- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/02/25(日) 23:28:33
>>497
たーけ名古屋だぎゃ。+3
-1
-
502. 匿名 2018/02/25(日) 23:28:45
>>7
昔渋谷TSUTAYAでバイトしてる時によく見かける青学生に憧れて。+4
-0
-
503. 匿名 2018/02/25(日) 23:30:27
地方民でよく分からないけどお受験で慶應幼稚舎落ちた子は青学受けるの?
レベル違うんじゃない?+1
-8
-
504. 匿名 2018/02/25(日) 23:41:57
この企画終わったらこの人どうすんの?
今度は不合格のイジリに耐える仕事だよ。
バカになりきれないタイプだからタチが悪い。+16
-0
-
505. 匿名 2018/02/25(日) 23:43:12
数ヶ月で家庭教師付きっきりだとしても国語、日本史を7割程度まで持って行けてたとしたらそれは良くやったと思う。
でも、英語だけは数ヶ月じゃ合格レベルまで持っていくのは絶対に無理。
たしか青学の個別って国語は古漢が入るんだっけ?
なら余計無理。
古文漢文、英語は数ヶ月じゃ無理だな。
これでミラクル合格してたら青学、裏で手を引いてるよ。
だって有り得ないもん。
+19
-1
-
506. 匿名 2018/02/25(日) 23:54:47
淳って、口が立って世渡り上手なタイプだから
自頭が良いと勘違いしちゃったんだろうな〜。
Fラン大にしては上出来な企業に入れちゃう人って感じで、
偏差値高い大学入れるタイプとは別。
あくまでスネ夫的な狡猾さが強みでしょ。+29
-0
-
507. 匿名 2018/02/25(日) 23:59:46
>>505
マーク式の社会は単純暗記だから一番点を取りやすい。
国語も解法の基本が有るからそれをマスターすればまあまあ取れる。
マーク式はとにかく暗記すれば点は取れるからどこまで単純暗記が出来るかどうかの勝負。
ただそれには1年か2年は必要だと思うけどやれば合格出来る。+0
-0
-
508. 匿名 2018/02/26(月) 00:03:28
現代文が9割とか日本史ができたとかも嘘だろうな。+18
-1
-
509. 匿名 2018/02/26(月) 00:06:37
>>483
何も知らない人にはそう見えるのかもね
AOは海外の大学では主流なんだよ
クイズみたいな入試問題の高校時代の偏差値にばかり拘ってる人には分からない世界+3
-14
-
510. 匿名 2018/02/26(月) 00:13:26
>>462
慶應がどうの、幼稚舎がどうのいつまでも拘ってるバカは結局櫻井翔をバカにしたかっただけだと思うよ
がるちゃんにずっといたらわかるけど、隙あらば慶應や幼稚舎をバカにして必ず櫻井の名前出して叩く気持ち悪いのがいるから
頭おかしいレベルでしつこい+6
-3
-
511. 匿名 2018/02/26(月) 00:14:03
何この人
東国原の二番煎じ目指してるの?+4
-0
-
512. 匿名 2018/02/26(月) 00:15:13
一般人からしたら春日の東大受験の方があり得ないんだけどねw
結局好感度の問題でしょ+7
-1
-
513. 匿名 2018/02/26(月) 00:16:23
>>510
ああ、そういうことw
ほんとしょーもないバカがいるんだねw+4
-1
-
514. 匿名 2018/02/26(月) 00:18:21
今までキリギリスのような楽な人生歩んでて
チョロっと勉強したら合格出来るなんて甘過ぎ。
田村淳オマエはバカ女矢口真里とギャーギャー騒いでお山の大将しているほうがお似合い(笑)+12
-0
-
515. 匿名 2018/02/26(月) 00:20:22
>>454
理系に全く興味ない自分からしたら医学部どうでもいいし、そもそも淳の話に医学部関係無い+3
-0
-
516. 匿名 2018/02/26(月) 00:30:19
>>21
とんねるずと一緒だよね+1
-0
-
517. 匿名 2018/02/26(月) 00:33:31
>>509
海外の試験と日本のAHO入試を一緒にしたらアカン+12
-1
-
518. 匿名 2018/02/26(月) 00:33:54
まともに勉強したことがないから、計画がどれだけ無謀かもわからず本気出せばなんとかなると思えてしまう。
勉強していても、自分が合格ラインからどれだけ離れているかも分からない。あろうことか、あっ、なんかイケるかも!と思ってしまう。
なんだか高校生の頃の自分を見ているようで、見ていて辛いものがある…。
進学校で血のにじむような努力を継続している人たちに、学力の劣る人間がそれよりも少ない日数・少ない時間で勝つなんて100パーセント無理!!!!同じ土俵にすら立てない。
+25
-0
-
519. 匿名 2018/02/26(月) 00:35:47
春日の東大と違って
青学ってチョイスが微妙にリアルで
こいつ受かると思ってるんだろうなーという所が
世間一般の勉強してきた層がむかつく原因だと思う
+22
-0
-
520. 匿名 2018/02/26(月) 00:35:47
>>473
アホらしい話だよね
何で薬剤師を叩く必要があるのか(呆)+2
-0
-
521. 匿名 2018/02/26(月) 00:36:20
>>520
看護師のライバルだからだろう
医師の理想の結婚相手は、女医、薬剤師、お嬢様らしいから+4
-2
-
522. 匿名 2018/02/26(月) 00:44:06
20年近く前の卒業生で、文学部だったから変わってる部分も違う部分もあると思うけど・・・
私の時代のはなし。
配点が高い英語の長文読解。
曲者なのは、その内容。
青学は「タカシ君がメリーさんと会話しています」みたいなテストのための文章じゃなくて、
どこかの作家のエッセイをそのまま引用したりするので、
向こうの生活文化が分かっていないと英語が分かっても意味が分からないことがある。
フラットっていう住居のシステムとか、
エッセイを書いた人が中国系って知らないと差別についてかいてる理由が分からない、とか。
映画や海外の小説が好きならフラットのシステムも観たことあるし、その作家の作品が前年度のアカデミー賞にノミネートされたものだって分かると簡単に解ける。
語学って歴史文化を一緒に学ばないと何ともならない学問(特に宗教史)。
ソコを突いてくる青学の入試問題は、日本史好きで好きな音楽が邦楽ビジュアル系の彼には不利なんだよね。
長文読解の内容が、バスケやお笑い、テレビについての事なら、逆転のチャンスあったかもと思う。+1
-5
-
523. 匿名 2018/02/26(月) 00:44:08
>>510
大学受験の話じゃないけど、子供を中学受験させた親からしたら、青学も慶應も努力してないと簡単に中学から入れる学校じゃない。バカにしてる人の気がしれない。軽々しく言えるなんて受けたことあって言ってるのかな?って思うよね。+8
-1
-
524. 匿名 2018/02/26(月) 00:47:00
そこまで学歴をこだわるのかわからない。この人偏差値があってないのが気がつかない?+1
-0
-
525. 匿名 2018/02/26(月) 00:48:37
>>519
リアルなの?
春日が青学、淳がFラン目指すぐらいでちょうどいいと思うんだけど+7
-0
-
526. 匿名 2018/02/26(月) 00:53:16
私は、受験は、偏差値の低さの割りに比較的上手くいった方。
親からのプレッシャーはさほどなかった。
一緒に勉強する友達も何人かいたし、
ゲーム感覚で確実な武器や呪文を揃えて、要領よく大学に滑り込んだ。
そんでも受験終わったときは、ストレスで眉毛なくなってたよ笑。
そこそこ真面目に勉強してきた頭の柔らかい18歳が本気だして挑んでくるのが受験。
100日は、難しい。
+12
-0
-
527. 匿名 2018/02/26(月) 00:53:26
>>524
頭悪すぎてわからないんじゃない?
実際試験受けて点取れたか取れてないかすら判断つかないみたいだし+6
-0
-
528. 匿名 2018/02/26(月) 01:04:54
ホリエモンが、受験はテクニックとか言うから勘違いしたんだろうな。
ホリエモンは英語できないから、中国語受験でセンター満点だったと思うよ。語学の勉強捨てられる大きなアドバンテージがあった。
ホリエモンとか地上波でセンター英語模試、受けて欲しいな。
それから大口叩いて欲しい。
詐欺して、服役するような人だからなあ。ネットテレビとかで、やらせで嘘ついてるんだろうなあ。+2
-3
-
529. 匿名 2018/02/26(月) 01:09:12
>>523
中学受験普通に難しいよね。
偏差値70とか普通に越えてるもん。
でも、通ってるうちに内部進学組はお馬鹿になっちゃうって評判だよね。言い方悪いけど、早稲田とか良くそう聞く。+9
-0
-
530. 匿名 2018/02/26(月) 01:10:27
私大のセンター利用って大学側ボロ儲けだよね
今年立教大で99倍っての見たよ
他大学も、40倍50倍はザラ
何だかな~
悪どい金儲け制度にしか見えない
受験料だけでいくら儲かるんだろ
+6
-0
-
531. 匿名 2018/02/26(月) 01:12:22
なんでインテリ路線に走り出したんだろう?
政治家なんて辞めて欲しい、根っからのクズじゃん+15
-0
-
532. 匿名 2018/02/26(月) 01:15:29
青学卒業生の平均年収の何倍も稼いでるだろうにこれ以上何が欲しいんだか
本当に政治家になるつもりなの?野心ありすぎ+12
-1
-
533. 匿名 2018/02/26(月) 01:15:52
>>523
今、平日の夕方に名前をなくした女神を再放送でやってるんだけど、あれ見てると小学校受験もかなり大変だと思うよ
親子ともども
経験したこと無い人は想像であれこれ好き勝手言うよね+1
-4
-
534. 匿名 2018/02/26(月) 01:18:04
確かにセン利は大学側からしたら儲けもんかもしれない。
でも、国公立しか受けれない又は国公立が本命、浪人はできない子達からしたら、物凄くいい制度なのよ。
セン利の結果で国公立を確実なところにもっていけるんだから。
+7
-0
-
535. 匿名 2018/02/26(月) 01:20:50
>>529
学力について、
受験組>内部進学
みたいな考えの人いるけど、人それぞれだよ
小学校から入っても優秀なままの人もいるし、中学から入っても成績がた落ちする人もいる+2
-5
-
536. 匿名 2018/02/26(月) 01:24:25
人の受験がそんなに気になるかね
淳がどこ受けようとどうでもいいわ+2
-2
-
537. 匿名 2018/02/26(月) 01:27:22
>>528
ホリエモンは高卒だからどうでもいい存在
入学後ほとんど学校通わず中退
ある意味あつしより悪質+1
-1
-
538. 匿名 2018/02/26(月) 01:35:05
>>522
あつしは文学部受けてないから関係無いんじゃない?
+1
-1
-
539. 匿名 2018/02/26(月) 01:36:53
>>525
現実はそうなんだけど
MARCHをバカにしてて俺でも受かると思ってるんだろうな、と+8
-0
-
540. 匿名 2018/02/26(月) 01:37:43
>>534
倍率50倍とかで確実に入れる人は何人いるのかねw
確実に入れると思ってたところに落ちて逆に自信喪失するかもw+1
-0
-
541. 匿名 2018/02/26(月) 01:40:31
>>536
わざわざここ覗いて書き込むくらいだから
相当興味あると思う+6
-0
-
542. 匿名 2018/02/26(月) 02:06:40
>>522
7年前の英語の長文内容はバイオリンのストラディバリウスの歴史と伝統についてだったり。
イルカの生態についてだったよ。
あとは日本のおもてなし文化とか。
+1
-0
-
543. 匿名 2018/02/26(月) 02:12:35
何で今更大学?
てか本当に受かりたいならテレビも全部休んでしばらく勉強一本でいくくらいじゃないと無理じゃない?+1
-0
-
544. 匿名 2018/02/26(月) 02:13:28
現代文9割、日本史満点って本当だと思う?現代文って読むだけでも大変だったような、日本史って気が遠くなるほど膨大な量だった気がするんだけど…+12
-0
-
545. 匿名 2018/02/26(月) 02:21:01
そんだけ満点だの言えるなら日大とか帝京とかも受けてみろって思う。あの辺りは全員英語なんて出来ないだろうから、他2科目満点なら楽勝だよ。岡村や春日はそもそも大卒だから一応視聴者も何となくのレベルは把握できるけど、この人は例外でしょ。坂本ちゃんも東大目指したけど案の定ダメで、その代わり違う大学合格したんだよね。そっちの方が視聴者も過大評価しなくてすむしフェアだよね。+3
-0
-
546. 匿名 2018/02/26(月) 02:36:21
口八丁手八丁バカが青学って…終わってる
+0
-0
-
547. 匿名 2018/02/26(月) 02:44:33
こいつネトウヨよりの思想なのになぜかがるちゃんではネトウヨ芸人で唯一といっていいくらい受け入れられてない
同じ発言を百田尚樹がすれば大絶賛なのに+1
-1
-
548. 匿名 2018/02/26(月) 02:50:02
ここでは東大落ちたら滑り止めの有名私立行くってパターンの人が多いみたいだけど
後期で他の国立受ける人もいますよ
地方の上位国立でしたが、東大落ちてきたって人いましたし
東京住みにこだわる場合は、国立後期受けない人もいるのかもしれませんが
+5
-0
-
549. 匿名 2018/02/26(月) 02:54:04
>>544
嘘でしょ、とりあえず解答欄埋めただけとかじゃない?
それならセンターでも高得点取れてなきゃおかしいし+5
-0
-
550. 匿名 2018/02/26(月) 03:15:33
>>544
本当ならセンター簡単になったんだねー、としか+0
-0
-
551. 匿名 2018/02/26(月) 03:26:00
生暖かく見守ってますね☆頑張ってほしいとは全く思いませんけど(笑)+3
-0
-
552. 匿名 2018/02/26(月) 03:39:40
娘まだ幼いのに育児やってなさそう+19
-0
-
553. 匿名 2018/02/26(月) 04:06:16
なにがしたいのこの男は?
芸人の仕事はどーしたの?
+16
-0
-
554. 匿名 2018/02/26(月) 04:47:03
なんで色んな学部受けてんの?
普通は同じ学部を色んな大学で受けない?
青学ならなんでもいいの?そこまで青学に固執する意味は?
学部もバラバラだし政界への足がかりにしたいだけで勉強に興味ないのが丸わかりなんだよ
やるならもっとうまくやれ
勉強だけでなくやり方も頭悪すぎだろ+34
-1
-
555. 匿名 2018/02/26(月) 04:58:43
中学高校とろくに勉強もしてこなかった基礎学力ない人が簡単に受かるほど大学受験は甘くないです。毎日朝から晩まで何年か基礎から叩き込んで勉強してやっとギリ受かるかな?レベルだと思うよ+27
-0
-
556. 匿名 2018/02/26(月) 04:59:35
偏差値32……失笑+18
-0
-
557. 匿名 2018/02/26(月) 05:03:20
英語が苦手みたいだから元々無謀な挑戦が更に無謀になってると思う
日本史は歴史好き、国語は読書好きとかならある程度何とかなるかもしれないけど、英語は単語も文法も時間かけて勉強しないとどうにもならないから。
特に青学は英語に力入れて勉強しないと癖のある問題が多いから難しいんだよね
+17
-0
-
558. 匿名 2018/02/26(月) 05:06:58
入ってから遊びまくる学生が一番嫌だ。入ってから真面目に勉強する気があるなら年齢関係なく大学行くのは個人の勝手でしょ。叩く意味がわからない。勉強したことは絶対無駄にはならないし今回駄目でも青学でも違うとこでも挑戦して欲しいけどな。淳さん仕事しながらの勉強ご苦労様でした。+6
-3
-
559. 匿名 2018/02/26(月) 05:16:16
英語がネックなら尚更青学無理でしょw
他マーチなら国英150で社100とかだけど青学は英200国社100じゃなかった?
私受けた時はそうだった気がするわ、英語が得意だったから受かったけど苦手な人には向かないでしょ+11
-0
-
560. 匿名 2018/02/26(月) 06:26:56
この人、昔から苦手。+9
-0
-
561. 匿名 2018/02/26(月) 06:51:08
>>475
そうだよね
感謝しなくちゃいけないのは幼稚舎からエスカレーター敷いて入れてくれるだけのお金のある親にだよね
+5
-0
-
562. 匿名 2018/02/26(月) 06:53:02
こういう企画を見るたびに、広末涼子の早大合格からの大して通わず退学を思い出す…。
まじめに勉強したい人間を茶化してるのか?と思いますね。万が一、まじめに勉強したいと思っているのなら、芸能活動休止して、企画じゃなく受けたら良いのに。+17
-0
-
563. 匿名 2018/02/26(月) 06:56:33
青学難しいって言ってるのはそんなに勉強得意じゃなかったんだろう
あんな中堅大学は上位校の人からみたら選択肢ないw
英語難しいって言うけどそれよりもっと難しい問題やってるのが国立大受験者しかも何教科も
+8
-11
-
564. 匿名 2018/02/26(月) 07:01:04
政治家目指すなら受験企画なんかやらないでしょ
こんなんで受かっても誰も認めないし政治家にとってマイナスでしかない+3
-0
-
565. 匿名 2018/02/26(月) 07:18:09
実力共わなくても受かるようになってる
芸能人だから+0
-0
-
566. 匿名 2018/02/26(月) 07:22:27
日大とかですら無理だと思う。
私も受験経験してるけど、そんな甘くないよ。+20
-0
-
567. 匿名 2018/02/26(月) 07:31:32
俺、青学ですから!
をやってみたかったのか。
自慢、自虐どちらでも使えて自分的には気分良く
ネタにもなるし。
ただ思った以上にハードルが高かったのが誤算だったようだけど。
+9
-0
-
568. 匿名 2018/02/26(月) 07:35:56
思考の全てが田舎者なんだよなこの人
+12
-0
-
569. 匿名 2018/02/26(月) 07:36:57
>>434
え、南山普通に難しいと思います…
偏差値50〜60だと何かで見た覚えが…
+14
-1
-
570. 匿名 2018/02/26(月) 07:49:23
学生の頃予備校でバイトしてたけど、青学に憧れて「勉強したいことがある、絶対入りたい!」って本当に頑張っていた子がいて、青学の殆どの学科を片っ端から受けてた。
お陰でペース配分や出題の感覚がつかめたらしく、最後の最後に受けた学部(第二志望)に受かっていったよ。
でもそれは、学びたいことがある子が必死に頑張ったからであって、淳のような中途半端な状態が為せることではないし、全てをかけて本気で頑張って受験勉強した子こそ、1人でも多く報われてほしい+21
-0
-
571. 匿名 2018/02/26(月) 08:02:29
マーチレベルにもなれば一筋縄ではいきませんよ。受けにくる学生の学力や試験のレベルを舐めすぎ。+9
-2
-
572. 匿名 2018/02/26(月) 08:07:45
一般の受験生達で一生懸命に勉強している子達が可哀想に思う。自分の学歴コンプだけの為にね。青学の卒業生達にもいい迷惑だと思うよ。+5
-0
-
573. 匿名 2018/02/26(月) 08:09:58
青学とか以前に、勉強嫌いな人が無理矢理勉強して法学部?経済学部?
なんでもっと現実的なところ探さないかなぁ?+9
-0
-
574. 匿名 2018/02/26(月) 08:14:04
>>283
数年前まではあったよ+0
-0
-
575. 匿名 2018/02/26(月) 08:21:51
本職がんばれよ+4
-0
-
576. 匿名 2018/02/26(月) 08:25:14
日本史満点って私は信じ難いな〜...バカにしてるにも程があるよ。
高3のとき、英語と国語は一生懸命勉強したら、割と早めの段階で成績があがったけど、日本史だけはどうにもきつかった。
学校の定期テストみたいに範囲狭くなくて、人物もめちゃくちゃいるし、文化史、史料考察とか今思い出すのも辛いわ笑
あと、いくら青学がマーク式と言っても選択肢が結構難しかった記憶ある。(今は違うかな?)
出題内容がコア過ぎて(たぶん捨て問)、赤本見たら「〜という説があることがおそらくの根拠。よって答えはイ」とか赤本の解説ですら曖昧になるな問題もあって、おいおい...って毎度心折れてた。
仕事しながらなら、浪人生や高校生よりも時間ないよね?その中で淳が日本史満点って...どうよ?+7
-1
-
577. 匿名 2018/02/26(月) 08:38:29
この人がやってる事って、まじめにコツコツと生きている大体の人を馬鹿にしてる。+7
-0
-
578. 匿名 2018/02/26(月) 08:40:17
>>570
片っ端から青学の殆どの学部を受けたのなら、学びたいことは特になかったんじゃない?
青学に行きたかっただけ。
それでも別に良いと思うけど、淳と大差ない。+5
-1
-
579. 匿名 2018/02/26(月) 08:41:47
淳の満点判定は見たことある言葉が出てきた!マークシート埋まった!とかだと思うよ。+6
-0
-
580. 匿名 2018/02/26(月) 08:43:28
こいつ『大学で何がしたい(学びたい)』かじゃなくて『大学の場所』で青学選んだとしか思えない。+2
-0
-
581. 匿名 2018/02/26(月) 08:44:04
大学で勉強したいなら、通信教育のある大学行けばいいのに。
サイバー大学とか、産業能率大学とか。
大学に合格することが目的っていうのが古いんだよ。
何を学んで卒業するかが大事。+5
-0
-
582. 匿名 2018/02/26(月) 08:44:25
恥ずかしいからもう止めたらいいのに。
せっかくなんとなく出来る人なのかも?って世間を騙せてたのに結局自分からアホの看板ぶら下げるとか…+5
-0
-
583. 匿名 2018/02/26(月) 08:44:54
>>561
お金のこと言うなら中学も高校も大学も同じでしょうが
何でこんなにアホなのか…
小学受験を目の敵にしてる人って実家が貧乏なのかね
敵意持ち過ぎてて気持ち悪いよ
ある程度の学力無いと進級出来ないことぐらい知っときなよ
+0
-5
-
584. 匿名 2018/02/26(月) 08:46:26
青学の人に失礼。
せめて2年くらい基礎から猛勉強して、それからでしょ?
本当に勉強したいなら中学の勉強から始めるのがいいんじゃない?
大学に奇跡的に入ったところでついていけるの?
本当にこの人嫌い。+8
-0
-
585. 匿名 2018/02/26(月) 08:47:49
>>569
南山は青学より無いわw
外国語学部が売りの大学じゃん+4
-0
-
586. 匿名 2018/02/26(月) 08:57:11
昔、電波少年で東大目指した坂本ちゃんは、けっこう努力して日大行ったよ+4
-2
-
587. 匿名 2018/02/26(月) 08:57:39
>>585
南山の外国語学部って難しいの?+1
-1
-
588. 匿名 2018/02/26(月) 08:59:11
>>586
それがリアルだよね。
+2
-0
-
589. 匿名 2018/02/26(月) 09:00:27
昨日のクイズ番組で、春日が東大生相手になかなかの好成績で、
「さすが東大目指しただけはある、頭いいねー」って司会者に言われてて、なんともいえない複雑な顔してたよ。謙虚だよね。
聴いててこっちもちょっと複雑な気持ちになったけど、春日は大卒なんだよね。
淳もこれからは「さすが青学めざしてた」っていわれるのかな。+9
-0
-
590. 匿名 2018/02/26(月) 09:02:48
>>587
南山は英米学科が一番難しかったと思います。
そこが偏差値60ってなってた
少なくともこの人が受かるところではないかと…
というか、皆さん言ってる通り、日東駒専も無理なのでは?+5
-0
-
591. 匿名 2018/02/26(月) 09:04:03
コネ入学でしょ
どこかの学部教授の弱味でも握ってのコネ入学+1
-0
-
592. 匿名 2018/02/26(月) 09:10:20
>>589
春日は、勉強していたら楽しくなってきた。合格出来たら学校で学びたい。ちゃんと通う!って言ってたんだよね
淳と違ってガチで頑張っていたから、ショックだったろうし不合格を弄る発言は気の毒になったわ
+13
-0
-
593. 匿名 2018/02/26(月) 09:17:38
>>587
外国語学部だけを考えてる人は、国立は東京外語大、私立は上智南山獨協を志望する人が多いんじゃないかな
文学部も視野に入れてる人はまた違うだろうけどね+1
-1
-
594. 匿名 2018/02/26(月) 09:32:38
>>589
目指すだけなら誰でもできるもんね+1
-0
-
595. 匿名 2018/02/26(月) 09:33:52
最近ロンハー見てないからこの人の現状がわからないんだけど、いつの間にか何がやりたいのかよくわからんキャラと化してるね。+1
-0
-
596. 匿名 2018/02/26(月) 09:36:11
私立はだいたい3教科2教科だから、苦手科目やらなくていいってのはあるよね。でも、だから私立が楽勝かって言うとそういう訳でもない。その分レベルが上がるし、とんでもない難問出してくるから。大学受験をなめてる人いるけど年表暗記なんかで解ける問題なんか一問もない。+6
-0
-
597. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:45
リアルなら、高校なら学区2番目の進学高あたりでもなかなかいいんじゃない?って感じでしょう。それなのに、大学だと偏差値50〜60で鼻で笑う人が出てくるのがなんともね。自分はどのあたりの高校出ているのか知らないけどさ。+4
-1
-
598. 匿名 2018/02/26(月) 09:48:45
ネタで大学受けてんだろ。
政治家になりたいとか言うけど、政治の何をしたいのか?政治家もネタだと考えてるんでしょ庶民の生活なんか芸人なんかが考えるわけないし。+0
-0
-
599. 匿名 2018/02/26(月) 09:48:52
去年から私立大学の入学人数?が
文科省に制限かけられているみたいで
合格大変らしいね
+2
-0
-
600. 匿名 2018/02/26(月) 09:50:13
>>597
中学偏差値、高校偏差値、大学偏差値は、全然別物。
大学偏差値60を鼻で笑う人は、高校偏差値しか知らないのだと思う。
そういう人には、偏差値の意味を説明しても、理解できないよ。+7
-0
-
601. 匿名 2018/02/26(月) 09:52:49
坂本ちゃん褒めてる人もおかしいってw
あの人、東大目指してたけど結局入学したのは日大
その日大ですらなかなか単位取れずに7年在学して結局中退してるからね
+10
-1
-
602. 匿名 2018/02/26(月) 09:56:53
アツシよりはマシってことじゃない?+3
-0
-
603. 匿名 2018/02/26(月) 09:57:01
こんなやつ不合格に決まってるよ。受けても無駄。本当に合格したけりゃ。予備校に通って家でも毎日勉強しないと合格なんて無理でしょ。青学をまじめに受験してる人もSNSで怒ってたよ。+14
-0
-
604. 匿名 2018/02/26(月) 09:58:20
もともと頭よくないのにどうして青学なのか・・。もっと偏差値の低い大学受ければ、もしかして合格できたかもね・・・。淳は受験をなめてる。+7
-2
-
605. 匿名 2018/02/26(月) 09:58:34
>>596
高校受験でも年表丸暗記で解ける問題あまり無いけどなw
+1
-0
-
606. 匿名 2018/02/26(月) 10:03:43
青学受験目指す宣言したの、数ヶ月前くらいだったよね?
あの段階で、基礎も出来てないのに無謀だと思った
+11
-0
-
607. 匿名 2018/02/26(月) 10:04:18
>>603
それは人によるんじゃない?
春日と一緒に東大受けた人たちは仕事しながら足切りクリアしてるよ
特に女の方はプロレス?やってて体力もめっちゃ使ってるはず
まあ、元々が早稲田卒と慶應卒の人たちだから、淳とは比べものにならないけどね+6
-0
-
608. 匿名 2018/02/26(月) 10:05:18
文系なんて、暗記すればいいだけでしょう?って言って私でもやったらできるって思ってる高卒も多いからな。そんなわけない。+26
-1
-
609. 匿名 2018/02/26(月) 10:07:13
通うの大変だと思う+2
-0
-
610. 匿名 2018/02/26(月) 10:13:11
>>600
本当そう
大体大学受験と高校受験じゃ、勉強の範囲違い過ぎるし+9
-0
-
611. 匿名 2018/02/26(月) 10:13:27
すどうりりかと同じ匂いがするw
自分を過大評価し過ぎw+14
-0
-
612. 匿名 2018/02/26(月) 10:16:38
春日も東大どころのレベルじゃないけどねw
センター英語4割てw
Fランも危ういレベル+11
-0
-
613. 匿名 2018/02/26(月) 10:19:46
なんで東大目指さなかったの?+0
-4
-
614. 匿名 2018/02/26(月) 10:24:02
>>612
危ういどころか受かりませんよ
このトピでFランとして名前が出てた、某大学の一番偏差値低い学部(偏差値35)見てきたけど、センター得点率は54%でした
4割ではFランも無理ですね
そのレベルの人が東大受験って(呆)+12
-0
-
615. 匿名 2018/02/26(月) 10:33:38
>>611
人間は学べば学ぶほど、上には上がいるとわかり、普通は謙虚になる。
東大生とか、周りにとんでもなくキレる同級生がわんさかいるから、謙虚な人が多いよ。
な〜んにも勉強してない人が、やればできると、自分を過大評価する。
まずやってみてから発言しろって思うわ。
+9
-0
-
616. 匿名 2018/02/26(月) 10:44:33
東大王見てても東大は抜きん出てるもんな〜
ここで青学の勉強難しいって言ってても言ってる人達のレベルが…
+1
-6
-
617. 匿名 2018/02/26(月) 11:00:10
これで最後に受かるとますますやらせっぽい+2
-0
-
618. 匿名 2018/02/26(月) 11:01:03
日本の大学は入学は難しいが卒業は簡単という言説を本気で信じていそう。
+4
-0
-
619. 匿名 2018/02/26(月) 11:01:18
笑
ここに大卒何人いる?+1
-7
-
620. 匿名 2018/02/26(月) 11:05:28
私、もう一度大学受験しても100パー落ちるわ。
だって子供に三平方の定理教える時、正直ちょっと考えたもんね。+6
-0
-
621. 匿名 2018/02/26(月) 11:06:51
とにかく、センターの点数をきちんと明かさないのが本当に嫌な感じ。
口だけなら、なんだって言える。
この企画はどう考えても本人が受かるのはムリ、子供の青学受験の足がかり・コネ作りとしか思えない。
普通に受けたら、親が品のないお笑い芸人として落とされそうだから
「入学熱望で、こんなに努力したんだ」「青学愛がすごい」的な、大学上層部へのアピールとして。
絶対、数年後に「娘がお受験成功でリベンジ」の図式を頭に描いていると思う。+18
-0
-
622. 匿名 2018/02/26(月) 11:11:32
芸人としてネタやら見た事ないし、この人面白いと思った事一度もない。取り柄はロンハーみたいなくだらない番組しか出来ない脳なしなんでしょ。
長寿番組も、終わる時代だから、芸人として限界感じてるんだか、話題作りなんだか知らないけど、とりあえず大卒の資格を取るみたいな甘い考えっぽそうだから、馬鹿が目にみえるわ。
宇治原のポジションを狙ってたとしても、比べもにならないよwましてや、青学なんか以ての外。
真面目にこつこつと勉強してきた人と、同じ土俵に立って挑むのに、失礼にもほどがある。
中学生の子がいるが、塾通うのは小学生から通ってるよ。片手間にできるみたいな雰囲気がムカつくわなんか。+3
-0
-
623. 匿名 2018/02/26(月) 11:26:28
高千穂行け+3
-0
-
624. 匿名 2018/02/26(月) 11:28:25
みんなマジで怒っても損だよ。
これ、淳が自分から言いだしたんじゃなく、そういう企画。タレントの大学受験挑戦企画番組は、そこそこ視聴率が取れるから、かなり前から数年置きに繰り返しやってるの。
今回はたまたま淳と春日が注目されただけ。
不合格は当たり前なんだけど、それに向けて視聴者をハラハラさせたり怒らせたりして話題集める、炎上商法みたいな番組。もうベタすぎて見るのも怠いけど、淳や春日にしたら、勉強するふりと試験時間だけ我慢すればギャラ貰えるんだから、美味しい仕事だわよ。+6
-1
-
625. 匿名 2018/02/26(月) 11:30:07
>>578
まぁ18歳でそこまでこれ学びたい!なんて人少ないでしょ。
文系なら○○大学に行きたいといって片っ端から受ける人結構いますよ。
+2
-0
-
626. 匿名 2018/02/26(月) 11:31:47
AbemaTVの社長、サイバーエージェントの藤田さんは青学出身。
日本有数の実業家として、母校への寄付金を含む貢献度は相当だと思う。
当然、大学へは顔も口も強烈に効くだろうから、淳や娘の1人や2人・・・お願いするのは容易そうに勘ぐってしまうが、青学にはそのあたり私学ではあって、歴史・知名度、共にある教育機関としてフェアにお願いしたい。+3
-0
-
627. 匿名 2018/02/26(月) 11:37:01
中学生頃の子供を持つ親が一番ファイターなんだよねw+1
-0
-
628. 匿名 2018/02/26(月) 11:43:11
何かしたい事があって受験してるのかな
そうでないならやめておけばいいのに
そんなに世の中甘くない+0
-0
-
629. 匿名 2018/02/26(月) 11:44:55
>>624
お金の為とは言えいい恥さらしだと思うな(笑)+0
-0
-
630. 匿名 2018/02/26(月) 12:00:48
法学部は無理だろうけど、経済受かるかもね
どうせヤラセやろ?+1
-0
-
631. 匿名 2018/02/26(月) 12:12:19
性転換して戸板+0
-0
-
632. 匿名 2018/02/26(月) 12:12:53
身内に今年受験した者がいるので番組の企画だとしても不愉快…
受験したことない人達がこれを見てどう思うのか…
大学受験を簡単だと思われたくないから本当にやめて欲しい
+4
-0
-
633. 匿名 2018/02/26(月) 12:17:18
中年になって大学入るのはいいことだけど、学力に合った大学の社会人入試とかにすればいいのに
ブランド大に合格することが目的なのは疑問
学ぶことが目的なら応援するけど+3
-0
-
634. 匿名 2018/02/26(月) 12:18:56
私立教OGだけど、今年の立教大学合格高校ランキング見て愕然とした。
青学に抜かれた感がある。+5
-0
-
635. 匿名 2018/02/26(月) 12:21:22
>>606
それなりの大学出てても淳と同年代ならほとんど忘れてるから、基礎学力があっても思い出すだけで数ヶ月前かかる+4
-0
-
636. 匿名 2018/02/26(月) 12:30:52
ずる賢いやつなだけだよね。
決して賢くはない+4
-0
-
637. 匿名 2018/02/26(月) 12:37:25
>>81
学部によって、一概に大学名だけでは、分けられないけど、これは、デタラメ過ぎる。。+2
-0
-
638. 匿名 2018/02/26(月) 12:46:52
文部科学省の措置で早稲田大学は去年から合格者数を800人減らしてるのよ。国内多くの私立大学もこれにおなじ。
青山は確か去年400人位減らしてた。
東京は東大があるのよ!
で、さらに東大はあしきりがあるのよ。
この800人と東大のあしきり組が青山になだれこむのが実情なのよ。
そこんところ淳は分からないまま青山受けてる。大学受験は頑張ればとか信念があれば何とかなるレベルじゃないのよ。
+2
-3
-
639. 匿名 2018/02/26(月) 12:54:13
>>570
青学なら何学部でも学べる、学びたいことって何だ?+2
-0
-
640. 匿名 2018/02/26(月) 12:54:35
>>636
小利口でもある。
決して利口ではない。+0
-0
-
641. 匿名 2018/02/26(月) 13:00:10
東大の足きりが青学受けるのかw
そんな人は最初から東大は記念受験だろう
+8
-0
-
642. 匿名 2018/02/26(月) 13:02:46
>>81
明治、超一流?w
イメージと違うねえ。理科大やicuと同レベルとは。+2
-0
-
643. 匿名 2018/02/26(月) 13:04:38
>>634
いえいえ、立教は健在ですよ。
経済的な余裕があれば、子供に立教を視野にいれてほしいと言いたいところです。+2
-0
-
644. 匿名 2018/02/26(月) 13:05:14
>>81
大雑把だなあ。本女、東女が一流?うーん。うーん。
どこが出してるの?+1
-0
-
645. 匿名 2018/02/26(月) 13:06:35
>>641
ごめん、滑り止めで実質受けます。+0
-0
-
646. 匿名 2018/02/26(月) 13:10:21
インスタのコメント欄がほとんど励ましばっかでびっくりした
企画でもなんでも、受かってもらっちゃあ困る!!+1
-0
-
647. 匿名 2018/02/26(月) 13:18:50
>>81
明治も青学も一流じゃないけど
+2
-0
-
648. 匿名 2018/02/26(月) 13:21:28
>>646
励ましたい人が書きに行くから当たり前と言えば当たり前だのー
+1
-0
-
649. 匿名 2018/02/26(月) 13:23:47
>>645
低レベル青学なら簡単に受かるだろう
+0
-0
-
650. 匿名 2018/02/26(月) 13:28:10
>>647
一流じゃないかどうかは知らないけど、子供が受かったら喜ぶわ。+4
-0
-
651. 匿名 2018/02/26(月) 13:32:08
>>601
単位取れなかったのは現役じゃなかったからかな
横のつながりないと過去問回ってこないし+0
-0
-
652. 匿名 2018/02/26(月) 14:00:30
NEWSの加藤と手越は慶應普通部も受けてたんだよね
どっちも落ちたって言ってたわ+3
-0
-
653. 匿名 2018/02/26(月) 14:07:27
青学のレベルがどうとかは問題じゃない。
このオッサンのレベルが問題なんだよ。
ちゃんちゃらおかしい。+8
-1
-
654. 匿名 2018/02/26(月) 14:36:17
予想通りの展開になってるwww
3ヶ月そこらの受験勉強でMARCH狙うなんて無謀だったんだよ
青学受験全滅だろwww
青学どころか日東駒専、大東亜帝国レベルも無謀レベル
英語ができないのに青学受けるとかアホかよ
大学受験舐め過ぎ
+11
-0
-
655. 匿名 2018/02/26(月) 14:58:51
バカだよね。
地方の底辺定員割れ大学に入っておいて、地元に馴染んでそこでの学生生活をめっちゃ楽しんでます!社会活動サークルやってます!教授と共同研究!大学最高!って宣伝隊長になって、その大学の人気が上がったりすれば淳のイメージ良くなったのにね。
大学の成績が良ければ、大学院は案外入りやすいから(ただし出るのが大変なので中退が多い)有名大学にロンダリングすれば良かったのに。
ほんと、バカ。
準備も戦略も無しに勢いだけでうまくいくって思ってるのがバカ丸出し。+5
-0
-
656. 匿名 2018/02/26(月) 15:08:59
山崎邦正の立正大学の方がイメージ良いわ。
邦正だから法政に憧れてたけど叶わなかった。でも立正大学に合格してちゃんと卒業。
芸人としての道を模索する中で、大学で学んで知識を得たことは今の落語家としてムダじゃないはず。
人生をちゃんと積み重ねてる。+13
-0
-
657. 匿名 2018/02/26(月) 15:16:54
>>639
その年から新設された教育心理学部?だったよ、本人が行きたがってたの。
もともと心理はあったんだけど、教育学部の側面も持つ新しい学部ができると熱く語ってくれたのは覚えてる。
普段から小さい子相手のボランティアもしていて、カウンセラーか教員になりたい子だったから、進学してから授業を受けつつ進路を決めて資格取得を目指せるところがよかったらしい。
なんとなく遊びたいから進学する子もいる中で、当時の本人なりに熱い気持ちがあったのは良いことだよね。+1
-0
-
658. 匿名 2018/02/26(月) 15:26:15
年齢がどうこうとか目指す大学がどうこうではなく、ろくに勉強もせずちょろっとコツ教えてもらっただけで合格しようっていうのがね…
今の状態や姿勢ではどこの大学だろうと無理だよ
本当に聴きたい授業あるなら学力上げる為の努力くらいすれば良いのに+11
-0
-
659. 匿名 2018/02/26(月) 16:34:35
>>633
要は肩書きが欲しいだけじゃんね。
本当に学びたいなら聴講生っていう手もある。+0
-0
-
660. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:32
青学の英語難しいのは分かる
でも東大と比べるなよ
センター満点でも東大は入れないよ2次で取らないと
+4
-0
-
661. 匿名 2018/02/26(月) 16:49:31
センター6割は、どう考えても事実じゃないと思う。
元優等生だった人でもないのに、やっつけ勉強でそんな簡単に取れるわけがない。
本当の点数言えば、逆立ちしてもダメって事になり
番組的に成り立たなくなるからだよね。
本当なら、堂々と開示してみろと言いたい。
+4
-0
-
662. 匿名 2018/02/26(月) 16:50:28
ズルして入る皇族とか小室圭とか
その周りの女友達も皆阿呆っぽくて
馬鹿な喋り方しかできないじゃん
ICUのイメージチャラいだけの学歴ロンダリング野郎=内部進学=どこの私学も一緒よ!=マツコの考えってOKじゃん
+2
-6
-
663. 匿名 2018/02/26(月) 17:06:35 ID:utyU2AfI7B
>>662
そうね、
内部進学ってお得!
ずっちーな
悔しかったら外部受験して頭の良いこと証明して見せてよ
貴方の今現在の職業もね!
パーティーなんてどーでも良いんだよ
専業主婦なんでしょ?
旦那に食わせてもらってるんでしょ?
+1
-2
-
664. 匿名 2018/02/26(月) 17:12:25
大学受験しなかった人や、センター受けないAOや自己推薦、内部進学組が
ちょっと勉強すれば6割取れるんだって勘違いしそう。
国立狙いだったら2日がかりで体調、精神共に削られる試験なのに。
証拠も示さず、適当な事を放送するのはいい加減にしてほしい。
+9
-1
-
665. 匿名 2018/02/26(月) 17:39:33
1回も番組見てないんだけど、次の3/3が最終回って本当?
残りふたつの結果発表で終わり?
センターの自己採点も、今さら出さないよねたぶん。
5月になったら、本人のTwitterとかに、結果開示しろと殺到しそう。+3
-0
-
666. 匿名 2018/02/26(月) 17:58:50
青学信者が張り切ってるから+1
-0
-
667. 匿名 2018/02/26(月) 18:01:28
加藤紗里レベルの脳ミソしかないことをまず自覚しろ。
あ、自覚がないから無謀なことをしたんだったw+3
-0
-
668. 匿名 2018/02/26(月) 18:14:15
青学全滅したら人のせいにしそう。
学力が上がらないことを講師のせいにしたからね。
DVしたり若手芸人にパワハラしたりレストランの店員に怒鳴り散らしそう。+5
-0
-
669. 匿名 2018/02/26(月) 18:38:23
この先生に学びたいと思っての青学受験、他校対策はしていないから青学一本、なら、なんで全学部と法学部だけにしないんだろう?
大人になってからの学び直しには私は賛成だし応援するし、淳が入れたから落ちるとかはそれはその子の努力不足だろうと思うから、受けたいなら好きにしたらと思うのだけど、番組企画で、費用も番組持ちで、なのにセンターの自己採点結果すら開示せず、怪しい模試?過去問?で出来た出来たと騒ぐのはバカバカしすぎだわ。+7
-0
-
670. 匿名 2018/02/26(月) 19:29:05
トピずれだけど自分の年代は共通一次でセンター試験はなかったから仕組みをよく知らない
センター試験の仕組み知らないだけで「本当に大卒?」みたいに言われるけど、ただ年寄りで受験制度が違うだけだから+5
-0
-
671. 匿名 2018/02/26(月) 19:33:51
大学受験に限っては地頭とやらは関係ない
悪名高き詰め込みも必要+0
-4
-
672. 匿名 2018/02/26(月) 19:58:14
>>626
社長も母校を「えー、詰め込み100日で淳が受かる大学なんだー」と、評判ダダ下がりにしたいわけないよね〜。「青学すごい」「憧れる」「簡単に入れる大学じゃない」を連呼させるだけさせて
結果受からず「ほら、やっぱり無理に決まってるでしょ!」と、青学関係者をいい気分に持ち上げ、
娘の合格枠ゲット作戦なんじゃないかと感じちゃう。+1
-0
-
673. 匿名 2018/02/26(月) 20:20:16
>>669
どうせ都合のいいこと言ってるだけでしょ。学びたいというより、「何かノリが良くて面白そうな先生いる~」=「あ、オレ、教授に興味持ってるわ➰」って感じなんじゃない?wwwその先生の研究している学問、その学問への知的好奇心からではなく、単純に「話合いそう➰」みたいな中学生ノリでしょ。そもそもこの人は大学レベルじゃないから。+2
-0
-
674. 匿名 2018/02/26(月) 20:39:37
私が何だかなぁと思うのは、【勉強時間が短すぎて受験なめてるところ】と【ギャラをもらいながら教師とかも無償で受験勉強できるところ】かな。後者なんて、本気で合格したい社会人受験生のことを馬鹿にしてる。【収入の減少を心配する必要なし・予備校とか参考書などの費用を心配する必要なし・通うことだって番組に組み込んでもらえれば時間は取れるから両立の心配する必要なし】なんて、恵まれすぎだと思う。ここまでお膳立てしてもらって全部不合格だったら外歩けなくなる位の恥だわ。+4
-0
-
675. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:08
内部進学叩かれがちだけど、その権利を得るために
中学受験や高校受験で苦労してるんだから、
そんなに悪いと思わないけどな
それよりAOや指定校の方がダメだと思う+7
-1
-
676. 匿名 2018/02/26(月) 23:14:39
AOも指定校推薦も、そういう方式を大学が設けてるわけだから別にそれはいいというか、ずるいと思うなら自分もそういう条件取れるように努力すりゃいいんでないの、くらいにしか思わないけどね。
でも現実問題として、安易にAOとか指定校狙うタイプの子って、自分の学力レベルとか学部選びは二の次で、狙える中で一番偏差値の高いとこみたいに選ぶ子が多いから、入ってからなんか違うとか、ついていけないとかなって中退しちゃう割合が相当高いんだよね。
なのに国がなんでAO推奨するのかさっぱりわからん。+5
-1
-
677. 匿名 2018/02/26(月) 23:28:47
さっきこんなトピが立っていた
みんな頑張るねえ
元NMB48のタレント・須藤凜々花(21)が、今年の大学受験に失敗し、浪人して来年の合格を目指すことが26日、分かった。所属事務所への取材によると、須藤は自身が希望する1大学1学部の試験を受け、不合格となった。+1
-0
-
678. 匿名 2018/02/26(月) 23:33:49
東京・女子高トップ5 「現役進学者数」 /週刊朝日2017.6.23号
5校合計(桜蔭・女子学院・豊島岡女子・雙葉・鴎友学園女子)
慶應大128(22 25 27 25 29)
早稲田100(22 17 23 18 20)
明治大35 (03 03 11 05 13)
上智大28 (02 03 09 07 07)
理科大23 (01 05 08 02 07)
青学大13 (00 03 02 04 04)
立教大13 (01 01 05 03 03)
中央大12 (02 00 04 01 05)
法政大03 (00 00 01 00 02)+1
-0
-
679. 匿名 2018/02/27(火) 01:42:31
>>675
私も内部進学の人も勉強はしてると思う。ただ全員ではないと思う。
中学高校受験で入学するのも大変だとは思う。ただ、中学高校受験は下宿とか寮に入ってまで遠い学校に通う人は稀だけど、大学受験は全国規模だから競争レベルが段違い。
この二点から内部進学は楽だと思われるんだと思う。私は内部進学した経験がないから実際の所は分からない。+1
-0
-
680. 匿名 2018/02/27(火) 02:21:55
もし...もし圧力をフルに使って表向きは『一般受験で合格』ってなったら
「青学って簡単に受かるのね」とか「淳でも受かったのに落ちたんだwwww」とか言われる受験生が出るのか?
それだけは違うぞ!+4
-0
-
681. 匿名 2018/02/27(火) 05:31:15
法学なめんな、としか。+2
-0
-
682. 匿名 2018/02/27(火) 06:07:58
年号や人名、国名、元素記号みたいな「暗記しなきゃどうしようもない」ものは詰め込むしかないけど、他の事項だと詰め込んでも聞かれ方変えられるだけで途端に分からなくなるからね。
しっかりと理解していれば(世界史ならその国の歴史=縦軸の歴史と他国との関わりや同時代の他国の状況=横軸の歴史)、聞かれ方を変えられても、正しい解答にたどり着く方法はいくらでもあるけど、それは100日では身につかないわね。
だから100日で受験して合格はどの大学でも難しい。有名な大学ならなおさら。本当に青山学院大学に行きたいなら、番組関係なく一・二年自ら率先して勉強すれば良いよ。その方が周りも応援してくれるし、感心すると思うよ。+2
-0
-
683. 匿名 2018/02/27(火) 06:54:00
大卒じゃないことがコンプレックスで、それを払いのけたいのが受験の主たる理由でも良いとは思う。けれど、40年以上生きてきて学んでみたいことが一つも無いのは、何だかなぁ。政治に関連した仕事に進みたいなら、政治学や法学。経済関連なら経済学や経営学。仕事をしながら通うなら、明確な動機や目標がないと卒業出来ないと思うわ。
あと、番組として受験をするなら、模試とかの点数は公開しないと。数字を見せないで「~の科目で何割とれた」と言われても信じられないし配点によって点数は変わるから、何とも言い難い。+2
-0
-
684. 匿名 2018/02/27(火) 07:00:52
>>680
確実にそう思われるだろうし、受からなかった受験生の中にはそんな風に言われる子もいるだろうね。そう考えると、淳さんが受かってもマイナス面が大きすぎる気がしてくる。せめて1・2年の長期に亘った計画なら良かったのに。+0
-0
-
685. 匿名 2018/02/27(火) 08:32:07
>>621
そう考えると、芸能人たちがこぞって目の色を変え奔走、幼稚園や小学校から
子供をどこかの私大附属に押し込もうとする理由が、よくわかる。
「環境を買う」とか「有名人の子供に慣れてるから、特別扱いの心配がない」...
色々言ってるけど、要は大学受験じゃまず入れないからだよね。+3
-0
-
686. 匿名 2018/02/27(火) 08:43:33
>>685
ビートたけしは奥さんがお受験させようとしたけど
「俺は明治中退の漫才師。お前は短大卒の漫才師。その子供が慶応はねえだろ」
って言ってさせなかったらしい。+2
-0
-
687. 匿名 2018/02/27(火) 08:55:01
>>664
確かに、私立大センター利用の数科目試験と
国立大志望者のが受ける2日がかりガチセンター試験の違い、
淳受験のニュースを「すごい!頑張れ〜」って無邪気に応援している人たちは
あんまりわかっていなさそう+1
-0
-
688. 匿名 2018/02/27(火) 09:24:48
>>686
でも、確か東洋英和の小学校を受験させ落ちてたよね。
大学も含め、今よりずーっと学校のお嬢度が高かった時代。
聖心と双璧な感じだったから「えー、ブランド好きなんだなあ」と驚いた記憶。+0
-0
-
689. 匿名 2018/02/27(火) 09:43:55
>>688
ブランド好きというより、娘さんには学歴みたいなので苦労させたくなかったんじゃないかなぁ。両親が芸人だと色々と大変だろうから、自分が出来る範囲で娘さんに最善と思われることをしたかったんだと思う。でもたけしさん曰く「立ち入り禁止の芝生に入ってたから受かるはずがない」というオチもあった気がする。+1
-1
-
690. 匿名 2018/02/27(火) 10:39:26
>>556
元の偏差値が低すぎるよね。。
うちの子勉強できる方とかでもなく普通だけど中学受験したから模試とか受けてたけど、さすがに30台になったことは一度もない。本当に勉強した事ない人なんだろうなって思った。+1
-0
-
691. 匿名 2018/02/27(火) 10:50:17
中学偏差値と高校違うってw+0
-0
-
692. 匿名 2018/02/27(火) 10:59:31
>>691
高校偏差値のが高く出るでしょ?それなのに30台って低すぎでしょ+2
-0
-
693. 匿名 2018/02/27(火) 12:14:06
淳の年齢で、山口県なら、当時は大学進学率は4割程度じゃない?全国で5割くらいの時代だし。
大学行くのは優秀な子という時代で、そこまで勉強好きじゃない、大学行ってないとなれない職業に憧れているわけでもないとなると、そもそも中学校時代ですでに勉強やる気にならんって子も多いだろうし、仮に高校が偏差値50程度のとこに入ってても、卒業後まったく勉学必要ない仕事について20年以上たってたら、淳ほどではなくてもそんなにいい偏差値は取れないと思うけどね。
私は中学偏差値60の一貫校から美大、仕事はデザイン系、しかも退職後は無職だから、今試験やっても絶対たいして点取れる気がしないから、淳をあんまり小バカに出来ない…。+1
-1
-
694. 匿名 2018/02/27(火) 16:24:02
お金で青学法学部に入ったとしても2年生までに英語だけでもリーディング、ライティング、オーラルコミュニケーションという3つの必須英語授業があって、赤点ばっかとってたら3年次に進級できないよ。私が青学法学部生の頃は、リーディングの試験範囲の1つに単語帳一冊というのがありました。大学受験の英語とはレベルも勉強量も違いますが、ただ、青学生は入学時点で英語が出来る人だけに絞りこまれてるから、みんな遊びながらでも英語の試験はパスします。淳に出来るの?まさかこれもお金でどーにかするつもり?+5
-1
-
695. 匿名 2018/02/27(火) 17:23:40
>>693
多分皆さんが腑に落ちないのは、693さんが仰るのが現状だろうに、何で100日程度の詰め込み学習で本番に臨むのか?内容も点数も全く明かさないテストの結果で何で合格できると思えるのか?の疑問点があるからだと思うよ。
だって勉強から離れて久しい上に、受験勉強はおろか、学校の普段の勉強も真剣にやってなかった風に見える人が受かるはず無いじゃない?だから小ばかにしてるんじゃなくて、やるなら死ぬ気でやれ、と皆思ってるんじゃないかな。
春日さんが叩かれないのは、好感度もあるだろうけど、ボディビルとか水泳とかで実績をあげてるから、勉強も彼なりに頑張ったんだろうなと思えるからだと思うわ。+3
-0
-
696. 匿名 2018/02/27(火) 19:34:25
>>695
言えてるわ。
春日に比べたらこいつの芸って人の携帯覗いたり
女同士を競わせたり女性の部屋に点数つけたり
ゲスイ笑いの取り方しかしてこなかったわけだし。
それは自業自得だよね。+3
-0
-
697. 匿名 2018/02/27(火) 20:34:47
誰かが言ってたけど、本人の性格の良し悪し関係なしに、10代とか20代前半とかの若い女性は格下男性に対してゲスいイジりで笑い者にしたり、派手な女性関係を切望したりするような淳タイプの軽薄な男性に物凄く性的魅力を感じるんだってね。
で、歳を重ねて自分がある程度年齢相応に老成してきて、さらに自分に娘なんかできたりすると途端に淳タイプの男性が危険人物にしか思えなくて大大大っ嫌いになるとか。
オバサンがパート先にいるような真面目で優しくて礼儀正しくて丁寧でカクカクしてるような童貞っぽい若い男性を「物凄く良い子!」と信頼して贔屓にするのはこういう理由から。
オバサンに愛されるこういう理系っぽい真面目男子は若い女性からは特に何かしたわけでもないのにウジ虫のように毛嫌いされるもんなのにね。+2
-0
-
698. 匿名 2018/02/27(火) 21:10:37
>>697
いやぁ、別に若い子でも淳みたいなタイプは毛嫌いして、真面目な人がいいって子はたくさんいるでしょ。私もそうだったし回りもそうだったし…。
私が学生の時は正にバブルだったけど、うちの大学は真面目な子多かったから、ああいう今でいうウエーイな人種は男も女も白眼視されてたわ。+2
-0
-
699. 匿名 2018/02/27(火) 22:23:09
淳は安室ちゃんと付き合えた事が、ミラクル以外の何物でもない。
(本当に、いま考えてもなんで!?って感じ)
これ以上、他にもミラクル求めるなと言いたい。+0
-0
-
700. 匿名 2018/02/27(火) 22:23:25
春日さんがセンター試験の点数を開示をすると思ってなかったんじゃない。
あれだけ詳しく開示されたら淳が嘘をついてあるの丸わかり。
おまけに、現役の慶応の女性タレントの足切りもされていたのを公表したものね
損する人、得する人があそこまで詳しく明かされ面目丸潰れだよね、
もし、兆が一補欠合格していたら、裏工作してたことになる
(芸能人枠がある早稲田でしたーな気がする)+0
-0
-
701. 匿名 2018/02/27(火) 23:02:35
大学入試以前に
コイツは人間として不合格だろw+5
-0
-
702. 匿名 2018/02/27(火) 23:09:41
ネタバレ
大学に入りたい理由→政界進出
政治家になりたい理由→税金や政務活動費を横領してキャバ豪遊。
バレたら納税者に全責任を擦り付けて逃亡+5
-0
-
703. 匿名 2018/02/27(火) 23:11:03
田村淳オマエ
東日本大震災直後の水不足に福岡で何してたんだよ。
ツイアカ削除して逃亡すんなよ卑怯者。+5
-0
-
704. 匿名 2018/02/28(水) 01:37:46
青学法学部に手応えありだと???
現代文100点に近いかもだと???
笑わせてくれるわwwww
おまえには青学なんてふさわしくない
青学に失礼だろ
どうせ本気の受験ではなかったということ
単なる番組の企画の中での受験だったということさ
+3
-0
-
705. 匿名 2018/02/28(水) 08:18:52
記述のA日程は歯が立たず空欄だらけだったけど、マーク式のB日程は埋めれたってことだろうね。
普通に考えたら、淳がそこそこ手応えありと思える試験内容なら他の受験生も出来るだろうし、合格者数激絞りしてる今年は尚更無理だろとしか思わんが…。
落ちるのは規定路線だから心配(?)はしてないけど、このまま成績開示しないつもりなのかな。
なんとなく惜しいところまではいった感出して終わりたいのかもだけど、それ無理だから…。
本当に惜しいところまでいってたとしても、今のままじゃ信用されないよ。+4
-0
-
706. 匿名 2018/02/28(水) 09:39:50
今年の法学部Bは実質倍率22倍だったそうです。
御愁傷様です。
補欠になったら、ボーダーからマイナス1~2点とかなんだろうし、去年までなら受かっていたかも?と言えるかもね。+2
-0
-
707. 匿名 2018/02/28(水) 22:59:14
全滅しても惜しかったのヤラセ演出しそう。
特別に大学に点数を教えてもらった。
なんと合格点まで3点足りなかったことが判明した。
田村淳本人に手応えを聞くと、
なんと!
迷った問題が一つあり、最初は1番にマークしていたが2番に解答を変更。
すると正解は1番だった!
変更しなければ合格だった!
実に惜しい!!
本当に田村淳は努力していた。
とのヤラセ演出しそう。
もちろん大学の許可は取ってない。+0
-0
-
708. 匿名 2018/03/01(木) 04:53:33
次の合否発表はいつ?+0
-0
-
709. 匿名 2018/03/01(木) 15:19:38
もう残りの結果は出てるんだろ
公表しろよ
ダメだったら再チャレンジする気あるのかよ
本気で青学に行きたいのなら番組の企画関係なしで
もう一度死ぬ気で勉強して独力で入ってみろよ
何年もかかるだろうけどな
+0
-0
-
710. 匿名 2018/03/01(木) 23:19:49
必死になって努力する人を騙して
人生で何の苦労も努力もしていないバカ女達と一緒に囲んで
集団vs1 の状態にさせて
ゲラゲラ大爆笑ばかりしている人間のクズ
1日6時間の勉強も全て嘘。
+2
-0
-
711. 匿名 2018/03/01(木) 23:34:16
田村淳さん
いじめで人を殺して楽しいですか?+1
-0
-
712. 匿名 2018/03/02(金) 03:10:02
法学部B方式合否発表は2/27じゃん。
なんで黙ってんだ?+1
-0
-
713. 匿名 2018/03/05(月) 10:57:17
受験なめてない?完全なめてるよ、この人。大体なんで青学?身の丈考えてレベルの低い所もあるだろうに。その辺りからして生意気・・最悪放送大学もあるよ。そこで仕事しながら一生懸命勉強してる奴もいる。+0
-0
-
714. 匿名 2018/03/07(水) 22:01:54
結局センターの得点は開示しませんでしたね+0
-0
-
715. 匿名 2018/03/08(木) 02:53:45
この人の言動見るたびに、勘違いな男だなと思ってた。ほんと、底の浅い人だと思う。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する