-
1. 匿名 2018/02/24(土) 20:32:54
周りで出産の報せがあった時、いつもこれをあげてる!っていう定番のお祝いはありますか?
私は友達も少ないので出産祝いをあげる機会もあまりなく、そういう機会ができるといっつも迷ってしまってなかなか決められません。+72
-1
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 20:33:47
お金+175
-9
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 20:33:51
仲良い人なら直接希望をきいちゃう+143
-0
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 20:34:27
商品券もらったら嬉しい。+67
-1
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 20:34:51
ちょっといいブランドの服+73
-6
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 20:34:55
ぱんぱーす+20
-16
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:02
ふわふわタオル+20
-8
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:19
ブランケット、もしくはフード付きバスタオルをよくあげてます。
自分が貰って重宝してるものをあげてます。
ちなみにミキハウスです。+87
-50
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:36
おくるみ+6
-21
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:41
商品券
買いたいものを買ってほしい+143
-2
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:42
オムツが嬉しかった
必要だし残らないし+88
-15
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:51
車かな。なるべく高級車にしてね+3
-36
-
13. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:55
従姉妹にバンボをプレゼントしたら喜ばれたよ+60
-66
-
14. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:58
オムツでも嬉しかったけどね。+109
-2
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 20:36:27
デパートでブランドベビー服のセット買ってた+56
-3
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 20:36:34
ヨダレ掛け+6
-17
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 20:36:41
おむつケーキ+9
-56
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 20:37:19
なんだかんだ現金商品券に勝るものなし
オムツはメーカーによってかぶれたり体型によって漏れたり合う合わないもある+183
-2
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 20:37:25
オムツは自分が準備したり、貰ったりで多く在庫抱えて、サイズアウトする事もあるから注意です。+80
-1
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 20:37:28
絵本かな
他の物もセットにするけど、絵本は必ず入れてる+126
-1
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 20:37:35
ノンカフェインの紅茶やハーブティー
自分の中で定番。意外と周りとかぶらなくてよい。+67
-13
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 20:37:46
>>17
余計なことしないでそのままくれたほうが嬉しい+63
-8
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 20:37:53
ちょっといい子供服ブランドのバスタオルやガーゼなどをセットにしてあげてますよ。
+84
-3
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 20:38:06
少し先に使用できるモノがいいと思う+26
-1
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 20:38:10
ベビー服はみんな~頂くし
すぐに着れなくなっちゃうから
歩けるようになったら着る服とかね。+28
-3
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 20:38:19
オムツかな。
箱に熨斗つけて送ってくれる業者もあるよ。
服も可愛いけど、着せきれなかったり趣味が合わない等々色々面倒で、オムツ沢山送ったら喜んでもらえたよ。+4
-16
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 20:38:34
>>8私も全く一緒!笑
スリーパーを送ることが多いかな+22
-1
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 20:39:00
今治タオルのおくるみやよだれかけのセット
肌触りが良くて好評です(^^)+17
-16
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 20:39:20
ステラマッカートニーの洋服。
普段自分では買わない少し高価な物にしています。+6
-17
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 20:39:31
商品券!+25
-0
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 20:39:53
レッグウォーマー+5
-4
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:07
まぁお金が嬉しいわよね。
でもお返しの手間が掛かるから何も要らないのが本音だわ。+101
-7
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:12
現金、金券以外だと…
身内はベビーカー
親友は抱っこ紐
友達は好きそうな洋服とおもちゃと絵本の3点セット
+2
-12
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:32
オムツは新生児用はやめた方がいいよね。
相当巨大児じゃないならSテープでいいだろうけど、どうしても心配ならだいぶ先になるけどMパンツっていうのもある+78
-5
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:37
小さめのオムツケーキと商品券+3
-14
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:46
MARC JACOBSのおくるみとか服。+3
-9
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:59
ベアフットウェアやカシウェアのタオルケット
モコモコで喜んでもらえる+18
-2
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:03
おむつケーキじゃなくてタオルケーキあげてる
もちろんお店で頼んだやつ
タオル2、3枚とおもちゃとぬいぐるみ何個か付けてもらってるよ
自分も子供産んで気付いたけど結構タオルって使うんだよね+4
-18
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:13
お金+104
-6
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:28
モンクレールの服は喜ばれる事が多いかも。+6
-17
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:36
9月出産予定です。私だったら、バウンサーかあかちゃん用のバスローブが良いな。
今でも友達にあげた出産祝いは現金が多かったです。+3
-25
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:21
うちの母方の親戚は赤ちゃんへのお祝いとお母さんへのお祝いが別で
お母さんへのお祝いの方が豪華なんだよ
「産んだ人が一番偉いから」っていう理由なんだって
赤ちゃんへは1万円でお母さんは2万とかそういう感じ+72
-5
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:22
保田圭ちゃんのアルマーニのベビー服ってお祝いで貰ったんじゃないかなー。
自分じゃ買わないと思う(^^;)+77
-5
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:25
スタイはたくさんもらったけど、うちの子はヨダレが出ないタイプだったのでほとんど使わなかったなー。
貰って嬉しかったのは自分では買わないようなおもちゃかな!+70
-1
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:36
お尻拭きが自分的にうれしかったから、お尻拭きと何かって感じにしてます。赤ちゃん本舗のミッキーのやつ。あれはとても喜ばれる+5
-16
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:41
こども商品券プラス絵本か子供用の可愛いバスタオルなどの消耗品を渡しています。
こども商品券は結構喜ばれます^ ^+7
-0
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:58
おむつケーキ不評だけど私は嬉しかったよ
もちろん使ってるおむつ先に聞かれてたけどね
写メってしばらく飾ってた+49
-8
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:11
マールマールのよだれかけ
エビちゃんの妹?が作ってるやつ+105
-7
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:42
百貨店で働いてたけど、気に食わないと返品とか普通にある
明らかに姑からもらったであろう趣味の合わない服を返品しにきたママさん、その後嫌み言われなかっただろうか+50
-2
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:58
女の子なら、マールマールのエプロンはとても可愛くておススメです(^-^)+114
-8
-
51. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:10
オムツと粉ミルクはいくつあっても足りなかったから貰えると嬉しかったなぁ〰+4
-10
-
52. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:13
Amazon(など)のギフトで好きなものをどーぞ
が一番多い
結構喜ばれるよ+26
-1
-
53. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:32
>>17
1番いらんかもしれん(笑)
そのまま下さいませ+8
-2
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:49
初めて貰った出産祝いがおむつタワーだった。
嬉しかったけどなぁ。+33
-3
-
55. 匿名 2018/02/24(土) 20:45:10
オムツは自分で買うしその辺のドラッグストアで売ってるものだからお祝って感じではないよね。
よほど気心知れた仲じゃない限りお祝いでオムツだけ渡されたらある意味びっくりだと思う。+45
-6
-
56. 匿名 2018/02/24(土) 20:46:33
トイザラスでも使える「子供券」(旧おもちゃ券と言われた)
デパ-トのおもちゃ売り場で買う。
熨斗も付けて。+21
-1
-
57. 匿名 2018/02/24(土) 20:49:50
プチバトーの子供服が喜ばれたよ+34
-2
-
58. 匿名 2018/02/24(土) 20:49:58
自分で全く準備してなかったのでおもちゃが嬉しかったです^_^
ガラガラやメリー、イタズラボックスが役立ちました!あげる立場ならオーボールや布絵本を贈りたいかな。+21
-0
-
59. 匿名 2018/02/24(土) 20:53:04
ファミリアのスタイとか靴下のセット
可愛いし、靴下がヘタらないって喜ばれました+12
-4
-
60. 匿名 2018/02/24(土) 20:54:23
白いベビー服はやめた方がいいと思う。
ブランド物の白い服を何着かいただいたけど、汚しちゃいそうでなかなか着せられなかった。+20
-3
-
61. 匿名 2018/02/24(土) 20:54:44
>>49
頂き物にレシートなんて無いけど返品できるの?+69
-0
-
62. 匿名 2018/02/24(土) 20:55:37
西松屋のギフトカード+5
-1
-
63. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:21
仲良い子達からだけどオムツのメーカーだけ聞かれて、里帰りする頃にはSサイズのほうが良いかもって
オムツとお尻ふきが箱で送られてきたのが一番良かった
無駄がない+17
-1
-
64. 匿名 2018/02/24(土) 20:58:20
おむつケーキ、一度頂いたけど既製品のものって高いんだね。
おむつ15個前後、飾り付けにガラガラとにぎにぎ。
これで6000円もしてびびった。+49
-0
-
65. 匿名 2018/02/24(土) 20:59:35
>>8
同じく!
ちなみに我が家はいつもファミリアにしてます+7
-5
-
66. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:09
>>61
日付と時刻、購入した物がわかれば
レシートチェック出来ます。
大きいお店なので。+8
-1
-
67. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:26
オムツケーキ、1個1個が個包装になってて使う時大変だったわ!!!+26
-2
-
68. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:57
リッチェルのいきなりストローマグのセット。
3000円ぐらいだった。
周りがほとんどこれ使ってて、ストロー使うの早くなったらしい。
自分の子の時はそれを知らず、別のを買って後悔した。
実際使うのは半年後ぐらいだけど、生まれてすぐ使うものはだいたい揃っていると思うのであえて。
親友レベルならお金もつつむ。+42
-1
-
69. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:58
今は遠方に住んでいて、あまり連絡は取っていないけれど以前はすごく仲良かった友達なんですが、予算はいくらくらいがいいでしょうか?+0
-0
-
70. 匿名 2018/02/24(土) 21:06:41
現金や商品券の方は、いくら位包んでらっしゃるでしょうか?+6
-0
-
71. 匿名 2018/02/24(土) 21:07:56
オムツケーキ、私はありがたかった!
使ってるサイズより大きいサイズだったから、サイズアップしようか迷った時に試着?的な感じで使えて良かった。
+31
-3
-
72. 匿名 2018/02/24(土) 21:09:27
希望を聞く。
特になかったら商品券。
必要なものを買ってほしいから。+8
-0
-
73. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:14
すぐ使えないけど、積み木とか。+9
-0
-
74. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:28
名前を入れて送りましたよ
このシリーズは定番で贈り物に使いやすい
+39
-5
-
75. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:44
+23
-5
-
76. 匿名 2018/02/24(土) 21:12:10
現金5000円&高級か果物など5000円分、その人の好きな食材送ってます(^^)
赤ちゃん用品は他の人がもっとセンスのいいものを贈ると思うので、「出産お疲れさま、これから育児がんばれるように、夫婦二人で力つけてね」の意味で贈ります。+27
-2
-
77. 匿名 2018/02/24(土) 21:12:22
商品券って意外と使いづらくないですか?+30
-4
-
78. 匿名 2018/02/24(土) 21:15:11
音楽好きの友人が多いので、
カワイピアノのミニピアノや木琴。
すぐに使えないけど、音の出るおもちゃは赤ちゃんは喜ぶし、電子音のキーボードよりいいかなと思って、何人かにプレゼントしました。+8
-0
-
79. 匿名 2018/02/24(土) 21:15:45
元CAの義理姉さんからカシウエアの
ベイビーブランケットを貰いました
目の肥えたママ友に必ずほめられます+41
-2
-
80. 匿名 2018/02/24(土) 21:15:53
オムツとか私はいらないなー
自分では、中々買わないブランドの服がいいかな
ファミリアとか+9
-6
-
81. 匿名 2018/02/24(土) 21:19:06
ガーゼのバスタオルは、お風呂上がりにも使えるし、夏場は赤ちゃんの日よけにもなるから嬉しい。
もらって困るのは靴下とかミトン。
赤ちゃんが小さければ小さい時ほど使わなかった。+10
-1
-
82. 匿名 2018/02/24(土) 21:19:44
ファミリアかミキハウス
ラルフローレンかバーバリー(洋服系)
+22
-2
-
83. 匿名 2018/02/24(土) 21:19:50
いろいろ貰ったけど、おむつとお尻拭きが1番嬉しかった。新生児は減りが早いからすごく助かる。+2
-4
-
84. 匿名 2018/02/24(土) 21:20:22
オムツケーキ人気ないようだけど、
私は純粋に嬉しいです。
上の子達がいるので服もオモチャも絵本も
たくさん家に揃ってるし、現金じゃなんか味気ないので4番目産まれた時、お友達からメッセージ付きのオムツケーキ(オムツの他、プーさんの名前付きタオルや靴下 スタイ ちょっとしたオモチャがついてる物)可愛いバルーンにも子供の名前が付いていて 気持ちがこもったプレゼントに感じました!
オムツもMサイズなのでしばらく部屋に飾って華やかでした!キャラクターも私が好きなプーさんだったので そんなところも嬉しかったです。+26
-5
-
85. 匿名 2018/02/24(土) 21:24:14
BOSのおむつが臭わない袋。
離乳食始まると、途端にウンチが臭くなるので、重宝する。
200枚入りで2000円近くするから、買うのを躊躇ってしまうけど、良い品なのであれば便利。
3歳児いるけど、既に4箱目。+14
-0
-
86. 匿名 2018/02/24(土) 21:26:04
ネーム入りスタイ&リュック!+2
-7
-
87. 匿名 2018/02/24(土) 21:35:32
ここでよく「現金」て見るけど、本当?!?!
お金渡してる人なんて周りでは聞いたことない!あまりにもあからさま過ぎて引かれそうで、あげるならいつも商品券かビール券にして渡しちゃう(>_<)+14
-34
-
88. 匿名 2018/02/24(土) 21:35:56
>>69
ちょうど先日、同じような立場の友人に出産祝いを送りました
赤ちゃんへのお祝いが5000円分の物、友人への贈り物2500円分の物、送料、で大体10000円弱くらいでした+8
-1
-
89. 匿名 2018/02/24(土) 21:36:43
男の子の服が欲しいって友達が言ってるんだけど、どういうのがいいか分かんない。+4
-0
-
90. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:26
絵本2冊と友達がよく買い物に行く店の商品券をプレゼントしたよ
+6
-0
-
91. 匿名 2018/02/24(土) 21:44:07
あげる側には回ったことないけど、
少し高めのオムツとお尻拭きとお洋服の
セットをいただいた時はすごく嬉しかったです。
+1
-7
-
92. 匿名 2018/02/24(土) 21:47:07
カシウェアのブランケットを贈ってます。
肌触りいいし、自分では高くて買わないので贈るのにちょうどいいかな。+29
-0
-
93. 匿名 2018/02/24(土) 21:59:26
この前おむつケーキあげたところだったわ笑
+6
-1
-
94. 匿名 2018/02/24(土) 22:01:22
みなさん、ご友人でも一万前後のお祝いあげていますか?5000円くらいかなと思ってた‥。+10
-2
-
95. 匿名 2018/02/24(土) 22:11:48
女の子ならTOCCA
男の子にはプチバトーの物をプレゼントすることが多いです。+3
-3
-
96. 匿名 2018/02/24(土) 22:16:33
>>87
ふつうに出産祝い用の祝儀袋売ってるよ?
私の周りはプレゼントか現金か半々くらいかな〜+18
-3
-
97. 匿名 2018/02/24(土) 22:16:48
>>32
同意!お祝い頂くと内祝い悩むし、お返しは無しでと言われても悩むので…。
お祝いしてくれる気持ちが一番嬉しいです。+1
-0
-
98. 匿名 2018/02/24(土) 22:17:35
>>94
私は、とても仲の良い友人数人には1万円以上の物を贈りました
それ以外の友人や知人には大体5000円くらいです+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:19
ao代官山さんのガーゼバスタオルをプレゼントすることが多いです+1
-0
-
100. 匿名 2018/02/24(土) 22:28:45
>>94
私まだ学生だから、8000円くらいにしました
+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/24(土) 22:29:25
西松屋で3~5千円のギフトカードか
ベビザらスで3~5千円のギフトカード。
先に西松屋とベビザらスのどっちがイイか聞いてギフトカード一択。
正直ブランド服とか具体的なモノは要らない。好みがあるのはダレでも一緒だし、
現金よりギフトカードとか商品券で好きなの買ってー!って渡した方がラク。
+5
-11
-
102. 匿名 2018/02/24(土) 22:35:57
複数人からフード付きタオルと名前入りスタイ、タオルもらいました。有難いですが、正直普通のバスタオルしか使わないし、カシウェアのブランケットとかマグとビョルンの食事ビブとかのセットだと嬉しかったな。
お返しにお金かかるので商品券も有難いです。+18
-0
-
103. 匿名 2018/02/24(土) 22:37:05
スタイとタオルと鈴とかが鳴る腕につけれるぬいぐるみ的なもの。+3
-0
-
104. 匿名 2018/02/24(土) 22:37:27
商品券って放置になって貯まっていかない?
ネットで使うギフトカードみたいなものだと使いやすいけど。+5
-2
-
105. 匿名 2018/02/24(土) 22:40:37
名前入りのバスタオル、保育園でもそのまま使ってる
アイネ&エイデンのおくるみ、万能
マールマールのエプロン、どこでも褒められるし4歳とかでも使える
質の良い靴下、ヘビロテで使える
ボーネルンドの知育玩具、プラスチックのセットが子供の食いつき最高
布絵本、1年近く外出時に助けられまくり
私は従姉妹と姉にエルゴをあげて感謝されました+16
-1
-
106. 匿名 2018/02/24(土) 22:42:09
子育て用の大きなトートバッグとかどうかなぁ+2
-9
-
107. 匿名 2018/02/24(土) 23:16:37
早めにくれるか予告してくれたらミルトン一式とか、離乳食作りセットとか嬉しいよ+1
-5
-
108. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:58
12㎝のナイキのタンジュンと、ニューバランスのスニーカーはかなり喜ばれました⑅◡̈*+19
-1
-
109. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:06
おくるみは1枚あればいいし、ブランケットやバスタオルが飽和状態だから正直要らないよ+5
-3
-
110. 匿名 2018/02/24(土) 23:21:09
>>55
私もそう思う。
がるちゃんの意見信用しないで。+6
-1
-
111. 匿名 2018/02/24(土) 23:21:45
>>107
普通は生まれる前にあげるのはおかしいんだ+8
-1
-
112. 匿名 2018/02/24(土) 23:23:41
カシウエアのブランケットとか80サイズの洋服つなぎ以外のもの、ボーネルンドのおもちゃをあげることが多いです
あとはノンカフェインのお茶とかお菓子とかセットにしたりします+8
-0
-
113. 匿名 2018/02/24(土) 23:24:28
バンボは赤ちゃんの身体には良くない!
お座りが出来にくくなりますよ!+2
-9
-
114. 匿名 2018/02/24(土) 23:25:09
>>113
その根拠は?+8
-3
-
115. 匿名 2018/02/24(土) 23:26:09
洋服もプチバトーの肌着なら嬉しいけど、服は好みがあるからな
とか、色々思うとやっぱり現金かな
お返しもそのお金で買えるから!
+4
-1
-
116. 匿名 2018/02/24(土) 23:27:38
靴は好みがあるし、歩き始めがいつかわからないから避けた方が良さそう+8
-1
-
117. 匿名 2018/02/24(土) 23:27:52
10月に出産しました
嬉しかったのはファミリアの服、マールマールのスタイとエプロン、レアーレの離乳食食器かな
うちの息子は成長が早くプチバトーはすぐに着れなくなった
プチバトーは細身の赤ちゃん向けだから着れなかったって声よく聞くからプチバトーにするならスタイとかが良いかも+10
-2
-
118. 匿名 2018/02/24(土) 23:28:02
金+3
-0
-
119. 匿名 2018/02/24(土) 23:33:13
今日買ってきました。
色々と見て回って
KUMIKYOKUの80センチサイズの
お洋服セット1万円(税抜)にしました。
組曲だと、見た目も品も良いしネームバリューもあるし
もらって嫌な人はいないかなーっと。+9
-10
-
120. 匿名 2018/02/24(土) 23:33:32
実母の友達に、双子のお祝いにバンボ贈りたいから、好きな色は?って言われて、いずれ買おうか悩んでたから色も伝えて、お祝いに貰ったけど、伝えてた色じゃなくて、私の大嫌いな色だった。お返しもして、有り難く使ってたし、双子の次の子にも使ったし、頂き物って言うのもあったけど、色の事で終始モヤっとした。+5
-10
-
121. 匿名 2018/02/24(土) 23:36:24
こだわりある人へのプレゼントは
もう現金がいーよ。
+14
-0
-
122. 匿名 2018/02/24(土) 23:37:24
ごめんなさい
組曲やらミキハウスもらってもあんまり嬉しくない人もいます。+21
-5
-
123. 匿名 2018/02/24(土) 23:41:39
現金は生々しくてイヤ!まだ商品券でもらえる方がいいかな。洋服は好みあるし、すぐにサイズアウトするから避けて欲しい。お包みとかブランケットも2枚あればそんなに要らない。入院中も病院が用意してるお包み使ってたから退院する時にそのままもらえるし。その時欲しいモノ聞いて贈りたいし、贈って欲しいかな。+0
-8
-
124. 匿名 2018/02/24(土) 23:41:51
オムツって書いてる人多いけど好きなメーカー聞いてから買ってるのかな?
使ってないメーカーや子供に合わないメーカーもらっても迷惑なだけ+6
-4
-
125. 匿名 2018/02/24(土) 23:47:47
ミキハウスとか組曲もらっても全然嬉しくないし、貰っても着せない。趣味じゃないのもあるけど、ミキハウスも組曲も貰ったら嬉しいでしょ!?鉄板でしょ!って感じが既に嬉しくないし、着せたいとも思わなくなるんだよね。貰う側のクセに!って思う気持ちも分かるんだけどさ、貰った側の気持ちも考えて欲しい。+5
-17
-
126. 匿名 2018/02/24(土) 23:49:36
>>125
ミキハウスダサいよね
ボンポワンがいい+9
-8
-
127. 匿名 2018/02/24(土) 23:51:24
何をもらっても有り難いけど、産後は暇さえあれば(中々ないけど)横になりたいくらいだから
お返しがいらないような本当にちょっとした物(スタイ一枚とかガーゼのハンカチとか)やお疲れ様〜!!
の言葉で充分かな。
新生児連れてお返し買いに行くの結構大変だったよ。+10
-0
-
128. 匿名 2018/02/24(土) 23:54:43
新生児連れて買い物なんて可哀想だわ
もう少し落ち着いてからでも良いのでは。+5
-0
-
129. 匿名 2018/02/24(土) 23:55:26
貰う側のこれ嫌!っていう意見参考になるけど、あげる側も喜んで貰えるといいなーとかなり考えて贈ってるから、これいらない!これ無駄!とかいうのは悲しいものだね…
子供いないから何が役立つのかイマイチ分からないし尚更申し訳ない…+24
-1
-
130. 匿名 2018/02/24(土) 23:55:44
>>127
出産前にある程度内祝い決めてて貰った人にはその都度カタログやネットとかで注文してましたよ
新生児連れて内祝い探しに行くって初めて聞きました+18
-0
-
131. 匿名 2018/02/24(土) 23:57:14
組曲ぼろくそに言われてて>>119かわいそう(;_;)+29
-0
-
132. 匿名 2018/02/25(日) 00:02:24
なんか、めんどくせー。あれは嫌、これはいらないとか図々しいね。正直な意見が聞けてありがたいけど。+40
-0
-
133. 匿名 2018/02/25(日) 00:02:36
確かに送る側の気持ちを考えたら
貰う事が有難いし、時間を割いて選んでくれたって本当に感謝しかありません。
しかし気に入らないと愛着湧かないんだよなこれが。+4
-1
-
134. 匿名 2018/02/25(日) 00:04:03
選ぶの面倒くさいから 現金1万円
で 内祝い五千円の商品券。
もう 内祝いいらないから 五千円でいい?ってなる。+8
-3
-
135. 匿名 2018/02/25(日) 00:04:11
キャスキッドソン好きの知人に、
バスタオルとか小さいリュックなどのベビーグッズや小さくたためるエコバッグとか。
柄の癖が強いので、キャス好きの人にしか選びませんが。+7
-0
-
136. 匿名 2018/02/25(日) 00:05:59
>>131
ボロクソに言われるのも仕方がないよ。もらって嬉しくない人はいないとかナニ言ってんの?だよ。もらって嬉しくない人も居るのが何で分かんないのかが分かんない。+6
-14
-
137. 匿名 2018/02/25(日) 00:06:05
主人の親友に出産祝いって何欲しいかわからないから言ってほしいと言われて有り難く欲しいものをお願いしました
その方が送る側も貰う側もお互いにとって良いなって思った+5
-0
-
138. 匿名 2018/02/25(日) 00:06:26
西松屋のギフトカードもらったら
テンション下がりそう、なんかごめん。+38
-0
-
139. 匿名 2018/02/25(日) 00:12:17
生後1ヶ月頃新生児用のオムツもらいました。
もうその頃はsサイズを使っていたので使えなかったけど内祝いは送ったから損した気分、、、。
サイズは少し大きめの欲しいなー。+8
-1
-
140. 匿名 2018/02/25(日) 00:14:10
この間、Amazonのギフト券もらったよ。
サイトで、出産祝い用にラッピングされたのを買えるらしい。
何にでも使えるし、赤ちゃん小さいと買い物に出にくいし、結構ありがたかった。+9
-1
-
141. 匿名 2018/02/25(日) 00:15:41
絵本+3
-0
-
142. 匿名 2018/02/25(日) 00:15:58
流石にベビードールのお祝いセットを貰った時は「あちゃぁ…」ってなった(笑)
ベビードールよりまだANAPやパーティーパーティーとかの方が私は嬉しい。
実姉からパーティーパーティーのお名前シール欲しい?って聞かれて、即答で欲しい!って貰ったけど、結構嬉しかったよ!
うちは双子だから哺乳瓶やオモチャも2つずつとかで見分けるのに名前書くよりシール貼った方が早くて便利だった!
今5歳で幼稚園児だけど、パーティーパーティーで定期的にお名前シール注文してるよ!+18
-0
-
143. 匿名 2018/02/25(日) 00:20:10
メルちゃんのお人形セット嬉しかったです。
女の子は必ず通る道だからって先にママになった友人がくれる時に言ってました。
まだ今は遊べないけどきっと喜んで遊んでくれる日が来ると思います。+3
-2
-
144. 匿名 2018/02/25(日) 00:25:09
オムツのSサイズって使う期間短いくてあっという間にMサイズとかになるし、その頃になると動き回るから履かせるタイプに切り替え始めるひと多くない?オムツケーキとかやってもイイから取り敢えずその時のサイズは聞いてからにして欲しいんだけど、ちょっとそう思っただけなのに相手にはワガママとか図々しいとか思われてるのかな?そう思われながら贈物を贈られたら余計嬉しくないや…+5
-0
-
145. 匿名 2018/02/25(日) 00:46:35
アロベビーのギフトセット〜!!!
ボディソープとボディミルクなんだけど、色んな人から湿疹治ったって言われるよ!
うちの子は1歳半だけどまだまだアロベビー愛用中!+4
-0
-
146. 匿名 2018/02/25(日) 00:47:04
私はカタログにしました
アカチャンホンポとかであるやつ
好きなもの選んでもらうやつね
+5
-1
-
147. 匿名 2018/02/25(日) 00:52:10
確かにいただけるだけ有難いし感謝するべきなんだろうけど、同じ様な要らないもの沢山もらって内祝いに何万も使うの馬鹿馬鹿しかったな。内祝いのお金で好きなもの買いたかった。
気持ちはありがとう!+5
-0
-
148. 匿名 2018/02/25(日) 01:14:37
>>113
全然そんなことないよ!
5カ月で普通にお座りできるようになったし、8カ月の今は立っちもできるよ!+3
-3
-
149. 匿名 2018/02/25(日) 01:28:32
80センチの服を二人に貰ったけどうちの子大きくて全然着ないままサイズアウト(T_T)しかもどっちもブランドの服…90センチの貰った服は長く着れたなー+7
-0
-
150. 匿名 2018/02/25(日) 01:31:58
>>108
私もニューバランスもらったの嬉しかったな。
特に男の子はスニーカーの子が多いし、洋服より好みを外す可能性は低いと思う。
ただ、うちの子は歩き始めがちょうど1歳だったから12センチの靴はギリギリで、もう少し遅かったら歩く前にサイズアウトするところだった。
もう少し大きめでもいいかも。+6
-0
-
151. 匿名 2018/02/25(日) 01:40:40
>>127
出産の内祝いは買いに行けなかったので全て高島屋のオンラインショッピングで送りました。
+5
-0
-
152. 匿名 2018/02/25(日) 01:46:57
おむつケーキは本当に困る!
うちの子大きくて、サイズが小さいオムツで使いきれなかった
しかもメリーズだったから、お腹の周りが伸びないから使いにくいし……+11
-2
-
153. 匿名 2018/02/25(日) 02:01:43
本当何もいらない
おめでとうの言葉で十分
お返しとか本当ダルい+9
-1
-
154. 匿名 2018/02/25(日) 02:38:27
嬉しかったのは
・赤ちゃん用品の選べるカタログ
・カシウェアのブランケット(ブランケットやスワドルは洗い替え用に何枚あっても嬉しい)
・生後数ヶ月からのおもちゃ(産前におもちゃまでは用意していなかったから、あやすのに助かった)
・スタイ
かなぁ
+6
-0
-
155. 匿名 2018/02/25(日) 03:51:39
聞いてくれるのが一番嬉しい!
商品券ここでは人気だけど、田舎では使える店限られて逆に不便です…現金の方がありがたい。
+6
-1
-
156. 匿名 2018/02/25(日) 04:17:46
ベッドメリー。気持ちは嬉しかったのですが、既に自分で気に入った物を購入してたので困った。
複数個あっても困る物は避けた方がいいかも。食器セットやマザーズバッグ、プレイジム、ベビーアルバムとかも。ひとつをずっと使う物は自分で拘って選びたい。+13
-0
-
157. 匿名 2018/02/25(日) 04:39:23
今までずっと現金でお祝いしてたけど、自分が貰う側になった時プレゼントの方が嬉しかった。現金で貰うと、せっかくだから記念に残るような物、特別な物を買わないと!って思ってしまって結局何買うか迷ったまま、まだ使ってない・・・。
親戚からの2万、3万とかだとお返しの額も大きいし趣味じゃない物貰うより現金の方が嬉しいけど、友達や同僚からの5000〜10000なら、プレゼントわざわざ考えてくれたり時間割いてお店に足を運んでくれたんだな〜って気持ちが嬉しいです。+11
-2
-
158. 匿名 2018/02/25(日) 05:20:58
嬉しかった
ボンポワンの洋服、キャラメルベビーの洋服、ジーエイチのおくるみ、ディオールのスタイ、エロディのビブ、ベアフットのブランケット、トラセリアのメリー
嬉しくない
キャラ物のおもちゃ、ミキハウスの洋服、バンボ
すみません、正直に。
個人的にキャラ物やガチャガチャしたデザインの物、派手な色使いの物が好きじゃないので趣味と合わないのは結局使わなかったです。
マールマールのスタイは可愛いんだけど、皆ひとつは持ってるのでは?ってぐらい流行りすぎてるから私は贈るの避けてます(^_^;)+2
-4
-
159. 匿名 2018/02/25(日) 05:42:58
おしりふき!
自分が出産した時、ダンボールいっぱいに貰ってとても重宝したので。オムツに比べてメーカーとかこだわり無い物だし。半年分ぐらい送ります+10
-0
-
160. 匿名 2018/02/25(日) 07:28:44
ポンチョタイプのベビーコートは、0歳から2歳くらいまで着れるし、いろんな子供服ブランドで売ってるからブランドの好みが合ってればすごく喜ばれると思う。
あとは赤ちゃん用湯上がりバスタオルとか。
+7
-0
-
161. 匿名 2018/02/25(日) 08:16:26
自分で買うのは躊躇する、木のおもちゃが嬉しいなー+1
-0
-
162. 匿名 2018/02/25(日) 09:40:02
>>134
ほんとそれ
半返しもいらん+3
-0
-
163. 匿名 2018/02/25(日) 10:04:34
絵本のプレゼントは嬉しい。
でも、「はらぺこあおむし」と「ねないこだれだ」がかぶって3冊ずつあるよ。
定番絵本のプレゼントは難しいから、
図書カードとかアマゾンギフト券の方が無難かも。+5
-0
-
164. 匿名 2018/02/25(日) 11:32:08
絵本
必ずあげてる。友人とかなら手軽だし向こうもかかを使わないから。お祝いってよりプレゼントに近い。
お金包む時でもおまけとして1冊は用意してる。+2
-0
-
165. 匿名 2018/02/25(日) 11:34:04
絵本あげてるけど、カブると困るから有名なのは避けてる。後、音が鳴る絵本は子供の機嫌とるのに役立つから入れるようにしてる。+5
-2
-
166. 匿名 2018/02/25(日) 12:01:28
最近親友の出産祝いにジェラートピケ(ポンチョ、靴下、スタイセット)をプレゼントしました。親友は来年結婚式を控えてるのでお金ではなくあえてベビー服にしました!
いとこにも出産祝い祝い渡しに会いに行ったのですがお祝い(現金)といとこなのでそれだけじゃ物足りない気がしておむつケーキも一緒にプレゼントしたら目の前でおむつケーキ開けて中のおむつの量数え始めておむつの量が少ないと言われてすごくショックでした(;_;)+5
-2
-
167. 匿名 2018/02/25(日) 12:22:26
金欠の私。友人の出産祝い、迷っています。
現金または商品券→一万円→+
八千円くらいのベビー服(送料別)→-
友人は、何でもいいよと言っていました。みなさんなら、どちらにしますか?+11
-4
-
168. 匿名 2018/02/25(日) 13:41:28
靴って意見もあるけどうちは嫌だったな。
その子によって甲の高さや幅は違うしファーストシューズはこだわりたいしうちは足が大きくて12センチは履かなかった。
ファッションセンスも好みがあるからパジャマはもらっても着てた。+5
-0
-
169. 匿名 2018/02/25(日) 13:58:59
オムツとおしりふきを赤ちゃんにあげて、ママにはお金。+1
-2
-
170. 匿名 2018/02/25(日) 14:26:37
仲良くて好みがわかる相手なら毎回服にしてる。
80サイズか90サイズで来年以降に着られるやつにする。
兄弟いても服って着古しちゃうし嬉しいかな~って。
あまり好みがわからない相手なら絵本かな?
これもちょっと大きくなってからの内容にしてる。+3
-2
-
171. 匿名 2018/02/25(日) 14:34:23
絵本のプレゼントは難しい。
カブっても貰った方は、それ持ってるとは言えないから。+5
-0
-
172. 匿名 2018/02/25(日) 15:26:54
>>170
90サイズとか1年以上場所とるから遠慮するなぁ。+2
-1
-
173. 匿名 2018/02/25(日) 17:09:40
マザーバッグをあげたよ☆
荷物たくさんあると思うし、使えるかな?と思って。+0
-6
-
174. 匿名 2018/02/25(日) 17:26:25
お尻拭きとオムツ!
ただメーカーは確認しないと嫌々使うことになる+0
-0
-
175. 匿名 2018/02/25(日) 20:27:24
5000円でもいいから現金がいい +
ケチに感じるから物が良い −+4
-1
-
176. 匿名 2018/02/25(日) 21:57:55
やっぱり喜んでほしいので予算言ってリクエストしてもらうのが一番確実です
大学の友人グループや、会社で産んだ子に職場から送る場合もそうしてますよ+0
-0
-
177. 匿名 2018/02/25(日) 21:58:54
>>174
各種メーカーのおしりふきとオムツ(3枚くらい入ったサンプル)詰め合わせ貰って嬉しかったというのは見たことある+0
-1
-
178. 匿名 2018/02/25(日) 23:10:44
>>136
あんたが何言ってんの?
あんたみたいな人間が親とかホント終わってるわ+3
-1
-
179. 匿名 2018/02/25(日) 23:20:39
>>178
横だけど、136の言ってることもわかるよ。
掲示板だし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する