- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/02/22(木) 10:57:39
容姿も若さも重要なのはみんなわかりきってること。
でもそういう女はすでに相手がいるか結婚してるかで
わざわざ婚活しなくても済む人たちだから
結局残ってるのはそうじゃない人達。+10
-6
-
502. 匿名 2018/02/22(木) 11:00:53
婚活の話だけをしたいようだけど、なぜ婚活に拘るのか分からない。+9
-3
-
503. 匿名 2018/02/22(木) 11:01:41
>>396
子供が欲しい男性はアラフォーを避ける傾向にあるけど
子供はいてもいてなくてもは、年齢を気にしてない
私、アラフォーだけど友達が婚活で10歳下と出会い1年で結婚した
出会うときに出会うものだと思う
+5
-10
-
504. 匿名 2018/02/22(木) 11:03:06
>>501
その通りだと思う
婚活してるって時点で、日常で出会えてないってことだもんね
+2
-5
-
505. 匿名 2018/02/22(木) 11:07:02
>>426
派遣された大手企業の男性に多い考えだわ
雇用形態関係なく仕事に取り組める女性と結婚したいって聞いたことある
結婚して依存されたら困るらしい
+11
-5
-
506. 匿名 2018/02/22(木) 11:07:26
>>468
優遇ってか、そもそも、もって産まれた能力が違うからね。
男は妊娠出産出来ないから、せめて働いててもらわないと、女性は、妊娠中と出産後は公的手当が出てても一定期間は働けないから先の事を考えると、男性にしっかりして貰わないと不安になる。(子供を守ろうとする生物的本能)
不安要素が有る相手は、婚活でわざわざ選ばないよ(恋愛結婚は別)+4
-7
-
507. 匿名 2018/02/22(木) 11:09:44
私も疲れた
正社員だけど将来の保証もない会社だし
こんなのやめて派遣して結婚したい
今お付き合いしてる人は転職と言っても
嫌な顔しないし応援してくれるけど
共働き前提だし微妙+5
-6
-
508. 匿名 2018/02/22(木) 11:10:29
>>454
20代で婚活してる時点で終わってる気がする
職場にいくらでも結婚相手がいるのに勿体ない
+7
-5
-
509. 匿名 2018/02/22(木) 11:10:47
>>506
妊娠や出産のこと考えるならなおさら非正規じゃなくて正社員や資格職の
ほうが求められそうだけど。
大企業なら産休も育休も制度が整ってるし資格職は復帰もしやすから。
だから正社員同士の結婚が増えて主流になりつつあるんだと思う。+5
-6
-
510. 匿名 2018/02/22(木) 11:12:22
>>503
3歳下とかじゃなく10歳も下って所がね
もうそこまでいくと性癖のような物の年上女好きかヒモ体質の男でしょ
気持ち悪い+5
-15
-
511. 匿名 2018/02/22(木) 11:13:47
共働き前提でもいいじゃん
こんなこと言っちゃあれだけど
共働き希望の男性結婚して
持病だの体調だのどさくさに紛れて辞めてる人結構いるよでも全然離婚してない
私の地元田舎だからかもしれないけど
私は仕事するの嫌いじゃないから
共働きだけど
+4
-8
-
512. 匿名 2018/02/22(木) 11:13:48
>>472
雇用形態うんぬんより、男性の仕事に理解が出来ない女性は婚期が遠のく
男女とも同業者がベストだよ
+10
-6
-
513. 匿名 2018/02/22(木) 11:14:21
男で婚活してる人も結局は残り物だよね。
年収、見た目、コミュ力、全部普通にあるなら男がわざわざお金出して婚活しないよ。
婚活トピ見ても、散々だったって意見が9割だもん。もう5年婚活してます。って言う女の人もザラにいる。
相席屋や相席ラウンジに友達とノリで行く人なら多いと思うけど、本気の婚活は多分良い人いないよ。
+8
-7
-
514. 匿名 2018/02/22(木) 11:17:11
いや本当公務員は男女共々めっちゃモテる
さすが大学生のなりたい職業ナンバーワンだわ
ただこの公務員の人達
なんだかんだ公務員同士で結婚しちゃうんだよね
正規も正規同士でくっつくのが多いのでは?
主さん辛いのはわかるけど
結婚までは頑張って正規を続けてたほうがいいよ+8
-8
-
515. 匿名 2018/02/22(木) 11:17:48
>>509
506です。
私の書き方が悪かったかな?
要するに言いたいのは、非正規の男は婚活市場ではモテなくて当たり前だよーってことです。+5
-5
-
516. 匿名 2018/02/22(木) 11:18:01
妊娠出産のこと考えて正規希望とか言ってる男はやめた方がいいよ
制度が整ってたって体調が整ってるかどうかなんて、
その女性の体質によるんだし。
私は産休まで働くつもりだったけど体調悪くして早期退職したよ。
スペックを第一に婚活するとイレギュラーあった時に大丈夫なの?って思う+11
-6
-
517. 匿名 2018/02/22(木) 11:18:30
主が相手に求める条件は?
まさか非正規の男は無理とか言わないよね
それなら相手もわかってくれると思う。
でも自分は棚上げして相手には普通の収入とか求めるなら甘ったれんなってかんじ、+6
-9
-
518. 匿名 2018/02/22(木) 11:19:36
>>510
いや、男性からのアプローチだったんだよね
男性の考え方がしっかりしてて、同年代だと幼稚な考え方だったらしい
出会う女性にある質問をして、男性が思っていた答えにヒットしたのが友人だった
ハイスぺ男子は表面上はバカっぽくしてるだけで冷静に女性を観察してるよ
結婚して楽したい~って考えの女性は、大抵わかるそうな+6
-4
-
519. 匿名 2018/02/22(木) 11:19:50
>>306優秀な男はだいたい大学からの彼女がいるよね。出世しそうな男は大学時代に見定めて付き合うが勝ちだわ。+6
-5
-
520. 匿名 2018/02/22(木) 11:21:54
+12
-6
-
521. 匿名 2018/02/22(木) 11:22:01
>>513
本気で結婚したいなら友人の紹介がマストかも
あとは趣味の場かな
+7
-4
-
522. 匿名 2018/02/22(木) 11:22:43
男も女の仕事を気にする人はいるよね。意識高い系だと特にさ。
CAやデザイナーとか派手めな職業の美人は男の食いつきがよかった。あと大手の総合職とかさ。
正社員でもただの事務とか販売員だと目もくれない感じ。+5
-5
-
523. 匿名 2018/02/22(木) 11:22:51
楽したいから結婚したいの?+2
-5
-
524. 匿名 2018/02/22(木) 11:23:58
そうだよ+5
-1
-
525. 匿名 2018/02/22(木) 11:25:53
>>520
ガル男も含めてその通りだよね。+4
-7
-
526. 匿名 2018/02/22(木) 11:25:56
>>375
こういう、以上 とかつける人って苦手
勝手に仕切って話終わらせてるドヤ顔が目に浮かぶ+7
-3
-
527. 匿名 2018/02/22(木) 11:26:11
>>503
それはアラフォー女性がヤケを起こしてヒモ男を飼うという最後の結婚方法に手を出したとか?
高収入旦那ではまずないだろうな
どんなんでも良いのなら結婚はできるでしよ
この先何年もいることの方が大切よ+4
-8
-
528. 匿名 2018/02/22(木) 11:26:35
>>517
いや、求めるのは自由だよ。
成功率が下がるだけw+3
-4
-
529. 匿名 2018/02/22(木) 11:26:44
>>519
ほんとコレ
アラフォーで婚活頑張ってるけど、周りの似たような状況の友達がそういう結婚のことを
世間が狭いつまらない人生って言ってて、可愛そうだと思った+7
-5
-
530. 匿名 2018/02/22(木) 11:26:45
>>514
公務員で婚活してるのはよっぽどのコミュ障なんだと思う。
でもここ10年は人物重視なので、そういう人は殆どいないね。
公務員は公務員同士のコミュニティがあるから、殆どその中で結婚する。
たまに公務員目当てのバイトが来るけど、相手にされない。+5
-5
-
531. 匿名 2018/02/22(木) 11:27:42
>>498
看護師って医者から相手にされないから婚活してるんでしょ
医者って代々っだたりするから、低スペックの看護師を嫌う
医者の家系の友人が話してた
医者の家系で看護師との結婚はバカにされるってね
公務員は知らないけどさ
+6
-9
-
532. 匿名 2018/02/22(木) 11:27:49
共働き希望が8割もいる時点で気にしないわけないよね。
ここだと気にしないでほしいって願望だけど。+7
-6
-
533. 匿名 2018/02/22(木) 11:28:39
>>518
気持ち悪い男。
40半ばも過ぎたらあっさり嫁捨てるね。
絶対捨てると言い切れる。
あと婚活してるぐらいだからハイスペ男じゃないね。+6
-5
-
534. 匿名 2018/02/22(木) 11:28:44
>>506
でもこのトピは妊娠出産後の働き方について話してないよね。
独身のうちは持って生まれた能力は同じ。まだ女性としての「能力」発揮してるわけじゃなにのに何してるの?って話し。+1
-6
-
535. 匿名 2018/02/22(木) 11:28:54
結婚できる自信があれば非正規になってもいいんじゃない?
私は非正規アラサーで結婚したけど旦那に出会う前は、正社員になるスキルもないし非正規のままじゃ一生働けないし焦燥感すごかった!!
ほんと病む一歩手前だったよ+9
-5
-
536. 匿名 2018/02/22(木) 11:29:52
>>530
実は公務員限定の婚活や合コンがあるんですよ
福利厚生で
だから固まりやすいんだと思います+5
-5
-
537. 匿名 2018/02/22(木) 11:30:17
>>527
旦那さんは総合職で高収入
必死でバカにしてる君は何様なのか?と言いたい
+9
-1
-
538. 匿名 2018/02/22(木) 11:31:02
いまや3組に1組が離婚する時代。
結婚するときももちろんでしょうけど
自分の稼ぎが充分でないのはリスクだと思います。+2
-6
-
539. 匿名 2018/02/22(木) 11:31:24
>>531
看護師は今は転勤のある会社員に人気。+7
-5
-
540. 匿名 2018/02/22(木) 11:32:15
>>530
お見合いアプリで出会った公務員とデートしたこと思い出した。
見かけは普通だったけど、まさにコミュ障で話がまったくはずまず気まずい時間を過ごしたよ。+3
-6
-
541. 匿名 2018/02/22(木) 11:32:16
非正規でも看護師とかならいけそう。
でも正社員から非正規だと生涯続けられる仕事でも
続ける覚悟もないと思われるから依存されると男性に
警戒されやすいと思う。+3
-5
-
542. 匿名 2018/02/22(木) 11:33:30
>>531
看護師保育士さんは
ぶっちゃけ高卒警察官との結婚が
最上級って感じらしいです
でもやっぱり今は警察官も同僚の女性警察官(ゴリラ系除く)と結婚するほうがめちゃくちゃ多いそうです
転勤の融通がきくから+5
-8
-
543. 匿名 2018/02/22(木) 11:33:45
男性の非正規は厳しいけど、女性なら可能性はあるんじゃない?+5
-6
-
544. 匿名 2018/02/22(木) 11:33:57
なんかここにはアラフォー女でも年下男と結婚できます!
しかも相手はハイスペック男なんです!
私、逆転勝ちです!
そう言うことにしておかないと困る女が1人いるね
いやいや、もうまわり子供中学生だし+8
-10
-
545. 匿名 2018/02/22(木) 11:34:35
>>532
別に非正規の人でも結婚後、共働きで働く人もいるでしょう
それとも共働きって正規だけって意味?+0
-5
-
546. 匿名 2018/02/22(木) 11:34:42
>>533
なんで、そう屈折した考えになるのか
中身で付き合って結婚してるから別れるとかないと思う
若いから結婚したって男性のが、相性悪くて離婚する傾向が高いような
+11
-2
-
547. 匿名 2018/02/22(木) 11:35:41
安定重視の時代なのに非正規の人と結婚することも
独身で非正規になることも非正規でいることも
正直考えられないでしょう。
男も女も関係ないよ。+4
-7
-
548. 匿名 2018/02/22(木) 11:35:59
>>545
そうだよね
共働きって、正社員、契約社員、派遣、パート、バイト、全てが含まれるよね
+3
-5
-
549. 匿名 2018/02/22(木) 11:36:35
パーティーで出会った男性たちは専業希望でも共働き希望でも正社員のほうがいいと言っていたよ。カップリングを見ても男性が職業を気にしてるのは一目瞭然。
正社員を経験しているほうが社会的な責任感とか真面目さがあると思うんだそうな。今時子どもができるまでは共働きでいたい人が多いしね。
婚活は総合点で評価すると思うし100%だめって話じゃないけど、いま正社員なら婚活中だけは会社にしがみついておくことをオススメするよ。+3
-7
-
550. 匿名 2018/02/22(木) 11:37:09
非正規だけど言い寄ってくる男性はいますよ
派遣だから、仕事をしない期間も有るけど、
特に気にしてないみたい+8
-3
-
551. 匿名 2018/02/22(木) 11:37:25
>>545
共働き希望なら相手の職業や収入も知ろうとするでしょ。
その時点で見られてるって事です。+3
-6
-
552. 匿名 2018/02/22(木) 11:37:42
逆に、ガル民は派遣の男性と結婚できますか?
できる+
できない-+2
-19
-
553. 匿名 2018/02/22(木) 11:38:45
婚活パーティーは男女ともサクラいるからいかない
エ◯◯オおまえのことだ+8
-0
-
554. 匿名 2018/02/22(木) 11:39:30
>>544
随分、捻くれてないですか?
結婚ってタイミングだから、こういうパターンで結婚した人もいるよ、って話してるだけなのにさ
+8
-0
-
555. 匿名 2018/02/22(木) 11:39:35
>>546
まぁまぁ10年後を見てみなよ
男女が一緒に年を取っていく事の大切さが分かるよ
賭けても良いよ+5
-6
-
556. 匿名 2018/02/22(木) 11:40:36
>>555
横だけどどうやって何を賭けるの?
お金?+9
-0
-
557. 匿名 2018/02/22(木) 11:40:49
>>542
メガバンクで働いてますが、看護師は人気だよ。
+6
-7
-
558. 匿名 2018/02/22(木) 11:40:57
>>554
でその女の人非正規だったの?
私もまだまだ逆転勝ち狙いたいから教えて♡+1
-7
-
559. 匿名 2018/02/22(木) 11:41:37
>>542
看護師、保育士は転勤族にはもってこいかもね
職場が変わっても仕事内容は変わらない
他の職種だとそれが難しくなる+10
-5
-
560. 匿名 2018/02/22(木) 11:42:01
>>558
社員+0
-5
-
561. 匿名 2018/02/22(木) 11:42:19
同じ人なら非正規より正規のまま婚活するのが一番。
わざわざ自分を不利にする意味なんてないです。+9
-6
-
562. 匿名 2018/02/22(木) 11:43:24
>>560
おいおい、今まで話してた意味ないじゃん
トピタイ読んだか?+5
-3
-
563. 匿名 2018/02/22(木) 11:43:50
>>556
ほんと、そう
お金でもかけるのか?って
婚活に必死に食らいついて全滅しまくってる人なのかもね+1
-7
-
564. 匿名 2018/02/22(木) 11:44:04
専業主婦なりたい人は
同い年の相手より
10歳くらい上の相手狙った方が良いよ+15
-6
-
565. 匿名 2018/02/22(木) 11:44:49
雇用形態関係あって欲しい→未婚正規の人の願望
雇用形態関係ないほうがいい→未婚非正規の人の願望
+3
-6
-
566. 匿名 2018/02/22(木) 11:45:11
非正規でも結婚できるって思い込んでて歳をとったのが
今の婚活市場にあぶれてる人達だよ。+11
-7
-
567. 匿名 2018/02/22(木) 11:45:27
>>562
社員でも田舎だから一例で
都心は雇用形態関係ない
+1
-6
-
568. 匿名 2018/02/22(木) 11:47:10
>>566
未婚正社員「……………」+5
-5
-
569. 匿名 2018/02/22(木) 11:47:38
>>559
そうなんです
転勤がネックの人はどうしても
まず職場の同僚女性
次に薬剤師看護師保育士幼稚園教諭を
選ぶ感じです
+4
-6
-
570. 匿名 2018/02/22(木) 11:49:24
そうそう、ハイスぺ男子に結婚相手に選ぶ人を聞いたときに返ってきた言葉が
いかにも狙ってきてる女性は相手にしない、そうな
そういうのは遊んで捨てると、、、
+8
-6
-
571. 匿名 2018/02/22(木) 11:50:25
婚活の成功率て、良くて10%だから、もしもの事を考えて、正社員は継続することをオススメするよ。
婚活で婚約して、入籍日の後に退職(大手企業正社員)する予定だったけど、相手の女遊びや姑からの嫁いびりで、慰謝料もらって入籍日に破談したけど、その後の再就職は大変だったよ。
職場規模や年収、雇用形態のレベルを戻すのに、3年も掛かったからさ。
婚約や結婚、妊娠や出産で、豹変する夫や義理家族は多いから、正社員の地位は簡単に手放しちダメだよ。+5
-6
-
572. 匿名 2018/02/22(木) 11:52:00
恋愛結婚なら関係ないけれど、婚活なら関係大アリだよ
特に結婚相談所の場合女性にも職業や年収を記載するのが一般的になってるんだし、わざわざ低収入の女性を選ぶ人は少ない
+5
-6
-
573. 匿名 2018/02/22(木) 11:52:06
デメリットを知りたいなら、婚活で撃沈した非正規の話を聞いたほうがいいんじゃね?+4
-6
-
574. 匿名 2018/02/22(木) 11:52:37
>>566
そうそう。それが30代40代。
若い子は結構シッカリしてて、資格や続けられる会社を探して働いてる。
ここ何年か売り手市場っていうのもあるし。
ガルちゃんでは、看護師はヤンキーとか貧乏とか言われてるけど
実際若い子の間ではそんな括りではないよ。
お嬢様女子大でも看護学部いっぱいあるから。
そして男の人にも人気。
看護師はほんの一例で、美容師や保育士も昔よりイメージ良い。
男で言うと自衛官や警察も同じ。
公務員=安定しているから。
1番ダメなのは男も女も非正規だと思うよ。+10
-10
-
575. 匿名 2018/02/22(木) 11:55:06
若くて美人なら無職でも結婚可能
でも婚活してる1番多い世代がアラフォーだから、ある程度の収入は女性にも求められる+3
-5
-
576. 匿名 2018/02/22(木) 11:56:14
>>569
職場の同僚女性っていうと
公務員なら女性公務員
警察官なら女性警察官が第一候補ってこと?
同等婚だけど
女性側ってもっともっと高スペの男性と結婚したいって思わないんだろうか…+2
-9
-
577. 匿名 2018/02/22(木) 11:56:33
>>574
自衛官は本当にイメージ変わったよね。
25年前はどうしようもないバカが行く所だった。
ガタイが良ければ自衛官になりませんか?って声かけられてた。
でも今では自衛官好きな女の人って一定数いるもんね。+4
-10
-
578. 匿名 2018/02/22(木) 11:57:42
20代なら周りに正社員の同年代が増えてるから増々不利だよね。
昔は女性の正規が少なかったからまだ軽く済まされてたけど
これだけ増えるとそれが当たり前になるから。+5
-7
-
579. 匿名 2018/02/22(木) 11:57:48
>>576
うちも公務員同士だけど、思わないよ。
やっぱり公務員だと休みやすいし、お互い協力して子育て出来るから。
公務員は女の人も辞めたがらない。+7
-7
-
580. 匿名 2018/02/22(木) 11:57:58
>>576
高スぺの男性と結婚したいと思うから売れ残るんですよw
+5
-7
-
581. 匿名 2018/02/22(木) 11:58:02
>>559
看護師や保育士には出世みたいなものはないの?看護部長的な。旦那の転勤で転々としてたらなれなそう。
それを目指してなくても、毎回新しい職場で人間関係やりなおさないといけないし。自分で強みと思ってるぶんには良くても、どこでも同じっしょ⁈ みたいに男に便利に思われるのは微妙じゃない?+5
-6
-
582. 匿名 2018/02/22(木) 11:59:58
>>574
非正規が一番ダメっていうのもなんだかね
雇用形態で選ぶって段階で、結婚生活が不安だわ
そういう人って学歴から全て、見下してくるから気をつけて
今の時代、どの企業も破綻してもおかしくないから
雇用形態より、どこでも働けるスペックを身につけるといいよ
+10
-4
-
583. 匿名 2018/02/22(木) 12:00:39
>>576
公務員女性は本人もそうなんですけど
同調圧力や両親親族の強い希望で
仕事続けたい人が多いので
公務員男性と同様自身の転勤がネックになります
だから同職の男性とくっつきやすい
昔は転勤の人事上の配慮が少なかったのですが
今は当たり前のように一緒に異動になってます+4
-6
-
584. 匿名 2018/02/22(木) 12:01:33
>>582
婚活してる女性だって男性の年収を見て決めてますよね?
男性も女性の雇用形態を見て決めるくらい別にいいと思いますけど+11
-7
-
585. 匿名 2018/02/22(木) 12:01:56
>>581
出世に興味ない人は転勤族と結婚してもいいじゃないかな
出世したい人は、まずそういう人との結婚は考えないし、婚活市場にもいかないのでは?+7
-6
-
586. 匿名 2018/02/22(木) 12:02:26
単に非正規が嫌がられると都合が悪い人が多いんでしょう。+4
-7
-
587. 匿名 2018/02/22(木) 12:03:36
アラフォー
実家住まい
非正規
うーん・・・・さすがに結婚出来るとは思えないな+5
-7
-
588. 匿名 2018/02/22(木) 12:03:39
>>584
拘りたい人は拘ればいいのでは?
決めつけは良くないだけです+3
-5
-
589. 匿名 2018/02/22(木) 12:04:21
>>582
どこでも働けるスペックのある派遣って少ないからね。
看護師や薬剤師で非正規なら全然良いと思うよ。+11
-7
-
590. 匿名 2018/02/22(木) 12:05:51
+7
-6
-
591. 匿名 2018/02/22(木) 12:06:26
>>581
元々、看護師や保育士は上は目指してない人が多いと思いますよ。
仕事は好きだけど、結婚して出産してからも復帰出来る事などの方が重要視してるから。+6
-6
-
592. 匿名 2018/02/22(木) 12:06:27
正社員より派遣の方が給料高い事って結構あるけどね
まぁ安定性はまったくないが+8
-3
-
593. 匿名 2018/02/22(木) 12:07:04
見た目ではわからない発達障害、知的障害で非正規で事務補助の仕事をして手取り10万プラス障害年金受けてる。結婚したら別の障害者枠でパソコン使った在宅ワークしてたい。無理だよね。。。
若くてもハンデあると結婚となると難しい。
Yahooニュースで結婚二回もしてて結婚した後に発達障害とか分かったんですーなんていう人を見ると
羨ましい+2
-6
-
594. 匿名 2018/02/22(木) 12:07:58
ガルちゃんで多用されているハイスペってどこからがハイスペなんだろう?
例えば旧帝国大学卒、財閥系商社ならハイスペ?
それならうちの夫の同僚達はテンプレのように20代で同世代の子と結婚してる。
大学時代からの付き合いが私の世代でも最近結婚した20代の子達でも多いかも。
相手の女性は同世代なのはほぼ同じで正規か非正規かはよく分からない。
お嫁さんの結婚前の仕事って会話にならないし、ほぼ結婚したら専業。
結婚式に出たけれどその辺り興味も無いので気にならない。
大学院に進んでそのまま結婚したお嫁さんもいたよ。
+7
-8
-
595. 匿名 2018/02/22(木) 12:07:59
>>586
非正規をバカにしすぎじゃないのかな
例えば派遣は大手で働ける特権あるし、そこで社員と仲良くなればプラべでも関りが持てたりする
色んな人と出会えるよ
無いものねだりで僻んでるだけとしか思えない+9
-4
-
596. 匿名 2018/02/22(木) 12:08:20
同じアラフォーで非正規で実家住まいの優しい男を探したいがどこにいるんだ+3
-6
-
597. 匿名 2018/02/22(木) 12:09:33
婚活するより転職したら?
+2
-6
-
598. 匿名 2018/02/22(木) 12:09:51
非正規を妬むとかないよ
自分だったら派遣で大手じゃなくて
正規で大手のほうがいい
+5
-5
-
599. 匿名 2018/02/22(木) 12:11:06
コールセンターや事務職なんかは非正規多いよ?非正規バカにしすぎというか
同じ非正規でも男の非正規は女より厳しいよね
非正規の女性すら同じ非正規の男性と結婚出来るの?+6
-7
-
600. 匿名 2018/02/22(木) 12:11:39
>>596
休みの日はひきこもってるんじゃないかな
でもそういう人同士うまくいきそうだよね
嫌味じゃなくてさ
お金の問題さえなければ
私も自分の男性版みたいな人と結婚したい+1
-6
-
601. 匿名 2018/02/22(木) 12:13:20
>>589
私、どこでも働けるから派遣で苦労したことない
アラフォーだけど、エージェントから社員の案内も来る
これしかやりません!って派遣だと短命になるのが分かってたから、拘らず何でもやってみた結果、こうなったw
+11
-5
-
602. 匿名 2018/02/22(木) 12:13:29
自分、正社員でもなく非正規でもなく家の漁業の手伝いしてお小遣い稼ぎレベルで今、一枚20円の
焼き海苔をむしゃむしゃ毎日食ってるわー。私と結婚したら高級海苔がタダ同然で食えるだけ。。。+12
-7
-
603. 匿名 2018/02/22(木) 12:14:21
>>594
それって同等婚だよね。
学生の時や会社で知り会って結婚して専業でしょ。
元から非正規で専業狙いとは全く別物。
それにそのランクの男も女も婚活なんてしないから。+9
-9
-
604. 匿名 2018/02/22(木) 12:15:11
>>24
無職とか短時間アルバイト、パート
確かに多かったなぁ。+1
-7
-
605. 匿名 2018/02/22(木) 12:16:05
正社員で大手で働いてたら知的障害や発達障害や精神障害の男性や女性の方が非正規の健常者より
結婚出来るの?
正規で大手で身心ともに健康で家柄も良くて性格もよくてプライベートでもしっかりしててって
そんな人いる?
+8
-8
-
606. 匿名 2018/02/22(木) 12:16:57
>>7
でもこれって恋愛結婚なら分かるけど、婚活でしょ…。条件条件の世界で、そんな男性いるの?+9
-9
-
607. 匿名 2018/02/22(木) 12:17:07
>>598
そもそも正規で大手って学歴縛りがある
私が行ってた大手は、早慶までが大多数のこと
それ以下は、一握りしかいなかった
就職難易度ランキングの上位だらけだけど+4
-9
-
608. 匿名 2018/02/22(木) 12:18:33
婚活は条件ありきなので有利に働くことは少ないんじゃないかな。
最近は同格婚が増えてる。派遣と正社員の結婚もなくはないけど最近は正社員同士が多数派だと思う。非正規雇用の橋本環奈と正規雇用のオカリナを比べてる人がいるけど、今は正規雇用の橋本環奈がいるから。+6
-15
-
609. 匿名 2018/02/22(木) 12:18:42
>>591
同意。出世欲はあまりないよね。若い頃は急性期病棟とかでがっつり夜勤してても、結婚後はのんびり働きたいから自らすすんで転職って感じだね。
でも国公立病院で定年までいた叔母が退職金3千万程貰ったって聞いたときは羨ましかったけど、やはりそれと引き換えに生涯独身を通す見通し。+7
-9
-
610. 匿名 2018/02/22(木) 12:18:50
>>606
身内に普通にいるよ
もちろん若い子だけどね+4
-9
-
611. 匿名 2018/02/22(木) 12:18:54
ど田舎で正社員だけど手取り12万だよ
仕事内容は飴工場の包装
かなりキツイ
男でも逃げ出すブルーカラー+13
-5
-
612. 匿名 2018/02/22(木) 12:20:47
>>604
今って、婚活も恋愛も専業を望む男性って少ないよね?
今後の貯蓄が必要だから何でもいいから働いてほしいって人だらけじゃない?
+8
-7
-
613. 匿名 2018/02/22(木) 12:21:31
マジレスすると
容姿が可愛かったら
あんま関係ない話+21
-0
-
614. 匿名 2018/02/22(木) 12:22:29
>>599
私、コルセンで週に3回パートしてるけど
独身非正規ばかりだよね。
アラサーどころか40代も殆ど独身。
SVも契約社員だもん。+10
-9
-
615. 匿名 2018/02/22(木) 12:22:39
友達、早慶で大手の正規で働いてるけどストレス半端なくてメンタルクリニック行って
薬を飲みながら仕事してる人もいるんだけど、そういう男でも良いの?
見た目では学歴もあって正規で働いて顔もフツメンで良いわ❤︎と思われてても通院カミングアウトすると
失恋するっていう人ばかり。性格も良いのに。
+9
-8
-
616. 匿名 2018/02/22(木) 12:24:11
コールセンターは非正規ばかりなのは向き不向きが正社員以上にあって人がどんどん辞めたり入ったり
するからだよ。+15
-1
-
617. 匿名 2018/02/22(木) 12:24:46
>>613
若くて容姿がいい人が婚活するかな?
+9
-0
-
618. 匿名 2018/02/22(木) 12:25:21
新婚さんいらっしゃいに出てくる変わった男性を狙えば例え太っててもばーちゃんでも結婚出来る+7
-7
-
619. 匿名 2018/02/22(木) 12:25:54
>>610
若いならそりゃ非正規正規関係ないでしょう。
でも婚活は30代以上がほとんどだから+5
-10
-
620. 匿名 2018/02/22(木) 12:26:41
どっちみち、年金3号に入って非課税で働くのなら正社員とか非正規とか女性はあんまり
関係ないよ
+14
-1
-
621. 匿名 2018/02/22(木) 12:31:45
なんていうか、その人自身より雇用体系と結婚したいの?
非正規でも交通費出てたり最低限の社会保険、厚生年金に入れていれば
それで性格良ければ良いじゃない?
+14
-3
-
622. 匿名 2018/02/22(木) 12:32:54
女性は男性に対して正社員はもちろん、ある程度の年収を求めてるのに
男性が女性の雇用形態(年収は気にしない模様)を気にするとあーだーこーだ言って(笑)
婚活女性ってやっぱレベル低いんですね+13
-10
-
623. 匿名 2018/02/22(木) 12:33:45
コルセンでも可愛い子いるけど、結婚出来てないよ。
銀行のコルセンだから比較的定着率が良いんだけど、アラサーで結婚したいと口癖のように言ってる子が多い。+3
-10
-
624. 匿名 2018/02/22(木) 12:34:15
>>621
じゃあ男性が非正規で性格が良ければ、あなたは結婚出来るんですね?+6
-9
-
625. 匿名 2018/02/22(木) 12:36:11
婚活男性もここにいる婚活女性みたいに色々あーだこーだ言うので婚活自体行ったことない
だから出会いないんだろうけど
私は雇用体系はあんまり気にしてないが男の親の介護をしなければいけないのかの方が
一人っ子だから気になるわ
一人っ子で親そこそこ年いってるから結婚したら実家とはすっぱり縁切れないので
+5
-7
-
626. 匿名 2018/02/22(木) 12:36:47
>>624
出来ますよ!!ウエルカムです。
+1
-6
-
627. 匿名 2018/02/22(木) 12:38:44
ここであーだこーだ言ってても結婚したらしたで、あーだこーだと愚痴出てくるよ
旦那のこととか義理親のこととか親族のこととかさ
旦那も、まわりも完璧な人はいない
+9
-5
-
628. 匿名 2018/02/22(木) 12:38:47
>>595
大手で働ける特権って何?
当たり前だけど、大手には正社員もたくさんいるよ…+7
-10
-
629. 匿名 2018/02/22(木) 12:40:52
年代による。男も20代中頃までは計算しない。ゆえに非正規でも働いてたらOK。中には働いてなくてもOKの人もいる。男が若ければ若いほど気にしない人が多い。
しかし、男も30代に入ると単純に好きって気持ちだけで結婚しない。
あと既婚の友人に色々きいたり価値観が若い頃と変わる。
正社員がベター。
もしトピが30超えてると非正規だと30まで何してたの?と思う男もいる。+4
-9
-
630. 匿名 2018/02/22(木) 12:42:13
マイナビでは高収入男性が好む女性は
・自立してる
・同じ高収入
そして選ばない条件は
・お金目的
・わがまま
などで非正規女性が入る余地がないってことが分かるw「高収入の彼氏が欲しい」人必読! 高収入男性に好かれる女性の特徴と出会い~結婚する方法|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp「高収入の彼氏」を作る方法について、社会人女性にとったアンケートをもとに紹介していきます。
+8
-11
-
631. 匿名 2018/02/22(木) 12:43:06
大手には非正規も障害者枠で働いている人も多いよ
色んな人がいますよ
なんでそこまで大手に拘るの?
+2
-9
-
632. 匿名 2018/02/22(木) 12:43:54
高収入って年収300万男性以上?
+1
-13
-
633. 匿名 2018/02/22(木) 12:45:47
主は全然働かない、働けないわけじゃないし
まだ27歳だから派遣でもいいんじゃない?
環境変えて出会えるのもあるし
婚活も元気な顔で行けるなら
頑張ればお相手見つけれそう+7
-9
-
634. 匿名 2018/02/22(木) 12:47:12
正社員の方が印象いいよね。+9
-9
-
635. 匿名 2018/02/22(木) 12:48:02
田舎の縁側があって周りビニールハウスとか田んぼで囲まれているような家に住んでる
とにかく優しい男性と出会いたい
義理親も優しければ率先して私の親と並行して頑張って介護するよ、、+1
-7
-
636. 匿名 2018/02/22(木) 12:49:21
高卒の元ファミレスバイトだったけど、21歳で41歳で年収1500万の医者と結婚しましたよ(^^)
ちなみに顔は可愛いです!笑
+1
-18
-
637. 匿名 2018/02/22(木) 12:50:21
正社員だけどキリキリしててストレスで薬飲みながら仕事してるから辞めたい
金と福利厚生は正規が良いけど身心にとってはキツイ+3
-10
-
638. 匿名 2018/02/22(木) 12:51:35
私も虚弱体質の怠け者だから、子供いらない人と結婚して専業主婦してる
結婚するまでは週5で働いてたけどね
しんどいよね
+7
-8
-
639. 匿名 2018/02/22(木) 12:52:16
ネットなら私でも年収800万のシステムエンジニアと20で出会って結婚出来ましたと書けるわ+4
-9
-
640. 匿名 2018/02/22(木) 12:54:25
新成人 恋人がほしいアンケート
2000年 男性 91.6% 女性 88.5%
2016年 男性 63.8% 女性 64.2%
婚活と言うか恋愛自体がこうだからね。
皆恋愛や 子どもの価値が下がったんでしょうか+14
-0
-
641. 匿名 2018/02/22(木) 12:56:16
>>628
特権って、いろんな人に出会える
大手、社員は総合職採用で一般職の採用はしてないとこばかりだから事務の派遣が多い
私は事務じゃないからハイスぺ男子ばかりのとこにしか行ってないけどね
事務ってツマラナイwその事務案件が一番多い、若い子から採用されるから、あえて専門職に移行した。専門職だと派遣でも生き残れるし、転職も有利だよ
+5
-3
-
642. 匿名 2018/02/22(木) 12:57:05
非正規だからで
離れてく男なんていらない
ほかの魅力で補えばいい
人にないくらいこの人しか無理だと思わせればいい。
わたし25でアルバイトでしたが
結婚できましまたよ。
+12
-4
-
643. 匿名 2018/02/22(木) 12:57:18
>>630
ぶっちゃけ、高収入の男でも自分の望むものがよく解ってない。本当は専業希望でも出会ったときに自立して確りしてるように見えたらOK(笑)
だって、高収入の男性って忙しい。転勤、出張。海外赴任。
これに付いていくのは子持ちだと専業じゃないと無理。それかどっちかの親付き。(育児要員)
私は専業になりたくて、夫は当時、正社員は絶対に続けてほしいと言いい…(私は総合職で年収500貰ってました)
でも子供生まれたら夫は専業希望になったよ。どう考えても無理だもん。私、名古屋へ転勤。夫、鹿児島へ。誰が子供見る?夫の実家は福岡。私は山口。結婚して共働きしてた期間なんか2年だけだった。+10
-6
-
644. 匿名 2018/02/22(木) 12:57:45
>>405
だね!分相応。笑+2
-10
-
645. 匿名 2018/02/22(木) 12:59:01
>>632
厚生労働省の「国民生活基礎調査」
年収中央値の推移
1995年 550万円
1996年 540万円
1997年 536万円
1998年 544万円
1999年 506万円
2000年 500万円
2001年 485万円
2002年 476万円
2003年 476万円 日経平均7800円
2004年 462万円
2005年 458万円
2006年 451万円
2007年 448万円 日経平均18000円
2008年 427万円
2009年 438万円
2010年 427万円
2011年 432万円
2012年 432万円
2013年 415万円
2014年 427万円
2015年 427万円 日経平均20800円
平均では無く中央値なのでこれが一つの目安かな?+2
-9
-
646. 匿名 2018/02/22(木) 12:59:47
>>52
じゃあいい女は、彼氏がヒモでも気にしないんだろうか
そんなわけ無いじゃん
いい男はやっぱりいい女とくっつくし、逆も然り
女だけ何もしなくてもスペック重視されないとか、そんなファンタジーな世界じゃないから+8
-9
-
647. 匿名 2018/02/22(木) 13:00:17
>>621
結婚って相性で結婚するんだよね?
地位や名誉での結婚したいのなら独身でいるほうがマシだと思う
+12
-4
-
648. 匿名 2018/02/22(木) 13:01:36
自分の事は棚に上げ相手に
多くを望む人は失敗しません。
これは何も婚活だけでなく結婚後も。+8
-10
-
649. 匿名 2018/02/22(木) 13:03:05
>>648
すいません間違えました。
「失敗しません」→失敗します。+0
-8
-
650. 匿名 2018/02/22(木) 13:03:26
>>643
総合職の男性は本当に激務だよね
そんなのに囲まれて仕事してから、奥さんになる人は少しでも家のことを任せられる人って感じでした
安らぐ場所がないと共倒れしちゃう+5
-9
-
651. 匿名 2018/02/22(木) 13:05:16
>>412
大丈夫♪あなたが一回り年下のイケメンから選ばれることはないからさ(^^)+8
-8
-
652. 匿名 2018/02/22(木) 13:05:18
条件って…
条件が正規雇用必須なのか
相手によるんじゃないの+9
-1
-
653. 匿名 2018/02/22(木) 13:05:43
>>642
結婚て人柄だよ
思いやりがあるかどうか
これに尽きる
+22
-0
-
654. 匿名 2018/02/22(木) 13:05:43
>>544ちょっと何言ってるのかわからない+9
-0
-
655. 匿名 2018/02/22(木) 13:06:11
主さんみたいな人は、高望みせず平均年収で性格の凄く良い男を探して、扶養内で働き子供は産まないか産んでも1人にする。というのが1番幸せな生き方だと思う。
私も容姿は褒められるけど、体力が無くて仕事に向いてなかった。
だから23で平均年収の人間性の良い人を見つけたよ。
私みたいなのは、相手の年収がいくら良くてもモラハラや浮気で離婚されたら終わり。
もし相手が高スペで転勤が多いのも負担。
今43歳で大学生の子供が1人います。
奨学金無しで大学にも行かせる事が出来るし、私はずっと扶養範囲内勤務です。
20年経っても夫婦仲は良いですよ。
高望みは絶対に辞めて、早く決めるのが一番だよ。+11
-10
-
656. 匿名 2018/02/22(木) 13:06:38
こういう話だと若さと容姿 vs 正社員って極端になりがちだけど
今の若い子の価値観でいったら普通レベルが一番でしょう。
年齢は20代で容姿は普通で正社員としてしっかり働いてる。
これ全部揃って初めて普通レベルだよね。+15
-10
-
657. 匿名 2018/02/22(木) 13:08:30
結局同格婚が一番上手く行く
国公立大学卒業後大手に入ったけど、大学時代の周りの男子はだいたい同じ大学の女子と付き合ってたし、職場の男性は同じ職場の正社員と結婚してる
偏差値低い私立とかの女子と付き合ってた男子は、学内で相手が見つからない人だった
自分自身は努力せずに、見た目や若さで一流の男性を狙おうとしてる人
あなたが見つけた人は、その人と同格女子があえて狙わなかった人なんで
まぁ頑張ってください+5
-14
-
658. 匿名 2018/02/22(木) 13:11:11
派遣でも受付嬢って人気じゃない?
女は見た目と若さって大きいと思うけど+10
-8
-
659. 匿名 2018/02/22(木) 13:12:55
結婚どころか作業所で手取り5万しかない、、+3
-4
-
660. 匿名 2018/02/22(木) 13:14:50
>>655ちょっと何言ってるのかわからない+8
-2
-
661. 匿名 2018/02/22(木) 13:15:47
非正規で婚活にまわせるお金がそもそもない
携帯も持ってませんからLINEもしてないし
非正規でも婚活にいけるだけ恵まれてる+7
-6
-
662. 匿名 2018/02/22(木) 13:17:01
>>637
私がいた職場にも薬を常備する社員ばかりでした
病んでいく人、過労で倒れる人、社員だけじゃなく派遣もこき使われるし
病みすぎてて、しばらくおさらば予定の業界です
+1
-6
-
663. 匿名 2018/02/22(木) 13:17:13
非正規も手取り2,3万から上は2,30万とか
話にならない
こういう婚活トピにはなんでか障害者とかくるよね+3
-8
-
664. 匿名 2018/02/22(木) 13:17:34
>>660
ヨコからだけど、私はすごい分かるよ。+7
-9
-
665. 匿名 2018/02/22(木) 13:18:20
正社員で都内一人暮らしで結婚相談所に登録して婚活してたんだけど、多分紹介される男性のランクが上がる。医者、経営者、大企業の管理職の方ばかりだったよ。
結局友人の紹介で同じ様な価値観の方とご縁があったんだけど非正規なら紹介されなかったと思う。
非正規でも若くて美人なら問題無いけど、不細工だったり30歳以上なら問題が出てくると思うよ。+8
-9
-
666. 匿名 2018/02/22(木) 13:18:22
わたし正社員だけど年間休日75日、手取り13万だよ
真面目に働いてるけど、正社員でも条件悪いよね?だから正社員、非正規だけでは決まらないと思う(T . T)+7
-8
-
667. 匿名 2018/02/22(木) 13:24:45
正社員になった事無いまま結婚して専業主婦だよ。
大丈夫!私みないなクズ女でも生きていける。
世の中、頑張らない方が上手くいくさ。+8
-9
-
668. 匿名 2018/02/22(木) 13:25:06
大手の障害者枠の正規で若くて美人な方に入るけど療育手帳持ってる発達障害者よりは
健常者で非正規で家事もフツーに出来る人がもてますよ
外見良くても脳に障害あったらムリだけども+0
-10
-
669. 匿名 2018/02/22(木) 13:25:32
>>655
主さんじゃないけど、私そういうのが理想です。
結婚して働くのはいいけど、子育てや家のことしながらバリバリ!ってのは自信ない。
扶養内か、落ち着いてから働くとかがいい。
仲良い家族作りたい。+6
-5
-
670. 匿名 2018/02/22(木) 13:26:19
うちの会社、派遣社員の若い女性が正社員男性を目当てに入ってくるから競争率高いらしい
だけど男性社員もバカじゃないからそういう人はもうお腹いっぱいらしく結婚相手には選ばないみたい(要は彼女止まり)
女は顔と愛嬌とは言うけど今の時代は仕事も大事だと思う+11
-11
-
671. 匿名 2018/02/22(木) 13:26:38
非正規は健常者から障害者まで幅広いから話まとまらないね
+1
-7
-
672. 匿名 2018/02/22(木) 13:28:21
正社員男性で発達障害でも良いの?
+1
-8
-
673. 匿名 2018/02/22(木) 13:30:16
確かにハイスペに雇用形態聞かれたわ
派遣といったけどオッケーだった。
でも聞くんだぁ、、って思ったよ+10
-2
-
674. 匿名 2018/02/22(木) 13:30:57
正社員の女もバカじゃないから派遣の女と遊んどいて結婚は正社員の女とだなんて都合良すぎ
正社員の女と結婚しても結婚して子供産んだ後もうずーーーーーーと働きたくないという女性でもいいの?
+1
-10
-
675. 匿名 2018/02/22(木) 13:33:13
ハイスペに大手の正規といったら食いつきよくて後に障害者枠であることを話したら
ものすごく嫌な目にあった
+3
-10
-
676. 匿名 2018/02/22(木) 13:33:19
>>669
そしたら早く決めた方が良いと思う。
みんな若いうちは条件の良い人を探すけど、結局捕まえられるのは一握りだから。
それより年収は普通で思いやりがあり誠実な人を探してみて。
そのうちこの層も取られてしまうから早めに。
思いやりがあれば家事子育て手伝ってくれるし、無駄使いもしないからコツコツ貯めたら教育費も老後費用も何とかなるよ。
お金持ちにはなれないけど、平凡で平和な幸せは手に入ると思う。
うちは18歳満期で500万の学資保険を貯めていたので、今は週2回のパート代はお小遣いに出来てます。
すごい楽だよ。
+2
-8
-
677. 匿名 2018/02/22(木) 13:35:47
>>670
もしかしたら私と同じ業界なのかと思うくらいの内容
お飾り派遣は今の時代のハイスぺ男子から毛嫌いされてる
+2
-11
-
678. 匿名 2018/02/22(木) 13:36:00
早く決めて結婚して早く離婚しちゃってシングルマザーで生活保護受けてる
+9
-1
-
679. 匿名 2018/02/22(木) 13:37:44
と、言う事は寄生虫が宿主を捜している状態って事でOKですね?+2
-8
-
680. 匿名 2018/02/22(木) 13:38:33
早く条件良い人と見つけて結婚しても10年で離婚したよ
人柄とか金銭感覚とかで判断した方が良いですよ
+10
-4
-
681. 匿名 2018/02/22(木) 13:41:46
生活保護が寄生虫なら障害者枠で月6万働いて障害年金受けてる私も寄生虫なの?
+0
-8
-
682. 匿名 2018/02/22(木) 13:42:15
>>248
紹介予定派遣は、その派遣会社からも、ほかの派遣会社からも数名候補が出てくるから、かなり入れる確率は低いですよ。+2
-7
-
683. 匿名 2018/02/22(木) 13:43:00
今ってちょっと揺り返し起こってない?
共働き希望してたけど実際に出産してみると無理だったとか、スペック高いと海外出張や転勤があって共働きだと家族で過ごせないとか、現実に直面して諦めた人たちを見てきた世代が婚活する年齢に入ってる。
子育て期の30代40代って本人が仕事バリバリやりたい時期でもあるんだよね。
フルタイム共働きが絶対の理想って考え方から、
パート程度でも家のこと任せられるならOK!みたいな、緩やかな方向に揺り返してる。
夫婦でお互い切磋琢磨する関係より、家庭では癒されたい、和みたいって人が増えてるんじゃないかな。+6
-8
-
684. 匿名 2018/02/22(木) 13:43:07
こういう婚活トピは健常者限定にしないと荒れるよ+6
-9
-
685. 匿名 2018/02/22(木) 13:43:23
正社員か非正規か。
たったそれだけの情報で婚活が上手くいくかどうかなんて、分かるわけがない。+17
-0
-
686. 匿名 2018/02/22(木) 13:45:04
婚活って恋愛結婚じゃないから条件条件なんだね
こうじゃなきゃダメっていう前提から入る結婚って
しんどそう
+7
-6
-
687. 匿名 2018/02/22(木) 13:45:05
健常者で正社員か非正規かだからね+0
-0
-
688. 匿名 2018/02/22(木) 13:45:51
正社員同士でも婚姻関係が破綻するからね
つまり雇用形態なんか関係ないw+11
-4
-
689. 匿名 2018/02/22(木) 13:45:52
婚活は条件もからめた恋愛+1
-4
-
690. 匿名 2018/02/22(木) 13:46:50
>>648
男の派遣と女の派遣って違うと思うけど+10
-1
-
691. 匿名 2018/02/22(木) 13:47:04
>>686
これで疲れる人が多いんでしょ
婚活疲れ
婚活したことないから分からないけど、仕事より疲れそうなイメージ+2
-7
-
692. 匿名 2018/02/22(木) 13:47:59
むしろ正社員で金稼げる方が離婚してるわ
離婚して子供の養育費を考えたら非正規男は払えないからそういう意味では正社員か公務員がいい
それでも払わない奴いるけど+10
-3
-
693. 匿名 2018/02/22(木) 13:49:44
正社員は仕事専用の顔と生活だから、そりゃ仕事から家に帰ってきたら違うよ
+0
-3
-
694. 匿名 2018/02/22(木) 13:50:50
ナイナイのお見合いのやつだと、若い非正規の子と、アラサーでも綺麗で職業硬い人が人気だった+14
-5
-
695. 匿名 2018/02/22(木) 13:51:16
正規雇用でも整形外科でデパスやマイスリー飲んでたら結婚出来ない?
+0
-3
-
696. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:27
やっぱ20代なら非正規での結婚報告はあるね
でも30代は・・・・+8
-8
-
697. 匿名 2018/02/22(木) 13:52:59
主は婚活上手くいく前提だけど、ダメなら非正規だと今後大変だよね。+2
-8
-
698. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:23
自分が育った環境のなかで父親が働く、母親が専業主婦で幸せだった。って男性は、女性にお金は求めないよ。逆に両親共働きが当たり前で育った男性は、女性にも働きに出て欲しいんじゃないかな?
まぁ、妻子を養えるだけの給料があるのがぜんていですが、、
私の実家も旦那の実家も母親が専業主婦で、家族仲良く平和だったから旦那も私も専業主婦をする事に全く抵抗なかったよ。+4
-10
-
699. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:30
>>690
独身なら男も女も同じ
男女平等だよ+1
-9
-
700. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:53
このスレ見たら鬱病になりそうね
+3
-7
-
701. 匿名 2018/02/22(木) 13:54:48
婚活って昔は男性の方が圧倒的に多かったらしいけど、今は女性の方がかなり多いんだってね。
女性のレベルが低いから男性が婚活から居なくなってるんだってさ。+6
-16
-
702. 匿名 2018/02/22(木) 13:55:42
健常者で非正規で今後大変なら障害者で作業所で雇用保険しか入れない私は一体.....
+1
-7
-
703. 匿名 2018/02/22(木) 13:56:14
派遣でも基本フル出勤の仕事しかないから、むしろ派遣の方が休みが多いと契約切られちゃうよ。+3
-8
-
704. 匿名 2018/02/22(木) 13:56:35
レベルの低い男性はそもそも婚活市場に出てこないから+4
-9
-
705. 匿名 2018/02/22(木) 13:56:38
>>1学歴によるよね。
短大卒の派遣と大学院卒の派遣は、うんでんの差。+10
-6
-
706. 匿名 2018/02/22(木) 13:59:20
>>69
子供が欲しくて仕事に出ないで家庭に入ってくれ!て人は断然と25歳を選ぶんじゃない??
男は結局は若さをとる。+4
-10
-
707. 匿名 2018/02/22(木) 14:00:03
>>705
雲泥の差+12
-3
-
708. 匿名 2018/02/22(木) 14:00:05
今後、結婚も出来ない非正規生活保護以下の人達が頼れる人もいなくなったら
どうなるんだろう
中高年で発達障害や精神遅滞が分かる人もいるみたいだよ
30代以上で未婚で非正規ならメンタルクリニックで調べてもらうのも手かも+0
-20
-
709. 匿名 2018/02/22(木) 14:02:12
>>74
それはわかる。お見合いは釣り合いが大切だもん。そうじゃなかったら恋愛でそこら辺りの人と結婚する方法を選ぶと思うよ。今は結婚相談所や婚活パーティーやネットの普及で色々とできちゃうけど、あえてそれを選ばないのは条件を気にする男性もいるからだよね。釣書を持って仲人さんにお願いしに行くみたいだし。+3
-8
-
710. 匿名 2018/02/22(木) 14:02:20
39歳、子供の中学受験とかがある中で同級生が今年結婚したらしいけれど、もうこの年になると面倒で結婚相手がどんな人かとか興味も湧かない。
34歳くらいまでは友達の結婚に嬉しくてパーティーしたりしてたんだけれど。
もう結婚、新婚おめでとう!って年でも無いのかなって。
実際披露宴もないし。
正直報告もいらないかなって。
だって子供もないだろうし籍入れるだけでしょ。+2
-15
-
711. 匿名 2018/02/22(木) 14:02:32
男は若さを取るにつけくわえれれば発達障害がない若い人ね
今、発達障害の子供達が増えてきてるんだけどその子達が25ぐらいになっても
小さい頃に通院歴あったり発達障害認定されたら結婚難しいね
親も子供が発達障害認定されたら結婚しないでも生計出来る道を考えないといけない+1
-12
-
712. 匿名 2018/02/22(木) 14:02:51
派遣の分際でウチのハイスペに近づかないで+2
-13
-
713. 匿名 2018/02/22(木) 14:03:37
社会人になってからやりたい夢ができて、仕事を辞めて、アルバイトしながら勉強したり講座受けたりしていたときに主人に出会いました。
好意を感じたときに「非正規だし、これからも自分にお金かけたいし誰とも付き合えない」と伝えましたが、逆にこれで主人は私への気持ちが決定的になったと言っていました。応援しようと思ったそうです。
あなたがどんな状態でもあなたを結婚したいほど好きになる男性も現れると思います。大切なのはあなた自身のビジョンを持つこと。
+13
-8
-
714. 匿名 2018/02/22(木) 14:03:56
薬剤師の派遣ですが、年収700万円です。ちなみに薬剤師の正社員は、年収600万円です。欲しい物全部買います。+19
-2
-
715. 匿名 2018/02/22(木) 14:04:22
>>712
障害者枠で大手企業の正社員に内定された私は近づいていいの?
+2
-10
-
716. 匿名 2018/02/22(木) 14:05:44
>>701
わかる!実際に40歳の未婚の人ってなんかクセがあるんだよね。
その割には男の条件はすごく「これじゃダメ!」とか平気で自分を棚にあげて言うとか。
男もゲンナリしてこなくなるよね、婚活パーティーとかに。+5
-12
-
717. 匿名 2018/02/22(木) 14:06:42
中高年の未婚というだけで発達障害っぽい+2
-17
-
718. 匿名 2018/02/22(木) 14:08:53
男が好むタイプをここで女が憶測でワーワー言うより
男に聞いた方が早い
しかも男も個々によるんじゃない?+5
-10
-
719. 匿名 2018/02/22(木) 14:09:14
未婚というだけで障害者なの?!もう何でもアリだね+17
-0
-
720. 匿名 2018/02/22(木) 14:12:29
KKも非正規の分際で高貴な方にプロポーズしたよね+9
-9
-
721. 匿名 2018/02/22(木) 14:13:44
アラフォーで未婚で発達障害当事者だけど男の条件特にないっていうか
男性経験すらないわ
良いなと思う人はいたけど告白しなかった
+2
-11
-
722. 匿名 2018/02/22(木) 14:16:53
最近何でも発達障害の話になるからうんざりする。+22
-0
-
723. 匿名 2018/02/22(木) 14:17:58
五体満足で働いてるというだけで幸せなことだよ
世の中には働きたくても外に出て働けない、デートしたくても出来ない、
婚活にいきたくても出来ない人は沢山いるんだよ+11
-3
-
724. 匿名 2018/02/22(木) 14:19:20
最近、発達障害って人とは違う人を何でもかんでも発達発達って言っててバカみたい+22
-0
-
725. 匿名 2018/02/22(木) 14:26:59
まぁ出来れば正社員続けた方がいいよ
頑張って仕事続けながらプライベートは全力で婚活する
仕事は頑張りすぎなくていいよ+1
-10
-
726. 匿名 2018/02/22(木) 14:32:46
恋愛結婚と婚活パーティーなどの婚活市場では、基準が違うと思う。
恋愛結婚は気持ちから入るけど、婚活市場は条件並べてお互い選ぶわけだから、条件をより良くするのが重要だと思う、+1
-12
-
727. 匿名 2018/02/22(木) 14:39:25
条件なんもないから参加資格ないのか、、、死にたくなる+0
-12
-
728. 匿名 2018/02/22(木) 14:40:46
正社員と非正規どっちがいいとかの話じゃない。
高学歴の人って大抵、生まれてこのかた、非正規の人や高卒Fラン卒の人と関わったことがないんだよ。
学校でも職場でも趣味の場でも。
そういう人が存在することは知識としては知ってるけど、周りに一人もいない。一流大学出て一流企業に勤めるのが普通だと思っている。
当たり前のように同格婚が多い。
たとえば、東南アジアなどの外国人にもイケメン高収入やすごく可愛い人はいるだろうけど、そもそも選択肢として浮かばない人がほとんどでしょ?それと同じ。
よほどモテない人は別として+3
-16
-
729. 匿名 2018/02/22(木) 14:41:59
婚活市場って条件良い人ばかりの集まりで他人のこと、条件でしか見ない集団?+0
-8
-
730. 匿名 2018/02/22(木) 14:44:30
え、、、自分の趣味、むしろ高学歴ばっかりなんだけど、、、
高学歴が非正規にあったことがないって本当にいってる?
大手で派遣も非正規もいない会社ってどんなとこよ?
高学歴しかいない趣味ってなんなの?+11
-2
-
731. 匿名 2018/02/22(木) 14:47:01
その一流企業も非正規や障害者枠というのがあると思うよ
それすらない一流企業の人がこんなガルちゃんしてるんだね
そんな一流と人はこんなトピ用ないんでは?
+0
-9
-
732. 匿名 2018/02/22(木) 14:47:28
非正規でも少しでも収入があるなら希望はあるよ。ニートは論外だけどね。+0
-9
-
733. 匿名 2018/02/22(木) 14:48:52
>>681
健常者限定だよ一般的な話は。
生活保護と障害者はまた別のお話では?+2
-8
-
734. 匿名 2018/02/22(木) 14:51:16
えっ、うちの兄20代後半だけど、30代の非正規女性と結婚しましたよ。友人の紹介か職場で出会ったみたい+15
-1
-
735. 匿名 2018/02/22(木) 14:52:22
同格婚?生活保護受けてないけど生活保護受けてる男か年収70万の障害者の男しかいない
障害年金6万+障害者向けの在宅ワークで月2万
同じ男とすら結婚絶望的
月8万で家賃1万の所住んでネットは図書館のワイファイ
+0
-6
-
736. 匿名 2018/02/22(木) 14:53:26
万が一結婚できなかった場合のこと考えたら、結婚してから非正規になった方が良くないですか?+2
-10
-
737. 匿名 2018/02/22(木) 14:54:14
>>711
遺伝しちゃうもんなぁ。子供で出なくても孫の辺りとか。だから男は健常者前提で選ぶんだろうね。+0
-8
-
738. 匿名 2018/02/22(木) 14:54:16
婚活の話になると絶対、障害者が話に入ってくるのは何で?
障害者の正規雇用の人も関係ないよねっていったら差別になる?
+11
-5
-
739. 匿名 2018/02/22(木) 14:55:25
>>711
近づいても相手にされるか不明なだけでしょうね(傍観者)+0
-7
-
740. 匿名 2018/02/22(木) 14:55:27
世の中、ハイスペ男でも未診断の発達障害はいるでしょ
遺伝子もなにもさ、、
+5
-6
-
741. 匿名 2018/02/22(木) 14:56:16
ハイスペでもADHDならいるよ+9
-0
-
742. 匿名 2018/02/22(木) 15:00:06
ハイスペの方の税金で今通っている作業所の給料出てるから、ありがとうと言っとくね
でも将来生活保護になる、このまま未婚だと
作業所6万から家賃、光熱費、食費ギリギリ
逆に6万で生活してると生活保護や作業所行きながら障害年金受けてて婚活行ってる人が羨ましい
+0
-0
-
743. 匿名 2018/02/22(木) 15:02:04
>>738
差別になるとは思わないよ
実際に障害者の人も結婚したい人はいるかもしれないけど、健常者(自覚なき障害者も含め)自身はできれば健常者同士で余程でない限り、健常者同士で結婚したいと思うのが前提だと思う。
それを理解していない障害者が「差別だ!」て言うんじゃないのかな?
そもそも障害者の方も自分が健常者である反対の立場で考えたら、あえて障害者を視野に入れた婚活を語るかというと謎だと思うけど。+0
-9
-
744. 匿名 2018/02/22(木) 15:05:50
>>722
そうだよね
恐らくコメしている人が身近に発達障害者がいるんじゃないのかな?
そうでないと、すぐ発達障害の話が出ないと思う。一般人には一般人の感覚で語るけど、そういう人は違うだろうし。+4
-8
-
745. 匿名 2018/02/22(木) 15:06:48
そもそも障害者の線引きが難しいよね
あえて障害者手帳持ってない人もいるんだから
要は金?年収1000万あれば精神だろうが知的だろうが結婚出来るの?
その健常者だっていつ、障害者になるか分からないよ+0
-5
-
746. 匿名 2018/02/22(木) 15:08:00
発達障害の話が出てきてからまたなんか荒れてる…
そういったことを語りたいなら専用トピたてて話してほしい。+19
-0
-
747. 匿名 2018/02/22(木) 15:10:11
心身共に健康な未婚はやっぱり正規雇用じゃなくて非正規にしかなれないということは
能力が正規雇用とは怠っていること?ということは、障害なの?
+0
-8
-
748. 匿名 2018/02/22(木) 15:11:05
正社員のうちに短期決戦で婚活したらいいじゃん。いい年になると1年も交際しないことも多いし。+8
-4
-
749. 匿名 2018/02/22(木) 15:12:13
一般人の線引きは?大卒や正規雇用が一般人ならそれ以外は一般人じゃない+0
-0
-
750. 匿名 2018/02/22(木) 15:13:49
男はいいよね
30代でも40代でも現役だから
女に生まれたくなかった
未婚や非正規というだけでこんなに偏見されるの+2
-12
-
751. 匿名 2018/02/22(木) 15:15:46
ガルちゃんしてる時点で一般人ではないと思う
一般人はガルちゃんしてないから+12
-11
-
752. 匿名 2018/02/22(木) 15:15:52
婚活業界にいる者です。
みなさんいろんな意見がありますがそれは男性も同じです。
男性側の希望としては、ある程度の年収がある方は年齢と容姿を重視される方が圧倒的に多いです。
女性が非正規だから、と敬遠される方は低年収の方、いわゆる意識が高い方、あと若い方(20代半ば)です。
一方女性も安定した仕事があり美人な方はやはり男性に求める理想も高くなりがちなので難しいです。+22
-16
-
753. 匿名 2018/02/22(木) 15:18:35
そぎゃんこといわれなくてもわかってるたい
わざわざ婚活業界で働いてると書かなくても+10
-10
-
754. 匿名 2018/02/22(木) 15:20:47
>>753
業界人のコメントはふつうにタメになるけどなぁ+12
-16
-
755. 匿名 2018/02/22(木) 15:22:46
非正規で結婚しました。
ただ、親御さんに紹介されるときは、今非正規でいる理由を話しました。
本人同士が良くても、親御さんの考えはわからないし、誰でもいいよー的な感じの家なら逆にこちらが心配になるので。+15
-7
-
756. 匿名 2018/02/22(木) 15:23:07
婚活すら行かないチキン野郎だわ
見栄と外面の騙し合い、腹の探りあい
金払って行って婚活鬱や婚活ストレスで精神疾患になってまで結婚したいの?+1
-16
-
757. 匿名 2018/02/22(木) 15:23:58
非正規アラフォーでしたが、
年収700万の年下初婚男性と結婚しましたよ。
好かれたら非正規でも問題ないです。
男性の非正規は厳しいけど。+25
-8
-
758. 匿名 2018/02/22(木) 15:25:03
>>753
つまるところ女の非正規はどの男の層からもノータッチってことだよね
教えてくれてありがとう
婚活市場には1円も金落としません
+6
-16
-
759. 匿名 2018/02/22(木) 15:27:01
>>757
婚活の場で会ったの?+4
-15
-
760. 匿名 2018/02/22(木) 15:28:06
姉はずーっとフリーターだったけど、イケメン高収入、背も高い、大手企業勤めの人と結婚して、悠々自適な専業主婦なうだよー!+17
-2
-
761. 匿名 2018/02/22(木) 15:29:36
>>454
確かに、わたしが会ってきたのは35~40代前半の方たちです。
相手が非正規でも気にしないというのは、自分の稼ぎもあると思いますし、年代が若いとまた違うということもあるかもしれませんね。
でも、優先度合いでいうと、雇用形態<容姿、年齢というのが、わたしが活動してきた中での実感ですかね…+11
-7
-
762. 匿名 2018/02/22(木) 15:29:53
34のときに非正規で婚活を始めて、37で結婚しました。
年齢のネックは感じましたが、非正規であることは、そんなにネックだとは感じなかったですよ。
もちろん、正社員を望む男性からは、会わずに断られていたということはあるかもしれませんが。
告白してくれた人の中には、慶応卒や一橋卒の人もいましたし、それなりの稼ぎがあるからだと思いますが、相手が非正規でも、専業主婦希望でも、そこは気にしないという男性、それなりにいます。
70人くらい会ったけど、最初から共働き希望といったのは、すぐに思い出すのは1人ですかね…
非正規ということよりも、年齢を気にする男性の方が圧倒的に多いです。+14
-13
-
763. 匿名 2018/02/22(木) 15:30:54
>>757
好かれたもの勝ちですね
私はバツイチ非正規でも相手は初婚です
一応家事は好きなのと、日々の笑顔で還元してるつもりですw+14
-5
-
764. 匿名 2018/02/22(木) 15:31:05
結婚したいけど他人と喧嘩もしたこともなければ同棲もしたことがないから結婚怖い
いわゆる人付き合いというやつが苦手なんだよね+16
-2
-
765. 匿名 2018/02/22(木) 15:34:23
仕事は試用期間があったり合わなかったら退職出来るけど結婚は結婚生活してみて
相手と生活していく上で適応出来なかったらと思うと踏み切れない
+1
-10
-
766. 匿名 2018/02/22(木) 15:35:34
>>759
はいそうです。
出会って半年で結婚しました。
しかもうちは母親のみで貧乏、旦那の父親は幾つも会社経営されてる方でかなり不釣り合いでしたが、何の問題もありませんでした。+3
-11
-
767. 匿名 2018/02/22(木) 15:36:19
男の人もよりどりみどりに選べるのなら大半の人は20代の経済観念もしっかりとした家庭に生まれて、大学卒業後就職して社会経験も積んでおまけに好みのタイプと言う女性を選びたいでしょう。
ただよりどりみどりに選べる男の人はわざわざ婚活の場には来ないもんね。+11
-14
-
768. 匿名 2018/02/22(木) 15:37:16
だからネットじゃいくらでも書ける
私も非正規だったけど年収1千万円のイケメンと結婚しました^^+2
-19
-
769. 匿名 2018/02/22(木) 15:40:52
ネットなら障害者で作業所で数万円しかない自分でも高学歴名乗れたり
既婚者演じられるもんね
+4
-14
-
770. 匿名 2018/02/22(木) 15:41:34
そう思うと育ちの良い女性はかなりの有利。
そして10代の頃は勉強を頑張って良い大学に入りできればそこで良い人とお付き合い、結婚。
もしくはそこから良い就職先に入りそこで出会い結婚。
これが世の中の結婚勝ち組でそれが出来なかった人間はハードモードなんだよね。+6
-14
-
771. 匿名 2018/02/22(木) 15:43:17
ここで言う婚活って
お見合いパーティーやどこかに登録とかの事?+3
-11
-
772. 匿名 2018/02/22(木) 15:43:23
旦那と付き合ってるときに正社員やめて、失業保険もらってる時に
結婚したいなら早く正社員で働いてといわれました…。
親にも改めて紹介できないからって。
いろんな男の人いるのできをつけてくださいね…。+9
-9
-
773. 匿名 2018/02/22(木) 15:43:29
婚活してた時、男性は年収書く欄あったけど、女性は無かったし、男性から仕事内容についての質問はほとんど無かったよ(^^)
大事なのは、顔面偏差値と、いかに笑顔で明るく話せるか(*^▽^*)
あと、服装も男ウケするものを着ておけば、問題ない+18
-2
-
774. 匿名 2018/02/22(木) 15:45:53
婚活してる男性って子供欲しい人が多いから
女性が正規だからとか、稼げる職だからって理由で選ばれても、嬉しくないよ。
+12
-7
-
775. 匿名 2018/02/22(木) 15:50:10
女性の職業よりも、年齢を気にする男性の方が多いと思う。正社員でも、アラフォーでは対象外にされちゃうし。
正社員でも、事務程度の仕事だと年収もたかがしれてるし、非正規とあんまり変わらない気がするけどね。女性が正社員でないと嫌な男性は、家事や育児もきちんとシェアする気があるのかな?+6
-14
-
776. 匿名 2018/02/22(木) 15:51:39
非正規か正規かの問題はだいぶ婚活において優先順位低いよ
第一に容姿と年齢、次に家事が出来るかどうかを結構聞いてくる男性が多い
その後に仕事内容とか出身とか親関係とか聞いてくるかな+4
-17
-
777. 匿名 2018/02/22(木) 15:57:40
女で容姿端麗で大卒で働いてる人以外無理
+4
-13
-
778. 匿名 2018/02/22(木) 16:02:09
>>772
でも今の時代そういうもんじゃない?
逆の立場で彼が失業中には親に紹介できない。+4
-13
-
779. 匿名 2018/02/22(木) 16:10:59
>>7
女性の職業を気にする男はどうしようもない?
だから馬鹿にされるんじゃん。
したら男性の職業も気にするなって事?
そんなわけ無いwww
+2
-17
-
780. 匿名 2018/02/22(木) 16:16:47
男女平等を前提に話を進めない方が良いんじゃない?+12
-5
-
781. 匿名 2018/02/22(木) 16:19:07
一流企業の派遣してそこで会った人と結婚した知り合い数名いるよ!
ただ、みんな美人かかわいい子、そして年齢も20代だよ。
非正規でもできる人はできるし、できない人は正規でもできないよね。
人それぞれ。+9
-15
-
782. 匿名 2018/02/22(木) 16:20:46
容姿が良ければ大丈夫だよ。
友達が正社員一年弱で辞めて非正規だったけど、
派遣先で小学校から名門学校いってるような資産家に
見初められて結婚してた。
結婚したら仕事辞めて都心のマンションで悠々自適な生活。
結婚式の出席者とか次元が違った。
真面目に生きることの意味を問いたくなったよ笑+13
-9
-
783. 匿名 2018/02/22(木) 16:26:00
能力も意識も低い人非正規は選ばれないってことですよ。
ただ女の武器(美貌・若さ・癒し)を持っている場合のみ非正規でも構わないってことですね。
主さんは27歳だから今ならまだ間に合う!急げ~+12
-14
-
784. 匿名 2018/02/22(木) 16:26:54
男にとって生涯、寝食を共にする相手に
雇用形態なんてさほど重要じゃないでしょ
+5
-17
-
785. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:46
容姿が良ければ、若ければと言われても婚活女性にはそれが一番足りないんだって。+5
-16
-
786. 匿名 2018/02/22(木) 16:37:45
正社員で残業あって、給料分の家事分担を求められるくらいなら
派遣で定時帰りでいから家事やってくれる人がいい、みたいな男性も多そう。+5
-13
-
787. 匿名 2018/02/22(木) 16:37:53
私、国家公務員だけど、同期の男の子みんな相手の職業ある程度気にしてると思うよ。看護師と付き合ってる子は結婚して二馬力なら家も買いやすいってはっきり言ってたし。あと、高校・大学時代の女友達もちゃんとした企業で働いてる人がほとんどだから、多分それを基準にして考えてしまってる節がある。
正社員のほうがプラスなのは間違いないと思うよ。ここでは女性に都合の良い意見ばかりだけどね。+10
-16
-
788. 匿名 2018/02/22(木) 16:40:00
35歳過ぎると結婚確率2%だし 早くしたほうが良いよトピ主さん。
当たり前だけど婚活企業やサイトも含んだデータだからね。+3
-13
-
789. 匿名 2018/02/22(木) 16:41:44
>>752
若くない非正規は大変だけど、つまり正規でも年齢いってたら年収低い人とかにしか相手にされないって事?
結局年齢なんだね。
逆に主さんはまだ20代だし大丈夫!頑張れ〜+3
-12
-
790. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:06
>>788
それって婚活しかしてない人のデータね+10
-1
-
791. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:06
そりゃあ正社員がいいでしょ!
非正規と比べて生涯賃金1億円以上違うよ!
その1億円を埋められる何かがあればいいけどほとんどの人には無理。
絶対正社員がいいよ!+3
-13
-
792. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:22
私、30歳でバツイチ、実家に出戻り。
結婚した当時に正社員辞めて離婚後もずっとアルバイトだけど、婚活で彼氏できたよ。
4月になったら一緒に住んで、問題なければ入籍するよ!
容姿や肩書きも大事かもしれないけど、愛嬌や人柄も大事!+7
-11
-
793. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:52
ずっと非正規ですが、周りからハイスペと呼ばれている旦那より遥かに貯金ありました。
正社員でも貯金なかったらちょっと…ね+10
-2
-
794. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:10
正社員の女性が婚活してる限り、非正規は不利+1
-15
-
795. 匿名 2018/02/22(木) 16:49:52
あの、若くもなく容姿が微妙な人が婚活をしてるんですよw
それで稼いでもないのなら、何をアピールして婚活をするのでしょうかね・・・あぁ、だから一生独身なのか+3
-13
-
796. 匿名 2018/02/22(木) 16:50:14
美人の非正規と
ブスな正社員
若い非正規と
ババアの正社員+1
-13
-
797. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:16
相手の両親に挨拶行くとき非正規だと気まずいわ…+4
-11
-
798. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:23
フリーターとフリーランスはべつ?+4
-11
-
799. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:49
実際に非正規で婚活した経験者が少なそうなので、書くね。
正社員だったけど会社が倒産して、なかなか経歴に合った求人もなくて
つなぎで契約社員で働いてた時に、婚活で旦那と出会いました。
旦那は共働き希望と言っていました。
正式に交際を始めてから事情を打ち明けましたが
正社員の再就職が厳しくても、私は何かしら仕事をしたいと言ったので
交際、結婚するうえで問題にはなりませんでした。
要は、男性におんぶにだっこという姿勢ではなく
非正規であっても「仕事はします」という姿勢を見せるのが大事かと思います。
もしお仕事を辞めて、求職中に婚活をするなら
婚活の場では、初対面の人に無職だと言う必要はないと
結婚紹介所の担当者が言っていました。
ほとんどが1回会って終わりの相手だし
正式な交際が始まってから打ち明ければ良いからと。
そこでダメだったらご縁はないし
それでも「いいよ」と言ってくれる男性もいます。
非正規が良い悪いということではなく、結局は相手の男性次第です。
主さんは体が弱いようなので、そういったことも理解してくれる
男性がお似合いだと思いますよ。+6
-8
-
800. 匿名 2018/02/22(木) 16:53:28
美人で愛想良いからフリーターでも余裕でした。料理も出来るし。+13
-1
-
801. 匿名 2018/02/22(木) 16:54:41
正社員がいいに決まってるけどその他の要素もたくさんあるってことだよね。
他のスペックがないのに更に非正規ってなるとキツイのは当たり前。
でもまあ色んな人がいるから可能性ゼロではないだろうけど。+9
-13
-
802. 匿名 2018/02/22(木) 16:54:57
婚活で知り合った相手に、非正規が理由の1つで振られたことある。
悔しくて正社員に転職した。
新しい人見つけるんだ!+15
-17
-
803. 匿名 2018/02/22(木) 16:58:29
非正規どころか無職でもなんとかなりました
公務員や経営者など比較的ゆとりのある方に声掛けてもらえましたよ
かなり年上の方ばかりでしたが笑
+13
-11
-
804. 匿名 2018/02/22(木) 17:00:02
私も会社が急に潰れてパートしてた時、2年前の30歳の時に妥協して警察官と結婚したよ。
選ばなかったら大丈夫!+12
-13
-
805. 匿名 2018/02/22(木) 17:02:50
なんと生きづらい世の中か。
五体満足で生まれて、
高校を卒業できて、
マーチ以上の大学を卒業できて、
正社員になれて、
結婚できて、
不妊でなく出産できて、
マイホーム買えて、
子ども二人を成人させて、
子どもを二人とも無事に就職させて、
子どもを二人とも結婚させて。
ここまでいってやっと思い描く普通の人生。
この人生かもしくはそれ以上を歩めるのは10%くらいかな。
普通を思い描いて多くの人はたどり着けずにもがき苦しむ。
悲しい。+17
-9
-
806. 匿名 2018/02/22(木) 17:08:44
婚活は非正規でも全く問題ないよ
問題なのは年齢だよ+14
-18
-
807. 匿名 2018/02/22(木) 17:09:21
非正規なら同年代との結婚は無理と思っといた方がいい+3
-22
-
808. 匿名 2018/02/22(木) 17:10:32
>>805
大学がマーチ以上を除けば普通の事なんだけど+9
-1
-
809. 匿名 2018/02/22(木) 17:14:04
>>808
じゃあマーチ以上じゃないとしてその普通がどのくらいいの割合いると思う?+1
-15
-
810. 匿名 2018/02/22(木) 17:14:32
女の稼ぎを重視している男には不評なんだね+24
-2
-
811. 匿名 2018/02/22(木) 17:17:21
>>806
なら無理だね。婚活してる人の8割は35歳超えてるし。+1
-20
-
812. 匿名 2018/02/22(木) 17:20:21
婚活したことないけど
婚活パーティーにバイトで出たことある
とりあえずにこやかに話して
カードには無記名にしてって+15
-1
-
813. 匿名 2018/02/22(木) 17:20:53
恥ずかしながら10何年もフリーターですが、自分が付き合った人にそれを気にされたことがない。たった一人だけいたけどそういう人は周りの目ばかり気にする奴で友達や両親に紹介するの恥ずかしいとか言われたよ。なんかもう心の狭さにこっちから願い下げだよって別れた。
そのあと婚活パーティ沢山通って非正規とか何も気にしない人と結婚していま妊娠中。
妊娠したら仕事辞めて出産後何年も働けなくなるし、妻にはちゃんと家で子供見ててほしいからって理由で夫は非正規でいいじゃん派だった
正社員じゃないと付き合いたくない人とかもう考え方がむり+17
-3
-
814. 匿名 2018/02/22(木) 17:26:10
でも現実は正規よりも非正規の独身女性の方が余ってる+5
-22
-
815. 匿名 2018/02/22(木) 17:28:43
>>813
将来子どもに長いことフリーターだったのを気にされたら何と説明するの?
旦那さんはよくても、あなた自身は恥ずかしいと思っているんだよね。+3
-16
-
816. 匿名 2018/02/22(木) 17:29:09
非正規の人って相手の男性を
経済的に支えよう助けようって気はあまりないん?+5
-20
-
817. 匿名 2018/02/22(木) 17:33:41
>>809
今50~60代の親で結婚適齢期の息子や娘が結婚して子供を産めるのはほんの一握りだろうな
それこそ普通の人には難しいかもしれない+1
-6
-
818. 匿名 2018/02/22(木) 17:37:43
>>805
二人子どもを産んでその二人が二人とも結婚するってだけでもう2割くらいじゃないの。+5
-10
-
819. 匿名 2018/02/22(木) 17:38:42
正規だろうが 派遣だろうが立派なもんですよね。これで文句言い男なら あまりお近づきにならない方が良いと思う。
嫁になる娘に ネチネチ文句つける男の母親はどんだけ立派やねんって話しです。+26
-3
-
820. 匿名 2018/02/22(木) 17:40:43
>>819
じゃあ非正規男性とも結婚できるの?+1
-19
-
821. 匿名 2018/02/22(木) 17:41:37
フリーターの妹が結婚したい。って度々言ってるよ。社員で働くのは正直しんどいからって、
そういう人は寧ろ多数いるし、結婚すればなんとかなるって思ってるよ。+1
-17
-
822. 匿名 2018/02/22(木) 17:46:26
>>818
2人の子供を結婚させるのが2割・・・
そして孫がそれぞれに2人ずつ・・・
マイホーム購入・・・
人生はたいへんだよね+6
-10
-
823. 匿名 2018/02/22(木) 17:47:55
そりゃ最初から相手に養ってもらう気マンマンの女性は普通に考えて嫌でしょ。結果的に子どもができて退職することになったとしても心情面で全然違う。+5
-19
-
824. 匿名 2018/02/22(木) 17:53:07
子供が欲しくて若い女性に群がる男にとって非正規ってそんなに重要じゃないと思う+4
-19
-
825. 匿名 2018/02/22(木) 17:53:46
婚活パーティーとか相談所って普通の恋愛結婚より難しそうに思える。
何の取り柄もないからもしそんな場で探さなきゃいけなかったとしたら私は結婚できなかったと思う。+10
-3
-
826. 匿名 2018/02/22(木) 17:58:14
>>824
20代なら出産可能なら無職でもOK
35以降だと同居パートナーだから正規雇用
+2
-20
-
827. 匿名 2018/02/22(木) 18:05:03
婚活業界にいる者です。
女性はアラフォーでも素敵な方が沢山いますが、男性は、、、、。
年下に申し込む男性はやはり希望が高くロリコン気質が有ります。
年上に申し込む男性は性格も良く素敵な方が多いです。年下を最初から除外せずに受け入れる方は婚活がうまく行きやすいですね。+15
-8
-
828. 匿名 2018/02/22(木) 18:09:13
若くて美人なら無職だろうと多少性格に難があろうと結婚できるし
デブスならキャリアや収入があっても中々結婚できないのかなと思う+2
-17
-
829. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:00
>>827
この人ものすごくアラフォー女上げ、そして若い女を望む男はロリコン、年上女を望む男は性格が良くて素敵な人って。
どんだけアラフォー女に肩を持つ婚活関係者さんなんだ。
本音はそう言っておけばアラフォー女はなかなか結婚できないから儲かるって所でしょ。+8
-18
-
830. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:53
大抵の男は非正規かどうか気にしないと思う。というか、正規職の女の方が少ないのに、それを望むって高望み。
さらに婚活しないと女に出会い男な時点でお察しな奴だと思う。
ただ、正直な所、女の年齢が幾ら若くても無職、フリーターはまともな男性なら選ばないよ。地雷じゃないのか?って先ず疑われるから。+12
-14
-
831. 匿名 2018/02/22(木) 18:21:08
相手の男性の両親によるかもね
専業主婦させるの当たり前な過程で育った人を探したら、前職関係ないと思う。
女に稼ぎを求めてないから。+11
-4
-
832. 匿名 2018/02/22(木) 18:22:17
昔と違って今は厳しいんじゃないかな+4
-15
-
833. 匿名 2018/02/22(木) 18:23:20
非正規とかあんまり関係ないよね
それより料理ができたり家事ができた方が絶対いいよ+20
-2
-
834. 匿名 2018/02/22(木) 18:27:00
>>830
婚活しないと男に出会えない時点でお互い様では?
未婚率や交際経験などのデータを見ると女性の方が結婚しやすい環境にあるのに、それでも残ってるっていうのは相当ですけどね(笑)+3
-12
-
835. 匿名 2018/02/22(木) 18:30:30
>>827
リアル婚活業者だけど
まず、男性はある程度の収入がないと婚活はできません。対して女性は無職でも婚活出来ます。
どちらがレベルが低いのかこれで分かりますよね?
女性に収入は関係ない!年齢が1番大事だ!
とおっしゃるのでしたら・・・35~44歳の世代が圧倒的に多いので年齢も武器になりません。
若くもなく稼げない女性が売れ残ってます。
これが現実です。
+8
-19
-
836. 匿名 2018/02/22(木) 18:34:30
男が女に正社員であることを求めるのは男の稼ぎが少ない場合がほとんどだと思う。
ちゃんと稼ぐ能力ある男は女が非正規とかは気にしてない。+26
-2
-
837. 匿名 2018/02/22(木) 18:34:32
>>829
827は婚活業界にいるとしか書いてないから
長年婚活していらっしゃるベテランさんでしょうw+4
-19
-
838. 匿名 2018/02/22(木) 18:35:39
>>510
偏見にまみれているね+11
-3
-
839. 匿名 2018/02/22(木) 18:36:20
>>835
こちらは本物だね。
納得できました。
ありがとうございます。
+4
-18
-
840. 匿名 2018/02/22(木) 18:38:15
>>836
稼ぐ男性は1番に年齢と容姿を見てるでしょうね
あえて同年代と結婚する必要ないだろうし
+6
-17
-
841. 匿名 2018/02/22(木) 18:38:50
東大卒で、めっちゃ稼いでる従兄弟。婚活で、最重要ポイントは見た目って言ってた(笑)
自身が転勤あるから、さほど女性にキャリアは求めてないらしい。
顔がタイプだと、お馬鹿コメントも可愛く思えちゃうんだろうな~。アホだ(笑)
+13
-5
-
842. 匿名 2018/02/22(木) 18:39:13
>>837
あ、そっか!
827さんの願望と妄想が語られているわけですね+1
-17
-
843. 匿名 2018/02/22(木) 18:39:17
ライフワークバランス取れるような優良企業に転職した方がいいと思う。
婚活成功したところで、非正規だと育児との両立は難しいから+3
-17
-
844. 匿名 2018/02/22(木) 18:42:46
・アラフォー
・子を産めるか分からない
・稼げない(非正規
・実家住まい
・高望みわがまま
こんな女性が条件第一の婚活で結婚出来るとは到底思えないけど・・・+4
-16
-
845. 匿名 2018/02/22(木) 18:42:54
>>665
都内正社員一人暮らしなんて婚活市場に滅多にいない貴重な存在だよ。
>>655さんは多分家柄も学歴もいい方なんじゃないかな?セレブ系相談所は女性も規定があるし。
婚活女性は低収入実家暮らしで家事は親に丸投げ系。
「いい寄生先が見つかったら結婚してあげる」ってスタンスの女性が多いと聞いたよ。
正直雇用形態よりアラサーで家事出来ない方が致命的。+7
-6
-
846. 匿名 2018/02/22(木) 18:45:15
共働きで女性が正社員限定の結婚相談所は、男性の方が倍以上登録者数がいるんだってw
逆に無職や非正規を受け入れてる結婚相談所は女性の方が圧倒的に多い+0
-15
-
847. 匿名 2018/02/22(木) 18:47:21
>>835
仲間w
まあコミュ力や容姿や気遣いは女性の方が上かなと思うけど。
あと女性は2極化が激しいなとも。
けどここのみんな本当に都合のいい話やシンデレラストーリーしか信じないよね。
ここの意見で結構的確なのは同業が紛れてそう。+0
-0
-
848. 匿名 2018/02/22(木) 18:49:42
現実が受け入れられずに成りすましまでして自分を擁護したいんでしょうね。
なんて浅はかな。現実は何も変わらないのに。+1
-16
-
849. 匿名 2018/02/22(木) 18:50:04
>>846
そんな相談所があるんだ?
私もその女性正社員限定の相談所に入りたいので名前を教えてください+18
-0
-
850. 匿名 2018/02/22(木) 18:50:08
>>846
登録したいから会社名教えてー
一応自分でも探したけど見つからない+18
-0
-
851. 匿名 2018/02/22(木) 18:52:19
主です。>>166のコメントしてから一夜明けて沢山のコメントいただいていてびっくりしました。
中には旦那さんに聞いてくれた優しい方もいて嬉しかったです。
様々意見が聞けて良かったです。
本当にありがとうございます。+12
-12
-
852. 匿名 2018/02/22(木) 18:53:21
恋愛結婚してる人の意見は無意味だと思う
婚活して結婚した人の意見を聞いてみないとね+7
-9
-
853. 匿名 2018/02/22(木) 19:00:35
フリーターで婚活の末、結婚しました。
旦那とはパーティーで出会ったんですが、職業など詳しい自己紹介をする前に猛烈なアプローチを受けました。
わたしの顔がドストライクだったらしく職業とか気にならなかったそうです(笑)+13
-14
-
854. 匿名 2018/02/22(木) 19:00:40
都内だったら共働きが主流に変わってるし
男性も女性と同様に安定を求めているから非正規はナシでしょう+3
-14
-
855. 匿名 2018/02/22(木) 19:02:15
結局は見た目と、性格と年齢。
女に職業は関係ない。
+7
-18
-
856. 匿名 2018/02/22(木) 19:04:18
友人が非正規で婚活してるけど、
紹介所の人からは、
非正規の人なら、男性が転勤したりしてもついて行きやすいし、住む場所も男性に合わせやすいという事で、メリットもあると言われたみたいだよ。
正社員の女性だと自分の仕事を男性に合わせて手放したりしないからね。
パートや派遣の女性だと、新しくまた見つければいいか、とついてきてくれる可能性が高いし、
いくら育メンの時代でも、まだまだ激務の男性も多いから、
折半と言われても手伝いたくても勤務時間的に無理な男性も多い
子供ができた時に、家事育児完全折半と言われるより、子供が小さい時には女性にメインでやってもらって、手が離れたらパートしてくれれば十分と希望する男性もいる。
そういう男性にとっては融通の効かない正社員女性より非正規で程々に働いてくれる女性の方が需要があるんだって。
まぁ、私はそれを聞いて男性に都合が良い女って事なのかと感じたけどね。
+21
-9
-
857. 匿名 2018/02/22(木) 19:08:55
正社員なら自分より年収低い人はとりあえず寄ってこないんじゃないかな。
非正規だとなめられそう。+4
-11
-
858. 匿名 2018/02/22(木) 19:11:12
今まで出会った一流企業の方の意見まとめてみたw
A君:派遣?無理無理!てか俺の親が嫌がりそうw
B君:女性に稼ぎは求めてないけどフリーターとか嫌!
C君:結婚しても共働き希望。女性も社会と関わっていて自立して欲しい。
D君:女の子なんだし、派遣でいいんじゃないの?俺の会社にも派遣の子たくさんいるし。
て、感じで人それぞれでした!
非正規話うんぬん抜きにして、この中で1番優しくて顔もイケメンはD君でした(笑)+20
-11
-
859. 匿名 2018/02/22(木) 19:12:39
>>856
それは正規で働いている女性が「結婚したら今の会社を辞めることも可能です」って言えば即解決する問題だね。
まあ、相談所の人にとってその友人はお客様になるわけだからそういう言い方をするだろうね。+5
-17
-
860. 匿名 2018/02/22(木) 19:13:27
>>855
見た目と年齢が悪い人達が婚活をするんですよ+2
-17
-
861. 匿名 2018/02/22(木) 19:14:29
>>856
別にそれは結婚後非正規になれば解決すること。
独身なのに非正規がOKな理由にはならないよ。+4
-13
-
862. 匿名 2018/02/22(木) 19:17:15
婚活で結婚出来てないのって非正規の人が多いらしいね。非正規が多いのか、非正規だから結婚出来ないのかは分からないけど。+3
-17
-
863. 匿名 2018/02/22(木) 19:20:00
>>165
うちの旦那は避けていた
離婚率が高い+24
-3
-
864. 匿名 2018/02/22(木) 19:20:07
>>858
しかし
D君のような心身共にイケメン男子は大学時代の美人彼女(高スペ女子)と結婚していく...
女子がほっとかないから。
D君「え、オレ好きな人と結婚しただけだよー!話も価値観も合うし、結婚するなら彼女しか考えられない!本当にそれだけ!」
って本気で思ってるんだよね。+13
-18
-
865. 匿名 2018/02/22(木) 19:21:40
>>858
嘘乙♪+3
-16
-
866. 匿名 2018/02/22(木) 19:24:13
働くほどの体力もないなら、普通の結婚生活はかなり厳しいかと。
妊娠出産育児は無理だし、歳取ったお金持ちの後妻コース??+1
-14
-
867. 匿名 2018/02/22(木) 19:24:15
なんか年取った未婚の人って、正規、非正規関係なく性格おかしい人多いんだね+6
-18
-
868. 匿名 2018/02/22(木) 19:24:28
私の会社の正社員はうちに来てる契約社員や派遣社員と結婚してる人結構いる
だから雇用形態はそんなに拘らないんじゃないかな
婚活パーティーとかは言ったことないから分からないけど少なくとも恋愛結婚ならほとんど関係ない気がする+25
-0
-
869. 匿名 2018/02/22(木) 19:25:28
>>1
一流企業の稼いでる男性はそれ相応の女性を選ぶ。
顔も学歴も平均届かないような存在価値のないゴミは選ばない。逆も然り。+3
-20
-
870. 匿名 2018/02/22(木) 19:26:21
ブッサイクなくせに総合商社とか銀行の一般職に応募する女性ってなんなの?頭沸いてるのかな+3
-23
-
871. 匿名 2018/02/22(木) 19:26:36
働くことが嫌で非正規なら結婚はしないほうがいいよ。
出産家事育児。どれも仕事より大変だから。+1
-16
-
872. 匿名 2018/02/22(木) 19:27:28
>>868
婚活でのお話なのですが・・・+4
-13
-
873. 匿名 2018/02/22(木) 19:28:38
またいつもの流れだ♪現実的な意見はマイナスで作り話はプラス(^^;もうネタトピになってるよね。+3
-18
-
874. 匿名 2018/02/22(木) 19:29:20
相手の親受けは悪いかもね。
やっぱりちゃんとした仕事をしてる人の方が信用度が違う。
+3
-11
-
875. 匿名 2018/02/22(木) 19:30:43
>>870
採用はされないけどエントリーするくらいは自由じゃない?
+23
-5
-
876. 匿名 2018/02/22(木) 19:30:52
学生時代彼女
「同じサークルのA君ってイケメンじゃいけど、とにかく皆に優しいからかっこいいの!あんな人と付き合いたいなぁ〜(><)」
同僚彼女
「同じ課のB君って真面目だし気配りできるし素敵な人!あんな人が旦那さんだったらなぁ〜(๑╹ω╹๑ )」
婚活低スペ女性
「金金職学歴地位!C男は不細工、D男は共働き希望!いい男いない!いい男は私のスペックなんて見ずに私を愛してくれて専業させてくれる人。
私のことあーだこーだいうのは貧乏男だけ!」+2
-19
-
877. 匿名 2018/02/22(木) 19:31:59
やっぱり正社員よりパート派遣は不利だろうし、婚活をすれば絶対に結婚できる保障もないし、ちゃんと仕事は続けたほうがいいんじゃない?+2
-14
-
878. 匿名 2018/02/22(木) 19:33:29
>>863
うちの旦那も!
旦那の妹が看護師で実態知ってるせいか
絶対ない!って言ってた+21
-1
-
879. 匿名 2018/02/22(木) 19:34:09
正社員で勤めたことがなくてずっとアルバイトだったけど、それなりに色んな人からオファーがきたよ。29才の時にお見合いはじめて、3人と会って決めました。
個人的にプロフィール写真の印象が大事だと思いました。男の人は年齢の次に顔を気にするからね。+4
-12
-
880. 匿名 2018/02/22(木) 19:35:02
>>1
相手を見つけてから仕事は辞めましょう。
+2
-11
-
881. 匿名 2018/02/22(木) 19:35:51
私は非正規で結婚したけど稼いでくれて心が広い旦那で良かった
何が何でも正社員とか言ってる男は自分が稼げないんでしょw+30
-2
-
882. 匿名 2018/02/22(木) 19:37:06
じゃ、一般的に富裕層と言われる男性と結婚してる私から一言。
非正規でもいいけど、外見の良さ華やかさは重要。気配りが大切、料理は最低条件で絶対!!
そして彼のお金に頼らず、仕事が好きだから結婚しても一生働き続けるという意志が大切。実際私は結婚後も積極的に就職活動をして全部非正規ですけど結婚生活も自立してました。ただし海外赴任を経て今は専業主婦してます。(彼から頼まれたので)+1
-15
-
883. 匿名 2018/02/22(木) 19:40:55
「ハイスペ男性」って言葉がよく出てくるけど、どのくらいのレベルを指しているのか知りたいな。
一言では括れない気がします+11
-6
-
884. 匿名 2018/02/22(木) 19:41:12
ガルちゃんで意識高い人に負け惜しみばっかり言ってる人達って
たぶん向上心がなくて女子力の低い非正規高齢未婚なんだと思ってる。+0
-15
-
885. 匿名 2018/02/22(木) 19:42:05
ざっとトピを読んでみて思ったけど
フリーターだったけど医者と結婚できました、みたいな可能性はあるだろうけどほぼないに等しいであろう夢みたいな話にはプラスがついて、高スペは相手にも高スペを求めるみたいな話にはマイナスが付いてるのがガル民らしいなと思うわ+4
-16
-
886. 匿名 2018/02/22(木) 19:44:09
>>882
富裕層かあ☆
ハイスペック男では無く富裕層レベルって事は大企業一族とかかな?
年収1億クラスだよね。
婚活で結婚したとは書いてないね。+1
-9
-
887. 匿名 2018/02/22(木) 19:47:13
自分は平均以下なのに、何で平均以上の男性を望むのかねぇ~・・・・+3
-17
-
888. 匿名 2018/02/22(木) 19:48:11
何を重要視するかは人それぞれだよ。
うちの旦那は子供が絶対欲しい人だったので、年齢がアラサーまでと煙草を吸わないことが絶対条件だったらしいよ。
職業には拘りなかったみたい。+8
-10
-
889. 匿名 2018/02/22(木) 19:51:11
>>882
富裕層な奥様ってレベル違うなあ
当然お手伝いさんやベビーシッターもいるだろうし、うちの息子の私立小学校の学校のてっぺんのお金持ちも次元が違う。
奥様も元々かなりのお嬢様育ち
働いた事ないらしい+3
-11
-
890. 匿名 2018/02/22(木) 19:51:18
>>217
それは理想的だよ
なかなか上手く行かない人が多いのが現実何だけどね+2
-11
-
891. 匿名 2018/02/22(木) 19:53:03
>>220
なんかモラハラが有りそう+11
-6
-
892. 匿名 2018/02/22(木) 19:57:17
>>234
いつの時代かしら?
+11
-6
-
893. 匿名 2018/02/22(木) 19:59:11
>>882
あれ?
富裕層さん海外赴任あるんだね。
会社のトップでは無いんだ?
お父様がトップで今は修行中とか?+1
-7
-
894. 匿名 2018/02/22(木) 20:01:13
ずっと非正規だけど、23歳の時に結婚出来ましたし、主人の他に3人からプロポーズされました。
私の場合、毒親だったので子どもの頃から自治会の集まりなどに参加してたり、家事が一通り出来、下の兄弟の世話をしてたので育児が得意そうというところが良いと言われました。
+1
-15
-
895. 匿名 2018/02/22(木) 20:04:24
小さい会社で正社員してる友達が婚活の末、一流企業の男性と結婚した。だけど旦那にすごいなめられてるって愚痴聞いた。正社員は正社員でも小さい会社じゃあかんのか+13
-8
-
896. 匿名 2018/02/22(木) 20:07:07
ハイスペ男性って言葉がさっきから出てくるけど、そんな人わたしの住んでるド田舎にはいないわ(笑)
逆に非正規女性はいっぱい。
大抵そこそこの年齢で結婚して平々凡々だけど幸せな家庭を築くって感じだな。
田舎と都会の違いかね~?
+8
-5
-
897. 匿名 2018/02/22(木) 20:10:55
正社員で結婚出来てない女って、アウト物件すぎる。+5
-13
-
898. 匿名 2018/02/22(木) 20:13:40
非正規でもある程度の時間働いてるなら別に構わないと思う。
でも一日5時間、週週3日とかは不思議に思われるかもね。+15
-1
-
899. 匿名 2018/02/22(木) 20:18:18
非正規でも結婚できましたよ。
私のスペックからしたらかなり上の人と、街コンで出会いましたー相手は特に気にしてなさそうだった。+8
-0
-
900. 匿名 2018/02/22(木) 20:20:39
能力のない非正規将来のない女の多いガルちゃんと世間は違うからね…すごいなここは+4
-17
-
901. 匿名 2018/02/22(木) 20:26:34
>>895
それ少しモラハラ気味だね
そういう話聞いてると背伸びするよりやっぱ同等婚がいいなあと思うよ+7
-15
-
902. 匿名 2018/02/22(木) 20:26:48
姉が派遣で丸の内のとある企業に半年働きに行ってたけど、たった半年の間に3人から誘いがあって、結局その中の1人と後々結婚した。
姉はその地点で既に30過ぎてた。見た目は美人だと思う。ネタじゃなくマジ。
ただそれだけでエリートとすんなり上手くいったわけではなくて、結婚までいったのは、私の想像だけど、うちは父親が社会的に成功し実家に金があるからそれを知った上での結婚だと思う+15
-9
-
903. 匿名 2018/02/22(木) 20:31:16
僕は非正規おばさんと結婚するのヤダ+5
-28
-
904. 匿名 2018/02/22(木) 20:33:07
まず、男からアプローチとかご飯誘われる時に正規?非正規?って聞かれた事がないんだけど…(笑)
正社員の時も聞かれた事ないなー。
非正規の時は、どこか後ろめたい気持ちもあって、実は…って話に切り出したけど、ふぅーん。て感じだった(笑)
好きになるポイントじゃないよ、そこ!(笑)
むしろ、子供産める年齢とか気にするみたい。これは、本当にシビアだよ。+13
-17
-
905. 匿名 2018/02/22(木) 20:35:26
マイナスって、正規社員の意地悪な人か男だと思う。
ガルちゃんって、普通に男もいるし。
だって、何かワード入れて検索したら、3つ目くらいにガルちゃんのサイト載ってるもん!w
だから、男性だって、そらりゃあたどり着くよ!
いくらガールズと書いていても。
+28
-4
-
906. 匿名 2018/02/22(木) 20:41:35
旦那様も非正規だったら眼中にないでしょ?+3
-12
-
907. 匿名 2018/02/22(木) 20:49:13
>>904
結婚相談所だとプロフィールで全部出されるから、聞かなくても女性の職業と年収全部分かるよ。+10
-14
-
908. 匿名 2018/02/22(木) 20:49:37
ずっと非正規ですが、25歳で正社員で年収約700万の同い年の人と結婚できました。
今、36歳ですが、非正規、社員関係なく30歳までにまともな彼氏出来なかった子は顔とか関係なくみんな独身です。
+1
-24
-
909. 匿名 2018/02/22(木) 20:50:26
私も富裕層だよ!!なんでも聞いて!+6
-17
-
910. 匿名 2018/02/22(木) 20:51:37
>>903
私はがるちゃんに書き込む男が嫌だw+21
-1
-
911. 匿名 2018/02/22(木) 20:54:14
>>909
何歳の時に何処で旦那さんと出会いましたか?+3
-16
-
912. 匿名 2018/02/22(木) 21:04:30
>>911
21で大学の研究室で出会ったよ!+3
-16
-
913. 匿名 2018/02/22(木) 21:06:09
>>912
やっぱ非正規から結婚したんじゃないんだねw+6
-16
-
914. 匿名 2018/02/22(木) 21:11:44
格上狙いなら、まず身近で探したほうが引け目が少なく済むと思う。
同じ職場とか大学時代に同じゼミ同じサークルとか、「同じ」があったほうが楽だよ。
本当は向こうが上でも格差が目立たなくなるし。+14
-7
-
915. 匿名 2018/02/22(木) 21:20:17
非正規だけど三高と結婚しましたよ(^ ^)+17
-0
-
916. 匿名 2018/02/22(木) 21:20:44
自分の周りのハイスペ男性
歯科医①→歯科医の女性と結婚
歯科医②→宝塚出身の女性と結婚
弁護士①→司法書士の女性と結婚
弁護士②→弁護士の女性と結婚
弁護士③→法律事務員の女性と結婚
弁護士④→公務員の女性と結婚
医師①→女医と結婚
医師②→看護師と結婚
こんな感じ+11
-16
-
917. 匿名 2018/02/22(木) 21:21:10
女に生まれて良かった。
生涯ずっと働きたくないから、ずっと非正規と無職してる私なら絶対にオトコに生まれてたら結婚なんて出来なかったと思う。+24
-0
-
918. 匿名 2018/02/22(木) 21:22:11
非正規って銀行の一般職とかも入るの?+4
-11
-
919. 匿名 2018/02/22(木) 21:32:52
>>711
今色んなことに病名ついてるから、発達障害ってそこまでやばい障害ランキングではないけどなぁ。
デブやアトピーやブサイクの健常者が結婚できないのはよく見るし、可愛い発達障害が結婚してるのもよく見るわ+11
-5
-
920. 匿名 2018/02/22(木) 21:38:25
自分の周りのハイスペ男性
①銀行員→銀行員同期総合職女性
②商社マン→同じ大学同じゼミの同級生
③弁護士→同じ法科大学院の同級生
④医師→女医さん
⑤公務員→公務員
⑥モラハラブサイク弁護士→10歳下若いギャルとできちゃった婚
あと、ハイスペ男性って結構独身多いわ。
肩書きで30歳半ばまでもてるから、アラフォーで落ち着こうとしてる人多い+7
-15
-
921. 匿名 2018/02/22(木) 21:39:23
>>919
可愛い発達障害が結婚 笑笑!
見たことねーわそんなもん。
発達障害なのね自分が。+2
-21
-
922. 匿名 2018/02/22(木) 21:40:28
>>915
婚活で知り合ったの?
+1
-12
-
923. 匿名 2018/02/22(木) 21:42:06
>>921
グラビアやアイドルみてたら結構な確率で、軽度な発達さんと知的さんいますよ〜(´-`)+12
-3
-
924. 匿名 2018/02/22(木) 21:47:48
非正規こそ結婚すべきなんだけどね+28
-0
-
925. 匿名 2018/02/22(木) 22:31:33
>>916
自分の周り
宮廷卒一流企業男子×宮廷卒女子(資格職、公務員、一流〜中堅企業)が6組
有名大卒上場企業男子×有名大卒〜中堅大卒女子が3組
大卒公務員×大卒公務員が2組
公認会計士×管理栄養士
有名大卒×美大卒デザイナー
中堅大卒×理系女子
が各1組
こんな感じだった。+4
-14
-
926. 匿名 2018/02/22(木) 22:36:29
>>925
私、
旧帝国大卒一流企業男×フリーター女
宮廷卒って漢字がものすごい身分のお方な感じだね+2
-9
-
927. 匿名 2018/02/22(木) 23:12:14
主さんは体質だからしょうがないけど、子育てするなら周りからのフルサポートがないと厳しいかもね。
私も身体強くはないけど、20代の頃は時期によっては終電まで残業続きもしてた正社員だけど、30代になっての子育ての方がずっとしんどい。育休後の今は時短で働いているからまだ息が抜けるけど、専業主婦だったら1日中子どもの相手しなきゃならないからもっと体力的にも精神的にもしんどいんだろうなぁと思う。+2
-14
-
928. 匿名 2018/02/22(木) 23:43:35
エリートは結婚してからも働くのか?と聞いてきた。
参考までに+3
-10
-
929. 匿名 2018/02/23(金) 00:03:45
>>922
結婚相談所で出会いました!自分には若さしかないと思っていたので26で活動して1人目に会った人と結婚しました^ ^一目惚れでした!!+3
-13
-
930. 匿名 2018/02/23(金) 00:44:06
>>929
やはり男が重視するのは雇用形態なんかより年齢ですねw+7
-17
-
931. 匿名 2018/02/23(金) 06:24:40
結婚したかったら自分の身を安定させお金を稼ぐのが近道と結論でたのに
まだやってんのか非正規貧乏どもは+3
-14
-
932. 匿名 2018/02/23(金) 06:38:32
既婚の男だけど普通は婚活しねーよ
男女とも年齢容姿人格年収家柄
いわくつきなやつばかりじゃん
+0
-13
-
933. 匿名 2018/02/23(金) 06:44:55
>>907
女性で年収表記してる人なんて5%もいないけどね。+6
-3
-
934. 匿名 2018/02/23(金) 07:08:06
>>632
1200万円以上+9
-1
-
935. 匿名 2018/02/23(金) 08:02:14
>>878
田舎は看護師が多いけど、結婚となると大変だから案外に人気が無いよ。
家族総出で協力必須だもん。
同居して姑に家事育児お願いしようと考えている人がいるから警戒してる。+9
-0
-
936. 匿名 2018/02/23(金) 08:09:52
>>805
無事に就職させて?じゃないよね。
するのが当然。
それと、結婚もさせて?させるものなの?
本人が結婚するんだよ。本人次第。親がさせるもんじゃない。
何だかなー。思い通りに運ぶと思ったら大間違い。
親の人生じゃないよ。子供の人生。
そんな理想語っても仕方ないよ。+7
-4
-
937. 匿名 2018/02/23(金) 08:31:07
>>932
やっぱ普通にガル男が参加してるんですね~+9
-0
-
938. 匿名 2018/02/23(金) 08:37:46
>>935
田舎はどんな職業の女性が人気なんですか?
看護師より非正規の方が好まれる感じなの?+5
-0
-
939. 匿名 2018/02/23(金) 09:11:28
>>938
横ですが私の九州の田舎は下流系家庭の人は
なんと専業主婦やパートが大人気
男より稼ぐ女は男が避けます
自営系中流家庭は公務員女性や病院勤め看護師が喉から手がでるほど欲しいって感じです
+8
-0
-
940. 匿名 2018/02/23(金) 09:51:43
要は若さや見た目で売れる時代を卒業された方は
仕事や稼ぎが無いと難しいって事か+9
-10
-
941. 匿名 2018/02/23(金) 10:33:31
>>933年収表記しないと入会できないのが今の結婚相談所+1
-10
-
942. 匿名 2018/02/23(金) 11:06:29
>>785
アラフォー婚活女子にどんだけ美人がいないか知らないんだね。
これだから婚活未経験者は。+13
-5
-
943. 匿名 2018/02/23(金) 11:15:18
>>380
あなたの言う通り。自分達は非正規でも能力なくても大丈夫と言い聞かせて頑張るのを放棄したおばさんでいっぱいです。私も非正規ですが相手に申し訳なくて結婚したい気持ちより能力の無さに愕然して落ち込んでます。これだけはできる!というものを先に身につける為に学校なり行きたい気持ちの方が強いです。あなたはとてもしっかりしていて見習いたいです。+5
-13
-
944. 匿名 2018/02/23(金) 12:05:36
3割が一生子供 産まないんだし 結婚してるかはどうでもいいのでは?
それともマウンティング的には
男に選ばれる>子供なの?+9
-0
-
945. 匿名 2018/02/23(金) 12:58:02
年下が好きなキモロリコンに好かれなくても全く問題有りません。ロリコン気持ち悪いとしか思えない。年の差婚なんて完全に風俗と同じだよね。身売りじゃん。そこまでして結婚したくないです。性格あって普通の年収があって好みの顔ならそれで問題無い。+10
-1
-
946. 匿名 2018/02/23(金) 13:09:15
>>903
こう言う婚活ゴミ男はガルちゃんにわざわざ男に希望下げて貰おうと本当に必死だよね笑
かけら足りとも下げてやらないけどね、残念でした!!+14
-2
-
947. 匿名 2018/02/23(金) 13:52:06
非正規の人は、今のジョブが無くなったら、どうするんですか?
みんなオリンピック不況以降のことを考えて準備をしているのに
今現在のようには生活保護も認めてくれませんよ?
+2
-17
-
948. 匿名 2018/02/23(金) 14:03:26
39歳で7歳下の銀行員年収1100万円と結婚しました。私は派遣社員で仕事もろくに出来ません。
こんな例もあるから、一概には言えないと思います。+12
-3
-
949. 匿名 2018/02/23(金) 14:03:50
>>903
キモッ+9
-0
-
950. 匿名 2018/02/23(金) 14:28:25
>>948
妄想おばさんwww
+4
-15
-
951. 匿名 2018/02/23(金) 15:01:00
意地の悪いコメント多いなあ+22
-1
-
952. 匿名 2018/02/23(金) 15:22:21
女はね余裕のない人は意地悪なのよ!
結婚してたとしても。+31
-1
-
953. 匿名 2018/02/23(金) 15:23:59
友達はニートだけど婚活やってるから大丈夫じゃない?派遣とか、契約とかでも全然+19
-2
-
954. 匿名 2018/02/23(金) 15:55:10
>>952
ガル男も同様。+22
-0
-
955. 匿名 2018/02/23(金) 16:30:19
ガル男がいくら吠えたところで婚活市場で選ばれてないのはガル男側だけどね。+25
-0
-
956. 匿名 2018/02/23(金) 22:00:15
若くて可愛ければ何でも大丈夫+7
-15
-
957. 匿名 2018/02/23(金) 22:37:14
可愛いは、正義。
+6
-13
-
958. 匿名 2018/02/24(土) 08:52:03
30過ぎて実家暮らしを
選ぶ男性は少ない。+5
-20
-
959. 匿名 2018/02/24(土) 10:10:02
女性の職業携帯を聞く男とか、女性の年収気にする男とか、完全に有り得ない。気持ち悪過ぎ。そんな男は婚活の出入り禁止にして欲しい。+17
-9
-
960. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:50
>>956
若いって言うと35歳以下って事?36だともう入らないかな?+10
-7
-
961. 匿名 2018/02/24(土) 11:37:01
今はアラフォーは若いから、私の感覚なら見た目が若ければ39歳ぐらいまでは年下でも選べるんじゃないかな?
相談所とかだとまるで女性に免疫無い男しかいないし。+14
-5
-
962. 匿名 2018/02/24(土) 14:01:21
女の年齢気にする男は全員◯ねば良いのに。
こっちだって年下が良いのに同年代で我慢してやってるんだってーーの!!+19
-10
-
963. 匿名 2018/02/24(土) 19:47:49
>>959女は当然のように男の雇用形態と年収で値踏みするのに?+6
-16
-
964. 匿名 2018/02/24(土) 19:49:04
>>え…若いは28歳ぐらいまでじゃないの?+7
-17
-
965. 匿名 2018/02/24(土) 19:49:44
↑>>960+0
-15
-
966. 匿名 2018/02/24(土) 20:20:16
>>963
生活かかってるんだから当たり前でしょ。
それに男も年取ってるじゃん。男は自分の年齢棚に上げ過ぎ。女だって年下のが良いわ。+19
-2
-
967. 匿名 2018/02/24(土) 20:36:47
わたしだって年齢気にしてますよさすがに5歳以上上は無理だなぁ
男性も20代しか嫌っていうのはこれと一緒のことだと思うようになりました
だから最近はアラフォーのかたも視野に入れてます(泣)
でも今まで同年代としか付き合ったことないのに不安しかないです+3
-16
-
968. 匿名 2018/02/25(日) 01:11:55
30越えて、非正規、実家暮らしって、流石に男が嫌がるはず+5
-17
-
969. 匿名 2018/02/25(日) 02:35:34
>>966
生活かかってるのは男も同じなのですが+3
-13
-
970. 匿名 2018/02/25(日) 07:45:23
>>969
男性は自分の年収が低いんだから、自業自得だと思うんですが……。+11
-3
-
971. 匿名 2018/02/25(日) 08:19:35
男が女性の年収当てにするとか???
キモい。男のくせにそんなだから結婚出来ないんだよ、と言ってやりたい。+15
-0
-
972. 匿名 2018/02/25(日) 13:34:07
>>971ブーメラン+6
-12
-
973. 匿名 2018/02/25(日) 14:33:16
>>971バッかみたい+4
-14
-
974. 匿名 2018/02/25(日) 16:52:45
何の魅力もない人が
何の魅力もない私を無条件で受け入れてくれない男なんて器が小さいムキーってなってるのを見ると
そりゃ結婚できないよと思うわ
貴女と結婚するのなんか罰ゲームじゃん+10
-15
-
975. 匿名 2018/02/25(日) 18:46:19
・アラフォー
・非正規
・実家住まい
・わがまま
婚活でこういう女性多いらしいけど、こんなのと結婚するくらいなら一生独身選ぶでしょw
だから婚活は男女比逆転したんでしょうね~+11
-18
-
976. 匿名 2018/02/25(日) 23:18:51
正社員だと中小の人数が少ない会社しか入れない為、どうしても出会いがなくなる。それなら賭けになるけど非正規で大手の方が出会いありそうですよね。+10
-3
-
977. 匿名 2018/02/27(火) 10:36:31
>>1
こちらが非正規なだけで馬鹿にする男なんてこちらがお断りだわ。ならお前こそ年収1000以上私と同い年でかせいでるんか??ん??と聴きたくなる。+11
-4
-
978. 匿名 2018/02/27(火) 15:48:35
同じ非正規で実家暮らしの男にすら振られたわ+1
-15
-
979. 匿名 2018/02/27(火) 15:49:47
正社員でも車と免許もってなきゃふられる+3
-10
-
980. 匿名 2018/02/27(火) 15:52:45
非正規こそ結婚すべきなんだけど非正規お断りだからね
男も女も
非正規同士の非正規オンリー婚活があればいいのに
参加費500円ぐらいで+4
-13
-
981. 匿名 2018/02/27(火) 15:54:26
障害者だろうとメンヘラだろうと外見とスタイルさえ良ければ彼氏いたり結婚してるわ
+10
-2
-
982. 匿名 2018/02/27(火) 15:58:53
モデルの栗原類が発達障害カミングアウトしてるのを見ると外面は良い発達障害はうじゃうじゃいる
グラビアとかコミケでパンツ撮らせてる人とか風俗とか顔は偏差値高いけど精神遅滞はいっぱいいる
軽度の精神遅滞は割とどこでもいるよ+10
-3
-
983. 匿名 2018/02/27(火) 16:02:14
自分、小学生の時からテレビやゲームやパソコンや漫画読みながらご飯食べる習慣がついてるから
結婚無理かも
既婚スレでスマホゲームしながらご飯食べるの辞めて欲しいという妻の書き込みがあるけど
私がそうだからなー+4
-11
-
984. 匿名 2018/02/27(火) 16:04:30
婚活するより生活保護を申請する方が簡単に思える、私のスペックではね
手取り8万の発達障害者だから+0
-10
-
985. 匿名 2018/02/27(火) 16:08:22
非正規で貯金100もない。結婚式に呼べる友達が1人もいない。+11
-10
-
986. 匿名 2018/02/27(火) 21:35:17
メンヘラで回避依存のわたし無理だと思う
仲良くなるのが怖い病気だよ
結婚生活毎日一緒なんだよね?
恋人同士でも息苦しくなるのに、、
でも孤独死なんて嫌
元彼恋しい
みんな結婚しちゃったわ
後悔しても遅い+6
-15
-
987. 匿名 2018/02/28(水) 01:29:15
>>980
地獄絵図+1
-16
-
988. 匿名 2018/03/02(金) 18:27:36
男がコメントするの辞めてくれない?マジキモいんだけど+20
-1
-
989. 匿名 2018/03/11(日) 16:55:42
この世に存在しない「敵」と闘い続ける戦士たちよ!
+1
-15
-
990. 匿名 2018/03/18(日) 13:51:58
年齢や職種にもよりますが、正社員をやめての派遣やパート勤務はおススメできません。
看護師や薬剤師など、専門職であれば次の就職もきまりやすいかと思いますが、一般事務やその他事務系は次に社員になるのはかなり大変になるというのを念頭においてください。
今は、男性も一流企業であれば安定とは言い切れないのと結婚後に男性が病気などで働けなくなるリスクもあります。
結婚後に派遣、パートになるのは良いかと思いますが、
リスク管理を考えてる人なら、年齢、容姿、学歴が正社員の人を選択すると思います。
一応、それなりの会社に勤務してますが、男性は大学時代からの彼女か同期が多いです。そして女性は仕事を続けています。
独身で非正規だと将来はどうするのかな?と疑問を持たれるかもしれません。厳しいようですが、これが現実です。
まずは会社に業務を軽減してもらうように相談し、
こんなことをいうと誤解されそうですが、無理そうならいざとなったら休職するという気持ちを持たれたらいかがでしょうか。
私は仕事がハードで体調を壊し、退職した経験があります。当時は20代だったので、その後派遣で少し働きましたが、派遣切りに合い、散々でした。
それから職を探して社員になりましたが、かなり大変でした。
それからは二の舞をしたくないので無理をしないよう、早めに上司にいうようにしてます。
なんらかの対策はしていただけるかな、と思いますが…
長文失礼しました。
+3
-12
-
991. 匿名 2018/03/18(日) 14:08:09
>990
年齢、容姿、学歴が同じなら+0
-6
-
992. 匿名 2018/03/19(月) 23:29:18
就活中です。 栄養士、調理師(管理栄養士ではない)で非正規です。
正社員だと責任者になってしまうから、非正規を選びたい。
資格あっても関係ないかな。
正社員の方がいい +
資格あれば関係ない -
+0
-1
-
993. 匿名 2018/03/21(水) 16:44:02
私も資格あり。
オーバーワークで倒れてしまい、春から非正規で働く予定です。
新しい職場で出会いがあればと思ってます。
ともに頑張りましょう。
+1
-0
-
994. 匿名 2018/03/22(木) 09:59:35
>>980
鳥獣戯画図、とも言える
+0
-6
-
995. 匿名 2018/03/22(木) 17:46:03
30代以上で似たような容姿、性格なら
非正規・実家暮らし の女性と
正規・一人暮らし の女性がいたら大半の男が後者を選ぶとは思う+0
-0
-
996. 匿名 2018/03/22(木) 21:23:35
↑
それを言うなら、似たような容姿・性格なら
若い女性の方を選ぶ
でしょ。
+0
-6
-
997. 匿名 2018/03/22(木) 22:27:16
非正規がる男かわいそう 紹介してと言われたけど無理 ちなみに義理兄 デブだし加齢臭ひどいしね+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する