-
1. 匿名 2018/02/24(土) 22:10:50
春から大学生になる者です。
SNS等を見ていると1つ年上の先輩(今年19歳になる方)で、しかも失礼な言い方ですが、良い大学に行っている教養のある方でも結構飲酒していると思われる投稿をしており、戸惑っています。
18.19歳の身体のつくりが20歳とそう変わらず、ほとんど悪影響が無いのも分かってはいるのですが、怖いです。
先輩に飲まされたりとかするのでしょうか?
それとも、大学生ってそんなものだと割り切った方が良いのでしょうか?+17
-34
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 22:11:32
嫌なら断りなさい+197
-3
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 22:11:46
飲みたくないなら断れば良い。+191
-2
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 22:11:53
飲むのは正直自由だけど世に発信するのはバカだなと思う。警察とか学校に通報したくなる+282
-1
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 22:11:53
酒なんか無理に飲む必要ないよ+131
-0
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 22:11:53
あんたが飲まなきゃいいだけじゃん+63
-10
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 22:12:02
良くない事だけれど、あなたには関係ない+103
-2
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 22:12:04
主は何言ってるの?
体の問題とかじゃなくて法律で二十歳って
決められてるんだから守るのが当然でしょ+165
-8
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 22:12:05
慶応や早稲田出身の先生も1年で飲んでたって言ってたもんな...+38
-1
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 22:12:52
私は飲まなかった。
別に大丈夫だよバレないし〜で飲んでる人とは程よく距離をとってました。
万が一バレたら色んな人に迷惑かけるからね。+57
-4
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 22:12:57
飲めない体質と言い張れ
アラサーだけど飲んだら頭痛がするから、飲み会では断ってる
+67
-1
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:03
わたし真面目だし国立大の博士課程を出てますが、大学の新歓からサワーは飲んでたわ
法律が古いんじゃない?
お神酒とか子供でも軽く飲むだろうよ+110
-44
-
13. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:12
割り切らなくていい
無理な飲まされ方をして急性アルコール中毒になる人も居るくらいなんだから嫌なものは嫌と言うべきだし、そもそも法律で20歳以下の飲酒が禁じられているんだから+44
-0
-
14. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:13
教養はあっても常識知らずのおバカだね
SNSに載せるなんて+42
-3
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:16
SNS発信すると一生後悔するぞ!+108
-0
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:18
大学にまで行ってそんな事考えてるの?
時間の無駄だから良い職業に就けるように勉強しな+29
-1
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:18
どんなものよ+0
-0
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:22
普通にみんな飲んでたわ+105
-5
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:23
大学1年生です。
確かに 周りのみんなは飲んでます。
私は なんだかんだ避けてきて飲んだことはありません。
飲まされるかどうかは周りの環境によります。
嫌なら嫌だと断れる大学生になってくださいね。+82
-0
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:32
中学生だって飲む子はいるからね
いくつになっても無理なら飲まなきゃいい+69
-1
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:34
雰囲気的に断れないときはどうすればいいかってことかな?
ウーロン茶をウーロンハイと言ってやりすごす+6
-1
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:36
サークルの歓迎会で当たり前のようにアルコール頼まれて呑もう呑もう言われた+5
-0
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:37
20歳になる前に酒飲んだことが
有る人➕
無い人➖+297
-38
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:41
ほんとSNSで「飲み〜」とか画像付きで上げてる馬鹿多いよね
私友達いなくてよかったわ
当たり前だけど20歳になる前飲酒したことないし、20歳すぎてもまだお酒飲んだことないというね。+10
-10
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:44
あからさまなサークルとかに近づかなければ
無理やり飲まされるようなことないから大丈夫+21
-0
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:48
主が飲まされそうになったら、断ればいい
それでどうのこうの言われたらそのサークルや集まりは辞める
今は多少厳しくなってはいるけど飲ませようとする輩がいるのは事実
流されたらだめ+10
-2
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:53
ノリだけでは社会は生きていけません。+14
-0
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:57
ハタチ前で飲む人はけっこういると思う。
SNSに投稿するのはアホやなぁと思うけど+105
-0
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:59
>>12
は?軽くでも飲ませないわ+2
-4
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:19
高校生から飲んでたわ+65
-7
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:24
大学で飲み会に誘われることはあるよ
でも未成年飲酒は一緒ににいる人がSNSにあげたり知らない人が写真撮ったり
今時どこで晒されるかわからないから自分の将来を考えるならやめといたほうがいい+20
-0
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:30
わたしは高校生の時から飲んでたけど、嫌なら断ればいいだけ。
+37
-3
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:36
偉いわ、真面目だね+18
-0
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:45
割り切った方が良いよ!と皆が言えば従うの?
事件に巻き込まれたり、急性アルコール中毒で倒れたりするリスクを自分で考えないのかね+12
-0
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:24
進められたら断りな
更に言われたら帰れば良い
無理したら死ぬから+8
-0
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:38
私は20歳の誕生日になるまで飲まなかった
もちろん家でもね
サークルの先輩なんかも「飲まないの~?」とか言ってきたけど、未成年なんで!って言って断ったよ
「真面目だね~」とか茶化されたけど、知るかって話+33
-4
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:42
正直高校過ぎたら飲んでる人が多いと思う
でもそれで痛い思いしてる人も多いからね
新歓とかヤリサーとか、まぁ女の子は特に引っ掛けられやすいから
飲まなきゃいけない空気になるのもなんとかしてほしいもんだけどね
先輩によるかな
体育会系やウェーイ系なら絶望的
合わないなら離れた方がいい+31
-0
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:42
まー実際サークルとか入ってるなら飲んでる人も多いと思う…
でもそれをSNSで発信するのは馬鹿+6
-0
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 22:16:18
>>1
子供が飲むと分解できないこともあるから法律で20歳からとなってる
でも実際は殆どの人は分解できるので20になる前に飲む人も多い
あとは自分の体の事だし自分で判断するんだね
他のみんながしているように+3
-0
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 22:16:30
嫌なら断ればいいよ。
飲ませてくる先輩は学校に報告すればいいよ。
飲むのは勝手だけど、他人に迷惑をかけないようにね。
未成年が飲んだのがわかったら迷惑かかるのはお酒買った店や居酒屋だからね。+6
-0
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 22:16:39
本人の意思に反して飲ませてきたり、SNSに載せるような人とは成人になっても一緒に飲むな。+5
-0
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 22:16:47
正直20歳なる前から飲んでたけど
SNSにあげるのは良くないね。
飲むならこっそりだね。
+17
-0
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 22:17:38
東大GR〇ENとか、明大クラ〇スみたいにならないでね+7
-0
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 22:17:51
私は9歳のときにロイヤル○ストでピーチカクテル飲んだことある
+1
-8
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:00
飲酒してる人を見ていちいち目くじら立てない、って意味なら割り切った方がいい。
関わらなければいいだけw
そういうものだから私も飲まなきゃ、って言うなら
別に未成年だろうが成人しようが
飲みたくないものを無理して飲まなくてよろしい。+7
-0
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:05
3月1日で20歳になる人が1日前の2月28日にお酒を飲んだら法律違反です!検挙されます。法を犯してはいけません。+8
-6
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:27
今は時代的に未成年の飲酒はやめた方が無難かも。今は下手すると全国区のニュースになるよね。
私はアラフォーだけど昔は高校1年生の文化祭の打ち上げでもお酒を飲んでた子いたよ。昔はそこまで未成年の飲酒にうるさかなかったからだと思う。+22
-1
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:55
嫌なら飲まなきゃいいよ。
専門学生時代、休みが合えば毎回オールで飲んで騒ぎまくって、楽しかった。いい思い出です。+13
-1
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:57
真面目だね~ってなった茶化されるのが嫌なら「アルコールアレルギーみたいで、蕁麻疹出るんですよ~」とか適当に言っておけば?
はたち過ぎて治ったみたいですーでしれっと飲めばいいよ。+26
-0
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 22:19:08
>>23
みんな飲んでるのね…
まあSNSに挙げなかったらバレないよね
+10
-0
-
51. 匿名 2018/02/24(土) 22:19:19
飲むのは勝手だけど載せるのは馬鹿としかいいようがない
前にそういう投稿してる中高生がよく炎上してたし+0
-0
-
52. 匿名 2018/02/24(土) 22:19:21
バレたら勿論犯罪だけど、高卒で就職した人は飲んでいいと思う
大学生は20歳まで待ちなよ学生はまだガキだからな
稼いでから飲みなさい+7
-10
-
53. 匿名 2018/02/24(土) 22:20:25
二十歳になる前から親が飲むのちょっともらってました。飲むのは家の中だけにしてなって言われてたので飲みませんでした。+12
-0
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 22:20:44
酒よりジュースのほうが安いのにどうして未成年が飲酒するんだろうね
マジでおいしいと思ってるの?カッコつけてるの?+5
-2
-
55. 匿名 2018/02/24(土) 22:20:56
飲まない方が無難。
いつトラブルになるかわかったもんじゃない+4
-0
-
56. 匿名 2018/02/24(土) 22:21:00
高卒でも専門でも働いたらそんな機会があるよ。
こっちの方が上司や先輩から言われるから面倒だと思う。
私も大学の歓迎会でビール飲んだけどダメだった。
それからはお酒は遠慮してました。
+1
-0
-
57. 匿名 2018/02/24(土) 22:21:04
>>53
外では飲みませんでした。+3
-0
-
58. 匿名 2018/02/24(土) 22:21:50
正直大学一年の頃から飲んでる人はたくさんいる
新歓とかサークルとか色々飲みの場も多いし
でも飲まなくていいんだよ
アルコールがダメな体質なんです!とか言っておけばいいよ
それでも無理に強要してくる人がいるなら距離置いた方がいい
自分を守れるのは自分だからね
楽しい大学生活を送ってね!+6
-1
-
59. 匿名 2018/02/24(土) 22:22:08
正直なところ19歳ならまぁ…とは思う
でも公言したりSNSで発信するのはおバカさん+5
-0
-
60. 匿名 2018/02/24(土) 22:22:27
自分が大学の時にSNSがなくて本当によかったって思う。+5
-0
-
61. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:08
酒・タバコはやらんに限る+0
-0
-
62. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:15
私は5月生まれだからあれだけど、2月3月生まれは同級生にすすめられるのかな。まだ19でも+1
-0
-
63. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:37
>>1
大学の信用と威信のためにも未成年飲酒の証拠となるツイートを学校に報告することをお勧めします。
あの子 酒飲んだことSNSに載せて退学になったんだってー と噂が広まれば 処分を恐れて未成年飲酒も減ることでしょう。
少なくともSNSにあげる馬鹿はいなくなります。+9
-1
-
64. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:40
無理強いされて飲むお酒なんてまずいだけ。
自分の中で罪悪感もあるなら尚更。
ノンアルコールのカクテルとかあるし、そういうので楽しめる集まりならいいと思うけど、ノンアルコールなんて酒じゃねーだろー!みたいな感じなら無理して付き合わなくていいと思う。
自分の言動に責任を持つってこういうところでも当たり前だからね。
もし問題が発覚した時に誰かのせいにするぐらいなら潔く断るべし。+3
-0
-
65. 匿名 2018/02/24(土) 22:24:30
>>54
350のチューハイなら100円だからねえ
+1
-0
-
66. 匿名 2018/02/24(土) 22:24:37
>>44
なに自慢?+0
-0
-
67. 匿名 2018/02/24(土) 22:25:24
>>1
未成年飲酒してる本人がSNSに投稿して炎上したパターンをたまに見かけるよ+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/24(土) 22:25:45
まぁでも外で初めて飲むのは危険だから、1回お家で(酔っても誰かの介抱があるとき)飲んでおく方が…と思わなくもない。
法律違反してるんだからSNSであげるのは間違い。+2
-1
-
69. 匿名 2018/02/24(土) 22:26:16
別に飲んでも良いと思うけど、わざわざSNSに載せる奴は馬鹿+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/24(土) 22:27:53
>>1
教養があるのに・・・ですか。
もしかしたら先輩の通っている大学では飲酒を認めているのかもしれません
そんな治外法権あってはならないですが確認のために連絡しましょう。
その際に悪戯だと思われないように先輩の実名を告げてください。+0
-3
-
71. 匿名 2018/02/24(土) 22:28:11
自分が楽しく飲むのが大事で
強要されて飲むもんじゃないもん
そんなのはいいおとなだって軽蔑されるからね+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/24(土) 22:29:04
>>12
古いと思うなら法律変えるよう戦いなよ。
どんなに法律が古くても、守らなきゃ犯罪者なの。
そんなこともわからないかな。+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/24(土) 22:29:10
でもさ、慶応のサークル、明大の新歓、早稲田スーパーフリー事件を忘れちゃいけないよ
あれって全部アルコール度数が極端に高い酒を飲まされて被害に遭ってるからね+11
-0
-
74. 匿名 2018/02/24(土) 22:30:30
法律で定められていることを破りたくなくて、20歳になるまで一滴も飲まなかった。
飲み会でも「飲まないの?」って言われたけど、
素直に「クソ真面目かもしれないけど、万が一のことを考えて法律は守りたいし、解禁された瞬間にお酒を飲むのが楽しみだから」って周囲には言ってたな。
20歳になってお酒飲んだらまずかったけど、いい思い出になったよ。+8
-0
-
75. 匿名 2018/02/24(土) 22:30:57
>>1
いまどきそんなお馬鹿さんいないっしょ
釣りだよね?
信じてもらいたければその人のSNS見せてくれないと+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/24(土) 22:32:14
SNSにあげたりするのは普通にバカだし、最近はかなり未成年者の飲酒に厳しくなってきてるから、店とかでおおっぴらに飲むのも無しだと思うよ。
10年前くらいからかな?急に厳しくなったよね。提供した店にも罰則できたり。
私(アラサー)の大学時代はやっぱり新歓では当たり前にお酒あったし、学部の親睦会(教授とかもいる結構公式なやつ)でも、学生は1年しかいなかったけどお酒出てたよ。そりゃ浪人してて20超えてる人も中に入るけど、普通に考えればほとんど18.19の子。
でも今は飲まなくても気まずい感じもそんなに無いだろうし、自分が嫌ならやめておきな。
そしてもし飲むならちびちび飲みなね。初めてなら+3
-0
-
77. 匿名 2018/02/24(土) 22:32:39
>>73
自業自得でしょ
大学生活スタートしたばかりで不安だからこそ
ホイホイ先輩についていくのではなく 警戒心を働かさなければならない。+0
-2
-
78. 匿名 2018/02/24(土) 22:33:04
私も今度大学生になるのですが、
新歓?とかで飲酒を強制されたりしないか心配です…
どうやって断ったら良いでしょうか?
去年、お茶と間違えてお酒を飲んでしまったのですが、すぐ頭痛がひどくなって発疹が出てそのまま寝込んでしまったので、酒は弱い、というかアレルギー?なのだと思います…+0
-0
-
79. 匿名 2018/02/24(土) 22:33:25
体に悪いかどうかは別として、未成年は飲んじゃ駄目なんだし、今はSNSとかどこから発覚するかわからないんだから将来を無駄にしたくなかったら勧められても上手くかわすしかないよね。くだらない人間と付き合わなきゃ大丈夫。+1
-0
-
80. 匿名 2018/02/24(土) 22:34:16
若いとき高校生で居酒屋行くのも普通だったし。居酒屋でバイトもしてたし。飲酒運転の車も普通に乗ってた。今考えると死ぬほど恐ろしい 時代もあったよね… 今アラサー 現在はありえないよ+2
-5
-
81. 匿名 2018/02/24(土) 22:35:47
未成年に酒を飲ませた店・買わせた店も罪になるから、まぁやめておいた方が身のため。嫌でも20歳になるんだし。+3
-0
-
82. 匿名 2018/02/24(土) 22:36:43
>>78
そのまま素直にアルコールに弱くて発疹が出るので〜って言えばいいよ。
それでも強要されたら…逃げる!もうそのグループには関わらないようにする!とか+4
-0
-
83. 匿名 2018/02/24(土) 22:37:05
飲もうが飲まないが自己責任だから別にいいけど
20歳前に飲んでるからイケてる
飲まない人は真面目だねみたいな感じの
空気がダサいわー
法律だから!+8
-0
-
84. 匿名 2018/02/24(土) 22:37:30
ムスメが今19歳だけど、外では絶対に飲むなと言ってる。
もしも警察に補導とかされたら、責任は店や、一緒に飲んでる成人の人にいくから。
+2
-0
-
85. 匿名 2018/02/24(土) 22:38:16
私は高校生から飲んでる!
みたいな自慢?する人いるけど
全く羨ましくないよ
逆にドン引きじゃん+5
-1
-
86. 匿名 2018/02/24(土) 22:39:31
主は「流されやすい性格の自分」が不安なのかしら?進学を機会に頑張って変わろう。嫌なことは嫌と言ってダメなものはダメ。それくらい、言えるだけの大人になろう。+3
-0
-
87. 匿名 2018/02/24(土) 22:39:41
急性アルコール中毒で死ぬかもしれないから断りな!親御さんもそんな事のために大学に行かせてくれた訳じゃないから。+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/24(土) 22:40:14
19歳ぐらいから親の監視のもとならオッケーだった。いきなり友達と飲んでなんかあるよりはある程度飲める量を把握しなさいと。+3
-0
-
89. 匿名 2018/02/24(土) 22:41:06
誰が何と言ってこようと、法律が二十まで飲酒はダメとなっているんだから、飲んだらダメだよ。+6
-0
-
90. 匿名 2018/02/24(土) 22:42:56
自己責任+2
-0
-
91. 匿名 2018/02/24(土) 22:43:35
アラフォーだけど、高校時代でも打ち上げでビールやサワー飲んでたよ。ちなみに地元ではみんな知ってる進学校。大学の新歓コンパなんか、最初の乾杯が強制的に全員ビールだったりしたわ。でも今は昔とは時代が違うから、未成年の飲酒は絶対やめとくべきだと思う。私も今なら飲まないわ。+2
-1
-
92. 匿名 2018/02/24(土) 22:43:46
もう大学生なんだから少し考えれば分かるでしょ。
どうするかは自分で決めなよ。+2
-0
-
93. 匿名 2018/02/24(土) 22:44:05
>>78
体に合わないのをそのまま言えばおk+0
-0
-
94. 匿名 2018/02/24(土) 22:44:45
>>88
法律的にはなんにもオッケーじゃねえよアホンダラ!しれっと書くなよ犯罪者!親も親なら子も子だな!
+4
-0
-
95. 匿名 2018/02/24(土) 22:45:21
人は人、自分は自分だよ
嫌なら断ればいい。断る自信がなければそう言う場所に行かなきゃいいだけ。
酒なんか二十歳だとしても覚えない方がいいと思う。特にネガティブな人は。+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/24(土) 22:49:13
>>84
家でも飲ませたらダメでしょアホ親!
家で飲んだらその内に外でも飲みだす そういうもんだよ+2
-1
-
97. 匿名 2018/02/24(土) 22:59:44
断る断らないとかの次元じゃなくて法律ですよ〜
家ならオッケーとか言ってる人もおかしいね
親の許可でなんとかなることじゃないからね+1
-1
-
98. 匿名 2018/02/24(土) 23:00:37
>>23
小さい時チューハイ飲んだことある
一口だけだけどw
あれはジュースみたいでおいしかった+1
-0
-
99. 匿名 2018/02/24(土) 23:06:27
>>30
ヤバいな
ビールとか焼酎とか?高校で酒の美味さが分かるってすごいね+2
-0
-
100. 匿名 2018/02/24(土) 23:09:34
高校生の時から飲み会とか普通にあった。
誰かの家で集まったり、ラブホでみんなで泊まって飲んだりしてたな〜+2
-2
-
101. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:04
実家でお祝いなどの席が時々あったから親戚のおじさんに勧められて小学生の時に初めて飲んだ。親公認ね。でもビールが苦かったから好きじゃなかった。高校生の頃は体育祭や文化祭の打ち上げではチューハイを自販機で買ってみんなで飲んだり家からビールを持ち寄ったりしてた。親からは「ばれないようにしなさいよ」って釘を刺されたけど。
+1
-0
-
102. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:07
お正月とかに家でちょっと飲むのはありかもしれないけど、SNSにあげちゃダメだよー。あなたはきっぱり断ればいいだけ。+5
-0
-
103. 匿名 2018/02/24(土) 23:13:57
二十歳そこそこでお酒飲んでも美味しくないからジュースでいいと思う+2
-0
-
104. 匿名 2018/02/24(土) 23:14:58
モラルよりも別の事が心配。
就活への影響とか急性アル中とか
泥酔して事故や犯罪に巻き込まれるとか。
+2
-0
-
105. 匿名 2018/02/24(土) 23:17:35
飲み会で飲めないのに断っても誘われて仕方なく参加した
ウーロン茶飲んでて、空になったグラスにおかわり注いでくれた人(男性)がいたんだけど
それを飲んだらアルコールの味がして苦しくなった…
こっそり入れるなんて最低…
+2
-0
-
106. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:23
高校生で酒なんか飲んでも不味いやろ
コーラ飲んでるほうがうまいわ+3
-0
-
107. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:44
昔は若い頃から飲酒してた!なんて聞いてもふーん…と思っていたけれど。子供が生まれたら、絶対禁止!と思った。やはり健康に良くないし、お酒は個人的には好きだけど別に若い時から飲まなくてもいいし。+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/24(土) 23:33:10
法律違反なのはわかってる。
でも20歳未満で飲酒したことある人いっぱいいるよね?
もちろん悪いことなんだけど。
大学生くらいの年齢の子達が、呑み方わからないせいか量で言ったら一番飲んでる気がする。
側からしたらだらしなくてしょうがないけど。
人生最初の20年よりその後の方が長いんだから気乗りしないなら法を犯してまでお酒飲む必要なんか全くないよ。+0
-6
-
109. 匿名 2018/02/24(土) 23:33:13
最近は厳しいからね。
今のアラフォーアラサーくらいは緩かったから、ふつうに飲んでた人が多いよね。別に自慢とかじゃなくてさ。
私(35才)も高校卒業してすぐの夏に同窓会あったんだけど、みんなへべれけに飲んでふつうに車運転して帰ったわ。担任の先生も来てたのに何も言われなかったし。まぁそういう時代だよね。
あの時代にSNSなくて本当よかったわ。
飲みたくなきゃ断ればいい。でも飲んでる人にわざわざ注意したり影であれこれ言ったりするのはウザイからやめた方がいいかもね。+1
-4
-
110. 匿名 2018/02/24(土) 23:33:57
18の時に兄の嫁の家族と食事したんだけど
飲め飲めしつこくて、断ってもチューハイはジュースみたいなものだから大丈夫って感じで勧めてきた
未成年に無理矢理勧めてくるやつってなんなのって腹立つ+7
-0
-
111. 匿名 2018/02/24(土) 23:55:33
>>12
自分で真面目という奴に真面目な奴はいない+3
-0
-
112. 匿名 2018/02/24(土) 23:57:21
正直18歳くらいからなら飲んでも問題ないとおもう。大学1年から飲んでた。
飲まされたことはないし、わたしは弱くて結局1杯くらいしか飲まなかったけど笑+2
-3
-
113. 匿名 2018/02/24(土) 23:57:58
大学生の時私もそれあったなー
飲み会に初めて行く時ってドキドキするよね、でもいきなり大量に飲むとアル中になる可能性もあるからね。たくさん飲めることが飲み会のステータスじゃないから。酔ってわからなくなったところを襲われることだってあるわけだし。
断ることに抵抗あるなら「お酒は苦手で」ってやんわり伝えれば良いと思うよ。後はご自身で決めるといいんじゃないかな+0
-0
-
114. 匿名 2018/02/25(日) 00:00:27
大学の新歓やゼミのコンパとかって、どうして暗黙の了解で飲むのが許される雰囲気なんだろ?
大学生だから自己責任ってことかねぇ。
未成年にお酒出したら、お店側が処罰されるよね。
あとスレチだけど、飲酒必須な水商売が18歳から働けるのも謎。+3
-0
-
115. 匿名 2018/02/25(日) 00:01:59
自分は新歓のとき酔った友達を見て怖くて酒が飲めなかった
新歓に行くまではなんとなく飲める気がしてたけど現場を見ると考え方も変わると思う
+1
-0
-
116. 匿名 2018/02/25(日) 00:02:44
酒なんて早くから飲まなくても
好きになったら死ぬまでいくらでも飲めるから 笑
ただ酔ったらわけわかんなくなって犯罪にまきこまれたりするから気をつけて+4
-0
-
117. 匿名 2018/02/25(日) 00:05:32
自分でSNSにあげなくても誰かがあげることでバレちゃう世の中って怖いわ〜〜〜
いつ誰が見てるかわからないしね
あと、チェーン店の飲み屋だと年齢確認されることが多いからトピ主がお酒を飲みたくないならあえて年齢確認されるのも手なんじゃない?+3
-0
-
118. 匿名 2018/02/25(日) 00:13:17
プラスが押せない!+1
-1
-
119. 匿名 2018/02/25(日) 00:22:02
二十歳前から毎日晩酌する人とか、浴びるように飲むとかじゃない限りは大丈夫だと思う。
そういう人は早めに認知症になったり、記憶飛ばすようになったりするから、気を付けた方がいい。+3
-0
-
120. 匿名 2018/02/25(日) 00:37:03
法律違反だけど、実際は二十歳前に飲んでる人多いとは思う
でも今の時代何かあったらすぐに公になって人生棒に振るよ
大学生なら周りに流されて断り難いだろうけど、二十歳になるまで待った方がいい
「高校生のとき飲んでみたらアルコールアレルギーだったみたいで大変だった」とか言えばいいよ
症状はちゃんとネットとかで調べておいて真実味持たせると良いんじゃないかな+2
-0
-
121. 匿名 2018/02/25(日) 03:01:44
未成年での飲酒は脳に悪いよ+5
-0
-
122. 匿名 2018/02/25(日) 03:11:50
言うて大人から進められて飲むのがほとんどだし
親戚のおじさんから高いお酒だよーって見せられたら好奇心で飲みたくもなる+0
-1
-
123. 匿名 2018/02/25(日) 03:24:59
私は20歳になるまで飲まなかったけど、サークルに入った友達は飲んでたな。先輩に強要されて飲まされたとかなら話は別だけど、本人は喜んで飲み会行ってたから、何があっても自己責任でしょとしか思わなかった。
選挙権も18歳になったことだし、成人も飲酒喫煙も18歳でいいと思うなぁ。+1
-1
-
124. 匿名 2018/02/25(日) 05:55:37
飲まなきゃ断れば良い。
お酒は20歳になってから!
これはごもっともなんだけど、女の子ならある程度お酒を飲む練習はしておいた方がいいと思うよ。味や飲み方、自分の力量を知っておかないと、変なのに捕まって酔い潰されてお持ち帰りなんて事にもなりかねないからね。
ただ、SNSに発信するのは馬鹿だと思う。就職してから掘り返されたらどうするんだろうね。人事の人でも検索かける人いるらしいのに。+1
-2
-
125. 匿名 2018/02/25(日) 07:33:34
国立だったけど普通に飲んでたよ。
もちろん泥酔したり迷惑行為や乱交パーティなんてしません笑
SNSで発信もわざわざしない。
家でも親と飲んでた…。+0
-2
-
126. 匿名 2018/02/25(日) 08:18:20
お酒なんて各家庭と自分の体質の裁量で飲む飲まない決めていいと思うけどね
でも今はSNSとかでそういう法律違反を炎上させたくて漁ってる暇人もいるから20越えるまでは
ネットでの発信は本人も親や友達も控えた方がいいよ+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/25(日) 09:03:06
二十歳の誕生日3日前に飲み会ありましたが断りましたよ
あと3日待てば飲めるようになりますのでごめんなさいって+5
-1
-
128. 匿名 2018/02/25(日) 09:43:09
>>127
融通利かない馬鹿真面目って感じ
悪い意味で+1
-4
-
129. 匿名 2018/02/25(日) 10:49:00
飲ませようとする人はいるけど飲まなかった
20歳未満で飲んでる人は自己責任でって思うけど、飲ませようとする人にロクなのはいないから頑張って断って
初めてが外で、しかもウェーイ系とだと怖いから家とかで慣らすといいよ+3
-0
-
130. 匿名 2018/02/25(日) 11:53:35
こういう人>>128が飲ませるのかな。
真面目ぶるなよーとかつまらない奴だなぁとか言って。真面目っていうか普通のことしてるだけなのにね。+1
-1
-
131. 匿名 2018/02/25(日) 18:53:53
このトピで未成年で飲んでた人の書きこみ見ると、やっぱり19歳のときにお酒断ってよかったな〜って思うわ
自分の都合のいい判断で法律を犯す馬鹿にならなくてよかった
中高生で飲む人は根本的にアレなんだろうけど、18、19歳で飲んでる人は、逆にあと数年我慢できなかったの?と思う+1
-1
-
132. 匿名 2018/02/25(日) 22:45:08
負の系譜
酒を飲むのは間違いなく貧乏人とバカ。
アメリカ人、あれだけの体格なのに21歳にならないと酒は飲めないし、バーでも身分証明やIDが必要。コンビニも23時になったらアルコール類の冷蔵庫はシャッターが閉められて販売禁止。
なぜ、日本人は酒を飲むのか。人に酒を飲ませようとするのか。
結論 バカだから。以上。+0
-0
-
133. 匿名 2018/02/25(日) 22:59:31
>>111
ぷ…ウケるね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する