ガールズちゃんねる

しょっちゅう風邪薬飲んでしまう人

135コメント2018/03/01(木) 19:58

  • 1. 匿名 2018/02/27(火) 11:30:26 

    主はちょっと喉痛いなとか、頭痛いなと思うとすぐ市販の風邪薬飲んでしまいます。ちなみに愛用はパブロンで週2~3は飲んでます…
    飲み過ぎると効き目無くなるし良くないのは分かるのですがつい…

    同じような方いますか?

    +100

    -30

  • 2. 匿名 2018/02/27(火) 11:31:47 

    しょっちゅう風邪薬飲んでしまう人

    +8

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/27(火) 11:31:58 

    ゆっくり休んでね
    あんまり薬に頼らない方がいいよね
    しょっちゅう風邪薬飲んでしまう人

    +108

    -5

  • 4. 匿名 2018/02/27(火) 11:32:08 

    それ依存症っぽい

    +81

    -3

  • 5. 匿名 2018/02/27(火) 11:32:09 

    市販の風邪薬なんてちょっとのことくらいで飲まないほうがいいよ

    +77

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/27(火) 11:32:56 

    風邪予防にたまに飲んでるww
    市販のは栄養サプリメントみたいなもんだと思ってる

    +18

    -21

  • 7. 匿名 2018/02/27(火) 11:33:08 

    いざと言う時に効かないのが怖いから、ほぼ飲まないよ。
    まぁ、重症の時は病院行っちゃうから、夜中や土日に辛い時だけかな。

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/27(火) 11:33:23 

    週2~3も風邪薬のむほどの症状になるの?

    +71

    -5

  • 9. 匿名 2018/02/27(火) 11:33:25 

    >>1
    依存性があるので、薬局によっては飲み薬は一人3個までとかやってるね。

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2018/02/27(火) 11:33:27 

    葛根湯や小青竜湯の方が良いかも…

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/27(火) 11:33:45 

    パブロンは依存性があるんじゃなかったっけ?
    市販薬は飲み過ぎはよくないよね
    と言いながら、わたしも葛根湯結構飲んでるけど

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2018/02/27(火) 11:34:57 

    風邪かも?と思った時には早めに飲むけど、数ヶ月に1度くらい。
    鎮痛剤は頭痛と生理痛でそこそこ飲むかな。

    +47

    -2

  • 13. 匿名 2018/02/27(火) 11:35:02 

    さっき道端にゲロが落ちてるのに気付かずに横を通りすぎたときに酸っぱい匂いを感じて振り返ったらゲロがありました…
    ゲロの空気を吸い込んじゃったけど、もしノロ感染者のゲロだったら移る可能性ありますか?(´・ω・`)

    +2

    -20

  • 14. 匿名 2018/02/27(火) 11:36:08 

    風邪薬を週2〜3回はさすがに多くない?
    それは通年で?

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/27(火) 11:36:39 

    風邪薬にも入っていますが、d1メチルエフェドリンという、咳をしずめる成分が依存性があり、副作用で血圧をあげちゃうことがかるので、ドキドキしたりするから気を付けてね。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/27(火) 11:36:55 

    主さんそれヤバイよ

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2018/02/27(火) 11:37:30 

    そういう時は葛根湯飲むようにしています。
    気のもちようかどうか、何となく酷くなる前に落ち着く気がするし。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/27(火) 11:37:32 

    風邪じゃないかも知れないのに、全部風邪薬で解決しようとするって怖いことしてるね。

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/27(火) 11:37:54 

    >>13
    ノロは空気感染はしないはず

    +1

    -20

  • 20. 匿名 2018/02/27(火) 11:38:33 

    >>19
    飛沫感染はあるよ

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/27(火) 11:38:42 

    パブロンに依存してる人多いよ

    「金パブ 依存」で検索してみて

    +64

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/27(火) 11:38:43 

    初期の風邪なら葛根湯などにしてみてはどうでしょう、喉痛いならヴィックスのような飴もあるし。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/27(火) 11:38:43 

    ビタミンC多く取って風邪予防した方がいいと思う

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/27(火) 11:39:04 

    出川は風邪引かないために不調じゃなくても風邪薬飲んでる

    +0

    -6

  • 25. 匿名 2018/02/27(火) 11:39:14 

    のどスプレーすると割と効くよ!

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/27(火) 11:40:25 

    現在飲んでます、パブロン。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/27(火) 11:40:30 

    すぐ薬に頼るといざって時に効かなくなるよ

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2018/02/27(火) 11:40:51 

    私も!仕事休めないしひどくなる前に早めに飲むようにしてます。

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/27(火) 11:41:27 

    頭痛薬の話になるけど、頭痛持ちでも月に10回以上飲むと薬物依存頭痛らしいよ

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2018/02/27(火) 11:41:30 

    むしろガチな風邪ひいても飲まない。
    そもそも風邪薬の買い置きすらない。

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2018/02/27(火) 11:41:31 

    金パブ依存ってネットで見たことあるけど、だるいのを解消したくて飲んじゃうの?よくわからない

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/27(火) 11:42:10 

    私じゃないのですが、彼がものすごく痛みに弱く、どこがが痛い、風邪引きそうと思うとすぐにバファリンを飲んでしまいます。

    気休めになるよう、何も言わずラムネ渡したら良いかな??とか考えてるのですが…ダメかな?(笑)

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2018/02/27(火) 11:42:11 

    風邪薬ってウイルスを殺すものじゃないから予防で飲んでも意味ないよ

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/27(火) 11:42:44 

    粉のパブロンを毎日寝る前に飲んでます。
    飲まないと寝れない…

    +18

    -11

  • 35. 匿名 2018/02/27(火) 11:43:04 

    風邪の時もあるかもしれないけど
    そんなに頻度なら
    アレルギー系や自律神経系の症状かも

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/27(火) 11:44:14 

    >>34
    なにそれ、こわい。イライラしちゃうわけ?

    +7

    -5

  • 37. 匿名 2018/02/27(火) 11:44:54 

    >>31 ノロの菌だとしたら空気感染でも移ります。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/27(火) 11:45:26 

    薬なんてなるだけ飲まないほうがいいのに、週2~3も風邪薬ってやばいでしょ

    +7

    -6

  • 39. 匿名 2018/02/27(火) 11:46:04 

    間違えました
    >>13 ノロの菌だとしたら空気感染でも移ります。

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/27(火) 11:46:55 

    今の時期だけですか?
    夏とかも服用されてるの?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/27(火) 11:47:20 

    市販の風邪薬って効かなくない?
    私何を飲んでもだめで、結局病院に行って処方薬なら治る。
    市販薬と処方薬の違いってどれくらいなんだろう?

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/27(火) 11:47:25 

    これは完全に薬物中毒ですね…怖い怖い

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2018/02/27(火) 11:50:16 

    ギリギリまで市販の風邪薬を飲まないから効かないのかもしれないけど、まず効き目がないから飲まない。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/27(火) 11:50:54 

    市販薬はできるだけ飲まない方がいいですよ。

    咳が出る、鼻水が出るだけで勝手に風邪だって判断して市販の風邪薬飲むと治らないどころか風邪薬の副作用だけが蓄積されることになるからね。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/27(火) 11:51:41 

    加湿器持ってますか?
    私冬になると毎月高熱出てたのが
    加湿器でゼロになりました。
    16000円くらいの大きいやつ。

    おすすめです。

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2018/02/27(火) 11:52:07 

    市販薬は飲んでもいいけど、何度も飲むのはよくないね
    3日飲んで治らなかったら病院いこう

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2018/02/27(火) 11:52:51 

    金パブの事は聞いたことあるけど、治療って薬物依存症専門治療の病院とかでするのかね
    怖いよねー

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/27(火) 11:54:20 

    自分も引き始めに飲んで1回ですぐ治しちゃうよ。熱が出ると嫌だし
    治らないならしょっちゅう飲むのも仕方ないのでは?

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2018/02/27(火) 11:59:45 

    肝臓に気を付けて

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/27(火) 12:00:57 

    >>48
    飲んでて治らないのは、そのクスリが効いてないってことだよ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/27(火) 12:03:15 

    >>36
    イライラはしないよ
    でも飲まないと眠りが浅いような気がしちゃうの

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/27(火) 12:03:19 

    私は喉が弱いんだけど、スプレーとのど飴で今年はまだ風邪引いてない。
    というか、ひきそう、ってときにスプレーしてる。
    そうすると悪化しないよ。
    もうちょっと酷いときはエスタックイブ飲んでる。
    でも悪化したら病院行くよ。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/27(火) 12:06:21 

    依存になると、風邪引いてる訳でもないのに無意識に薄着したり喉をエヘンとして、「風邪ひき始めだ!飲もう(やっと飲める)」になる。診療内科へGO

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2018/02/27(火) 12:07:17 

    心療ね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/27(火) 12:08:19 

    しょっちゅう風邪薬飲むくらいなら、ビタミンC飲んだ方がいいよ。
    風邪予防になるよ。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/27(火) 12:09:54 

    >>13
    屋内だと可能性大ですが
    ウイルスはとても小さく軽いので
    風と共に上へ上へ浮遊していきます。
    触ってない限り可能性は低いと思われます。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/27(火) 12:11:50 

    鼻炎(鼻づまり)とかはない?
    喉もイガイガして痛いし頭痛も起きるよ
    依存にしろ何にしろ週に2〜3回は多い気がするから一度病院で診てもらったらどうかな?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/27(火) 12:12:44 

    病院行った方がいいよ

    市販薬で体壊した人がいる。頭痛薬だか胃薬だか忘れたけど。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/27(火) 12:13:05 

    喉痛いからパブロン飲みたい。

    でも、頭痛薬を2日間飲んだら、ここ2週間胃痛がして、ガスター10飲んでる。
    人生初の胃痛が続くから飲めないかな

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2018/02/27(火) 12:16:36 

    飲み過ぎると薬剤で肝臓悪くするよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/27(火) 12:21:59 

    >>32
    いいと思う

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/27(火) 12:22:18 

    パブロンを週3くらいで10年くらい飲んでる
    少しでも頭痛がすると直ぐに飲んじゃう

    +15

    -3

  • 63. 匿名 2018/02/27(火) 12:24:21 

    安心するために飲んでるのかな?

    そんなに喉痛くなったり、頭痛くなったり風邪の症状がでるなら生活習慣見直した方がいいよ?

    薬をビタミン剤に変えてみるとか、食事見直すとか。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/27(火) 12:25:07 

    眠剤代わりにパブロン飲んでる
    睡眠薬よりは依存性が低いし
    睡眠薬は一週間使ったら翌日から眠れなくなった

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2018/02/27(火) 12:26:32 

    キンパブが効かなくなったからパブロンSにかえたんだけど、キンパブよりめっちゃ効いてハマりそうで怖い

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/27(火) 12:37:37 

    咽頭炎になって放置しておくといつも重症化してしまうので、初期の段階ですぐ病院行って抗生剤を貰ってしまう。
    抗体つくから飲まないようにしたいけど、酷くなるのが怖くて受診してしまう…

    咽頭炎とかも葛根湯が効くのかな?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/27(火) 12:40:52 

    喉(もしくは鼻)に異変を感じたら飲むようにしてる
    おかげでこの冬は今のところ風邪引いてない

    主は1日3回の摂取を週2、3ってこと?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/27(火) 12:43:04 

    パブロンより葛根湯のほうが安全だよね

    葛根湯は寝る直前と生理の時は飲まないほうが良いみたい

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/27(火) 12:51:00 

    主です
    朝昼晩じゃなくて多いときは週2~3回飲むという意味です
    言葉足らずですみません
    思ったより皆さんが怒っていたので怖かったのですが気を悪くするつもりでトピ立てたわけではないのでご了承下さい

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/27(火) 12:58:03 

    主さん私も同じです。
    批判されまくるのは分かってますが、しんどくなくても
    パブロンAを毎日一日4回飲んでます。
    これ飲むと凄く元気になる気がして・・・
    普通じゃないのは分かってるのにやめれません。
    もう10年以上飲んでますが、今のところ問題ないです。
    辞めたいけど辞めれない・・・凄く安心するから・・.

    +17

    -5

  • 71. 匿名 2018/02/27(火) 12:58:49 

    怒ってはいないと思うよ。依存症じゃないかと思ってるだけなんでしょ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/27(火) 12:59:20 

    >>69
    いやそういう意味だと皆さん理解してると思う。
    それでも2~3回も週に飲むのはおかしいと言ってるんだよ。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/27(火) 12:59:40 

    漢方飲んでみたら?
    葛根湯とか
    風邪の時に飲むといいと言われるものを作って飲むとか

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/27(火) 13:00:07 

    歯がパキパキになって欠けてきたりするらしいね。ひどい人は歯無しになる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/27(火) 13:01:34 

    それ、もはや風邪ではなくて
    アレルギーで熱とか別の原因だったりして

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/27(火) 13:02:17 

    >>62
    むやみに頭痛薬飲みすぎるのも良くないんじゃなかったっけ

    >「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/27(火) 13:02:25 

    安定剤代わりに飲む人がいるのは有名。知らないで勝手に風邪だと思い込んでるみたい

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/27(火) 13:03:08 

    そもそも、風邪っぽい症状すらでないように生活習慣とか整える方がよっぽどいいよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/27(火) 13:04:38 

    自分ビタミンCを一日3g飲んでいるんだけど一年間風邪ひいてないよ。
    それまではしょっちゅうウイルスもらって風邪ひいてたんだけどね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/27(火) 13:05:24 

    私です。
    調子悪い時は毎日3〜4ヶ月連続で飲んでます。

    最近はそこまでじゃなくなり、でも体がだるい時が多いからエナジードリンク飲んでます。
    依存症ですかね?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/27(火) 13:06:28 

    スティーブンス・ジョンソン症候群が怖いから、市販の風邪薬は一切飲まない。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/27(火) 13:09:08 

    エナジードリンクも飲みすぎるとカフェイン中毒になるって言うよね。うつ病に似た感じになるらしいと見たことがある。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/27(火) 13:11:51 

    以前、こういう話題になった時に「じゃあどうしろっていうの?風邪でも休めないんだよ!!」ってキレてた人がいて体調が悪い時の過ごし方ってその人が出るんだな~って思った。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/27(火) 13:12:30 

    しょっちゅう風邪薬飲んでしまう人

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/27(火) 13:14:30 

    市販の風邪薬なんて万人に効くように作られてるからそんな即効性は無いよね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/27(火) 13:22:11 

    働いてた頃、冬なんてほぼ毎日飲んでたよ!
    実際風邪っぽい症状が出るから仕方なく飲んでたけど、周囲にここの皆と同じようなこと言われて、依存なのかな?もう飲まない方がいいかな?と思って飲むのやめたら、速攻で悪化してダウン、会社も休む羽目になるし、病院行って完治に2週間とかかかったし。

    ちなみに仕事辞めた今は、前飲んだの何年前か思い出せないくらい飲まなくなったよ。
    あの頃は、疲労とストレス、睡眠不足のフルコンボで免疫力下がってたんだと思うわ。あとすごく痩せてたし。自分に少し肉つけてぐっすり寝たら薬いらずに戻れるよ。

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2018/02/27(火) 13:26:18 

    母看護師で子供のころは一切
    薬を飲ませてくれなかった。
    自立して生理痛がひどくてたまたま
    家にあったバファリン飲んだら
    効果てきめん!こんなに楽になるんだと
    感激したものだ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/27(火) 13:27:15 

    すぐ風邪っぽくなる人、整腸剤を飲むことも1つの手段としてはありな気がする。
    免疫の大半は腸にいるから、腸の中を綺麗にして免疫が働きやすい環境を整えることも大事。
    一部の下痢止め以外の薬とは併用可能な整腸剤もあるから、むやみに市販薬を濫用するよりも先ずは病院、病院に行く時間がない人は近場のドラッグストアで薬剤師や登販の資格を持ってる人に体をリセットする方法を相談することも大事だよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/27(火) 13:30:27 

    風邪薬はだいたい麻黄(覚醒剤の原料)が入ってるからね
    葛根湯にも入ってる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/27(火) 13:31:31 

    所謂かぜ薬はその時の症状を抑えるもの、漢方薬はかぜの原因から治してくれるものだから、「今すぐ頭痛を治めたい!」とか即効性を求めない限りは漢方を飲んだ方がいい場合もある。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/27(火) 13:31:37 

    職場の人に遅刻して病院行ったら?と言ったところ激ギレしてなんか怖かったときある。中毒ってああなっちゃうのかな。遅刻したって有給あるし別に悪いことじゃないと思ったんだけどね

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2018/02/27(火) 13:42:54 

    そういえば偏頭痛もちの上司が、ある日黄色い顔で出社してきた。みんなに言われてすぐ病院へ行ったらそのまま即入院。絶対安静でトイレすら自由に行けない入院生活になりました。
    原因は頭痛薬による肝炎だったそうです。
    以来、偏頭痛の薬は処方薬を決められた通りに飲んでいるようです。
    病院ばかり行くのも問題だけど(今の時期ならインフルもらったりするし)、市販薬の飲みすぎも問題だと怖くなりました。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/27(火) 13:45:18 

    >>69
    主さん、風邪薬週2、3回常飲は普通じゃないのでみなさんの反応が普通。精神的に薬に依存してるんじゃないか、みんな心配してるんですよ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/27(火) 14:00:03 

    >>77
    それ私かも。一番高いパブロンです。
    主さんと同じで週2~3回服用します。頭痛時がほとんどです。
    一回一錠だけ、本当は二錠みたいだけど。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/27(火) 14:01:05 

    完全に中毒ですね。立派なビョーキです。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/27(火) 14:03:44 

    >>88
    以前からパブロン常習していましたが
    ビオフェルミン製薬に変えました。効果はわからないけど。

    ここでビタミン剤出てたからCも買ってみよう。パブロンよりマシかも。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/27(火) 14:06:02 

    食事で栄養をしっかり取るのがまず基本だよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/27(火) 14:08:49 

    パブロン飲んだら楽になるわー!って感激して頭痛にパブロンってすぐのんでたよ。
    パブロン依存て初めて聞いた。もう数年経つわ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/27(火) 14:10:30 

    >>97
    軽い摂食障害でたぶん栄養も足りてないかも。
    おかず頑張って食べてみる。ありがとう。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/27(火) 14:10:59 

    本当は料理好きじゃないけど薬飲むよりずっといいと思って、ほどほどに頑張ってる。一人暮らしで料理できなかったときはやっぱり疲れがたまると風邪引いてた。カイワレを乗せるでもいいから料理的な事をして食品から栄養を取るのを見直すのは大事だよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/27(火) 14:14:24 

    親戚の叔母がルルを何年も頻繁に飲んでる
    ルルに依存性があるかないかは分からないけど
    叔母の精神に問題があると思っている。
    しつこく指摘していたら最近ルル止めてるっぽい(いつまで続くか)

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/27(火) 14:14:58 

    パブロンsゴールドw
    これを頻繁に服用していました。ちょっと気をつけるよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/27(火) 14:20:12 

    >>101
    そう思ってビオフェルミンSに変えました。とにかく錠剤を服用すれば納得するので。
    効果ありましたよ。代替成功です。
    義理の両親も毎食後サプリメントを摂取してます。
    同じ錠剤依存なのかな。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/27(火) 14:25:58 

    別トピで流れが市販風邪薬の方向に行ったときに、飲まない派とすぐ飲む派で荒れたときがあってあれも怖かったな。「じゃあなんで売ってんだよ」「肝炎~」で罵詈雑言の応酬。昼間はいいね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/27(火) 14:27:57 

    錠剤依存なんてあるんだ。年配の人とか薬大好きな人何故かいる

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/27(火) 14:32:49 

    >>105
    なんか服用したら安心するんだよね。
    これで今日も元気に過ごせる安心だ、みたいな。
    プラセボ効果なだけかもだけど。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/27(火) 14:33:07 

    私も喉がすぐ痛くなるので、市販薬よく飲んでましたが、ビタミンBサプリを飲むようになったら痛くなくなりました。
    サプリも飲み過ぎは良くないですが、市販薬よりかは良いかと思うので、検討してみてはどうですか?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/27(火) 14:34:05  ID:ZXAoN3Zvbd 

    私は銀のベンザブロック中毒、毎朝飲む!
    めっちゃ頭が冴えて元気になります。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/27(火) 14:34:26 

    >>104
    昼間はガルちゃん落ち着いてるの?
    お昼前から夕方までしか見ないから知らなかった。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/27(火) 14:40:20 

    >>108
    鼻水出てないのに薬飲んじゃう人なのかな。
    なんか気をつけた方が良いらしいよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/27(火) 14:52:28 

    数年前に風邪薬を大量に使って覚醒剤を精製した外国人いたね。頭が冴えるとか落ち着くとかなんかガクブル((((゚Д゚))))

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/27(火) 14:57:24 

    >>111
    無自覚にのんでて私もびっくりしたよ。
    以後気をつけます。ありがとう。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/27(火) 14:58:55 

    私もパブロンと栄養ドリンクに依存してた時があった。
    食後に薬を飲むということが生活の一部になっていたので薬じゃなくてサプリメントに変えた。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/27(火) 15:07:53  ID:cEJ1AMy3WK 

    パブロンって依存性あるんですね!
    私も寝る前頭痛いなーとかで週2くらいでパブロンでした
    危ない!

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/27(火) 15:16:08 

    >>107
    扁桃炎っぽい時試してみる。ありがとう。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/27(火) 15:18:08 

    >>113
    結構いるんだね。私も当たり障りのないサプリメントに変えた。
    冬はパブロンに頼っちゃうんだよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/27(火) 15:22:07 

    >>114
    みんな毎日必ずではなく、ちょっと調子悪いなくらいで週に数回パブロンのんでるのね。
    私も同じ様に服用してたわ。イブやバファリン派もいそうだわ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/27(火) 15:31:27 

    >>31
    金パブは覚醒剤と似た作用があるから 疲れてる時に飲むと元気になる
    だから依存するし、量も増えていく
    それを知ってからパブロンなんとか辞めたよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/27(火) 15:47:00 

    今日、仰天ニュースで薬依存のことやりますね。再現ドラマは風邪薬じゃなくて、鎮痛剤らしいけど。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/27(火) 16:56:38 

    花粉症で年中鼻水ズルズル
    以前はアレグラなど飲んでたけど、高い・・・
    病院で相談したら「風邪薬と鼻炎の薬は同じだから風邪薬でいい」って言われて飲んでるけど、やっぱり良くないよね?
    飲むと収まるからつい飲んじゃうけど、免疫を高めたり粘膜保護するビタミン剤など、毎日飲んでも大丈夫なものを模索してる
    まだ見つからないけど

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/27(火) 16:58:10 

    パブロンはよく効くけど、依存性は実感出来ないわ・・・
    ルルとかでも効果は変わらないから、とりあえず効くやつで安くなってるやつを買ってる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/27(火) 18:20:11 

    市販薬なら3分の1程度と聞いたので
    サプリメント感覚で気軽に飲んでる
    だからか風邪っぽいから風邪になったことない

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/27(火) 18:22:38 

    それを俗にパブ中(パブロン中毒)という。
    通の中では金パブ(金のパブロン)が人気である。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/27(火) 20:01:39 

    葛根湯を、風邪の初期症状を自覚したら、症状治まるまで何日か続けて飲んでる。

    そのほかには、子供の頃から体が強くないことは自覚してるから、プラス以下の対策してる。
    ・加湿空気清浄機はフル稼働。
    ・夜寝る時は、ネックウォーマーとマスク。
    ・外出するときももちろんマスクして、首元や体自体を冷やさないように防寒。
    ・はちみつを摂取。

    これで、今年は本格的な風邪を引かずにすんでるよ。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/27(火) 20:02:19 

    私どんなに生理痛が痛くても
    頭が痛くても風邪っぽくても
    薬飲まない。
    市販の薬に頼りたくないってゆう
    変な意地がある。
    逆に旦那はすぐしんどいって言って
    しょっちゅうパブロンのんでる。
    イラっとする。
    姑とそろってパブロンに
    謎の信頼があるみたい。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2018/02/27(火) 20:31:30 

    >>70
    私も同じ。頭痛がしても花粉症でもどんな体調でもパブロンが一番楽になるから本当に頻繁に飲んでしまう。
    ヤバイなとは思うんだけど、やめられない。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/27(火) 21:43:44 

    同じ部署の老若男女。一度咳が出ただけで風邪薬を飲む。半日たつと「やっぱ早めのパブロンて本当だわ~」と皆で盛り上がってる。私は風邪程度じゃ薬飲まないから変人だと思われてる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/27(火) 21:46:56 

    覚醒剤で有名人が逮捕されるとテレビで薬物依存の怖さを話してくれるダルクって団体はわかるかな。私は定時制高校出身だったからか、年に1回はダルクから3名ほど来てどうやって薬物依存になったか講演してくれたんだけど、その一人の方が市販の風邪薬と鎮痛剤を常用する薬物依存だったよ。市販薬や風邪薬くらいって甘い考えだったって話してた。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/27(火) 22:03:24 

    葛根湯を、風邪の初期症状を自覚したら、症状治まるまで何日か続けて飲んでる。

    そのほかには、子供の頃から体が強くないことは自覚してるから、プラス以下の対策してる。
    ・加湿空気清浄機はフル稼働。
    ・夜寝る時は、ネックウォーマーとマスク。
    ・外出するときももちろんマスクして、首元や体自体を冷やさないように防寒。
    ・はちみつを摂取。

    これで、今年は本格的な風邪を引かずにすんでるよ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/27(火) 23:17:15 

    私も、風邪薬依存気味だったので、何度かトピあげようと思っていましたが、仕事でしんどい時、パブロン飲むと、ストレスによる肩こりや、腰痛、が楽になり、シャキシャキ動けるようになるので頼っていました。

    常にだるかったのは、薬の離脱症状だったのだと思います。

    今は鬱の治療していますが、あまりに動けない、どうしてもやらなければならない事があると、量を減らして、一回3錠の所、1.5錠にしたりして飲んでいます。

    でも、止めないとね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/28(水) 02:51:45 

    今の時期ばかりなら花粉症初期がそんな症状ですよ

    先月はインフルかB型か?と思ったかもだけど

    あ、私外科医です

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/28(水) 02:56:06 

    >>131
    インフルB型か?でした
    風邪薬は微熱が出ていて花粉症なら脳が反応して飲みたい、飲もうって薬なんですよ
    そういう成分が入っているから
    後、虫歯初期も
    体には良くないのは間違い無い
    今は善くても子宮とか腎臓、肝臓ボロボロになるよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/28(水) 03:02:29 

    >>120
    何処の病院?
    それはやぶだよ!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/28(水) 09:57:40 

    引き始めとかなら改源とか葛根湯の方がいいと思うよ。
    私もなんか鼻がムズムズしてきたとか喉がイガイガしてきたらすぐ飲んでうがいを一日にたくさんしたら悪くはならない。
    改源ならたくさん入って1000円ちょいとかだし。
    あと漢方は白湯て飲まないと効きめが薄くなるし気をつけてね。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2018/03/01(木) 19:58:23 

    >>134
    改源も白湯で飲んだ方がいいの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード