-
1. 匿名 2018/02/24(土) 12:35:32
いますか?
度重なる女癖、借金癖の酷さその他諸々にウンザリしており離婚を考えていますが、未就学児が2人、実家には一切頼れず貯金も1銭もありません
お金は無いけど離婚した方、離婚考えている方その後の生活など教えて欲しいです
+82
-19
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 12:36:16
+74
-28
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 12:36:53
男を見る目を養う必要あるよ+91
-12
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 12:37:22
顔とお金で男を選びすぎ+4
-28
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 12:37:50
専門機関に相談+82
-0
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 12:37:58
そもそもなんでそんな人と結婚して子供まで作ったの+59
-48
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 12:38:28
ホントに離婚したいならガルちゃんやってないでパートでも探しなよ+124
-16
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 12:38:30
>>2
もういい加減やめなよそれ+56
-10
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 12:39:11
そんな男なのに2人も子どもいるんだねぇ〜
子ども産んでからそうなったの?
+79
-24
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 12:39:22
わかってて結婚したくせに飽きたから離婚か
馬鹿な女+21
-50
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 12:39:59
暴力や借金の取り立てで命の危険でもない限り、離婚は定職と貯金を貯めてからにしましょう。離婚で貧困になるならクソ旦那と同じクズ親だよ+14
-10
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 12:40:01
なんで結婚したのか
ってコメントは無神経だと思う
誰だって離婚すると思って結婚するわけじゃないし、今更そんなこと言われたって主さんだって困るし本人が一番分かってることだと思う+343
-10
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 12:42:14
早く別れたい気持ちは分かるけど、子供のためにも仕事、住む場所、預け先を見つけないと。
余裕があるなら仕事して少しでも貯金ある状態で別れた方がいいよ。+108
-1
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 12:42:17
私の場合は一年の間にヘソクリ貯めまくり(100万)離婚しました!やめてすぐは職業訓練に通い資格を取って就職しましたよ
当時は寝る暇を削り勉強して幼い子供ふたり面倒見て、ってしんどかったけどそれを乗り越えたら離婚してよかった、としか思わない+157
-3
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 12:43:11
性格悪いババアのコメントばかりw
主がんばれー+96
-17
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 12:44:35
子供が居なかったからだと思うけど、お金が無い状況下で離婚しました。
先ずは実家にお世話になり、一年かけて生活を立て直し就職した。
身軽な立場なのに、なんだかんだで落ち着くまでに一年はかかったのが現実でした。
お子さんがいらっしゃるのなら、辛いとは思いますが、かなり用意周到に離婚準備した方が良いと思います。
先ずは自身の勤め先、そして保育園の確保、目先の現金、保険や通帳などの名義変更、そして、慰謝料や養育費の為に、相手の不利となる証拠品、そして弁護士など。
辛いかもしれませんが、先ずはしっかりと準備してからの方が良いと思う。
子供が居ない私でも、慰謝料や仕事も何もなく離婚してしまった後は相当苦労しました。+85
-1
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 12:44:52
とにかく計画性を持って行動した方がいいよ
あとは両親や家族の理解と協力がないと子供二人いると厳しいかもね。
頑張って!+55
-0
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 12:44:54
女の子も学歴が大切。
何かあった時に稼げるようにきちんとした仕事に就かないといけないね。+33
-7
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 12:45:16
お金無くても離婚してる人って、実家に頼れる人がほとんどだと思うよ
主さんはお金がない上に実家も頼れないんだよね?
ちょっと無謀だと思う+141
-2
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 12:45:32
+3
-7
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 12:45:44
実家に頼れなくても、お願いするしかなくない?
主がとにかく働いてお金を稼ぐしかないよ。
仕事さえ選ばなければ、何だってある。+68
-2
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 12:46:53
ホリデイラブを見る+3
-6
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 12:47:26
トピ読んだら?
主を非難したいだけのコメントは醜いよ。
市の無料相談とかで相談してみるのが一番良いと思う。+71
-14
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 12:52:25
>>25
市に相談っていうけど、事件性がないただの夫婦間の問題で、解決策なんて出ないと思うけど。
+33
-11
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 12:55:37
当てずっぽうに離婚して、よく分からない男の元に転がり込んで妊娠
連れ子を虐待なんて事だけは辞めてね+47
-12
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 12:56:25
なんで貯金も出来ないほど貧乏なのに子供2人も作るの⁈
本当にこういう無責任な親は腹が立つわ!+24
-33
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 12:56:36
寮付きのキャバクラかパチンコ屋へ就職、託児所も紹介してもらう。流されて風俗行く人もいるけど、自分次第で流されない人もいるし。+13
-7
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 12:59:25
未就学の子供が、2人…
ついこないだまではそういう事してたんだよね。
意味わからんわ。+17
-33
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 13:00:14
底辺の底辺だねw
反面教師を身をもって体現しているのかな?
お疲れ様〜ww+10
-36
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 13:02:21
一旦子供は施設に預ける。
主は仕事と住む場所を探す。
3人で生活が出来る環境が整ったら3人で暮らす。
+25
-15
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 13:02:22
私の友達も同じ境遇で、子供と家を出ました。
その子は、頼るところもなかったので、夜の世界に飛び込みましたよ。
住み込みで、託児所のあるところです。
しばらく働き、お金を貯めて夜の世界から足を洗い、今は再婚し立派な一戸建てにお住まいです。
母は強いな、と思いました。
嫌とか言ってられない状況だったので。+77
-5
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 13:05:18
貧困女性問題NPOがあるからまずはそこにコンタクト。(検索どうぞ)
行政の母子寮に入れるよう申請。
冷静にひとつずつ対処すれば生活自体は何とかなると思うけど。
借金の保証人になったりしてないよね?
+9
-2
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 13:05:43
離婚して後悔してる人多いらしいよ。
よく考えた方がいい。+8
-11
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 13:07:17
>>1
女癖はともかく、借金は今に始まった事じゃないよね?
貯金もないうえ借金しないとならない経済状況で何故子供をぽこぽこ産むのか、、、
年収500万につき一人育児の時代ですよ。
子供が一番の被害者です。
あなたは自分のことより子供の被害が最小限で済む対策を考えるべきです。
本当にあり得ない。+30
-21
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 13:10:58
>>26
うちの市には女性の困り事相談とか、無料弁護士相談会とか色々あるよ。
市の広報に載ってる。
主の住んでるところにもあるんじゃないかな。
昔と違って行政も色々助けてくれると思うよ。+12
-0
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 13:12:04
まぁ主さんが働くのは大前提だろうけど
そんな旦那さんなら主さんが稼いだお金も
アテにされちゃいそう
+23
-0
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 13:16:43
『お金がないけど離婚したい』じゃなくて『離婚したいからお金を貯める』じゃないと大変だと思うよ。
本当に離婚したいならお金ないとか言ってないで、仕事探したり、そのための資格とったり、まず自分の経済基盤を作らないとなんじゃない?
お金ないまま離婚して実家も頼れないんじゃ、詰むよ。+43
-0
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 13:17:22
あー!!
もうこういう頭の悪い貧困層は本当に頭に来る!!+27
-18
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 13:19:09
>>1
なんで、結婚したのとかは、意味ないし相手の本質わからなかった事もあるだろうから、書かないけど、その危機のなか、割りとのんびりされてるように思える。
女、借金あるなら、いつだんな、あなたと子どもをほって逃げてもおかしくないし、保育園探して、パートして金ためるか、ヘソクリをして貯めるかして、なるべく早く離婚しなきゃ。なにも元手なしに離婚はダメだけど、行動しなきゃいい方向に向くことはない状況だよ。+27
-0
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 13:22:15
女癖が悪いって、旦那まだ若くてモテるんだね。
モテないように太らせてみたら?
+1
-10
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 13:23:24
結局、また同じ様な男に惹かれるよ+10
-6
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 13:24:46
専門期間でもまず働くことを推奨されるよ
働いてお金稼がないことにはどうにもならないし
働くことで社会的信用性を得るものだから、部屋を借りたり育児のサポートも望めないし。+8
-0
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 13:30:57
託児所ある旅館とかね。
大変だけど、1年くらい必死にやって金貯めて辞める。
今の生活よりはマシと思えれば。+23
-0
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 13:36:05
私も実家は頼れません
貯金しました。計画的に考えて行動に移しました。若いうちならそれさえあれば、なんとかなると思います。想像以上に大変ですが苦には思ったことはありません。余計なストレス、苦痛には開放されましたから+13
-1
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 13:36:13
実家は一銭もないけど
家賃代いらないから月10万稼げばいけそう。
まずは住む所の確保が一番だから。+10
-2
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 13:42:14
離婚したい。
実家の持ち物の誰も住んでいない家があるから、住む所はあるっちゃあるけど、ものすごい田舎で仕事がなくて、正社員で雇ってくれるとこなんてないし、パートでも月10万が限界。
母子家庭なら保育料いらないのでしょうか?
家賃もなしなら、旦那から養育費少しだけでも貰ったら生活できるんだろうか。
貯金は500万、子供二人の教育資金は300万ずつあります。
今の自宅が関西なので、大学は父親のもとに下宿させるとか。再婚してたら無理だな。+7
-1
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 13:43:48
私の知り合いは離婚する前に一年半くらいパートしてお金貯めていましたよ。
離婚後は独身の姉と3LDKのマンション借りて、小学生の娘と共に女三人暮らしです。
姉妹仲が良いから、全員同性だから出来ることですよね。
同じところでパートし続けていますがフルタイムになり福利厚生もあるし、養育費は貰っているし、生活は安定しているようです。
娘さんとお出かけした話や、ずっと続けている趣味の話をよく聞きますが、生き生きとしていて楽しそうです。+19
-1
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 13:44:33
お金ないのに子供2人も作っちゃったことは今更どうしようもないけど、とりあえず離婚する前に働き口探したら?
金銭的余裕がなくて、大変なら子供は施設に預けて生活安定したら引き取ればいいんじゃない+7
-0
-
51. 匿名 2018/02/24(土) 13:50:40
身もふたもない言い方をすると、ここで相談するよりは行政に相談したほうがいいんじゃないかな?
市役所や公民館の女子トイレに、女性のお悩み相談窓口のチラシがあったりするし。
母子家庭なら行政の支援ってけっこう受けられると思うよ。
今まできちんと納税してきたんだから、遠慮なく頼りましょう。+25
-0
-
52. 匿名 2018/02/24(土) 13:54:45
>>35
離婚して全く後悔しない人っているの?
もしいたとしても、結婚したことには後悔してるだろうし、後悔のない人生なんてありません。
後悔を恐れたら何も行動できないよ。+13
-0
-
53. 匿名 2018/02/24(土) 14:00:21
どん底からなら、NPOとか福祉課に相談、母子寮に住んで、保育園入れて、就活。生活が落ち着くまで生活保護受給かね。。
母子寮は寮母さんいるし門限もある、他のお母さん達も訳ありだからかなり特殊な環境になる
あくまでも命を守る所、かな
ちゃんと誘惑に負けずにちゃんと貯蓄してかないと
母子寮から出られないし
団地とかに住んでも、生活保護からはなかなか離脱できなくなると思う
生保はメリットがあり過ぎだ!って言われるけど
医者1つかかるにも、役所に報告して医療券もらったりしないといけないし
事あるごとに生保なんですね、って扱いは受ける事もあるみたいだから、受給する事に負い目を感じる人が殆どだと思う
+8
-1
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 14:01:31
イトコは、私から見てもとても頼りになる優しい旦那さんとデキ婚をしましたが、妊娠中に浮気、そしてその女を取りイトコを捨てました。
言われるままにイトコは離婚し、金銭的なものは何も手にできず、実家(母の妹夫婦)はすでに他界。
母がいくらか援助しようとしましたが、イトコはなんとかすると言って、産婦人科のカウンセラーに相談したようです。
訳あり妊婦さんのための施設に入り、公的な援助で出産し、一旦子どもを乳児院に預け、仕事を見つけ、半年後には子どもを引き取り、母子寮に入居し、保育園に預けて、力強く生きてます。援助されたお金も、寄付金として返済してました。
その後、ステキな人と出会い、明るい家庭を築いています。
本が書けそうなぐらい波乱な人生だったけど、子どもはまっすぐ立派に成長しています。
主さんも、誰かに頼りながら、幸せになってください。
+40
-1
-
55. 匿名 2018/02/24(土) 14:04:13
ここで相談したところで貧困層叩きが大好きな貧困層予備軍のカツカツババアにいじめられるだけだよ。+11
-4
-
56. 匿名 2018/02/24(土) 14:04:37
未就学児が2人もいるなら頼れる実家がないとかなり辛いと思う
今はヘソクリ貯めて何か手に職を得るために日々努力をするのが良いのでは?+10
-1
-
57. 匿名 2018/02/24(土) 14:05:12
性格はいい男なのかな?
それならやってけそう
金ない性格も微妙とかなら無理+4
-2
-
58. 匿名 2018/02/24(土) 14:08:02
現実的に考えると無謀だと思う+4
-2
-
59. 匿名 2018/02/24(土) 14:11:22
>>54
そんな色んなとこに助けてもらったなら、最初からお母さんに助けてもらって、お母さんにお金返せば良かったのに。+9
-17
-
60. 匿名 2018/02/24(土) 14:17:20
バリバリ働ける人ならやれるよ。私はダラダラ性格で、パートで精一杯。こんな人は無理だね。前に美容院のお姉さんが「最近離婚したんですけど後悔してます……ほんとお金が大変で……」って嘆いてたな~。本人がどこまで頑張れるかだね。やっぱり私は働くより我慢した方がマシー!+15
-0
-
61. 匿名 2018/02/24(土) 14:24:43
行政行政っていうけど、たとえば生活保護を受けたところでのんびり暮らせるわけじゃないよ?
行政からはぎりぎり暮らせる最低限の保護費しかもらえないしお母さん早く働きなさいよってせっつかれるよ。
保育園がないから働けないは行政にも通用しない。
働くまでちくちくやられるし、働いたら保護費ごっそり減らされる。福祉は自立支援なんだから当然だけど。
友達がまさにそれで1歳児抱えて働かずに半年保護を受けてるんだけど初月からちくちくやられてるよ。まぁ彼女は何だかんだ理由をつけて就職活動もしていないからね。
もう友達間でもこのまま制度を悪用する気なんじゃないの?って言われていて数人は離れていってる。
既に生活保護を受けているんだから働くシンママになれば最優先で入れるのに、行政からつつかれて保育園見学に行けば「あそこには預けたくない」とか言って結局何もしないを続けてる。
結局、働きたくないだけなんだよね。
彼女はいまだに旦那が悪い、私悪くない、私可哀想でしょ!みたいな思考だから行政にも反抗的な態度。
あーゆー母親の場合は子供だけちゃんと施設で保護して母親は切り捨てでいいんじゃないかとすら思う。
引き離される子供は可哀想だけどそれも運命かなと。
働かないのは育児放棄と同じだもの。+11
-10
-
62. 匿名 2018/02/24(土) 14:37:19
また離婚の話
毎日一つは立つよ
離婚を身近に感じさせる
陰謀だろうか…
+1
-14
-
63. 匿名 2018/02/24(土) 14:41:49
>>12
無神経っていうかわざと不快な気持ちにさせるために言ってると思う+5
-1
-
64. 匿名 2018/02/24(土) 14:43:20
>>59
そうかもしれないけど、お金があれば解決!て問題じゃなかったんだよ。+2
-0
-
65. 匿名 2018/02/24(土) 14:43:32
一番悪いのは家庭がある癖に浮気や借金をする男。
その男と別れて子供と暮らしたいのであれば、やっぱりまずは仕事して貯金してからが良いよ。手当もそんなに出ないから。暴力やモラハラで生死に関わるなら早く逃げた方がいいけど。
私も実家が頼れず子供2人いるから地道に準備中。離婚しても奴が死んだら子供に借金が降りかかってくるから相続放棄は忘れずに。
+12
-1
-
66. 匿名 2018/02/24(土) 14:49:24
早く生活のために仕事を見つける事も大切だと思う。不安でいっぱいだろうし相談に行くのも良い事だと思う。公共の相談窓口なら無料だし何かしらアドバイスが聞けるかもしれないし。違う案件だけど私は両親の問題だったけど市の相談窓口に行った事によって解決する事が出来たから。
+5
-0
-
67. 匿名 2018/02/24(土) 14:55:11
私はまず弁護士会の無料相談に行った+6
-0
-
68. 匿名 2018/02/24(土) 14:58:39
>>なんで結婚したのか?
誰も自分の見る目がなかった、お花畑で気がつきませんでしたなんて言えるわけない。+9
-0
-
69. 匿名 2018/02/24(土) 15:02:47
女癖と借金癖は付き合ってたら分かる。
付き合って、そっこうデキ婚でしょう。
離婚してもどうせすぐ同じようなクズ男とデキ婚するだけ
+7
-4
-
70. 匿名 2018/02/24(土) 15:13:55
家事育児一切しないのに親権はとりたがる夫。子供小さいし全て私がやってるのだから私が確実に親権はとれるはずなのに、万が一とられたらどうしよう…と行動できないでいる。私はお金ないけど会社員だし手当があれば生活はできるのに。+8
-0
-
71. 匿名 2018/02/24(土) 15:16:03
なんとかなります
というかなんとかしないと生きていけないので、掛け持ちパートしながら生活してますよ!
今がストレスフリーで幸せ♪
金銭的に余裕はないけれど、離婚してよかったと思います
他人の男とはもう暮らせない!+12
-0
-
72. 匿名 2018/02/24(土) 15:23:03
>>45
実際働いてる人の話聞きたいけど、忙しくてガルチャンなんてしてないんだろうなぁ。
+8
-1
-
73. 匿名 2018/02/24(土) 15:53:29
主の話が全部本当なら、100%悪いのは旦那なんだから、旦那を家から追い出せばいいのでは?
主と子供が家を出るより、そっちの方が話が早そう。
住むとこさえあればあとは仕事探すだけだし。+7
-1
-
74. 匿名 2018/02/24(土) 15:55:49
冗談抜きでまずは仕事探すしかないよ。
シングルで親も頼れない預け先もない人は雇ってくれる所どこもない。
何か資格ある?ないなら勉強しなよ。
主の場合は貯金なし頼る所なし職なしで無謀過ぎる。
離婚した所で負のループから抜け出せない。+8
-1
-
75. 匿名 2018/02/24(土) 16:16:23
>>70
子どもが小さいんだったら余程の事がない限り親権は母親だけど念の為っていうなら家事育児しないっていう証拠とっておけばいいと思う。+6
-0
-
76. 匿名 2018/02/24(土) 16:29:47
とりあえずもう少しそのまま耐えて子供の成長を待つのはどうでしょう?
私が今まさにそうだから、提案してみました。
辛くてガルちゃんで気分を紛らわしています。+7
-0
-
77. 匿名 2018/02/24(土) 16:44:28
>>41
いいこと言ってるのに、脳内でカタコトで再生された(笑)+1
-1
-
78. 匿名 2018/02/24(土) 16:55:46
低賃金だけど、夫の浮気で別居します。
そんな男だと思わなかったのかとか、見る目がなかったとか、皆さんの声が心に痛いです。
子供のために我慢すれば良かったのか?
これから生活がどれ程大変なのか?
分からないことだらけで不安だけど、主さんも自分の思う道を進んでほしいです。+11
-2
-
79. 匿名 2018/02/24(土) 17:59:32
養育費とできれば慰謝料も払ってもらえるように計画的にした方がいいのでは?
今できることは、
・女関係、借金癖の証拠集め
・法テラス使って弁護士に相談してみる。
・住宅の確保のために市営県営住宅などの申し込み状況の確認。
頑張って下さいね。+6
-0
-
80. 匿名 2018/02/24(土) 18:14:36
貯金はあるけど、仕事はなくて。地元へ戻ると無職だし不安なのでまだ留まってます。これからどうなるか不安で仕方ないです。資格とるにしても働きながらって大変だし誰も頼れないしめちゃめちゃ辛いです。すぐ地元へは戻れるのは戻れるけど先の事不安が多くて動けませんでした。。+6
-0
-
81. 匿名 2018/02/24(土) 19:33:29
>>59
生活建て直したあと、ちゃんと恩返しもしてるのに、けちつける神経がわからない
がるちゃんって行政とか福祉に頼るの悪みたいに言う人いるけど
コメント主のいとこみたいに、生活建て直したら今度は自分が寄付する側に回る人も当然いて
そういうケースは同じ立場の人の励みになったり
職員のモチベーション上げに繋がるんだよ。+6
-1
-
82. 匿名 2018/02/24(土) 19:48:04
>>1
未就学児2人といっても0歳と1歳なのか、4歳と5歳なのかで全然違うと思うよ
実家に頼れないのも、親がいないからなのか折り合いが悪いからなのか、他の事情か
DVはあるのか、旦那は家にお金は入れてるのか、
家は賃貸か持ち家か、
主さんは専業なのかパートなのか正社員なのか、
詳しいことが分からないと何とも言えない
+3
-0
-
83. 匿名 2018/02/24(土) 19:54:01
お金なかったけど離婚しました。
離婚した時の蓄えが10万くらいしかなかった。
実家には頼れなかったけど住む所は今まで通りだし(向こうが出て行った)、子供は保育園通ってたし、仕事してたから何とかなりました。
借金が原因だけど限界でした。このまま一緒にいても子供に迷惑かかりそうだったので。+8
-0
-
84. 匿名 2018/02/24(土) 19:56:16
>>76
私もそんな希望を持った事あるけど、借金癖は呑気に様子見てる場合じゃないよ。子供のお金まで取られるかもしれないんだから!+2
-0
-
85. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:38
こういう時が来るかもしれないから、仕事はやめない方がいいなって思う+4
-0
-
86. 匿名 2018/02/25(日) 00:21:37
まあ、自分1人だけで生きて行くなら死に物狂いで働けばなんとかなりそうだけど。
子供いるとなると必死の努力してもどうにもならないことがありそうだね。+4
-0
-
87. 匿名 2018/02/25(日) 00:23:25
>>74
資格取るのにもお金かかるしとれたからといってすぐ金になる資格もなかなかないし博打というかリスク高いと思うけどなあ。
でも何もしないよりはマシ、かな+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/25(日) 10:06:46
ごたごた言ってるくらいならさくっと初任者研修でも取って託児所付きの看護助手やればいいじゃない。
看護助手は低賃金重労働だけど託児所を使えるのが最大のメリットだよ。スキルなし無職で未就学児二人連れて離婚するならそのくらいしか道はないと思うわ。
+0
-3
-
89. 匿名 2018/02/25(日) 14:48:01
プラスにならない程度なら耐える価値あるかもしれないけど
借金は逃げた方がいいよ
働いたとしても給料吸い取られるんじゃない?
あと市役所や弁護士に相談した方がいいよ
もっと有益なアドバイスもらえるから+1
-0
-
90. 匿名 2018/02/25(日) 16:52:52
親に頼れない上に、貯金無かったけど離婚しました。
眠れない&食べられない状態になり鬱傾向と診断され、これ以上一緒にいたら、子育てすらまともにできなくなると思ったから。
旦那を実家に戻し、とりあえず住むところは確保。
当面の生活費のために売れるものは全て売り、すぐにアルバイトをしながら正社員の仕事を探し始めました。
今は無事に正社員の仕事に就き、普段はこつこつ節約しながら、年に一回は子供と泊まりで旅行にも行けるようになりました。
どうしよう…と迷ってたり、何がなんでもやったるわ!って強い意志がないうちは離婚しない方がいいよ。
子供のために意地でも頑張れるなら、なんとでもできるけどね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する