-
1. 匿名 2018/02/23(金) 21:41:13
正直者は損をするのでしょうか?
私は何故か困ってる人を助けたら結果的に自分が損をしてしまう状況になります。例えばイジメられていた子を助けたらその子にイジメられるようになるという恩を仇で返されるパターンが何回もあります。やること成すこと自分が損して他人が得するような出来事を引き寄せていて気が付いたときに「余計な事をしたな」と思うことが多々。+192
-2
-
2. 匿名 2018/02/23(金) 21:42:03
残念だけどそうだよ!+163
-2
-
3. 匿名 2018/02/23(金) 21:42:19
します。
正直者がバカを見るとはよくいったもんです+202
-3
-
4. 匿名 2018/02/23(金) 21:42:38
社会人になるとね、正直で素直な人が損するんだよ。
+302
-4
-
5. 匿名 2018/02/23(金) 21:42:47
損したと思ってもそういうの見ている人はいるよ
+132
-10
-
6. 匿名 2018/02/23(金) 21:42:57
多少ずる賢い方が、確実に得。+211
-2
-
7. 匿名 2018/02/23(金) 21:43:03
自分の心だけは汚れないで済むんじゃない?
+145
-3
-
8. 匿名 2018/02/23(金) 21:43:14
そりゃあね+6
-4
-
9. 匿名 2018/02/23(金) 21:43:21
そうかもだっちゃ+5
-3
-
10. 匿名 2018/02/23(金) 21:43:26
狡賢い人が得をすると思うけど信用はされないよね+136
-2
-
11. 匿名 2018/02/23(金) 21:43:29
人それぞれ考え方次第だ、
正直者で損していない人はいる。+84
-4
-
12. 匿名 2018/02/23(金) 21:43:49
要領の良い人と損をする正直者は引き合っちゃうんだよね 不思議と+49
-6
-
13. 匿名 2018/02/23(金) 21:43:51
正論や綺麗事だけでは生きていけないけど見てる人が絶対にどこかにいるしそのまんまの主さんでいて欲しいし主さんみたいな人がいてくれるから救われる人もいるんだと思います。きっと。+109
-3
-
14. 匿名 2018/02/23(金) 21:43:56
うちの息子も同じ
結局痛い目に遭う
でも間違った事はしてない
+128
-1
-
15. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:01
なんか損してるような気がするけど、まあいいかなと思ってさ。+81
-0
-
16. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:16
ガル民は嘘つきだから大丈夫+3
-3
-
17. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:22
+28
-2
-
18. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:34
正直者や良い人が報われるなんてドラマの世界だけ+64
-5
-
19. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:35
+20
-5
-
20. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:38
+84
-1
-
21. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:51
金儲けがうまくて昇進するようなタイプに、お人好しは少ないんじゃないかな。
それが物語ってる気がする。+91
-0
-
22. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:56
その通り!!!!+4
-1
-
23. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:01
世の中は
ずるい人が生き残る。
嘘を平気でつく人がのし上がる。
口が達者な人が得をする。
そういうもんです。
だから、人と関わるのが
嫌になる。+183
-1
-
24. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:21
よくそんな正直に言わなくてもいいのよー
もっと図々しくなりなさいって言われた
+28
-1
-
25. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:41
逆の意味で
自分の気持ちを隠さず正直にぶちまける人だっている。
そういう人はある意味損しない。+22
-0
-
26. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:47
間違いない
頭のおかしいきちがいサイコパスはのうのうと生きている+14
-3
-
27. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:54
心の汚れた人間が多いから正直は必要ないね。+12
-1
-
28. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:54
+36
-12
-
29. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:54
正直でいるのが悪いとは言わないけど、下手な人と上手な人がいるよね。
自分は真面目にやってますっていうのを人に見せるのがうまい人は周りに好かれるし信頼される。
下手な人は気づかれないか都合のいい人になってる+56
-1
-
30. 匿名 2018/02/23(金) 21:46:06
日本だと損しかしない+7
-1
-
31. 匿名 2018/02/23(金) 21:46:14
せちがらい社会だから、気にかけて優しく接しても危ないと思われたニュースとか、多いですよね、例えばお爺さんが小さな子に何気に挨拶しただけで危ない人扱いされたりですとか。昔は当たり前だった事さえも事件扱いされたりですとか。悲しいけど時代ですね+16
-1
-
32. 匿名 2018/02/23(金) 21:46:40
狡賢い人になろうとしても馬鹿なので正直になるしかないw
まあそれでもいいかなって思ってる+40
-0
-
33. 匿名 2018/02/23(金) 21:46:44
悪気なく相手の気持ちを考えない発言する正直者は嫌われるけどね。優しい正直者は嫌な役回りになるので、厳しさって必要だよね+32
-0
-
34. 匿名 2018/02/23(金) 21:46:50
損か得かではあまり考えないようにしてる+7
-2
-
35. 匿名 2018/02/23(金) 21:47:23
確かに損すること多いと思う。
でも私は人の心の痛みに無頓着な人間にはなりたくないと思ってる。
無頓着なほうが生きやすいとしても。
社会では最終的に一番信頼されるよ、主さんみたいな優しい人は。+78
-1
-
36. 匿名 2018/02/23(金) 21:47:37
正直者でもハッキリ主張できる人は損しないし、尊敬されるよ+29
-3
-
37. 匿名 2018/02/23(金) 21:48:00
最近は良かれと思う半分くらいのさじ加減になった。
+4
-0
-
38. 匿名 2018/02/23(金) 21:48:01
みんな自分を守ることで必死なんだよ!
正直な人が正しいけど、くやしい思いや辛い思いを何度か経験するとバカらしくなってくるよ+41
-0
-
39. 匿名 2018/02/23(金) 21:48:16
バカをみるって言葉のあやかもしれないけど、心にしたがって誠意つくして裏切られたことはショックだけど、その人の馬鹿馬鹿しい本性を見て知ったのは得だったと思うようにしてる
一生その人とは関わらないという選択が出来るから+22
-2
-
40. 匿名 2018/02/23(金) 21:49:02
いいのいいの。あなたは今得を積んでる最中だから+61
-0
-
41. 匿名 2018/02/23(金) 21:50:13
世の中綺麗事ばかりじゃやっていけない+6
-0
-
42. 匿名 2018/02/23(金) 21:50:25
例えば、先輩の勘違いで怒られたとする。でも、角度を変えて考えてみれば、私があの行動をとらなければよかったと考えることもできる。だから、少しでも自分に非があると思うと、私はすみませんでした、という。だから、じゃあ何が悪かったかわかってる?って言われても、答えられない。無理に自分が悪かったと考えてるから。
そしたら、先輩には仕事できないし、できない原因もかわってない子と捉えられる。これでこの子は仕事できないとレッテルはられる。
同期には、なんで否定しないの?って言われるけど、私はもともとそういう性格だから。自分に少しでも非があると、自分が悪かったと考えるから。+0
-11
-
43. 匿名 2018/02/23(金) 21:50:31
そんなもんだよね...
誰もがわかるような差別を指摘したりすると悪者になるのは言った側。+4
-1
-
44. 匿名 2018/02/23(金) 21:50:38
正直な貧乏人が一番損をする。昔話の正直貧乏が幸せになる話はほっとんどが妄想。デマ。+8
-0
-
45. 匿名 2018/02/23(金) 21:50:42
「正直」なんて寂しい言葉だろう 誰もが嘘つきだから… -ビリー・ジョエル-+8
-1
-
46. 匿名 2018/02/23(金) 21:51:21
正直者っていうより人に好かれたいいい人と思われたいって事でしょ
そりゃ損するわ+3
-5
-
47. 匿名 2018/02/23(金) 21:51:29
かなり間抜けなやつと思われているけど
人間性を見てくれる人も居ます
人生経験が豊富な方には分かるみたいです+37
-0
-
48. 匿名 2018/02/23(金) 21:51:30
でも、正直者もズル賢い奴も周りは
わかってるよね。
と、強がってみたり…+23
-0
-
49. 匿名 2018/02/23(金) 21:51:53
親切心でアドバイスしたことがキッカケで自分が不利になったことならある。やっぱ計算高くないと世の中渡り歩けないよなー。特に仕事なんかは。+9
-0
-
50. 匿名 2018/02/23(金) 21:52:34
大丈夫。
一瞬は損と思うかもしれないけど、思い返せば自分を裏切らなくて良かったと思うと思う。+27
-0
-
51. 匿名 2018/02/23(金) 21:53:08
>>17
チョイスww+1
-0
-
52. 匿名 2018/02/23(金) 21:54:24
世の中が神経質だから単細胞でバカがチヤホヤされてる。+0
-1
-
53. 匿名 2018/02/23(金) 21:55:02
>>1
眉唾情報です。それはワルイ引き寄せの法則へあてはまります
無意識(潜在意識)の意識のなかでも「正直者は損をするんだね」と
しっかり自覚し刷り込みされると、類は友を呼ぶ方式にのっとり
悪運引き寄せて実際に現実化します。幸運の良い引き寄せの法則よりも
ワルイ引き寄せ法則のほうが、現実化する可能性は激しく高い確率です+2
-0
-
54. 匿名 2018/02/23(金) 21:55:46
>>42
あなた自己肯定感低いんじゃない?+2
-0
-
55. 匿名 2018/02/23(金) 21:56:21
ずる賢い人間って、人間の恥知らずだから軽蔑する。私は正直のままでいいよ。+20
-0
-
56. 匿名 2018/02/23(金) 21:56:44
クラスで大人しくて弱々しいいじめられっ子が可哀相で友達になったことがあるけど性格悪い子が多いのも事実だったりする…
友達になってしばらくしたら自分を出してきてバカにするような言動したり…いじめられっ子苦手わ
+1
-3
-
57. 匿名 2018/02/23(金) 21:57:09
嘘つきも損する。
人からぜんぜん信用されない。
だんだん人が離れて孤独になる。
嘘を指摘してくれる人なんてなかなかいない。+21
-0
-
58. 匿名 2018/02/23(金) 21:57:10
そうだと思う。
正直、真面目にコツコツ。そういう人間が、会社では一番損をする。+13
-0
-
59. 匿名 2018/02/23(金) 21:57:44
>>53
マイナス人間しか周りにいないんだから仕方ないよw+0
-0
-
60. 匿名 2018/02/23(金) 21:58:26
うっざい女がいる。
消えろ!+1
-3
-
61. 匿名 2018/02/23(金) 21:59:13
場の空気さえ読めればいーのよ+7
-0
-
62. 匿名 2018/02/23(金) 21:59:36
子供の頃から嘘つきでずる賢い人は人間になれない半獣だと思って生きてる。+15
-0
-
63. 匿名 2018/02/23(金) 21:59:39
それでも私は正直でいたい+23
-0
-
64. 匿名 2018/02/23(金) 22:00:03
自分をバカにしたり、嘘ついたりする人は笑顔でフェードアウト。
正直者同士で付き合おう。+33
-0
-
65. 匿名 2018/02/23(金) 22:00:55
そもそも屁理屈を言ってるような人が正直ではないわな。+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/23(金) 22:01:05
大人になって正直者なんていないと知った+3
-1
-
67. 匿名 2018/02/23(金) 22:02:06
現世のすべての行いは神様がちゃんと見ている。
正直を通せば来世に必ず反映されると思うな~♡
この人神様に見える(゜゜)? ⤵+2
-3
-
68. 匿名 2018/02/23(金) 22:02:57
男にブリブリ媚売った腹黒い女とか世渡り上手だよね。+2
-4
-
69. 匿名 2018/02/23(金) 22:04:16
>>57
息を吐くように嘘をついたり妄想と現実が分からない人にはなかなか言えないよね。誰も知らん顔。+2
-2
-
70. 匿名 2018/02/23(金) 22:05:40
>>1
中学の時あったわ。違うグループの子が仲間はずれみたいな状態になった時、一緒に帰ったり遊んだりしてたけど、元のグループと仲直りしたみたいで手のひら返しまではいかないけど、急に素っ気なくされて…私はそのグループからいじめとかの被害特になかったから損とかじゃないけど、その子の態度が急に変わったのは悲しかったなー。+20
-0
-
71. 匿名 2018/02/23(金) 22:05:43
>>1
さらに歳をとってみると、その助けたいじめられっ子が仕事でまた助けてくれたり
それを見てた人が信用して力になってくれたり
意外とわからないところで返ってきたりもするからなんとも言えない
まだ人生の途中だから、損をしたとは言い切れないんだよね+14
-2
-
72. 匿名 2018/02/23(金) 22:06:07
恩仇は何回もある。
だからもう親切とか馬鹿馬鹿しくなってやめた。
昔はすぐに行動できてたのに、今は損得感情が優先して動いてしまって、自分はピュアでは無くなった事を悟ったよ+8
-1
-
73. 匿名 2018/02/23(金) 22:06:32
>>68
ぶりっ子で男を騙すなんて古典的だけど男はバカだから今でも引っ掛かるよね┐(´д`)┌+3
-2
-
74. 匿名 2018/02/23(金) 22:07:09
正直者って何?正義ってこと?自分の思うがままに発言して生きてる人ってこと?
正義ば弱いよ 自分の思うがままにワガママに生きてる人は強いよ+8
-0
-
75. 匿名 2018/02/23(金) 22:07:42
意外と見られてるもんだと思う
悪いことはしないにこしたことはない+17
-0
-
76. 匿名 2018/02/23(金) 22:08:00
>>74
正義と正直は全然違うから。
+3
-1
-
77. 匿名 2018/02/23(金) 22:08:31
>>73
男ってほんとバカだよね。
+2
-2
-
78. 匿名 2018/02/23(金) 22:09:27
バカ正直になる必要はない
嘘も方便+2
-1
-
79. 匿名 2018/02/23(金) 22:10:20
>>76
だからじゃあ正直者と正義の違いは何?+1
-0
-
80. 匿名 2018/02/23(金) 22:12:41
マニュアルにとらわれて、融通がきかないのも困りもの。
+5
-0
-
81. 匿名 2018/02/23(金) 22:13:01
生活保護不正受給を見てみ。
あれが正に「嘘つきが得をする」例だわ。
馬鹿正直に税金納めてる奴が損するような典型的な制度+10
-1
-
82. 匿名 2018/02/23(金) 22:14:05
>>79
めんどくさいからGoogleで調べてね(*-ω人)+1
-2
-
83. 匿名 2018/02/23(金) 22:14:57
>>81
みてみて言われても実態知らないし。+0
-1
-
84. 匿名 2018/02/23(金) 22:15:12
>>82
うぜーよ あほ+1
-2
-
85. 匿名 2018/02/23(金) 22:15:28
嘘をつくと閻魔様から舌抜かれる、
って言われて育ったから嘘はつけません。
平気で嘘つける人の神経を疑うよ。+8
-0
-
86. 匿名 2018/02/23(金) 22:16:27
>>82
アホはコメントすな
+1
-1
-
87. 匿名 2018/02/23(金) 22:16:56
正直と正義を一緒にする理由がわからん。+3
-1
-
88. 匿名 2018/02/23(金) 22:17:23
>>86
お前もアホやん。+2
-1
-
89. 匿名 2018/02/23(金) 22:18:52
質問してる立場なのに相手をアホ呼ばわりする人が正直と正義を知りたいなんて支離滅裂だわ。+5
-1
-
90. 匿名 2018/02/23(金) 22:19:28
例えば1万円落ちてて、拾ったとする。
黙って持って帰って来たら1万円得ることになるけど、拾って落とした人に渡したら1万円は貰えない。
でも自分でも気持ちがいいし、ひょっとしたら見ていて評価してくれる人もいるかもしれない。
目先の損得にそんなに拘らなくていいのでは?+7
-1
-
91. 匿名 2018/02/23(金) 22:20:40
>>86
はい嘘つき男認定+1
-1
-
92. 匿名 2018/02/23(金) 22:22:40
簡単に人をアホ呼ばわりしてるのは小学生でしょ。+2
-2
-
93. 匿名 2018/02/23(金) 22:24:33
自分を粗末に扱いたくないなら嘘はつかないほうがいい
特に他人を貶めたりするような嘘は+4
-0
-
94. 匿名 2018/02/23(金) 22:25:04
>>92
煽らないでほしい 煽るのも同等+2
-0
-
95. 匿名 2018/02/23(金) 22:28:35
>>71これが本っ当に痛いほどわかる。
うまいことやれてるように見える人が信用なくして失敗したり、自分が損してるように見えて何十年もして返ってきたり、けっこうあるよね。
芸能人だって出川のてっちゃんは笑われて痛い思いや辛い思いしててもただずっと頑張ってきて、若手の時の仕事仲間にも視聴者にも今になって受け入れられてるし助けられてる
8、6秒バズーカなんてあんな一時うまく時代に乗ってお金も稼いだけど今結局あんなだもん。
今だけでは判断できない+14
-1
-
96. 匿名 2018/02/23(金) 22:29:51
>>89
めんどくさいからGoogleで調べてね(*-ω人)
こんなん言われたらアホ呼ばわりしちゃうけど+1
-2
-
97. 匿名 2018/02/23(金) 22:31:56
>>81
でもそれを「もらえるもんはもらえ」って受けとってた河本準一はどんなに努力してももうみんなから嫌われてるし、親が受けようとしたのをやめさせた矢部っちはその考え方を一部の人に評価されたよ。
河本は得をしたようで全てを失ってる+9
-0
-
98. 匿名 2018/02/23(金) 22:35:16
大本営メディアの言うこと鵜呑みにしてる人いるけど、損するだけだから+0
-0
-
99. 匿名 2018/02/23(金) 22:35:58
自分の気持ちには正直に
好きなのに好きにならないように頑張るといろいろ無理がくる+5
-0
-
100. 匿名 2018/02/23(金) 22:36:20
>>96
正直に言ったらいけないの?あなたこそトピの主旨理解してる?w+1
-1
-
101. 匿名 2018/02/23(金) 22:36:26
私も主と一緒のタイプだよ。
周りからも『あなたは正直すぎて損してるね』って言われる。
自分でも多少ずる賢く生きたいけど、正直に自分らしく生きていたいと思うから後悔は今のとこしてないよ。+16
-1
-
102. 匿名 2018/02/23(金) 22:37:30
トピの主旨も分からずに強情な奴いるもんだ+0
-1
-
103. 匿名 2018/02/23(金) 22:39:31
ってかどうでもいいことに食って掛かってくる人ってなんなん?+7
-0
-
104. 匿名 2018/02/23(金) 22:40:04
損得で言うなら損する事の方が多い
でも長ーい目で見たら
自分を誤魔化して心に棘が刺さったような痛みを感じ続けなくていいし
同じような価値観の人と親しくなれる
生き様って年とったら顔に出るしね+25
-0
-
105. 匿名 2018/02/23(金) 22:40:09
正直には信念がある+11
-1
-
106. 匿名 2018/02/23(金) 22:42:02
実力がなくて正直者は損をする
実力があれば周りが勝手に過大評価してくれる+7
-0
-
107. 匿名 2018/02/23(金) 22:42:06
嘘つきと正直じゃ生き方が違うから。+15
-0
-
108. 匿名 2018/02/23(金) 22:43:29
>>103
いきなりアホはないよね。+0
-1
-
109. 匿名 2018/02/23(金) 22:43:52
>>103
その訛りもシツコイ+1
-1
-
110. 匿名 2018/02/23(金) 22:44:39
子供の小学校の役員、頼まれたら引き受けようと思っていた。うちも家族の介護があるけどみんな忙しいのは一緒だと思って。でも意地悪なボスママが自分に回ってこないように頼まれたら引き受けそうな生真面目ママを推薦するよう現役員に根回ししてると知って、一気にアホらしくなった。
やらないのもズルイし、ボスママのために働きたくもない。+6
-1
-
111. 匿名 2018/02/23(金) 22:44:48
>>106
実力があると足を引っ張られたり利用されたりするからなぁ。+11
-0
-
112. 匿名 2018/02/23(金) 22:45:02
>>103
なんなんはアンタもな
+1
-0
-
113. 匿名 2018/02/23(金) 22:46:16
ひねくれてる奴が多いから正直に生きてると邪魔をしてくるよ。ひねくれてる奴って性格悪すぎ。+26
-0
-
114. 匿名 2018/02/23(金) 22:46:52
>>112
粘着ガキんちょ能書き+0
-1
-
115. 匿名 2018/02/23(金) 22:47:24
しつこいのはムシムシ!+0
-1
-
116. 匿名 2018/02/23(金) 22:48:28
正直者はずる賢い奴らに骨の髄まで利用されるよ。
骨しか無くなったら遠慮なく捨てられる。
今の私が丁度そんな感じだよ。どんなに頑張っても報われないし、もう疲れたな。+24
-0
-
117. 匿名 2018/02/23(金) 22:49:58
人の気持ちを仇で返す自分はどうしてこんなにひねくれてるんだろうと思う。+10
-0
-
118. 匿名 2018/02/23(金) 22:50:43
でも別にいいと思う
損してるって言われるけど
汚い生き方するくらいなら損してた方がいい
自分がよくて人に迷惑かけなきゃいいでしょう
むしろ汚い人間は見下してるw
+10
-2
-
119. 匿名 2018/02/23(金) 22:52:48
空気読めない正直者は苦手
+10
-1
-
120. 匿名 2018/02/23(金) 22:53:12
特に職場ではみんな同じ事して目立たないようにしてる。人と違って正直だと目をつけられるから。+10
-0
-
121. 匿名 2018/02/23(金) 23:07:52
損しかないと思う。
でも、与えられた仕事だけは誠実にこなした方がいいと思う。+9
-0
-
122. 匿名 2018/02/23(金) 23:28:58
正直に人間不信を丸出しにするからすぐ嫌われます
信用してない人と仲良くしたくない+8
-0
-
123. 匿名 2018/02/23(金) 23:35:29
恩を仇で返されたらその倍の仕返しをしてしまう。それで結局自己嫌悪して精神面で痛い目みてるよ。なんなんだろう。もう疲れた。仕返ししなければ良いのはわかってるけど気持ちがおさまらない。+6
-0
-
124. 匿名 2018/02/23(金) 23:37:17
結局 運じゃない?
同じ生き方をしても
得する人もいるし損する人もいる+10
-0
-
125. 匿名 2018/02/23(金) 23:47:14
前の会社はまさにそういう社風(正直者がバカをみる社風)だったからとにかく殺伐としていた
正直にタイムカード押している人が一番もらいが少ない
残業のコマが15分単位だったから1分でもタイムオーバーすると、あと15分すぎてからカード挿入するとか横行してた
他にも何か親切心で1つすると次からその人が「やるべき」に変容する・・・+1
-0
-
126. 匿名 2018/02/23(金) 23:55:11
>>23
うちのトップもそんな感じです。
地位と権力はあるけど人望はゼロに近い
裸の王様+1
-0
-
127. 匿名 2018/02/23(金) 23:57:29
損得勘定で生きてる人多いよね。特に保護者。
自分の子どもさえよければいい!みたいな人が本当に多い。ニコニコしてるけど、なんとなく胡散臭い。得しなさそうなお母さんには近づかないというか。PTAとかボランティアはやりたくないとか。
+9
-0
-
128. 匿名 2018/02/24(土) 00:01:25
本当に要領いい人は狡い部分を見せずに狡をする+9
-0
-
129. 匿名 2018/02/24(土) 00:01:40
損はすると思います。
大学の集中講義の日、お昼休みを挟んでの講義だったんですが、外に出て入った食堂で頼んだものが中々来なくて、午後の講義に遅れてしまいました。
他の人は「どうせ大人数の生徒がいるから抜けたってわかりゃしない」と言ってすっぽかして帰りましたが、私は講義を受けに戻りました。
結果、全員が座っている中、私一人が講堂に入る形となってしまい、単位が落としはしませんでしたが悪かったです。
そして、さぼった人たちは、いい評価をもらっていましたね。
その事に関しても、誰にも何も言いませんでした。
経緯も言いませんでした。
今、初めてここで言いました。
正直者は損をする。
の、一例です。
でも、自分の中ではそれでよかったと思っていますよ。
私はいい加減な事はせずに、ちゃんと講義を受けたのだから。+3
-1
-
130. 匿名 2018/02/24(土) 00:30:22
33さん
本当そうだよね。
+1
-0
-
131. 匿名 2018/02/24(土) 00:39:23
凄い損ばかりだなと思う事あるけれど、引き換えに素敵な人達に囲まれているよ。
類は友の法則じゃないけれど、自分を正しながら生きるのって本当、自分との闘いだよね。
損得すら感じない境地までいければ楽なんだけれど。
人間やはりそうもいかないんだよね。
+7
-0
-
132. 匿名 2018/02/24(土) 01:10:47
いじめられてた子を助けたこととかない。わたしがいじめられてたし。
まぁ、そんな子供だったから、ひとには親切にしたいと思うし、実際するし、それで相手に嫌われても攻撃されてもあんまり気になんない。そっかぁ、ごめんごめん、もう関わらないね、で終了。
わたしは、あくまで小さい頃のわたしに恥じないように生きたいだけだから。
わたしはわたしの生きたいように生きる!主さんも、正直にだろうと嘘つきにだろうと、自分の生きたいように生きたらいいよ。
どうせ人間いつかは死ぬんだから、死ぬときに「色々あったけど、まぁ悪くない人生だったわ。わたし頑張った!お疲れ!」って、自分に言ってあげられるように生きてね。
お互い頑張ろう!+3
-0
-
133. 匿名 2018/02/24(土) 03:14:17
そもそも、損得勘定で正直に生きてるのかな?
その人の性格だから、損得で言えば損する事が多いかもしれないけど、正直に生きてる方が気が楽。
+1
-0
-
134. 匿名 2018/02/24(土) 06:03:39
>>131
根がいい人はそのひとが発する”気”が爽やか。気功の気です
正直者は損をするの考え方を地で行く生き方をしていたり、損得勘定ベースで
生きている巧妙にいいとこ取り生活してるひと分かるよ。気がよどんでる
”その人の全体像の雰囲気から発する気”で全部バレているよ勿論いわないけど
負が感染しそうだしあたらず触らず親しくしない。適当な対応で撤退します+1
-1
-
135. 匿名 2018/02/24(土) 06:41:14
見抜く人は必ずどこかにいる。
最近いつも笑顔で人望があるようにみえた後輩の
裏の利己主義さを見抜いてしまったよ。
+4
-0
-
136. 匿名 2018/02/24(土) 07:28:13
色々損したり得したり経験して自分で色々判断して使い分けるしかないよね。
私も仕事もプライベートもあんまり断らなくてどんどんこーいって感じでやってたからいっぱい騙されたしお金がらみで苦労したけど、今はうまいことやれるようになってきた。
他人には自分の事100%いう必要はない。
あとお金をたくさん持っててもないって嘘をつくことも重要。+2
-0
-
137. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:54
ある程度、嘘をついて
良い顔を繕っていかないと、この世の中を渡っていけない
図々しく、要領よく生きないと
あの世から、お迎えが直ぐに来てしまう
+1
-0
-
138. 匿名 2018/02/24(土) 09:22:58
>>131
結果、こっちのほうが得だよね。
信頼はお金で買えない。
嘘をついて得た得は簡単に失うし
結果自分を苦しめる。+1
-0
-
139. 匿名 2018/02/24(土) 09:45:03
>>90
ショッピングモール内のATMの床に一万円札が落ちていたのでサービスカウンターに届けた
落とし主が現れなかったので数ヶ月後、警察署まで出向いて全額貰えました
ラッキーな例だとは思いますが…+2
-0
-
140. 匿名 2018/02/24(土) 09:58:20
>>29
私は下手なタイプだなぁ。。+0
-0
-
141. 匿名 2018/02/24(土) 10:04:48
馬鹿正直すぎて損することばかり。
なので最近は「目には目を歯には歯を」を教訓にして生きている。+0
-0
-
142. 匿名 2018/02/24(土) 10:25:18
>>116
ちょっと待って
私も大した人生送ってないけど、今猛烈に貴女を抱きしめたいわ
正直な貴女は素晴らしいよ大丈夫だよ+1
-0
-
143. 匿名 2018/02/24(土) 10:33:37
お前は本当に正直者なのか?
他人に頼まれたことがイヤだったら「イヤです」と正直に返答しているのか?
他人が明らかに間違った方向に進もうとしているとき「そっちは違う」と正直に教えているのか?
お前は本当に正直者なのか?+0
-0
-
144. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:23
>>137
いいんじゃない?あなたが満足なら。そのかわり今の人生は幸運だけど人生終えた瞬間から
ガッツリ全部乗せ数倍返しで自分返ってくるから覚悟しよう。生まれ変わりというものが
存在したら次の人生しっぺ返し全部乗せコースだぜ。余談だが私は生まれる前の記憶所有者+1
-0
-
145. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:02
みなさんの言葉すごい心にしみます、、仕事でいろいろあり私だけが貧乏くじひいてる感覚になってます(笑)もうちょっと頑張ろう+2
-0
-
146. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:35
最近気づいたんだけど、誇りの問題なんじゃないかな。
くさい話だけど、自分に後ろめたさがない、恥ずかしい行いをしていない、って素晴らしいことだよ。
+0
-0
-
147. 匿名 2018/02/25(日) 14:23:02
少なからず映画CUBEはソレを描いていると思います。
どちらを選ぶかを試されていることこそが自由。自由とは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する