-
1. 匿名 2018/02/23(金) 12:54:20
さり気なく知的な言葉が使える人に憧れます。皆さんで、知的な言葉とその意味を挙げていきましょう!では私から。
「言い得て妙」 意味…その通り
「失念した」意味…忘れた
「有り体に言えば」意味…ぶっちゃけて言えば
+7
-36
-
2. 匿名 2018/02/23(金) 12:55:29
べつにかっこよくない
+115
-6
-
3. 匿名 2018/02/23(金) 12:55:58
ダイバーシティ+13
-12
-
4. 匿名 2018/02/23(金) 12:55:58
相手に通じなかったら変な人扱いで終わる+110
-2
-
5. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:00
知的にじゃなくても普通に言えば。+53
-1
-
6. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:08
俺んとこ来ないか+15
-5
-
7. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:15
カタルシス+9
-5
-
8. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:27
そんな言葉さえ浮かばないバカです+19
-2
-
9. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:32
そんたく
なんてね。+3
-13
-
10. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:32
何だろう…思いつかない…。
+4
-8
-
11. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:34
言い得て妙だな……って普段使ってたらなんか、探偵とかガリレオみたいなイメージしか湧かない(笑)+52
-0
-
12. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:35
ご随意にどうぞ→好きにすれば?+16
-2
-
13. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:39
出典:www.starico-05.com
+4
-5
-
14. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:50
エビデンス(証拠、根拠など)+11
-5
-
15. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:52
パラノイア+1
-2
-
16. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:54
スラングとか、シャウトとか。+3
-5
-
17. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:57
劣悪な状態
道路が雪で大変な状態の時とか。
私は道路ガタガタとかぐちゃぐちゃという表現しか出来ない笑+15
-2
-
18. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:58
モルゲッソヨ~+1
-11
-
19. 匿名 2018/02/23(金) 12:57:00
いやだ!小池百合子になっちまう。
+5
-2
-
20. 匿名 2018/02/23(金) 12:57:37
マイナーな英単語みたいなの使われると
モヤッするね。+28
-1
-
21. 匿名 2018/02/23(金) 12:57:39
ツァイガルニック効果+2
-0
-
22. 匿名 2018/02/23(金) 12:57:52
コンプライアンス+6
-2
-
23. 匿名 2018/02/23(金) 12:58:11
言えたらまぁ知的だけど確実に相手に伝わる言い方したほうがいいよね。+22
-2
-
24. 匿名 2018/02/23(金) 12:58:13
青天の霹靂です。+19
-0
-
25. 匿名 2018/02/23(金) 12:58:13
「時期尚早」 意味…早すぎ+9
-1
-
26. 匿名 2018/02/23(金) 12:58:14
可及的に速やかに+4
-1
-
27. 匿名 2018/02/23(金) 12:58:22
みぞうゆう~+5
-6
-
28. 匿名 2018/02/23(金) 12:58:23
招聘する+1
-0
-
29. 匿名 2018/02/23(金) 12:58:39
セロトニントランスポーター遺伝子+3
-1
-
30. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:03
ガルちゃんで知った「ゲシュタルト崩壊」。使ったら旦那が何それ?!ってゲシュタルト崩壊を連呼してた。
はい、バカ夫婦です。+12
-12
-
31. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:06
opportunity!+3
-1
-
32. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:13
アジェンダとかね。実は意味よくわからない。+5
-1
-
33. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:14
アーティフィシャル インテリジェンスの中ではペッパーくんが好き
+3
-1
-
34. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:18
安寧とか、厭世的とか?+0
-1
-
35. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:20
フォッサマグナ+2
-0
-
36. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:48
+6
-2
-
37. 匿名 2018/02/23(金) 13:00:09
「言い得て妙」の意味は、その通りっていうより
「うまいこと言うなあ」って感じ?+13
-1
-
38. 匿名 2018/02/23(金) 13:00:50
召喚+1
-0
-
39. 匿名 2018/02/23(金) 13:00:58
+1
-2
-
40. 匿名 2018/02/23(金) 13:00:59
同じ轍は踏まない
とか?+3
-1
-
41. 匿名 2018/02/23(金) 13:01:00
「相対的に」
いままでの人生で、こういう話する時は
「割合からいうとこっちが多いよね」とか
「全体的にこっちよりもこっち」みたいな説明をしてきた
だから馴染んでなくて未だに使いこなせてないんだけど
これからは端的に使っていきたい+9
-3
-
42. 匿名 2018/02/23(金) 13:01:33
いまだに、的を射るなのか当を得るなのかわからない+4
-4
-
43. 匿名 2018/02/23(金) 13:01:41
矜持を傷つけられた。+2
-2
-
44. 匿名 2018/02/23(金) 13:01:59
ダイバーシティ
+4
-3
-
45. 匿名 2018/02/23(金) 13:03:25
忖度と斟酌とかを使い分けられる人+0
-2
-
46. 匿名 2018/02/23(金) 13:03:31
「ご笑納ください」…つまらないものですが+6
-3
-
47. 匿名 2018/02/23(金) 13:03:37
今日のアジェンダは、クライアントへのベネフィットをコミットするために
リソースをどうアサインするかだね。+3
-3
-
48. 匿名 2018/02/23(金) 13:03:46
小生は…+2
-2
-
49. 匿名 2018/02/23(金) 13:04:05
デオキシリボ核酸がヘタレだからダメだわ+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/23(金) 13:04:29
日本語って雨を表す言葉だけでも時雨・五月雨・霧雨・狐の嫁入りとか沢山ある。
色なら茜とか群青とかそういう言葉を上手に使いこなせるとカッコいいと思う。+13
-2
-
51. 匿名 2018/02/23(金) 13:05:53
アイデンティティの確立
+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/23(金) 13:07:59
目の前の人に「魅力的」「セクシー」とか純粋な褒め言葉を素直に使ってみたい
恥ずかしくて「そういうあなたが好き」とか言えない+0
-1
-
53. 匿名 2018/02/23(金) 13:08:33
「稚拙」幼稚で未熟なこと。+2
-2
-
54. 匿名 2018/02/23(金) 13:09:07
将棋の藤井くんが言ってた「望外の結果」望外ってなに?は?と思ったアラサーです。
15歳がすごいです…かっこいいというより普通の人はなかなか使えない+19
-1
-
55. 匿名 2018/02/23(金) 13:09:08
斜陽 衰退していく様+5
-0
-
56. 匿名 2018/02/23(金) 13:09:37
日常会話で使うというより、文章にする時にいろんな言葉知ってるとかっこいいなぁと思う。ダラダラと書き綴るより的を得た言葉をカチッとはめ込む方が文自体もすっきりするしね。+9
-0
-
57. 匿名 2018/02/23(金) 13:10:10
亀の甲より年の劫+0
-1
-
58. 匿名 2018/02/23(金) 13:11:01
>>48声出して笑ってしまった+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/23(金) 13:11:36
この前エレベーターの開を押してあげてたら子連れで若いんだろうけど上品なお母さんににっこり微笑みながら会釈しつつ「恐れ入ります」と言われて私も真似しようと思った。+20
-0
-
60. 匿名 2018/02/23(金) 13:13:15
>>1
単なるオバサン言葉を知的と言うガルちゃん民+3
-4
-
61. 匿名 2018/02/23(金) 13:14:38
おいどん+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/23(金) 13:14:51
知的そうな言葉すら出てこない。+3
-1
-
63. 匿名 2018/02/23(金) 13:15:14
>>58
私も(๑´∀`๑)早速使いたくなった+2
-0
-
64. 匿名 2018/02/23(金) 13:16:45
知的さはどんな言葉を使うかではなく、文章で何となくわかる。語尾が柔らかい。+2
-1
-
65. 匿名 2018/02/23(金) 13:17:29
知的な言葉を使っても相手に伝わっていなかったら(相手に合わせて言葉を選ぶことができないから)知的じゃないなって思う。
本当に頭がいい人は伝えられる言葉を操るよ。+9
-0
-
66. 匿名 2018/02/23(金) 13:18:58
中学生くらいの時、茫漠という単語を知っていつか使ってみたいと思いながら未だに使えないまま20年以上たちました。
いつか砂漠でも見ながら使いたいと思います+8
-0
-
67. 匿名 2018/02/23(金) 13:19:42
そんたく+0
-1
-
68. 匿名 2018/02/23(金) 13:20:28
言い得て妙
良い例え方だねみたいな意味。+0
-1
-
69. 匿名 2018/02/23(金) 13:21:20
常用されている平易な言葉で話を組み立てて相手に正確に意味を伝えるのがスマート。あまり使われていない言葉を得意げに使ってドヤってるところを見せられてもドン引きです。+3
-4
-
70. 匿名 2018/02/23(金) 13:22:58
日常会話で聞きなれない言葉を使って、相手に通じないんじゃしょうがない…。
そういうの使いすぎてむしろ中二病みたいな人もいる。
難しいことをいかに簡単に言えるかが、知的な証。
+7
-1
-
71. 匿名 2018/02/23(金) 13:23:41
テレビ見たやつだけど「下手の横好き」ってやつ使えたら格好良いなと思った。
上達が早いですねとか褒められた時に使うみたいなんだけどそんな機会ない+3
-1
-
72. 匿名 2018/02/23(金) 13:24:00
「私、虫っていう生物のレーゾンデートルが分からない~」
ってドヤ顔で言ってる人がいてヒイたことある
普通に「虫が嫌い」ってだけで良くね?って
そういう言い回しがサマになる人もいるけど、それ以外は滑稽だし逆に頭悪く見える+8
-0
-
73. 匿名 2018/02/23(金) 13:24:44
>>47
ルー大柴か+5
-1
-
74. 匿名 2018/02/23(金) 13:26:25
小難しい言い回しや言葉を使い話を分かりにくくする人は、何かを誤魔化そうとしてるか馬鹿って何かで読んだ。
+10
-0
-
75. 匿名 2018/02/23(金) 13:30:58
必要ないのにわざわざ難しい言葉を使おうとしてる人って知的コンプレックスだと思う+12
-0
-
76. 匿名 2018/02/23(金) 13:31:22
>>39
そこは「松江イングリッシュガーデン前駅」に改名したので
「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」と「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」が日本一。
難しい言葉ではないか。+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/23(金) 13:34:27
畢竟
吝かではない
邂逅
一縷
漢検みたいになっちゃうね。+1
-1
-
78. 匿名 2018/02/23(金) 13:34:51
政治家とかはわざと小難しい単語を並べて真意をはぐらかすよね。
本当に頭のいい人は簡単な言葉でわかりやすい文章を書くんだと井上ひさしさんも言ってましたよ。
語彙を増やす事はいい事だけど、無理しなくていいんじゃないかな。
トピズレかな。ごめんね。+7
-1
-
79. 匿名 2018/02/23(金) 13:34:53
川端康成の小説だったか、登場人物の若い女の子のセリフで、「散文的なつまらない男よ」というのがあって、散文的って最近言わないよなー格好いいなとちょっと思った
でも使いこなせないや+5
-0
-
80. 匿名 2018/02/23(金) 13:35:05
カタカナ語は、他に表しようがない場合は良いけど、
日本語で言った方が端的に伝わるのに長いカタカナ語を使ってると逆に馬鹿に見える+9
-0
-
81. 匿名 2018/02/23(金) 13:36:08
写像+0
-0
-
82. 匿名 2018/02/23(金) 13:38:56
>>20
最近多いのがコンフィデンシャル。
普通に「内緒だよっ!」って言っておくれ。+2
-1
-
83. 匿名 2018/02/23(金) 13:39:00
小難しい言葉選びをしている人を見ると、この人は「知的に思われたい人」なんだなって思ってしまう+13
-0
-
84. 匿名 2018/02/23(金) 13:41:39
小池百合子さんがよく言ってる英語。意味わからないけどああいうのサラっと使えたら頭良さげだよね+5
-2
-
85. 匿名 2018/02/23(金) 13:42:41
エピステーメー+0
-0
-
86. 匿名 2018/02/23(金) 13:43:58
ゲシュタルト崩壊+0
-1
-
87. 匿名 2018/02/23(金) 13:44:03
ここまで読んで全部意味不w+1
-1
-
88. 匿名 2018/02/23(金) 13:44:19
まじ卍+0
-0
-
89. 匿名 2018/02/23(金) 13:50:29
私とあなたは 知ってるって テイで!!
TEI!!!!+2
-0
-
90. 匿名 2018/02/23(金) 13:51:47
じゅうふく と ちょうふく の使い分けがちゃんと出来てる人は頭いいなと思う+0
-0
-
91. 匿名 2018/02/23(金) 13:55:57
レジュメ+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/23(金) 13:56:12
ナスダック指数+2
-0
-
93. 匿名 2018/02/23(金) 14:00:48
>>90
使い分けてるって判るなら貴方も頭いいよ+0
-2
-
94. 匿名 2018/02/23(金) 14:04:05
単語はどうも思わない
ボキャブラリーの多さと比喩の的確さと
文章や会話の組み立てとユーモアで
知的さを感じる+9
-1
-
95. 匿名 2018/02/23(金) 14:04:50
少し知的な言葉使っても、会話の内容が薄っぺらかったら中二病っぽくなるよね。
覚えたてで使いたかったんだな…的な。+4
-0
-
96. 匿名 2018/02/23(金) 14:09:51
趣味が読書だから多少語彙は多いと思うんだけど、そのせいでこの言葉って一般の人に通じるのか?と考えながら話すことも多い。
忖度とか、流行ったおかげで今でこそ心置きなく使えるけど、前は使うのを躊躇ってたり。
これにはこの表現がぴったりって時にあまりに難しげな言葉だと困る…+6
-0
-
97. 匿名 2018/02/23(金) 14:10:32
忖度かな
去年流行語大賞になったけど
日常で一回も使ったことない
一回ぐらい使ってみたい+0
-1
-
98. 匿名 2018/02/23(金) 14:12:28
職業柄色々な表現は知っているつもりだけど、かっこいいからという理由でこれ見よがしに使うのは恥ずかしいと思ってる。
言葉は伝えるためにあるのだから、特に話し言葉ではわかりやすいのが一番。+4
-1
-
99. 匿名 2018/02/23(金) 14:14:04
「言い得て妙」
「失念した」
「有り体に言えば」
論文とか書き言葉には使うときあるけど
話し言葉で使う人はババ臭い通り越してジジ臭いか
面倒臭そうな人としか思わないわ+2
-3
-
100. 匿名 2018/02/23(金) 14:18:31
聞くたび何だったっけ?ってなる言葉が「恣意的」。
何だったっけ?って思うたび辞書引いてるんだけどすぐ意味を忘れる。
「場当たり的な」って意味で使ってる場合もあれば、「作為的な・故意に」って意味で使ってる場合もあって、その言葉を使った人がどういうつもりで恣意的って言ってんのかわからなくなって話自体が訳わかんなくなる事もある。+5
-0
-
101. 匿名 2018/02/23(金) 14:19:17
蓼食う虫も好きずき+1
-1
-
102. 匿名 2018/02/23(金) 14:22:11
アシンメトリー+0
-1
-
103. 匿名 2018/02/23(金) 14:32:16
>>90
え、その2つの読み方には別々の意味があるの!?
とか思ってる私は頭良くない+4
-0
-
104. 匿名 2018/02/23(金) 14:35:50
リベラルは排除+1
-1
-
105. 匿名 2018/02/23(金) 14:50:56
>>14
新人の頃常に仕事で先輩に言われてました。「それエビデンスあってやってるの?」+2
-0
-
106. 匿名 2018/02/23(金) 14:55:53
まっことかたじけない+7
-1
-
107. 匿名 2018/02/23(金) 15:15:17
痛み入ります
って言いたいけどナカナカ出て来ない+2
-1
-
108. 匿名 2018/02/23(金) 15:23:09
昔と今では言葉の使い方も違うような
的を得る→昔
的を射る→今+3
-0
-
109. 匿名 2018/02/23(金) 15:56:32
音が似てるからといって「うがった」の意味を疑ったの難しい言い方だと思って使っているよね、驚くことにテレビに出てる人でもいる、賢く思われたいと背伸びして逆に自分の無知を晒しているパターン+1
-0
-
110. 匿名 2018/02/23(金) 16:03:31
サスティナビリティ
意識高い系の人が使いそう+0
-0
-
111. 匿名 2018/02/23(金) 16:18:20
国会で総理が「突合させて」って言っててそんな言葉がある事自体初めて知ったけどかっこいいなと思った。+4
-0
-
112. 匿名 2018/02/23(金) 17:50:59
芳しくないって父親が言ってるの聞いてかっけぇ!って思った子供時代+2
-0
-
113. 匿名 2018/02/23(金) 18:21:39
難しい事を難しく言う人って馬鹿だよね!+1
-1
-
114. 匿名 2018/02/23(金) 18:28:33
そんたくw+0
-0
-
115. 匿名 2018/02/23(金) 18:35:31
侃侃諤諤(かんかんがくがく)
何の遠慮もせず盛んに論議すること。+0
-0
-
116. 匿名 2018/02/23(金) 20:21:30
乖離+0
-0
-
117. 匿名 2018/02/23(金) 22:43:46
いかんせん+0
-0
-
118. 匿名 2018/02/23(金) 23:01:32
>>74
ショーンKさんのことかな?+0
-0
-
119. 匿名 2018/02/23(金) 23:07:34
主さんの言いたいことわかります
豊かな日本語を使いこなす人に憧れるんですよね
有り体に言えば、カッコいいです!+0
-0
-
120. 匿名 2018/02/23(金) 23:15:45
ほんのお口汚しですが・・・=手土産などを持参した時、口を汚す程度のたいしたものではないですが+0
-0
-
121. 匿名 2018/02/23(金) 23:18:11
つまびらかに・・・詳しく+0
-0
-
122. 匿名 2018/02/23(金) 23:21:58
このうえもなく・・=これ以上なく+0
-0
-
123. 匿名 2018/02/23(金) 23:23:01
不躾な質問ですみません+1
-0
-
124. 匿名 2018/02/23(金) 23:23:53
お手すきの時にでも+0
-0
-
125. 匿名 2018/02/23(金) 23:30:10
お買い被りを+0
-0
-
126. 匿名 2018/02/24(土) 00:59:13
私の上司は金融アナリストのストラテジストです
交渉が上手くいくかどうかはパワーポリティクス次第だよ
おためごかしは止めてくれうちは損しかしない
こんな感じの表現がいいのか?+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/24(土) 08:26:49
「まるでバルビバービの医者だな」+0
-0
-
128. 匿名 2018/02/25(日) 07:00:35
ローンチ
スタートアップ
会社起業に携わった友人のSNSによく出てくる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する