-
1. 匿名 2018/02/25(日) 10:22:57
今までは毎日食事の時間、寝る時間が不規則だったので、日によってものすごく怠くて眠くてしんどいと思えば別の日は調子が良かったりしていたのですが歳を取るにつれてしんどい日の割合が増えてきました。
なので最近では自分なりにタイムスケジュールを大雑把にでも決めようと思い過ごしはじめました。パートをしている平日を中心に考えています。
そこで皆さんは平日、どんなタイムスケジュールで行動していますか?
同じようにパートやお仕事をされている方や専業主婦の方、様々な立場の方を参考にしたいです。
ちなみに私は、
6時 起床
6~7時 洗濯、家族のお弁当作り
7~8時 朝食、準備、空き時間休憩
8~17時 出勤~退勤、買い物、帰宅
17~20時 夕食作り、空き時間休憩、夕食
20~23時 後片付け、お風呂、寝るまで休憩
23時 消灯 就寝
こんな感じです。掃除は休日にまとめてしています。
買い物をしたりしなかったり、家事が長引いたり、他にも色々あって必ずこの通りではありませんが特に起床時間と就寝時間は守るようにして基本このタイムスケジュールを心がけて行動しています。+58
-1
-
2. 匿名 2018/02/25(日) 10:25:08
専業主婦いいなぁ+89
-11
-
3. 匿名 2018/02/25(日) 10:26:26
書くのが面倒(笑)+81
-1
-
4. 匿名 2018/02/25(日) 10:27:05
フルタイムで働いています。
5時 起床
5~7時 料理・食事・化粧
7~8時 ピアノ練習
8~17時30分 出勤・退勤・帰宅
17時30分~19時 夕食作り、夕食、片付け
19~20時 ピアノ練習
20時~21時 お風呂、子供のプリント学習付添い
21時~21時30分 寝室で子供と読書
21時30分 就寝
こんな感じです。
春から忙しくなるのでピアノ練習半分に減っちゃいそうなのが悲しい。+39
-29
-
5. 匿名 2018/02/25(日) 10:27:52
専業主婦です。平日は子どもたち送り出したら主にスプラトゥーンです。+97
-19
-
6. 匿名 2018/02/25(日) 10:28:41
洗濯は平日でも2回やるから1時間じゃ足りない+14
-2
-
7. 匿名 2018/02/25(日) 10:30:08
子供と夫を送り出した後は
朝食食べ、
冬場は全ての暖房を切り、
四畳半の和室のこたつの中に入る
昼食食べ、
四畳半の和室のこたつの中に入る
子供帰宅
家事や世話
夫帰宅
世話
風呂 就寝+89
-5
-
8. 匿名 2018/02/25(日) 10:33:21
6時半起床 朝食準備 お弁当作成
7時半朝食
9時半〜掃除、洗濯
午前中掃除に没頭する日もあればしない日はお昼まで自由
13時昼食
午後〜17時くらいまで自由時間
17時半洗濯畳んだり夕飯準備
18時半〜夕飯
21時または22時就寝
専業主婦になってまだ2カ月。だいたいこんな日常。昔みたいに再放送ドラマなどあまりやってないし正直時間を持て余していると思うけど体調を崩し仕事を辞めたから身体を健康にして社会復帰したいな。
+55
-3
-
9. 匿名 2018/02/25(日) 10:34:06
7時半起床
お弁当詰め、朝ごはん
8時〜10時 テレビ
10時から12時 お昼寝
12時〜15時 テレビ
15時〜16時 買い出し
17時〜 夕飯作り
18時半 夕飯
19時〜 テレビ お風呂
24時〜睡眠
専業主婦という名のニートです。ごめんなさい。+97
-9
-
10. 匿名 2018/02/25(日) 10:35:35
5時 起床
6:30 出社
19時 帰宅
23時 就寝
適当だけど(°_°)つまらない人生すぎる…
+70
-0
-
11. 匿名 2018/02/25(日) 10:36:10
7時 起床
8時 子供を送り出し、化粧
9時 旦那を送り出し、仕事へ
10時~17時 仕事
17時 買い物、子供帰宅
18時 ご飯の支度、掃除
19時 夜ご飯、お風呂
20時 旦那帰宅
21時 子供就寝、晩酌開始
1時 酔っ払って就寝
うちはこんな感じ+16
-0
-
12. 匿名 2018/02/25(日) 10:37:59
パート主婦です。
6:30起床 洗濯、朝ごはん、メイク身仕度
7:50出勤 電車内空いてたらがるちゃん
9:00業務開始
16:00退勤 スーパー寄る
17:00帰宅 着替え、洗濯取り込み、エクササイズDVD
夜ごはんとお弁当の下準備
19:00夕飯 夫は待たずに一人で先にいただきます
片付けて夫帰宅までのんびり
21:00 夫の食事準備、お風呂、お茶タイム
23:30消灯 おやすみなさい
+21
-0
-
13. 匿名 2018/02/25(日) 10:39:07
フルタイムパートしている人、ほとんど主と同じだと思われる
私も全く同じだし
+30
-1
-
14. 匿名 2018/02/25(日) 10:41:47
6時 起床
9時 出社
21時 帰宅
24時 就寝
週6日繰り返し・・・もう仕事辞めたい
+68
-1
-
15. 匿名 2018/02/25(日) 10:42:55
パート主婦
2時 主人のお弁当用意 主人出勤
二度寝
7時半 起床
↓身支度、朝食
9時 出勤
18時45 買い物、帰宅
19時半 夕食
↓ダラダラ、次の日お弁当作り
22時 お風呂
↓食洗機セット、洗濯、ダラダラ
0時半 就寝+5
-0
-
16. 匿名 2018/02/25(日) 10:44:15
出典:stat.ameba.jp
+73
-4
-
17. 匿名 2018/02/25(日) 10:45:45
>>10
6時半出社って早いね!
それなのに夜7時に帰宅かぁ。ほとんどプライベートな時間がないね。
私も8時に家を出て、帰宅が20時だからほとんど自分の時間がないけど。
もう働きたくなーい!+32
-0
-
18. 匿名 2018/02/25(日) 10:48:51
子供いなくて介護もない健康な専業主婦羨ましい
だから寄生虫って言われるんだ+16
-11
-
19. 匿名 2018/02/25(日) 10:49:30
>>16
バナナタイムはなんなの?w+68
-0
-
20. 匿名 2018/02/25(日) 10:50:43
派遣フルタイム
7時起床
7時50分までに朝食終える(朝食は夫が作ったり私がやったり、私はお弁当作りながら朝食)
7時50分 私と子供身支度開始
8時20分 私と子供登園出勤
9時45分 夫出勤(夫出勤までに食器洗いと洗濯する)
10時から16時 私は仕事
17時 子供お迎えして帰宅、洗濯取り込み、夕飯、掃除
18時 夕飯 (夫のも作っておく)
20時 お風呂
21時 お布団 本読み (夫帰宅)
21時半 子供と私就寝
22時〜
夫自由時間、食器洗い、洗濯たたみ、ゴミ捨てなど
夫の勤務時間が遅いため、
ずれてる時間は家事してもらってる
ほぼ半分で分担してもらってる
ありがたい。+10
-0
-
21. 匿名 2018/02/25(日) 10:51:43
中3受験生
06:00 起床
06:20 朝食
17:30 帰宅
18:00 風呂
19:30 夕食 がるちゃん
19:40 勉強開始
03:00 就寝+28
-1
-
22. 匿名 2018/02/25(日) 10:52:01
お金貰えるわけじゃないのに早起きしてきっちり時間単位で活動してるの偉いね。+9
-3
-
23. 匿名 2018/02/25(日) 10:53:35
9:00 起床、掃除、朝食、弁当準備、化粧と着替え
11:00 出勤
24:30 帰宅、入浴、休憩
26:00 就寝
実家暮らし(母と私の二人暮らし)のアラサーです。。。+7
-0
-
24. 匿名 2018/02/25(日) 10:53:40
20歳 ヒキコモリです。
14:00 起床、ガルちゃん開始。
05:00 就寝
飯、風呂は気が向いたら。+37
-14
-
25. 匿名 2018/02/25(日) 10:54:41
正社員で働いています。
娘が1歳。
5時起床
お弁当・夕飯準備
7時娘起床
朝食・化粧など
8時保育園送って出勤
18時退勤して保育園迎え
19時娘と風呂
20時夕飯
21時娘就寝
なんだかんだして23時くらいに就寝
こんな感じです。+11
-0
-
26. 匿名 2018/02/25(日) 10:55:49
7時 旦那ご飯
8時 幼稚園送って二度寝
10時 赤ちゃんと遊ぶ
12時 お昼食べて寝る
午後は買い物、お風呂、ご飯
23時 ユーチューブ見て寝る
予定作りたくないグータラおばさんです+16
-1
-
27. 匿名 2018/02/25(日) 10:56:49
サービス業だから日によってスケジュールは全然違う。
未婚彼氏無しだから休みがとれるけど、主婦の方は毎日大変そう+8
-0
-
28. 匿名 2018/02/25(日) 10:56:50
9:00AM 登校
6:00AM 帰宅、睡眠、入浴
9:00AM 登校
(以下略
論文締め切り一週間前の生活@24歳大学院生+7
-2
-
29. 匿名 2018/02/25(日) 10:57:41
8時半 私と子供起床
8時半~12時 朝食・洗濯・掃除
12~13時半 昼食・休憩
13時半~15時 犬と子供と散歩
15~15時半 おやつ
15時半~16時 買い物
16~17時半 夕飯準備
17時半~19時 夕食・休憩
19~20時 お風呂
20~21時半 旦那帰宅・夕食
21時半~ 旦那と子供就寝・私自由時間
0時頃 私就寝
4月から幼稚園なので、あと1ヶ月ほどでこの生活は終わります。+12
-1
-
30. 匿名 2018/02/25(日) 10:58:11
私 専業主婦 夫、生後3ヶ月の子供の3人暮らし
8時起床
8時半朝ごはん
9時洗濯.掃除
11時買い物
1時昼食
2〜4時ダラダラ
5時夕飯準備、次の日の夫のお弁当仕込み
7時夕飯
8時半風呂からのダラダラ
11時ごろ就寝
よろしくお願いします
+7
-1
-
31. 匿名 2018/02/25(日) 10:58:13
子ナシパート主婦
6時:起床、洗濯、掃除(キッチン、リビング、廊下、洗面所)
弁当作り、晩ごはんの下拵え、
7時30分:旦那出勤、洗濯干し、トイレ掃除、身支度、朝食
8時30分:出勤
17時30:帰宅、入浴(風呂掃除)
18時30:晩ごはんの支度、翌日の朝食の準備
(帰宅した旦那入浴中)
19時:晩ごはん、後片付け
20時:お菓子食べながらテレビ休憩
22時:就寝
+3
-0
-
32. 匿名 2018/02/25(日) 11:03:18
旦那と1歳と3人暮らし
7時 起床
〜8時 子供起床あやしながら弁当作り
8時 子供朝ご飯
8時半 旦那出勤
9時 子供と遊びながら洗濯、洗い物、掃除
10時 あれば買い物、子供おやつ
11時 夜ご飯下準備
12時 子供と昼ご飯〜洗い物
13時 子供と遊ぶ(出掛ける日もたまに)
14時半頃 子供昼寝、出来てない家事、自分の時間
15時半頃 子供おやつ、遊ぶ
17時半 子供と入浴
18時すぎ ご飯支度、子供と夜ご飯
19時 洗い物、片付け
20時 旦那帰宅、ご飯用意
21時 洗い物、翌日の弁当準備
21時半 子供寝かしつけ(なかなか寝ない)
22時すぎ 家計簿付けたり
22時 自由時間、就寝
子供ぐずったり昼寝しない日は
こんなスムーズに行かない、、
逆に昼寝長かったり1人遊びしてる時は
自由時間増えたりもするかな〜
+3
-0
-
33. 匿名 2018/02/25(日) 11:09:00
7:30から8:00 起床
猫のトイレ掃除、仏壇お供え、洗濯、朝ご飯
11:00か12:00まで高齢猫が雄叫びしないようになだめたりすかしたり
寝てくれたら洗い物、風呂掃除、掃除機、拭き掃除
13:00 ドラマ、映画、ネット、漫画、ゲーム
15:00 昼と夕あわせたご飯作って食べる
19:00までまたダラダラとドラマ、映画、ネット、漫画、ゲーム
洗い物してお風呂入って高齢猫の相手してまた寝てくれたら
自分も寝る
大体22:00から23:00
夜中に何度も高齢猫に起こされるも、夜はそんなにしつこく泣かないので大丈夫
以上、無職失業給付受給中の独身女の1日でした
働き始めたら高齢猫がどうなるか心配でたまらんけど
とりあえず9月までは休めるから猫につきあう
+7
-1
-
34. 匿名 2018/02/25(日) 11:12:04
>>27
同じー
サービス業だからシフト制で出勤、退勤時間、ご飯の時間もバラバラ
もちろん寝る時間も
でも、この仕事ももう15年ぐらいしてるから慣れた
平日休みだから出掛けるのは気楽でいい+3
-0
-
35. 匿名 2018/02/25(日) 11:12:14
>>21同じです+1
-0
-
36. 匿名 2018/02/25(日) 11:13:07
在宅勤務、ダンナは単身赴任
大学生の子供二人で、その内一人と同居
10:30 起床
掃除
13:30 スイミング
16:00 買い物して帰宅
入浴
夕食
20:00〜2:00 仕事
3:00 就寝
あとは週1位で仕事の打ち合わせが入る
毎日こんな感じ+2
-0
-
37. 匿名 2018/02/25(日) 11:16:39
6時15分起床
7時前旦那送り出してから朝食
9時掃除して買い物
12時昼ごはん食べたらガルちゃん
16時夕飯作りと旦那の弁当作りしたらゲーム
18時夕飯のあとガルちゃん
21時風呂のあとガルちゃん
23時就寝
そろそろ仕事しようと思ってるのでこの生活もあとわずかな専業主婦です+4
-1
-
38. 匿名 2018/02/25(日) 11:17:39
7:00起床お弁当と子供の支度
8:30保育園送り
9:30~17:00パート
18:00頃帰宅急いでご飯お風呂
21:00寝かしつけ
寝落ちしなかったら
翌日のご飯の下拵えと洗濯と自由時間で
2時頃就寝
寝落ちしたら1時頃起きて2時間くらい色々して
3時過ぎに就寝+2
-0
-
39. 匿名 2018/02/25(日) 11:19:00
7時半起床
旦那と子供の朝ごはん、子供の保育園準備。
8時半子供を保育園に連れていく。
駅前のファミレスで自分の朝ごはん。
9時半帰宅。掃除、洗濯物畳み。(洗濯物は夜中乾燥まで終わってる)
10時半から16時、パチンコ。
16時、買い物、夕飯準備。
18時子供の保育園お迎え。
19時、子供と夕飯、お風呂。
21時まで子供と遊ぶ。
21時、子供就寝。
22時、旦那帰宅。旦那の夕飯。
後はゴロゴロしながら1時就寝。
+4
-9
-
40. 匿名 2018/02/25(日) 11:19:35
6時 起床
6時30分 弁当、朝食用意、夫と娘起こす
7時 夫出勤、洗濯、子供の髪、自分の身支度
8時 娘登校、息子起こす、洗濯干す、布団片付け
9時〜11時 息子登園→買い物→掃除等
こたつでひと休憩や雑用
13時50分 息子お迎え
15時か16時頃まで公園(曜日により)
洗濯取り込み、おやつ、息子の相手
17時 夕飯準備と娘の宿題を見る
18時 お風呂
19時 夕飯
21時 寝かしつけ
あとは旦那の帰宅時間で時間は変わる
子供の翌日の準備確認、夕飯準備、片付け、スマホで漫画漁り等
24時 布団に入ってスマホ
+2
-1
-
41. 匿名 2018/02/25(日) 11:20:27
6:00過ぎ 起床
6:30~ 旦那、子供の弁当作り、子供に朝食を食べさせる
7:00~ メイク・着替え、子供の準備
7:40~ 保育園に送る
7:55 出社
8:00過ぎ 仕事開始
12:00頃 昼休み
13:00~18:00頃まで午後の仕事
18:00過ぎ 帰宅・洗濯物取り込み・夕食作り開始
18:30頃 夕食
19:00頃 子供の世話、食器洗い
19:30頃 入浴
20:30頃 子供を寝かす
21:00過ぎ 洗濯×二回
23:00頃 明日の準備
0:00頃 就寝
+1
-0
-
42. 匿名 2018/02/25(日) 11:22:11
兼業子持ちの人、えらいなあ+15
-0
-
43. 匿名 2018/02/25(日) 11:22:52
子供保育園年長と年少で扶養内パート。
5時半〜6時起床。とりあえず起きてリビングでボーッとする。ちょっとネットもする。
6時半 洗顔、歯磨き。
7時 化粧
7時半〜8時過ぎまでまたネットして自分の時間。
8時過ぎ 子供起こして保育園の用意、自分の用意。
9時 家を出る。まず保育園に送ってから出勤。
9時半 始業
15時 退勤。帰りしなに買い物。
15時半頃 一旦帰宅してボーッとする。
16時直前 迎えに行く。
16時半頃 帰宅。晩御飯作る。
17時〜17時半、もしくは18時頃晩御飯。
19時 風呂
20時〜21時半 洗濯、掃除機、洗い物、子供の相手、テレビ見たり。
早ければ21時半には皆で就寝。だいたい22時前。。
+2
-1
-
44. 匿名 2018/02/25(日) 11:27:31
>>39
このパチンコってバイト?自分が打ちに行ってんの?+4
-0
-
45. 匿名 2018/02/25(日) 11:30:02
24歳独身です。
6時半 起床、身支度朝食
7時半 家出る
7時45分 仕事開始
8時半 始業〜17時半 定時
〜20時まで残業(残業代はでない)
20時半疲れて帰宅、惣菜の残り食べる
21時お風呂、テレビ
22時 就寝
仕事辛い。辞めたい。+7
-0
-
46. 匿名 2018/02/25(日) 11:37:20
9時起床。とりあえずご飯を食べテレビ
12時〜1時。昼のサスペンス見ながらお昼ご飯
1時30分〜2時50分 昼寝
3時 軽く何かを食べる
3時10分 洗顔をして出勤の準備
4時 出勤
1時半 帰宅〜お風呂
2時30分 就寝
これを金曜日までループ…(;´∀`)
+2
-2
-
47. 匿名 2018/02/25(日) 11:37:46
>>4
純粋に疑問なんだけど、ピアノって8時前からやって大丈夫なのかなぁ?私も仕事前にやりたいんだけど、音響くから、8時以降かなと思って我慢してて…
戸建で、家が離れてるのかな?
マンションでも8時前にするのはアリかな…?+4
-2
-
48. 匿名 2018/02/25(日) 11:38:08
定時制(夜間)看護学校通う女。33歳。
シングルマザー2児の母。実家暮らし。
7:00 起床 家族の朝食作り
8:00 朝食
8:45 洗い物 用意して2人小学校へ送り出す
9:15 ビジネスホテルのハウスキーパー勤務
15:30 勤務終わり
16:10 遅めの昼食兼夕食
17:10 学校到着
21:00 授業終了
22:00 帰宅
23:00 就寝
24:00 課題等をやる
24:30 就寝
帰宅後の子供達は実家の母にお世話になってます
感謝+8
-0
-
49. 匿名 2018/02/25(日) 11:38:16
自分は独身ですが、フルタイムで働いて家事もこなしてる主婦の方、本当に尊敬します。+3
-1
-
50. 匿名 2018/02/25(日) 11:43:13
6じ起床(本当は5時半に起きたいけど子どもが起きちゃうのでギリギリまで布団)
朝ごはん作り、化粧
7時食事終わって子どもの身支度
7時半自転車で2人保育園へ、小学生も同じタイミングで家出る
8時過ぎ職場到着 ゆっくりコーヒータイム
8時45分〜18時半仕事
19時前保育園お迎え、帰ってすぐに夕飯作り、お風呂、20時半には子ども寝かせる
お風呂出たタイミングで洗濯回して子ども寝た後洗濯干す。
都内子ども三人、フルです。
夕飯は簡単なヨシケイを頼んでますが、朝も夜も座る暇が本当にない。
職場についてゆっくり飲むコーヒーと寝た後のビールが癒しです。
+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/25(日) 11:45:02
子供小学生で三人暮らし パート主婦
5時半 起床 朝食作り 化粧
6時 朝食 テレビ
7時 子供準備手伝い 着替え
7時半 子供見送り 洗濯
7時50分 出勤
13時帰宅 昼御飯
14時 残りの洗濯、掃除
15時 がるちゃん見ながら昼寝
16時 洗濯取り込み 夕飯準備
17時 子供帰宅 宿題指導
18時半 夕飯作り
19時 夕飯
20時半 風呂
21時半 寝かしつけしながら寝落ち
午前は分刻みのルーティーン
午後はぐうたら主婦をしてます+6
-0
-
52. 匿名 2018/02/25(日) 11:56:25
フルタイム夫婦2人だけの生活。
だらけてて怒られそう。
自由時間が多いのでお互いゆとり持てます。
7:30 起床
8:10 通勤
18:30 帰宅、夕食作り
19:00 夕食
19:30~23:00 ネットしたりドラマ見たり
23:00 就寝+3
-0
-
53. 匿名 2018/02/25(日) 12:00:13
4:30起床・ラジオ体操
4:40~5:00ランニング(5キロ)
5:00~5:30着替え・メイク
5:30~6:00お弁当・朝食づくり
6:00~6:50こども起して着替え・朝食
7:00保育園に連れていく
7:00~18:00出勤・移動
18:00~19:00お迎え&買い物
19:00~20:00夕飯準備・夕飯
20:00~21:00お風呂・子供とあそぶ
21:00~22:00こども寝かしつけ
22:00~23:00ヨガ・マッサージ
23:00~24:00旦那帰宅。夕飯づくり・晩酌
24:00~24:30就寝
ショートスリーパーなので3~4時間睡眠です。
私は子供と料理・旦那は料理以外の家事を担当。+4
-0
-
54. 匿名 2018/02/25(日) 12:00:31
>>44
打ちに行ってるよ。実際はスロットが殆どだけど。+2
-2
-
55. 匿名 2018/02/25(日) 12:04:40
8時30分…【起床】
9時30分〜19時…【仕事】
20時…【ご飯】
20時30分…【テレビ➕携帯ゲームやガルちゃん】
23時…【半身浴】
0時〜1時30分…【携帯ゲーム】
1時30分…【就寝】+3
-0
-
56. 匿名 2018/02/25(日) 12:21:26
>>53
すごーい!
ショートスリーパーさんて、使える時間がたくさんあって羨ましい。+8
-0
-
57. 匿名 2018/02/25(日) 12:41:41
5時50分起床
7時00分出勤
21時00分帰宅
0時00分就寝
つまらない
+7
-0
-
58. 匿名 2018/02/25(日) 12:50:03
6時起床、洗濯機まわす
6時半 お弁当作り(旦那と自分の)
7時 子供起こして朝食
7時45分 子供登校と同時に家出る
9時~17時半まで仕事
19時くらいに帰宅
すぐ夕食作り
21時 入浴
23時 就寝
40になったので身体きつくなってきました。
正直つらい
+3
-0
-
59. 匿名 2018/02/25(日) 12:57:19
だいたい同じです!
クタクタですよね…+1
-0
-
60. 匿名 2018/02/25(日) 13:21:06
>>18
私はパートで専業主婦さんうらやましいけど寄生虫なんて思ったことないよ。
それぞれの夫婦の暮らしかたなんだからいいんじゃない。+4
-0
-
61. 匿名 2018/02/25(日) 14:00:26
パート主婦、子なし
5時半 起床
5時半〜お弁当作り
6時 夫送り 〜二度寝
8時半 2回目の起床、朝食、支度
10時 自宅を出る
12時〜17時までパート
18時 夕食
19時 テレビ、後片付け
20時〜入浴
21時〜23時 テレビ、本
23時 就寝+3
-0
-
62. 匿名 2018/02/25(日) 14:02:51
>>23
仕事遅くまですごいね!同じアラサーです!体こわさないようにしてね(T_T)+2
-0
-
63. 匿名 2018/02/25(日) 14:03:10
25歳。
大学出た後大手で働いて、電車通勤や社風(男尊女卑とセクハラ)が合わなかったので、辞めてしばらく期間決めてフリーターしてます♬安い1Kに1人暮らしです^_^
8-9時くらいに起きる
9-10時 化粧やおしゃれ
11-12 モーニングかランチ食べにおでかけ
13-14 お仕事開始
18-22時 お仕事終了(バイトなので日によって、4-8時間と働く時間が違います)
18時に終わったら、ご飯食べてそのままジム→お風呂
22時なら帰宅後軽く食べてお風呂入って
23-24時 音楽聴いて歌だったり、お茶飲みながらまったりネット
24-25時おやすみ
+3
-0
-
64. 匿名 2018/02/25(日) 14:04:21
>>5さんのタイムスケジュールは
7時起床
8時送り出し
I
I
I
スプラトゥーン(*゚▽゚*)
I
I
I
16時夕食の支度
って感じですか??笑
わたしもスプラトゥーン好きだから羨ましいw+1
-0
-
65. 匿名 2018/02/25(日) 14:09:29
>>18
口悪すぎww+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/25(日) 14:23:15
飲食店勤務です。
9時 起床 身支度・朝ごはん
9時半 家を出る
11時 出勤
11時半〜13時半 ランチ営業
14時 昼ごはん(まかない)
14時半〜17時 休憩(昼寝)
17時 起床
17時半 ディナー営業開始
19時半 晩ごはん(まかない)
22時 閉店
22時15分 退勤
23時半 帰宅
1時 お風呂
2時半 就寝
お風呂入るのめんどくさくて帰宅してからのダラダラタイムが長くて寝るのが遅い。。
反省してるけどなかなかやめられない!+1
-0
-
67. 匿名 2018/02/25(日) 14:25:38
6時 起床
8時 子供を幼稚園へ送る
8時半 出勤
13時 帰宅
14時 幼稚園お迎え
買い物行ったり行かなかったり。
子供耳鼻科etc…
17時 家族で夕飯 その後旦那が出勤
20時半 就寝
旦那が夜勤で夕方出勤の為、帰宅後は片づけやら、夕飯の用意。
息つく暇が無い。
フルタイムでお仕事されてる人すごい。
私はこれで悲鳴あげてます
+1
-1
-
68. 匿名 2018/02/25(日) 14:32:12
6時 起床、旦那の朝食と洗濯機回し
7時 子ども起こして、朝食と幼稚園登園準備、旦那出勤
8時 子どもバス登園 家に帰って洗濯干しや片付け
10時 週3日は14時までパート パート休みの日は自由時間ヒャッホーイ!!
15時 バス迎え、買い物
16時 洗濯物やお風呂掃除しつつ夕飯準備(結構ゆるーくコーヒー飲んだりガルちゃんしたりしつつ)
18時 ご飯食べてぐだぐだ
20時 旦那と子どもお風呂、子どもの仕上げ磨き着替え手伝い
21時 旦那と子ども寝室へ、夜のヒャッホーイタイム開始ー!
子持ちでもひとりっ子だと割と自分の時間多く取れます
+2
-0
-
69. 匿名 2018/02/25(日) 14:33:13
6時半 起床
朝食作り
8時 全員送り出し
ひたすらダラダラ
16時 子供帰宅
18時 夕食作り
夕飯・お風呂
20時 主人帰宅
0時 布団に入る スマホ 寝落ち
専業主婦です+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/25(日) 14:33:48
7時起床
7時50分出勤
21時退勤
0時就寝
昼寝の時間が欲しい。もう働く事に疲れた+3
-0
-
71. 匿名 2018/02/25(日) 14:34:47
>>68
私も働いてるから、幼稚園の送り迎えが辛くて、今春からバスへ変更しました!ちょっとはまったりタイム出来るかなー(^ν^)+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/25(日) 14:38:14
幼児2人専業主婦です。
6:30 起床
7:00 子供に朝ごはんを作って食べさす
9:00 子供を外に連出し遊ばせる、ついでに買い物
12:00 子供に昼食を作って食べさす
13:30 子供昼寝。やっと自分の自由時間( ̄∇ ̄)
16:00 子供をお風呂に入れる
17:00 子供に夕飯を作って食べさす
18:00 洗濯、家事
20:00 子供と一緒に就寝
隙間にちょこちょこと「子供と遊ぶ」と「掃除機がけ」が入ります。
+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/25(日) 14:48:22
5時半起床。化粧して今日の仕事内容確認したりしながらまったり
7時出勤→8時半頃に出社
9時〜18時、仕事
20時頃に帰宅。お腹が減っていれば途中で夕飯。お弁当を作り、お風呂にはいる。その後はソシャゲしながら23時位に寝る。
アラサー独身独り暮らしです。おもしろみが何もない。+1
-0
-
74. 匿名 2018/02/25(日) 14:58:43
0歳3歳の子供と夫の4人家族。
1:00 授乳
4:00 授乳
7:00 起床、朝食準備
7:30 上の子起床、着替え、朝食
8:00 授乳
8:45 保育園送迎
9:00 洗濯、掃除
10:00 買い物
11:00 授乳
12:00 昼食
13:00 休憩
14:00 授乳
15:00 夕飯準備
16:00 保育園お迎え、上の子と遊ぶ
17:00 洗濯物畳む、掃除
18:00 授乳
18:30 夕飯
19:30 お風呂
20:30 授乳、下の子寝かしつけ
21:00 上の子歯磨き
21:30 上の子寝かしつけ
こうやって書くと
授乳って結構な時間使うことに驚く。
4月から仕事復帰だから
そしたら忙しくなりそう。+1
-0
-
75. 匿名 2018/02/25(日) 15:08:21
>>5めっちゃ理想(笑)+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/25(日) 15:11:35
6:30 起床 弁当、朝食作り
7:00 子供起床、朝食
7:40 子供を送る
8:00 夫婦朝食
8:30 夫出勤
9〜14パート
14:50子供帰宅
習い事の送迎、夕食作り
18時夕食、片付け
19時風呂、 洗濯
21時就寝
23時 夫帰宅
+1
-0
-
77. 匿名 2018/02/25(日) 15:37:03
毎日予定は違うけど、一応明日の予定。
日給にすると数万円稼げるから、それを励みにしてる
8時ごろ 起床
8時半ごろ 出勤
10時半から13時半 ひとつ目の仕事
13時半から 移動、食事
15時ごろ 二つ目の仕事の準備や他の書類仕事
18時半から21時半 二つ目の仕事
23時半 帰宅、食事
0時から1時ごろ 就寝
+1
-0
-
78. 匿名 2018/02/25(日) 15:39:47
>>2でコメントしたけど大量にマイナス食らうのかと思った
やっぱ専業主婦て嫌われてるのね+0
-0
-
79. 匿名 2018/02/25(日) 16:32:12
7時半 起床、子供ミルク
8時 夫出社、朝食
9時 洗濯
10時 子供離乳食ミルク、 昼寝
13時 子供ミルク、 昼食
15時 散歩、買い物
17時 子供離乳食ミルク、入浴
18時 夕飯作り
20時 子供ミルク、夕飯
21時 夫帰宅
23時 子供ミルク
25時 就寝+1
-1
-
80. 匿名 2018/02/25(日) 19:27:00
独身だけどいい?
7時までに起床 お弁当作り、朝食
8時 出勤 朝礼でスケジュール決める
13時に昼食 毎日残業
20時帰宅 夕食は無し、酒、風呂、映画観る
24時までに就寝
+1
-0
-
81. 匿名 2018/02/25(日) 22:06:24
パート子二人
旦那は日により違うけど、毎日大して関わらず
6:30起床、身支度、洗濯オン
7:00朝食、上の子身支度
7:30小学生登校、下の子身支度、自分の化粧
8:00洗濯干す、食事の片付け
8:30保育園児送る、一旦帰宅して掃除機風呂掃除
9:30出勤
15:00退勤、小学生帰宅、宿題を見るか、子は遊びに行く(いなければ一人でおやつタイム)
16:00保育園迎え、帰宅後小学生に混ざり遊びたがるので私も付き合う
17:00ご飯支度してる間にお風呂溜めて入る
18:00晩ごはん、その後まったりタイム
21:00子供たち寝かしつける、寝た後に家事しながら録画しておいたドラマ見る
23:00就寝+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/25(日) 22:42:14
5:30 起床。お弁当作り&化粧
6:00 三男を起こして検温、保育園の連絡帳書き
お風呂の追い炊き、水筒4人分の用意
6:30 主人と長男&次男を起こして朝ごはんを
食べさせて子供たちの持ち物チェック
7:30 上の子二人を小学校へ送り出してゴミ出し
三男に出かける前最終の授乳
7:45 家を出て三男を保育園に預けて出勤
9:00〜16:00 仕事
16:50 三男を保育園にお迎えに行く
17:00 家に帰ってきて授乳、夕飯の支度
18:00 上の子達の習い事送迎、三男のお風呂
19:00 夕ご飯、習い事お迎え
20:00 洗濯2〜3回と簡単な掃除、皿洗い
21:00 三男を寝かしつけて旦那の晩酌の相手
23:00 とりあえず就寝(朝までに何度も授乳で起きる)
こんな感じです。まだ三男が4ヶ月なのでバタバタしてます…平日は掃除機使わずクイックルワイパーで済ませて手抜きしてます。+2
-0
-
83. 匿名 2018/02/26(月) 00:46:56
8時 起きる
ご飯、朝風呂、準備
11:45 出勤
22:00頃 退勤
23:00前には自宅
ご飯、風呂、
いつも寝るのは2時頃
+0
-0
-
84. 匿名 2018/02/26(月) 00:48:38
シフトの正社員なので遅番からの通常勤務がきつい。+0
-0
-
85. 匿名 2018/02/26(月) 00:51:43
26歳 大手営業職
6:30 起床
7:30 家を出る
8:30 出社
22:00 残業(定時はたしか18時とか)
24:00 帰宅
25:00 就寝
もう疲れました。。+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/26(月) 02:40:30
子供1歳、3歳(来年度幼稚園)
7時 起床 弁当 朝食作り 子供起こして朝食 洗濯 掃除
9時 子供と外遊びや支援センター 買い物
11時 掃除 昼食準備
12時 子供と昼食
13時 子供と一緒に昼寝
15時 夕食準備 弁当の下準備 子供と遊ぶ
18時 夕食 片付け 子供を風呂に入れる 残ってる家事
20時 寝かしつけ
21時~1時 パート
2時 帰宅 ダラダラしたりシャワー浴びて寝る
+2
-0
-
87. 匿名 2018/02/26(月) 03:59:48
15時起床
ゴロゴロする
18時夕飯
ゴロゴロする
21時入浴
ゴロゴロする
深夜1時
就寝+0
-0
-
88. 匿名 2018/02/26(月) 04:02:10
87です。
あっ、平日のスケジュールだったんですね!
休日のスケジュールを書いてしまいました…
無駄に干物女って事をお知らせしてしまい恥ずかしい限りです
お仕事の時はもう少しちゃんとしています…+1
-0
-
89. 匿名 2018/02/26(月) 04:05:09
ちなみに平日のスケジュールは
8時起床
8時半出勤
21時退勤
21時半 夕飯
22時入浴
深夜0時就寝
です!+0
-0
-
90. 匿名 2018/02/26(月) 04:50:05
昼12時頃子供が起きてから起きる
12:30昼食作りと子供にご飯を食べさせて
13:00に少しだけ子供と勉強して
14:00から2時間ほど公園やお散歩
16:30帰宅それから2歳の子供と夕食作り
子供は野菜を洗ったり、ゆで卵を剥いたりするのが好きなので色々簡単なものをやらせている
18:30夫帰宅、みんなで夕食
19:30〜自由時間。子供のお風呂と洗い物は夫担当
21:00子供の寝かしつけ
なれば自由時間の始まり
映画見たりドラマ見たり
就寝が1:00から5時とバラバラ
全然頑張れてなくてごめん。
ぐうたらでごめん。+0
-0
-
91. 匿名 2018/02/26(月) 09:48:58
>>78
いいなあ と、
嫌われてる は
別じゃない?
嫌な人+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/26(月) 09:53:34
14時起床
15時 支度
16時〜21時30分 バイト
22時〜夕ご飯、インターネット
6時就寝
大学生で春休みだからこんな生活してる+0
-0
-
93. 匿名 2018/02/26(月) 19:59:21
みんなすごい頑張ってる
仕事復帰した時の参考にさせていただきます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する