ガールズちゃんねる

【マイホーム】外構のアドバイスください!

126コメント2018/03/08(木) 07:22

  • 1. 匿名 2018/02/23(金) 22:19:20 

    マイホーム建築中で、これから外構の打ち合わせがあります。
    まだ何も決まっていないのでアドバイスありましたらよろしくお願いします!

    駐車場2台予定、庭いじりはそんなに好きではないです(^_^;)
    ですが、緑が全くないのも殺風景では?と悩みどころです。

    +17

    -5

  • 2. 匿名 2018/02/23(金) 22:20:19 

    最近の家、庭無いよね。

    +100

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/23(金) 22:20:41 

    【マイホーム】外構のアドバイスください!

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2018/02/23(金) 22:21:15 

    将来を見据えた外構にしておいた方が良いです
    あとから…はなかなか大変です

    +42

    -2

  • 5. 匿名 2018/02/23(金) 22:21:25 

    周りは白砂利敷いて表のお庭は人工芝なんてどうでしょう?

    +29

    -4

  • 6. 匿名 2018/02/23(金) 22:21:41 

    オープン外構はやめたほうがいい。

    +98

    -8

  • 7. 匿名 2018/02/23(金) 22:21:51 

    私も主さんと同じこと思いましたが、最終的にコンクリで固めてしまいました。夫婦共働きで手入れしてる時間もないので満足してます。1メートル×30センチくらいのスペースに観葉植物植えましたが充分でした‼️

    +62

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/23(金) 22:22:57 

    木を植えるのはお勧めできない
    10年なんて一瞬で過ぎる。その時抜こうと思っても遅い

    +107

    -5

  • 9. 匿名 2018/02/23(金) 22:23:52 

    予算がなくてもとりあえず柵で敷地は囲うべき
    柵ないと本当にどんどん侵入される
    ブロックだけ低く積んだら近所のジジババのベンチにされて喧しい

    +158

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/23(金) 22:23:52 

    50すぎると、手すりがあった方が良かったと思うみたいですねー

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/23(金) 22:24:07 

    庭の手入れがめんどくさいので家の前はオープンにして車が3台以上とめられる状態にした。
    家の両サイド&裏側は砂利なんだけど家の前はコンクリート。

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/23(金) 22:24:40 

    え?自治会からの緑化協定はないの?

    +4

    -33

  • 13. 匿名 2018/02/23(金) 22:25:28 

    めんどくさがりなので、全部コンクリにしてタイルでデザインつけました
    緑は植木鉢の観葉植物とか季節の寄せ植え置いたらいいかなと思います
    隣の家との間にはブロック詰んで柵つけてます

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2018/02/23(金) 22:25:53 

    生垣作ると補助金出る地区あるよね
    でも手入れ面倒くさいよ

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2018/02/23(金) 22:25:59 

    駐車スペースは土間コン、カーポート
    アプローチはインターロッキング
    ポストユニットなど
    外構は専門業者にお願いした方が安いです
    ハウスメーカーは高いので
    庭いじりが苦手なら防草シートに砂利とか?
    100%雑草が生えないと言う事はないけど、草むしりの頻度は減りますよ

    元リフォーム会社の現場管理者より

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2018/02/23(金) 22:26:38 

    実家庭あるけど全く眺めないし庭師呼んで手入れするの面倒だから、私は庭はタイルにした。周りを塀で覆って駐車場側も門つけないと小学生が侵入してくる。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2018/02/23(金) 22:27:02 

    ありのままでいいと思う。

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/23(金) 22:28:21 

    カースペースのコンクリートはケチらないで一気に打つ方がお得

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/23(金) 22:28:30 

    全く緑がないのも寂しいからうちは一本だけシンボルツリー植えたよ
    やっぱり見映えはよくなる

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/23(金) 22:28:50 

    >>1
    自治会から家の30%を緑化しろと言われていないですか?

    +3

    -19

  • 21. 匿名 2018/02/23(金) 22:29:15 

    コニファーだけは植えちゃダメ。
    でっかくなりすぎる。

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/23(金) 22:29:49 

    土を入れ換えて畑にする

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:28 

    レンガは熱を吸収するから夏は暑いらしいよー

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:28 

    カーポートは絶対つけた方がいい

    +40

    -12

  • 25. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:17 

    虫も草木の手入れも嫌いだから庭無しです。
    全く後悔ありません!

    ちょこちょこと決まった場所から生える雑草抜きだけでも、もう嫌!!!草嫌い!

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:54 

    コンクリ打つときに隙間に草植えたり砂利引いたりするけど、結局雑草生えてきて地味に面倒くさい
    おしゃれなブロック埋めるか、完全にコンクリで隙間無くした方がいい

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:56 

    予算に余裕があったら、物置があると何かと便利

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2018/02/23(金) 22:32:59 

    最近家建てました。庭が70坪あるんだけど、まだ手つけてなくてとりあえず全部砂利にしてます…。

    コンクリートにしたらすごく高いとかいうし、70坪の庭をうまく使いこなせないし、何よりもお金がない!!
    どうしたらいいのか私もアドバイスほしーい!!
    今は車2台が庭にいるだけです。

    +52

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/23(金) 22:35:27 

    >>28
    ど田舎自慢?

    +21

    -35

  • 30. 匿名 2018/02/23(金) 22:36:35 

    >>26
    あれはひび割れにくく、なおかつ排水がスムーズになるからしたほうがいいけど、芝を植えるのはやめた方がいいよね

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/23(金) 22:38:23 

    >>1
    小さい花壇ぐらいなら作ってもいいかもだけど、最悪プランターで代用できるし、必要性を感じないならいらないかな

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/23(金) 22:38:45 

    カーポートはすごく便利
    雨の日に子供を乗り降りさせたり、荷物を運ぶのもノーストレス

    外構にお金かけない人多いよね
    家は一流ハウスメーカーなのにもったいない
    結局家を見る時って外構に目が行くから、ちゃんと予算計画の時に見込んでおくのがおすすめ
    あとは外構業者に相見積取ることだね
    ハウスメーカー経由よりも100万近く安くなったよ

    +59

    -6

  • 33. 匿名 2018/02/23(金) 22:40:02 

    放置子対策
    庭は屋上テラス
    車は車庫自動シャッター

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2018/02/23(金) 22:40:59 

    カーポートは便利だけど、車を持ってるのがわかる
    ない時を調べられて空き巣に入られる確率があがる
    カーポートがベランダへの足場になるとかで付けるのやめました
    つけるなら対策が必要かなと思います

    +28

    -12

  • 35. 匿名 2018/02/23(金) 22:41:13 

    カーポートとアプローチが少し離れてたので、その間を人工芝にして緑をいれたよ
    1部人工芝にするだけでいい感じ
    お手入れもいらないし何年か先になるか分からないけど、ダメになったら張り替えるだけで費用もリーズナブルだしオススメしますよ
    (*^^*)

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/23(金) 22:41:25 

    庭いじりが好きじゃないなら、土むき出しの部分は少なめに。
    外から見て目立つ部分にシンボルツリーを植えるといいよ。
    横に広がらない樹木は手入れが楽。
    人目につく所に花壇を作ると、常に花を植えないといけないからやめよう。

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/23(金) 22:41:59 

    >>29
    貧乏人がひがんでる

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2018/02/23(金) 22:45:01 

    >>24
    同意
    車の劣化、冬のフロントの凍結、真夏の車内の温度上昇
    色々防げる

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/23(金) 22:45:24 

    うちも無駄な敷地を持て余してる
    防草シートの上に砂利引きたいけど金がない…
    住み始めると庭なんて滅多に出ないよね
    寒かったり暑かったり日焼けしたり虫がいたり花粉が舞ったりするし、近所の目があるから変な格好で出れないし
    雑草本当にめんどくさーい!

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/23(金) 22:45:56 

    >>36
    木を植えると秋に葉が落ちてゴミだらけになるよ
    常緑樹ならいいかもと思ったけど
    友人宅の真っ黒になった葉っぱを見てから落葉樹のほうが綺麗だと知った

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/23(金) 22:47:17 

    落葉樹はめんどくさい

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/23(金) 22:48:44 

    シマトネリコ植えたよ
    落葉は少ないけど意外と毛虫が発生した
    消毒すべき?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/23(金) 22:51:58 

    >>38
    だよね、マイナス多くてびっくりした!
    カーポート付けない事がありえないんだけど・・・

    +14

    -14

  • 44. 匿名 2018/02/23(金) 22:52:03 

    緑豊かな田舎の一戸建て賃貸に引っ越したんだけど

    4本植えてある椿の刈り込みや花が散った時の掃き掃除

    裏庭に植えてある樹木の落ち葉の掃き掃除

    庭の土から涌き出る雑草の草むしり


    真冬以外の季節は、庭師かよ?!ってくらい常に掃除に時間を取られてる…

    しかも毛虫やスズメバチにも脅かされ、鳥の糞も食らってますよ

    後から鉢植えを置くなど工夫は出来るから、全コンクリで良いと思う

    庭の手入れ、本っ当に面倒臭い!

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/23(金) 22:53:13 

    放置子対策
    庭は屋上テラス
    車は車庫自動シャッター

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/23(金) 22:54:28 

    >>34
    車持ってるかどうかなんてカーポートの有無じゃなくても明白だよね?
    ベランダの掃き出し窓はシャッターおろすし問題ないと思うんだけど

    +51

    -3

  • 47. 匿名 2018/02/23(金) 22:56:13 

    うちは最低でも木を二本は植えなきゃいけない地域だから仕方なく植えたよ。
    毎年切るの面倒くさいね。

    植栽はセンスないから業者に頼んでる。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/23(金) 22:57:06 

    ポストは玄関のドア脇につければ良かったと
    今さら思います。
    門の壁に付けたら大雨の時中身が濡れました。
    物置、自転車置場、バイク置場、その他ガーデン家具など季節用品の置場者は確保されてますか?
    外の立水栓のオシャレなものもあったりしますので
    いろいろ探してみて下さい。

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2018/02/23(金) 22:57:15 

    私も主さんと同じく駐車スペース2台、庭いじりはなるべくしたくない派です。
    でも、コンクリートにするのって結構なお金がかかるんですよね?
    できるだけ安く済ませたいなぁ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/23(金) 22:57:46 

    予算あるなら車庫がいい
    物置になるし車の劣化も防げるし、不在かどうかわからないから防犯にいいし、ご近所さんの詮索も防げる
    うちは予算と構造的に無理なんだけど車庫が欲しい、憧れる〜!

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/23(金) 22:58:51  ID:7aU3g7UQQj 

    >>43
    だって高いし、見た目ださいもん

    +11

    -12

  • 52. 匿名 2018/02/23(金) 22:59:33 

    コンクリ打ちは高いよね
    予算的に無理なら砂利しかないかな
    砂利って草結構生えるよね

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/23(金) 22:59:57 

    シンボルツリーが落葉樹なのに、砂利をいっぱい敷いてしまった!冬だからうっかりした。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/23(金) 23:01:11 

    確かにカーポートダサい。

    +22

    -10

  • 55. 匿名 2018/02/23(金) 23:04:16 

    【マイホーム】外構のアドバイスください!

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/23(金) 23:04:28 

    >>51
    貧乏なのね

    +2

    -6

  • 57. 匿名 2018/02/23(金) 23:05:47 

    みんな野ざらしで車を駐車するの?ありえない・・・
    車庫かカーポート付けないんだね

    +11

    -27

  • 58. 匿名 2018/02/23(金) 23:06:57 

    ガル民はめんどくさがりばかりというのが分かった。四季折々の草花を楽しもうという心の余裕はないのか!

    私はない!

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/23(金) 23:08:58 

    >>57
    車よりカーポートのが高いわw
    ごめんね貧乏で

    +2

    -10

  • 60. 匿名 2018/02/23(金) 23:10:22 

    >>59 車の方が高いと思うがww

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/23(金) 23:11:37 

    砂利の下には無敵の防草シート、ザバーンを敷こう。半永久らしいよ。ほんとかな。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/23(金) 23:12:44 

    >>1 の敷地はどのくらいなの⁇
    車2台置いてもまだまだ余裕な感じ⁇

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/23(金) 23:12:55 

    >>60
    だーから
    クルマもピンキリでしょ。

    +3

    -6

  • 64. 匿名 2018/02/23(金) 23:13:18 

    >>51
    マイナスついてるけど確かに外観は多少損なう部分はあると思う。
    でも実用性というかまああった方がいいよね。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/23(金) 23:13:32 

    カーポートついてた方がちゃんとした家って感じ!

    +14

    -6

  • 66. 匿名 2018/02/23(金) 23:16:38 

    >>48 我が家も門扉から玄関までが結構離れているので玄関脇にポストやインターホンつければ良かったのかな?と思いました…
    が、敷地内まで入って来られるのも嫌だから難しい問題ですよね。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/23(金) 23:17:19 

    >>63 ならカーポートもピンキリ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/23(金) 23:17:55 

    >>57
    あり得ないかどうかは人それぞれだから…
    雨ざらしのとこなんて沢山あるよ。

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2018/02/23(金) 23:18:00 

    >>58 私も無い!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/23(金) 23:19:26 

    カーポートってハーフのでもLIXILで15万あればかえる

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2018/02/23(金) 23:20:55 

    >>66
    そこだよねー。うちも面倒くさいから玄関脇にポストとかインターホンつけたかったけど、敷地内入られるのもやだし宅配便の事件みたいな事もないとは限らないし面倒くさいけど門のとこにしたよ。でもやっぱ郵便取りに行くのとか面倒くさい…

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/23(金) 23:20:59 

    今の車は10年近く乗っていて、ずっとアパート住まいだったので野ざらしでした。
    マイホームを建築する事になった時に今まで野ざらしだったから…と悩みましたが次に車を購入するときのことを考えカーポートも作りました。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/23(金) 23:21:02 

    >>67
    しつけーよ

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2018/02/23(金) 23:27:07 

    4本足のカーポートなら割安だよね
    2本足だと高い
    でも車は停めやすい

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/23(金) 23:29:03 

    >>26
    うち正に隙間が砂利なんだけど本当雑草すごい。
    あと砂利とコンクリの段差で足何度グキッてなったか…
    ただ水捌けとかの関係もあるみたいだから難しいよね。
    今車置いてる後ろのスペースに砂利が敷いてあるんだけどそこの砂利どかして人工芝にしたいなぁ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/23(金) 23:32:43 

    カーポートといえば三協アルミのMシェード。
    高価すぎて、うちフッツーのカーポート。
    【マイホーム】外構のアドバイスください!

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/23(金) 23:34:09 

    植栽を何本も植えると手入れ大変だけど、やっぱり近所のお金持ちはオシャレな株立ちの大きくなりにくい植栽たくさん植えててきちんと手入れしてあるのを見ると素敵だなーって思う。
    コンクリて固めただけのうちより見栄えするしその家を見て季節を感じてるw

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2018/02/23(金) 23:34:11 

    うちは駐車スペース2台分(カーポート有り)と洗濯物干すスペースはコンクリにしてその他の部分は全て砂利にした。
    防犯対策の面でも砂利は良いと言っていたので。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/23(金) 23:34:52 

    駐車場、コンクリートの隙間に細かい砂利敷いてる。
    雑草はたまに生えるけど、お酢が原料で動物に無害の除草剤撒いてるから全く大変じゃないです。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/23(金) 23:35:05 

    これから次の冬まで雑草と戦う日々が来る
    抜いても抜いても生えてきて本当につらい

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/23(金) 23:36:09 

    >>66 >>71 宗教勧誘対策にはなりそう

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/23(金) 23:36:38 

    家は分譲で買ったので要らないけど3畳ほどの庭があります。
    虫と雑草が嫌なので人工芝の裏に除草シートが一体化しているのがあるのでそれを敷こうと思っています。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/23(金) 23:36:38 

    緑がないのは殺風景かもしれないけど
    草取りや枝落とし、アメシロの心配など手間まで考えると
    むしろ緑はないほうがいいよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/23(金) 23:36:56 

    うちはほとんどDIYだからひどい有り様ですよ。
    外構工事ってぼったくりだよね。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2018/02/23(金) 23:38:07 

    お庭半分はタイルデッキにしてます。
    劣化もしないし照り返しで暑いとかもなく、更に掃除がとても楽!
    ただお値段は張ります

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/23(金) 23:38:10 

    >>77
    ものっすごくお金と手間がかかり続ける

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/23(金) 23:38:25 

    オープン外構はやめたほうがいいと思う。
    最初は手入れも面倒だし別に庭なんていらない!と思ってても、あとあとガーデニングや家庭菜園にハマることもあるよ。私もそう。周りの家が素敵なお花を植えてたりしたら、興味沸いてきたり。
    プランターなどの鉢栽培と地植えでは、やはり育ち方が全然違う(特に野菜は)ので、少しは土のスペースも残しておくといいかも。土をコンクリートにするのは後からでもできるけど、コンクリートを土に戻すのは無理かと。
    あとシンボルツリーも、常緑樹が人気だけど常緑と言っても全く落葉しないわけではないから、
    むしろ年間を通してずっと古い葉がパラパラ毎日落ちてくるので、結局掃除は必要だよ。落葉樹の方が寒くなったらバーっと一気に散るだけだし、季節も感じられるし、今となっては落葉樹でもよかったかなと思ってる。見た目だけじゃなくて、育ち方も調べてね。(人気のシマトネリコはとにかく成長スピードが早いし、毛虫もよくつく!)
    長々とごめんなさい。
    素敵な外構ができるといいですね♫

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/23(金) 23:38:42 

    表札ってつけてますか?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/23(金) 23:38:50 

    カーポートもアーチのトタンっぽいのダサいよね。
    家がショボく見えちゃう。
    76みたいなカーポートが羨ましい。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/23(金) 23:42:26 

    昔ながらの木造住宅だと松とか梅とか風情のあるお庭でいいなと思うんだけど、庭師さんが定期的にお手入れしないと悲惨なことになるし庭師さんへのお金も大変そうだよね
    うちはそんな余裕ないから機能性のみ追求したい
    草取り嫌だぁ

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/23(金) 23:43:10 

    表札は風水的につけた方が良いそうです。うちは白いタイルの表札です。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/23(金) 23:43:38 

    オープン外構にして後悔。
    通行人が敷地に入ってきたりする。
    そういうの気にならない人ならいいけど、気になるならきちんと境を作ったほうがいい。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/23(金) 23:45:42 

    >>88
    表札つけてるよ。
    ない家のほうが珍しい。
    なんか訳ありなのかなーと思ってしまう。

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2018/02/23(金) 23:46:18 

    もしお子さんがいらっしゃったら、自転車置く場所も考えておいた方が良いです。
    サイクルポート的な。
    駐車場のコンクリの隙間は、竜のひげを勧められました。でも車を置きっぱなしにしてる方は枯れてしまって。隣の家は大きめの砂利なのですが雑草が生えてました。
    隙間はコンクリで埋めた方が無難かも。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/23(金) 23:50:06 

    うち今建築中なんだけどこういうカーポート作ってもらう。
    木天にダウンライト埋込、玄関側の壁にくっつけるので濡れない。
    車4台分でインターフォンとポストもカーポートに付ける。
    植栽は実家が造園業なので父が張り切ってるけどお寺とか日本庭園ばっかりやってるからちと不安。
    【マイホーム】外構のアドバイスください!

    +35

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/23(金) 23:51:28 

    カーポートにハトの糞が落ちてるの見ると付けて良かったと思います、後、雨の日濡れなくて家と駐車場行き来出来るのが良い!子供いたら特に。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/23(金) 23:53:56 

    車庫>>カーポート>>野ざらし
    だよね、お値段も比例するけどさ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/23(金) 23:57:58 

    ズレるかもだけど門柱のライトって夜中中付けっ放しにしてる?
    センサーで日没後6時間まで点灯とか選べるんだけど一晩中つけるもの?
    うちは治安はまぁまぁの地域だから6時間タイマーにしてるけど付けっ放しにするもの?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/23(金) 23:59:28 

    >>95
    こんなカーポートだったら素敵だなぁ。
    でも現実には無理だからあのだっさいカーポートだなぁ。。。

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/24(土) 00:01:20 

    >>94
    土間コンは収縮するので隙間を空けないと
    収縮出来ず、土間コンが割れてくるのが早いですよ
    手入れの面では伸縮目地というものが一番楽ですが、見た目は芝や化粧砂利が可愛いですね
    たまにレンガで目地してるところもありますが、あれは見た目だけで目地の役割は果たしません。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/24(土) 00:02:46 

    >>98
    うちそもそもつけてないや。
    道明るいから普通に見えるし木の下のライトとも連動?してるからなんかもったいなくて結局電気切りっぱなし…

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/24(土) 00:10:44 

    >>28
    車庫作りなよ。車庫と、物置

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/24(土) 00:57:42 

    関西なのですが、沖縄の花ブロックに憧れがあり、将来家を建てるときの夢で花ブロックを使った外構にしたいな〜と思っています。

    素人なりにネットでちょいちょい調べてみたりしてるのですが、花ブロックって沖縄以外ではほとんど流通してない風に思います。

    そんなに予算も潤沢にはないのですが、関西で花ブロックとなると難しいんでしょうか。
    花ブロックといっても複雑な柄ではなく、単純なデザインのモノがいいかな、と思っているのですが。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/24(土) 01:17:19 

    後にすると絶対やらなくなるから、家を建てる時と同じタイミング(出費でお金の感覚が麻痺してる時(笑))で、予算30万円でシンボルツリー・ライティング・防草シート等の基礎部分を小洒落たガーデニング屋さんにやってもらった。

    雑草がほとんど生えず手入れが楽だし、近所からは小洒落たお庭と評判で大正解だったと思っています^ ^。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/24(土) 01:19:35 

    シンボルツリーを植えました。
    モズやスズメやいろんな小鳥が飛んできたり、夏はいろんなセミが(種類が徐々に変わっていくのがわかる)鳴いて、それを見ながら子どもとアフレコして遊んでいます。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/24(土) 01:22:10 

    ハウスメーカーと違うところにお願いする場合は、配水管の場所など気にせずガンガン工事する会社があるそうですのでお気をつけて。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/24(土) 01:33:06 

    >>43
    カーポートつけちゃ駄目な土地もあるからね。見た目がよくないから

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/24(土) 01:49:32 

    >>103
    花ブロックは可愛いけど暫くすると穴や隙間や溝が多くて大きいから汚れが付きやすかったり雑草の種が隙間に芽吹いたり
    蜘蛛の巣が出来たり管理面倒そうだなとか思ってしまう

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/24(土) 02:19:45 

    >>98

    寝る前に消してます

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/24(土) 02:47:40 

    コニファーってびっくりするぐらい成長する
    寄せ植え用に買った小さなコニファーを地植えしたら
    7年ぐらいで2mぐらいになった

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/24(土) 05:55:19 

    砂利は大きい石が良いで、小さめの石にすると野良猫のトイレになる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/24(土) 06:22:48 

    駐車場はあって困るもんじゃないし必要になるのでなるべく場所の融通聴く限り広くしておいた方がいいですよ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/24(土) 07:29:19 

    壁で囲みすぎない

    見えないことが泥棒とかには有りがたいらしい

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/24(土) 08:36:06 

    田舎なので駐車場は4台分コンクリート、家の周りもコンクリートにしました。
    正面から見えるアプローチと犬を飼うためのエリアは芝生を張りましたよ。そこまで芝生の範囲は広くないですが管理が大変そうだな…と思っています。同じくらいに建ったご近所さんはほぼコンクリートで固めていました。ガーデニングをしない、ペットを飼わない予定ならいいかもしれません。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/24(土) 11:16:57 

    オープン外構にしていたのだけれど、近所の子供が入ってきたりするのと
    家の前は6m道路なんですが、それでもお向かいの車が切り返しの時に頭を突っこんでくるので、
    無用のトラブルを避けるために、結局後から塀と門扉を作りました
    1年差で建てたお隣の家も最初はオープンだったけれど結局クローズドにされました

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/24(土) 11:22:09 

    とりあえずコンクリートは高い
    家の裏とかは防犯砂利にしてコストカットしました
    緑は掃除など面倒でキレイに保てる自信がなかったので却下
    木を植えてる妹のお家は落ち葉の掃除が面倒らしいです…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/24(土) 11:32:59 

    116です

    駐車場2台分は土間コンまでは良かったものの
    土のところと砂利のところに防草シート敷いてなくて夏はありえない勢いで草が生えてくる…
    ケチらずに土や砂利する時は防草シートは必須
    草生えるの嫌すぎて土のところはコンクリにしたい…
    まだ築5年目なのにすでに変えたい
    もっともっと色々調べれば良かったと後悔

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/24(土) 12:42:18 

    オープン外構、おすすめしません。

    隣近所に恵まれず、道路でボールで遊び、プラカー遊び、スケボーとひどすぎます。注意したら悪者扱いで挨拶無視されるようになりました。話題の道路族ってやつです。最悪すぎる。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/24(土) 12:45:39 

    >>115
    クローズドにしたいです。ガレージを後付できるならやりたいし、簡単な門扉にもしたい。隣が鬼門にドアを作るとは思ってもいなくて庭に出ているとすぐドアから出てくるし本当に迷惑。先日も庭の花を植えていたらドアから出てきて子供をあやしつつずっとドア前にいて、こちらをじっと見ていました。(出かけるためじゃなくて監視っぽい感じ)

    今日はブロワ―で朝から昼までずっと落ち葉を掃いていてうるさすぎるし(大体30分くらいで済む庭なのにそんなにやる必要があると思えない)、隣が最悪だとせっかくのマイホームが悲しくなります。

    近所の家、売りに出てます。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/24(土) 14:07:01 

    田舎の人は子供の分の駐車スペースも確保しておいた方が良いよね。
    夫婦二人分はあるけど子供が大きくなって車に乗る様になったら駐車場に困る人いるし。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/24(土) 14:22:58 

    虫が嫌いなので植物いらない

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/24(土) 16:45:54 

    予算の関係で駐車場アスファルトじゃなく砂利にしたけど、まぁ四方八方に砂利が飛んでく。
    でも日当たり良いからアスファルトにしてたら車の重みでボコボコに穴空いたり凹んだりしそうだから砂利で正解だったのかな。
    だけどハイヒールは砂利にカカト埋まってズタズタになるし、ベビーカーとか押せないから石畳を自分達で作る予定。
    あと、外に水道はやっぱりあると便利。
    猫のトイレとか外でジャブジャブ洗えるし、芝生に水やったりする時に楽。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/24(土) 18:41:09 

    駐車スペースは広めに。
    お客さん来たり、子供が車乗り出したり。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/24(土) 20:53:31 

    >>50ナイスな意見。予算、土地があるなら絶対に車庫がオススメ。車が焼けるのも防げるし、留守か?居るのか?が分からないからオススメ!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:38 

    インターホンは出来たら門柱にあるといいよ。うちは最初から建物についてたけど…。そうすればクローズ外構で敷地に入って来るのを防げる!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/08(木) 07:22:23 

    うち三協ダブルフェースのカーポート二台分
    Mシェードより高いけど背面にしか柱がないから左右どちらかでも出れてラク!隣接する道路が狭いから助かります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。