ガールズちゃんねる

春から大学生不安なガル民集まれ〜

163コメント2018/03/23(金) 12:43

  • 1. 匿名 2018/02/21(水) 22:33:53 

    春から大学生になります。Twitterをみてても仲良く会話してるのを目の当たりにして本当に焦ってます。もちろん勉学も焦ってます。春から大学生になるガル民や先輩のガル民と新生活に向けて少しでも不安軽減したいです!!

    +92

    -2

  • 2. 匿名 2018/02/21(水) 22:34:42 

    春から大学生不安なガル民集まれ〜

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2018/02/21(水) 22:34:44 

    こんな掃き溜めに大学生が来ちゃダメ

    +143

    -7

  • 4. 匿名 2018/02/21(水) 22:35:22 

    先輩のガル民w

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2018/02/21(水) 22:35:53 

    新入生には宗教とか左翼団体とかヤリサーとかからの誘いが
    ウジャウジャくるので要注意!

    +110

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/21(水) 22:36:06 

    青春をがるちゃんに捧げるな(戒め)

    +108

    -1

  • 7. 匿名 2018/02/21(水) 22:36:22 

    そんなに若い人ここにいるの?

    +60

    -4

  • 8. 匿名 2018/02/21(水) 22:36:53 

    春から大学生になります。祖父母に財布を買ってもらえることになったのですが、どちらがいいでしょうか?
    セリーヌ +
    シャネル -

    +159

    -30

  • 9. 匿名 2018/02/21(水) 22:36:54 

    大学生になるひと限定?
    アドバイスや私はこうだったとかの話はいらない感じかな?

    +5

    -10

  • 10. 匿名 2018/02/21(水) 22:36:55 

    学校から入学前の課題が届いた…

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/21(水) 22:37:12 

    大学3年生です。先輩との繋がり、同い年の友達どっちも大事!

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2018/02/21(水) 22:37:58 

    コミュ障の私に大学で友達が出来るのか。

    とりあえず不安しかない。友達ってどうやって作るんだっけ…

    +104

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/21(水) 22:38:12 

    まだ未経験なら
    経験を焦らないで!笑
    大学が最後じゃないから、
    先に社会人があるから。
    大学生は男も女も猿だっ\(^^)/
    ばかなえっちはしちゃだめよ!❤

    +81

    -6

  • 14. 匿名 2018/02/21(水) 22:38:46 

    早く結婚したいなら、

    大学のうちに、いい男つかまえなときな!!

    +65

    -4

  • 15. 匿名 2018/02/21(水) 22:38:55 

    大丈夫大丈夫。自然と気の合う人と友だちになれるよ。

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:05 

    >>9
    ほしいです。なんでもいいからほしいですm(__)m

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:09 

    いいなーいいなー若いのいいなー

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:17 

    今大学1年だけど横のつながりも大事だけど縦のつながりも大事だからサークル入ったほうがいいよ!

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:19 

    今の大学生ってセリーヌとか持つんだ…

    +86

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:21 

    一応Twitterなどで同じ大学の人を検索してフォローしてたけど実際仲良くならなかったし入学前の情報交換とかだけだったなー。LINEグループもできるはず!笑
    たぶん入っておいた方がいいです

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:27 

    ガルちゃんやってるヒマがあったら恋愛とか楽しめばいんじゃないの

    +8

    -4

  • 22. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:57 

    既出だけどヤリサーに注意!
    大学新入生は1年間くらい気分が高揚状態にあるので、
    勢いで誘惑に乗りやすい。
    私みたいに失敗しないで・・・。

    +46

    -3

  • 23. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:59 

    親にお金出してもらってるから、愚痴は絶対に言えないなって思ってる

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/21(水) 22:40:24 

    まだどっちの大学いくか迷ってます、、
    どうしよー、、
    片方は明日締め切りなのに、、

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/21(水) 22:40:45 

    >>18
    なぜ大事なんですか?

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/21(水) 22:41:08 

    >>12
    私が友達になって色々教えちゃう(^q^)

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/21(水) 22:41:27 

    同じ年の従姉妹は東京の青山学院大学に受かったそうです。それに比べて私は地元の偏差値40の私立大学。。。先行き不安です。

    +37

    -10

  • 29. 匿名 2018/02/21(水) 22:41:54 

    若いっていいな~!
    若いときは、若さが永遠に続くと思ってしまうけどあっという間に人生過ぎるから若い今を楽しんで~。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/21(水) 22:42:25 

    某大学学食勤務おばちゃんだけど
    一人でもいいから食べに来てね!
    空いてる席探すの大変だけど、何とか探してみて!四人席でも意外と空いてる席あるよ!相席当たり前だからね!
    お弁当とかで対応もするよ!
    学食使ってね。その為にこちらもたくさん美味しいご飯作ってます。早く慣れるといいね


    +167

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/21(水) 22:42:45 

    私は工学部でもともと女子少ないから授業1人でうけたりする時とかもあるけど高校までとかと違って大学って本当に自由で団体で行動することとかほとんどないから最悪1人でも生きていけるから大丈夫だと思うよ
    女子だけにこだわらず男子とも仲良くなったらぼっちになることはないと思うよ

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:19 

    >>19
    今の若い子は二極化してる。
    ハイブランド興味ないストリート系のリュック女子かCanCamや韓国アイドル系のメイクしてる女の子か。後者は鞄や財布でPRADAとかセリーヌ持ってる。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:25 

    今は不安ですよね、
    でも大丈夫、ツイッターとかでつくった人間関係なんてほとんどが消えます

    サークル選びは飲みサーじゃなく、でも暗くもなく楽しいところを探そうとすると結構大変
    新歓は安いし雰囲気つかむにはいいから気になるところは積極的に行った方がいい

    勉強は大学にもよるけど授業ちゃんと聞いてれば大体大丈夫
    一緒に授業受ける人いたら色々都合がいいのと、テストの過去問とかもらえる人脈は確保できたらなお良し

    私は飲みサー所属だけど強要されたりとかはないしそこまで過敏にならなくてもいいと思う
    それに普通のサークルはすぐ辞められるし入ることもできるから失敗したと思ってもすぐやり直せる

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/21(水) 22:44:06 

    私なんて女子5人しかいない学科だよ笑それ以外全員男子笑
    ちなみに今年で2年になります!
    私も最初女子いるのかなってすっごい不安だったけどちゃんといたし普通に仲良く出来る!
    不安だらけだろうけど大丈夫だよ^^*
    Twitterで仲良くしてても実際会ってみたらってこともあるからそこまで気にせずにね!
    入学おめでとう!

    +61

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/21(水) 22:44:54 

    >>28
    私と同じです。親戚は凄いわ。
    もう正月や夏休み、集まれない
    行きたくない

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/21(水) 22:46:06 

    大学2年です
    ツイッターとかで仲良くなり出してる子多くて心配だよね。私も取り残された感じがして、とりあえず同じ学部の子たくさんフォローしてDMもしてLINEもしてたけど、いざ入学したらお互い「あっ」程度の顔見知りで一年経った今でも入学前のツイッターから会話できてない子がたくさんいます、、(笑)

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/21(水) 22:46:08 

    入学式に写真撮影とかあるから、出席番号の前後とか結構ポイント‼︎
    待ち時間とか話すタイミングとかみて話しかけると仲良くなれたりするよ!私がそうだった!
    実験グループとか何かと出席番号で組まれるから、前後で仲良くなれるか重要だよ!

    不安や楽しみいろいろあると思うけど、頑張って楽しい大学生活送ってね‼︎

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/21(水) 22:46:19 

    私も春から大学生です。
    人見知りなので友達ができるかとても不安です...大学は高校までと違ってクラスとかないしどうやって友達つくったらいいんだろう...

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/21(水) 22:47:20 

    >>26
    レポート見せてもらったり過去問もらってる人達はやっぱりサークルの先輩からもらってるからです
    レポートの見本だったり過去問はとても重要なものになるけどうちの大学は縦のつながりをサークルで作るしかないぐらい学年を超えて関わる機会がないからサークル入ったほうがいいなと思いました
    私も最初は入ってなかったけど先輩に色んなこと相談できたりして入ってよかったなと思うようになりました

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/21(水) 22:47:29 

    先にツイッターで繋がってる子とか見ると焦っちゃうかもしかれないけどそんな気にしなくて大丈夫だよ〜( ¨̮ )
    もちろん大学は規模が大きいけど、学部や学科内では仲良くいつも一緒にいる子はほんとに数人になると思うよ!
    もっと広く繋がり作るならサークル部活入ることだね

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/21(水) 22:47:53 

    私も浪人開けの新入生です!
    不安です・・・
    浪人の先輩アドバイス御願いします!

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:06 

    ヤリサーって気づかないんだよね。
    大学生になってサークル入って、2年か3年の初彼氏できて、半年したら別れて、でもまた同じサークルで他の彼から告白されて付き合って…って。
    2人も同じサークル内で彼氏できて破局したら嫌になってやめる…ころにまた新入生の女子が沢山入ってくる。
    実は上級生から順に手をつけてるという。
    気をつけなはれやー。
    他大学歓迎のサークルは大体そんなんだよ。
    地味に国立大とか入って学内オンリーのサークル狙え。

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:09 

    私も春から大学生です。法学部に進学します。

    すごくおとなしく、人見知りが激しくて、友達ができるか不安です。Twitterもやってないし…

    それと、ヤリサーのことも怖いし(飲み物に薬混ぜられて襲われたりとか)、
    新歓の食事会?で未成年飲酒させられないか不安です(T-T)

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:11 

    いや、ババアのお節介とか聞きたくないわ

    トピタイトルも読めないのか

    +1

    -15

  • 45. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:25 

    サークル入ってなかったけど、充実した生活送れたよ!入っても楽しいんだろうけどね!
    結構飲み会とか開くとこもあるみたいだから苦手なら考えた方がいいけど、気楽にね‼︎

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:40 

    >>41
    全然関係ない
    年下からチャン付けや呼び捨てされるよー

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/21(水) 22:49:07 

    ネットで繋がるのはやめた方がいいよ
    私は高校入学時にTwitterで繋がりまくったけど仲良かったのは最初だけであとから疎遠になって挨拶するのも躊躇うぐらいの知り合いが多くなったから

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/21(水) 22:51:41 

    友だちを選ぼう!

    とりあえず、でつるんでしまうとそこから
    抜けるのが大変。

    焦らず、波長が合う子を探そう!

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/21(水) 22:53:57 

    目的や欲しい物があるなら別だが、バイトはやりすぎず適度にやる事
    働く事は社会人になってからでもできる。
    バイトで連勤するよりも勉強やサークル、友人と遊んだり旅行に行く方が有意義だと思う。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/21(水) 22:54:26 

    誰が浪人してたとか分からないから大丈夫!
    人数多いいから誰が何歳かとか1歳、2歳とか近ければ全然分からないよ
    把握も出来ないしねw
    明らかに30代とかだと分かるけど!

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/21(水) 22:55:48 

    洋服や髪型
    メイクの感じが
    同じようなタイプの子に話しかければいいよ。
    最初の1ヶ月が肝心じゃない?
    何とかなる!頑張れ!

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/21(水) 22:57:41 

    過去問には頼りすぎないこと

    サークルの先輩から過去問をもらって楽勝と思いきや、突然出題傾向を変えられ撃沈なんて事もあるから、きちんと勉強するのが良いよ

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/21(水) 22:58:54 

    春から一人暮らしで何もかも新しい環境になるから本当に不安しかないです、、
    人と打ち解けるのにすごく時間がかかるから本当に心配です。みんななんであんなにコミュ力高いのー(;_;)

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/21(水) 22:59:03 

    >>47
    本当にこれ。
    ネットで中途半端に仲良くなったせいでなんか気まずい。それだったら最初から赤の他人でいればよかった(;_;)

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/21(水) 22:59:22 

    サークルは選び方を間違えなければすごく楽しいしめちゃくちゃ可愛がってもらえるよ!
    私は家が遠すぎて半年たたないでやめちゃったけど、3年になる今でも続けておけばよかったなぁって時々思う

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/21(水) 23:00:06 

    大学生もあとひと月半。
    春から社会人になります。
    本当に働けるのか、朝起きられるかな、先輩怖くないかな、何もかも不安すぎる、、、
    学生モードから抜け出すのって難しいですよね。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/21(水) 23:00:48 

    >>1
    主さん!!私も春から大学生です!^^
    よろしくお願いします~!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/21(水) 23:02:36 

    浪人するかほんっとうに悩んでる、、
    どうしたらいいんだろう…
    第一志望ダメだった私には辛いトピ

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/21(水) 23:02:50 

    おとなしい子、ケバい子、とか
    似た者同士で結局仲良くなるから
    自然体で良いんだよ!

    私の友達は成績が優ばかりで
    尊敬したよ
    私はサークルに教習所にバイトに
    恋愛に、と勉強はあんまりでした…

    皆さんも青春時代を楽しんでね
    一生涯の友達もできますよ

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/21(水) 23:03:24 

    学科でクラスがあるなら友達作りやすいかと思うけど、個人的には部活やサークルの仲間の方が濃い繋がりで仲良くなれるかなって思う。
    部活やサークルで新しいこと始めてみるのもすごくいいと思うよ。
    私は自分でも全く考えてなかったものすごく意外な部活に入ったけど、趣味として今もやってるくらい好きになったし、部活の仲間は年寄りになっても付き合い続きそうなくらい大切な仲間になったよ。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/21(水) 23:04:00 

    >>39
    ありがとうございます
    レポートの書き方を見せてもらえるのはこれからの大学生活で重要なことですよね…
    サークルはそういった繋がりをつくる為にも入っておいた方がいいんですね
    頑張ります!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/21(水) 23:04:20 

    一人暮らしは戸締りだけはきちんとしてね!!
    私は戸締り忘れて、夜に家に一人なのになぜか玄関側の電気がついて玄関に行くと知らない男が立ってました...
    幸い何も被害はなかったけど家で寝るのがしばらく怖くなりました。

    防犯さえしっかりしていれば一人暮らしは自由だしとても楽しいよ!!

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/21(水) 23:04:24 

    何事も全力で楽しんで!

    何事も頑張らなくて後悔したから、
    思いっきり楽しんで!

    いい新生活が迎えられますように…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/21(水) 23:05:16 

    勉強も、もちろんだけど恋愛もしてみたい!!
    女子大学だから無縁なのかな、、。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/21(水) 23:05:29 

    推薦組はもうグループが出来てるよ
    入学式にはグループできてるから仲間に入れてもらう感じだと思う。それかぼっち 

    まあその仲良しグループもその時だけで1年もすればメンバーの変動があるはず(笑)
    四年間のうちに気の合う人ができるから、最初のうちは仲良しこよしできなくてもきにするなー。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/21(水) 23:07:05 

    教職資格目指す子は半分くらい辞めてくよ!
    とりあえず資格取ろうっていう中途半端な気持ちなら最初から受けない方が時間の有効活用できる。
    私も就職に有利かなと思って受けてたけど結局半年も経たず辞めてしまった1人です。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/21(水) 23:07:45 

    私も春から大学生になります
    この前、説明会があってもう既にみんな仲良くなり始めてて焦ってます。SNSもしてないし…
    入学のときに自分以外がもっと仲良くなってたら怖いです。どうすればいいのか

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/21(水) 23:09:49 

    >>58
    悩んでる理由は何?
    予備校の学費が気になるとか?
    御両親は何とおっしゃってますか?

    私の先輩は三浪して
    理系の国立大に行かれたよ
    一浪は無名私立でもいるし
    予備校が楽しかったって友達も
    居たよ

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2018/02/21(水) 23:10:30 

    >>10
    自分の場合もう届いて一ヶ月経って、締切過ぎてるけどまだ出せてない(T-T)
    課題の問題の意味が分からなすぎる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/21(水) 23:11:44 

    LINEとかで仲良くなるの怖いんだけど…
    みんな普通にやってるのかな?
    ネットが無い昔に行きたい。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/21(水) 23:13:12 

    >>32
    あ。前者の方だ

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/21(水) 23:15:06 

    >>62
    友達は一階に住んでて
    下着を盗まれたよ

    皆さん、部屋干しにするんだよ!
    カーテンも女の子らしい色は
    ダメだよ

    私も一人暮らしは最高だった
    友達を泊めたり
    色々な料理に挑戦したり
    楽しかったよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/21(水) 23:16:06 

    コメント少ないね
    やっぱこのサイトはババアばっかりなんだね

    +1

    -9

  • 74. 匿名 2018/02/21(水) 23:16:22 

    もう懐かしすぎて羨ましいなー!!  

    私は今でも単位落とす夢を見る(笑)
    そうならないためにもしっかり授業は参加しようね!あと何日休めるとか逆算しちゃだめだよ!

    私の大学は過去問ないと無理ゲーだったので友達でも先輩でも頼らないとでした!ので人脈大事。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/21(水) 23:17:11 

    私も当時ツイッターやミクシィで入学前にグループみたいなのあったけど、結局そのグループとは全然別の、入学後に授業一緒だった子と仲良くなってる。
    むしろそのグループ自体、仲悪いわけじゃないけど完全にみんなバラバラになったし、卒業した今はお互い何してるのかもわからない。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/21(水) 23:18:04 

    >>73
    というか大学に行ってない人が多いのでは?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/21(水) 23:18:26 

    SNSやってない人いないかな
    若い人ってみんなツイッターとかやってるの?私だけぼっちになるのはもう目に見えてるよ…

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/21(水) 23:20:04 

    文章力無さすぎてレポートが不安です

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/21(水) 23:20:21 

    高校の入学の時みたいに
    〇〇大学〇〇学部です!フォローお願いします!とかやった方がいいのか迷う

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/21(水) 23:20:48 

    >>65
    そうなんですか?
    推薦入試(付属校からではない)で合格したんですけど、もうグループできてるんですか?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/21(水) 23:21:00 

    コミュ障だったら
    変にTwitterで仲良くなったりしない方がいいよ。
    「ネットではよくしゃべるのに
    リアルじゃ全然しゃべらないじゃん」
    とか思われると嫌だから。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/21(水) 23:21:19 

    >>12
    もうすぐ卒業する大学4年です。
    無理に友達作る必要はないと思います。
    私は一応サークルに入っては居ましたが、親友と呼べるような仲のいい人はいません。

    大学4年間は人生で唯一気の合う人とだけ過ごせばいい期間です。
    一人でいるのが楽しければ一人でいるのもいいし、気のおけない友達を見つけてたまに遊ぶくらいでもいいと思います。
    最初は何かと不安だと思いますが、気負い過ぎることはないですよ!

    大学生活、楽しんでください!

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/21(水) 23:23:27 

    >>78
    私も文章力壊滅的に無かった。読書感想文とか本当に鬱だったし。
    でもなんとか卒業できたよ。とりあえず単位取れればいいのよ。頑張れ!

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/21(水) 23:24:24 

    誰でもいいので質問です!

    事前にLINE交換したのだけど、やりとりってした方がいいですよね?交換したまんまでなにも会話ないって逆に気まづくなるかもしれないし、、
    こんなことで悩みたくない(;-;)

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/21(水) 23:24:48 

    そもそも頑張って友達を作る必要があるのか。気が合う人はそのうち見つかるし、無理して人と付き合うことないよ。学内でできなくてもバイト先で友達できるかもしれないし、いい先生に出会えるかもしれないし、友達とイェーイ、リア充〜♪だけが大学生活じゃない

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/21(水) 23:25:04 

    >>80
    公募推薦ですがまだグループとか何にも知らない…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/21(水) 23:25:25 

    不安だ〜

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/21(水) 23:26:56 

    >>81
    そういえばそういう子いたわ!
    とすごい納得してしまった。

    なんかSNSで喋ってる時とこの子違うよね…あれ、本人だよね…?とか思ってた。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/21(水) 23:27:31 

    >>77
    私もツイッターのリア垢とかいうのが苦手すぎて始められない
    本当にやって行けるか不安

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/21(水) 23:28:15 

    >>83
    読書感想文は大学生になってもあるんですね…
    でも不安が少し薄まりました。頑張ります!
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/21(水) 23:31:04 

    ぼっちになったらイヤホンして音楽聴くからいいや。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/21(水) 23:31:36 

    >>61
    39です
    興味があるサークルが見つかればいいのですが無理に入って苦痛になってしまうなんてことになったら大変なのでまずは自分の気になるサークルの体験行ってみて雰囲気とかで大丈夫そうだと感じたら入ったらいいと思います
    良いサークルがなかったとしても無理にサークルに入る必要はないですしバイト先で同じ大学の先輩と出会えることもあると思うのでどこかで縦のつながりを見つけることができたらその関係を大切にしてください^ ^

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/21(水) 23:32:05 

    このトピ見たら動悸が激しくなった
    大学生になるのが怖い

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/21(水) 23:34:58 

    >>68さん
    返信くださったの嬉しいです(;_;)
    一年間ものすごく辛いけど浪人するのかということへの決心がつかないので、決めきれずにいます…
    親は、現役で受かった所に行って欲しいと考えているようなのですが、私が浪人しようか悩んでいると相談したところ、予備校代はひねり出す(将来返します。)と私の意見を尊重してくれています。
    私は奨学金を借りて進学するので、「行く意味のない大学」と言われてしまうような学校にお金と時間をかけて行くのはどうなのか、と悩んでいます。
    あとは、ある程度の大学でないと恥ずかしいという見栄やプライドもあると思います。
    どんな大学でも行けば都 で楽しいとは思いますが、目先の辛さから逃げるために今妥協してしまうと、この先の人生ずっと学歴コンプレックスを抱いてしまうのではないか、と不安です。
    長くなってしまいすみません。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/21(水) 23:35:02 

    私なんて大学編入です。
    もうみんな友達で固まってるだろうな

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/21(水) 23:35:18 

    レポートとかテストとか、教授も自分のところの学生のレベルはわかってるから今から心配しなくて大丈夫だよ笑

    実力以上の超難関大に入ってしまった人じゃなきゃ、自分の入試レベルと同じ集団だから、無茶な課題は先生も出さないって

    試験も、過去問なくたって授業まじめにやれば、出るところは先生が教えてくれる

    セミナーとか小グループでクラス分けがある学部もあるし、サークル入らないと友人できないってこともない

    友人作りは気楽にね
    GW明け、夏休み明けに、グループ離脱しちゃう人がボチボチ出るからね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/21(水) 23:37:31 

    4月はクラス替えとかでいつも心臓ばくばくドキドキ。今回は大学入学だからさらにドキドキ嫌だ( ; ; )

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/21(水) 23:40:16 

    >>80さん含めSNSに関して皆に伝いたい!

    推薦組にグループが出来てても皆が皆入ってるわけじゃないし大丈夫!!
    中にはTwitterやってない人だっているからあること知らなかったって人がいるし
    ほとんどが知らないよ!
    グループ作られるとしたら入学して学科ごとに集まったりとか初めて顔合わせした時にやるから!
    そんなに不安や焦らなくて良いんだよ!
    無理して繋がろうとしないで平気!大学は広いし1人で行動してる人も多いいし例えぼっちでも全然目立たないよ!!

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/21(水) 23:42:32 

    おばさんが多いこのサイトで聞くことなの?^^;

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2018/02/21(水) 23:46:27 

    >>94
    横から失礼します。
    ちゃんと考えがあってご両親も納得してくれているのであれば浪人してもいいと思います。
    あと1年無駄にしない自信があればいいと思います。
    周りの友達に流されないように頑張ってください。
    私は浪人したいと思ったけどあと1年頑張れる自信が無かったので浪人はしなかったです。
    ある意味一種の賭けですね。
    しっかり何度もご両親とご相談してくださいね。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/21(水) 23:46:31 

    >>98
    ほんとそれ!ぼっちも一人で行動してる人も本当に多いよね‼︎
    大学に入れば本当にいろんな人がいるから、自分だけ浮くってこともないし、そんな不安にならないで!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/21(水) 23:49:49 

    いま25歳です。
    大学楽しかったなぁ〜
    確かに入る前は緊張するし、不安ですよね!
    わたしの大学では入学式後にオリエンテーションでその学科で集まって自己紹介とか、合宿とかあって仲良くなる機会がありましたよ!
    恐らくどの大学でもあるのでは?

    また、最初に仲良くなった子が合わないとかで、一緒にいるグループが変わる場合も多々あるので、あんまり気をやまずに、いろんな所に参加して人と出会う機会を多くするといいかもしれませんね!
    4年間きっと楽しいですよ!
    勉学はもちろん、サークル、趣味、旅行、バイト等々いっぱいたくさんのことを経験して、楽しんでくださいね(﹡ˆ︶ˆ﹡)

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/22(木) 00:01:16 

    とりあえず必修じゃない限り極力、1限には授業を入れないこと!
    1年の時詰め込みすぎで朝が辛すぎて結局行けず、ボロボロ落とした者です…

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/22(木) 00:01:35 

    平均年齢50だよガルちゃん

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/22(木) 00:12:55 

    昨日、第一志望の大学の合格が決まりました。
    E判定ばかりだったし、地方の中堅公立高校では難しいと言われていたので、多分まぐれですが安心しました。担任の先生が私より喜んでくれて、頑張って良かったと思いました。
    ですが、おそらくギリギリラインでの合格だと思うので、落ちこぼれないか不安です。

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/22(木) 00:13:51 

    気楽に考えてたけどこのトピ見て少し不安になってきた(笑

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/22(木) 00:23:58 

    中学で嫌なことが多かった分、高校がすごく楽しいです。でも人生良いことと悪いことが半々だと言うので、とてつもなく辛い4年間になったらどうしようと不安です。
    卒業したくありません。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/22(木) 00:31:21 

    >>92
    61です
    人と関わるのがすごく苦手なので、自分の中のイメージではサークルはウェーイ系の人の集まりだと思っていて。でもサークルの紹介で楽しそうだったら、入ってみたいです
    大学の近くのバイトなら先輩もいるかもしれないですね。正直そっちの方が、気楽で良いかもしれないです笑
    色々とアドバイス本当にありがとうございます
    頑張ります!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/22(木) 00:40:25 

    >>43
    私の友達あなたみたいな人ばっかり(o^^o)
    類は友を呼ぶ、、、友達になりたい!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/22(木) 00:45:20 

    未婚者の
    処女の価値は1億円
    非処女の価値は10円
    こんな感じ

    男性は結婚相手に本心では処女を望んでるから体は大事にしよう
    男性と女性の体の作りは全然違うんだから

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/22(木) 00:45:37 

    真面目そうな、なるべく大人数のサークルに入っておくことをお勧めします。
    学部や学年を超えた人間関係は大切です。
    最初は複数のサークルに入部しておいて、自分に合った居心地の良いサークルが残ると良いですね。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/22(木) 00:46:37 

    都内でナンパについていくとAVの勧誘だったりするからナンパに絶対ついていっちゃダメ!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/22(木) 00:48:20 

    東京は梅毒とかいろんな性病増えてるから気を付けて
    エッチしなくても唾液や精液や膣分泌液だけでもエイズとか梅毒とかうつる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/22(木) 00:55:52 

    入学前からSNSで繋がってる子たちがいて私もとても焦ったけど、大丈夫だよ。
    人見知り激しいから沢山友達がいるわけじゃないけど、数人信頼できる友達をもつことが出来ました。
    不安だらけだと思うけれど、1年後には慣れてどうにかなってるので楽にいきましょう。
    大学は自由なので一人で行動するのも全然平気ですよ!

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/22(木) 00:57:47 

    現︰大学2年生
    サークル︰無所属
    友達︰高校からの友達1人(上辺だけの関係)

    初めは友達作り頑張ろうと思ってたけど、1人が1番楽なことに気づいた。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/22(木) 00:57:55 

    私も憧れだけで専門学校に進学します。
    人見知り激しいので周りとうまくやれるか不安です。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/22(木) 01:01:23 

    看護学校に進学するのですが、人付き合いがものすごくうまいわけではないので不安です(>人<;)

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/22(木) 01:27:34 

    >>8
    シャネルの方がブランド力も付加価値も高いよ‼️

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/22(木) 02:17:51 

    >>118
    18歳だからセリーヌをすすめたんじゃない?
    行く大学にもよるけど、Kate Spadeでいい位だと思うよ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/22(木) 02:35:49 

    >>109さん
    43です。お返事ありがとうございます(^^)

    周りの友達に話したら、「古典的だね笑」と言われたりしたので、おかしいのかな?と思ってしまいました。
    同じ考えの方がいて嬉しいです!

    類は友を呼ぶ、を信じて大学生活充実させたいです!
    109さんと何かのご縁で出会えたら良いです!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/22(木) 03:06:00 

    1人暮らしする子は、彼氏と簡単に同棲しちゃダメ❗
    別れる時大変だよ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/22(木) 03:08:53 

    今年大学を卒業します!
    わたしのときも入学前にラインのグループができてて、すでに仲良しグループできてたり、中には入学してないのにディズニー行ってるグループいて、すごく焦りました笑

    まわりにサークル入った子もいたけど、
    辞めちゃう子もかなり多いし、
    実際サークル外の友人とお昼食べたりしてる子が多かったから、無理してサークルに入ることはないとおもいます。

    無理して授業つめこむことはないけど、
    一年の最初のセメスターは
    週3とか4で授業いれとけば、
    後々楽だし、周り子達ともなんの授業とるかとか、課題の相談とか、話題はつきないから周りの人達と仲良くなれるから大丈夫だと思います。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/22(木) 03:20:48 

    リアルに海月姫の尼ーずみたいだからキラキラした人たちが怖い
    1人だけ浮きそうw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/22(木) 03:57:19 

    春休み何しよう〜とか呑気に考えたけど確かに不安_(┐「ε:)_ 春はあまり好きなシーズンではない... 一生の友達作りたいなあ 頑張ります!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/22(木) 06:26:41 

    すごい全体がウェーイみたいな大学に通ってました。(芸術学部)でもウェーイの中心にいる子も個人個人で遊ぶとうるさいわけでもなく、笑、普通に遊べるしとにかく先入観は無くした方がいいかも。クラスやゼミがあって卒業制作みんなで作り上げたり楽しいことしかなかったよ。

    友達だけじゃなく、助教授で話を聞きたい先生に質問しにいったりして、仲良くなって、一緒に飲みに行ったり。色々話が聞けて楽しかったよ!

    あとは、将来どんな風になりたいか?入ってみたい会社のこと調べたり、趣味のお店行ったり、趣味に没頭したり。

    一番時間が自分で作れる期間だからやりたいことやってください。あと、彼氏無理やり作らなくて大丈夫です。危ない男子とは飲みに行かないで!自分を大切にしてください。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/22(木) 08:01:02 

    経験から言いますと、入学してすぐに友達つくらなきゃと焦らなくて全然大丈夫!
    大学は高校にくらべてずっとぼっちが目立たないよ
    とってる授業も人それぞれだし、留年生もいるからけっこう一人で授業受けてる人いたし
    学食でも一人の人けっこういたよ
    どうしても一人飯気になるなら、学外に食べに行ってもいいし、空き教室で食べてもいいとおもう

    とにかく、焦って合わない人と無理やりつきあうより、
    バイト先やサークル内でゆっくり友達つくってもいいよね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/22(木) 08:11:05 

    春から大学生です!
    みんな化粧してるのかな…一人だけ浮いたらどうしよう…

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/22(木) 08:46:22 

    >>67
    >>77
    私はTwitterとか何もしてなかったけど友だちできたよ!
    最初はなんとなく近くにいた子と仲良くしてたけどだんだん波長が合う子と一緒になって行った。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/22(木) 09:05:13 

    大学ってぼっちでも平気だよ。
    友達と授業別れることもあるし学食で一人で食べてる人も珍しくないし。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/22(木) 09:21:30 

    私も春から大学生です!
    ツイッターで無理やり繋がらなくても良いって書いてあってホッとしました笑
    やっぱりサークル選びが怖いです
    先輩が新歓で無理やりお酒飲まされたとか聞いて怖いなと…

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/22(木) 09:51:40 

    3浪しました。入学した学部は浪人生85%、再受5%で年齢は全く気にならなかった。

    私は入学前にSNSで同期と繋がることが無くて。
    で、入学式は誰とも話さずに帰ってきてしまい、「あ、私、終わった・・・」と不安になったよ。

    でも大丈夫。入学して1年経つけど、努力家で誠実な良い友達に恵まれて、実習や試験勉強、普段の授業を乗り越えられた。私も友達も、1コマたりとも遅刻欠席ナシ!

    部活の先輩が学年トップ5勢で、勉強の不安やその他の悩み、何でも相談に乗ってくれた。

    遊ぶ時間はあまり無いし、進級は命懸けだけど、学ぶことの厳しさと素晴らしさを知って、自分のやりたい勉強に打ち込めるのが大学という場所だと思う。

    新入生ガル民も、まず飛び込めばどうにでもなる。自分を見失わず、精一杯学んで楽しんでくださいね。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/22(木) 09:54:58 

    34歳で4月から大学の看護学部に通います。
    学生生活が久しぶり過ぎて不安だ…。
    若者と仲良くやっていけるかしら。
    普通の学生だったら無理に友達つくらなくてもいいんだろうけど、看護学部だとコミュニケーション力があるかないかも教員にチェックされるので恐ろしい。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/22(木) 10:11:17 

    >>132さん
    私の学部には、再受験で入学された32歳の看護師さん(子持ち)がいます。私よりも10歳ほどお姉さんですが、落ち着いているのに可愛くて魅力的な方です。
    大人な面と、同じ目線でいてくれる面を併せているのが素敵です。

    周りの学生はかなりお子様に見えるかもしれませんし、向こうも最初は身構えてしまうかもしれません。
    無理される必要は無いですし、看護学部は実習も多いので自然と密な人間関係ができると思います。
    新たな学生生活が素晴らしいものとなりますように!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/22(木) 10:48:20 

    私も春から大学生です!
    中高女子校だったので共学の雰囲気に馴染めるか不安です...

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/22(木) 11:29:05 

    >>94
    貴女は真面目そうだから
    親御さんに甘えて
    あと1年頑張っても良いと思う

    うちの愚弟なんて
    滑り止めの私立に行ったら
    日本一学費が高いなんて
    新聞に載った上に
    遊んでて留年したし
    親に学費も返してないよ~

    うちは裕福じゃないから
    他のきょうだいは国公立に
    行ったのに(苦笑)

    長文ごめんね
    ちゃんと返済すると
    言える貴女なら
    ご両親も失望されないと思います

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2018/02/22(木) 11:33:49 

    みんな!大丈夫だよ

    高校はその市の周辺の
    子ばかりだけど
    大学は全国から来るんだから
    色んなタイプの人が居る

    現役、浪人、編入、社会人
    年齢も様々、方言も色々

    広い世界を楽しんでね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/22(木) 11:45:01 

    分からないことがあったら、隣りや近くにいる子に聞けばいいよ。とりあえず最初は、差し障りのない話をしておけばいいと思う。

    そうやって友達はできていくから大丈夫。皆同じように期待と不安な思いを持っているよ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/22(木) 13:25:19 

    浪人はやめておけ
    浪人して第一志望に合格できるのは
    浪人の中で2割だけ
    浪人したらもっと高いレベルの学校に行けると思ったら大間違い
    高校でまったく勉強してなかったんだったら別だけどね

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/22(木) 14:10:36 

    学科が同じで
    初年度160万の私大と、80万の夜間の私大ならどちらがいいですか
    3年次編入するつもりです

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/22(木) 14:15:53 

    今年大学に入ります。国公立の推薦でギリギリ滑り込みだったので二次筆記試験やってません…学力が不安だし、ブスだから嫌われるんじゃないかなぁと今から憂鬱です…なにかアドバイスください!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/22(木) 14:32:43 

    主がどこの大学に進学するか分からないけど、過疎地でも自転車の鍵は忘れずにかけてね。
    毎日かけてたのに、かけ忘れた日にまんまと盗まれた。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/22(木) 15:56:57 

    サークルって最初に3個とか4個とか入って良いのかな?多分途中で何個かやめるけど

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/22(木) 15:59:11 

    大学で友達がいなかったら単位取れてなかったと思う
    一人暮らしで寂しかったし
    大学で友達はライフラインだった

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/22(木) 16:08:39 

    春から女子大なんですけど、女子ばっかりの中でやっていけるのか不安です…(T ^ T)

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/22(木) 16:09:36 

    >>140
    ブスだから嫌いとか小学生だから、そんな人と仲良くしなくて大丈夫!

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/22(木) 16:50:05 

    >>144
    女子大学じゃなく女子高だったんですが、女子同士の方が気楽でかえっていろいろな違う友達が気軽にできたりします。
    それに女子大だと合コンのお誘いとか来やすいんじゃないですか?
    彼氏とかには興味なくても、今から大学生活ができるなんて本当にうらやましいです。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/22(木) 17:16:12 

    浪人で春から大学生になるんですけど自分から浪人て言ったほうがいいんですかね?(´._.`)
    知り合いが一個上に割といるのですぐにわかると思うのですがちょっと気になって

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/22(木) 18:52:06 

    友達なんてすぐに出来るよ。学生のうちに、色々な経験を積みましょう。
    部活にサークル、バイト、起業しても良し、旅行に恋愛。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/22(木) 20:19:27 

    高校は上辺の友達しかいなくて、しかも嫌な思い出しかないから大学で仲のいい友達作りたい!
    できるかなー不安だ(T_T)

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/22(木) 21:22:30 

    >>147
    隠す必要ある?
    四年間ずっと隠すの?

    初めにサラッとみんな言ってたなぁ
    私の周りは

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/22(木) 21:28:50 

    私30過ぎで大学なんて何年も前に卒業したけれど、今の子はツイッターやらラインやら大変だね。
    snsでの繋がりってきっとものすごい重要なのかも知れないけれど、実際に会って話して友達作って欲しいなあ。
    私の娘もこうやって悩むのかしら。こんな風に言ったら、何も知らないくせに!とか言われるのかしら。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/22(木) 21:53:00 

    >>58
    厳しいかもだけど、聞いてね。
    浪人して伸びるのはほんのわずか、第一志望(主に旧帝大)に合格するのは2、3割と言われています。
    一年間のモチベーションを保つのが本当に大変です。あなたは1日 10時間以上の勉強を毎日する覚悟はありますか?浪人が決まった時点で1日10時間は勉強するべきです。それができないなら浪人しない方がいい。大学受験は決して甘くありません。
    浪人するなら考えて、覚悟を決めて勉強してください。予備校に通うならなるべく上のクラスに行くように。その方が勉強しやすいです。

    浪人経験者より

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/22(木) 21:58:10 

    可愛い後輩達よ〜〜(私は大学院生)
    焦らず、マイペースで大丈夫ですよ!
    ただ、大学生活の先に待ち受ける就職に早くから目を向けて置くことが有意義に過ごすポイントです
    自分が何をしたいか、どうなりたいかを常に自問自答していれば就活も楽チンだと思いますよ(^^)
    Work hard, play hard

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/22(木) 22:00:41 

    出だしが肝心 無理して付き合うな

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/22(木) 22:10:54 

    >>58
    私はセンター試験、現役610点から浪人して730点にあげました。予備校に通っていましたが、浪人中に他の人と仲良くしている人は、殆ど点数上がっていないです。
    どのレベルを目指すかにもよりますが、周りとの付き合いは浪人中は必要ないので封印しましょう。
    1日10時間は習慣づけると苦痛では無いです。けれど、最短で合格に辿りつけるように、合格点まで逆算して勉強の計画を立て(周りの人を頼りましょう)、模試で経過を確認して下さい。

    どちらの選択をしても、後悔が無いようにこれから頑張っていきましょう!

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/22(木) 22:15:22 

    >>105
    大学入学時の成績は、その後に全く関係しませんよ(^^)
    入ってから努力するかしないかで、成績は変わります。
    過去問対策が、重要な講義もあるので、周りと連携して頑張って下さい!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/22(木) 22:16:37 

    縦のつながりも横のつながりも必要なかった気がする。
    第一は勉強して単位取って卒業することだから、周りに流されないように着実に単位取れるようにがんばってください!
    しっかり学校に通っているうちに、いい友達や先生に出会えるよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/22(木) 22:49:57 

    浪人すれば成績上がるとか言う人いるけど、違うよ。成績上がるのはおそらく浪人が決まった時点でまあまあ学力があって、その上で一年間 必死に努力して 1日10時間以上勉強した人。
    本当に浪人って大変だよ。あと割と簡単に病む

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/22(木) 23:21:33 

    >>158
    同感、現役センターで70%以上の学力あれば、努力すれば80%以上成績上がるけど、50前後だと基礎ができていないから大変、だから予備校が儲かるのよね

    それと予備校の模試はB判定でも当てにならないことがある、受験生に合格の期待を持たせ、特攻隊にさせて予備校生として儲ける、ズルイところがある

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/22(木) 23:29:01 

    >>159
    予備校って本当に金儲けしか考えてないよね。
    センター8割くらいとってる子は大体予備校でも上位のクラスに入るし、実際に浪人して旧帝大合格する子ってそのレベル。必死に努力して何もかも捨てる覚悟で勉強するなら 下位からも旧帝大合格するだろうけど それがどれだけ難しいか。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/24(土) 00:42:26 

    大学生になるのが不安でしかない…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/02(金) 22:42:10 

    4月から大学4年になるやつが実体験からアドバイス!
    バイトは学校生活に慣れてから始めるべき!じゃ無いとリズムが作らなくてえらいことになるかも。
    あと大学ではサークルに入るべき!
    何も考えずに部活に入ったけど、幹部活動、OBさんとの付き合いとか思っていた以上にしんどくて部活以外の勉強とかが疎かになって人間関係も壊れたし、4年で卒業も出来なくなった←
    就活にはサークルより部活の方がいいとか言ったりする人もいるけど、4年で出れなきゃ意味ないよ。私みたいに留学もしてないのに留年とかほんと洒落にならない。
    私の経験から言えることは、勉強と1人暮らしと部活とバイトを両立することは難しかった。ってことです。私が鈍臭かっただけな気もするけどね。

    どうか主さん良い大学生活を!私みたいにならないでね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/23(金) 12:43:54 

    あーほんとに不安。新しい環境ほんとに苦手すぎて胃が痛い。さっきから涙出る。不安しかない。怖いよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード