ガールズちゃんねる

赤ちゃんのお尻ふき

131コメント2018/02/25(日) 13:46

  • 1. 匿名 2018/02/22(木) 15:37:10 

    6ヶ月の息子がいます。

    すぐお尻の割れ目と股関節の所が赤くなってしまい、色んなお尻ふきを試してみましたが、どれも変わらず。。。
    おしっこの後も軽くお尻ふきで拭いて、ガーゼで拭いたり、しっかり乾燥させてもダメです。
    皮膚科で処方された軟膏を塗ればすぐに治りますが、できればあまり塗りたくないので、おススメのお尻ふきや、対策を教えて頂きたいです!!!
    (コットンで拭いていた方の話も聞きたいです!)

    +12

    -51

  • 2. 匿名 2018/02/22(木) 15:38:00 

    パンパースの使ってたよ

    +76

    -3

  • 3. 匿名 2018/02/22(木) 15:38:02 

    小児科へ行ってみては…?

    +87

    -3

  • 4. 匿名 2018/02/22(木) 15:38:29 

    お尻ふきをやめてお湯で濡らしたガーゼだけでふくとか?

    +219

    -1

  • 5. 匿名 2018/02/22(木) 15:38:55 

    ゴシゴシ拭かない様に気をつけてる

    +72

    -2

  • 6. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:00 

    (´ι _`  ) あっそ

    +6

    -47

  • 7. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:14 

    赤ちゃんのお尻ふき

    +53

    -5

  • 8. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:22 

    オムツかぶれで病院へ行くと市販のおしりふきは使わずにコットンを濡らして使ってくださいと言われてたよ。治るまではそうしてた。

    +177

    -3

  • 9. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:36  ID:rzUnjYjNoO 

    もっと優しく拭いてみる

    +3

    -12

  • 10. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:40 

    アレルギー調べましたか?

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:45 

    衛生害獣の野良猫は駆除しないといけません

    +2

    -38

  • 12. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:57 

    おしりふきじゃなくて、オムツが肌に合っていないのではなく?

    +185

    -2

  • 13. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:58 

    ムーニーは柔らかかったよ

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2018/02/22(木) 15:40:03 

    >>1
    なんで軟膏塗るの嫌なの?
    お尻かぶれてる方がよっぽどかわいそうだよ

    +330

    -4

  • 15. 匿名 2018/02/22(木) 15:40:06 

    おしっこの時はお尻拭き使ってなかったよ。拭きすぎってのもあるのかも?

    +105

    -10

  • 16. 匿名 2018/02/22(木) 15:40:06 

    お風呂あがりにワセリンを塗る。荒れ防止になる

    +82

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/22(木) 15:40:21 

    赤ちゃんのお尻ふき

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2018/02/22(木) 15:41:14 

    ゴシゴシ拭かない、ウンチの時はお湯で洗う
    これでだいぶ変わるよ

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2018/02/22(木) 15:41:28 

    本来はおしりふきよりお湯で流すほうが良いとお医者さんに言われたよ。
    おしっこのときは軽くで良いんじゃない?

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/22(木) 15:42:02 

    100均で売ってるケチャップやマスタード入れる容器にぬるま湯を入れてうんちのたびにそれで優しく洗うのはどう?

    +136

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/22(木) 15:42:05 

    +10

    -5

  • 22. 匿名 2018/02/22(木) 15:43:17 

    おしりふきじゃないんだけど、私はアカチャンホンポに売ってる水入れるスプレー(温められる保安器具がついてるから出るのは温水)使ってまずおしっこウンチをシュッシュと流してたよ。

    おしりふきだけじゃやっぱ摩擦があるからねー。

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/22(木) 15:43:47 

    >>1 あまり塗りたくないと言うから、もしかして赤みが消えたらすぐ薬塗るのをやめてない?完全に治る前に薬をやめると繰り返しやすいよ。

    +149

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/22(木) 15:43:48 

    春日を思い出す。

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2018/02/22(木) 15:44:06 

    オムツ、安いのを用意してたらかぶれた。
    色々試して、パンパースだったら大丈夫だった。

    水99%のおしりふき。

    オムツ変えの時、洗面器にぬるま湯を用意して洗い、拭いてからドライヤーで乾燥させる。

    +6

    -15

  • 26. 匿名 2018/02/22(木) 15:44:35 

    皮膚科では赤ちゃんに使っても影響のない軟膏をくれるはずですが
    使いたくないとはなんでしょうか?

    赤ちゃんのヒリヒリが続くことを考えれば
    小児科や皮膚科の受診で
    早く治してあげたいと思います。

    +187

    -4

  • 27. 匿名 2018/02/22(木) 15:44:57 

    アルコール成分が駄目だったので
    大判コットンを適温につけて濡らして
    緩めに絞って使ってました

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2018/02/22(木) 15:45:22 

    パンパースの旧タイプ使ってる。
    ひとつひとつに蓋がついてなかったときのやつ。
    廃盤になっちゃったから、また売ってるとこ探して買いだめた。
    再販してくれれば喜ぶお母さん多いのに。
    参考にならずすみません。

    ちなみにパンパース買いだめするまで、おしりナップのローション入りとかでしのいだ。

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/22(木) 15:45:28 

    娘がNICUに入院してる時コットンを精製水に浸しておいてそれで拭いてたよ

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/22(木) 15:45:31 

    うちの子は100均の3穴のマヨネーズ入れに水入れてシャワーにしてたよ
    というかおしりふきで拭く時間よりオムツが接してる時間の方が長いからオムツ見直してみたらどうだろうか

    +65

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/22(木) 15:46:05 

    うんちの時はお風呂で洗うよう保健師に指導されたよ

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2018/02/22(木) 15:46:37 

    オムツもいろんなメーカー試してみましたか?ムーニー、メリーズ、パンパースがおすすめです。
    産院では、水で湿らせたコットンでした。お尻拭きってこんなのでいいんだって思った。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/22(木) 15:47:11 

    うちはメリーズが合ったみたい。
    かぶれやすかったから
    おしりふきで拭いた後に温かいお湯で
    おしりぬらしてポンポンって拭いてた。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2018/02/22(木) 15:47:47 

    しっこくらい、ナプキンで何とかならないかね?

    +0

    -24

  • 35. 匿名 2018/02/22(木) 15:47:58  ID:OI4ff43JbQ 

    コットンをお湯でぬらして。
    一人目の時、お尻かぶれで悩んで、その際にコットンを勧められ、
    そこから三人目まで、それでかぶれることなくきました。コットンで拭いた後は、よく乾かしてからオムツをはかせてくださいね。
    お尻拭きはお出かけの際だけ使ってましたよ

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/22(木) 15:48:09 

    メリーズやわらか厚手タイプがなめらかにおしりをふけるので、何度も擦ったり他のお尻拭きより力を入れずにふけました!

    値段は2パック入りで300〜350円くらいするのでちょっと高いですがw

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/22(木) 15:48:12 

    オムツと肌の相性が良くないのかもしれないね。
    あと赤くなっちゃったらおしりふきは使わないでお湯で軽く流してコットンで拭いてたよ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/22(木) 15:48:25 

    布おむつをやってみるとか

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/22(木) 15:49:59 

    主 マイナスつけてる?

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2018/02/22(木) 15:50:56 

    なぜ薬をあまり塗りたくないのか分からない。教えてください。

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/22(木) 15:51:17 

    おしりふきはカークランドの使ってます。Amazonで買えますよ。厚手でうるおっていて拭きやすいです。
    オムツは産院でも使っていたパンパース肌へのいちばんを使っています。
    この二つのおかげか今までお尻がかぶれたことはありません!

    薬にずっと頼ることになるのが嫌な気持ち、分かります。
    コットンとかぬるま湯とかも良さそうですよね!早く良くなるといいですね。

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/22(木) 15:51:24 

    既出ですが、うちもお風呂上がりにワセリンを塗っていましたよ。
    股関節の部分は、おしっこがついてかぶれるらしく、生まれて早々に母からワセリンを塗りなさいと教わり、オムツが外れるまで毎日の日課でした。
    おしりふきは、アカチャンホンポのオリジナルを使って問題ありませんでした。
    ワセリンは一本あると便利なので、あって損はないですよ。

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2018/02/22(木) 15:51:25 

    あったかいんDEしゅ
    使ってたよ!

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2018/02/22(木) 15:52:37 

    こういうのを赤ちゃん本舗とかでも売ってるから買う
    コットンがちょうど入るくらいの百均の蓋が立つプラケースを買う
    コットンをポリ袋に入れて、いろんな面から少し水をかけて、ぎゅっと押す
    ケースに入れる

    完全無添加おしりふきの出来上がり

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/22(木) 15:53:00 

    >>14

    たしかに。
    赤ちゃんって話せないから軟膏ちゃんと塗ってあげたほうが良いかと…
    なんで塗りたくないんだろう…
    かぶれてるほうがよっぽど可哀想(´._.`)

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/22(木) 15:53:26 

    >>26
    荒れては塗っての繰り返しだから、薬を塗らなくてもいいように荒れない対策を教えて欲しいって事なのかな?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/22(木) 15:53:38 

    水99パーセント的なのもダメだったの?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/22(木) 15:54:07 

    うちもコットン使ってた。
    西松屋とかアカチャンホンポに売ってる、おしりふき用の大きいコットンをお湯で濡らして。
    おしりふきは外出時のみ。

    おしりふきを買うより安上がりだし、おすすめ。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/22(木) 15:54:26 

    パンパースにする
    できたらうんち時はぬるま湯であらってあげて
    ガーゼでおさえる
    ちっちの時は濡れガーゼでおさえふき
    ガーゼの洗濯は出来たら洗濯石鹸でよくすすぐ
    完治するまでは皮膚科の薬使う
    必要ならステロイドも拒否しない
    保湿はヒルロイドローション又はクリーム

    元アトピー体質の私が断言する
    子供の乾燥と肌荒れは薬がつかえるなら
    使ってさっさと治す
    悪化させた方が治癒がめんどくさくなる
    自然派とかオホメパシーは肌が健康な時にやるとよろし

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/22(木) 15:55:36 

    薬塗りたくない、かぶれさせたくない、ならシャワーで流してあげたらいいよ。親は大変だけど。
    お尻拭きだと絶対に摩擦があるから、おしっこなどの水分や蒸れによる蒸気で肌が湿っていると皮膚が傷つきやすくてかぶれやすいそうです。
    シャワーで流して→しばらく乾燥させて→オムツ装着。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/22(木) 15:57:28 

    小児科で相談すれば良くない??

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2018/02/22(木) 15:57:58 

    軟膏ならよくない?そんなこと言ったら娘なんてホッペに毎日ステロイドのキンダベート使ってる。。荒れるから。。

    痛いほうが可哀想(>_<)
    ワセリン塗ると膜が出来るから治るよ!毎回!
    でも、一番いいのはお湯かけてガーゼで拭き取るってやり方じゃないかな?

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/22(木) 15:58:04 

    これ使ってます。
    赤ちゃんのお尻ふき

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/22(木) 15:58:57 

    グーン使っています。
    いくつか試して一番水分が多いので、力を入れず拭き取れます。
    ただ、その分おむつの前にしっかり乾かさないとですが。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/22(木) 15:59:09 

    パンパースの高いおしりふき、厚手で高いからいいもんだと思い込んでたけど日本製じゃなかった。赤ちゃんに使うものって日本製がいいよね。すみませんトピズレですが…早くよくなるといいですね

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2018/02/22(木) 15:59:45 

    うちは亜鉛華単軟膏を処方してもらっています。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/22(木) 15:59:59 

    わたしは毎回桃の葉水や、ベビーバーユをぬったりしてたよ。
    そういうのはダメなのかな?
    乾燥するのもだめだし、拭きすぎもだめだよ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/22(木) 16:00:07 

    グーンのお尻拭き、使いやすいよ!
    水分量多めだからうんちも拭きやすいし、枚数も少なくて済むから経済的。
    こすらなくても落ちるからお尻にも優しいかも。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/22(木) 16:00:10 

    あったかいでしゅとコットン
    一番はお湯で洗ってあげる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/22(木) 16:02:13 

    >>1

    いろんな肌質の子がいるからね。うちは水99%のおしりふきは兄弟ともに合ったからずっと使ってるけど、友達の子供は合わなかったていう子もいたし。とりあえずいろんなの試すしか無いかな。
    皮膚科のお薬は問題ないから、ちゃんと塗ってあげて直してあげたほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/22(木) 16:06:41 

    軟膏塗りたくないって、別に赤くなってるのに塗りたくないわけじゃないでしょ!日常できることして予防できて軟膏塗らないのが1番じゃん。みんなきびしいな〜

    +6

    -14

  • 62. 匿名 2018/02/22(木) 16:06:49 

    生まれてすぐ頃は水99パーセント、一歳になる今はピジョンのおしりナップ使ってます。生まれてすぐ一度おしりがかぶれましたが、それ以降は特にトラブルなしです。拭く時は、擦らないように気をつけてます。特にうんちの時は、ケチらず枚数多めに使って、トントンして汚れを落としてます。赤ちゃんの肌ってデリケートだから、お母さんは大変ですよね。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/22(木) 16:06:59 

    お尻が荒れちゃった時は、お湯で洗い流してからタオルで擦らないように優しく叩き拭きしてましたよ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/22(木) 16:07:10 

    ちょうど持ち運びできるウォシュレットが有ったから(代用品はマヨネーズとかの押すとピューっと出る容器)にぬるま湯を入れて洗い流して、コットンで拭くんじゃなくて抑えて乾かしてワセリンを薄くぬるとだいぶ良くなると思います。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/22(木) 16:09:53 

    散々出てるけどワセリンが一番いいと思う。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/22(木) 16:11:31 

    アカチャンホンポで売ってる
    「あったかいdeシュ!」とコットンで拭いてますよ〜! 水だからかぶれないし、暖かいお湯でお尻を綺麗にできるから今の時期は特にオススメと思います(^ ^)

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/22(木) 16:13:43 

    おしりふきをやめて清浄綿にしてみては?
    あと、ステロイドじゃなければ軟膏はそんなに心配することないと思いますよ!
    もしステロイドだとしても、お医者さんの指導に従っていれば大丈夫です

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/22(木) 16:14:41 

    お風呂後だけでなく、おしりを吹いたあとに毎回ワセリンをしっかり塗ると良いですよ❗荒れ防止にもなりますし、次に拭き取るときもスルッと取れます。

    うちも5ヶ月のときお尻が赤くかぶれてしまい、医師の指導でそうしてたらすぐ良くなりましたよ。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/22(木) 16:15:09 

    皮膚の部分ならワセリン塗ってあげたら?はじくからかぶれにくくなる。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2018/02/22(木) 16:15:52 

    うちもおむつかぶれでお尻がまっ赤だったけど、保湿クリーム塗ったら一晩で綺麗になったよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:41 

    うちの場合おむつ替えの回数を増やしたら改善しました。(ぬれていなくても2時間おきに交換など)お金かかるけど仕方ない。全く汚れていなければ交換せずとも、オマタを拭いて乾燥させるだけでも違うと思います!

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:33 

    股関節の方の赤みはオムツのサイズアップとかではないんだよね?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/22(木) 16:34:42 

    騙されたと思ってコレ塗って欲しい!
    ヴェレダのベビーバーム。
    赤みはすぐ引きますよ。

    薬は100%安全ではないですよ。
    副作用が僅かにでもあるかもしれないし。

    子供の医療費タダでも私はオムツかぶれで病院には行かないって決めたほど効きます。
    なんなら赤ちゃんいる方へのプチギフトはいつもこれにします。
    みんな喜ぶ!
    赤ちゃんのお尻ふき

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2018/02/22(木) 16:35:42 

    面倒だとは思うけどオムツ替えのたびに座浴させてあげたら良くなると思う。
    あとオムツとの相性もあるんじゃないかな?うちは肌が弱くて色々オムツ試してみたけどメリーズしか駄目だった。他のオムツはかぶれた。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/22(木) 16:38:22 

    新生児のときにパンパースの蓋付きのおしりふきをつかっていたらおしりが真っ赤になってしまいました。
    それからは水筒にお湯を入れておいてシャワー状になるボトルに入れてうんちを洗い流してからティッシュでポンポン押さえてふくようにしました。
    すぐよくりましたよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/22(木) 16:41:08 

    うちもかぶれ易くていろいろ試した。
    おしりシャワーもコットンも。
    お風呂あがりにワセリン塗って、おしりふきはお湯で洗ってから使うのがいいよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/22(木) 16:50:00 

    西松屋に売ってる大判コットンを水かお湯で絞ってる。
    お出かけの時は互い違いに重ねてジップロックに入れる。
    普通のおしりふきより肌に優しいし、経済的だし、荷物にならない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/22(木) 16:51:03 

    かぶれてる時は毎回シャワーで洗ってた。
    すぐ綺麗になったよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/22(木) 16:53:16 

    安易に薬使いすぎ。薬で治したって、根本的には治ってないから繰り返すだけだよ。原因を取り除かないと意味無い。

    +1

    -11

  • 80. 匿名 2018/02/22(木) 17:04:57 

    この緑のサイズ使ってます。
    外出時は洗浄綿だと持ち運べます。

    口元、顔を拭くのもコットン。
    赤ちゃんのお尻ふき

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/22(木) 17:07:20 

    うんちした時は、100均で売ってる、ソース入れみたいなので、水を入れて流してコットンで拭いたりしてました。
    タオルで優しく拭いて、乾かしてからオムツをつけました。
    ゴシゴシこすらないないよいにしてくだいね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/22(木) 17:08:08 

    おしりが赤くなった時は、ワセリン塗ってます。
    うんちが多くなると、おしりが赤くなりがちなのですが、おむつもおしりふきもいつもと同じもので、綺麗に拭き取った後にベビーワセリンをオムツ替えの時にカバーするようにぬってあげると良くなってます。
    肛門の周辺とか直接触るのに抵抗あるので、おしりふきにワセリンを出してから塗ってます。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/22(木) 17:12:22 

    病院の薬より市販のポリベビーが効いた

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/22(木) 17:14:06 

    まだ半年だし、ゴシゴシしない方がいいかもね!
    うちの子は肌強かったみたいだから、赤くなったことは無いけど、ぬるま湯で洗い流すのが一番だよ!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/22(木) 17:27:22 

    ウンチの時はシャワーで洗う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/22(木) 17:30:17 

    >>73
    横だけれどこの製品は注意が必要だよ
    オーガニックって結構肌が弱い人には荒れるもとだったりする
    私は赤ちゃんには日本製しか使いたくないし、オーガニックが全ていいわけじゃないのを知ってほしくて書きました
    赤ちゃんのお尻ふき

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/22(木) 17:40:11 

    男の子だけど、おしっこの後は拭いてないよ
    年の離れた弟の時もそうだったし、私が出産した産院でもそれでいいと言われたよ

    うんちの時は少量なら短時間でささっと拭く(あんまり何度も擦ると肌荒れする)
    大量にしたら都度お風呂で洗ってます

    おむつはムーニーを使ってます
    助産師さんが、産院で使ってるのはパンパースだけどおすすめはムーニーだよと教えてくれました

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/22(木) 17:42:12 

    薬を使うことに抵抗があるのかも知れませんが、一度軟膏でしっかり治した方がいいですよ。
    結果、完治も早いです。
    中途半端に薬使う→完治しない→ぶり返す
    というのが、いちばん良くないです。
    治ったら、お尻を拭くたびにワセリンを塗る、などの方法である程度防げるようになると思います。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/22(木) 17:46:52 

    コットンに電子レンジでお湯を作り都度浸して拭いてましたが、肌の弱い子供だったので、うんちの度に風呂場まで行ってシャワーで流してました。かぶれなかったけど面倒(;o;)上の子の時はお尻ふきを使うものだと思いただれて、皮膚科に行きまくり疲れたので、シャワーの方が手軽でよかったです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/22(木) 17:48:50 

    お尻拭きはパンパースが1番良かった!
    高いけど少しの枚数で拭けるし(>_<)

    けど荒れちゃったら何使っても
    なかなか治らないと思うから
    お湯で拭くといいよ!
    うちはマメにワセリン塗ってるよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/22(木) 17:49:52 

    オムツは合っていますか?
    うちは、オムツを替えたらおしりがかぶれてしまうこともありましたよ
    また、既に出ていますがかぶれが酷い時や、寝る前は軟膏を塗っています
    アズノールというもので、水分を弾くのでかぶれ防止のために、離乳食初期のころは口の周りにも使っていましたよ
    (おしり用と口用でわけてます)

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/22(木) 17:56:40 

    うんちの回数多い4ヶ月ぐらいまで亜鉛軟膏やワセリン塗ってたけど結局真っ赤だった

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/22(木) 18:08:40 

    >>92
    亜鉛華軟膏って市販だとオレンジのゾウさんが描かれたポリベビーとかですかね?小児科でも処方されますね。
    私も子供が小さい頃に使ったことがあります。
    非ステロイドで安心な薬ですが、ゆっくり効いていくので軽いかぶれや肌荒れに向いてる気がしました。
    いつになっても治らないのであれば、ステロイドの薬でも弱いものもあるので、それで1日で治してしまった方が子供も自分もストレスがないですよ。
    かぶれる度に何日も使い続けるのは良くないですが、用法や容量を守れば、そこまで気にする薬でもないかなと思います。
    治り次第、ワセリンに切り替えるので長くても3日間、お風呂上がりに塗るだけです。
    胃腸炎などで酷いお尻かぶれの時なんかは助かります。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/22(木) 18:14:38 

    >>12
    うちはそれだったわ。
    産科で使ってたのがパンパースだったから疑わずパンパースを3週間くらい使い続けたけど、頻繁におむつ替えてもお湯でお尻洗っても薬塗ってもおむつかぶれが治らなくて、別のメーカーのおむつに変えたら一発で治った。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/22(木) 18:18:58 

    皮膚科の先生にステロイドが入っていない皮膚を保護する薬貰っている
    蜜蝋とか入っているらしい
    おむつ交換の時、お尻は大なり小なり洗って下さいって言われたよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/22(木) 18:23:35 

    >>93
    ポリベビーは亜鉛華軟膏ベースの配合薬で、ビタミンEとか有効成分が配合されてるし亜鉛華軟膏より塗りやすいし、亜鉛華軟膏より効果あると思うよ。
    それと、たとえ弱くても素人判断でステロイドをおむつかぶれに使うのは良くないかも。
    おむつの中にステロイド塗ると、おむつで密封される事でステロイドの効果が上がると共に副作用のリスクも高くなるから。
    ひどくただれてるとかじゃなければ、皮膚科医はおむつかぶれにステロイドはあまり処方しないよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/22(木) 18:59:14 

    霧吹きやスプレーに水を入れて
    オムツ換えのときにシュッシュッとスプレーして
    おしりふきで拭くと割とすぐ治りますよ

    あとおしりふきではなくオムツの銘柄をかえるとかぶれにくくなったりします

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/22(木) 19:02:34 

    結局、皮膚科処方のプロペトなりヒルロイドなりステロイド(赤ちゃんだから弱いやつだし)が
    一番効くし、安心なんだよ
    効くってことは短期間の使用でよくて
    あとはヒルロイドの保湿剤使えばいいんだから

    アヴェダや自然派化粧品でも
    所詮は化粧品なんだよ。
    余計なもの入ってないから、酷い時は医薬品に限る

    赤ちゃんの肌はちゃんと保湿してあげなきゃ
    可哀想だよ、カサカサなんてさ。。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/02/22(木) 19:08:29 

    息子がウンチゆるいし皮膚も弱くて、1才5ヶ月ウンチ硬いのが安定するまで、ウンチの度にシャワーで洗ってベビークリーム塗ってた。
    洗面台で洗って、毎回かならず洗面台掃除もしてた。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/22(木) 19:09:36 

    そのくらいになったらオムツ替えもジタバタ動くからお風呂場行ってお尻洗ってたよ。
    てか薬使いたくないって…貰ってきた意味ないじゃん…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/22(木) 19:52:13 

    >>73うちもこれオムツ卒業するまで毎日塗ってた。どのオムツでも軽くおしりの穴が赤くなるからお風呂上がりと、ウンチを拭いたあとに塗ってた
    少しのかぶれ、汗疹にも使えるしオススメ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/22(木) 20:08:38 

    むしろ、おしっこの時って拭きますか??
    保育士ですが、おしっこで拭いたことないし拭いてる先生見たことない。

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2018/02/22(木) 20:20:48 

    ちょうどうちの6ヵ月息子もお尻の割れ目が赤くなっててワセリンや桃の葉ローション塗ったところ。
    おしりふきでざっと拭いたあとシャワーで流してるけどどれくらいでよくなるんだろ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/22(木) 20:33:57 

    うちの子もかぶれやすくていろいろなことを試したけど、ひたひたに濡らしたコットンで優しく拭いて、そのあと保湿ティッシュで水気を取って、最後にジャクロンベビーのナッピークリームっていうオムツかぶれ防止クリーム塗ってる。最終的にここに落ち着いた。外出時はそこまでできないからパンパースの厚手のおしりふき使ってる。
    お子さんに合った方法が早く見つかるといいですね!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/22(木) 20:47:02 

    うんちの時はお尻ふきであらかたとったら、洗面所でぬるま湯であらってあげる。
    その後クリームで保湿、ワセリンで保護してからオムツ。

    あとオムツはパンパースが一番荒れなかった!
    他は全滅!

    おしっこの時は、コットンを水で濡らして軽く拭いてあげる。
    2〜3回に1回は、うんちの時と同じように洗ってあげる。

    これで薬使わなくてもきれいになりました。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/22(木) 20:55:56 

    春日..さんw

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/22(木) 21:18:27 

    まずは、ワセリンを塗る。
    おしっことうんちは、アルカリ性。
    だから、ワセリンを塗っておくと、おしっことうんちは油で弾かれる。
    あとは、うんちしたらその都度シャワーで流す。
    洗面器にお湯張っておいて、座浴させる。
    履かずに洗う、その後にワセリン塗るがベスト。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/22(木) 21:23:00 

    友達の子はお湯をお尻にかけて
    コットンで拭いてからドライヤーで乾かしてたよ。
    ちょっとびっくりしたけど、皮膚が弱いって言ってて友達も毎回大変だし赤ちゃんもすぐかぶれちゃうから可哀想だなって思った。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/22(木) 21:37:37 

    プロピレングリコール(PG)が入っていないおしりふきがおすすめです。PGが入っているおしりふきはかぶれやすいです。アカチャンホンポの水99はPG入っていません。 元おしりふき製造会社に勤めてた者より

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/22(木) 22:15:38 

    主です。

    みなさん、ありがとうございます!!!
    オムツも色々試してみましたが、どれも変わらずです。

    薬は小児科で処方された軟膏で、もちろん赤くなった時には、赤みが引くまで塗ってます!

    ただ、薬ばかりに頼ってしまうと、体が慣れて薬が効かなくなってしまうのでは?
    と思ってしまって。。
    心配しすぎですかね。

    お尻ふきのオススメや、お尻の拭き方、コットンについても沢山コメントありがとうございます!!!
    参考にさせて頂きます!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/22(木) 22:22:55 

    うちの子も小さい頃オムツかぶれがひどく、ウンチの時は流しで洗ってます。すでに2歳半をすぎ、流しであらうのが大変ですし、もうおムツかぶれしないのかもしれませんが、洗わないと汚い感じがしてやめられない…(私自身はウォシュレットが嫌いで自分の尻は洗わない派)

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/22(木) 22:26:27 

    うちもグーン派です。
    かぶれてるときはお湯シャワーで流してからドライヤーの冷風でおしりを乾燥させてからオムツはかせます。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/22(木) 22:30:13 

    主です。

    みなさん、ありがとうございます!!!
    オムツも色々試してみましたが、どれも変わらずです。

    薬は小児科で処方された軟膏で、もちろん赤くなった時には、赤みが引くまで塗ってます!

    ただ、薬ばかりに頼ってしまうと、体が慣れて薬が効かなくなってしまうのでは?
    と思ってしまって。。
    心配しすぎですかね。

    お尻ふきのオススメや、お尻の拭き方、コットンについても沢山コメントありがとうございます!!!
    参考にさせて頂きます!

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2018/02/22(木) 22:30:59 

    薬をそんなに悪者扱いしなくても…
    正しく使ってあげて欲しいです。
    小児科医のツイートに、ワセリン保湿でアレルギーやアトピー予防になると書いてありました。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/22(木) 22:36:50 

    >>28
    私も愛用です!
    でも買いだめがあと一箱…
    再販求む!ですね(>_<)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/22(木) 22:58:52 

    お尻拭いた後にベビーパウダーすると荒れない気がする

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2018/02/22(木) 23:14:00 

    どのおしりふきもすぐ赤くなったので、私はずっとコットンに水を含ませたものを使っています!
    ゴシゴシしない、コットンで拭いた後はローションティッシュでトントンと水分を拭き取る(夏はうちわで扇いだりしていました)これでかぶれはでなくなりました。
    早く良くなるといいですね!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/22(木) 23:38:20 

    うちの子は、何もなかったから
    ミルクについてくるサンプルのおしりふき
    使っとったわ!!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/22(木) 23:51:39 

    友人宅はおむつかぶれが酷くてお茶拭きしてるって言ってた。うちの子はそこまでじゃないから荒れた時はお湯で流してガーゼで水分押さえてワセリンぬってティッシュで余計な油分とってオムツはかせてた

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/22(木) 23:54:40 

    産院でパンパース使ってたからずっとパンパースにしてたけど、しょっちゅうかぶれて病院も何回も行ったしいろんなの試したけどダメで(;_;)
    おむつのメーカー変えてなかったことに気づいてパンパースやめてみたら全くかぶれなくなった!
    その子に合うおむつってあると思うから今使ってるの辞めて試してみるのも良いかも!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/23(金) 00:06:38 

    うちの子も足の付け根が真っ赤になっちゃってたけど、家でオムツ替えの時はぬるま湯で軽く流してあげるだけで治ったよ!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/23(金) 01:34:20 

    >>113
    薬の耐性を気にしてるのかな?
    睡眠薬、痛み止め、抗生剤とかは飲み過ぎると耐性が出てくることもあるけど、かぶれに塗る軟膏では気にする必要はないと思うよ。
    うちは夏場がひどくて、マッサージ用のオリーブオイルを粘膜を避けて塗る(うんちやおしっこをはじく、ワセリンでも良いと思う)とか、紙オムツの中に布ライナーやガーゼを一枚あてることもあったよ。でも、あてかたがわるくてうんちとかスキマ漏れしちゃうこともあったけど。
    おしっこなら摩擦するように拭くんじゃなくて、三秒くらい同じとこにあてて吸うイメージが良いよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/23(金) 02:21:07 

    >>73
    これ結構香りが強い…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/23(金) 04:22:05 

    うちの子の場合はパンパースは漏れまくりでムーニーマン派。
    風邪で下痢しちゃった時におむつかぶれになるので、小児科で亜鉛華軟膏処方してもらってました。
    何名かコメントにあるワセリン的な感じなのかな?おしっこやうんちを弾いてお肌を守ってくれます。

    ある時なかなかオムツかぶれが治らず、思い切って皮膚科に行くとオムツかぶれではなくカンジダと言われその薬ですぐ治りました!
    その間の対処としては、ガーゼを水が垂れるくらいたっぷり濡らしてトントンと優しく、水またはお湯で流すようにうんちを拭い取る。→うんちの時は直接お尻にもシュッシュとかける。
    完全に乾かしてからオムツを履かせる。
    パッドも活用してなるべく小まめにオムツ交換する。

    大変なようならお湯を入れた洗面器にお尻だけ浸けて流してあげてもいいと思います。
    なかなか合う病院、良い先生に出会うのも大変ですよね…
    早く良くなりますように!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/23(金) 04:55:53 

    友達はお茶をたっぷりコットンに染み込ませてふいてたよ
    お茶の成分がいいみたい

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/23(金) 10:12:17 

    うちの子はたまーに荒れる程度だったけど、
    荒れたらお湯で洗い流してたよ。
    手間だけどオムツの下にペットシートを敷いてお湯で流す感じ。
    タオルで擦らずに押さえて日光浴させてた。
    乾燥大事だよね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/23(金) 10:33:36 

    ずっと水99.9%のおしりふき使ってる。かぶれは一度もない
    口も拭いてる。問い合わせたら問題ないと言われたし。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/23(金) 10:58:18 

    >>96
    皮膚科で処方されたステロイド薬を使いましたよ。
    胃腸炎で下痢で股関節からお尻まで湿疹だらけ真っ赤に酷くただれた時に。
    逆に、オムツ替えの度に汚れを洗い流して、小児科で処方された亜鉛華軟膏を塗っていても、一向に良くならず、むしろただれが酷くなるばかりだったので皮膚科に行きました。
    使い方や不安点も質問して、薬剤師にも確認、ネットでも調べましたが、小さい子でも安全だとわかったので使いました。
    個人的な判断で市販のステロイド薬を使ったわけではないです。我が子のことなので、適当には使いません。
    心配してくださってありがとうございます。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/23(金) 12:01:25 

    おしりふきで拭いた後に、水分とる為に鼻セレブでポンポンと拭いてた
    柔らかいし蒸れ防止にはオススメ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/23(金) 14:13:36 

    荒れた時は、100均で買ったケチャップとか入れる容器にお湯と水でぬるま湯を作って、汚れたオムツの上で流してあげてた。
    その後こすらないようにガーゼでポンポン水気を取って、ワセリンでカバーしてた。

    薬貰えるなら、塗ってあげて早く治してあげたほうがいいと思う。

    おしりふきは、水99、9%を使ってました。こだわりはなく、荒れなかったから使ってただけだけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/25(日) 13:46:07 

    お尻を拭いた後はティッシュを軽く当てて水気をとり、うちわで扇いでからオムツを閉じる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード