-
1. 匿名 2018/02/26(月) 10:40:55
1年前ぐらいから前歯が昔より出ててきてるなーと思っていたのですが最近は明らかに前に出てきてて気になります。
大人になって歯並びが悪くなった方、治療はしましたか?どれぐらいお金がかかりますか?色々とおはなし聞きたいです。+88
-2
-
2. 匿名 2018/02/26(月) 10:41:14
ガチャったか+12
-0
-
3. 匿名 2018/02/26(月) 10:41:53
動くらしいね+90
-1
-
4. 匿名 2018/02/26(月) 10:42:16
歯並びじゃなくて歯茎の老化だね+75
-5
-
5. 匿名 2018/02/26(月) 10:42:27
+7
-21
-
6. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:00
歯茎が弱くなるから…+37
-0
-
7. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:14
親知らずが斜めに生えてきたりすると噛み合わせ変わるよ+96
-0
-
8. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:38
元から悪い…じゃダメ?
ちなみに最近治した+2
-4
-
9. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:45
>>5
顔ww+6
-2
-
10. 匿名 2018/02/26(月) 10:44:03
親知らずがあるなら全部抜いたほうがいい!+29
-3
-
11. 匿名 2018/02/26(月) 10:45:21
はい!
私は親知らずが上顎左右に生えてきて(舌で触って気付いた)、見える部分は整ってるけど、大臼歯が親知らずに押されて列がズレてきてる。
親知らずは、虫歯になりやすく自分ではきちんと磨けないなので、歯医者に行って抜きたいのだけれど、乳幼児2人を預ける先がなくて行けない。
歯並び悪くなる前に抜きたいなぁ(;ω;)+21
-1
-
12. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:20
年取って顔の肉が落ちたのかもしれないけど
口元が前に出てきた気がする・・・+20
-1
-
13. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:22
舌が長くて無意識のうちに前歯を押してしまってたみたいで噛み合わせが悪いです。舌を置く位置を意識し始めたからこれ以上の悪化がないことを祈るけど直したいなぁ+28
-1
-
14. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:46
窪田しゃん....
八重歯がね。
でも好き〜+11
-6
-
15. 匿名 2018/02/26(月) 10:54:11
>>13
舌を短くする手術したほうがいいよ+1
-10
-
16. 匿名 2018/02/26(月) 10:58:48
前歯がすきっ歯になってきた。
仕事で集中してる時に、舌で前歯押してしまってるんだよね。歯医者で相談したら歯茎に問題ないし、矯正するしかないと。今さらかー。+45
-1
-
17. 匿名 2018/02/26(月) 11:07:34
トピ画ひどくない?
アンチかな+6
-3
-
18. 匿名 2018/02/26(月) 11:11:36
歯並びそのものは悪くないが、昔より明らかに肉の繊維とかが歯間に挟まりやすくなった。+75
-2
-
19. 匿名 2018/02/26(月) 11:13:24
他の歯は全部内側向きに生えてるんだけど、上の前歯4本がだんだん出っ歯になってきた。+9
-1
-
20. 匿名 2018/02/26(月) 11:14:59
ハグキは痩せるよ
老化+9
-0
-
21. 匿名 2018/02/26(月) 11:17:02
歯医者は歯並びの悪さと親知らずは関係ないって言う+5
-12
-
22. 匿名 2018/02/26(月) 11:17:59
歳を重ねるごとに下の歯が出てきて歯茎から骨が浮き出てきました…。
それに伴って口元も出てきてしまい本当に悩んでます。
原因としては就寝中の食いしばりだと思いますが、同じような方いらっしゃいますか?
矯正したら良くなるのであればしたいですが、どうなんだろう。+13
-2
-
23. 匿名 2018/02/26(月) 11:18:00
横向きの埋まった親知らずが4本生えてます。
埋まって顔だしてないのも、掘り起こしたほうがいいのかな?
歯並びは少しずつ悪くなってます。+13
-0
-
24. 匿名 2018/02/26(月) 11:23:35
>>22
歯茎から骨が浮き出てくるのはほぼ歯周病で間違いないし、読む限りかなりの重症ぽいので、いますぐ歯周病治療を受けたほうがいい+5
-2
-
25. 匿名 2018/02/26(月) 11:27:42
20代の時に生えた右上の親知らず。
「まっすぐ生えているから抜かなくていい、他の歯が虫歯になった時に差し歯にも使えるから」
と言われてそのままにしておいた。
10年ほど経って、その親知らずが虫歯になって結局抜いた。
子供の頃から歯並びだけは自慢だったのに、他の歯が押されて噛み合わせがずれてしまった。悲しい。+8
-2
-
26. 匿名 2018/02/26(月) 11:47:41
>>1
私も前は歯並び良かったのに、大人になって悪くなった。
特に下前歯が、以前はピッシリ不自然なほど揃ってたのに、今はガタガタ
歯医者に聞いたら、歯茎が痩せたせいで歯が動いたと言われた。
今はこまめなブラッシングなどで歯茎を多少健康な状態になるよう頑張っている所+20
-2
-
27. 匿名 2018/02/26(月) 11:51:18
20代で前歯だけ出てきたのであれば、親知らずに押されてる可能性が高いです。
親知らずは、早くて16歳~遅くても27歳くらいで生えてきます。奥歯の押す力は強いので、前歯に影響でやすいです。見えていなくても、歯茎の中に横向きに生えて押しているなどの可能性もあります。一度出た歯は矯正しないと元には戻らないので、歯医者のレントゲンで確認して、原因が親知らずであれば早めに抜歯したほうがいいです。+7
-0
-
28. 匿名 2018/02/26(月) 11:51:23
いま、子供の矯正を考えていて、まずは「あいうべー」体操を毎日と、日常的に舌は上顎(口の中の天井部分)につけておくことを言い渡されています。
なにもしていない待機時に、舌が歯に触れている人って歯を押しているかもしれないんだって。+3
-0
-
29. 匿名 2018/02/26(月) 11:55:46
えー歯ならびなら村上の方が酷いよ+3
-0
-
30. 匿名 2018/02/26(月) 11:59:13
嘘のようだけど40過ぎで親不知生えてきて歯並びが悪くなった+8
-0
-
31. 匿名 2018/02/26(月) 12:17:21
>>24
コメントありがとうございます。
歯医者には3カ月に一度通院しており、歯磨きも気をつけているので歯周病ではありません。
歯医者から食いしばりが原因で骨が厚くなっているから歯茎が出てきていると言われました。
矯正でどのくらい改善されるのか気になっています。+2
-0
-
32. 匿名 2018/02/26(月) 12:24:00
28くらいから前歯の両隣りの歯がでてきました!
30で矯正始めました!
クリアブラケット、ホワイトワイヤーで金額は65万くらいです。
2年かかるって言われました。
毎月の調整費用とか抜歯代もかかると考えるとかなり高いですよね(-_-;)
でもキレイになっていくと自信つくしやってよかったって思います!+11
-0
-
33. 匿名 2018/02/26(月) 12:34:28
親知らずの影響で奥歯がずれて噛み合わせが悪くなって、顎関節症になりました。
めっちゃゴリッて言う。
いつか痛みがするようになるのか心配。
顎関節症って治してもまたなるらしく。。。
歯医者に行く時も大きく口を開けられなくてツライ_| ̄|○+3
-0
-
34. 匿名 2018/02/26(月) 12:36:24
すきっ歯が拡大して反対咬合が悪化
掛かりつけ歯科→矯正歯科に紹介状もらって行ってみた
見積 経過にもよるが、現時点で治療期間3年で200万(2本の抜歯も必要)
状態によってはさらに伸びた事例もあると言われて諦めた…
+5
-0
-
35. 匿名 2018/02/26(月) 12:43:54
大人になって矯正したらブラックトライアングルに悩んでる。
食べかす挟まりすぎてつらい。
28歳なのに。+5
-0
-
36. 匿名 2018/02/26(月) 12:46:52
小学生から高校生にかけて矯正してやっと綺麗な歯並びになったのに、親知らず真横に生えてきて結局出っ歯に戻った。
出産育児で歯医者行く暇ない!とか言ってないで早く抜けば良かった(涙)+3
-1
-
37. 匿名 2018/02/26(月) 13:03:09
>>34
200万はさすがに高いよ。
他の矯正歯科にも相談行ったほうが良いよ。+23
-1
-
38. 匿名 2018/02/26(月) 13:09:36
>>5
バカリズムかと思ったw+1
-1
-
39. 匿名 2018/02/26(月) 13:31:59
上は綺麗なのに
下は親知らずのせいで歯並び悪くなった+4
-0
-
40. 匿名 2018/02/26(月) 13:32:21
八重歯みっともない
出っ歯のがマシ+1
-9
-
41. 匿名 2018/02/26(月) 13:37:42
私も歯並び良かったのにだんだん噛み合わせが悪くなって、クチャクチャ音がするようになり耐えきれなくて矯正することにした。
40代です。
インビザライン矯正で約100万。
迷ったけどもっと年を取ったらますます大変だと思って。
でも矯正しても戻ろうとする力がかかるから、寝る時のマウスピースはし続けないとダメらしい…+7
-2
-
42. 匿名 2018/02/26(月) 14:02:46
>>1
それは歯周病では?
私は歯周病を直し、出てしまった前歯を矯正してるところです。
できるだけ早く歯科に行った方がいい
最新の治療をしてるところを探してね+0
-1
-
43. 匿名 2018/02/26(月) 14:04:24
>>42
追加
私も100万円と毎回の調整料です
1年で綺麗になると言われていて、楽しみ!+2
-0
-
44. 匿名 2018/02/26(月) 14:05:10
昔から歯並びよく無かったけど、これくらいなら矯正要らないと言われてた。
でもアラサーの今、明らかに歯並び悪化してきてる。だから歯列矯正はじめたよー!!
二年かかるけど、綺麗な歯並びのために耐える。+4
-0
-
45. 匿名 2018/02/26(月) 14:09:01
>>31
他の歯医者にもかかってみたら?通ってても改善してないみたいだから+0
-0
-
46. 匿名 2018/02/26(月) 14:15:42
>>23
良い歯医者に相談したら?
思い当たらないなら大学病院とか+3
-0
-
47. 匿名 2018/02/26(月) 15:09:48
寝ているときに歯ぎしりしてるみたいで大人になってから下の歯が少しだけすきっ歯になった
人には分からない程度だからまだいいけど
+3
-0
-
48. 匿名 2018/02/26(月) 15:27:19
元々前歯出っ歯だったのを、中学生の頃100万かけて3年がかりで矯正して治してもらったのに、また出っ歯に戻ってきた…。今30代。痛い思いして耐えたのに。+5
-0
-
49. 匿名 2018/02/26(月) 15:50:49
矯正歯科医いわく、歯並びは死ぬまで動くそうです。
いい方に動かないのが不思議ですが。。+10
-0
-
50. 匿名 2018/02/26(月) 16:03:43
親知らずが曲がって生えていたり歯槽膿漏で動きやすくなったりするよね。+0
-0
-
51. 匿名 2018/02/26(月) 16:16:55
主いくつかな?
歯茎の筋力も衰えてくるから年々歯並びって悪くなるよ。+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/26(月) 16:52:22
小中で歯科矯正したけど、歯ぎしりで微妙にガタつき、現在、2回目の矯正中。ワイやーやら、全部白にしたから、案外気にならない。マウスピースは70点くらいの出来にしかならないときいて、普通のワイヤー矯正にしました。+4
-0
-
53. 匿名 2018/02/26(月) 17:03:23
下の前の歯がおくから押し出しされて前へ出てきた
かみ合わせも悪い(物が噛み切れないので、麺類は途中で咬んで切ることが出来ない)
治そうと思ったら、これ、大事になるよ、と言われそのままです
現在の技術ならできるのかなー
実費でお金かかりそうだ+2
-0
-
54. 匿名 2018/02/26(月) 17:18:10
親知らずが生えてから、押されてその手前の奥歯の歯並びが悪くなった。
しばらく経ってから抜いたけど、元には戻らんねー。
+3
-0
-
55. 匿名 2018/02/26(月) 18:31:14
小中で歯科矯正したけど、歯ぎしりで微妙にガタつき、現在、2回目の矯正中。ワイやーやら、全部白にしたから、案外気にならない。マウスピースは70点くらいの出来にしかならないときいて、普通のワイヤー矯正にしました。+3
-0
-
56. 匿名 2018/02/26(月) 18:36:21
二十代半ば辺り、上下左右の親知らずが揃ったら乱杭歯になってしまった。歯列矯正することにして、親知らずを4本抜きましたよ。大変でした。+3
-1
-
57. 匿名 2018/02/26(月) 19:07:33
>>17
可愛い写真じゃん+1
-0
-
58. 匿名 2018/02/27(火) 07:45:50
私も、下側の方骨が隆起しています。
矯正を勧められましたが、子どもがいて余裕がないのと、戻る事もあるかもと思うとしていません。
癖や、食いしばり、ストレスを溜めやすい体質です。+0
-0
-
59. 匿名 2018/02/27(火) 10:32:57
うちの旦那が親知らずで前歯がすごく動いてしまい、歯並びが悪くなった。
斜めに生えてるやつは絶対抜いた方がいい。ただ下手くそな先生に当たると最悪だよね。勤め先の院長が下手くそで、分割した歯の一部がどうしても取れなくてそのままにしてた…
患者さんには伝えたけど、その後どうなったかは不明。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する