ガールズちゃんねる

高くてもこれだけは買っておけというもの

109コメント2018/02/24(土) 21:26

  • 1. 匿名 2018/02/23(金) 22:29:24 

    あまりお金の使い方がうまくないのですが、高くても買っておいて損がないものってなにかありますか?

    +96

    -2

  • 2. 匿名 2018/02/23(金) 22:29:59 

    家電

    +77

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:06 

    田舎なら車

    +185

    -4

  • 4. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:11 

    その人のライフスタイルによるからな…

    +82

    -1

  • 5. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:22 

    ルンバ
    高くてもこれだけは買っておけというもの

    +80

    -123

  • 6. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:25 

    サランラップ

    +236

    -5

  • 7. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:32 

    高くてもこれだけは買っておけというもの

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:42 

    脱毛

    +138

    -21

  • 9. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:43 

    絶対、食洗器。
    高くてもこれだけは買っておけというもの

    +235

    -181

  • 10. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:48 

    冬を越す服

    +110

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:50 

    ナノケア(ドライヤー)
    ほんとに髪質改善する

    +299

    -25

  • 12. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:05 

    真珠のネックレス

    +118

    -18

  • 13. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:13 

    ドライヤー

    +32

    -5

  • 14. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:16 

    喪服

    +274

    -3

  • 15. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:35 

    ルクルーゼの鍋
    圧力鍋怖い人には特に

    +29

    -32

  • 16. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:40 

    クレラップもね

    +27

    -20

  • 17. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:46 

    つげ櫛

    +11

    -16

  • 18. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:59 

    羽毛布団

    +213

    -5

  • 19. 匿名 2018/02/23(金) 22:32:06 

    喪服に一票。黒は値段の差が出るよ、質に

    +317

    -21

  • 20. 匿名 2018/02/23(金) 22:33:10 

    タイツは三足1000円のじゃなくて
    毛玉ができにくい二足1500円のやつを買う
    本当に全然違う

    +194

    -5

  • 21. 匿名 2018/02/23(金) 22:33:21 

    家具は高くても絶対国産がいいよ!!
    デザイン同じでも外国産とは細かい部分の処理が全然ちがう!

    +224

    -5

  • 22. 匿名 2018/02/23(金) 22:34:20 

    自分が気に入った結婚指輪

    +93

    -6

  • 23. 匿名 2018/02/23(金) 22:34:26 

    家かな?
    転勤族とかだと賃貸の方がメリットあったりするけど。
    老後の住まい確保のために若いときから買っておいたほうが安心。

    +49

    -35

  • 24. 匿名 2018/02/23(金) 22:35:14 

    イヤホン。どうせ音楽聴くなら良い奴(といっても1万5千円くらいのでいい)使うと聞こえなかった音も聞こえてみて楽しくなるよ-。

    +122

    -7

  • 25. 匿名 2018/02/23(金) 22:35:39 

    トピ逆だけど、ストッキングは200円のでも1800円のでも同じだった。すぐ伝染。

    +143

    -14

  • 26. 匿名 2018/02/23(金) 22:35:52 

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/23(金) 22:36:03 

    靴は良い物を履いた方がいい

    +265

    -3

  • 28. 匿名 2018/02/23(金) 22:37:11 

    >>9
    手洗いで十分だわ

    +18

    -28

  • 29. 匿名 2018/02/23(金) 22:38:21 

    化粧落としのクレンジング!
    洗顔料は千円でもクレンジングは絶対ケチらない!
    決して厚化粧ではないですよ!ブスでも顔は大事にしてます

    +174

    -5

  • 30. 匿名 2018/02/23(金) 22:39:11 

    ゴールド
    金だね!

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/23(金) 22:39:11 

    ドライヤー パナソニックのナノケアいいよ。

    +119

    -7

  • 32. 匿名 2018/02/23(金) 22:39:50 

    >>6
    旦那の母親が安っすいラップ
    使ってるんだけど、ペラペラで
    信じられない。

    +23

    -35

  • 33. 匿名 2018/02/23(金) 22:39:58 

    物ではないけど医療脱毛。
    高いけどやってよかった

    +162

    -6

  • 34. 匿名 2018/02/23(金) 22:40:01 

    >>1
    パソコン

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/23(金) 22:40:50 

    掃除機

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/23(金) 22:41:15 

    >>29
    これは激しく同意。
    「付ける」ものより「落とす」ものの方が肌にはずーーーっと大事だって聞く。
    洗顔もこだわりたいとこだけどね、お金が...

    +152

    -6

  • 37. 匿名 2018/02/23(金) 22:41:34 

    「物」ではないけど、もっと広い意味の「もの」ということで、
    それがあれば喰っていける、
    技術、知識、技能、資格
    などかな。

    +3

    -18

  • 38. 匿名 2018/02/23(金) 22:42:13 

    >>25
    えー、でも安いのは足首がダルダルするんだよね。高いとピタッとする。やはり、値段は関係するよ!

    +157

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/23(金) 22:42:29 

    寝具は高くても自分に合ったものを買うべき。
    人生の約3分の1は睡眠らしいし睡眠は出来るだけ快適に過ごした方がいい!

    +153

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/23(金) 22:43:15 

    仮想通貨

    +2

    -24

  • 41. 匿名 2018/02/23(金) 22:45:18 

    今のところ生活のすべてじゃね?

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2018/02/23(金) 22:45:22 

    BD機器
    と言ってもうちは4万円くらい(笑)

    +0

    -10

  • 43. 匿名 2018/02/23(金) 22:46:20 

    電動シャッター
    シャッターつけるなら値段は倍くらいするけど電動がいい
    窓をあけなくてもいいから冷気、夏なら虫が入ってく心配がない
    音も静かだから帰宅が遅くなってもシャッターをおろせる

    +86

    -5

  • 44. 匿名 2018/02/23(金) 22:46:36 

    エアコン

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/23(金) 22:47:56 

    電池式ランタン、反射式石油ストーブ
    真冬に地震などの災害で、停電したら最悪です
    けちらないでなるべく良いものを常備しておいてください

    +21

    -5

  • 46. 匿名 2018/02/23(金) 22:49:03 

    コストコのでかいサランラップ
    二年はサランラップ買ってない

    +52

    -4

  • 47. 匿名 2018/02/23(金) 22:49:59 

    >>28
    義母もずっとそう言ってた
    キッチンをリフォームして食洗機つけたらもう食洗機なしは無理、もっと早くつければよかったーにかわったよ

    +98

    -11

  • 48. 匿名 2018/02/23(金) 22:51:45 

    まくら
    枕コンシェルジュに見てもらって自分に合った高さと硬さのまくらを買ったんだけど、いいよ。
    1日の3分の1くらい寝ていることになるのかと思うと高くてもいいまくらのほうがいいと思う。

    +43

    -5

  • 49. 匿名 2018/02/23(金) 22:53:11 

    あら?食洗機マイナス?
    一気に洗えるし、高い温度のお湯で洗うから食中毒とかも心配ないし、グラスなんてピカピカですよ!
    高かったけど、買ってよかった一品です!
    ないと困る…笑

    +246

    -17

  • 50. 匿名 2018/02/23(金) 22:53:43 

    食洗機
    家建てるなら絶対

    +106

    -11

  • 51. 匿名 2018/02/23(金) 22:54:35 

    新しいエアコンと、冷蔵庫。
    電気代が安くなった…!

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/23(金) 22:56:33 

    日焼け止め

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/23(金) 22:56:36 

    食洗機!
    手洗いの月と、水道代が1000円以上違う!

    +77

    -6

  • 54. 匿名 2018/02/23(金) 22:57:36 

    食洗器、そんなに人気なんだ…
    家にもそれなりに最新のものがあるんだけど、でも出来上がった後どうしても細かな汚れが付着してない?(予洗いしてても)それが気になるから出来上がったのを一つ一つ綺麗かどうが目視で確認してたんだけど、結局それも面倒くさくなって手洗いしちゃってるわ。
    完全に100%汚れを落としきる食洗器なんてあるのかな?
    それとも世間の人は、すこーしぐらい汚れがこびりついてても気にせずそのまま使ってるものなの?

    +37

    -35

  • 55. 匿名 2018/02/23(金) 22:57:42 

    食器用スポンジ

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/23(金) 22:58:02 

    下着

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/23(金) 23:00:33 

    ナノケアのドライヤーそんなに違うの??今のやつ壊れてないけど買い換える価値あるかな?

    +94

    -6

  • 58. 匿名 2018/02/23(金) 23:02:12 

    大型冷蔵庫 冷蔵庫は小さいより大きい方が物腐らなくてよい
    冷凍庫が大きいとなおさら良い

    +52

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/23(金) 23:03:56 

    >>54
    気にしている程の時間があるなら良いんじゃないかしら?

    +10

    -5

  • 60. 匿名 2018/02/23(金) 23:04:23 

    >>57使って3年だけど初めて使ったときはビックリしたよ!サラッサラで!
    今はもう慣れちゃったからそんなに変わらない気がするんだけど笑
    でもたまに旅行とかでホテル備え付けのドライヤー使うとやっぱり違う!!
    私も前の壊れてなかったけど買い換えました

    +88

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/23(金) 23:05:07 

    脱毛ってどこするの?脇?全身?

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2018/02/23(金) 23:07:09 

    食洗機って何か危険で問題になってなかったっけ?
    だからマイナスがついてるんだと思う
    実家も備え付けの食洗機を新築時につけたんだけど、一ヶ月で使わなくなった

    +6

    -23

  • 63. 匿名 2018/02/23(金) 23:08:39 

    ナノケアは変わらないよ
    3年使ってる
    あと、ナノケアの効果はないと記事になってたよね
    あれ誇大広告にならないのかな
    マイナスイオンもそう

    +78

    -3

  • 64. 匿名 2018/02/23(金) 23:11:13 

    >>54
    え、うちの食洗機ピカピカになるよ、特にグラスとか手洗いより確実キレイ。庫内のお手入れが上手くいってないのかもね?

    +73

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/23(金) 23:11:52 

    亀の子スポンジ

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2018/02/23(金) 23:12:00 

    焼き物食器使ってるので、食洗機は不要です。

    +3

    -9

  • 67. 匿名 2018/02/23(金) 23:13:12 

    電子レンジでゆで卵つくるやつ
    皮もつるっとむけるし失敗ない

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/23(金) 23:13:18 

    ルンバすごく良いよ、うちのはそんな高いのじゃないけどちゃんと掃除してくれるし大活躍だよ。家に誰も居ない時間がある家庭なら重宝すると思うよ。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/23(金) 23:22:35 

    お米。
    米が美味けりゃ、それだけで満たされる。
    食に満たされないと、ストレスが余計にたまると思う。

    +81

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/23(金) 23:30:03 

    復元ドライヤーっていうドライヤーすごいよかった。
    髪の毛サラサラになるし髪キレイになったって周りに言われる。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/23(金) 23:33:11 

    食洗機ってどうですか?

    ビルトインを迷ってるんだけど
    11万って言われて悩んでます
    家族3人だけだからいらないかなぁ

    +23

    -4

  • 72. 匿名 2018/02/23(金) 23:34:27 

    >>29
    なんのクレンジングを使っていますか?
    参考にしたいです‼️

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/23(金) 23:35:32 

    >>57
    ナノケアは風の勢いが強いから、艶が出る人は出るかも。
    私は全く効果なかった。ナノイオンなんてインチキと思う。

    +15

    -10

  • 74. 匿名 2018/02/23(金) 23:36:54 

    食洗機買ってよかった!
    本当に楽!!そのぶん家族との時間も増えるよ!
    うちでは食洗機、神様だと思ってるよ\(^o^)/

    +75

    -4

  • 75. 匿名 2018/02/23(金) 23:37:46 

    食器スポンジと靴下は国産

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/23(金) 23:40:38 

    復元ドライヤーって初めて聞きました!ナノケアと迷う!ヘアビューザー?も気になってたけど復元ドライヤー買ってみようかな

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2018/02/23(金) 23:42:29 

    確かに脱毛
    毛に振り回されない!
    そもそも毛のこと頭にない!
    スカートも水着も温泉もジムも事前準備や肌荒れもなくなったし、bodyケアも苦痛じゃない、毛穴もなくなったし行動に制限ないー。

    +88

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/23(金) 23:46:08 

    冷蔵庫と電子レンジとホットプレートと炊飯器とこたつとパソコンと水道延長ホース
    こたつの横に冷蔵庫を持ってきてこたつの上か近くに電子レンジとホットプレートと炊飯器と水道を持ってきたら快適すぎる
    食事は紙皿にしたら洗わなくて済むから楽だし掃除もキッチンペーパーで拭くだけで大丈夫
    こたつのなかで一日中ごろごろしてお腹が空いたら冷蔵庫から食材を取り出してこたつに入ったまま調理して食う
    トイレ以外でこたつから出る必要が全くない

    +2

    -16

  • 79. 匿名 2018/02/23(金) 23:46:34 

    プロポリスの飴やスプレー
    喉がしょっちゅう痛くなってたのに、使い出したら喉の調子良くなった。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/23(金) 23:47:43 

    地方の車。特に雪国の場合4WDにしといた方がいい。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/23(金) 23:51:03 


    なんか、みんなお金があるからこその物ばかり。

    靴にお金かけて何になるの。
    ルンバだって、イオン?出るドライヤーだって。
    脱毛も贅沢品。。
    いいな。

    最近買った高かった物は、中学生の子供の体操服買い足し。4000円。
    あー貧乏!


    +22

    -35

  • 82. 匿名 2018/02/23(金) 23:54:02 

    電子レンジはオーブン機能付きのものを買う

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2018/02/23(金) 23:55:24 

    家を建てる時なら床暖!
    冷たい床って体を冷やすから
    床暖あると無いとでは全然違う

    +51

    -4

  • 84. 匿名 2018/02/24(土) 00:01:08 

    ガスの衣類乾燥機は本当オススメ!
    乾燥時間が早いし、タオルがふわふわになる。
    コインランドリーの乾燥機はほとんどガス乾燥機だから、あの仕上りが家でもできる。

    元々洗濯乾燥機使ってたんだけど、ガス乾燥機の方が断然よかった。
    洗濯物多くて一日に2、3回回す日も楽勝。家族が花粉症だから、これからの時期は特に買ってよかったと思うよ。

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/24(土) 00:18:11 

    >>60
    そうかなぁ。。
    ホテルの安いのと比べるからじゃない?

    パナソニック2年で壊れて、今ノビー使ってます。コードが長すぎてちょっと不便だけど、まあまあいいかな。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/24(土) 00:43:02 

    うちはブラーバ!
    贅沢品だと思っていたけど、床拭きの手間が省けて本当に重宝してます。
    うちは共働きで小さな子供がいるから、フローリング綺麗にしてくれるブラーバは本当に買って良かったです。
    出勤前にスイッチオン、帰宅後のブラーバをチェックすると床の汚れが一目瞭然です。
    ルンバより安いし、角まで掃除するし、音は静かなところが気に入ってます。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/24(土) 01:09:07 

    カーポート!
    雪国なので、カーポートを作らない
    選択肢は無かった。
    ウチ含め、一気に5軒建ったんだけど、
    一軒だけカーポートが無い家があって、
    今年は特に大変そうだよ。

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/24(土) 01:32:26 

    ハズキルーペ
    耐加重90kg

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/24(土) 01:32:36 

    simple humanのゴミ箱。
    最初はゴミ箱に2万近くも^^;…と思ったけど、キッチンに置いてもスッキリと逆におしゃれに感じる位のスタイルと、とにかく夏でも匂いが全く漏れない。
    本当に買ってよかった。一生ものです。
    高くてもこれだけは買っておけというもの

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/24(土) 02:46:26 

    食洗機ビルトインのはキッチン全面リフォームしないと駄目だから後付けの物になる。
    画像を貼ってくれてる方いますがあんな感じでシンク半分ふさがってしまう。
    それが購入を迷ってる理由です。
    でもここ読むと後付けの食洗機でも買う方が良さそうですね。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/24(土) 03:44:45 

    家電
    ある程度予算は必要だけど安いからって安い方に飛びつくのは良くない。高ければ良いって訳ではないけど、性能は値段に出るよね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/24(土) 03:46:59 

    喪服。黒の質が違う。

    ただ、着てる人も歳をとるし体型も変わる。いくら流行り廃りのないデザインの物を買っても年齢によってその人に合う合わないって出るから、一生物と思いすぎない方が良いって言われた。
    なので、予算より少し高めのを買いました。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/24(土) 05:23:54 

    しょう油
    大豆、小麦、食塩などシンプルな作りのやつは高いけど必ずそれを選んでいる。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/24(土) 06:05:32 

    8年前ぐらいのナノケア使ってるけど、私も、髪質が改善されたかどうかは分からない。正直変化は特に感じない(最新型ならよいのかも)
    ただ他のドライヤーとくらべて、パワーがあるので、乾くのが早くて、助かってる
    次、買い換えるなら、またナノケアが欲しいとは思う。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/24(土) 06:25:16 


    60ですけど
    髪が元々キレイな方は効果ないかと。
    私はガビガビでしたのでキレイになったと思います

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/24(土) 06:40:36 

    >>5
    狭い家だからルンバは邪魔
    効きの良い空気清浄器の方がいい

    ハンディータイプのダイソンがいいよ
    軽いし。
    でも、大きな音がするけど。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/24(土) 06:57:29 

    衣類乾燥機

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/24(土) 07:02:18 

    ジュエリー

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2018/02/24(土) 07:59:07 

    食洗機はいいよ
    もう手洗いに戻れない
    食器は食洗機だし入らない鍋だけ洗えばもう他の事できる。
    精神的に楽になった。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/24(土) 08:17:43 

    脱毛。人生変わった\(^^)/

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/24(土) 08:37:35 

    食洗機ってフライパンや鍋は洗えないよね?
    広いキッチンじゃないと置けなさそう

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2018/02/24(土) 08:49:38 

    鍋もフライパンも食洗機のために取っ手の取れる小さめサイズのに替えた
    シンク半分塞がったけど、手洗いしないから問題なし
    ルンバも食洗機も、手間が少ないから専業主婦でも夫に頼みやすくて有り難い

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/24(土) 09:37:08 

    置き型の鼻水吸引器
    子供のために買った。耳鼻科に行く回数が格段に減ったわ?もっと早く買っておけば良かった。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/24(土) 11:00:23 

    喪服。歳を重ねる事に
    実感する。生地が余分な
    肉を拾わない、というか…
    ただ、完全に自己満足です。
    お悔やみの場で人の着ている
    喪服を品定めする人なんて
    いないから。なので人に
    笑われるから高い喪服を買おう、
    なんて事はする必要ナシ。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/24(土) 16:31:42 

    >>104
    まあ確かに他人の喪服やパールが本物かは見てないわ・・・

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/24(土) 17:50:26 

    健康器具ぐらいしか思いつかない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/24(土) 18:32:29 

    >>85
    私もノビー使ってます。
    10年使っても全然壊れません。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/24(土) 19:17:46 

    歯列矯正

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/24(土) 21:26:19 

    生ごみ処理機。
    生ごみがないから夏場のコバエや匂いも気にならないし、ゴミの量がすごく減った。
    ゴミ袋が有料の地域だからゴミ袋代も減るし、家庭菜園をしているので処理後のカラッカラになった物はそのまま肥料に。
    県で購入を推進してて、3万円補助してくれたので、2万6千円くらいで買えた。
    買って本当に良かった。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード