-
1. 匿名 2018/02/26(月) 22:35:22
葛飾北斎が生涯で何十回も引っ越しをした逸話を聞いて、ふと自分は何回したかなぁと考えました。
私は小さい時に父が転勤族で3回、親元を離れて6回の計9回しています。
あと、ほぼ自力でか、業者さんに頼んだかも気になりますので、教えてくださると嬉しいです。+30
-1
-
2. 匿名 2018/02/26(月) 22:36:31
+11
-23
-
3. 匿名 2018/02/26(月) 22:37:07
引越代高いよね+48
-1
-
4. 匿名 2018/02/26(月) 22:37:08
4回+26
-1
-
5. 匿名 2018/02/26(月) 22:37:17
2回+14
-1
-
6. 匿名 2018/02/26(月) 22:37:51
4回です。あと1回したいです。(マイホームを買いたい)+16
-1
-
7. 匿名 2018/02/26(月) 22:37:53
6回+27
-1
-
8. 匿名 2018/02/26(月) 22:37:57
結婚するときに一回
今度家を買ったら家族で引っ越しになるから荷物の梱包とか片づけとか気が遠くなる+4
-2
-
9. 匿名 2018/02/26(月) 22:38:12
35歳で7回!
ただし後半の5回は半径10キロ以内
西東京が気に入ってます!+22
-1
-
10. 匿名 2018/02/26(月) 22:38:18
5回+20
-1
-
11. 匿名 2018/02/26(月) 22:38:34
一人暮らしをはじめて10回引っ越しました。
1〜2年で引っ越したくなるので、引っ越し貧乏です(;ω;)
+30
-2
-
12. 匿名 2018/02/26(月) 22:38:49
4回ですが、全部近場だから、全て自力でした。+17
-0
-
13. 匿名 2018/02/26(月) 22:38:59
11回+13
-0
-
14. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:06
6回!+14
-0
-
15. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:07
8回かな。+13
-0
-
16. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:19
きんやすおキモい+4
-0
-
17. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:20
この十年ほどで5回です。転勤族と結婚したからこれから続く+21
-0
-
18. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:24
引っ越し4回
1回目田舎→地方都市(業者)
2回目都市→同都市(ほぼ自力)
3回目都市→同都市(半自力)
4回目都市→他県の地方都市(業者)+9
-0
-
19. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:41
引っ越し4回
うち業者は1回
あとは父が、大型トラックを知り合いから借りて運んでくれた
1回の移動距離は400キロとか500キロです+9
-0
-
20. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:47
小さい時に1回
大人になってから6回
多いかな⁇+10
-0
-
21. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:50
現在42歳。20歳で実家を出てから転勤や結婚で8回。+8
-0
-
22. 匿名 2018/02/26(月) 22:40:01
小学校に入学する直前と小5の春休み、計2回引っ越しをしました。+2
-0
-
23. 匿名 2018/02/26(月) 22:40:21
父が転勤族だったので14回
今は結婚して、もう引っ越さない予定
だけど、同じところに長く住むのって、そわそわする
+23
-0
-
24. 匿名 2018/02/26(月) 22:40:30
20歳で一人暮らしを始めるまで、父の仕事の都合で 南は愛媛から北は埼玉まで6回。
(ちなみに小中高一回ずつ転校)
二十歳から40半ばの今日までで、就職だ転職だ結婚だ転勤だ離婚だw 8回。
計14回。+8
-0
-
25. 匿名 2018/02/26(月) 22:40:36
11回、落ち着きたい。+9
-0
-
26. 匿名 2018/02/26(月) 22:40:41
独身時代結婚時で二度
引っ越し代高くない?+3
-0
-
27. 匿名 2018/02/26(月) 22:40:48
8回+5
-0
-
28. 匿名 2018/02/26(月) 22:41:00
+11
-0
-
29. 匿名 2018/02/26(月) 22:42:22
8回です。
+4
-0
-
30. 匿名 2018/02/26(月) 22:42:36
自分の記憶かある限りでは、小3で1回目。
その後は大人になってからで結婚する為に2回目。子どもが1歳の時に3回目。
家を建てたので4回目です。
自分が赤ちゃんの時に1回は引っ越してるらしいけど全く記憶にありません。+4
-0
-
31. 匿名 2018/02/26(月) 22:43:08
7回だ。
結構してるな。+13
-0
-
32. 匿名 2018/02/26(月) 22:44:37
6回。
業者に頼んだのは、本州から北海道に越すときに単身パックを頼んだときのみ。
あとは、友達に手伝ってもらったり自力だったり、ベッド等処分して普通に佐川で宅配便として送ったり。+4
-0
-
33. 匿名 2018/02/26(月) 22:44:58
就職、転勤、結婚などで約8年の中で計6回!
最初の3回は人手があったので自力で。
後半3回は業者に頼みました。+5
-0
-
34. 匿名 2018/02/26(月) 22:45:57
今31歳で6回!
次に引っ越すときは結婚する時って決めてる独身彼氏なしです。+6
-0
-
35. 匿名 2018/02/26(月) 22:46:07
独身のときは1回だったのに結婚してから4回。
もう落ち着きたい。+4
-0
-
36. 匿名 2018/02/26(月) 22:46:54
実家で1回
一人暮らし3回
結婚2回(賃貸なのでまだ増える)
皆さん多くてびっくり
周りは既婚で2回、という人が多いです
実家→結婚賃貸→マイホーム+4
-0
-
37. 匿名 2018/02/26(月) 22:47:08
5回
普通かな?今35+4
-0
-
38. 匿名 2018/02/26(月) 22:47:37
アラフォーです。学生時代から結婚した今に至るまで引っ越しまくり。
大阪、京都、東京は目黒区、大田区、品川区、中野区、港区、千代田区、あと埼玉、名古屋。
+6
-1
-
39. 匿名 2018/02/26(月) 22:49:06
子供の時1回、自立してから6回引越ししています。
最近家を建てたので、何かない限りは
これで落ち着くと思います。
今までは自力と親や知人の力を借りて
トラックのレンタカー代と
お礼のお金でやっていたんだけど、
親も高齢と言うのもあり、
初めて引越し業者に頼みました。
物運ぶだけのプランでしたが、
それでも今までの引越しって何だったの?
って位楽でした。
逆に片付けも付いているヤツは
どこに何があるか分からなくなるし、
収納は全部自分で納得してからやりたかったので
今回のプランは自分に合ってました。
クロネコの3トン車作業者3人です。
多分他の業者と比べると高いですが、
電話見積もりだけだし、電話しつこく無いし
とても丁寧でした。+2
-1
-
40. 匿名 2018/02/26(月) 22:49:51
25歳で結婚先へ引っ越した。
その部屋が狭くて半年もたたずに、家賃は安いがボロいアパートへ2回目引っ越した。
その2年後新しい家を購入して3回目の引っ越し。
旦那と離婚。4回目の引っ越し。
都会の中央区へ
5回目は再婚の為に引っ越し。
5回だ。
+6
-0
-
41. 匿名 2018/02/26(月) 22:50:27
トピ画関係ないじゃん、やめてよ+0
-0
-
42. 匿名 2018/02/26(月) 22:50:34
現在20代半ばで6,7回。どれも自分の意思ではなく家族や親戚が決めたことの流れでかな。+1
-0
-
43. 匿名 2018/02/26(月) 22:50:50
10年で9回です。+2
-0
-
44. 匿名 2018/02/26(月) 22:51:35
>>2
ゆづれないにしか見えなくなってきた+0
-0
-
45. 匿名 2018/02/26(月) 22:51:47
記憶にない幼児の頃1回、その後家族で2回、自分の意思で仕事の都合で4回の計7回。
赤帽、トラックだけ借りて、引越業者、様々。
仕事の都合の時は職場が決めた業者で全額負担でした。+2
-0
-
46. 匿名 2018/02/26(月) 22:52:46
全部で14回
子供のころから転勤族の親だったから色んな所に住んだ。
1人暮らしのときも2回したし
結婚してからも3回してる。
なんか同じ所にずっといられない(笑)+3
-0
-
47. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:28
14回。
35歳までに14回だから結構多いかな?
23歳から35歳までの12年で10回。
一人暮らしの時は親が手伝ってくれて、
結婚してからは梱包のみ業者で開梱は自分でやったり、
乳児抱えてる時は全部業者にやってもらった。
転勤だけど梱包、開梱は自腹。
でも自分で業者に見積もりを頼んで梱包開梱込みの料金を出してもらったら、会社で依頼している業者の梱包開梱ナシより安く済んだ。
+3
-0
-
48. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:37
3回です。全部自力で引っ越してます。+4
-0
-
49. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:48
9回
子供の頃に4回
高校卒業後〜 結婚、旦那の転職等で5回
家を建てたのでやっと引っ越しと無縁になった
引っ越し めんどくさい+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:58
7回。そのうち海外3回。マイホーム買って落ち着いた。+2
-0
-
51. 匿名 2018/02/26(月) 22:56:03
15回くらい。
リゾバしながら転々としてた時は宅配便でダンボール3箱送ってた。
+1
-0
-
52. 匿名 2018/02/26(月) 22:57:31
10回
学校、海外の数回を合わせてだけど
+1
-0
-
53. 匿名 2018/02/26(月) 22:59:08
1回
生後数ヶ月の時だから覚えてはない。未経験みたいなもん+1
-0
-
54. 匿名 2018/02/26(月) 22:59:19
15回
親も自分も転勤族です
いろんな所に行けるのは楽しいけど
引っ越しがめんどくさくなってきた+2
-0
-
55. 匿名 2018/02/26(月) 23:00:28
>>11
韓国人みたいだね+0
-4
-
56. 匿名 2018/02/26(月) 23:01:24
17回で社会人になるまでに15回引越し。荷造りの達人です。+1
-0
-
57. 匿名 2018/02/26(月) 23:05:29
5回。1回目と5回目は業者さんにお願いして、あとは自力。+1
-0
-
58. 匿名 2018/02/26(月) 23:13:00
31才の現在で15回
もう引っ越したくない+3
-0
-
59. 匿名 2018/02/26(月) 23:16:31
4回+1
-1
-
60. 匿名 2018/02/26(月) 23:17:06
高校卒業から数えて7回。
旦那が転勤族なので、これからも増えます+2
-0
-
61. 匿名 2018/02/26(月) 23:28:54
継で4回目
転勤族は楽しけど、引っ越しはめんどくさい+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/26(月) 23:29:50
30代後半、11回、家族で引越しは業者、若い時の一人暮らしは荷物が少ないのでうち2回は自力、その後の20代半ばからの引越しは業者利用+1
-0
-
63. 匿名 2018/02/26(月) 23:30:53
親が転勤族で12回。
後から輪に入っていくと心が折れることが多くて嫌だった。
親に相談すると「大丈夫よ~気にしないで」って呑気なこと言われたけど、お前らのせいで引っ越しばっかなんだから子供の心のケアくらいしろよってムカついてたな~+1
-0
-
64. 匿名 2018/02/26(月) 23:36:27
結婚して7年で5回です!
友達0も慣れたしダンボールもほとんどそのままです
転勤族なめてました(/ _ ; )+4
-0
-
65. 匿名 2018/02/26(月) 23:43:32
子供の頃、親が家を建てて引っ越し。
後、結婚の時。それから旦那の地元に戻る事になって引っ越し。で、離婚して実家に戻ったので4回です。お金があったらまだ何回かしたい!
物件好きなのでいろんな家に引っ越して住みたいです!+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/26(月) 23:46:40
5回でした。
もうすぐ6回目を迎えます。
全部引っ越し屋さんに入ってもらってます。+2
-0
-
67. 匿名 2018/02/26(月) 23:47:22
10回
19歳から32歳までに7回
寮で数ヵ月しか住まなかった部屋も2ヵ所あります
引っ越し好きなので荷物増やしたくない
+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/26(月) 23:50:01
神戸
神戸
神戸
大阪
東京区内
東京区内
東京区内
東京区内
東京区内
東京区内
仙台
栃木
仙台
神戸
神戸
15回
三年後にまたする予定。
飽き性。いろんなとこに住むのが好き
+6
-0
-
69. 匿名 2018/02/26(月) 23:52:36
転勤と新築で子供の頃に2回
自立してから独身時代に3回
結婚してから転勤などで4回
色々な引越し業者さん使いましたが、ヤマトさんが一番お値段とサービスと人柄のバランスが良かったです。今は運送業さんは大変そうなので価格設定が変わってると思いますが。
仕事が忙しい夫なので、子供が生まれてからは引越し当日まで普通に暮らせる荷造りおまかせ楽々便で、荷解きは食器棚とかタンスの中を掃除しながら綺麗に入れたいので自分でやります。+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/26(月) 23:53:25
5回
+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/26(月) 23:56:24
親が転勤族だったから、自分の引っ越しも合わせると20回は引っ越したかな。
全部業者に頼んでるけど、いつも荷作りは自分でしている。+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/26(月) 23:58:57
7回と回数的にはすくないけど、その内5回は日本ー海外間。
結構な移動距離だと思う。
海外への引越しはなかなか大変だからもうしたくないな。+1
-0
-
73. 匿名 2018/02/27(火) 00:10:01
結婚の時は自力で旦那が住んでた社宅に。
その後3回(1回は出産で里帰り中)パンダトラックです。+1
-0
-
74. 匿名 2018/02/27(火) 00:24:06
家族で住んでた時7-8回
高校生から一人暮らしして今アラサーで5回
引っ越しの時に結構荷物捨てちゃう
+1
-0
-
75. 匿名 2018/02/27(火) 00:34:08
8回。
離島からの引っ越しが大変だったなー。
やっと家を買い今度9回目の引っ越し、41歳。
+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/27(火) 00:35:13
引っ越しシーズンですね
子供の頃から14回でした+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/27(火) 00:37:16
>>68
際立つ栃木+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/27(火) 00:38:10
幼少期に3回(隣の市や同じ市内)
親が一軒家を買ってそこから父の転勤で海外
その土地で2回(マンションから一軒家)
日本に帰り結婚するまで実家
半同棲中はスーツケースで荷物運んでた
結婚する時は半同棲先の荷物は蟻さんの所で
実家からの荷物は自力で運んだり、ゆうパック使った(隣の区)
結婚して7年 子が生まれて成長して手狭になったけど、荷造りが面倒だから引越ししたくない
しかも引越しするとしたら学区内にするから数百メートル先とかになる
+1
-0
-
79. 匿名 2018/02/27(火) 01:07:47
9回。
結婚して家買ったので、これが終の住処になればいいなぁ。
(家購入後に離婚騒動ありましたが..)
引越は時間もお金も体力も使うので、しないにこしたことはない。+1
-0
-
80. 匿名 2018/02/27(火) 01:09:11
成人してから4回引っ越した
もうすぐ5回目の引っ越し
最初以外は業者に頼んでる!
混んでる時期外して、なるべく安く3万円以内に収めてきたけど、3月の引っ越しはそうはいかないね~+1
-0
-
81. 匿名 2018/02/27(火) 01:21:47
7回だー 一度も引っ越しや使った事ないやー+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/27(火) 01:22:31
3回。
多い方かな?と思ったらもっと多い人だらけでびっくり。
また引っ越したーい!+1
-1
-
83. 匿名 2018/02/27(火) 01:22:43
8回です。
何かとあって2年ごとに引っ越してる、、
来月9回目の引っ越しです(´д`;)
独身時代は知り合いに手伝ってもらったりでなんとか、結婚してからは業者使ってます。+1
-0
-
84. 匿名 2018/02/27(火) 01:22:53
全部小さい頃で6回ほど
親が転勤族だった
小学生後半の転勤族はなかなか辛い+1
-0
-
85. 匿名 2018/02/27(火) 02:15:52
実家にいるときに1回、結婚して2回。今は分譲マンション。実は生まれてから今まで(アラフォー)千葉県にしか住んだことありませんw
一度は違う土地に住んで見たいけど、千葉が好きだからまぁいいかな。+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/27(火) 02:42:47
幼児期にアパートから新築一戸建てへ、父が自己破産して家は差し押さえ、借家から大家都合の立ち退きで賃貸マンション、兄が自殺して両親は保険金で家を購入。私は家を出る。なので結婚前は5回。結婚のため引っ越しその後ずっと同じ住居なので合計6回。+1
-0
-
87. 匿名 2018/02/27(火) 04:44:15
父も夫も転勤族。現在34歳で16回引越してる。
住所はなんとか覚えられても郵便番号は覚えられない。
現在両親が暮らしている土地に私も兄も暮らしたことはない。+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/27(火) 07:37:17
9回です。
全て自分の転勤で、全国異動のため毎回数100キロ単位
業者も自分で手配してます。
独身のため、全て自分で準備しなくてはいけないので疲れる…+1
-0
-
89. 匿名 2018/02/27(火) 07:40:36
実家の時から数えて8回
土地によって業者の値段も違うよね
埼玉は個人でやってるとこがあり安かった
別の県に越してきて、特典欲しさに
めちゃ有名な業者に頼んだら
見積もりが浅く追加トラック四トンがきた
追加料金とられなくてよかったけど
元から高く感じたので
次はネットで調べて、有名な業者三件
きてもらい見積もり、それぞれの金額も
提示して、話をしてたくさん聞いてもらい
安いとこに決めますといったら
下げてもらい、丁寧にやっていただきました。
+1
-0
-
90. 匿名 2018/02/27(火) 07:45:11
16回。
幼少期に家族で、大学進学で一人暮らし、大学休学して実家、休学明けて一人暮らし、在学中に2回、就職して実家に、転勤で横浜に、転勤で大阪に、転勤で東京に、退職して実家に、結婚して神奈川に、夫の転職で実家に、夫の再就職で実家から独立、双子妊娠で実家に、家を建てて新居に、の16回。
実家を出たり入ったりし過ぎ(笑)。でももう当分引越しは無いです。+1
-0
-
91. 匿名 2018/02/27(火) 08:03:21
思いつくとこで17回
手相で引越し多くないですか?と言われた事あります
人生色々あったけどやっと落ち着きました
今の所は15年程住んで一番長いです+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/27(火) 09:00:40
29歳
子供の頃も合わせて8回!+1
-0
-
93. 匿名 2018/02/27(火) 09:09:10
>>2
羽生結弦は被災していないのに被災者を装って稼いでいるよね。
震災詐欺を繰り返している。
半島人が得意な公金横領。
IOCから被災者だからと奨学金を満額受け取り、前回の五輪(四年前)仙台市ではパレードごときで数千万円負担させ、費用が足りなくて販売したTシャツが今になってもまだ販売されている。
いったいいくら地元からふんだくったんだろう?
地元では超嫌われているよ。
世界選手権に出て枠取りを果たす義務は放棄。
我が世の春でぼっちの陰キャがしゃしゃりまくりで痛いのなんの。
きっしょいから出てこないでほしい。+0
-1
-
94. 匿名 2018/02/27(火) 09:22:45
12回、34歳。
ほとんどが自分の転勤と夫の転勤。
とても良い地域や出会ったお友だちもあり引っ越すのが惜しい事も何度かありました。
でも好きな場所に引っ越しているわけではないので、住めば都という言葉が一番嫌い。+1
-0
-
95. 匿名 2018/02/27(火) 09:49:48
10回
今住んでいる所飽きた。次の物件探している。+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/27(火) 10:36:51
海外3回含む計8回です。
完全自力での引越は2回、荷造りから完全お任せは5回。
一度完全お任せをお願いするともうやめられない。そんなに高くないし精神的にラクです。+1
-0
-
97. 匿名 2018/02/27(火) 10:48:05
3回
小学校3年の時
結婚した時
新居建てた時
+1
-0
-
98. 匿名 2018/02/27(火) 12:31:14
子供の頃から転勤族。
結婚した相手も転勤族。
一生転勤族…二年おき…+0
-0
-
99. 匿名 2018/02/27(火) 15:22:24
今、数えて見たら20回だった
海外に4回行っていて計10年で10回ほど引っ越した
ルームメートがパリピで眠れなかったり、もっと安くて立地が良い所が見つかったり
他は親が転勤族で3年に1回は転居、結婚後も3回引っ越して来月また引っ越し
マンション買ったけど、何かあったら売ってまた引っ越す予感がする+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/27(火) 15:27:00
>>55
韓国人って引っ越し多いの?+0
-0
-
101. 匿名 2018/02/27(火) 15:45:08
19歳で25回ほど!キャバクラの寮を転々としたり元カレの家とか+1
-1
-
102. 匿名 2018/02/27(火) 16:12:53
3回+0
-0
-
103. 匿名 2018/02/27(火) 20:52:19
22回。
もう引っ越しのプロ!。
+0
-0
-
104. 匿名 2018/02/27(火) 22:08:11
35歳で17回
一昨年家買ったからもう無いはず+0
-0
-
105. 匿名 2018/03/06(火) 17:55:48
9回+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する