ガールズちゃんねる

孤独死ってそんなに怖いですか?

390コメント2018/02/24(土) 19:51

  • 1. 匿名 2018/02/23(金) 18:27:41 

    ってネットで「孤独死一直線」とか見るたびに思うのですが
    そんなに怖いことなんですか?

    結婚しても2分の一の確率で自分の方が後に死にますよね?女性の方が寿命長いこと多いですよね?
    子供を頼りにするのも、子供が本当に見てくれるかは分からないですよね。

    +462

    -15

  • 2. 匿名 2018/02/23(金) 18:28:14 

    周りに迷惑かける事になりそうだしね

    +354

    -8

  • 3. 匿名 2018/02/23(金) 18:28:45 

    死ぬまで一人なのが怖いんだと思う

    +466

    -13

  • 4. 匿名 2018/02/23(金) 18:28:46 

    死ぬ前に家族に迷惑をかけるぐらいなら孤独死でいいと思ってる

    +291

    -16

  • 5. 匿名 2018/02/23(金) 18:28:54 

    孤独死が怖いのではない。発見が遅れて管理会社やご近所や
    警察や疎遠の親戚など多くの人に迷惑をかけるのが怖い。

    +843

    -12

  • 6. 匿名 2018/02/23(金) 18:28:59 


    どっちにしても他人に迷惑をかける

    +269

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:02 

    確かに誰かに看取られて死を迎えるかわからないよね

    +137

    -4

  • 8. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:17 

    歳をとるとどんどん寂しくなるって本当ですか?

    +212

    -8

  • 9. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:22 

    怖いよ~兄弟とかにアパートで独居老人なら賠償請求を不動産屋さんからされるかも知らないし、とにかく金銭面で他人に迷惑かけそうなのが怖い。あと自分のせいで事故物件になる。

    +323

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:31 

    >>4
    孤独死して部屋が使い物にならなくなったら遺族に多額の賠償金がいく

    +270

    -2

  • 11. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:31 

    わたしは既に今、長年の孤独で死んでるも同然

    +40

    -19

  • 12. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:41 

    友人のおじいちゃんは、隣の家に住んでいたのに、お風呂で亡くなってておそらく1週間ぐらい経っていたらしい。
    家族がいてもこう言う事もあるんですよね。

    +324

    -4

  • 13. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:42 

    >>1はなんで急にこれをトピにしようと思ったの?
    孤独死こわい人語りませんか?
    でもなく
    孤独死を避けるためにどんな対策してる?
    でもなく
    そんなに怖いですか?って

    +10

    -50

  • 14. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:43 

    >>4
    孤独死の方が迷惑かかりそうだけど?

    +103

    -5

  • 15. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:52 

    >>2そうそう
    怖いというより、迷惑考えちゃうね。
    あと、間抜けな格好だったりしたら恥ずかしいかなとか考えちゃう。

    +186

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:10 

    デロデロになった自分を誰かに処理してもらうのかと思うと申し訳ないから、せめてビニールシートでも敷いておくべきかね。

    +284

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:19 

    どんな死でも大なり小なり迷惑はかけるだろ、そんなの気にしてたらきりがないわ。

    +120

    -11

  • 18. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:21 

    事故物件扱いになると思うとね
    ついでに自分から虫が湧いてるってのも抵抗あるかな

    +208

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:39 

    別に怖くないけど、孤独死はしたくない。事実はどうあれ、家族から見放されて死んだって思うでしょ?

    +9

    -31

  • 20. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:42 


    棺桶で寝るようにすればいつ死んでも大丈夫

    +270

    -14

  • 21. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:44 

    核家族化が進んでるし、この先老後の一人暮らしなんて結構多くなると思うんだよね。
    家族がいるから大丈夫じゃ決してない。

    +175

    -3

  • 22. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:48 

    死ぬ瞬間は一人でもいいけど早く見つけてほしい

    +220

    -5

  • 23. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:53 

    腐りに腐ってしまって伝染病の原因になったり、何か湧いてしまったりしたら申し訳ない。お早目に発見されるのが希望

    +228

    -2

  • 24. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:54 

    +5

    -14

  • 25. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:00 

    夏場に生肉を常温放置してみれば
    どんなに悲惨で大変な状態になるか理解できるよ。

    +161

    -6

  • 26. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:03 

    ベッドで息を引き取りたい

    +37

    -4

  • 27. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:07 

    でも迷惑かけるっつってもさ、迷惑かけずに死ぬなんて孤独死じゃない人も可能性十分に高いと思うんだけどな

    +123

    -11

  • 28. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:22 

    ある程度年をとってから死ぬまでの間が怖いのでは。
    あとは近隣住民や子供たちに迷惑かけたくないし。

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:51 

    孤独な闘病生活の方が怖いわ~。

    +216

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:52 

    死ぬ瞬間に家族や友人に看取られるかはその時次第って言いたいのかな?
    みんながみんな床の上で死ぬ訳じゃないからなぁ

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:54 

    >>20
    いいかも!
    採用

    +16

    -7

  • 32. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:54 

    死ぬのが怖いのではなくて、死後に周りに迷惑をかけてしまう可能性があるから怖いのですよ。自宅で亡くなると警察が来て立ち会わなければならないんですよ。

    +150

    -5

  • 33. 匿名 2018/02/23(金) 18:32:04 

    生活保護や生活困窮者に関わる仕事してました
    ど田舎の市なのに3年間で5人も孤独死に遭遇しました

    +96

    -2

  • 34. 匿名 2018/02/23(金) 18:32:10 

    >>16
    私もそれ考えたことある!

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/23(金) 18:32:43 

    >>1
    そんなに、て…

    別に孤独死だけが特別怖い、
    なんて思っていないけど?

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/23(金) 18:32:45 

    迷惑とか割と死んだ後のことなんかどうでもいい・・・って考えるのは冷たいのかな
    掃除する人だって仕事だから慣れてるでしょ、迷惑とか考えずに淡々とこなしてくれるでしょ
    不動産とか別に慣れてるんじゃ?

    だって仕方ないことでしょ?

    +45

    -22

  • 37. 匿名 2018/02/23(金) 18:32:46 

    ピンピンコロリが一番だけどそんな上手くいかないしね

    +156

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/23(金) 18:32:54 

    本当に一人になったら新聞でも取ろうかな。
    たまると心配してくれるから。

    +196

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/23(金) 18:33:03 

    死後に誰にも発見されなかったら、ドロドロになっちゃって大迷惑よね。
    あと苦しくて死にそうな時、誰も来てくれないのも嫌だ。
    結婚しなくても何かあったら駆け付けてくれる友人がいればいいけどね。
    家族がいてくれるほうがいい。

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2018/02/23(金) 18:33:26 

    近くに家族がいたから助かった命もたくさんあると思う

    +9

    -8

  • 41. 匿名 2018/02/23(金) 18:33:50 

    >>20
    それ開ける人が可哀想

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2018/02/23(金) 18:34:07 

    第一発見者のメンタル被害

    部屋の特殊清掃費
    部屋と死体の撤退費
    事故物件にさせたお詫び

    貯蓄はしてるけど、これらの迷惑を他人と遺族に残してしまうわけだから怖いんだよ。


    +113

    -2

  • 43. 匿名 2018/02/23(金) 18:34:18 

    家族に看取られなくても、病院で死にたい。
    出産する時、猛烈な痛みで気が動転している私の手を助産師さんが握ってくれたり、お医者さんがしばしば様子を見に来てくれるのが、本当に嬉しかった。一人で部屋で倒れて死ぬのと、病院で医療関係者に見守られて死ぬのではやっぱり安心感が違うと思う。

    +181

    -3

  • 44. 匿名 2018/02/23(金) 18:34:52 

    その先に待ってるのは
    孤独死ってそんなに怖いですか?

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/23(金) 18:34:58 

    >>5
    これかな。
    死んじゃったら何もわからないけど
    遺品の整理とか、何より発見が遅れて体液が天井から滲み出てきたり(マンション、アパートの場合等)してから発見される場合もあるとか。

    後片付けに膨大な手間と費用がかかるよね。

    +73

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/23(金) 18:35:07 

    孤独死でもかまわないけど
    同じ迷惑をかけるなら
    人目のあるところで死にたい
    腐乱死体にだけはなりたくない

    +86

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/23(金) 18:35:40 

    怖くない。
    死んだあと迷惑かけるのは申し訳ないけど、孤独死したことを気の毒に思われるのは全然気にならない。
    孤独死でも看取られ死でもいいけど、とにかく楽に死にたい。

    +100

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/23(金) 18:35:55 

    例えば眠っていてそのまま安らかに死ぬのだとしたら怖くない。
    でも、救急車を呼ぶこともできず苦しんで死ぬのは怖いかな。
    なかなか発見されないと賃貸オーナーにもご近所さんにも迷惑かけそう。
    新聞が何日もそのままたまっていれば、隣の人が不審に思って管理会社に連絡くらいはしてくれるかもしれないから、やっぱりご近所づきあいはしておかないとね。

    +52

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/23(金) 18:36:31 

    今、40代だけど、死が怖くなくなってきた。
    独身で子供もいないから。
    子供が居たら死が怖いって思うと思う。
    だから独身でこのままいれば孤独死も怖くないかな。
    どうせ死ぬときは一人だし。
    マンションも賃貸じゃないし。

    +102

    -3

  • 50. 匿名 2018/02/23(金) 18:36:55 

    >>32
    しつこいわ、迷惑かける厨。
    じゃああんたは、身内の死を
    迷惑と感じていた訳なんか?

    なんちゅう人間や( ´Д`)=3

    +11

    -15

  • 51. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:02 

    病院で私は息を引き取りたい。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:11 

    >>20
    眠ってる時に死ぬとは限らん
    風呂場とかトイレでも発見される

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:25 

    1人で死ぬより、
    死んだことに気づいてもらえないのが辛い。

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:30 

    生まれる時はたいてい一人で産まれるんだし
    死ぬ時だって1人

    ただ、発見してもらえないことが恐いのよ

    +4

    -12

  • 55. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:34 

    極端な話、毎月給料50万円もらえても特殊清掃だけは絶対にやりたくない。

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:47 

    私も死んだあとのことはどうでもいいや
    腐ったり蛆が沸いてもいい
    でも片付ける人には申し訳ないなあと思うけど
    あと持家のマンションどうしよ
    私独身で子供がいないから甥か姪に迷惑かけるなあ
    立地的にいいマンションなんだけど叔母が孤独死したマンションでなんか暮らしたくないだろうし

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:52 

    ダラケ!!でそういう仕事をされてる方の回があって、孤独死について考えさせられたよ。詳細は書かないけど、予想していたのとかなり違ったので猫やカラスみたいに死期を悟ることが出来たら行政サービスを積極的に利用したい

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:55 

    怖いというか人に迷惑かけるからね
    遺体を発見した人がまず取り調べ受けるし、死亡届どうするかとか
    なるべく人には迷惑かけたくないし

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/23(金) 18:37:59 

    >>1
    孤独死は他に人がいれば救急車を呼んでもらうなりで防げるものもあるし
    何より発見が遅れて腐敗して部屋を酷く汚すことなんかもないからね
    寿命が短く自分が先に死んじゃうとかまったく別問題じゃない?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/23(金) 18:38:09 

    どうせ死んだら何も出来ないし
    特に何も考えてないわよ(^o^)

    +40

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/23(金) 18:38:22 

    腐乱死体にはなりたくない

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/23(金) 18:38:25 

    結婚していようが子供がいようが、一人の時に死ぬことはいくらでもあるだろうけど、腐るまで発見されない確率は減るだろうから、それだけでもまだましだと思う。
    腐りたくない。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/23(金) 18:38:59 

    義父が認知症
    夜中に徘徊したり暴れて叫んだりする
    早く○んで欲しいって、みんな思ってる
    孤独死は嫌だけど、家族にこんな事思われながら死んでいくのも嫌だなぁと思う

    +87

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:06 

    デロデロよりハエがヤバいらしいね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:09 

    誰にも看取られず孤独に死ぬのが怖いんじゃなくて、誰にも看取られず孤独に死んだんだって哀れまれる(←言葉あってる?)のが怖い

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:24 

    無知で申し訳ないです。
    事件性がないものでも事故物件って言うんですか?
    孤独死ならしょうがないって自分は割り切れるんですけど・・・

    自殺したとか殺されたとか言われてる部屋にその後住むのは抵抗あるけど
    そういうのもみんなダメなの?住むときにはもうキレイなのに みんな死ぬのに。

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:31 

    >>54
    一人じゃ生まれないよ

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:31 

    >>42
    うるせーよ、詭弁野郎。

    +5

    -8

  • 69. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:32 

    >>19
    家族から見放されるって、、、
    義親実親共に同居と介護は嫌がられてますよ
    3000万以上の金貯めて施設の世話になる方がいいかもね
    老後資金が3000万円あっても毎月使える金額は6万6000円!? | 定年までにやるべき「お金」のこと | ダイヤモンド・オンライン
    老後資金が3000万円あっても毎月使える金額は6万6000円!? | 定年までにやるべき「お金」のこと | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    「下流老人」になる分かれ目はどこか? 消費税増税、社会保険の負担増、教育費の高騰などで貯金が少ない40代、50代。 今の日本人の平均寿命は83歳で、60歳定年から平均で23年もある。老後年収200万円で20年以上安心して暮らすためには、老後のお金の現状を知ってお...


    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:45 

    >>46
    想像したくないけど悲惨なのは安易に想像できる
    独りだったらなきにしもあらずだもんね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:58 

    新聞か、ヤクルトを取ると気付いてもらえるよ

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/23(金) 18:40:06 

    すごいなぁ、日本人って死ぬときですら人の迷惑考えちゃうんだ…。
    素晴らしい事だけど、ちょっと息苦しい社会ではあると思ってしまう。

    +59

    -6

  • 73. 匿名 2018/02/23(金) 18:40:11 

    >>20
    棺は木だから
    死体が腐敗してうじが沸いたら棺も腐って一緒だよ

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/23(金) 18:40:13 

    怖いよ
    よく、お年寄りとか闘病中の人が最期は自宅でむかえたいとか言うけど
    未婚、両親も既に看取ったわたしは、最期は病院でむかえたい
    自宅で孤独しで、白骨化は
    考えたくもない

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:03 

    コロッと死ねれば孤独死も怖くないけど、そんなに簡単に死ねないよ。
    病気や怪我で何年も1人で苦しんで死ぬかもしれないし、体力も落ちて、食べる事も、起き上がる事も、トイレすら行けなくなったような状態で死ぬかもしれない。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:04 

    孤独死 増えそう

    そのあとの部屋の掃除、改装費がばかにならないみたいだね

    死期をある程度見極められるようになって、 安楽死出来るようになればいいのになあ

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:07 

    何日も発見されないのはイヤだ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:10 

    孤独死怖いです。
    配偶者が先に亡くなってても、子供や孫や親しい友達が近くにいればせいぜい2,3日で発見してもらえるかもしれないけど、それすらなければ一体いつ発見してもらえるのか…
    異臭がするって苦情が出てから?悲しすぎるよね。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:12 

    老人専門のアパートたくさん出来て欲しいな。
    入居時に遺品回収代金を払っておいて、毎日なんらかの方法で生存確認してくれるような。
    部屋で孤独死しても死後何日もたたないから、自分も大家さんもダメージ少ないし。
    多少ボロくても人が死んでても入居したい人わりといると思う。

    +91

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:17 

    腐乱死体片付けるひとに悪いよね
    どうすればいんだろ?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/23(金) 18:42:06 

    >>27
    回避できるのであれば
    出来れば回避したい。と思うのは当然では?
    どんな死にかたにしろ手続きもあるしお金も掛かるしそういう意味では絶対迷惑はかかるけどね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/23(金) 18:42:33 

    >>3が明確な答えを出してくれた

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2018/02/23(金) 18:42:47 

    甥っ子に迷惑かけるの申し訳なさすぎる。親しくもないのに。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/23(金) 18:43:38 

    >>56
    きっと相続放棄して、国か自治体が引き受けてくれるよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:03 

    >>80
    未婚なら早めに老人ホーム入るとか
    積極的に近所付き合いして
    連絡とれなくなったら警察に電話してもらうとか
    いつ病気になるかわからないから元気なうちに対策しとけば
    あるいは早めに発見はしてもらえるかも

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:03 

    >>72
    うん、みんな普段からそんなに人への迷惑考えてて偉いなあ…
    死んだあと自分にウジ出てもハエ出ても感情ないんだから どうでもいいし、
    別に身内や人が死んでも迷惑とか思わないんだけど
    だってしょうがないことじゃん

    +9

    -11

  • 87. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:14 

    早く安楽死制度出来てほしいな。

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:41 

    怖くない。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:43 

    孤独に死ぬのが恐い訳じゃないよ。
    最後は他人に迷惑掛けるのが恐いんだよ。
    迷惑と言うか、全くの他人様に最後は世話になるのが申し訳ないのさ。
    死んだ後なんかどうでもいい、どうにでもなれとは思えない。


    +12

    -5

  • 90. 匿名 2018/02/23(金) 18:45:15 

    皆さん、死後に発見されないことを心配してるけど、
    既に高齢化なので発見する可能性も高いことも心配した方がいい。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/23(金) 18:46:06 

    なんかもうセンサー出てるじゃん。そんな腐乱とか心配しないでも。

    +1

    -8

  • 92. 匿名 2018/02/23(金) 18:46:07 

    >>1
    主は今孤独?

    私は誰でもどうせ死ぬ時は1人だしと思っていたけど、連休中3日くらい誰とも口聞かないで部屋の中にいて連絡取れる相手もいないって時に初めて怖いと思った
    現実的に世話してくれる人がいなくても、誰かいざとなったら…って存在が子供とか伴侶なのかなと思う

    孤独死が怖いというか死ぬのは怖いよね
    孤独死が怖いという人が多いのは、孤独な時に死を感じやすいというのもあるのかも

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/23(金) 18:46:31 

    >>72
    息苦し過ぎでキモい(|||´Д`)
    死の間際まで【迷惑がー】なんて
    気持ち悪過ぎるんだよね。

    +2

    -14

  • 94. 匿名 2018/02/23(金) 18:46:42 

    主さんは孤独死の意味がわかってない
    死ぬときひとり、って意味ではないよ

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2018/02/23(金) 18:46:57 

    怖いし悲しい

    こんな悲しい最期を迎えるために産まれた訳じゃないって思いそう

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/23(金) 18:47:19 

    もうイッソの事飛行機事故で海におちて見つからないとかが理想かな?

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/23(金) 18:47:20 

    >>86
    死ぬこと自体を迷惑と言ってる訳ではなくない?
    普通老後にしても死後にしても家族が色々しなきゃならない事があるんだから
    事前に準備はしておくと思うけど。
    例えば自分が死んだら子供が自分のお金で
    すぐにお墓たてたらいい。って思うの?
    私は自分が生きてる内にどこのお墓にいれて欲しいとかそのお金くらいは準備するけどね。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/23(金) 18:47:59 

    >>96
    あなた一人が落ちるなら勝手だけど
    巻き込むなよ

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2018/02/23(金) 18:48:22 

    >>89
    あなたは無人島にでも行きな。

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2018/02/23(金) 18:48:59 

    孤独死が恐いって言うより、とんでもない死体になって発見者のトラウマになったら申し訳ないという気持ちかな

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/23(金) 18:49:01 

    見つける人、片付ける人には悪いけど、私は一人がいいな

    子ども産むのとかも最近は旦那と一緒にが主流になってきたけど、私は絶対一人がいいからって断った
     
    何でもかんでも誰かがいればいいってもんじゃないよね

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2018/02/23(金) 18:49:46 

    >>79
    私もそう言う所入りたい。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:04 

    長生きしたくない〜

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:12 

    正直死に際見られたくないから孤独死でいいと思ってる。猫みたいにさ。
    でも腐敗する前に発見されたい、25歳ながらにしてそこはどうしようかとたまに真剣に悩んでる。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:22 

    >>85
    がるちゃんにいる未婚は人付き合いが苦手か人嫌いだろうにハードル高いな

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:24 

    癌経験者の私からすれば30だけど死なんか全然怖くないよ
    孤独死ばっちこいだよ!
    無縁仏で全然OKドロドロで全然OK
    これからの時代家族がいたって孤独死だらけになるよ。

    +14

    -8

  • 107. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:26 

    >>98
    落ちるのは飛行機のせいでこの人のせいじゃないじゃない
    何言ってんの?

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:27 

    孤独死するのはいいけど多大な迷惑をかけてしまうよね。それはいやかな

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:36 

    祖父母の兄弟(熟年離婚して子ども達は絶縁状態で古い自宅に独り暮らしだった)が
    初夏に自宅で亡くなり一週間以上経過してから集金に訪れた人に発見された。
    近くのスーパーで買い物をした袋やレシートがそのまま置いてあり死亡日が判明。
    心臓に持病があったらしいので暑い日の日中、買い物をして帰宅後に
    体調不良か発作か痛みがあり布団に横になったか倒れてそのまま亡くなったみたい。
    遺体は真っ黒だったそう。警察から祖父母の暮らす実家に電話があった。
    子ども達は関係ないと拒否したらしい。祖父母が密葬をして遺骨を引き取った。
    数ヶ月後の冬に自宅へ行ってみたらものすごい悪臭で何もできず帰ってきたそう。
    昔は一家で酪農をしていて普通に生活していたらしいから、こうはなりたくないなと
    正直思った。ちなみに自宅は現在もそのままほったらかし状態らしい。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/23(金) 18:51:12 

    >>98 一緒に落ちようなんて書いてないんじゃないの?

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/23(金) 18:51:53 

    部屋に拭けるラグみたいなビニールのラグを敷いて床にシミないようにして、あとセコムとかの一定時間動かないと連絡くるみたいなやつなかったっけ?そういうのに入っておこかな。

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2018/02/23(金) 18:52:19 

    迷惑とか考えないなら、身体見られたくないからできれば腐敗したい

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/23(金) 18:52:32 

    孤独死対策のビジネスやシステムは出来ると思う
    一定以上ので年齢になったら孤独死保険とか、身体にセンサー埋め込んで心拍途絶えたら連絡するシステムとか
    葬儀退去遺品処理行政手続きなど全て込み込みで加入料前払い

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/23(金) 18:52:37 

    >>52
    トイレ多いらしいね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/23(金) 18:53:16 

    >>86
    それだよ君。

    迷惑かけるのが怖いなんて詭弁吐いてるバカは、自分の家族や身内の死もまた、迷惑と感じている愚か者なんだよ。

    +10

    -8

  • 116. 匿名 2018/02/23(金) 18:54:00 

    スイス、オランダ、ベルギーはいいね
    安楽死選択出来る
    亡くなったあと放置されなくてすむ。

    +24

    -2

  • 117. 匿名 2018/02/23(金) 18:54:37 

    >>113
    今の感じなら体内にセンサーはなさそう
    自宅にセンサーつけて24時間以上動きがなかったら訪問みたいなのはできそう。
    老人ホーム兼用マンションみたいなのも増えてるけど高いからもう少し安いのも出来たら良いね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/23(金) 18:55:12 

    >>108
    ↑↑↑
    このバカしつこい、
    わざと連投してるだろ。

    迷惑、多大な迷惑ってね、
    真のバカだわこいつ。

    +3

    -9

  • 119. 匿名 2018/02/23(金) 18:56:41 

    自分がウジだらけカビだらけとか、風呂で液体になるとか怖すぎる

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/23(金) 18:57:28 

    毎日コンビニに来てたお爺さんが数日来なくて心配になって管理会社に連絡とかあったよね。コンビニに行く時はムスッとしないで感じのいい中高年でいたいな

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/23(金) 18:58:22 

    >>110
    飛行機事故を普通に考えたら
    パイロットとかを巻き込むと考えるのが普通だと思うんですが…
    まぁ自家用飛行機のライセンス取って自殺ってなら一人ですね。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2018/02/23(金) 18:58:41 

    死んじゃうのは仕方がないとして、
    そこに至るまでが怖いよ。

    親も、夫も先に死ぬだろうし、
    夫が不妊だから子供できなかったし、
    一人になっちゃうな。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/23(金) 18:58:43 

    孤独死がいやじゃなく孤独に生きてる事がいや

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2018/02/23(金) 18:59:29 

    >>5
    これに尽きる。
    他人様に迷惑かけるのがやだな

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/23(金) 18:59:38 

    夏は嫌だな。
    冬ならハエが湧かないから綺麗なままだよね

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2018/02/23(金) 19:00:27 

    心配して誰かしら訪ねてくるから大丈夫でしょ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/23(金) 19:00:34 

    >>125
    電気毛布や電気アンカがやばい

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/23(金) 19:01:15 

    一人より誰かと住んだ方がいい!
    何かあったら怖いよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/23(金) 19:02:27 

    そろそろ日本も安楽死導入するんじゃない?
    医療費がとんでもない事になってるし

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/23(金) 19:02:38 

    >>115
    馬鹿言ってんなよ。
    身内の事を迷惑に思わない事と、人に迷惑かけたくない気持ちは別物だよ。
    結果かけたりかけられたりしても仕方ないけど、なるべく自分なりに迷惑かけないように行動したいって話でしょ。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/23(金) 19:03:29 

    むしろ家族いて突然死する方が怖いよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/23(金) 19:03:34 

    もう長生き自体が罰ゲームですよ。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/23(金) 19:03:51 

    結婚していない人に対して、孤独死確定!とかいうのが意味不明ですよね。
    結婚してたって、伴侶に先立たれたり子どもが独立してから結局1人きりだし、家族が同居していても不在時に1人で突然死した人も周りにいますし。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/23(金) 19:04:56 

    孤独死を防ぐロボットの開発が進んでいるらしいね

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/23(金) 19:05:11 

    介護状態で何年も家族に迷惑かけるより金銭で片をつける方が良くない?

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/23(金) 19:06:02 

    離婚率がかなり高くなってるからシングルの割合がかなり増えてるんだよね

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/23(金) 19:06:17 

    孤独死はあれとして、だからって無理やり結婚進めるのもあれじゃないか?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/23(金) 19:06:23 

    新聞でもとっておけば腐敗は防げるかと

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/23(金) 19:06:26 

    >>125
    夏場でも窓を開けてたから臭いとか
    そこまで酷くなかった前例がある
    が、開けっ放しなのも危険だよね
    冬でも暖かい地域とかだとうじ沸きそう。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/23(金) 19:07:09 

    >>125
    布団ズッシリがやだなー。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/23(金) 19:07:11 

    日本女性は世界一長生きだからそう簡単に死なないから平気よ

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2018/02/23(金) 19:07:25 

    >>115
    ひねくれた考え方するね。

    ひねくれた嫌われる性格してる人って
    真の意味での孤独死しそう。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/23(金) 19:07:33 

    >>138
    夏場だとすぐ腐敗しそうじゃない?
    新聞も一週間くらいなら
    旅行かな?とか思われそうだし。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/23(金) 19:08:12 

    >>141

    どんなに長生きだろうがいずれ死ぬけど??

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/23(金) 19:08:43 

    冬はハエがいないからね。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/23(金) 19:10:05 

    >>137
    別に孤独死が嫌だから無理にでも結婚出産して
    子供に面倒見てもらおうって事でもないんじゃない?
    中にはそういう人もいるだろうけど
    老人ホームやデイケアの為の貯金をするとか
    やり方はそれなりにあると思うけどなー。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/23(金) 19:10:31 

    綺麗なまま発見されたいな

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/23(金) 19:10:57 

    ほんとに、
    なんで、安楽死法の話が進まないんだろう?

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/23(金) 19:11:08 

    >>135
    本当早く安楽死導入して欲しい
    安楽死希望。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/23(金) 19:11:40 

    自分を介護させる為に子供産みたくない

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/23(金) 19:11:47 

    主さ少子化対策の一環の宣伝だから

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/23(金) 19:12:17 

    迷惑迷惑って・・・
    ここ見てると死ぬことってそんなに迷惑なことなの?って思ってしまう
    誰だって死ぬじゃんそれを止めることなんてできないじゃん

    片づける人は仕事、金が心配なら用意しときゃいい
    それ以外の問題は全部しゃーないで済むと思うんだけど

    腐って怖いとか嫌だとか悲しい苦しいは死んだらそんなこと思わないじゃん
    死ぬのってそういう感情から解放されることでしょう?

    +8

    -6

  • 153. 匿名 2018/02/23(金) 19:12:26 

    怖いっていうか家族やアパートの大家さんとかに迷惑かかるからね

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/23(金) 19:12:32 

    >>148
    100万人くらいが署名して議員に送ったら
    変わるかも。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/23(金) 19:14:00 

    孤独死のほとんどの家がゴミ屋敷らしいね
    もう片付ける気力も残ってないんだろうね

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/23(金) 19:15:28 

    少子高齢化を防ぐには安楽死導入をするしか他に道はないのか?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/23(金) 19:16:15 

    >>154
    どの議員がやってくれそうかね〜

    安楽死法合法化進める団体とかあったら入りたい

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/23(金) 19:16:56 

    >>152
    何でもしゃーないで済ませられるっていいねー。
    まだ苦労した事なさそ。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/23(金) 19:16:59 

    死んだ後の事なんか当人にはわからないのにね

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2018/02/23(金) 19:18:02 

    明治生まれのおばあちゃんが言ってたけど、昔は姥捨山ってあったみたいだね

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2018/02/23(金) 19:18:43 

    >>152
    死ぬのが迷惑とか止められるとかじゃなくて
    出来るだけ"余計"な迷惑はかけないようにしたいって話じゃん。
    自分の行動で回避できる"可能性"があることなのに
    それすら放棄して仕方ない。死んだんだから
    周りが片付けて、臭くても汚くても我慢して
    親族が100万払って。だって仕方ないでしょ?ってのは違うんじゃない?
    何で残されたものの気持ちも考えないのかな
    もしかして死んだらそういう感情から解放されるんだからどうでも良い!と通勤ラッシュ時間に
    電車に飛び込むのも良いと思うタイプ?
    お金を用意しとけば良いって
    だから迷惑(賠償金)かけないように貯金した方が良いかもって話とかしてるんだよ??

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/23(金) 19:19:19 

    >>145
    マンションとかの集合住宅だとイエバエがいる

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/23(金) 19:19:26 

    >>146
    貯金は大事なんだけどな
    田舎のひとなんて 手取り15万が普通、都会も、
    ひとり暮らしで 贅沢せず暮らしていてもきついでな。定期預金してればいいが更新料かかるし。実家暮らしでも いつか親は亡くなるしな
    障害あって障害者枠で働いてる人もいる、手取り同じくらい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/23(金) 19:20:13 

    >>157
    そこまでの規模で要望だしたらどこでもマニフェスト掲げてはくれそうだけど
    やっぱ自民党なのかなぁ
    確か総理大臣にも送れたはず!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/23(金) 19:20:30 

    私多分孤独死だけど周りに迷惑かかっちゃったら悪いなって思う。
    でも子供いないから仕方ないかな…

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/23(金) 19:20:36 

    >>160
    それもそれでひどい話だ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/23(金) 19:21:23 

    昔は死んだ後のことなんて知らないって思ってたけど、確かに腐った死体になって色々と嫌な感じになるのは嫌だなあ…。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/23(金) 19:21:24 

    >>160
    それは平城山節考っていう物語のことではなく?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/23(金) 19:22:31 

    >>160
    長野県に、姨捨山って山と 実際そういう話があるよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/23(金) 19:22:41 

    ハエ博士の鉄三ちゃんみたいだな

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/23(金) 19:22:51 

    >>163
    うん
    だからやりかたはそれなりにあるって言ったんだよ
    貯金が難しいなら近所の人となかよくやって
    もし連絡つかなくなったら警察呼んでもらうとか
    自分にあったやり方を探していけば良いんじゃないかな
    ってかそういう地域の取り組みも必要になってくると思うな。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/23(金) 19:24:05 

    >>161
    最後の2行の意味がわからん

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/23(金) 19:24:34 

    >>160
    それで捨てられたご老人達が山中で村作って自給自足していたって話もあるよ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/23(金) 19:25:09 

    >>156
    安楽死を導入しても少子高齢化は防げないと思うよ
    高齢者だから安楽死できるって簡単なものでもないし、少子化には関係無いし。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/23(金) 19:25:48 

    >>172
    そこまで読解力がないと日常生活困りそう

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/23(金) 19:25:55 

    >>172
    貯金した方が良いかも の意味がわからないの?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/23(金) 19:28:32 

    一生懸命子供産んだって、
    最後自分の子供に殺される事件も増えてるよね

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2018/02/23(金) 19:30:03 

    お嫁に入った時の事だけど、同居でお姑さん以外は別居でした。お姑は長いこと義理父と別居していました。私が嫁いだ先の家は、古いお屋敷みたいで、部屋も多くて不便ありませんでした。あるとすれば、先代の遺品生理全くされてなくて、あちこち、ものだらけで片付けるのが大変でしたが。
    お姑さんに、一度「私達と一緒に住んだ方が安全ですよ。これからは、介護利用するのも大変になるし大変ですよ。金銭的にも負担掛かるし」伝えてのですが、拒否され、その一年後には、亡くなりました。娘の小姑さんが本家にお骨を入れるつもりもないとの事で。離婚できないまま実家のお墓に入りました。
    お姑さんの実家側から苛立ちを感じさせる葬儀で、大変でしたし、本家側からは私達以外は、親戚中からは誰も足運ばれる事は無く、これが人の生きざまと結びなんだと感じました。。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/23(金) 19:31:58 

    いや迷惑だよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/23(金) 19:32:07 

    病院で死ぬか一人で自宅の部屋で死ぬどっちがマシなのか
    それとも路上で車に跳ねらたりして事故で死んだら孤独死ではないけど幸せな死に方じゃないし…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/23(金) 19:33:31 

    ケンカ腰の感じの意見多いね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/23(金) 19:34:06 

    数年後IoT化が進んだら身体機能に異常を感知し警察に通報もしくは救急車呼んでくれるよ。
    でもそんな進化より、死んだら部屋ごと圧縮して焼却してくれるIoTが進んだらそこに住みたいな。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/23(金) 19:34:08 

    迷惑とは思わない。仕方ない。で済ませないで
    どうすれば避けられるのか考えなよ。

    「有料老人ホーム」は入所費用や毎月のサービス提供代がやや高額ですが、サービスが充実している施設が多いので、経済的に余裕のある方にはおすすめです。
    「特別養護老人ホーム」は社会福祉法人が経営しているので、有料老人ホームと比べると料金設定が低く設定されています。ただし現在は介護を必要とする方以外はほとんど入所できません。
    「軽費老人ホーム」は特別養護老人ホームよりさらに料金が低く、入所者には生活保護を受けている方の割合も高いです。介護を必要としない比較的健康な方でも入所できますが、反対に重度の介護が必要な方は入所できません。
    ◯訪問介護
    訪問介護サービスは、在宅で介護を受けられるサービスです。
    ◯通所介護(デイサービス)
    施設までの送迎やレクリエーション、食事の提供をしてくれるサービスです。定期的に通所するので、孤独死を未然に防ぐ対策の一つとなります。
    ◯通所リハビリテーション(デイケア)
    ご高齢の方の場合、家のなかでの怪我が後になって孤独死に繋がることもあるので、定期的なリハビリテーションは孤独死の対策になります。
    ◯予防介護事業
    今までの国の考え方は身体が不自由になった方に対して介護を行うというものだったのですが、介護予防事業は身体が不自由にならないようにとの考え方で始まりました。
    人との出会いの場としても機能しており孤独を防ぐことに繋がるのではないかと注目されています。
    ◯サービス付き高齢者向け住宅
    高齢者向けのサービスがついていたり、家の中がバリアフリーになっている賃貸住宅です。
    安否確認と生活相談のサービスが付いているのですが、それ以上のサービスが行われるかは事業者によって変わります。
    ◯自治体の見守り強化
    自治体によっては福祉スタッフによる高齢者の見守りサービスを行っています。ご自宅への訪問や、水道業者や郵便会社との連携を図って安否確認を行う自治体もあります。

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2018/02/23(金) 19:35:08 

    >>178
    難しい文章だ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/23(金) 19:36:09 

    黄色い旗を自ら玄関に掲げとくとか。夜には引っ込める。朝に出す。面倒いけど。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/23(金) 19:36:22 

    >>183
    介護職の方ですか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/23(金) 19:37:47 

    ◯お弁当の宅配サービス
    定期的にお弁当を宅配してくれるサービスです。安否確認も兼ねています。
    ◯人感センサーの設置
    セキュリティ会社など様々な企業が取り組んでいるサービスです。
    ◯安否確認コール
    電話で定期的に安否確認を行うサービスです。
    「孤独死保障」のある保険に加入する
    保険の特約で孤独死保障がついているものもあれば、孤独死の保障を専門にした保険もあります。
    保険内容は様々ですが、葬儀や清掃、遺品整理、納骨などを保障してくれます。ご遺族の手続きや対応はもちろん大変ですが、かかる費用も大きなものとなります。ご家族のためを思って生前にできる選択肢の一つです。
    「死後事務委任契約」を行う
    ご家族やご親類がいない方の場合は「死後事務委任契約」をしておくことで、大家さんや不動産会社への迷惑を最小限にとどめられます。
    ご遺体の引き取りや葬儀業者との調整、書類の手続きなど一連の対応を、第三者にお任せするための契約です。弁護士や司法書士に任せするケースが一般的ですが、契約を交わせるのであればお願いしたい方と契約することができます。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2018/02/23(金) 19:38:11 

    微かに意識があるけど、身体が動かせず救急車も助けも呼べず、糞尿を垂れ流しながら数日生きてる、なんていう事も有りえるんだよね。
    綺麗に横になって死ねるなら、まだマシなほう。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/23(金) 19:38:20 

    >>186
    違いますよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/23(金) 19:38:34 

    来年か再来年に予定されてる民法の大改正ってどこまで踏み込むのかね、ヒトの尊厳についてはここでもこれだけ喧嘩腰になってしまうしデリケートな問題だよね。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/23(金) 19:39:15 

    この先、老人が増えていく時代、
    老人ホームに入れる人は一握り、病院もいっぱい、お墓もいっぱい、
    老人だけ地方の過疎地に移住させられて、
    老老介護をし合うんじゃないかと思ってる。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/23(金) 19:40:27 

    やっぱり体内に入れるICチップ普及したほうがいいのかな〜
    生体反応なくなったら自動通報

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/23(金) 19:40:36 

    やっぱり老人ホームに入りたい

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/23(金) 19:40:37 

    178です。
    長文と重い内容で、すみません。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/23(金) 19:40:39 

    >>177
    そもそも自分の面倒を見させる為に生む訳じゃないしね。
    自分の子供に殺されるなんてよっぽどだよ
    虐待の復讐とかね。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2018/02/23(金) 19:41:11 

    電気水道ガスのメーターが回らなくなったら自動通報みたいなシステム作れないの?
    簡単にできそうだけど

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/23(金) 19:42:22 

    186
    ケアマネじゃなかったら、地域福祉課ですか??
    とても、わかりやすくて助かります。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/23(金) 19:42:27 

    >>192
    そうなると
    生まれたときにチップ埋めて
    国民管理になりそう
    じゃないといつ死ぬかわからないから
    それに合わせてなんて確実じゃないし。
    国民がそれを受け入れるなら犯罪にも適用できて
    私はそれでも良いと思うけど
    嫌がる人が圧倒的におおそう。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/23(金) 19:42:33 

    >>196
    セコムとか、すでにありますよ。
    リビングに出入りがなかったら通報、など

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/23(金) 19:42:36 

    独身貫いてると孤独死に対する気持ちの準備が出来るけど
    結婚したにもかかわらず離婚やら子供との不仲で孤独になったら耐えられないだろうね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/23(金) 19:43:30 

    >>187
    お弁当じゃないけど、食材の宅配頼んでるんで、前日のがいつまでもそのままだったらおそらく2~3日中に業者がしかるべきところに連絡してくれるかも。業者とも愛想よく接しておかないとね。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/23(金) 19:43:35 

    >>196
    それいいね、みのもんたが大儲けしそうだけどまあいいや。お金持ちがそういうの開発してほしい

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/23(金) 19:43:41 

    >>197
    自分で調べたものを
    出来るだけ短くはしょって投稿しました。
    長くなりましたが、あれでも一部抜粋なので
    気になるものがあればご自分でも検索してみることをオススメします。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/23(金) 19:43:46 

    警備会社で見守りアプリあるよね。
    あるいはスマホなんかと連動させる何かがあればいいと思う。

    清掃業者の感覚だと、夏≒孤独死増加なんだとか

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/23(金) 19:44:46 

    >>196
    旅行に行くときはいちいち連絡することになるよね。
    悪用して泥棒する人出そう・・・

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/23(金) 19:45:33 

    長生きしてしまう方が怖い。
    預貯金も尽きて80過ぎても働くのかな、、、嫌だわ

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/23(金) 19:46:23 

    >>204
    熱中症とかもあるし
    体力的に辛いのかな…
    冬の気温差(お風呂とか)も倒れること多いみたいだね。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/23(金) 19:46:25 

    >>199
    へーセコムにもアルソックにもあるんだね
    センサーで感知する通報システムもあって月額料金1100円〜
    これなら貧困独居老人でも申し込めるじゃん
    なーんだ
    孤独死別に怖くないわ

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/23(金) 19:46:47 

    孤独死が怖いというより
    誰にも必要とされず、看取られずに
    死んでしまう人生にゾッとする。

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2018/02/23(金) 19:47:32 

    >>205
    それを申し込む頃になったら自分で終活しとくしかない
    盗まれるようなもの持ってあの世には行けない

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/23(金) 19:47:57 

    >>208
    知らない人が多すぎるんだと思う
    もっと普段から、若いうちから
    知る機会があれば良いんだけどね
    調べれば出てくるけどさ…。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2018/02/23(金) 19:48:57 

    死因によっては、死ぬ前に一人で数日間、七転八倒して苦しむこともあるからね。
    孤独は怖いよ。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2018/02/23(金) 19:48:57 

    >>209
    そうなんだ
    そういうのが怖い人もいるんだね
    私は別に老人への性的虐待や暴力さえ受けないで済むなら一人でも全然平気
    殴られたりするぐらいなら必要とされないほうがマシ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/23(金) 19:49:01 

    URにみまもり隊だかそんな名前のあるよ。なにげにお年寄り多いから利用者いるらしいね

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/23(金) 19:49:58 

    >>212
    それなら警備会社のシステムで転倒センサー感知のやつ申し込んどけば済む話じゃん

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/23(金) 19:50:16 

    >>206
    不謹慎だけどちょっと分かる
    決して老人を貶めたい訳ではないけれど
    アルツハイマーになって色んな事がわからなくなって、徘徊したり糞を投げたり
    自分でトイレも行けなくなって
    おむつ交換してもらって…とか考えるとちょっと
    気が滅入ってしまう。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/23(金) 19:50:36 

    義親が一人暮らしだからセコムの見守り契約しようか?といっても、
    そんなにボケてないからといって聞かない。
    あまり言うと怒り出すし、せっかくいいシステムがあるのに。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/23(金) 19:51:44 

    >>213
    子供の虐待はよくニュースにもなるけど
    老人虐待も少なくないんだよね…

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/23(金) 19:52:07 

    正直、自分が死んでからのことなんてわからないからどうでもいい。
    死ぬ間際の、寂しさや痛さのほうが怖い。
    ぽっくり逝きたい

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/23(金) 19:52:18 

    年齢順を考えたら、親兄弟旦那のが先に逝ってしまう
    せめて甥姪に迷惑をかけないようしなくてわ
    孤独の内に死んでいくのは、仕方ないから
    せめてそのころ、自分が入れる老人施設が有りますように・・
    いくら貯めればいいんだろう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/23(金) 19:52:18 

    >>216
    それは怖い
    弄便するレベルにまで認知者進んで生きるのは怖い
    そうなったら公費で拘束や胃ろうされてまで生きるより安楽死させて欲しい

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/23(金) 19:52:29 

    いろんなこと想像してもどう死ぬかはわからないこと。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/23(金) 19:53:18 

    >>217
    若いうちより年を取ってからの方が抵抗感じるのかもね。
    病気なんかで動けなくなったらまた別なのかもしれないけど老人ホームとかも
    自分はボケてない!とかで嫌がる人がいるみたいだし。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/23(金) 19:54:30 

    >>221
    だよね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/23(金) 19:55:50 

    死ぬ間際の痛さや寂しさを怖いとは思わない
    虐待や暴力が怖い
    自分の中で区別しなきゃ良いのかな〜
    もしかしたら暴行を受けるよりガンの痛みのほうが痛いかもしれないもんな〜
    だったらもし老人虐待されても病気より痛くないから大丈夫と思って生きるしかない死ぬしかないのかな
    はぁ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/23(金) 19:56:09 

    えー私も一人だから甥姪に迷惑をかけないように、
    しっかり貯金もしてるんだけど、
    ボケちゃったらどうしようもなくなるのかな。
    変に長生きしてボケて迷惑かけるのは辛い。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/23(金) 19:57:39 

    一人で死んでもいいけどすぐ見つけてほしい。
    孤独死して発見が遅れたら片付けに53万くらいかかるらしい。
    特集清掃の人に聞いたけど、アルコール依存症の生活保護が一番多いって。仕事辞めて誰にも関わらず、いきなり死ぬから。
    気の毒だけど仕事もせず自助施設も使わず死ぬまで飲んでるなんてクズだと思う。
    正直、全うに生きてる人は腐るまで見つけてもらえないなんてことにならないでほしい。
    真面目に生きてきて最後がアルコール依存症の生活保護と同じだったら、やりきれないよ。
    死にかたは生きかたというけど全てがそうではないから辛いよ。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2018/02/23(金) 19:58:46 

    >>227
    アルコール依存症にはセコムやアルソックのセンサー見守りシステム取り付けを義務付ける法律作るとか

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/23(金) 19:58:54 

    母の友人で、一人の方が楽だからってずっと独身の人がいる。
    でも70過ぎて確実に死が近づいてきてるって考えたら、家族がいない事が急に怖くなってきたって。
    今まではそんなこと考えた事もなかったらしいけど、独りで誰にも知られずに死ぬと考えると、夜眠れなくなるくらいの恐怖に襲われるって。
    で、一番の親友の母の娘の私に、何かあったらよろしくみたいなこと言ってきて、薄情かもしれないが正直うざいです。

    +11

    -4

  • 230. 匿名 2018/02/23(金) 20:00:06 

    独身はダメだなと思ったのは、最後の選択をしてくれる人がいないんだよね。
    独身の親族が倒れたとき、手術をしても5割の成功率で成功しても寝たきりの可能性が高いけどどうするか選択を迫られた。
    夫か子どもでもいれば、ベストな判断をしたんだろうけど、寝たきりになった親族の面倒を見てあげれる人がいなくて、延命を選ばなかった。
    もちろん本人にこれ以上苦しませたくない気持ちもあったけど、家族がいたらどう選択しただろうな…と今でも思う。
    多少意見は別れたけどね、やっぱり各々の生活を犠牲にはできなかった。
    孤独死というより、孤独だなぁと思った。
    例え、結婚しようが子どもがいようが看てもらえる保証はないんだけど、選択の余地の無さが孤独だと思った。

    +8

    -4

  • 231. 匿名 2018/02/23(金) 20:00:31 

    >>229
    そんなこと言っても結婚しても子供産めない人もいるんだし子供産んでも子供が先に死ぬ人もいるんだし
    他人にタダでお願いする部分はおかしいけどね

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/23(金) 20:01:59 

    実家の近所と親戚の近所で
    孤独死というか無縁死があったけど
    話聞くとどちらも寝ついたりしてなくて
    昨日まで日雇いみたいな仕事もしてたみたいだし
    日常生活の途中でパタッと亡くなった感じだったみたい。
    どちらもけっこうおじいちゃんみたいだったけど、孤独死する人ってそういうパターンが多い気がする。
    体の不調があっても病院とか行かずに過ごしてるからパタッと逝くのかもしれないけど
    寝たきりで長患いして死ぬのが一番嫌な自分としては羨ましい限り。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/23(金) 20:03:14 

    >>230
    私は家族がいても寝たきりの延命とかされたくないわ
    そんなの寝たきりででも生きてて欲しいとか家族のエゴじゃん
    絶対そんな状態で生きたくない
    オムツやられて生きさせられるとかこの世の地獄だわ
    しかも最近は男の看護師も増えてるのに寝たきりなんか絶対なりたくない
    家族がいてオムツ付けさせられて生きさせられるぐらいなら生涯独身で早めに死ねたほうがマシ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/23(金) 20:05:03 

    怖い
    将来子供が延命させてくる人になってしまったらどうしよう
    寝たきりにさせられてオムツ付けられて生きさせられるとか嫌だ
    死にたい

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2018/02/23(金) 20:08:19 

    子供が介護を苦に親を暴行して殺す事件のほうが怖い
    ひとりでぽっくり死ねるならなんでも良い

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/23(金) 20:08:24 

    孤独死は別に構わないが、その後、遺体にウジ虫湧くとか絶対嫌だ。ウジ虫湧く前に焼却処分希望。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/23(金) 20:09:26 

    >>236
    それは警備会社のセンサーの通報システム申し込んどけば避けれるじゃん

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/23(金) 20:10:01 

    >>233
    延命どうこうじゃないんだよ。
    決める人がいないということに寂しさを感じた。
    家族がいても延命しなかったかもしれないけど、そこが分からない。
    あくまでも周りの人間が出した答えだから。

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2018/02/23(金) 20:10:50 

    お年寄りになってから引っ越してきたご夫婦が近所と関わりを持たないでいたけど、数年後ご主人を亡くしてすぐ奥さんが「引っ越しのご挨拶が遅れまして」って菓子折りを持って来たよ。心細かったんだろうな。

    奥さんが亡くなった時は偶然親戚の方が異変に気付いて、近所は何も迷惑だなんて無かったけど心安らかだったのかなとは今でも思う。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/23(金) 20:14:09 

    >>238
    決める人がいない寂しさの意味が分からない
    決める人がいるせいで延命させられたりしなかったのだからよほど良いと思うけど
    自分を幸せと思うために人を寂しいという事にしたいと思ってるように見える
    私は結婚してるけど

    +6

    -2

  • 241. 匿名 2018/02/23(金) 20:16:28 

    とっとと発見される前提なら怖くないのかな
    身内が1人もいないと病院でも怖いよね
    どうすりゃいいんだろう

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/23(金) 20:18:18 

    いつでもきれいな家着&下着をつけておき、発見された時に少しでもこ汚くないようにしておこうと思ってる!あと、年取ったら玄関の鍵はいつでも開けておいた方が発見早いのかな~とか今から色々考えてる…

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/23(金) 20:20:20 

    >>36
    あまりにも悲惨な状態の孤独死は、分譲マンションだと隣の部屋は資産価値が下がりそう。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/23(金) 20:28:06 

    迷惑というより、動けなくなって餓死みたいな死にかたはきついな。
    とりあえず病院にでもほうりこんでモルヒネ売って楽に死なせてください。

    うちは甥っ子姪っ子もいないから従兄弟に連絡がいきそう。仲良くないのに申し訳ない……。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/23(金) 20:29:46 

    自分が死ぬのはいいけど、第一発見者さんに申し訳無さすぎる。しかもすぐじゃなく何週間も経って発見されたら更にものすごい迷惑行為。
    だから安楽死選択できる世の中になって欲しいと常々思っています。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/23(金) 20:30:27 

    死をコントロール出来たらいいのに。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/23(金) 20:38:17 

    けど、孤独死は他人が迷惑するかもね。

    全然交流して来なかった姪や甥とかさ、急に連絡されたり

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/23(金) 20:43:54 

    怖くはないんだけれど、とろけちゃったら迷惑かなって
    思う。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/23(金) 20:44:44 

    親や子がいたら連絡行くかもだけど
    独身高齢でで家族とは長年交流もやり取りもなくて
    実家の住所とかもわからないくらいだったら
    無縁として処理されないかな?
    そんなに気合い入れて調べないよね?行政も。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/23(金) 20:45:18 

    ぜんぜん怖くない。
    寧ろ気が楽

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2018/02/23(金) 20:46:10 

    私さん(××歳)が死後何か月の状態で~なんてニュースになったら嫌だなぁとは思う

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2018/02/23(金) 20:47:58 

    私、アラフォーだけれど

    SECOMに入っている
    倒れた時に、直結のブザーとか色々と装置があって
    寝床に装備している
    まだ若い認識あるけれど…保険としての安心感
    何もなければ、良いにこしたこと
    SECOMは、価格は良心的だから、設置を考えて良いのでは?

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/23(金) 20:47:59 

    親や義理親も面倒みないって人は 子供も当然面倒みないよ。
    貧困孤独と富裕層看取りの二極化

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2018/02/23(金) 20:51:09 

    孤独死って、生活を気遣ってくれたり亡くなった事を悲しんでくれる人がいない事の恐怖感が強いんじゃない?
    「亡くなった夫に会えるわ」という気持ちもないよね。
    仲の良い家族がいるけど、遺体の発見が遅れるのとは違うと思う。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2018/02/23(金) 20:54:32 

    独身のまま老後を迎えて親族も居ない人も多いよね。
    今の若い子みたいに、ルームシェアして老人だけで集まって生活するのってどう?
    今は老老介護って言うのかな?増えてるんでしょ。
    私も子供達にも迷惑かけたく無いし、仮に旦那が先に旅立ったら自ら山の奥に行って迎えが来るのを待つかな。
    持ち家で亡くなっても買い手は付かないだろうし。
    賃貸でも身内に賠償金って思うと完全に見つからない場所を探すかも。
    自然に土に返って木々の栄養となるよ。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2018/02/23(金) 20:55:14 

    老人ホームなんて、絶対に入りたくない

    人とのコミュニケーションが、嫌いだから一人でいるのに
    余り読まないけれど…
    孤独死の事があって、新聞だけは取っている
    新聞が、たまっていたら、せめて配達人や近所の人は、気が付いてくれると思う
    結局、誰かしらに迷惑をかけてしまうけれど
    人間に産まれたからには、仕方ないと割り切るしかない
    その為、貯金は、しておかないと

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2018/02/23(金) 20:57:10 

    最近亡くなったタレントの方とか、野球監督の奥さんうらやましい。
    家族や知人と夕食とって病院で・・・。

    介護の仕事してるけど、糞尿だけするカチコチの木の棒のようになって長年生きる人は生き地獄だけど介護職にとってはまだ良くて、
    狂暴になって介護職に出血させる人とか、何度もコール押す人とかになりたくない。

    何かで倒れても心臓が動くくらい早く発見されないよう、死んでから見つかってほしい。
    要介護状態になったら、医療や介護が入ってきて限界まで死ねないのが怖い。
    癌になるほうがゴールが見えていて家族や介護者にとって良いかも。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/23(金) 20:58:49 

    介護士の話を聞いていると、老人ホームには入りたくないなと思う。もっとも、満員で入れない可能性が高いけど。
    いよいよ自分で動けなくなったら、介護が必要になったら餓死したい。安楽死ができないなら。
    人に排泄の世話をしてもらうなんて嫌だ。
    まだ若いからそう思うのかな。年をとったら、老人ホームに入って介護されてでも生きたいと思うのかな。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/23(金) 20:59:05 

    つい先日近所で孤独死あったよ
    お風呂で倒れて亡くなってたらしい
    何が怖いって、近所の人間が一番怖いよ
    隣のオバチャンが知らないうちに亡くなってて数日そのままだったって想像してみてよ

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2018/02/23(金) 21:01:26 

    近所の人と仲良くと言うけれど

    頻繁に家に来たり、いちいちチェックされたりしたら、監視されてる様で、鬱陶しくて気が休まらない
    私は、適度な距離を人とおかないと、絶対に無理
    メンタルがおかしくなるよ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/23(金) 21:01:41 

    定期的に誰か家にきてくれるようなつながりつくっておけば大丈夫

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2018/02/23(金) 21:05:17 

    ここの人ってほんとよく子供がいたって孤独死しないとは限らない!なんて言ってるけど、そういう人って自分の親達が曾祖父母とか祖父母を孤独死させた経験でもあるの?
    親が危篤とかって連絡来たら普段あまり会ってなくても大抵の人は駆け付けるよね?
    家族がいても気づかれなくて一人亡くなってたなんてレアケースでしょう
    確率が全然違うと思うよ

    +5

    -10

  • 263. 匿名 2018/02/23(金) 21:10:30 

    >>255
    ただでさえ他人との共同生活した事がない独身の人が年取って更に頭固くなってるのに集まって仲良くシェアハウス~なんて無理じゃないかな…
    こないだテレビで高級な老人ホーム見たけどキャリアウーマンでずっと独身だった女性がいたけどやっぱりスタッフに対する態度がキツくて変わった人って感じだったよ

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/23(金) 21:10:31 

    >>229
    ウザいってお母様がそう言ってるの?お母様にとっては友達でも何でもないってことなのかな?

    私も独身の友達がいるけど、何かの時は全力でサポートしようと思ってる。私だって結婚してるけど何があるか分からないし、助け合いはお互い様だし、何よりも大切な友達だから。

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2018/02/23(金) 21:13:22 

    うちの親、ガンの末期で
    総合病院から長く入院できる老人専門病院探したんだけど
    なかなかベッドが空かなくて大変だった。
    病院のケアマネ曰く、家族の暴力とかで緊急度の高い患者を優先するからと。
    そういう患者がかなり多いと聞いて驚いた。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/23(金) 21:13:30 

    自分がそうなる頃には見張りセンサーみたいなのが安ーく買えるようになってる気がする

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2018/02/23(金) 21:13:39 

    孤独死は怖くない
    死んだらもう自分の死体がどうなろうが関係ない
    怖いのは死ぬまでの長い孤独かな
    残していくのが心配だからペットも飼わないだろうし

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/23(金) 21:18:56 

    >>262
    旦那さん亡くなって娘さんも先に亡くなって一人暮らししてるお婆さんが近所にいる

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/23(金) 21:20:20 

    >>266
    今それ普及してほしい
    うちの隣の独居お婆さんが「もし倒れたりしたらよろしくねー」って冗談みたいに言うけど、ホント冗談じゃないもん
    そんなに毎日そっちばかり気にしてられないし、静かってだけじゃ元気なのか倒れてるのかわからない
    鍵かかってたら入れないんだし、やっぱり身内の人と話して対策考えてくれないと困る

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/23(金) 21:21:49 

    想像してごらん
    何十年生きて来て たった1人で 少なからず苦しみを伴いながら
    死んで逝かねばならぬ最期 看取る人が誰もいない

    すぐに発見してももらえず
    (独り暮らしの孤独死の検死にドクターと行った経験があるので これだけはない )

    施設でもいいから 独りはダメ

    +7

    -4

  • 271. 匿名 2018/02/23(金) 21:23:56 

    >>268
    そういう方はお気の毒だけどよくあるパターンではないからなあ

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2018/02/23(金) 21:35:03 

    ピンピンしてるうちは町内会なぞいらん!とか言うけど、お年寄り同士の横の繋がりって意外と大事だと思う。
    最近あの人見ないなぁと心配して家まで様子を見に行ったり、しばらく入院すると自分のことを教えたり、家族が近くに住んでるかとか話しておけば、何かあった時に見つけてもらいやすい。

    実際うちの自治会では一人暮らしの方の家への見回りとかして、倒れてるのを発見したりしてる。
    たとえ暮らしが孤独でも誰かに気にかけてもらえるって有難いことだと思いますよ。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/23(金) 21:42:36 

    >>262
    病院で死ねば、子供がいても、いなくても孤独死じゃないのでは?連絡がきたらとは、病院からでしょ?家で1人で倒れた場合の話しをしているのだと思うけど。子供夫婦が一緒に暮らしたり、もしくは毎日連絡取り合ってるとかじゃない場合はやはり、孤独死になるのでは。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/02/23(金) 21:46:27 

    いつかは死ぬもんだし、死ぬ事自体は怖くないんだけど、
    死ぬ前後で他人にご迷惑おかけしてしまうのが怖い。
    安楽死許可してくれないかなー。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2018/02/23(金) 21:48:51 

    「孤独死」って迷惑をかけるというのは理解できるけど、「一人で亡くなって可哀想」っていうのは違うと思う。田舎に住んでる祖母は96歳だけど一人で畑をして暮らしている。遠慮かもしれないけど一人でも友達もいて成長した家族が元気でいてくれて幸せだって言ってる。まめに連絡はしてるけ。両親は本人の好きにさせて「その時はその時だ」って言ってます。残された家族や周りが「あの年で一人暮らしさせて・・・家族に看取られずに死んだって」騒いだり後悔したりする気がする。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2018/02/23(金) 21:52:20 

    安楽死が合法になったとしたら、一緒に遺体の引き取りや処理も何かしら、前金で払っておけば、セットでお願いできるシステムになって欲しいな。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/23(金) 22:02:16 

    さんまか誰かが「見つけた人が一番怖いやんか」って
    言っててなるほどと思った。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2018/02/23(金) 22:08:33 

    普通に怖いよ。
    寝てる間に静かに心臓が止まってくれたり、頭の血管ぷっつんいって何もわからないままに死ねればいいけど、とてつもない痛みや苦しみがあっても助けを呼ぶこともできずに、死のその瞬間まで気絶することもなく意識がはっきりあったらと思うと怖いよ。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2018/02/23(金) 22:09:00 

    >>1
    主さんはきっと死ぬような目にあったことないのだろうね。
    一度でもそんな目に合うと、二度と合いたくないと思うから怖くて仕方ないよ

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2018/02/23(金) 22:17:16 

    死ぬ瞬間に周りにワラワラいられたら恥ずかしいから死ぬ時はひっそり死にたい。死んだ後悪臭を漂わせるのも恥ずかしいから当日か翌日に妹か娘に発見されたい。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/23(金) 22:18:21 

    死ぬ前の孤独よりそれまでの数十年を忍耐やストレスで過ごす方が嫌だな

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2018/02/23(金) 22:22:10 

    所詮は結婚を肯定しないとやってけない人の独り言だと思ってる。

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2018/02/23(金) 22:22:54 

    ちょいトピズレ この前、テレビのドキュメンタリーで遺品整理屋のことをやってた。

    孤独死の人、携帯電話と財布を握りしめて玄関に向かって倒れてることが多いそうです。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2018/02/23(金) 22:27:49 

    恐いというのとは違うな。
    死んで下手したら何か月も発見されなくて腐乱死体になって部屋を傷めたり隣人に迷惑かけるのが申しわけないんだよ。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/23(金) 22:29:18 

    怖くない人は自分以外に守る人がいない。
    まさに、孤独。。。一人で死ぬのが怖いのか?
    いや、なんか、孤独な老後が一番怖い。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2018/02/23(金) 22:30:29 

    自分はいいけど、発見した人とかその後のこととか迷惑かけちゃうのは嫌だなと思ってしまう。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2018/02/23(金) 22:45:12 

    祖父母全員、家族の誰かに看取られながら死んだ。
    幸せな最後だったんだなぁ。

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2018/02/23(金) 23:07:27 

    孤独よりも人間の裏切りと搾取の方が怖いです

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2018/02/23(金) 23:24:14 

    >>185

    これ、どこかの島だったかなぁ?
    超高齢化進んでいるところで、本当にやってた。

    朝玄関横に旗立てておくと、見回りだったり
    郵便屋さんが確認してた。

    ポックリいくならいいけど、何日も苦しくて助けも
    呼べない状況で息絶えるまでは辛そうだなぁ。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2018/02/23(金) 23:26:44 

    割りと最近ガチでセコムのホムペ見てる。
    お世話になろうかな。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2018/02/23(金) 23:32:23 

    死んだ後の迷惑はどうでもいいよ。
    死んでるんだから恥ずかしいも何も無い。
    倒れて死ぬまでに時間がかかった場合は辛いよね。
    身内が孤独死してもそんなにも気にならないかな。
    もしドロドロになったところで、戸建てだし田舎だから売れる様な家でも無いしね。
    死ぬまでに何年も介護や同居する方が苦痛。

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2018/02/23(金) 23:38:31 

    団地に住んでた頃、独居のおばあちゃん同志が互いに朝はカーテンを必ず開ける、
    10時以降に開いてなかったら鍵開けて確認するって約束してた。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/23(金) 23:39:04 

    うちの祖母なんか、孤独を恐れるどころか人生に
    飽きたらしく、早く死にたいらしい。
    暇だけど若い時みたいに何も出来ないし。

    祖父に死なれて早くも20年。孤独を感じる
    どころか、寿命よ、早く来いっ!!というスタンスでまだ生きてる。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2018/02/23(金) 23:41:40 

    歳とったら孤独って言われても、今既に賑やかな
    日常ではないので関係ない。

    こちらからは以上です。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2018/02/23(金) 23:56:19 

    突然死なら全然怖くない。寧ろピンピンコロリで死ねてラッキーです。
    死んだ後の事は知りません。後は違う世界でゆっくり休んで満喫します。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2018/02/24(土) 00:08:32 

    >>42
    本当にこれですよ。
    うちは200万払いました
    隣の部屋の方の引越し費用も請求されました。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/24(土) 00:12:23 

    死んでから何日も発見されずに腐っていたら怖いけど結婚して子供がいても、先立たれたり、遠くに住んでいたり、疎遠になればそれまで。
    怖いけどなるようにしかならないのかなぁ。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2018/02/24(土) 00:25:00 

    人間みんな一人で死ぬしって思ってきたけど、この間大病して入院したとき両親がいてくれて心底よかったと思ったよ
    正直一人では乗り越えられなかったと思う位しんどかった
    でも多分このまま独身だから将来はひとりだ...

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2018/02/24(土) 00:29:21 

    はあー
    迷惑迷惑ってほんとう馬鹿みたい

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/24(土) 00:35:37 

    金のある孤独死は他人に迷惑掛けないで済む

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2018/02/24(土) 00:38:42 

    死ぬかもくらいの状況になってしまった事が無い人は、そう思うかもね。
    実際怖いよ。

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2018/02/24(土) 00:39:14 

    迷惑迷惑って言う人が気持ち悪い
    生きてる限り、色んな物に
    迷惑かけてるよね
    肉食べる人は、動物にも迷惑かけてる。
    偽善者的なものを感じる

    +10

    -5

  • 303. 匿名 2018/02/24(土) 00:49:31 

    死んだ後が怖い
    腐ってたり体液出てたり
    見つけるのは子供だろうし…

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2018/02/24(土) 01:12:54 

    >>229
    シカトでいいんじゃないかな。冷たいけど。
    行政に頼めばいいのにね。

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2018/02/24(土) 01:15:38 

    >>25
    夏場に生肉を常温放置してみれば
    どんなに悲惨で大変な状態になるか理解できるよ。

    いや、もうスゴイ腐敗臭で・・・ あの匂いったら
    胃から「込み上げる」臭いで吐き気を催すって
    あの臭いの事です。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2018/02/24(土) 01:20:13 

    賃貸でも強制保険入るよね。
    そこから出るのでは?

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2018/02/24(土) 01:21:28 

    これからの時代は孤独死は普通です。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2018/02/24(土) 01:24:01 

    どっちにしろ迷惑かけるとか看取ってくれる人がいなければ誰しも1人で死ぬとか物理的な話じゃなくて、
    生涯愛し愛された人がいなかった、
    愛した人の子供を産み、巣立っていく姿を見ることができなかった、、、
    みたいな虚しさの話じゃないの?

    同じ1人者の老人でも一生独身のまま老婆になるのと、夫に先立たれたけど仏壇に手を合わせて話しかけてるお婆さんになるのとでは違くない?

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2018/02/24(土) 01:39:20 

    元気に歳をとってある日ポックリ死ねれば良いけど、入院したりなんやかんやってなったら、私は1人だと心細いわ。
    夫や子供達に迷惑かけたくはないとは思うけど、やっぱ面倒見たり見てもらったりは家族しかしてくれないしね。家族はありがたいわ。

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2018/02/24(土) 01:45:28 

    部屋の中にビニールハウスつくって夜寝るときはそこに入るようにしたらどうかな?
    保温効果で遺体の状態はさらにすごいことになってそうだけど腐ったもろもろが床に染み込む系の問題はクリアできる

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2018/02/24(土) 01:48:35 

    年取って具合が悪くなったら道路に出て倒れるように努力するつもりです。寝てる最中に死んだらおしまいですけど。

    +3

    -3

  • 312. 匿名 2018/02/24(土) 01:52:17 

    >>302
    肉を食べるときは、動物のことより自分を優先するのにね

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2018/02/24(土) 01:53:48 

    >>308
    個人個人で考えがそれぞれだけど、愛し愛されたりとか子供がとか考えたことがありません。
    夫や子供に関わりにならなくて幸せと思う人もごく少数派ではありますが確実にいます。
    私は自分のことで精一杯ですから。

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2018/02/24(土) 01:54:21 

    >>311
    あなたはそれでいいのかもしれないけど、道端で遺体を見つけちゃった第一発見者の人は可哀想ね…

    +0

    -3

  • 315. 匿名 2018/02/24(土) 01:57:26 

    孤独死=悪い事みたいに思わせてるのは、マスゴミなのでね。
    マスゴミの餌にならないように気を付けないとね

    +9

    -2

  • 316. 匿名 2018/02/24(土) 02:14:53 

    >>314
    私とかあんまり気にならない人もいるからそういう人に見つかるといいのにね
    全然可哀想と思われなくて結構
    ただ病気や寿命で亡くなった遺体を怖いと思う気持ちが全く理解できない人間です
    生きてる人間に対する人間不信が行き過ぎてるせいだと思うけど仏さん(ご遺体)に対する安心感がつよすぎて
    だって近づき過ぎなければ感染症の恐れもないし私を虐めたり騙したりする事もないし私をハブらないしありがたいよ御仏
    念を残してそうな自死や他殺の遺体は怖い

    +5

    -3

  • 317. 匿名 2018/02/24(土) 02:30:19 

    孤独死には警察や行政がかかわるから、無駄な税金がたくさん使われるので厄介だと言う話。
    孤独死の後始末はまず、警察が事件か事故かしっかり調べて、身元の確認、親族の確認、血縁的にはものすごく遠くても親族が居れば何度も連絡して引き取れるか確認したり、どうしても無理なら役場が動きますが、とにかく普通に死ぬよりたくさんの税金がかかります。
    賃貸であれば、部屋は事故物件となるので迷惑がかかります。

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2018/02/24(土) 02:33:12 

    >>316
    ほんとそれ。
    遺体を見てとか孤独死と聞いてとかで「ああはなりたくない」と思うとかかなり失礼
    そんな奴らが「迷惑かけたくない」とかなんか笑っちゃうんだよね
    上手く言えないんだけど、いやそうじゃねーだろ みたいな

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2018/02/24(土) 02:40:21 

    死ぬことよりももし独り身で老後に家の中で転んで骨折でもして身動き取れなかったり熱中症で倒れたりしたら、誰にも気づかれずジワジワ死んでいくのかなって思うと怖い。将来見守りサポートみたいのは利用しようかなと思う。

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2018/02/24(土) 04:00:43 

    孤独死したら猫が食ってくれると思うから火葬代が浮く

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2018/02/24(土) 04:02:15 

    気にしないかな
    死んだら後のことなんでどうでもいい
    寂しいなとは思っても死ぬ間際だったら他人の迷惑なんて考えてる余裕ないと思う

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2018/02/24(土) 04:39:30 

    最近父を看取りました。
    1人で死ぬという事は本当に辛い事だと思う。死ぬ間際大抵の人はとても怖い、助けて欲しいと思う。周りに人がいないという絶望。人生の最後そんな感情で終わるのは悲しすぎる。

    +3

    -5

  • 323. 匿名 2018/02/24(土) 04:45:10 

    昔は病院じゃなく畳の上で死にたいと思ったけどそれはあくまで家族に看取られる設定だった話で独身アラフォーの今は病院で息をひきとりたいと願うわ、、、

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2018/02/24(土) 04:58:28 

    >>320
    死んだ飼い主に寄り添って餓死しているペットも多いそうだよ
    猫が死体を食べたあと数か月発見されなかったら結局は猫も餓死するからかわいそう

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2018/02/24(土) 05:54:44 

    誰にも迷惑かけずに一人でひっそりと死にたいです

    +0

    -3

  • 326. 匿名 2018/02/24(土) 07:07:28 

    少し話がずれてしまいますが、私はどうしても母を孤独死させたくなくて、結婚して家を出てからも結構苦労しました。母は独居で積極的に外に行くタイプでもなく、少し耳が遠かった。
    連絡がつかないと片道1時間とばして家を見に行ったり。そのうち私が疲れてしまった。
    セコムやらポットやら色々調べて提案するも全部拒否。結局振り回されてしまった。連絡がつかなければモヤモヤするし。
    結局最後は具合が悪そうなので無理矢理病院に連れて行き そのままひと月ほど入院の後 亡くなりました。
    そのあと母の家の片付けの際 賃貸でしたので管理会社に退去の申請に行くと 死亡届提出とか どこで亡くなったかを結構聞かれたんです。やはり孤独死する方がいらっしゃるようで…

    正直 母を病院のベッドの上で 私たち身内に見守られながら送れたことは 私的には本当にホッとした事だったのです。

    皆さまの書き込みの中に 独居見守り保険みたいな話があったので 自分は是非検討したいです。
    母がね、セコムやら見守りポットやら 地域の立ち入りやら拒否しなければこんなに自分の死後の事を考えることはなかったのでしょうが…
    私は子供達の負担にはなりたくないのです。

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2018/02/24(土) 07:56:50 

    町内会の中に老人会があって、独居老人を見守る取り組みやってるけど、老人同士で仲良く助け合いが嫌いな人も結構いるみたいです。老人ホームとか人間関係大変そう。

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2018/02/24(土) 08:53:21 

    知り合いの親が賃貸で孤独死して
    その後の管理会社からの請求が200万ほどかかったそうです。
    もう一人は発見が割と早かったので、片付けに行く程度だったそうです。

    持ち家だったら、多少資産価値が下がる程度なので、賃貸の方は請求があるので、気をつけてください。

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2018/02/24(土) 09:12:35 

    孤独死は仕方ないにしても孤独死を早く発見できるような装置を作るのは簡単じゃないかな?
    ある一定の年齢の一人暮しに装着させるように義務化するとかね

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2018/02/24(土) 09:23:33 

    >>328
    200万とは高額だけど体液が滲み出た床とかきれいにするためにはそれぐらいかかるのかな?一戸建ての木造の家を解体するより高いですね。分譲マンションだと下の階の方が悲惨だな。

    +5

    -2

  • 331. 匿名 2018/02/24(土) 09:29:58 

    >>330
    半年くらい経っていたそうですよ。
    家賃とクリーニング代と迷惑料とか諸々かかるみたいです。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2018/02/24(土) 09:31:36 

    >>16
    それで最近畳じゃなくてフローリングシートの部屋が増えてるのかな…

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2018/02/24(土) 09:34:59 

    一例だよ。
    これからこういう孤独死に対処する保険出るんだろうな。
    孤独死ってそんなに怖いですか?

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2018/02/24(土) 09:35:37 

    亡くなっても、発見が早ければまだいいんだけどね。
    すぐに見付けて貰えるような対策法無いかな。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2018/02/24(土) 09:36:02 

    >>329
    老人マンションには人感センサーが設置されてるよ
    設定の時間動く反応が無かったら人が駆け付けるようになってるらしいよー

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2018/02/24(土) 09:51:09 

    ニートの義弟が、一人で死んでくからいいと言ってる。
    死んだあと誰が見つけるんだよ⁉

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:32 

    独居老人はチップ埋め込むかなんらかのシール貼って
    心音途絶えたら管理会社に
    連絡するシステムくらい開発できるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2018/02/24(土) 10:14:41 

    孤独死って言い方が乱暴だよね。
    孤独だったかどうかなんてその人にしか分からない。勝手に孤独死って言うな!って故人もいると思う。
    私は特に怖くないな。人間みんな1人なんだし、死の前後に誰かのお世話になるのも当たり前。
    だから元気な今は働いて自分と他人のお世話をしている。できる人がやる、持ちつ持たれつ。
    私の親は孤独が怖い人だったから自宅介護して最期まで見届けたけど、1人になった今、自分は看取る家族もいないから最期は成り行きと神様に任せて心だけは穏やかでありたいと思ってる。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/24(土) 10:30:27 

    怖いかどうかはわからないけど・・。
    その人の友人がが某自動車工場をリストラされて
    次の就職も決まらず一人暮らしで荒れた生活になってしまったそうな。
    金がないから友人とも疎遠になり
    数か月後に布団の中で餓死してたと聞いた。
    たぶん27,28歳くらいで。
    そういう意味での孤独死は、とても悲しいと思う。

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2018/02/24(土) 10:36:14 

    テレビで見たけど
    孤独死で一年ぐらい放置されて
    めちゃめちゃ悲惨なことになってる人見たよ
    やっぱ出来る限り孤独死は避けないと思うな
    最近はそういう人多いらしいね
    都会だと近所づきあいもあまりしない人もいるみたいだしね

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2018/02/24(土) 10:40:46 

    病院で、何年も寝たきりで過ごすより、孤独死がいい。寝たきり患者への扱い対応をみるとつくづく思う。

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2018/02/24(土) 10:41:27 

    別居してても家族やご近所とごく普通の関わりがあれば
    孤独死は運の問題で、遺体がそんなに長く放置されっぱなしっていう確率も少ないけど
    長く発見されない、遺体の引取り手もない的な孤独死は
    やっぱり生前の生き方の反映だと思う。
    特に高齢男性に多いんだけど
    長く一人で生きてきた人は、そういう煩わしい人間関係は嫌で
    お掃除サービスとか社会福祉士の介入も
    家に他人を入れるのが嫌という理由で拒んでたりする。
    そうすると必然的に、死の前後も発見は遅くなるよね。

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2018/02/24(土) 10:42:54 

    お金があれば
    孤独死ってそんなに怖いですか?

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2018/02/24(土) 10:47:41 

    近々離婚する。
    もう男はこりごり、結婚なんて面倒

    子供が自立したら一人になる。
    孤独死にならないために、
    1日一回くらい安否確認目的で、メールしてねと子供たちに言ってある。

    あと、新聞とヤクルトとる!
    社会福祉高齢化支援サービスセンターとかに話をしておく。
    コミュ力無いので、ご高齢の集まりとかは絶対に行かないと思うから。

    一人が私は好きなのだ!
    でも子供に迷惑かけないようにしたい。

    戸建てだけど、腐乱して異臭漂わせていたらご近所に迷惑になるだろうし。
    売却の時も困るよね

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2018/02/24(土) 10:48:06 

    >>49
    周りは独身多い。私もその一人だけど・・・子供は独立するし、男のほうが先に死ぬから結婚しても孤独になる運命は変わらないと思うわ。それでも老人ホームで閉じ込められるよりはマシかと思う。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2018/02/24(土) 10:51:38 

    >>339
    この豊かな日本で餓死なんて…
    自暴自棄になったらいけませんね

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2018/02/24(土) 10:53:25 

    >>339
    知恵があればね。
    生活保護受けない理由はなんだろうと思う。
    今の時代スマホもあるし、いくらでも調べられる。
    スマホも解約したとしても、市役所に出向けばいいのになと。
    プライドが邪魔をしたのか、
    鬱になってしまうのか。。

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2018/02/24(土) 10:59:21 

    生まれるときも死ぬときも孤独と戦うんだっけ?
    最終的に一人だよね。

    ママ友とか絶対に何をするんでも一人じゃ出来ない可哀想なあの人たちは、どうやって老後過ごすのだろう。
    老人ホームでも幅をきかせているのかな(笑)。

    つうか死ぬときはみんな一人じゃないの?
    誰か~一緒に死のう!
    あの人と一緒じゃないとやだ~!
    とか?
    せーのだよ?とか?

    怖い怖い。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2018/02/24(土) 10:59:55 

    生活保護を申請するのにもコツがあるというのは聞いた。
    ガンの知り合い男性が、家族と離婚して近所のアパートに引っ越しして
    車も売って、当然仕事も廃業して無収入になってはじめて申請が通った。
    預金、資産があったり、近くに扶養してくれそうな親、兄弟がいると
    申請が受からないって言ってたよ。

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2018/02/24(土) 11:00:04 

    お金は沢山ある事にこした事はないからね
    孤独死ってそんなに怖いですか?

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2018/02/24(土) 11:07:35 

    怖くないけど その部屋や土地を事故物件にしてしまうのが申し訳ない

    +13

    -4

  • 352. 匿名 2018/02/24(土) 11:08:03 

    病院や家族に看取られて死んだら すぐに片づけてもらえるよ。風呂で死んで一人なら
    体がふやけてぱんぱんになると聞いたわ。
    布団の上で死んで数日たつと蛆がわく
    ゾワゾワ 見られたくないよ

    +8

    -4

  • 353. 匿名 2018/02/24(土) 11:11:04 

    さすが日本人だね!死ぬ時まで他人に迷惑をかけないように気を使う。どこぞのイカれた国の奴等は生きてる時から死んだ後まで迷惑かけっぱなし。ヒントは糸ツリ目エラはり。

    +10

    -2

  • 354. 匿名 2018/02/24(土) 11:11:17 

    >>49
    死ぬまでがたいへんや ぽっくり逝けばいいが のども乾いてるのに 立てない
    うんちこぼしたまま 尿こぼしたまま 息引き取るまでが大変 恐怖だよ

    +5

    -5

  • 355. 匿名 2018/02/24(土) 11:16:09 

    怖い夢を見てしばらく恐怖でビクビクしているときに子供の手をギューッとする。

    将来一人だとこの怖さを一人で味わうのか、怖いになと真剣に思う。
    今の旦那とは別居中なので将来離婚。

    幽霊、お化けが大の苦手。
    こういうとき一人だとビクビク。

    +3

    -7

  • 356. 匿名 2018/02/24(土) 11:18:58 

    みんな結婚して5人ぐらい産もう。

    +3

    -10

  • 357. 匿名 2018/02/24(土) 11:43:03 

    >>36
    生まれてきたから死ぬのは当たり前だよね
    みんな持ちつ持たれつ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2018/02/24(土) 11:43:37 

    別に孤独死の何が怖いのかさっぱりわからん
    ビニールシートは敷いておいた方がいいなって思うだけ

    +8

    -4

  • 359. 匿名 2018/02/24(土) 11:57:01 

    私は夫を看取りたいし、もし私が先に逝くなら夫や子供達に看取られたいわ。
    家族といると温かい気持ちになれるから安心するし。

    でもガルちゃん読んでると、1人の方が安心するって人もいるんだよね。孤独死が怖くない、老後も1人で大丈夫!って人は精神的にも体力的にも強いんだろうな。偉いわ。

    +3

    -5

  • 360. 匿名 2018/02/24(土) 12:47:30 

    最近色々見てきて介護はされたくないと思った。
    子供にシモの世話されるならお金払ってヘルパーさんにお願いしたいです…両者のために

    +8

    -4

  • 361. 匿名 2018/02/24(土) 13:17:58 

    >>359
    想像だけで言ってるんだから、結局あてにならないけどね
    試しに自分の手のひらにでも1センチほど針を刺すことを想像してみるといい
    思いっきり痛みを想像しながら
    それでも想像でなら刺せるよ
    痛みが弱いからじゃない
    恐怖がないからだ
    実際の痛みは想像できても、実際の恐怖までは想像できない
    恐怖というのは外部からじゃなく内部から起きるものだからね
    本当の恐怖が知りたかったら、実際に手のひらに針を刺してみるといい
    刺すまでに胸をしめつけるほどの恐怖に襲われるはずだよ
    それが想像では味わえない実際の恐怖

    老後や死の直前の痛みや苦しみは想像で言えるかもしれない
    想像してこれなら自分は大丈夫と思うかもしれない
    けど実際の恐ろしさやそれに伴う苦しみは想像とは比べ物にならないよ

    +5

    -6

  • 362. 匿名 2018/02/24(土) 13:26:26 

    ケアマネしてるけど、ヘルパーさんとか、ボランティアに毎日特に用事がなくても来てもらえるよ!安否確認って意味で!って、ガル民がそんなのを使う年になるの何年先やって感じだけど。ついこないだも、ヘルパーさんが訪問してたら亡くなられてたパターンを目の当たりにしたばかり。まだ死後1日で、この時期だったからショックの少ない状態だった。きっと、いろんな制度が充実してると思う、、よ。まあお金だけはきちんと持っとかなきゃ。

    +5

    -4

  • 363. 匿名 2018/02/24(土) 13:39:34 

    本人は死んでるんだから怖いも何も無いと思う
    死ぬまでが辛いんだろうね
    今年の夏も酷暑らしいから親が生きてるうちに夏までに死にたいわ

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2018/02/24(土) 14:14:47 

    残される猫が心配
    他はどうでもいい

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2018/02/24(土) 14:30:14 

    さっと死ねたらいいけどね、
    死ぬまで苦しくて家でのたうちまわって、救急車呼ぶこともできず、倒れたまま何十時間もそのままっていうのが怖い。

    +2

    -3

  • 366. 匿名 2018/02/24(土) 14:33:54 


    迷惑、迷惑って 笑
    みんな自分の家族のために迷惑撒き散らしながら生きとる奴らがほとんどじゃ!笑

    まともな人は少ない。



    +9

    -2

  • 367. 匿名 2018/02/24(土) 14:38:34 

    >>363
    親が生きてるうちに。

    わかる 笑
    もうね、しんだら自分は辛い悲しいも何もわからないんだから

    自分がしんで親が悲しんだとしても
    普通なら自分よりは明らかに寿命が長くはないであろう親はそれも短い期間で済むでしょ!って思う 笑

    とにかく自分だけはこの先これから人がなくなる悲しみを味わいたくない 笑
    ここまで自己中はこれまでの人生で他にない。
    今まで世の中で充分自分を削って貢献して生きてきたんだからそのくらいいいでしょって思う。

    +3

    -5

  • 368. 匿名 2018/02/24(土) 14:54:52 

    大人になれば、こんな質問しないから、きっと主さんはまだまだ若いんでしょうね。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2018/02/24(土) 15:16:01 

    つらいのは孤独死そのものではなくて、親が死んでから自分が死ぬまで何十年も孤独だということじゃないの?

    +4

    -6

  • 370. 匿名 2018/02/24(土) 15:25:18 

    日本はまもなく4人に1人が高齢者っていう時代に突入するんだから
    独居老人どうしで見守り体制が広がっていくと思う

    +5

    -3

  • 371. 匿名 2018/02/24(土) 15:47:31 

    迷惑掛けたくないっていうのは、嫌われたくないってことなのかな?
    「ああ面倒くさかった」っていう感情で自分の思い出を締めくくられることが怖い?
    それとも死の直後にちゃんとした弔いを受けれるだろうか?っていう宗教的な感覚からの恐怖なのかな

    家に帰っても誰もいない生活が何十年と続くのは、孤独で寂しいだろうって想像できるし
    迷惑掛けたいか?と聞かれれば、そりゃ掛けないほうがベターでしょと即答出来るけど
    迷惑掛けたらどうしよう…と恐怖に思う気持ちは今の所は私にはわからない

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2018/02/24(土) 16:10:41 

    子や孫に見守られて死ぬ事は一見幸せな事に思えるけど、そのような状況って、病院で酸素マスク付けたり点滴してる途中で苦しみの中で死ぬ事が多いのだろうから、本人はしんどくて、周囲に人が居ようが居まいがそんな事を気にしてる余裕なんて無いんじゃないかと思う。
    一方、寿命が来て老衰などで眠るように楽に死んでる場合は、(周囲も死を予測できないから)周囲に人が居ない場合も多いんじゃない?自分は、こっちの死に方の方が良いな

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2018/02/24(土) 16:20:52 

    >>310
    もう少し年取ったら敷物だけでもせめてナイロン系にして下に影響が無いようにしないとって思ってる

    +0

    -5

  • 374. 匿名 2018/02/24(土) 16:30:34 

    孤独死ほんと迷惑。
    知り合いが葬儀屋なんだけど、体半分コタツの中に入った状態で亡くなってる人がいて、上半身は普通なんだけど下半身は腐ってグチャグチャで臭いも酷かったって。

    死んだ本人もそんな状態で見つかって可哀想だけど、それを処理する人の方がかわいそうだわ。

    +3

    -5

  • 375. 匿名 2018/02/24(土) 16:32:08 

    >>358 そのビニールは誰が片付けんのよ

    +3

    -4

  • 376. 匿名 2018/02/24(土) 16:34:22 

    >>371
    介護すると自分の中で感じたくない醜い感情も湧いてくるよ
    大切な親に対してその感情を抱くことでその本人は凄く苦しむし傷つく。
    親自身の尊厳も無くなるしなんか切ないよ
    人間って。
    育ててくれた思い出までも上塗りさせられるってこんな悲しいことはないと思います。
    でも周りのお母さんで、娘や息子に老後を見てもらおうって考えてる人あまりいないかな。
    そういうの理解してるのかも

    +5

    -4

  • 377. 匿名 2018/02/24(土) 16:52:13 

    孤独死の辛さって死ぬ瞬間のことじゃないでしょ。
    仕事もなくなった60から90までの40年間。
    ここを家族もなく独りで過ごすのか一緒に暮らす人がいるのかの違い。
    独り身だと気が狂いそうな孤独が待ってるよ。
    よほど社交的でない限り、結婚して孫を持つのが吉よ。

    +3

    -7

  • 378. 匿名 2018/02/24(土) 16:56:08 

    >>1
    怖いでしょう。
    例えば急に心臓が痛くなって倒れて自分で救急車が呼べなかったらそのまま苦しみながら死ぬかもって確率が高いんだよ。
    一緒に暮らしてるだれかがいれば助けてもらえるかもしれないのに。

    +0

    -6

  • 379. 匿名 2018/02/24(土) 16:58:54 

    新聞や郵便物がポストに溜まっていたり水道が3日以上使われて
    いなかったりすれば死んでるかもって推測できると思う つまり
    独居老人の家の水道メーターの使用状況が分かるようにすればいい

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2018/02/24(土) 17:00:43 

    1人暮らしの高齢者を水道メーターで見守り…ガスや電気ポットの使用によるサービスも | 介護ニュース | 介護ぱど
    1人暮らしの高齢者を水道メーターで見守り…ガスや電気ポットの使用によるサービスも | 介護ニュース | 介護ぱどp-kaigo.jp

    増加をつづける1人暮らしの高齢者世帯について、長野県で水道メーターを使用して高齢者を見守るシステムの実用化に向けた取り組みがスタートしたことが報じられています。これは、長野県企業局が県内の坂城町をモデ...

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2018/02/24(土) 17:26:31 

    死ぬのはいいけど発見遅れて腐ると迷惑だよね 賃貸だったら大家さんにもうしわけない

    +0

    -6

  • 382. 匿名 2018/02/24(土) 17:41:45 

    >>364
    猫を飼う余裕がある人なら孤独死なんて関係なさそう

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2018/02/24(土) 17:44:28 

    一人確定なので定年までの間は無断欠勤したら死んでると思って通報してくれと伝えてある。
    定年後まだ生きていたら何かのコミュニティに参加して「最近見ないね」となったら通報してくれと伝える。
    孤独死は怖くないけど後々のお掃除が大変だろうからなるべく死後早く発見してもらえるようにとは常々考えております。
    ちゃっちゃと綺麗なうちに処理できれば迷惑ではないかと。

    +3

    -4

  • 384. 匿名 2018/02/24(土) 17:48:30 

    >>376
    終わりよければ全て良しってこのことなのかと思うよね。
    祖母を介護して看とりましたが
    祖母のどんな思い出より介護の辛い思い出で締めくくられてしまうのは自分でも嫌だった。

    +5

    -3

  • 385. 匿名 2018/02/24(土) 17:52:21 

    老人同士のシェアハウスとか
    そういうビジネスやればいいと思う

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2018/02/24(土) 17:59:12 

    水道以外でも、たとえば東京ガスでは高齢者のガスの使用状況を、離れて暮らす家族に携帯電話やパソコンのメールで毎日通知する『みまも~る』というサービスをおこなっています。

    ほかにも、無線通信機を内蔵した電気ポットを高齢者が使うと、「電源オン」「給湯」などの時間が離れた場所にいる家族に電話回線を通じて伝えられる「みまもりホットライン iポット」(象印マホービン)などのサービスもあり、これらは一般の人でも簡単に申し込むことができます。

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2018/02/24(土) 18:01:13 

    >>49
    賃貸じゃなくても近所から異臭してきて迷惑かけるよね。

    +0

    -5

  • 388. 匿名 2018/02/24(土) 18:04:55 

    年末調整の仕事してると、結婚→離婚などで一人になってる人はたくさんいるよ。
    でも怖いのはそこに行き着くまでだよね。

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2018/02/24(土) 18:21:02 

    ハエや蛆を沸くと思ってる人がほとんどだけど、どんな小さな隙間からでも入ってこれるから、侵入して体に卵を産み付けられて繁殖されるんだよ。
    だから冬でも関係なく異臭がするまでになったらハエは年中いるから無理だよ。

    +2

    -5

  • 390. 匿名 2018/02/24(土) 19:51:53 

    死ぬこと自体が怖いとか、死後に迷惑をかけるから怖いの?
    むしろそこに至るまでの人生、これからもずっと孤独でいなければならないことに関してかなぁ。最終的に1人になるから結果同じってわけではない。
    死ぬとき、最後に「いい人生だった」と思えないだろうことが怖い。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード