-
1. 匿名 2018/02/20(火) 17:31:14
歩くのが遅くて少し悩んでいます。
普段通勤してても歩くの遅くて次々後ろから抜かれていきます。
自分では早く歩いてるつもりでも抜かれます。
たぶん太っているから歩きが遅いのかな?と思ったりするんですけど、他に太ってる人でも早い人いますし、なんでこう必死に早く歩いてても、サクッと抜かれるのか。自分の中では早歩き並みに歩いて通勤したらすごい疲れて、もう自分のペースでいいやと早めに出て歩いてます。早く歩ければ時短にもなるのになと思って何か早く歩けるようになるにはどうしたらいいか早く歩ける人教えて下さい+18
-15
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 17:32:01
早く歩く+40
-1
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 17:32:20
ちゃんとスニーカーはいてる?+6
-1
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 17:32:20
筋力不足じゃない?+62
-2
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 17:32:30
+15
-0
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 17:32:32
都会に一週間位、行ってみたらいい
物凄い流れだよ+22
-4
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 17:32:40
+9
-2
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 17:33:00
気にするな。せかせか動いてストレスだらけの人よりも長生きすると思うよ。+8
-11
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 17:33:24
もーくだらない!
足が短いんだろ!
以上!+70
-4
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 17:33:37
歩くの遅い女性っているよね
普段車移動の人に多いかも+25
-4
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 17:33:55
早歩きのほうが健康だし痩せるよ+20
-2
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 17:33:59
歩幅を広くしたら?遅くてもススムよ+29
-2
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 17:34:01
自分のペースでいいなら悩む必要ないじゃない+33
-1
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 17:34:03
股関節が硬いとか?
ストレッチは健康にも良いよ+18
-1
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 17:34:07
体のバランス的に足が短いと歩くの遅くなるんだって
科学的に検証されてたよー+22
-1
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 17:34:15
足が短い
普段運動してない
足の筋肉が弱い
どれだろう?+46
-1
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 17:34:25
早歩きすると足のスネが痛くなる+6
-3
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 17:34:39
ウォーキングにハマったら、早く歩きたくなるよ。+4
-0
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 17:35:19
私は逆で、ゆっくり歩く事ができない。スタスタ歩かないと落ち着かない。
普段からササッと動く習慣付けてみてはどうかな。
自然と歩くのも早くなるかも+41
-2
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 17:35:29
ウォーキングみたく腕を振る!+7
-0
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 17:36:01
足が太短くてもたつくんじゃない?+21
-1
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 17:36:12
>>1
大股で少し前屈みで歩くと自然と早くなる。
でも早く歩くよりは綺麗なウォーキングスタイルの方ごが腰痛予防にもなるし、筋肉も付く。
主さんあまり気にしなくて良いと思う。気持ち焦って変な歩きをすると転倒してケガするよ。+5
-4
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 17:36:47
私も気付くとゆーっくり歩いてる。性格はどちらかというとずぼらでのんびりしてるほう。
基本的に疲れるのが嫌なのもあるかなぁ。スタスタ早歩きしてたら疲れるじゃん(´・ω・`)
+11
-10
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 17:36:55
>>20
通勤してる人が多いところでは邪魔にならないかい。+13
-0
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 17:37:10
歩くのが遅いなら走ればいい。+8
-1
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 17:37:50
セグウェイで移動する+7
-0
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 17:39:30
早足で歩くと足が痒くなる人いない?
血行が良くなるのかなぁ?+8
-1
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 17:39:32
芝よりもダート向き+6
-0
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 17:40:25
>>2
なんでか分からんけど笑った(笑)+10
-0
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 17:40:48
私、仙台出身で今東京だけど、たまに帰省すると仙台の人はみんな歩くの遅いな~って思います。
人それぞれだから気にしなくてもいいんじゃない?+13
-0
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 17:40:52
膝から下を素早く前に出す。
次に出す足を少しでも前に出す。+2
-0
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 17:40:53
私は歩くの早すぎて不評だよ。
主は、前の人を抜かす次の信号までに追い付く!みたいな目標を立てて早歩きの練習をしてみたら?+12
-0
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 17:41:04
せめて通勤の時は流れに沿ったスピードで歩いてほしい。
+25
-5
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 17:41:30
>>27
それ気になって調べたら運動不足で血流が悪くなっている人に多いんだって
運動不足でふくらはぎの筋力が足りていない人がなるらしいです
私は積極的にウォーキング始めたらいつの間にか治りましたよ+9
-0
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 17:41:38
>>33
分かる。タラタラ歩かれてるとちょっといらっとする。+34
-5
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 17:42:35
>>27
体質みたいだけど、私もそう。
特に冬。毎日歩いてるとき(通勤)だと平気だけど、
1日も外に出なかった次の日とかはすぐ痒くなる。
マラソンでもなりませんでした?+5
-0
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 17:42:44
私もめちゃくちゃ遅い!!
旦那のスピードに合わせてたら『はぁはぁ』なって「ちょっともう少しゆっくり歩いて!」ってお願いする。
でもだいたい私をおいて先に歩いて行ってる。
そして曲がり角で止まって待ってるパターンが多い。+12
-2
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 17:45:47
私は逆で歩くの早くて、普通にしてるつもりでももっと落ち着いてって言われてました。
歳を取ったからなのか、落ち着いて喋るようにしたら自然と歩く速度も落ち着いて、心に余裕ができた感じに。
なんでも早ければいいってものじゃないですよ!+12
-0
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 17:45:57
こういう小鳥ってアスファルトの道路を横切る時、
歩幅はもちろん短いけれど、そのスピードたるや
メッチャ速いと思わん(゜゜)? だからこの人に
弟子入りしてはどうだろうか(^^)?+39
-0
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 17:47:56
足を早く動かす+2
-0
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 17:48:02
足遅い人は喋るのも遅い
私の周りはそう+6
-4
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 17:48:41
歩くのが遅い人に駅まで一緒に行きましょうな雰囲気にされると
ごめんめっちゃイライラする+16
-1
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 17:51:02
なんでこんなトピが採用されんだよって言いたくなったから言わせて+7
-3
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 17:52:02
早く歩けるようになった私が言えることは腹筋を鍛えましょう!+6
-1
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 17:52:03
>>1さんが速く歩けるようになりないなら、常日頃から意識的に速く歩いて足を鍛える以外の方法はないよ。。+3
-0
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 17:52:26
主です。
皆さんが言ってることになるほど!って思ってます。確かに、車はないんですけど普段バイク移動です。でも通勤は駐輪場から門入って徒歩10分です。
それを抜かされながら歩いてます。端に寄って歩いてるので邪魔にはなってないようです。どんどん抜いてってますから。身体が硬いのもありますし、身長も低く足も短い方です。ウォーキングという案もあったのでバイクじゃなく意識してやってみようかと思ってます。+7
-4
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 17:53:01
動きも遅いなら問題だけど、歩くのだけ遅いんであればそこまで気にしなくていいのでは。+2
-0
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 17:53:02
>>34
確かに運動不足です^_^;
>>36
うんうん
冬によくなる、マラソンの時もなりました+1
-1
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 17:53:11
私はテンポの早い音楽聞きながら歩くと早く歩ける+1
-0
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 17:53:26
足が短いのに加えて太ももが太過ぎて股擦れの影響もありそう+0
-1
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 17:54:02
誰かに追われると思えば早く歩けるよ+4
-1
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 17:58:33
今からウォーキング行ってきます
歩くのが遅いから母に怒られるけど頑張ってきます+0
-0
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 18:00:16
足短いから遅いよ~
小柄な人に抜かされる+5
-1
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 18:00:33
何でこんなの個人的なトピ採用したんだろ?字で説明されてもね?
YouTubeとか調べてみたら?
足が地面についたらすぐ次の足を踏み出せばいいんだよサッサっとさ!+4
-2
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 18:01:17
こわーい+3
-2
-
56. 匿名 2018/02/20(火) 18:01:53
心臓の問題では?+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/20(火) 18:07:26
足が長い人って歩くのが速いというより歩幅が違うから進むのが速いんだよね。
同じテクテクという足取りなのに、もうあんな所に行ってる…てなる。+5
-0
-
58. 匿名 2018/02/20(火) 18:13:02
早歩きの方法より
>自分の中では早歩き並みに歩いて通勤したらすごい疲れて
こっちのほうが問題では
早歩きの方法を覚えたところですごく疲れるんだから絶対にやらないよ+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/20(火) 18:13:49
私、精神科の薬の副作用で歩くの遅い
+3
-0
-
60. 匿名 2018/02/20(火) 18:14:09
同じく私も遅いです。
横断歩道は隣だった人がしばらくすると30mくらい先前にいます。
自分の普通のペースだとどんどん抜かされます(笑)+3
-0
-
61. 匿名 2018/02/20(火) 18:16:42
歩くの遅いです。みんな、駅から職場まで10分くらいで着くそうですが私は20分かかる(笑)
一人でゆっくり歩くのが好き。友達と歩くと早すぎてあせる。背が高い友達が多いからかな。+7
-2
-
62. 匿名 2018/02/20(火) 18:19:00
むしろ私は早いので、友達とかと一緒に歩くとみんな遅くてちょっとイライラする…
ひとりでスタスタ歩くのが一番好き。+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/20(火) 18:19:18
沖縄の人歩くの遅くてイライラする
普通に歩いているだけなのに「急がなくていいのに~」とか言われるのがめんどくさかった。
最初の頃は頑張って相手に合わせてたけど遅くて逆に辛い。+2
-1
-
64. 匿名 2018/02/20(火) 18:21:18
私も知りたい!
早歩きの人の方が健康寿命も長くて認知症にもなりにくいってよく聞くしね。
ゆっくり長時間歩くのは大丈夫なんだけど、早足はすぐ疲れちゃうのよ〜+4
-3
-
65. 匿名 2018/02/20(火) 18:37:31
将来ボケにくいのは早歩きの人だってテレビでやってたよ。
その後私もともと早いから、追い抜いた後「あの姉さんボケにくいね」って聞こえた笑+0
-0
-
66. 匿名 2018/02/20(火) 18:41:20
くだらなさすぎる+2
-3
-
67. 匿名 2018/02/20(火) 18:43:15
人間ドッグの問診票にも「歩くのが遅いか?」という項目がありました。
鬱とか認知症になりやすいのかな?
私は痩せてますが遅いです。
筋力不足かなと思う。+7
-0
-
68. 匿名 2018/02/20(火) 18:45:45
会社の同僚と歩いてたとき男なのに歩くのがめちゃくちゃ遅くて、「歩くの早いよ〜」と言われてイラッとした
+0
-0
-
69. 匿名 2018/02/20(火) 18:46:17
歩くスピードは寿命にも関係あるみたいですよ…。
もちろんみんながみんなそうじゃないだろうけど。
+3
-0
-
70. 匿名 2018/02/20(火) 18:47:29
ちょっとズレるけど、
遅いのは構わないけど、さっさか歩く私に気を遣えと不機嫌になった子とは、後に縁切った。すべてにおいて面倒な子だった。+1
-1
-
71. 匿名 2018/02/20(火) 19:17:07
ケツのすぐ下の筋肉を意識して、
目一杯伸ばす。かかとから着地。
あとリズミカルに歩くと速くなるよ。+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/20(火) 19:25:58
趣味、体調の問題で歩くの遅いのは全然構わないけど、お願いだから後ろの早く歩きたい人の邪魔だけはしないでね。
電車降りるときとか本当に邪魔なの。+3
-3
-
73. 匿名 2018/02/20(火) 19:26:24
意識して早歩きする、で解決できないの?+1
-1
-
74. 匿名 2018/02/20(火) 19:41:11
私は犬の散歩で早く歩けるようになりました。+2
-0
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 19:50:03
競歩の練習する+1
-0
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 19:54:34
>>73
そうだよね
聞くより人の流れを意識して歩けばいいのに
なんかイラッとするわ+1
-3
-
77. 匿名 2018/02/20(火) 19:58:00
>>48
運動不足ってわかってるなら運動したらいいのに
悩むことじたい理解に苦しむ+1
-2
-
78. 匿名 2018/02/20(火) 20:01:16
自分は歩くの早いけど、せかせかしてて逆に良くない気もする
考え事してると自然とゆっくり歩いてる時あるけど、
基本的に自分の中のリズムがせっかちなんだと思う
遅い人は自分の中のリズムがゆっくりなんじゃない?
いい悪いは置いといて、自分に合わせてるか、流れに合わせるかだと思う+1
-0
-
79. 匿名 2018/02/20(火) 20:02:09
小デブで短足です
ウォーキング始めて気づいたら早くなりました
早く歩いてるつもりなくても早くなったから、私は筋力の問題でした
超運動不足だったせいか、お腹もへこんで背筋も伸びて姿勢かよくなりましたよ+4
-1
-
80. 匿名 2018/02/20(火) 20:09:14
私なんて歩くのも自転車漕ぐのも遅いよ。
子供の時友達についていくの大変だった。
でも、今は自分のペースでいいと思ってる。早く行こうとすると、疲れるし、イライラするし、なにより事故の元だしね。+1
-0
-
81. 匿名 2018/02/20(火) 20:22:50
歩くの本当に遅い人最近多いね。
イライラしちゃうから観察してどうしてそんな歩き方になるのか分析してるんだけど、
地面を蹴る力が弱い
靴が足に合っていない
内股
膝を伸ばして足を前に出していない
股関節を意識して歩いていない
足が短くてもそんなに歩くスピード落ちるわけじゃないよ
私の母、150㎝ないのに街で歩くときは誰よりもさっさと歩く
とりあえず1週間、太腿ちゃんと動かして、もう無理!って思う寸前の速さで歩いてみて
コツをつかんだらさっさと歩けるよ
+2
-1
-
82. 匿名 2018/02/20(火) 20:32:51
この前テレビでやってたじゃん
長寿の爺さん婆さんはみんな大股で早く歩くって
小股でよたよた変な歩き方して歩くの遅いと短命早死にするって
あたしゃこれから大股で早く歩くよ!!+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 20:38:22
足首のかえりをよくするとスピードは速くなるよ
主さんはきちんと足全体を使って歩いているかしら?+3
-0
-
84. 匿名 2018/02/20(火) 20:44:06
やや太り気味だけど歩くのは早いです
親が早歩きで、子供のときにそれを追いかけていたせいか・・・昔から早いみたいです
よく友人から早いよ~と言われました+2
-0
-
85. 匿名 2018/02/20(火) 21:07:35
その気持ちを怒りに変えれば速く歩ける+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/20(火) 21:28:10
>>2
トピ文に、1さんなりに早く歩いてるって書いてあるじゃん・・・+1
-0
-
87. 匿名 2018/02/20(火) 21:31:04
短足だけど歩くの早いです
体調が悪いとか靴ずれで足が痛い時以外はとにかく早いので、一緒に歩く友達からもっとゆっくり歩いてくれと言われたこともあります。
スタスタ歩くからナンパもされないw+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/20(火) 21:36:31
>>39
ダチョウに弟子入りの方がいいと思う。+0
-0
-
89. 匿名 2018/02/20(火) 22:03:07
膝をあまり曲げずにお尻を意識しながら太ももで歩くイメージで歩くと早く歩けるようになるよ。
私はお尻をかっこよくしたくてこの歩き方を始めたらめっちゃ早く歩けることに気づいた。+0
-0
-
90. 匿名 2018/02/20(火) 22:41:31
歩幅を広げて、ガシガシ歩く+0
-0
-
91. 匿名 2018/02/20(火) 22:53:00
早く歩きたいからと大股で歩くと腰を痛めるよ。
+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/20(火) 23:22:28
急いでいるときは普通に早足出来るけど、そうでないときはのんびり歩いてしまいます。多分地元性もある。旅行や買い物で他の県を歩くとみんな速くてビックリする(笑)+0
-0
-
93. 匿名 2018/02/20(火) 23:25:46
>>9
足が短いだけでなくデブ
まずダイエットしたらいいのに
根本的なことを解決しないで歩くのが遅いのが悩みっておかしいよね+0
-0
-
94. 匿名 2018/02/20(火) 23:27:25
都会の人はやっぱり歩くの早い!足が長くなくても早いから普段から歩き慣れてるからかな+0
-0
-
95. 匿名 2018/02/20(火) 23:56:25
>>20歩くの遅いくせに腕ブンブン振ってる人よくいるけど、あれ超邪魔+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/21(水) 11:41:44
もしかして足首固い?+0
-0
-
97. 匿名 2018/02/21(水) 11:42:32
腕振る時は前じゃなくて後ろに振るように意識すると足が前に出る+0
-0
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 15:23:51
遅い人って力が左右にばらけてるよね。
スケートみたいにハの字に足が出てる。
真っ直ぐ足を前に出して、なるべく大股で歩くように意識したら良いと思います。
+0
-0
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 17:32:32
寧ろ良いことだよ。
早く歩いてる人の脹脛見てみ。パンパンだよ。
無駄な筋肉つきたくないなら今のままで全然いいと思うんだけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する