-
1. 匿名 2018/02/20(火) 18:38:06
一方で、洗浄やカット、袋詰めのコストもあるので、通常、野菜を丸ごと買うよりは高くなる。だが、天候不順などで仕入れ値に高低があっても、値段を変えない。このため、この冬のように野菜価格が高騰すると、売れ行きが伸びるという。+110
-11
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 18:39:06
あまり美味しくないけど、便利だよね。
でも、あまり美味しくないんだよな・・・。+363
-18
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 18:39:24
便利だけどカット野菜って独特のニオイが苦手+320
-9
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 18:39:34
野菜高い時は重宝するね。旬で野菜で回る時は買わないけど+103
-6
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 18:39:39
便利だけど、痛むの早くない?+127
-7
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 18:39:41
普通、切り口痛んでくるけど、痛まないように専用の液に漬けてるらしいよ〜
+226
-13
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 18:39:51
いつも同じ野菜にはなるけどね+10
-2
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 18:40:01
栄養あるの?+132
-5
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 18:40:02
野菜が高いとお得だけど芯ばかりとかもあるからねー…+87
-3
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 18:40:07
キャベツが高くて、こういうの使ってる。+152
-4
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 18:40:10
野菜を洗う薬液とか、デメリットはあるけど野菜を摂らないよりかはマシだろうね。+195
-12
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 18:40:30
便利だけど、漂白剤が気になる。
そんなこと言ってたら何も食べられなくなるけどね!
冷凍のカットかぼちゃはよく利用します+150
-4
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 18:41:05
白菜よく買う。+7
-4
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 18:41:22
栄養なくなってる+42
-5
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 18:41:25
初めてかったけど、へんな味?におい?が気になった。消毒液みたいな。
みんな気にならないものなのかな?+104
-4
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 18:41:27
次亜塩素酸なんちゃらは水道水で洗ってたら似たようなもんでしょどうせ+77
-9
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 18:41:41
>>6
その情報は古い
今は配送も早いし賞味期限も短いから色が変わらないだけだよ
その代わり工場の人が激務になってる+117
-12
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 18:41:44
カット野菜、便利で楽なんだけどやっぱりどうしてもあまり美味しくないんだよね
野菜本来の味がしないと言うか…+116
-4
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:00
写真のやつ値段いくらなんだろう
もやしとニンジンなんてそう高くないしキャベツも芯とペラペラのとこしかなさそう+13
-1
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:05
カット野菜ってなぜか食べた気にならない・・・
サラダ用のはドレッシングの味しかしない気がしてくるし・・・
これよりも冷凍野菜を利用することのが多いな~+13
-3
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:09
コンビニのサラダもそうだけど、漂白剤じゃぶじゃぶにしてから売るんでしょ?
バーベキューとか野外で急を要す以外は買わないな~+12
-16
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:14
本当野菜高い。
大して大きくないキャベツ一玉400円とかで、買う人いるのかな?と思う。
+156
-3
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:24
コンビニとかの野菜サラダは専用の洗浄液?か何かにずっと漬けてあるから、野菜としての栄養価は0と昔きいたことあるけど、最近出てる袋入りのはそれとはまた違うのかな?
+32
-3
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:25
切り口痛まないような液につけてるから無理+5
-8
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:31
レンジでチンして、袋麺にいれるよ~+7
-2
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:39
薬剤に漬け込んで消毒してるよね?
栄養抜け切ってると思う+31
-7
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:56
夫婦2人暮らしだから量がちょうどいい
体に良くないと言われてるみたいだけどね+65
-1
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:56
一人暮らしで野菜も高いからこういうカット野菜ばかり食べてるわ…
食べないよりはいいかなって気持ちで。+93
-3
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 18:43:06
漂白剤とかは今はないけど切ってから水洗いはしてるから栄養は流れ出てるね+9
-3
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 18:43:18
冷凍庫に常備してる+17
-0
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 18:43:19
お弁当にブロッコリー1個だけとか入れるときいろどりになって便利。+10
-1
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 18:44:32
レタスのカット野菜は、芯の部分ばっかりで美味しくないよね
レタスの味もあんまりしない
やっぱり丸々一個の方が美味しい
高いから最近レタス食べてないけど+28
-1
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 18:44:50
変色しない何かに漬けてるよね?
買わないし使いたくないな〜+12
-5
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 18:44:55
カットすると切り口から栄養消えてくからカット野菜は栄養ないってガルちゃんで学びました。+9
-1
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 18:45:02
漂白剤とか洗剤の話してる人は荒らしなのかもしれないけどアウトじゃないかなー
この前ガセ情報を流した人が逮捕されたばかりだよね+13
-10
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 18:45:09
ガルちゃん民は見た目も中身も醜悪だと思ってたのに、栄養に気を使ってるなんてびっくり!+10
-4
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 18:45:26
一人暮らしの息子が毎日カップラーメンだけ食べるよりはこういうの入れてくれた方が母親としてはよくない?+100
-4
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 18:45:58
ビタミンは切ったそばからどんどん減ってくからな~繊維はとれても栄養はなさそう。+9
-3
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 18:46:13
今、野菜がお高いからカット野菜が重宝しているけど、普通の野菜なら切り口がすぐ変色するところが袋を開けても数日間は色が鮮やかなままで漬けてる薬品が気になってる。
気にしてたらキリがないとは思うけどやっぱり食べる物だから気になっちゃう。
今はもっぱらカット野菜と冷凍野菜だな。+10
-2
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 18:46:16
栄養抜けてるよ+11
-3
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 18:46:19
こんな感じで洗うんだよね
野菜の栄養って水溶性が多い気がするんだけど+61
-1
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 18:46:26
疲れて夕飯作りたくないなって時とか買うよ。
ささっと野菜炒めできる。+75
-1
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 18:46:36
本当は野菜丸ごとが一番美味しいけど、生で売られてるカット野菜よりはまだ冷凍のカット野菜の方が美味しいね
オクラ、里芋、南瓜なんかの冷凍はたまに買う+12
-2
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 18:47:14
こないだ、キャベツの千切りして何日か経って臭いは大丈夫そうだったから食べてみたけど、カット野菜の味がした。
日にちが経ってる野菜だし鮮度は悪いよね?+6
-1
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 18:47:46
食べないよりはマシかな?と思って時々食べてるけど、その薬液?とやらが かえって体に悪そうで心配だー。
でも便利ではあるよね。+9
-2
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 18:49:00
タイムセールで半額になるから、サイズ大きいのをよく買う。
便利!+16
-1
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 18:49:10
こういうの使う時って水洗いする?
する+
そのまま使う−+11
-42
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 18:49:39
今、「豆苗」も品薄だから買うけど…、無駄は無いけど、原価考えたらモヤシオンリーの方がお得だよね!
+8
-0
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 18:50:44
カット野菜って安いか?
あれ1袋100円ちょっとでしょ?
キャベツ、レタスが今一玉300円くらいだけど、一玉買ったらカット野菜3袋以上は余裕で出来ると思うんだけど+49
-5
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 18:52:24
一人暮らしだと、野菜を買ってもすぐに使いきれないまま傷んでいく。まぁ食べれるからと少し傷んだやつを使うよりも、こっちの方がなんだか美味しいし洗い物減るからいいかなと思って使う時ある。+25
-0
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 18:52:54
薬品の臭いが苦手で買わない+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 18:53:27
そうは言っても買わないと農家さんが苦しいしね…+3
-0
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 18:53:56
レストランで提供されている野菜も一緒、消毒は必ずしてるよ。+13
-1
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 18:56:56
二人暮らしだけど、白菜の1/4とかキャベツの1/2とかの方が使い勝手が良いのでカット野菜は買わんです+18
-0
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 18:59:16
イオンでカット野菜買ったら(やきそば用)
全て外国の野菜だった…
生野菜でも輸送費かかる外国のが安いの?+10
-1
-
56. 匿名 2018/02/20(火) 18:59:54
確かに生ゴミは減るなーとは思う。透明な袋は増えるけど。+8
-0
-
57. 匿名 2018/02/20(火) 19:03:53
高くてもやしが8割だから買ってないよ。+1
-0
-
58. 匿名 2018/02/20(火) 19:04:06
あれに栄養残ってるの?と思ったら既に皆さんが書いてくれてた。
自分だけならまだしも家族に食べさせようとはどうしても思えないんだよね。+7
-2
-
59. 匿名 2018/02/20(火) 19:05:03
夕方仕事帰りにスーパー行くけど、
カット野菜のコーナーほぼ空状態。
みんな買うんだね。+26
-0
-
60. 匿名 2018/02/20(火) 19:05:13
>>55
レタスやパプリカが韓国産だったりするよね
イコール輸送するときに虫がついたりカビたりしないように薬を沢山振りかけるってこと
ポストハーベストってやつ
外食もそう
某人気回転寿司のネギ、かぼちゃ、ブロッコリーも韓国や中国産ばかりでびっくりする+9
-1
-
61. 匿名 2018/02/20(火) 19:05:47
>>49
こういうのは料理できない人が買うものだから
高いとか関係ないんだよ+5
-0
-
62. 匿名 2018/02/20(火) 19:05:54
栄養分なくなっててもいい
とりあえず野菜食べてるという自己満足+9
-0
-
63. 匿名 2018/02/20(火) 19:05:59
>>12
今は電解水で洗って
脱水して水分とばしてるから
傷みにくいんだよ
+15
-1
-
64. 匿名 2018/02/20(火) 19:07:51
>>53
ファミレスをレストランと呼ぶならそうだよね
高級なレストランでは消毒なんてしません
きちんとしたルートから新鮮な野菜を仕入れて出してます+7
-2
-
65. 匿名 2018/02/20(火) 19:08:05
人気なんですね。
セブンイレブンでカット野菜の棚がガラガラだったのを見たことがあるのですが、そういうことか~!といま思いました。+6
-0
-
66. 匿名 2018/02/20(火) 19:09:15
カット野菜ばかり食べてた頃はなんとも思ってなかったけど、久々に使うとにおいが気になってダメだった。便利なんだけどね。
外食回数減らしたり、お菓子控えたりしてなるべく普通の野菜買ってるよ。+9
-0
-
67. 匿名 2018/02/20(火) 19:10:18
常に使ってます
サラダmixに、もやしmix
洗わず楽チン+8
-1
-
68. 匿名 2018/02/20(火) 19:11:05
カットした野菜って…ひょうはくとかされてないのかな
コンビニのサラダと同じでしょ?+2
-1
-
69. 匿名 2018/02/20(火) 19:11:11
>>64
ファミレスって何の略か知ってる?+7
-5
-
70. 匿名 2018/02/20(火) 19:12:36
カットされたキャベツの千切りとか、キャベツの葉一、二枚じゃない?高くても、普通に買ったほうが安いよ。+14
-0
-
71. 匿名 2018/02/20(火) 19:15:44
今日は特売でレタスが100円だったので
思わず手に取ったけど
台湾産だったので、元に戻しちゃった。+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/20(火) 19:18:16
近所にキャベツ畑があって、もう3回目の植え込みが終わったりしていて
ちゃんと育っているみたいなのに
どうしてこんなにキャベツが高いのだろう?
例年ならば、市場へ出さないような物を
100円で路地販売しているのだけど
今年は出てるのが小さくて200円とかなんだよね。
+9
-0
-
73. 匿名 2018/02/20(火) 19:24:51
シナ製のものは食べないようにしている。+5
-0
-
74. 匿名 2018/02/20(火) 19:28:01
便利だけど、家で個人的にストックとして作る方が美味しいし安全。+1
-1
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 19:37:04
美味しくなかったから使ってないんだけど
腐った生ゴミさえ食べるカラスが、カット野菜の袋には手を出していないのを見て
なおさら使う気になれなくなったよ…+7
-1
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 19:50:43
初めて知った。こんなのあるんだ+0
-5
-
77. 匿名 2018/02/20(火) 19:57:14
洗わないで食べれます。って
書いてあるけど
洗ってる+
洗ってない-+4
-17
-
78. 匿名 2018/02/20(火) 20:07:37
キャベツは日持ちするし、高くなっても丸のまま買った方が安い気がしてる。時短で楽したい時は買うけど、節約ではないかな。+9
-0
-
79. 匿名 2018/02/20(火) 20:12:42
野菜が使いきれず傷んでしまうって人、これ便利ですよ。この袋に入れて普通に冷蔵庫に保存するだけで、レタスとかキャベツとか1週間経ってもシャキシャキです。+12
-0
-
80. 匿名 2018/02/20(火) 20:17:54
この冬、夕方に買い物行ったらいつももやしと豆苗と共に売り切れてたわ。野菜が軒並み高いから…。+4
-0
-
81. 匿名 2018/02/20(火) 20:38:32
毎日のように料理する人には今のように野菜の価格が高騰している時期でも逆に高くつく場合が多い
ので滅多に買わないかな。キャベツの千切りなんて自分でカットしたほうが何倍も美味しく感じる。+16
-1
-
82. 匿名 2018/02/20(火) 20:44:59
こんばんの夕食に使いました。キャベツが高い間はお世話になります!+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 20:45:45
たしかにカット野菜はあまり美味しくないけど、うちは旦那と2人暮らしだから、例えばキャベツ1玉とか買うと結局使いきれずに腐らせちゃったりするから、野菜が高い時は余計に躊躇しちゃう。うちは旦那が少食だから、カット野菜の方が量的には使いきれる。+12
-0
-
84. 匿名 2018/02/20(火) 20:57:22
>>69
携帯とケータイを使い分けてるように
ファミレスとレストランは使い分けてるかな+3
-0
-
85. 匿名 2018/02/20(火) 21:00:01
野菜高騰前からとあるカットサラダ愛用してましたが、需要が高まって生産が追いつかないと販売休止のお知らせきて店頭に並ばなくなってしまってショック
他のカットサラダで代用してるけど各カット野菜工場は注文殺到してるんだろうね
+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/20(火) 21:01:58
カラダにも経済的にもよろしくないんだろうなぁーというのはわかっちゃいるんだけど・・・
朝採りレタスから毛虫が飛び出してきて以来、カット野菜派になってしまいました…(´д`|||)+6
-0
-
87. 匿名 2018/02/20(火) 21:46:29
栄養抜けてるって聞いたな+1
-0
-
88. 匿名 2018/02/20(火) 22:36:35
野菜は丸々買うといつも余らせて腐って捨てることが多いから、人参・じゃがいも・たまねぎみたいに日持ちのする野菜以外はカット野菜重宝してる。+5
-0
-
89. 匿名 2018/02/20(火) 22:38:06
スーパーで葉物野菜を普通に買うとよく中から虫が出て来たので、そのトラウマで葉物野菜はカット野菜でしか買わなくなってしまった…+4
-0
-
90. 匿名 2018/02/20(火) 22:44:03
キャベツの一大産地の農家嫁ですが、キャベツめちゃめちゃ採れてるよ
某圧力団体の兼ね合いで価格高騰を維持するために出荷調整されてる
傷んだキャベツが畑で毎日のように潰されてる
高値安定だからキャベツ屋さんあほほど儲かってるよ
お隣はレクサスLS新車で買ったってよ+8
-0
-
91. 匿名 2018/02/20(火) 23:10:31
>>81
こういう場合、切る前に洗ってるのか、切った後に洗っているのか、それとも全く洗わないのか。どうしてるんですか?
+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/20(火) 23:11:34
>>90
どの団体ですか?+0
-0
-
93. 匿名 2018/02/20(火) 23:14:43
一人暮らしで殆ど自炊もしないから
カット野菜で十分。
生ごみも出ないし
色々野菜かうより全然安いし。
+1
-0
-
94. 匿名 2018/02/20(火) 23:16:20
>>90
農家の人からすると、ひと玉100円で売られているのを見るのは辛かったりするのかな?+2
-0
-
95. 匿名 2018/02/20(火) 23:23:20
>>91
葉を数枚剥がしたものを丸めて切る場合は切る前に洗うかな。
写真のように切るときはもちろん後で洗うことになるけど
水気を良く切ったほうが美味しいから、調理の序盤に済ませる
よう心がけてるよ。+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/20(火) 23:49:55
>>17
それ本当だったら一番うれしいわ。漂泊されていることに抵抗あったから便利そうだけど買わなかった。コンピにやスーパーに置いてある物全てなのかしら。大手のところだけでなくて。
+1
-0
-
97. 匿名 2018/02/21(水) 00:45:17
+5
-0
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 01:00:23
え、人気なの?買ったことないや
一回ぶんとかたま~にしか料理しない時にはいいかもね
毎日料理する人は普通に野菜買った方が結果お得だよね?+0
-0
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 01:02:46
カット野菜でも鉄のフライパンで高温でサッと炒めると劇的に美味くなるから焼きそば作る時はカット野菜買ってる。+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/21(水) 10:17:01
買わない。栄養はどうでもいいけど、独特の味が耐えられない+0
-0
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 10:41:25
カット野菜と冷凍野菜は別なのかい?+1
-0
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 15:23:40
叩かれそうだけど塩素が...
+1
-0
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 15:53:24
仕事帰り、安くなったカットキャベツでお好み焼き作る。
+1
-0
-
104. 匿名 2018/02/21(水) 17:12:20
旦那と2人だからかなり重宝してる
ただ炒め用は気にならないけど、洗わず食べれるサラダのキャベツの千切りのパサパサ感がダメ…+1
-0
-
105. 匿名 2018/02/22(木) 13:04:45
絶対に買わない
薬品まみれだよ怖いわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
野菜炒め、カレー、焼き肉、沖縄の郷土料理チャンプルー……。料理別に必要な野菜をパックした「カット野菜」が人気だ。使い切りのため無駄がなく、野菜を切る手間もかからない。種類も多彩になっている。 「野菜増し袋」。1月、こんな名前のカット野菜を発売したのは、岐阜県中津川市の「サラダコスモ」だ。緑豆モヤシ、カットしたキャベツ、ニンジンが入る。袋ごと電子レンジで加熱、カップラーメンや焼きそばに入れて食べる。