-
1. 匿名 2018/02/22(木) 08:18:20
私の両親は2人ともずんぐりむっくり体型で、子供の私もちゃんと太めです。人生で痩せていたことがありません。痩せ型になりたくて本気でダイエットをして痩せたことがありますが、油断したら元に戻りました。しかし、今29ですが15年体重変わりません。もうこの体型体重が自分にとってのベストなのかななんて思ってます。同じように両親ともずんぐりの方、体型や、ダイエットのこと話しましょう。+37
-4
-
2. 匿名 2018/02/22(木) 08:19:20
30過ぎた頃からDNAに抗えなくなった+40
-4
-
3. 匿名 2018/02/22(木) 08:20:15
両親太めだけど私も兄も細いよ
食事水準を親に合わせなければそうそう太らないと思う+62
-5
-
4. 匿名 2018/02/22(木) 08:20:23
ずんぐりむっくり(笑)+12
-4
-
5. 匿名 2018/02/22(木) 08:20:36
+3
-0
-
6. 匿名 2018/02/22(木) 08:21:20
ベストじゃないよ
30代後半になればわかる+10
-3
-
7. 匿名 2018/02/22(木) 08:22:51
うちは母がそんなに食べなくても太るタイプ。
私も兄も太っていて、父だけ普通体系です。
みんな別々に暮らしているのでデブの遺伝子にも要因があると思っています。
私と母は甲状腺機能低化症(橋本病)もあります。
+32
-3
-
8. 匿名 2018/02/22(木) 08:23:28
両親が太いと遺伝的に太るというより、食生活に問題がある事が多い。1年生までに太りやすいかどうかは決まるんだよね。+20
-5
-
9. 匿名 2018/02/22(木) 08:23:43
+2
-2
-
10. 匿名 2018/02/22(木) 08:24:05
両親太め。
わたしと姉も太め。
兄は細め。でも結婚してから。
兄嫁が太らさないようにカロリー計算してるらしい。
わたしも兄と暮らしたい。。。+33
-4
-
11. 匿名 2018/02/22(木) 08:24:45
母親がデブで父親が痩せ型みたいなとこ結構多いよね 笑
バランスがいいのかな+39
-1
-
12. 匿名 2018/02/22(木) 08:25:09
30どころか19あたりからすでに痩せづらくなってきた
もっと年取ったらどんなに太るのか怖い
普通の人と同じ量食べて立ち仕事のバイトしてるのに太る太る
大学生で体脂肪率29%は太いよね?
+6
-1
-
13. 匿名 2018/02/22(木) 08:25:27
+18
-0
-
14. 匿名 2018/02/22(木) 08:26:58
>>12
デブだね。
立ち仕事のバイト以外にも、
水泳とかランニングとか、運動をもっとしたら?+8
-1
-
15. 匿名 2018/02/22(木) 08:27:18
>>12
女性の20前後って一番太る時期だと思う+13
-6
-
16. 匿名 2018/02/22(木) 08:27:21
曽祖父→祖母→その子供たち(母、叔母2人)
デブの遺伝。
健康的な食事してるのに見ていて可哀想なくらい太りやすい。
母はサウナにテニス、家では毎日ストレッチして全力で掃除して身体動かしてやっと標準体重。
+5
-2
-
17. 匿名 2018/02/22(木) 08:28:51
>>15
そんなことはない。
代謝が落ちて、年齢とともに太りやすく痩せにくくなるよ。+19
-0
-
18. 匿名 2018/02/22(木) 08:29:20
うちは小学生2年の頃、父が脱サラして起業したので、それまで母の手作りおやつだったのが、買い置きのスナックなどになった。
兄が半分こタイプではなく、競って食べていたのでそこらへんから太りました。
が、母は食は細いのに太るタイプ。
いくら食べても太らない人が世の中にはいるので、多少は遺伝子の問題もあるとは思う。+8
-2
-
19. 匿名 2018/02/22(木) 08:30:28
>>13
この家族、生活習慣病で早死にしそう…。
お腹ですぎて、上のシャツで隠れてないし。
肉まん?食べてる場合かね。+10
-1
-
20. 匿名 2018/02/22(木) 08:32:51
>>17
ごめん一番っていうと語弊があった。
一旦太る時期じゃないかな?大学生くらいでポチャつくのは普通だと思ってる。だから橋本愛ちゃんとかが激太り!と騒がれてもなーに言ってんだその時期はみんな太るんだよと思って見てた+4
-5
-
21. 匿名 2018/02/22(木) 08:34:38
同じもの食べてたら太るよね
よく食べる家は大皿でドーンとかが普通だから
他所の食卓見て
あれ?他所の家ってこれしか食べないの?
ってショックを受ける時がある+5
-0
-
22. 匿名 2018/02/22(木) 08:36:34
近所の巨漢ママの家族は子供を含めてチビデブだけど骨太だからさーと変な言い訳してた
デブは遺伝のせいにして自分に甘い+25
-0
-
23. 匿名 2018/02/22(木) 08:40:07
世の中、親と子とびっくりするぐらい同じ体型の人多いよね。遺伝子を確実に後世に残せたのは動物学的には素晴らしいけどさ..もっとバージョンアップして受け継げなかったよかよって思うよね。+9
-0
-
24. 匿名 2018/02/22(木) 08:43:36
太りやすい遺伝子っていっても遺伝子だけでは太らないよね?+9
-1
-
25. 匿名 2018/02/22(木) 08:45:32
食生活って親に影響されるよね
大人になって実家の一人前が多い事に気付いた
給食や外食は誰かとお喋りしながらだから気にならなかったんだけど…+9
-0
-
26. 匿名 2018/02/22(木) 08:45:46
うちの家系も旦那の家系も、両親の祖父母から従兄弟から肥満の人が誰一人いない。肥満の人の家系って、親兄弟、親戚中太い人多い。食事量、取込み量、溜め込み量ってのが肥満体の遺伝だと思う。+8
-0
-
27. 匿名 2018/02/22(木) 08:49:10
40才になったら……凄い痩せにくいよ!
だから一歳でも若い時に痩せてたほうが良いよ‼+7
-1
-
28. 匿名 2018/02/22(木) 08:49:51
>>24
うん、遺伝子だけでは太らないと思う。
甘いもの、こってりしたものが好き、
運動が苦手とかが遺伝したら
デブになるんじゃないかな。
一家揃ってデブの友達の家に行ったら、
夜ごはん揚げ物が大量に、
野菜はほぼゼロでびっくりした。
みんな野菜嫌い、油物が好きなので、いつもこんな感じらしい。+18
-1
-
29. 匿名 2018/02/22(木) 08:51:23
>>1
まだ29歳なら、今のうちに食生活正して運動の習慣つけて痩せたほうが…。
アラフォーくらいになったら、本当痩せにくくなるよ。
+5
-0
-
30. 匿名 2018/02/22(木) 08:52:07
>>23
バージョンアップ!ホントだよ!
面白い言い回しですね、笑いました(*^^*)
私は母と顔がにているのですが、体型もソックリです。
息子は痩せていたのですが、小学校に上がった頃からふっくらしてきました。
これは遺伝子というより、「食べるって楽しい、幸せ」という考え方とその考えに基づく教育がなせる技だと思い至りました。
あまり食にこだわりがなかった夫も太り始めた…+2
-3
-
31. 匿名 2018/02/22(木) 08:52:55
両親肥満、自分も20代半ばまで太かった。
今は標準。間食しないけどご飯はしっかり食べる細い夫と結婚。油断すると体重追い越しそう。+3
-1
-
32. 匿名 2018/02/22(木) 08:53:33
>>10
それ兄嫁さんと暮らさないと意味なくない?
お兄さんと暮らしたらお兄さんが元の体型に戻るだけだと思う。笑+6
-1
-
33. 匿名 2018/02/22(木) 08:54:33
でぶが普通の食事してるのにー、の普通が間違っていること多し。
標準体型と一緒で、必要摂取量を食べたら太る。+3
-2
-
34. 匿名 2018/02/22(木) 08:55:07
食事作る人がデブだったら、家族がみんなデブになるね…。
知人はバターやラードを沢山使ったこってりした料理好き、食後のデザート作るのも好きなんだけど、
痩せてた旦那さんがみるみる太ったもん。
+18
-0
-
35. 匿名 2018/02/22(木) 08:56:35
>>32
そういう意味で書いてるんじゃないかな。
兄と暮らしたら、兄嫁の料理がついてくるって意味で。
読解力なさすぎるよ…。+6
-2
-
36. 匿名 2018/02/22(木) 09:05:42
親子のデブって体質の遺伝よりもだらしない性格の遺伝もあると思ってる+5
-1
-
37. 匿名 2018/02/22(木) 09:08:51
もう骨の形か?瓜二つな親子いるよね~+2
-0
-
38. 匿名 2018/02/22(木) 09:12:42
13~25くらいまで太ってた。
母は痩せの大食いだからその基準でご飯が提供されてた。
その上、甘いものが食べたくて食べたくて…。
でもこの頃ずっと身長が延び続けてたから必要な栄養だったんじゃないかと思う。
身長伸びなくなったら食欲ががくんと減った気がする。+0
-1
-
39. 匿名 2018/02/22(木) 09:20:40
両親太め。
私も太め。
食事は標準
朝:ご飯150g、納豆、味噌汁、生卵、ヨーグルト
昼:手作り弁当(大体500~600Kcalくらい)
夜:ビール1本+油を使わないツマミ(豆腐とか。米はたべない)
間食:夕方にチロルチョコ2個
週に3日ジムでエアロ90分。
でも痩せない。絶対遺伝。+10
-3
-
40. 匿名 2018/02/22(木) 09:25:59
父が細め、母がトドみたいな体型。
私も弟も小さい頃は細かったのに年々太ってきた。
昔バレエを習ってたなんて誰も信じてくれない。+3
-1
-
41. 匿名 2018/02/22(木) 09:28:40
だってさ、考えてもみてよ。あんな激しい運動量とストイックなトレーニングしてるフィギュア選手にしてもメドベージェワみたいな華奢な人もいれば伊藤みどり(現役時)みたいなずんぐりな人もいる。運動だけでみんなメドベになれるなら苦労せんわ+8
-1
-
42. 匿名 2018/02/22(木) 09:33:38
>>41
だよねー
体質、骨格的に痩せられない人はずっとデブのままだよね☆+8
-1
-
43. 匿名 2018/02/22(木) 09:38:54
>>3
歳取ると親に似てくる。
美少女コンテストでは母親や祖母まで見ると言うからね。
+5
-0
-
44. 匿名 2018/02/22(木) 09:42:11
両親どころか親族一同デブです。
みーんな下半身ドーン。
当然人生で一度も痩せたこともなく、本気で遺伝だと思ってました。
病院で採血に困る看護師たちに「血管が細くて、えへへ」と言いまくっていた過去を消したい。
脂肪で見えなかったんだよっ。
それが30代になって維持ができる生活改善をしたら私だけ綺麗に痩せましたよ。
現在40代、下半身太りとは無縁。
親族一同
運動音痴、運動なんてするものじゃない、だらしない性格、食べることが大好き、食べて元気を出す、料理が下手で外食最高、、好奇心旺盛で新しいもの好き、行事になると大量に作る、残したらダメ、ファッションに興味なし、食べることにお金をいっぱい使う、洋食と洋菓子が好き、お皿でっかい、鍋もでっかい・・・
根本的な考え方がこれだから一時的に頑張っても元通りだし、実家を離れても痩せなかった。
家庭環境おそるべし!+1
-0
-
45. 匿名 2018/02/22(木) 09:42:59
体型が遺伝するのもあるかもしれないけど、小さい頃からの食の好みの習慣もあるよね
私は肉より魚が多い家庭で育ったから家族みんな痩せ型か普通体型。
旦那の家系は全員肉、甘い物大好き。みんなお腹タプタプ。+5
-0
-
46. 匿名 2018/02/22(木) 10:07:27
両足が太めです。+6
-1
-
47. 匿名 2018/02/22(木) 10:08:16
20代の時はめっちゃガリガリな私も30代になってから母に体型も顔までも瓜二つに
法事の時に久しぶりに会う叔父が後ろ姿の私に「姉さん」と肩を叩いてきた
「◯◯だよ!叔父さん(笑)」って私が振り向いたら、「◯◯...お前...気の毒に(笑)」と言って去って行った+6
-1
-
48. 匿名 2018/02/22(木) 10:20:08
>>39
野菜が少なすぎる。
毎日プールで1時間泳いで、
ビールやめて野菜中心の夕食にして、
朝もご飯100で、変わりにブロッコリースプラウトとか食べたら?
+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/22(木) 10:20:57
うちは逆に親がガリガリで自分はデブ。笑
+0
-1
-
50. 匿名 2018/02/22(木) 10:22:21
>>19
ほのぼのしたイラストに厳しいw
でも、もっともだね。+3
-0
-
51. 匿名 2018/02/22(木) 10:24:34
遺伝より食生活だと思う。
もともと太めの知人が、旦那さんがアメリカかぶれで朝はパンケーキ3枚に飲み物はコーラという生活をしているらしく、首の後ろに脂肪の塊が出来ていた。
娘もも小杉みたいな体型。
急死しないことを祈る。+2
-1
-
52. 匿名 2018/02/22(木) 10:24:52
両親は超肥満で、私は普通体型。
義両親は痩せ型で、夫は太り気味。
私たちの子供はどうなるか検討つかない。
+2
-1
-
53. 匿名 2018/02/22(木) 10:29:30
>>47
ガリガリってどのくらい?+0
-0
-
54. 匿名 2018/02/22(木) 10:38:32
知り合いのデブの悪口書くトピになってるよね。ウケる。+1
-1
-
55. 匿名 2018/02/22(木) 10:55:20
たまにさ、母ちゃんデブでその子供が棒みたいに細い親御さんはを見掛けない?
私それ見たときどんな食生活してるのか不思議でしょうが無いんだよね。
分かる人いますか?+2
-1
-
56. 匿名 2018/02/22(木) 11:32:06
ある程度は遺伝だとしても、
食べさせすぎて子ども太らす親ってきらいだわ
バカなの?って思う
学校なりで、デブは100%デブキャラ認定されるじゃん
しかも1回デブキャラだと認識されたら、
恋愛対象にはならないし、3枚目ポジションから抜けだせないのに
なんで我が子の人生をそうしちゃうのか謎だわ
美味しそうに食べてる姿はかわいいだろうけどさ+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/22(木) 14:11:15
両親おデブ。私もおそらく遺伝してる。
好きなだけ食べてた頃は周りからずば抜けて太ってた。
太らない子が羨ましかったよ。
一度本気でストイックなダイエットして、どちらかというと瘦せ型へ。
その後は自分は太りやすい体質なんだとちゃんと自覚して、生活に気を付けてたら戻らないでいてくれてる。
デブが嫌なら常に食事、運動量を意識して生活するしかない。
常に意識して生活するのが嫌ならデブを選ぶしかない。
遺伝のハンデ、辛いですよね。
でも付き合ってくしかないかなと思ってる。+1
-0
-
58. 匿名 2018/02/22(木) 14:18:21
>>55
私が子供の頃そうでした。
親まるまるしてるのに、ガリガリの子供。周りは似てないね...みたいな。
親はたくさん食事出すんだけど、とにかく好き嫌いが多くて残してました。
肉、乳製品、こってりしたものが苦手で、きゅうり、ワカメが好き!みたいな。
大人になって嗜好が変わって、何でも食べる今はデブですよw+2
-1
-
59. 匿名 2018/02/22(木) 16:04:39
それウチの子供達よ〜
ごめんね(汗)+0
-1
-
60. 匿名 2018/02/22(木) 21:39:40
良いトピと思うけど、あんまり伸びないね。
+1
-0
-
61. 匿名 2018/02/22(木) 22:21:08
私も20代はガリガリだったのに30代から太った。
親も姉妹も同じ体型だから遺伝だと思う。+0
-0
-
62. 匿名 2018/02/23(金) 08:53:29
>>61
ただ代謝が落ちただけでは?
そういう人多いよ。
食生活を小食で運動しても太ったの?
それなら甲状腺の病気かも…+1
-0
-
63. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:58
>>58
55です。ご親切にレスありがとうございました。
常々不思議だったので解決して嬉しいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する