ガールズちゃんねる

グループ3人以上が無理な人

84コメント2018/02/23(金) 02:17

  • 1. 匿名 2018/02/22(木) 13:51:00 

    日頃、ママさんたちと会話することが多いのですが、1対1なら話ができるのに、3人以上になると黙りこんでしまいます。聞き役に徹するか子供達の方にそろ〜っと逃げてしまうことが多々あります。同じような方いらっしゃいますか?

    +207

    -3

  • 2. 匿名 2018/02/22(木) 13:51:30 

    可哀想。余るタイプだ。

    +12

    -49

  • 3. 匿名 2018/02/22(木) 13:51:56 

    メンバーによる。

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:04 

    一人だと孤独
    二人だとなんちゃらかんちゃら

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:08 

    わかる〜〜わかりすぎる

    そういう心理を説明した本をブックオフで読んだけど、忘れた。

    +128

    -2

  • 6. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:16 

    別に主さんが苦痛じゃないんなら聞き役でいいんじゃないの?
    ママ友だって話したいだけで話し合いたいわけじゃないだろうし

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:29 

    わてもやで
    グループ3人以上が無理な人

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:30 

    自分は、一対一や三人より、複数の方がまだ気楽なんだけど、人によって感覚は色々だなぁ

    +58

    -4

  • 9. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:37 

    無理してしゃべらなくてもいいと思う

    +57

    -2

  • 10. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:54 

    聞く側の方がラクなときあるよ。私は何も言ってない…と逃げられるからね

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:01 

    コミュニケーションとれなくて仕事はできるんですか?
    会議など自分の意見言わないといけない時多いですよね・・・。

    +1

    -21

  • 12. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:05 

    でもさ、私が相手しなくても喋らなくても2人で話してくれてるから楽って時ない?

    2人だと自分がぼーっとするわけにもいかないし
    私、相手、私、相手って気が抜けないというか、、、
    3人だと交代交代で会話に疲れたらたまにボンヤリ出来るから楽。

    ただこれは本当に仲良い間柄だけで出来ることね笑

    新しく友達になる人とはこれやったら変な人だと思われるからダメだね笑

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:06 

    子供の頃からそうです。奇数グループの余る一人、かといって仲良し二人組♡にもなれず3人以上グループに所属してました

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:25 

    3人は無理、それなら2人か5人。

    私の場合4人でもなぜか1人になる。

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:27 

    2人にしかわからない話題とか出されるともう無理。

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:30 

    私の場合ですが下の子を追いかけるフリをして複数ママが集まりだしたらフェードアウト。

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:44 

    最近気づいたけど、女同士のグループって長続きしたことない。
    自分が嫌になったり、嫌われたりはもちろんあるけど、自分が知らない間に他の人達が揉めたりと色々ありすぎる。

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:56 

    わかる〜
    友達同士でも遠慮しちゃうタイプ。
    だからなるべく2人がいい。

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/22(木) 13:54:08 

    私は集団だと余計な一言で空気を凍らせてしまう傾向にあるから、聞く側になる方がいい。

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/22(木) 13:54:32 

    >>1
    だからなんなの?

    +2

    -19

  • 21. 匿名 2018/02/22(木) 13:54:53 

    大人数の飲み会嫌い
    早く帰りたい

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/22(木) 13:55:10 

    4人か5人がいいな。
    Perfumeとかよく続いてるよね。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/22(木) 13:55:13 

    1対1の方がしんどいわ
    会話途切れたら間が持たない

    +15

    -6

  • 24. 匿名 2018/02/22(木) 13:55:57 

    わかる。
    無理してるからだと思う。
    二人きりならしょうがなく話すけど
    人数いると誰か話してるからいいやって思って
    しまう。

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/22(木) 13:56:01 

    私も大人数になると発言できません。聞き役になって相槌うつだけ

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/22(木) 13:56:03 

    浅く広くがいいよ!

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/22(木) 13:56:18 

    メンバーや話題によるなぁ。
    自分の気分次第でもあるけど、余程1人を除け者にするような人がいなければ、「そういう時もあるな」位であまり気にしないようになった。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/22(木) 13:56:45 

    >>20
    いやあなたもなんなの?

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/22(木) 13:56:49 

    人による
    仲良いママ友たちなら、グループでも二人でもどちらでも何時間でも喋れるわ
    気の合わない人たちは5分も持たないけどw

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/22(木) 13:57:06 

    私もなんだけど、脳の処理能力の問題らしいよ
    人が増えると情報量も多くなってあーもーいいやってなる

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/22(木) 13:57:09 

    孤独を愛します

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/22(木) 13:57:59 

    グループでいたって結局2対2で会話したり、その中でも会話すらしないが出てくるじゃん。グループでいる意味ってなんだろうね?単なる、安心?

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/22(木) 13:58:57 

    それで男といるのが楽っていうとジサバって叩くんでしょ。
    好きに生きさせろ。こんなトピ作って地下工場で量産品作って何したいの。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2018/02/22(木) 13:59:10 

    私は喋るの面倒臭いから(気の合う友人なら別だけど)3人以上集まるとさっさと聞き役に徹するしなんなら子守役もやるよ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/22(木) 13:59:10 

    私も話したい!って思うなら、合わないかもだけど、聞くだけでいーや。って人ならグループが合うかも。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/22(木) 13:59:14 

    園の役員のママで1人そういう方がいて、あまり仲良くなりたくないのかなと思ったり、2人の時は頑張って話してくれてたのかな、と気になってた。
    話題をふったらいいのかなぁ?
    私自身は気分で入ったり入らなかったりだから、あんまり苦になった事がないわ。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/22(木) 13:59:32 

    一対一だと、目を合わせたり共感してもらいやすいけど、それ以上になると、話している自分を客観的に見ている人が出来るから話しづらくなるのはわかる。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/22(木) 13:59:50 

    >>14
    わかる笑
    4人でも1人になるときある笑
    多分話したい相手が前を歩いてる1人に集中してしまってそっち行きたいんだろうね

    でも私はそうなると後ろに残された1人が可哀想だから前の人と話したくても後ろ歩いてる人と2人組になって話すけどな〜

    それをやらず1人残して前に話しにいっちゃう子ってなんでだろ〜冷たいな〜って思ってた笑

    今はもう主婦だから気にしないけどね笑

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/22(木) 14:00:10 

    わたしも大人数無理だわ。あんまり話さなくなる。会うときは二人がいい。
    人数多いと、あぶれてる人いないか心配になるしノリが違うと愛想笑いしかできなくなる。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/22(木) 14:00:19 

    誰と何しゃべってるかわからなくなるよね

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/22(木) 14:01:42 

    大人数も苦手だったけど今は一人もキツくなってきた。相手中心に話してくれたらいいけど、私のこと深く追求されるとシャットダウンしたくなる
    支援センターでたまたま居合わせて話すくらいの距離感がいい

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/22(木) 14:01:48 

    >>32
    ママ友いますよアピールじゃない?

    インスタで必死にママ友募集かけてる人たちはそーなんだろうなと思ってる

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/22(木) 14:01:52 

    私もなしと同じタイプです。若い頃はグループにいることがただただ安心してました。年取ってからはグループでいることが疑問に思うようになった。グループが居心地いいのはきっと若いうちだけだよ。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/22(木) 14:02:05 

    私もそう!
    3人以上は会話についていくのが大変
    頑張って喋るとしらけたりする、、
    3〜4人のランチとかすっごい苦痛
    2人が一番楽しく話せる

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/22(木) 14:02:15 

    >>43
    なし(笑)
    ごめんなさい、主ね。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/22(木) 14:03:09 

    一人余るタイプです。たまたま三人の真ん中にいたら、端の一人が無理やり真ん中に来て弾き飛ばされた。友達やめるべき?( ;∀;)

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/22(木) 14:03:30 

    >>14
    私もだ。そんな時はつるむのが苦手なんだよねー一人が気楽なんだよねー感を周りにアピールしてるけど、虚しい。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/22(木) 14:03:34 

    私は1対1が苦手で、第三者を必ず呼ぶ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/22(木) 14:04:28 

    >>16
    子供いると逃げ道があってええよな〜笑

    これってもし学生時代だったら子供いる人いないだろうし
    何をするフリをしてフェードアウトすればいんだろ?

    彼氏に来てもらうとか?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/22(木) 14:05:31 

    友人にいる。
    私は一対一で会話が途切れるのが苦痛なタイプ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/22(木) 14:05:40 

    >>44
    その2人ってのはかなり仲良ければの話しじゃない?

    そうじゃないと休む暇ない

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/22(木) 14:06:14 

    同じです!
    人数が増えれば増えるほど、似た感じの二人での会話になる。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/22(木) 14:07:30 

    会話にはいっていけない。そしていつも子供たちの餌食になる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/22(木) 14:08:09 

    4人以上ならい良いけど、「3人」が苦手。
    道を歩いてても、3人だったら邪魔になりそうだから1人で下がったりする。
    大人数なら、黙ってても良いし気を遣わなくて済むから、逆に楽。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/22(木) 14:08:18 

    自分もそうだわ。聞いてる途中で話ふられて、
    「私は○○だなぁ。○○さんは?」ってバトンタッチしてしまう。くせになってる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/22(木) 14:09:50 

    てか幼稚園に入る前のママ友作りってどーすればいいの?笑

    マンションや子供たくさんいる近所なら家の外で会えば友達出来るけど


    インスタでのママ友募集以外で。
    これは遊んだら絶対子供の顔載せるでしょ。、、しかも自分の子供の可愛い〜のコメントまち

    引き立て役みたいにされても嫌だし

    インスタがない時代どこに行けば友達いるの?

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2018/02/22(木) 14:12:07 

    なんかさ、20代前半はグループで行動すると私友達多いから安心〜みたいなのなかった?けど、話してたら「あれ?価値観違うな…」とか思ったりして。今じゃ、本当に気の合う友達と、1対1で話すのがすごい気楽だよ。私は独身だけど、ママ友となると難しそうねー。子どものために、グループ外されたくないって気持ちが強そう。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/22(木) 14:17:32 

    >>57
    そうそう20代前半までは
    グループで歩いてたりグループでいると絶対安心〜てきな思いがあってそれだけで強くなった気でいたけど今思うと幼いな〜と思う笑
    今は27だけどもう学校も卒業したしグループ行動をする必要が一切なくなったからか、
    個人てきによく会う親友2人くらいとたまに会うくらいがすごく幸せ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/22(木) 14:20:42 

    >>56
    ママ友って必要?

    支援センター行けばママ友募集してる人いっぱいいますよ!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/22(木) 14:22:03 

    >>37
    私それだわ。意識するともう喋れなくなる

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/22(木) 14:27:58 

    友達とはサシの方が話しやすいけど、ママ友は3人以上じゃないと逆に会話が途切れる度に気まずい。
    サシだと沈黙の間、逃げ場がなくて居心地悪い。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/22(木) 14:28:14 

    >>59
    あ、私自身は居なくていんだが、
    赤ちゃんって同じくらいの子供を見たりすると刺激になって社交性身につくかな?って思って、、、

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/22(木) 14:31:09 

    板挟みにされてからグループ嫌いだ〜。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/22(木) 14:36:16 

    コンサートとかでしょっちゅう集団で集まって行動してる人いるけど、あれが非常に無理

    ああいうのは2人で行くから面白い。それ以上の人数だったら、まだおひとり様で行った方がマシ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/22(木) 14:36:48 

    >>1
    一対一の方が絶対喋らないといけないからつかれる。
    複数だとお喋り人に任せられるから楽。
    私はお喋り自体大嫌い!
    グループ3人以上が無理な人

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/22(木) 14:36:55 

    >>62
    支援センターに行ったらたくさん赤ちゃんやお子さんいますよ、市や区のホームページとかにのってると思います!
    うちの近所の支援センターは生後半年まで、半年から1歳までとかって月齢や年齢で区切ってる時間がありますよ!看護師も常駐してるから聞きたいことがある時は行ってます。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/22(木) 14:37:28 

    電車なんかの狭い空間で3人だと
    完全に他人
    真ん中の人が背を向けられると終わり

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/22(木) 14:45:32 

    ママ友の中でも必ず1人はいるよ、このグループにいないと私の居場所は他にないから必死でついていってるって人。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/22(木) 14:48:41 

    グループでみんな同じくらいの量 話したり聞いたりする?
    私の経験だと何人いても基本的に話すの二人で、ちょいちょい入ってく人、一人はずっと聞き役になる
    あまり話さない人が話題の中心になろうとしても、少し話したら また中心的2人の会話になる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/22(木) 14:49:45 

    大勢で話したところで悪口とかになるじゃん。メンドー混ざりたくない。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/22(木) 14:57:18 

    >>12
    ぼんやり聞き役でいたら、
    2人がとても仲良くなって入る余地なしになったこと多数。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/22(木) 15:21:00 

    学生時代から、集団だとぼっちになりやすい時があった
    ただ、メンバーによるかな
    張り合いたがりな子が一人でも入ってくると
    こちらをはじく感じ

    就職後、職種の違いもあり
    グループで会うのつらくなって離れてからは
    少人数で会うようにしてたけど
    結婚引っ越しで完全ぼっちを経験してからは
    ぼっちの気楽さがしみじみと理解できてね……

    今は知人しか作らずにいるけれど
    相手の人々の話を聞いているの、気楽だと思った

    ここのようなトピを開いて、みんなの書き込みを読んでいると
    ああなるほどな、と頷くこと多い

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/22(木) 15:38:34 

    ママ友3人と子供達と出かけた時

    運転席と助手席のママ友2人でずーと盛り上がって話してんの。
    運転ママは私にも気を使って話してくれるけど、
    助手席ママは後ろに居る私をガン無視でずーと話してるの。
    あーヤダヤダで、後ろに居る子供達と遊んでました。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/22(木) 15:45:46 

    >>73

    あるなぁ、そういうの

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/22(木) 16:00:57 

    イチから仲良くなった人達なら大丈夫なんだけど、出来上がってるグループに後から入るパターンは苦手。グループラインさえ発言のタイミングわからなくて苦痛です…。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:33 

    わかる。
    私いつもこうなる。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:47 

    >>67
    真ん中にいて、両脇が会話盛り上がって、私が一本引いて、後ろの位置につくのがいつものパターン

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/22(木) 16:54:21 

    人が三人集まれば派閥が出来ると聞く

    昔、同期の友達二人と私と三人で食事したり誕生会してたけど、他の二人は同じ部署で、私一人違う部署だった
    仕事内容違うから残業あって退社時間合わず、私一人いつも遅くて、他の二人は一緒に帰ったりするの見てると疎外感感じて、たまたま同じ時間の退社になっても、じゃあね!そそくさとバスで帰ってた
    二人はたまに何処かにちょっと寄ったりしてるの知ってたし、私だけ帰る方向違うから友達的には車で私を送るの面倒だろうと思って、私なりにかなり遠慮して気を使ってた
    それ二人にはわかってたかな?と今でも思う
    自分だけ知らない話とかあるし
    三人は難しいし寂しさ感じるから三人という集まり方は今でも躊躇する

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/22(木) 17:38:14 

    私は3人だと平気なのにそのうちの1人と2人きりになったら思いのほか会話ができない…って事がある。
    3人だからうまくいく

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:21 

    3人集まって、上手く人間関係が維持された試しがない。
    大抵2対1になる。
    見た目ではわからなくても、心の中では敵意で溢れてる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/22(木) 21:42:40 

    正直一人がいい何人でも一人のほうがいい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/23(金) 00:09:24 

    グループ3人以上が無理な人

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/23(金) 01:37:50 

    わかる。
    勝手にしゃべらせといて自分は愛想笑いしたり、ぼーっとしてたり。
    一対一になるとマシンガントークはじまる。まあそこは人によるけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/23(金) 02:17:50 

    少数派かもしれないが3人がいい!
    2人だと相手が喋らない場合こっちがあたふたするし、4人以上だと皆同じ会話をするのが上手く回らない…。

    僕らの時代とか、昔あったグータンヌーボみたいに3人でゆるゆる喋るのが一番性にあってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード