- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/02/23(金) 16:45:54
結婚したら看護師やめて近所のクリニックで働くのはどう?夜勤なし、時間短い、日曜祝日お休み
知り合いの看護師さん子供が産まれたらそうしてる方多いです+6
-1
-
502. 匿名 2018/02/23(金) 16:46:28
働かないならそれでいい。
疲れたら休めばいいじゃん。
+1
-0
-
503. 匿名 2018/02/23(金) 16:48:08
私は働きたくないし結婚もしたくなーい
現実の結婚に夢持てないし
そもそもボッチ体質1人の時間大好きすぎる
子供はいいけど男はいらなーい+6
-3
-
504. 匿名 2018/02/23(金) 16:50:40
結婚自体男女共に敬遠してる時代で
無難な人と結婚して専業主婦したいなら自分からナンパでもして男落とすしかないね。
+3
-1
-
505. 匿名 2018/02/23(金) 16:53:52
働きたいのに働かせてくれない。+5
-2
-
506. 匿名 2018/02/23(金) 16:57:00
別に結婚はしたくないけど働きたくない。女が働き続けるのはムリ。何かいい方法を考え中。+2
-1
-
507. 匿名 2018/02/23(金) 16:59:54
私ももうすぐアラフォーですが高卒でずっと働いてきて
メンタル的にも疲れました。
結婚してパート主婦になりたい。+9
-0
-
508. 匿名 2018/02/23(金) 17:01:40
>>454
派遣社員の40近い男友達にナース紹介してってせがまれる。薄給自宅住みで両親健在、恨まれそうで紹介できません。+5
-0
-
509. 匿名 2018/02/23(金) 17:04:35
夫婦が納得してるなら良いと思う、ただ専業になれるかどうかって本人の性格にもよるよね
私は家事嫌いじゃないし、インドア趣味だし、ハイブランド志向よりかはDIY大好きでどこであろうと住めば都タイプの人間なので専業大歓迎だけど
人によっては他人との会話がない、お金というわかり易い対価(評価)が貰えない、お小遣いが必然少なくなるっていうのが死ぬほど苦痛みたい
昔は「良い男捕まえて専業したいよねーw」なんてフザケて話してたのに、意外と元同僚や友達はバリバリ働いてるか独身貫いてる子が多いんだよね、曰く料理するより稼いで惣菜かってブランド品も買うほうが楽しいそうな+5
-0
-
510. 匿名 2018/02/23(金) 17:06:56
私まさにそれで結婚しましたよー!
仕事辞めたいからっていうのは今までも誰にも言ってないけど(^_^;)
その代わり仕事辞めてもケチつけられないようにたんまり貯金してました
旦那といつも一緒にいたかったのも本心だし、私と子供溺愛な旦那には感謝です
もうすぐ主婦4年目になりますが、そろそろマイホーム資金や教育費に向けてパートでも始めようかなと考えてます
+4
-1
-
511. 匿名 2018/02/23(金) 17:11:11
私がそうだよ!別に、誰に何を言われようよがうちはうち!!旦那がOKなんだから私は私のやり方で生きて行くよ。主も頑張って!+4
-1
-
512. 匿名 2018/02/23(金) 17:11:56
>>495
ゴマンといるなら晩婚化で今問題になってないよ。
遊ばれないように気をつけてね。+3
-0
-
513. 匿名 2018/02/23(金) 17:17:36
私も専業主婦にできればなりたいけど、専業主婦ってある意味かなりのギャンブルじゃない?どうなるかわからないし。
主さんは、看護師だからなにかあってもまた働けそうだから良いけど。+1
-0
-
514. 匿名 2018/02/23(金) 17:18:16
私も働きたくないないけどなぁ。
35歳で手取り月30万の人と付き合ってますが専業は無理ですよね?
月収は1年ごとに1万上がっていくそうです。
+0
-0
-
515. 匿名 2018/02/23(金) 17:18:52
専業主婦家庭の八分の一は所得300万未満貧困家庭よ
専業つっても格差は凄いから+1
-0
-
516. 匿名 2018/02/23(金) 17:25:16
結婚をなんだと思っているの
主みたいな女がいるから女は楽だの寄生虫だのなんだの叩かれるんでしょ
同性として本当に恥ずかしい考え+6
-3
-
517. 匿名 2018/02/23(金) 17:28:26
これから介護職員不足による介護施設倒産というケースがごっそり出てくるだろうから
専業主婦はその時凄い重宝されると思う+0
-2
-
518. 匿名 2018/02/23(金) 17:34:46
まさに私の母が看護師で、本当に仕事がイヤで辞めたくて27の時父と結婚しました。そして専業主婦に。でも結婚後すぐ父は働かなくなり、仕事に就いてもすぐ辞めるを繰り返し、挙句弟が借金を作りあれだけ嫌がってた看護師に復帰しました。
相手にもよりますが、仕事をやめる目的で結婚すると相手選びを間違うから気をつけろと子供の頃から言われてます。+7
-0
-
519. 匿名 2018/02/23(金) 17:34:50
>>514
うち夫手取り50、わたし21万。妊娠したから仕事やめちゃおっかなーとおもったけど。試算したら意外とかつかつだからまだ働こうとおもったよ。子供が万が一私立医系だったら、とか子供の結婚資金、家買うなら生前贈与もしてあげたいとかあげたらきりがない。
年金もあまりもらえないと想定するとやっぱり怖くてむりだった。+3
-0
-
520. 匿名 2018/02/23(金) 17:47:42
>>457
地方宮廷理系卒だけど、当時の男友達に専業主婦希望(当時はね)っていった折角学歴あるのにそういう風に考えるんだねーって残念そうにいわれたよ。当時の研究室の先輩にもそういう話題になって専業主婦っていったら説教されたわ。
今使ってる備品や水道の水も税金が投入されてるんだよ!私立なんてもっと学費高いんだから。支えがあって、安い授業料で学んでるんだからちゃんと社会に貢献しなきゃだめだって。
東大、京大、医学部は受験戦争すごそうだけど地方宮廷レベルならまじめにやればはいるよ。理系だと東大の大学院ははいりやすいしね。+2
-0
-
521. 匿名 2018/02/23(金) 17:52:36
私も働きたくないよ。
でも、子供もいるし働かないと厳しいから働いてる。
経済力のある旦那さん見つけた方は羨ましい!
+3
-0
-
522. 匿名 2018/02/23(金) 17:53:04
まだ介護というほどではギリギリないけど
もう既に家から離れづらい状況になってるパートです
(毎日何かしら起きる)
今の時点で「家出たい~帰りたくない~」とストレスを募らせているのに
仕事を辞めざるをえなくなりそうな雰囲気
専業・パートのところは介護期待されるよ~
病院やデイケア先からも「もっと面倒みて」としょっちゅう注文つけられます
あ~解放されたい
+0
-0
-
523. 匿名 2018/02/23(金) 17:53:42
>>519
羨ましい。。。ご主人の手取りが。。。+3
-1
-
524. 匿名 2018/02/23(金) 17:55:13
今の男の人って、看護師と結婚したがる人本当に多い。
理由は、お金を稼いでくれるから。
家のローンも通るし、別れても奥さん一人の収入で、子供育てられる。
だから、もし、養ってくれる人を探すなら看護師とは絶対言わない方がいいよ!
働きたくない女が稼ぎの良い男探すのの逆バージョンになるよ。
+5
-0
-
525. 匿名 2018/02/23(金) 17:57:55
いいと思います。
大企業の男性と結婚した友人も結婚あいての条件をかえないで、婚カツがんばってました。
婚約時にはいままでのろけたことのなかった友人が、婚約者はアイドるの○○に似ててーとか言ってて性格も合うひととけっこんしたんだなあと。
幸せそうでしたよ。
結婚して、落ち着いたら短時間パートしてもいいとおもうし、がんばってください。
+1
-0
-
526. 匿名 2018/02/23(金) 18:01:13
こうやってすぐ専業主婦になりたがるから結局辞めちゃう女は会社から敬遠されて給料だって男より安くなるのに会社は男社会とか言い出すんだよね。
会社を男社会にしているのはぐうたらな専業主婦志望の女だよ。+9
-4
-
527. 匿名 2018/02/23(金) 18:04:22
>>514
そのくらいの収入+ボーナス年2回の旦那で専業してるよ、子どもも居ます
ただ住居代が、旦那側の持ち家に住んでる為固定資産税以外は掛かっていません
旦那が色々資産運用して地味に増やしてる
私は知識がないからやってないけど
今、子ども幼稚園だけど小学校入ったらパートはしたいと思う
+0
-0
-
528. 匿名 2018/02/23(金) 18:04:54
>>526
女の給料は減らしていいと思うよ。半分以上は結婚までの繋ぎだもん。そのぶん男の給料を上げて主婦を増やしてほしい。+7
-1
-
529. 匿名 2018/02/23(金) 18:05:21
養ってもらえる相手探さないとね+2
-0
-
530. 匿名 2018/02/23(金) 18:05:35
専業主夫になってくれる男性と結婚したい。働きたいけど子供は欲しいです。
自分の父は勤務医で母は看護師の共働き、子供時代はかなり寂しかったです。
自分も将来は両親と同じ職に就きます。経済面は自分が受け持つので・・・。
+3
-2
-
531. 匿名 2018/02/23(金) 18:06:28
世の女たちが幸せにしてもらってるんだから自分も…と思うのは自然な流れ+2
-0
-
532. 匿名 2018/02/23(金) 18:07:37
仕事を辞めたくなればなるほど男がお金に見えてきた。+1
-1
-
533. 匿名 2018/02/23(金) 18:15:13
>>265
それ言うと旦那さんが将来仕事でストレス出た時と10年以上たって気持ちが落ちついた時と風俗とか不倫されやすくなる。
とりあえず努力する姿勢を見せて結婚してからも少しは働き、育児するようになったら本当に大変だからやらせてみる。
出来たら子供が成長したらちょっとパートする。
出来た旦那様ならこんなにしなくても理解してくれてずっと専業だろうけども、普通の男はうまく誘導したほうがうまくいくと思う。+0
-0
-
534. 匿名 2018/02/23(金) 18:17:59
>>514
うちそれ以下だよ。でもボーナスが結構ある。年収のほうがわかりやすいかもね。
こどもの有無や数やマイホーム建てるかによるし。住む場所にも。+0
-0
-
535. 匿名 2018/02/23(金) 18:18:18
>>528
結婚できない女やシンママは今よりも悲惨な生活送ることになるけどそれも受け入れるんだよね?+2
-0
-
536. 匿名 2018/02/23(金) 18:20:46
夜勤のある病院づとめなのかな?
開業医の個人病院に転職するとか
収入はへるかも知れないけど
結婚は大変だよ
結婚は仕事の逃げ道にはならない
違う地獄が待ってるよ+1
-0
-
537. 匿名 2018/02/23(金) 18:25:33
ここの人みんな優しいねー!
私も同意見だよ
自分の人生だもん、よく今まで頑張ったよ
お金たくさん持っててもへんな男もいるからよーくよーく見極めてね!
幸せになって楽しく人生送ってね!+5
-1
-
538. 匿名 2018/02/23(金) 18:28:40
>>42こんなの言い出したらピンキリだと思うし
いいお給料出てるところも沢山ある+0
-0
-
539. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:52
+3
-1
-
540. 匿名 2018/02/23(金) 18:36:07
自分自身が保育士で、どうしても自分で家で子育てしたかった私は、交際相手に最初から宣言しましたよ!
「自分の子どもを他の保育士に預けて、他人の子どもを育てるのは違うと思う。少なくとも子どもが小さいうちは専業主婦をさせて欲しい」と理由を言い、経済的にも気持ち的にも許してくれる相手を探しました。+0
-1
-
541. 匿名 2018/02/23(金) 18:38:31
私は結婚する前に毎日毎日残業(金融業正社員)でストレス半端なくてストレス性の蕁麻疹がでたことも
仕事が嫌で結婚するときに夫には
「働いても専業どっちでもいいよ。好きにしなよ」って言われて嬉々として退職しちゃった
そしたら元々食べるの大好きなので
みるみるうちに10キロ太ってしまって…
子供もいないし1日やることなくて
それが逆に嫌になって結局派遣で同業に復帰したよ
正社員辞めなきゃ良かったわ(笑)
主さんは資格持ちだからいつでも復帰できるなら
専業してみてもいいと思う。合う人と合わない人がいる。+0
-1
-
542. 匿名 2018/02/23(金) 18:40:28
専業主婦ってなりたくてなった人より、自然になった方が多いと思う。
私も私の周りも転勤や出産で専業になった人がほとんど。結婚して専業になったのは1人だけだよ。+3
-0
-
543. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:03
>>515
所得300万くらいだと総額440万くらいか
それだと厳しいね+1
-0
-
544. 匿名 2018/02/23(金) 18:43:56
>>535
結婚できないとかシンママとか自分には無関係だからいいよ+1
-2
-
545. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:57
出来ますよ。
1.旦那さんの所得に文句を言わない。
2.旦那さんの外見や内面を気にしない。
3.旦那さんの仕事外のフォローをシッカリする。
これが条件ですね。
「昼寝してたい...」「自由な生活が送りたい...」
という理由でしたら、結婚は向きません。
特に、シッカリした金持ちの男性を狙ってるなら、尚更です。
そういう男性は、育児に家事や近所付き合い、
日頃のメンタル面のケアやサポートも、必要としており、
それが出来る女性を好むからです。
中流層の男性を狙ってるなら、
家計をシッカリ考えないと生活出来ません。
以上です。+4
-1
-
546. 匿名 2018/02/23(金) 18:46:28
働きたくなくて結婚する人もいれば
義両親に子供は?まだ?(子供はほしくない)と言われたくなくて働いてる私みたいなのもいる
毎日仕事て疲れてて、夫と一緒に寝るのも億劫
休みの日ぐらいのんびりしたいし
+0
-0
-
547. 匿名 2018/02/23(金) 18:47:56
>>529
それやったら女の働き口が無くなる事で
離婚したくても出来ない女が増え
結果家庭内での男の存在感が上昇するだけ
独身男性にとってはウハウハ
独身女性には地獄+2
-0
-
548. 匿名 2018/02/23(金) 18:48:31
専業主婦だって立派な仕事だと思いますよー。
働きたくないから結婚とは…相手に失礼だと思う。+3
-1
-
549. 匿名 2018/02/23(金) 18:49:29
>>528
にだったごめん+0
-0
-
550. 匿名 2018/02/23(金) 18:52:12
トピ主はまだマシなほう
もっと甘ったれな考えと生き方で結婚て人いっぱいいる+2
-1
-
551. 匿名 2018/02/23(金) 18:53:15
専業主婦希望ならやはり女性は家事ができる、男性は高収入でないと無理なのは当然として、
実家暮らしで家事ができない男性を捕まえて、家事はすべてやります。
同年代の男性の収入はそれほど高くないので、年の差を受け入れて高収入男性を対象にする。
必要があれば義両親との同居や介護をやります。
上記の条件を受け入れるなら需要はあると思うよ。
まさか、働きたくないから専業主婦になりたい、相手は同年代で経済力があって自立していて家事ができる、そして同居はイヤなんて言わないよね?
+7
-2
-
552. 匿名 2018/02/23(金) 18:55:13
私は一生働くと宣言していたのに、今専業主婦だよ。
顔もスタイルも良く、性格も非常に合うけど年収350万の男と結婚した。30代半ばで一気に給与が増えて余裕の年収になったよ。私が疲れるなら仕事辞めればって言われて辞めました。
共働き希望でも子どもができたら考えが変わったり、専業希望でも自分の収入が増えなかったら共働き希望に変わるかもしれないから、専業希望と結婚しても一生専業かは確約はない。+2
-5
-
553. 匿名 2018/02/23(金) 18:55:31
人によりけり何だろうけど、結局は仕事より大多数の人は専業主婦は楽って事だよね?なんだかトピ見てると5chの女下げキモ男笑えないなぁ。
これで仕事してる側が文句言われ家事やれとか言われたら風俗や不倫に逃げるダメ男を非難出来ない気がするよ。+6
-4
-
554. 匿名 2018/02/23(金) 18:55:34
男の人が頑張って日本を良くしてほしい。女は家でゆっくりして内緒でへそくり貯めるような生活が向いてる。社会に出てよくわかった。働いても楽しくない。+6
-9
-
555. 匿名 2018/02/23(金) 18:56:45
専業だった友人が夫に離婚されて収入がなくて困ってたけど、私はそういう目に遭わなくて良かったと思った。私は共働きでそのことを友人に馬鹿にされたりしたけど、ざまあみろ。+8
-6
-
556. 匿名 2018/02/23(金) 19:02:33
>>553
向いてるかどうかだよ。女性には向いているということ。専業主婦は上司との付き合いもないし競争もない。休憩もある程度自由にとれる。でも24時間勤務の大変な仕事。+3
-5
-
557. 匿名 2018/02/23(金) 19:02:41
主さんみたいに忙しく働いてた人がいざ専業主婦になったら、そのうち「少しは働きたい」ってなりそう。気分転換に+3
-1
-
558. 匿名 2018/02/23(金) 19:03:24
専門職で働いていてホトホト疲れていたけど、結婚した途端気楽に仕事ができるようになったよ。
最悪いつ辞めても良いやという気分で働くと気が楽。
主さんは完全に辞めるのではなく、結婚したら眼科の看護師とかパートで働いてはどうでしょう。+9
-0
-
559. 匿名 2018/02/23(金) 19:06:33
家事も労働だからなー
相当な金持ちと結婚しなければ、働かないなんて無理。+1
-4
-
560. 匿名 2018/02/23(金) 19:10:30
まぁその思考で結婚できるかどうかは分からないけどね。
ここで専業主婦になれました系のコメントは話半分で
聞いておく方がいい。稼げる男程自分に寄りかかかろうと
する女を嫌います。余程美人で家事上手くて床上手とか
全部揃ってるくらいなら別だろうけど、平均の女ならまず
そんなにおいしい話はないと思いますよ。+4
-6
-
561. 匿名 2018/02/23(金) 19:11:30
ロスジェネ世代なので主さんとは世代が違いますが、今は共働き希望が多いんですね。
私の上の世代はバブル世代で男がガンガン働くという考えでしたし、ロスジェネ世代もその考えを引きずっていたと思います。今の30代前半くらいからですか、共働き希望になったのは。なら30代後半を狙えばどうでしょう。37歳だとロスジェネ世代でバブル世代ほどギラギラしてないし、特に女にも社会にも期待してない世代なので気楽かと。+0
-3
-
562. 匿名 2018/02/23(金) 19:12:14
私は、部屋が汚れてたり時間がなくてイライラするのが嫌なので専業主婦でのんびり家事、育児をしてるのが向いてる。
旦那も妻が仕事でイライラしてたり帰ってきて部屋が汚れてたり食事がお惣菜とかが嫌みたい。
お互い利害が一致してる相手だとケンカもなくて楽だよ♪
金銭的余裕は共働きの方があるだろうけど、生活に困らないなら心の余裕も大事だよね。
どちらかが我慢してたら別だけど、私の周りの夫婦は共働きの方がケンカも離婚も圧倒的に多いかな+7
-3
-
563. 匿名 2018/02/23(金) 19:12:47
主は専業主婦=楽というイメージ全開だね。
専業主婦には専業主婦の苦労が確実にありますよ。
働くこと以上に嫌な思いをするかもしれません。+5
-6
-
564. 匿名 2018/02/23(金) 19:12:50
専業主婦一択希望です。妥協するのは嫌です+6
-5
-
565. 匿名 2018/02/23(金) 19:13:43
相手にそれだけの物を求められる女なのかどうかが全て。
ただのふつう顔の看護師なら黙ってた方がいい。+5
-0
-
566. 匿名 2018/02/23(金) 19:14:20
子どもが幼稚園通いのせいか周りは専業主婦だらけなので、専業になるのがそんなに大変や図々しい事とは思えない。+6
-1
-
567. 匿名 2018/02/23(金) 19:14:50
>>556
専業主婦が24時間勤務の大変な仕事ってどんだけ~。+7
-0
-
568. 匿名 2018/02/23(金) 19:22:57
主婦業なんてそこまで丁寧にやらなくてもなんとかなる。気楽に行こう。+2
-0
-
569. 匿名 2018/02/23(金) 19:24:33
ATMとか甘い考えとか言っている人もいるけど
主婦も中々に大変だよ
主婦は別にただ一日中家でぼーっとしているわけではないよ
確かに甘い考えで主婦になった人もいるかもしれないけれど
現実はそんなに甘くないと思い知らされるかも
でも、それは私が選んだ道だし、夫も私たちのために頑張っているし
子どもを育てる責任と可愛さと夫の「有難う」を糧に日々頑張ってる+0
-8
-
570. 匿名 2018/02/23(金) 19:28:31
主さん、私も全く同じ気持ちで婚活しています!
看護師ではないですが、一応資格も取っていて、手に職を付けたと言える仕事です。
給料も安くないと思いますが、家賃等もあって金銭的な余裕がある訳でもなく、、仕事と家事に追われて恋愛する気にもならない生活なんて勿体ない!!と考え直しました。
奨学金の返済もあるので結婚してももちろん働くつもりですが、今みたいに自分の為だけにハードな仕事をしてカツカツな生活を送るよりは、好きな人見つけて養ってもらいながら生活費の一部と奨学金を返せる程度の仕事をしたいです。苦手な家事も人の為ならがんばれると思うので!
主さんも気負わず幸せになりましょ(^^)+3
-1
-
571. 匿名 2018/02/23(金) 19:33:08
いまだに主来てないってことは釣りトピ?
29歳、看護師、働きたくないてがるちゃんで荒れるキーワードたくさんだからつい疑ってしまう
違ったらすまん+3
-1
-
572. 匿名 2018/02/23(金) 19:34:04
ほんと向き不向きの問題だと思うよ。私は主婦が向いているから会社では働きたくないけど、少なくとも会社で働いてる女性と同じだけの重労働はしている。+0
-2
-
573. 匿名 2018/02/23(金) 19:38:58
なんで主婦に「業」の字をつけて、あたかも報酬がもらえる仕事かのような表現をしたがるの?
+4
-1
-
574. 匿名 2018/02/23(金) 19:41:37
>>219これ私も皆さんの意見聞きたい!笑
私はお付き合い前~お付き合い初期頃は「仕事が辛いから最低限生活できる仕事に転職しようと思う」くらいの話をしたらいいのかなと思っています。。。+0
-0
-
575. 匿名 2018/02/23(金) 19:42:00
仕事嫌すぎて結婚に逃げたくなるのわかる。
そんな時出会った大手企業勤務、高学歴高身長の男性(タメ)、優良物件で付き合って結婚できたら最高なんて思ったけど、やっぱり性格が好きになれなくて、一緒にいて楽しめなくて、縁切った。
友達としてすら楽しくないんだもん。
やっぱり一緒にいて笑い合える、楽しい人がいいよ。
条件で結婚しても、後悔する日が来そう。+5
-0
-
576. 匿名 2018/02/23(金) 19:46:35
>>571
釣りだったらなんなの?
万一1が釣りだとしても、少なくとも1と同じ思いの人がこれだけたくさんいる以上
その中のひとりがマジにトピ立ててもおかしくない+3
-1
-
577. 匿名 2018/02/23(金) 20:02:11
私は定年まで働ける気がしなくて、まだ働き始めて5年目だけど婚活始めました!扶養内パートになりたい( ;∀;)+0
-2
-
578. 匿名 2018/02/23(金) 20:22:34
子供が中学生になったら 働かずにはいられなくなる+0
-1
-
579. 匿名 2018/02/23(金) 21:04:54
>>19
それは給料良いから人気なんじゃないの?(笑)+0
-0
-
580. 匿名 2018/02/23(金) 21:25:25
>>556
大変申し訳ないんだけど会社務めに耐えられない人が専業主婦の大変を語っても説得力ないです。
皆さんは下の時間拘束以外のメリットが羨ましい訳ですよ。
子供が小さい内は大変でしょうけど兼業主婦はもっと大変で尊敬します。
専業主婦が大変かどうかは自分の匙加減で決まりますしね。
+4
-2
-
581. 匿名 2018/02/23(金) 22:00:25
>>1
最近過疎ってるからこれも釣りですね。+0
-0
-
582. 匿名 2018/02/23(金) 22:06:05
>>580
会社勤めに耐えられないのは向いてないから。主婦ならできるのは向いているから。それ以外の理由は無い。+0
-2
-
583. 匿名 2018/02/23(金) 22:14:10
昼寝好きの私には主婦が向いてる。会社では昼寝できない。でもちゃんと家事はやってるから、会社勤めの女より劣っているところなんて何一つ無い。主婦も立派な職業だよ。+3
-3
-
584. 匿名 2018/02/23(金) 22:59:31
専業主婦・専業主夫
生殺与奪を握られてる感あるからカイジばりにロックな生き方だろ
+2
-0
-
585. 匿名 2018/02/23(金) 23:04:31
結婚して、オトコには私を専業主婦させてほしい。
メシだけでも食わせろ!+3
-1
-
586. 匿名 2018/02/23(金) 23:08:27
>>583
職業って言うなら、昼寝せずに毎日完璧な家事やれよ。+5
-3
-
587. 匿名 2018/02/24(土) 00:30:18
>>586
主婦に対してそういうことを言うとモラハラになります。+2
-4
-
588. 匿名 2018/02/24(土) 02:12:34
子供が金かかる進路選びたいて言ってきたらどうする?+0
-0
-
589. 匿名 2018/02/24(土) 08:48:01
>>587
自分に都合の良いように解釈するんですね。
+1
-0
-
590. 匿名 2018/02/24(土) 08:50:16
>>583
会社勤めの女を引き合いに出すくらいだから、本当は劣等感ありそう。+1
-0
-
591. 匿名 2018/02/24(土) 12:09:28
なんの資格も手に職もなく結婚すると離婚したいってなった時に大変だけど、
看護士さんなら復職もしやすいだろうから良いと思う
ただ看護士さんはちょっとやそっとの事じゃ動じない度量の大きさが災いして
変な男を捕まえやすい気がするから、その辺は慎重に+0
-0
-
592. 匿名 2018/02/24(土) 16:39:43
>>1
分かる。私はアラフォーだけど同じ気持ち。だけど年上は無理。同い年以下と結婚したい。+2
-0
-
593. 匿名 2018/02/24(土) 17:11:56
>>19
分かる。看護師ってめちゃくちゃモテるらしいね。私が看護師だったらイケメン年下のハイスペ銀行員とか捕まえたかった。+1
-0
-
594. 匿名 2018/02/24(土) 17:13:54
男が決めるのおかしいよね。専業主婦になるかならないかは女性側に決めさせるのが本来だと思う。男だからって威張って女の仕事決めるとかあり得ない。モラハラです。+1
-0
-
595. 匿名 2018/02/24(土) 17:33:49
>>594
モラハラだと決めるのもおかしいよ。+0
-1
-
596. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:38
働きたくないわけじゃない。週3の6時間程度は働きたい!それが理想的!+1
-0
-
597. 匿名 2018/02/25(日) 08:27:30
>>1
あなたは何も悪くない。41の私ですら全く同じ気持ちです。+2
-0
-
598. 匿名 2018/02/25(日) 08:29:18
>>594
すっごい分かる。その時の体調とかによって働くか働かないか決めたい。男に決められるとかあり得ない。何様??って思いそう。こう言うのを強制してくるオトコは間違いなくモラハラ+0
-0
-
599. 匿名 2018/02/25(日) 11:32:34
>>552顔もスタイルも非常に良く???笑自称美人でたな+0
-0
-
600. 匿名 2018/02/25(日) 11:52:58
>>548
専業主婦は仕事じゃ無いけどね。
生産性のない毎日の家事。
+1
-0
-
601. 匿名 2018/02/25(日) 11:57:38
専業主婦が仕事って言う人は、外で責任持ってしっかり働いたことないの?+1
-0
-
602. 匿名 2018/02/25(日) 12:53:08
専業主婦でも人によるんだと思うけど、母親の専業主婦ぶりを見て専業主婦って楽なんだなって思った。ずっと横になってテレビ見てる母親のイメージしかない。ごはんも総菜買ってきて皿にも乗せずそのまま出すだけ。専業主婦は手抜きしようと思えばいくらでもできる。仕事は責任や重圧があってそんな訳にはいかない。身体壊したって精神的に追いつめられたって生活のために働くしか選択肢がない。
私は母親が嫌いだったから一生仕事して頑張りたいと思って夜中近くまで働いてるけど、ホントに疲れたから母親みたいに楽になりたい。だらけたい。やっぱり怠けられるんなら怠けたいよ。+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する