-
1. 匿名 2014/06/20(金) 13:11:22
いらっしゃいますか?
私は彼氏と半年付き合ってて
結婚を前提に同棲を考えています。
同棲をすると別れるとよく聞くので
実際のところどうなのか知りたいです!
同棲のメリットデメリットも
教えてください!!!+86
-11
-
2. 匿名 2014/06/20(金) 13:13:27
出典:wedding.gnavi.co.jp
+78
-6
-
3. 匿名 2014/06/20(金) 13:14:14
半年同棲してから結婚したけど、少しでも同棲しといて良かったって思う+429
-18
-
4. 匿名 2014/06/20(金) 13:14:36
2さん画像はやっ!!笑
ん〜半年でどれぐらいの関係になったかにもよるんじゃない?+107
-1
-
5. 匿名 2014/06/20(金) 13:14:40
同棲してからのほーが平和に結婚生活できます。+294
-15
-
6. 匿名 2014/06/20(金) 13:15:34
同棲から結婚しました!ムダ毛処理を普通にやったらかなり怒られた…+38
-46
-
7. 匿名 2014/06/20(金) 13:15:38
結婚前提なら同棲するべき!
住んでみないとわからないことがたくさんあります+418
-17
-
8. 匿名 2014/06/20(金) 13:15:44
4年同棲してから結婚しました。
長年一緒に暮らしているので、新婚生活の新鮮さはありませんでしたが、良くも悪くもお互いのことを良く理解できるので、同棲していて良かったなと思ってます。+367
-13
-
9. 匿名 2014/06/20(金) 13:15:56
同棲するのは
全然良いと思うんだけど、
同棲しようと言ってくる男の人なら、
よーく観察したほうがいいと思うよ。+257
-6
-
10. 匿名 2014/06/20(金) 13:16:13
一緒に生活すると相手の嫌なところも見えてくるからお互い寛容な心をもたないとストレスになるよ+126
-1
-
11. 匿名 2014/06/20(金) 13:16:23
同棲はするべき!持論ですが…
あたしは、同棲したからこそ、今の旦那との幸せな生活があると思ってます!
悪いところもいいところも全部みえるけど、それを受け入れられないと結婚してからこんなはずじゃなかったのに…ってなってただろうなって思います。
同棲は結婚生活の練習かなーとおもってます♡+245
-18
-
12. 匿名 2014/06/20(金) 13:16:43
式の2ヶ月前から新居に住み始めました。
準備があるので一緒にいると楽でした。
が、私の場合は式の日程、入籍日がハッキリ決まって周囲に結婚を報告済みだから良かったけれど、口約束での結婚前提は先延ばしになりそうなのでどうなんですかね…+155
-13
-
13. あ 2014/06/20(金) 13:17:25
こればかしはそのカップル次第だよね!
私は同棲して婚約して結婚できたけど、親友は同棲を三年して別れた!
本当これはカップル次第、その人達の状況や思いだったり+240
-4
-
14. 匿名 2014/06/20(金) 13:17:45
既に婚約していて、入籍までの期間同棲になるならわかるけど…
具体的に先が見えない言葉だけの「結婚を前提に」って意味ないと思う。
+189
-12
-
15. 匿名 2014/06/20(金) 13:17:58
相手の色々知りたくない所までわかります!
同棲2年して結婚します!
する時は期間を決めてからした方がいいですよ!+123
-10
-
16. 匿名 2014/06/20(金) 13:18:12
3年付き合って結婚考え同棲準備中に相手が貯金0だと知った
1年前から貯金頑張ろうねって言ってたのに、驚きました。
勿論別れたけど、0って!!ありえない+128
-9
-
17. 匿名 2014/06/20(金) 13:18:40
一年間同棲しましたよ。
結婚して今年で21年経ちました。
結婚前に相手の好み、癖なとがわかってよかったです。+86
-8
-
18. 匿名 2014/06/20(金) 13:19:07
同棲すると確かに相手のいいところも悪いところも見え易くなるという点ではいいと思う。
しかし、狭い空間でベッタリ過ごすことで相手の存在が鬱陶しく感じることが出てきたり、相手に対してのときめきのようなものも薄らいでいくというのはあると思う。
なので、同棲するなら、短い期間やって、結婚という流れに持っていないとなかなか結婚に踏み切れなくなってしまうと感じる。あくまでも自分の経験上だけど。+72
-6
-
19. 匿名 2014/06/20(金) 13:19:15
きちんと、プロポーズされて、
親に挨拶済ませた形なら良いんじゃないのかな?
+158
-11
-
20. 匿名 2014/06/20(金) 13:19:37
批判じゃないけど、お試しとか練習で同棲する人はお試しで子供作って無理だと思ったら養子に出すんですか?
結婚が決まってからの同棲は良いけど、結婚を決めるためのお試し同棲にどうしても違和感があるので…
例えが悪くてすみません+73
-129
-
21. 匿名 2014/06/20(金) 13:19:42
結婚を決めて、お互いの両親に挨拶してから同棲し、一年後に結婚しました
一緒に生活してみないと見えてこない事多いから同棲してよかったです
ただダラダラ同棲するならお勧め出来ませんが、主さんも結婚を前提としてるならいいと思います
+105
-3
-
22. 匿名 2014/06/20(金) 13:19:59
無計画な同棲は上手くいかない。
家事分担の割合・金銭負担の割合はきっちり話し合って、禍根のないように…
とくに家事に関しては男性はなあなあになって彼女に任せ切りというパターンが多発してるので、彼氏が家事好きな性格でもない限りは彼女の金銭負担を軽くして家事負担を増やすとかの方がいいかも。
出来れば両親に一報して、軽はずみな同棲でないことも伝えるといいよ。+86
-2
-
23. 匿名 2014/06/20(金) 13:20:22
同棲したのち同性になりました。って違うか!+27
-57
-
24. 匿名 2014/06/20(金) 13:21:26
あー、また都合のいい家政婦が1人増えますねw+21
-57
-
25. 匿名 2014/06/20(金) 13:22:02
同棲してみると、普通の交際では見えなかった驚きなところって沢山見えてくるからね。
相当揉めたり喧嘩したりするけど、歩み寄る大切さを学べるし、結婚生活もうまくいくよね。
結婚してから、相手の受け入れられない所みつけたら悲惨…+81
-3
-
26. 匿名 2014/06/20(金) 13:22:07
2年付き合って1年同棲して、結婚。
同棲する前に彼はうちの父に挨拶に来て、いついつ結婚しますとちゃんと言いました。
同棲してる間に2人で頑張ってお金貯めて。
覚悟を持って結婚する時期を決めてからすれば同棲はオススメです!+63
-5
-
27. 匿名 2014/06/20(金) 13:22:37
私の親は同棲する条件として、きちんと両家の両親に挨拶することと言いました。
もちろん最初からするつもりでしたが、ある程度の形はきちんとしないと親も不安だと思います。+65
-2
-
28. 匿名 2014/06/20(金) 13:22:48
同棲して2年半
今年結婚しますよ♪
別れる人もいるけど
それは同棲のせいとかじゃないと思うしね!
私は一緒にいれて幸せですし
同棲してよかったと思っています+83
-12
-
29. 匿名 2014/06/20(金) 13:23:04
相手のイヤな部分を見つけちゃいそう…って真っ先に思いがちだけど、自分のイヤな部分も見られてしまうことがあるのを理解して同棲するべき。
目的もなくダラダラ同棲するのもNG。
するなら期間を決めておくとかしないと、結婚する必要性が感じられなくなったり、タイミングが掴めなくなったりで、婚期を逃すことにかるかと。なんだかんだ結婚には勢いって必要だと思います。+41
-0
-
30. 匿名 2014/06/20(金) 13:23:11
交際5年のうち4年同棲しました。私たちの場合はデメリットそんななかったかな。趣味、好きな食べ物価値観ほぼ一致。私が大雑把はさだからか彼の悪いところそんな気にならない、洗濯物を裏返しに入れられてる注意位(._.)私は下着でうろうろしてしまい注意されたり。ギャンブルしないし浪費癖もないので上手く行ってます。+31
-6
-
31. 匿名 2014/06/20(金) 13:23:43
元々住んでいたマンションが更新の時期で、付き合って一ヶ月で同棲しました(*^^*)
そこから約三年同棲して結婚しましたー!
当時仕事が激務で、朝早くて、帰ってくるのもお互い凄く遅かったので一緒にいる時間も少なく初めての同棲にしてはイライラすることは少なかったです。
彼が三年経ったら結婚する!!って勝手に決めていたようなのでダラダラ同棲が続くこともなく結婚できました(*^^*)
女性の方が家事をしたりやることがおおくて嫌になってしまうかもしれないですが、男性が家事が大変な事さえ理解してくれてれば上手く行くと思います☆+28
-2
-
32. 匿名 2014/06/20(金) 13:23:49
私は8年同棲して結婚しました。
結果的にはよかったと思ってます!!!+39
-4
-
33. 匿名 2014/06/20(金) 13:23:50
ここの人同棲に反対のオバ様ばかりだから荒れるかもしれないけど
結婚を前提にする同棲なら文句言わないで欲しい+20
-34
-
34. 匿名 2014/06/20(金) 13:24:05
お試し同棲なら期間を決めた方がいいよ!!
半年とか、1年とか。+30
-5
-
35. 匿名 2014/06/20(金) 13:25:32
33
結婚を前提の同棲って…じゃあ婚約してからでもいいのでは?
22歳の私から見ても同棲って下手すれば男に利用されてポイな結末が見えて心配なんだけど。+98
-25
-
36. 匿名 2014/06/20(金) 13:25:37
>20
結婚してからやっぱり違った!こんなはずじゃなかった!こんな人と思ってなかった!
となって離婚になるより、その前に心の準備として知りたい。
結婚してうまくいくのかな?っていう不安を解消したいって事ではないでしょうか。+35
-4
-
37. 匿名 2014/06/20(金) 13:25:58
2年同棲して入籍しました。
同棲し始めた頃の方が色々新鮮だったので新婚の新鮮さはあまり無いかも^_^;+10
-1
-
38. 匿名 2014/06/20(金) 13:26:02
結婚前提で、親にも会って挨拶してから同棲しました。もうすぐ2年で今年結婚します(・ω・)ノ
ちゃんと期限決めたり、親にきちんと挨拶などしていれば大丈夫やと思いますよ。同棲してると、新鮮さとかドキドキ感はなくなっていきますけど( ゚д゚)相手にイライラすることもあるし。
結婚準備するには同棲してると都合もいいです。+14
-4
-
39. 匿名 2014/06/20(金) 13:26:10
むしろ、結婚を前提としない同棲ってあるの?w
+84
-9
-
40. 匿名 2014/06/20(金) 13:26:16
同棲の1年前から同棲資金を毎月2人で貯めていき、結婚の約束をしてから同棲しました。
最初の1年は家事の分担やお金のこと、仕事がお互い忙しいなどで喧嘩したけど、そのときに何でも話し合って解決していったから、結婚してからの方が平和ですね。
何も話し合えずどちらかが我慢するような関係だと結婚してもうまくいかないから、同棲期間にそういうのも見た方がいいよ。+10
-1
-
41. 匿名 2014/06/20(金) 13:26:46
これって男サイドからの意見としてはまた別なものがあると感じる。
+38
-0
-
42. 匿名 2014/06/20(金) 13:26:52
同棲して別れる人も居れば、結婚する人も居ます。ガルちゃんでは同棲はダメって意見多いけど、同棲無しで結婚する方が生活スタイルの違いでストレスになります。私は同棲して2年です。来年結婚します。+29
-7
-
43. 匿名 2014/06/20(金) 13:27:34
33
え?どういう意味かわからないんだけど+3
-10
-
44. 匿名 2014/06/20(金) 13:27:39
同棲するとそのままズルズル結婚しないカップルも多い。男としては結婚して色んな責任背負わなくても家に彼女いて家事やってくれて…だと結婚する必要ないからね+69
-2
-
45. 匿名 2014/06/20(金) 13:28:19
23
同姓でしょ。
ほんとガルちゃん民の変換ミス
頻発しすぎてウザ。+14
-8
-
46. 匿名 2014/06/20(金) 13:29:29
いや、別れるなら同棲の間に別れられてよかったんじゃない?
…っていうメリットの一つだと思う。
同棲して、24時間どころか48時間一緒に居続けても大丈夫そうな感触をつかんで結婚しました。
家事のレベルも癖も性格も分かって、同棲いいと思うよ。+58
-5
-
47. 匿名 2014/06/20(金) 13:30:39
旦那となる彼氏のほうが結婚に意欲的ならした方が良いですよ。
自分の方が明かに意欲的ならキチンと期限決めないと微妙かも。
5年以上同棲して結局結婚せずのカップルも良く聞くし。
同棲してそっこう別れるカップルもいるよね。
自分は綺麗好きで相手も綺麗好きでないと無理な人や完璧主義者はしたら喧嘩多くなるよ。
蛇口の閉め具合やゴミの捨て方で大喧嘩だってさ。+24
-2
-
48. 匿名 2014/06/20(金) 13:31:28
トピ主さんと同じ半年くらい付き合って同棲しました。
遠距離だったので、私が彼の方に引っ越すって決まると、私の仕事も辞めなくちゃいけなかったし、初めから2人で暮らすための部屋を探してくれていたので、お互い何となく結婚が視野に入っていたと思います。
でも、すぐに結婚したい私と違って何も彼が言ってこないまま、1年経ち1年半経ち・・・となっていったので、思い切って結婚をどうするのか話し合いました。
結局ぼーっとしてる彼だったので、「結婚はしたいけど、別に時期とかは考えてなかった、ごめん」と気持ちを確かめ合ってからは、とんとんと話が進んで入籍・挙式となりました。
メリット
生活費が安く済む、さみしくない、欠点がわかりやすい、結婚を機に同居すると挙式関係以外にもお金がかかる、家事分担など結婚前からルールが作りやすい、など
デメリット
趣味を認め合っていないと相手の趣味のお金に口を出したくなる、喧嘩をした時に行き場所がない(遠距離で知らない場所に来た私の場合です)、結婚までの期間など具体的なことを決めていないとずるずる同棲することになりそう、家事の細かいことで喧嘩になりやすい、など+15
-2
-
49. 匿名 2014/06/20(金) 13:31:34
同棲賛成です。が、
周りを見てると、結婚のこと何も決めずにどちらかが転がり込んで適当に同棲してる人たちはだいたい別れてる!
長〜い春の末に浮気されて別れたり。
同棲も結婚と同じように真剣に考えて責任感じてしてくれる男性の方が絶対いい!
いつでもセックスできるとか料理できるとかの軽い考えじゃなくて、女性の人生の責任感じて同棲始めて欲しいなって。+41
-1
-
50. 匿名 2014/06/20(金) 13:31:50
同棲を男の都合の良い家政婦とか言ってる人ってちゃんと相手の男性に愛されてるの?屈折してると思います。+38
-12
-
51. 匿名 2014/06/20(金) 13:32:17
同棲2年してから結婚しました。
同棲する際に、双方の親へ結婚前提旨を伝え、許可を得ました。
彼の仕事が落ち着いて籍を入れ 、その後すぐ子供を授かり現在に至ります。
結婚前提での同棲には賛成です。でも自分達の気持ちだけでなく、双方の両親からも理解を得られてる状態で同棲スタートした方が結婚もスムーズです。+11
-0
-
52. 匿名 2014/06/20(金) 13:33:18
33. 匿名 2014/06/20(金) 13:23:50 [通報]
ここの人同棲に反対のオバ様ばかりだから荒れるかもしれないけど
結婚を前提にする同棲なら文句言わないで欲しい
年代上だと反対なのかもね。
同棲した方が相手のこと分かるからいいと思うんだけどね、合う合わないそれぞれだから楽しんで結婚すればめでたしめでたし(^^)+10
-5
-
53. 匿名 2014/06/20(金) 13:34:40
結婚してから相手の絶望的なイヤな点に気づくより、同棲中に気付いた方が痛手が少ないんだけど!+21
-3
-
54. 匿名 2014/06/20(金) 13:35:10
半年同棲して結婚しました。
デメリットがあるとすれば、ダラダラしてしまう可能性。
だから、最初に期間を決めたほうがいいと思いますよ。
半年なら半年、一年なら一年経ったら籍を入れるか解消するか決める、とかね。+11
-0
-
55. 匿名 2014/06/20(金) 13:36:52
友人は2年同棲して結婚、2年で離婚しました。
だからあんまり同棲も関係ないかな~とわたしは思ってます。+23
-0
-
56. 匿名 2014/06/20(金) 13:37:30
お互いの両親にいつ頃入籍を目処に同棲したいと挨拶に行ってから、同棲しました。
入籍前に両家顔合わせしたかったのに、間に合わなかったからです。
その後、同棲期間中に両親顔合わせしてから入籍をしました。
結婚前に一緒に暮らすことでわかったこともあったし、入籍からの流れが楽でした。絆は深まった気がします。
両親挨拶なしで同棲しているひとは女性の家族からの印象が悪くなり修復が難しくなることもあるそうなのでご注意くださいね+10
-2
-
57. 匿名 2014/06/20(金) 13:37:36
7年同棲して別れました。
今度、彼氏ができても同棲だけはしないかな。
同棲の話が出た時点で彼の方から両親に挨拶させてほしいって言ってくれるような人ならしようかな、と思えるかも。
結婚前提とはいえ、必ず自分名義の通帳に引っ越し資金貯めておいた方が良いですよ。お金が無くて引っ越しできないから別れられないって一番最悪なパターンだと思うので。+44
-1
-
58. 匿名 2014/06/20(金) 13:37:45
同棲してもうすぐ一年だけど彼氏のほうから結婚結婚うるさいよ+8
-3
-
59. 匿名 2014/06/20(金) 13:37:54
結婚の約束をしてから同棲するんならイイじゃん。
いきなり結婚して別れてる夫婦も多いし。
若いときに同棲始めたけど、彼はスーツ着てガクガク緊張しながらも親にちゃんと挨拶に行ってくれた。親も、そこらへんはきちんとしてねって言ってくれた。+18
-0
-
60. 匿名 2014/06/20(金) 13:38:39
33. ここの人同棲に反対のオバ様ばかり…
オバ様っていらなくない?
+12
-12
-
61. 匿名 2014/06/20(金) 13:39:17
1年同棲して、その間に一緒に結婚資金、新婚旅行資金などを貯めて、結婚しました。
やっぱり、育った環境も親の教育も違う人間同士だから、同棲してみてから結婚してよかったなぁーと思います。+15
-3
-
62. 匿名 2014/06/20(金) 13:40:32
親に平気で会う事が出来て、なかなか結婚しない馬鹿男もいるからなー
長々と引っ張られて時間だけは無駄にしないように。+25
-1
-
63. 匿名 2014/06/20(金) 13:41:05
49
同意。私の知り合いも彼女の部屋に彼氏が転がり込んで同棲だったけど、結局別れてる。
せめて結婚までのプランをハッキリさせてからに同棲した方がいいよー。
月に何万円ずつ貯めて、◯年後には結婚…みたいな。
出来れば婚約まで行ってから同棲の方がベターなんじゃないかな。結婚前提で同棲できるくらいなら、婚約できるよね?+22
-2
-
64. 匿名 2014/06/20(金) 13:42:22
がるちゃんでは語りつくされた話題+8
-0
-
65. 匿名 2014/06/20(金) 13:42:27
同棲だと、しっかりお金たまるよ。
二人が毎月の生活費と貯金額しっかり決めてるから。+10
-1
-
66. 匿名 2014/06/20(金) 13:42:39
結婚を前提にしてるのなら、同棲いいと思いますよ。
仕事から帰って疲れているときの様子など、デートや数日のお泊りじゃわからないお互いのことを見ることができるので、なんとなく結婚生活がシュミレーションできると思います。
私は遠距離だった彼が私が住んでいる東京勤務になったのをきっかけに一緒に住みました。
結婚はなにも考えていなかったけど、お互いの両親には一緒に住むことを報告に行きました。
一緒に住んで1年くらいでプロポーズ、その翌年に結婚しました。
ただ、同棲してからだと愛情が冷めても別れるのが面倒くさくなってだらだらしちゃう場合もあります。+9
-0
-
67. 匿名 2014/06/20(金) 13:42:52
私は同棲してよかったと思うけど。
最初の頃はストレスがたまってイヤすぎて痩せたけど。
+8
-0
-
68. 匿名 2014/06/20(金) 13:42:57
身近の同棲で別れた人は特に目的なく何と無く同棲で別れていると思います。
例えば、一緒にいたいからとか…。
結婚した人は、どういう状態になったら結婚するとか、将来の話をしているカップルでした。
一緒に過ごせるか見極めはいつにするとかも決めてました。
同棲は結婚と違って責任無いし、解消も結婚に比べたら楽だから…結婚にしろ何にしろ目的目標ないとうまくいかないですよ。
+12
-4
-
69. 匿名 2014/06/20(金) 13:43:39
2年同棲して結婚しました。
お互いの良いところも悪いところも知ってからの結婚だったので結婚してからもめたりガッカリしたりすることはなかったので良かったと思います。
ただ、結婚してからもまったく生活は変わらないので新婚生活ってものがなかったなー
+14
-0
-
70. 匿名 2014/06/20(金) 13:44:57
私も3年同棲して結婚しました。
けんかもいっぱいしましたが、一緒に生活してるから仲直りもしやすかったです。
あと、彼の裏表が見えるので、結婚に踏み切れるか考えやすいと思います。
同棲オススメです。+5
-3
-
71. 匿名 2014/06/20(金) 13:46:35
週末や平日の夜にデートするだけの関係では、見えないものがたくさんあると思います。
元彼と一緒に住み始めた時、彼の態度の変化(同棲始めた途端DVに…)やそれまで気付かなかった価値観の違いに驚きました。その後別れましたが、もし同棲してなかったら、あのまま気づかないで結婚してしまっていたかも…。
その次に同棲した彼とは相性がぴったりで、安心して結婚することができました。結婚して5年以上経ちましたが、この人で本当によかったなと思います。+16
-2
-
72. 匿名 2014/06/20(金) 13:48:41
ちゃんと結婚決めて話し合ってから同棲しましたよ。
一緒に住んで安心すると男って急に甘えて、まぁいっか〜ってダラダラと結婚への重い腰を上げなくなる人もいるから
絶対結婚の約束してからじゃないと+9
-0
-
73. 匿名 2014/06/20(金) 13:51:37
結婚前提なら良いかもしれないけど、一緒にいたいからっていう理由だけならしない方がいいと思う+24
-3
-
74. 匿名 2014/06/20(金) 13:51:37
結婚が決まってから半年同棲して結婚しました。良かったのはお互いの悪いところを指摘できたところです。嫌なとこを直さないと一緒に生活しても喧嘩になるだけなので。デメリットは同棲した期間が短かったので、とくにありませんでした。
同棲期間は私のように半年では短か過ぎですが、長過ぎるのもズルズルと引っ張り過ぎて良くないのかも。
見極めが難しい。長く同棲して結婚しても上手く行く場合もあるし。
私個人としては同棲してから結婚するのは大賛成。でも長過ぎた春にならないようにお互い話しあって期間を決めたほうがいいと思います。
+6
-1
-
75. 匿名 2014/06/20(金) 13:52:06
同棲したら相手の知らなかった嫌なとこもたくさん見える!うちはそれで同棲初期かなり喧嘩したけど、それで毒を吐き切ったおかげで結婚してからはほとんど喧嘩がないかな。新婚♡っていうドキドキ感は少ないけど。
でもお互いいつまでには籍を入れたいとか話してた方がいいかな〜?とは思います。どんどん先延ばしになったりする人も多いし。うちは同棲前に両家に挨拶行きました。+5
-0
-
76. 匿名 2014/06/20(金) 13:52:44
同棲して、うちの親に尻叩かれて結婚したけど、尻叩かれてなかったらプロポーズもして来なかったと思う。うちの実家に平気で行ける図々しさだし。結婚しても子供も作らないし、この人何なの?って感じ。尻叩かれないと何もしない。
結婚後悔しました。無理して結婚せず別れた方が良かったかも。+11
-0
-
77. 匿名 2014/06/20(金) 13:54:15
同棲したら結婚は、遠退きました。+10
-2
-
78. 匿名 2014/06/20(金) 13:54:18
同棲4年半して結婚しました。やっぱり長めに同棲した方がいいですね!1年くらいはした方がいいのでは?早めに決めてしまうと後悔もありえますよ。向こうの家庭環境がよく見えますね…
+6
-7
-
79. 匿名 2014/06/20(金) 13:57:34
女は同棲=結婚前のお試し期間
男は結婚する気がない=同棲
みたいですね、女性としては悲しくなりますが…
腹が減ったら飯が出て、掃除や洗濯までしてくれて、ヤリたくなったらいつでも無料でできる←ここが大きい
同棲して浮気するようなら、むしろ前向きに考えて、結婚する前で良かったと思えるからいいと思います+30
-2
-
80. 匿名 2014/06/20(金) 13:57:54
結婚を前提に、じゃなくて結婚が決まり同棲を始めるっていう方が良いのでは?と思います。
結婚を前提に、って都合良いな〜と思います。
私は年内入籍予定で先月から同棲始めました。同棲前に両家に行き、結婚予定の挨拶を2人でして許可をもらいました。付き合って2年半、同棲は半年を予定してます。
確実に結婚するなら良いと思います!
…が、付き合って半年で結婚を決めるのは早い気がします…。自分が親の立場なら心配です…。同棲もずるずるいくパターンが多いみたいだし>_<
余計なお世話ですみません>_<+13
-1
-
81. 匿名 2014/06/20(金) 13:58:10
現在同棲中です。11月で同棲して2年になります。
同棲するには
時期を明確にすること
両親に挨拶は済ませること
同棲中のある程度の決まりは決めておくこと
が大切です。
実際私も彼が結婚の意思はあったけど、なかなか踏み切ってくれず、不安な日々を過ごすことに。
年齢的にもしびれを切らしてとうとう、結婚するのか別れるのか問いただすことになりました。
結婚することにはなりましたが今までの不安もあるので、入籍しないと不安は拭いきれません!!
本当に時期を明確にすること!!
女性はリミットがあります。
男はのほほんと構えすぎ!!+17
-1
-
82. 匿名 2014/06/20(金) 13:58:43
夫が再婚わたしが初婚ですが、前妻が結婚後豹変したらしく(ヒステリック)それがトラウマになり結婚願望はなかったようなのですが、わたしと付き合い出し結婚したいと思ってくれるようになりましたが、そのトラウマにより私も豹変するのではないかという不安があったみたいで結婚を前提に同棲と言うことで両親に挨拶し了解を得て同棲を始め半年くらいたって私と生活してもやっていけると確信したと父の前でプロポーズみたいな事をしてくれました。だらだらせずきちんと計画的にされれば問題ないと思います。がんばってください+6
-0
-
83. 匿名 2014/06/20(金) 14:06:08
5ヶ月ぐらい同棲しました。
同じ職場で家賃補助もあったので特にお金のトラブルとか悩みはなかったです。
ただただ楽しい毎日で理解を深めることができましたよ。+7
-3
-
84. 匿名 2014/06/20(金) 14:06:45
私は1年半同棲して結婚したけど、同棲してよかったと思ってる!
事情があり付き合ってすぐ同棲したってのもあるけど、相手の生活ぶりとか分かるし、上手くやっていける相手かどうか判断できたので同棲して正解でした。+4
-3
-
85. 匿名 2014/06/20(金) 14:09:23
同棲→結婚って、いまどき当たり前じゃない?
結婚前に相手をよく知れていいと思う。+9
-3
-
86. 匿名 2014/06/20(金) 14:11:09
私は同棲経験のある既婚の友達に、同棲すると女が損するだけ!仕事もして家事もやらなきゃいけない、男は女が家事すると思ってる、女の方が仕事が多くなるから損だよやめな!と言われました。+13
-4
-
87. 匿名 2014/06/20(金) 14:14:24
同棲した結果、ダラダラ結婚しない男って、お金がないとか底辺の男??+11
-2
-
88. 匿名 2014/06/20(金) 14:14:51
家事も分担してるし彼氏の方が料理うまいし生活費も楽になったしいい事の方が多いかな。
でも食事の時間を合わせたり好きな時間に好きな事してっていうのは出来なくなった。+6
-1
-
89. 匿名 2014/06/20(金) 14:15:33
昔、同棲しよう同棲しようと言ってるけど、実は借金が何百万かあって本気でする気なんてない奴がいた。
そう言っておけば逃げていかないと思ったみたい。
+8
-0
-
90. 匿名 2014/06/20(金) 14:15:50
3年付き合っての結婚を念頭に相手の強い意志もあり2年間同棲しました。
結果、同棲して良かったとおもいます。
家事分担や生活費についてはしっかり話し合いながらは必須ですが...。
お互いの生活の傾向もわかるし、お互い仕事が忙しい時は外食に頼ったりしますが。
お互いの素もわかるし、楽しかったです。
何より結婚式の準備とかも同じ家なので楽でした。
結婚したら新鮮さはないけど安心感はあります。旦那も同棲して良かったと思っているようです。+4
-1
-
91. 匿名 2014/06/20(金) 14:17:30
同棲して2年で結婚しました。
お互いの良い所悪い所をみました。
良い所がいっぱいあってテレビ見て爆笑する場面とか一緒で話があってて結婚を決めました!
今は2ヶ月の赤ちゃんがいてとても幸せです。+8
-1
-
92. 匿名 2014/06/20(金) 14:18:00
同棲して結婚遠退いたって人、原因は同棲じゃなくて、男の人間性の問題じゃない?
同棲してなくても、結婚できなかったと思う。+18
-3
-
93. 匿名 2014/06/20(金) 14:18:01
同棲2年してから結婚しました。
家事ができる人か、、、とか、お金の使い方とか、、、同棲しなければわからない部分も見えてくるので、私は同棲→結婚で正解だったと思っています。+8
-1
-
94. 匿名 2014/06/20(金) 14:26:56
男は、女が家事をして当然と思ってるから、同棲すると損をするという意見があるけど、
私は同棲後、お金の管理と家事を全部引き受けてました。彼の仕事の大変さを知ってるので、損だとか思わなかったです。
二人で協力して暮らしていこうという気持ちが大きくなりました。
3カ月後、結婚しましたが、今でも家事は全部私がやっています。+8
-6
-
95. 匿名 2014/06/20(金) 14:31:09
うん、都合のいい家政婦って言ってる人や結婚遠のいたって言ってる人はちゃんと話し合った末の同棲かな?
同棲→結婚したけど、家政婦だなんて感じたこと無い。土日はどっか連れてってくれるし、家事も少しはやってくれる。
結婚までうまくいかなかったのって同棲のせいじゃないんじゃない?彼の人間性だと思う...+16
-4
-
96. 匿名 2014/06/20(金) 14:33:46
お泊りと同棲が違うように同棲と結婚も違うけどね^ ^
でも、有る程度の歳になったらいつまでも一人が好き!なんて言ってられないからね。+9
-1
-
97. 匿名 2014/06/20(金) 14:37:27
同棲してもしなくても、結婚するかは本人次第!
出産の問題もあるし、するなら期間を決めたほうがいいと思う。
従姉妹は27歳のとき親に挨拶もして、結婚前提で同棲してた彼と3年付き合って別れてしまい、
男のほうは職場で出会った新しい彼女と同棲なしで1年以内に結婚し、結婚後すぐ妊娠もして幸せに暮らしているようで、
同棲して結婚した人はしてよかったって言えるけど、そうでない場合、心の傷が大きいみたい。
+15
-0
-
98. 匿名 2014/06/20(金) 14:38:15
同棲で家政婦と感じた人は、感じた時点で結婚したとしても家政婦になるよ。
なのに、それが嫌ならなぜ同棲の時点で別れないんだろう。そういうことを知るための同棲なのに。大事にしてくれる彼との同棲はめちゃくちゃ心地いいし幸せだよ。結婚して7年経ったけど、同棲してよかった。+12
-2
-
99. 匿名 2014/06/20(金) 14:42:39
婚約や親への挨拶を済ませてからの同棲ならいいと思いますが、口約束や品定めのための同棲だと、社会的な信用度は下がりますよ。
正直結婚前に同棲している人を見ると、親はどんな人なのか気になります。+10
-7
-
100. 匿名 2014/06/20(金) 14:43:53
とりあえず一緒に居たかったのと、生活費分担のメリットもあって3年程同棲してました。
同棲するのは悪いことでは無いと思いますよ。
どちらか一人暮らしの経験が無ければ尚更したほうが良いと思います。
デメリットは、、、いざ結婚したときに新鮮さが無い事と、結婚そのもののタイミングが遅れがちになる事でしょうか・・・+4
-1
-
101. 匿名 2014/06/20(金) 14:44:29
ぶっちゃけ、どちらかの家に転がり込んで一緒に住むって同棲って言えないと思う。結婚に向けてしっかりとした時期を決めてたり話し合ったりしてるなら、新しく二人で家を探して住むでしょ。結婚してもそこにそのまま住めるように。
半同棲とかいう言葉大嫌い。結婚に憧れてる中坊かよって感じ。+17
-5
-
102. 匿名 2014/06/20(金) 14:45:44
私は同棲2年で結婚したけど、同棲したから結婚までいったわけではないし、してなくても結婚っていう結果になっていたと思う。
同棲前に見極めるのが大事っていう人もいるけど、嫌なところがあったら別れるくらいの相性なら、初めから結婚までいかないだろうし。
DVとか借金が心配なら同棲したほうがいいと思います!+4
-1
-
103. 匿名 2014/06/20(金) 14:50:01
同棲したとき、金を出し渋る男は結婚しても絶対に金出さないよ。ケチ。
ってか同棲した時の印象がそのままいくからね。結婚したら変わってくれるなんて大間違い。それを知れてよかった。私も。+9
-0
-
104. 匿名 2014/06/20(金) 14:50:16
同棲し始めは喧嘩ばっかりだった。
価値観が違うから当たり前。そこからお互いに合わせていく。
結婚後は全然喧嘩しなくなった。
見極め期間として、いいと思うけどな~+10
-1
-
105. 匿名 2014/06/20(金) 14:52:03
同棲してないけど、同棲しておけばよかった!!って思ったことはないです。
親の教育がちゃんとしてるって義両親に気に入ってもらえたくらいです。笑
同棲したことがあるからって、結婚反対なんてされないでしょうが。
同棲する理由がないなら、急いで同棲したところで、結婚は遠のいちゃうと思いますよ。+10
-5
-
106. 匿名 2014/06/20(金) 14:52:42
新婚の新鮮さなんていらないわ。しょせん新婚だとしても3ヶ月も経てば空気になるんだし。
それなら同棲してみて、新鮮さなくなっても相手の悪い部分とか知れたほうがいい。+10
-3
-
107. 匿名 2014/06/20(金) 14:56:08
105
いい彼を見つけられればそうかもしれないけど、世の中にはお付き合いのときは優しかった彼が同棲したとたんDVとかする場合あるからね。ひた隠しにしてる男って結構いるよ。+10
-1
-
108. 匿名 2014/06/20(金) 14:56:22
2年半遠距離恋愛(イギリス⇄日本)で旦那が帰国してすぐ二人の家を探し同棲。
同棲前には私の親へ挨拶にきてくれて一年限定の同棲でその後結婚と言う話。
そのまま同棲開始一年後に結婚しました。
元々、東京⇄四国の遠距離恋愛だったのでお互いの良い部分?猫被ってる部分しか知らなかったので同棲して良かったです!
けど一つだけ欠点が……
入籍しても新婚感はないw
これぐらいですかね。
同棲の期限を決めてするのをオススメします!+8
-0
-
109. 匿名 2014/06/20(金) 14:56:28
一緒に暮らすのが同棲のときでも結婚のときでも、今まで別々に暮らしていた二人が生活を共にするんだから、喧嘩になるのは当たり前だと思う。
それが早いか遅いかの違いだけ。
入籍前に結婚式とか引越しで価値観が合わなくて別れるカップルも多いし、同棲に限らず、環境が変わる場面での相手の行動はよく見ておいたほうがいい。+6
-0
-
110. 匿名 2014/06/20(金) 14:56:33
私は、土日祝日彼の家に泊まっていました
2年間交際して結婚
若い時に3年同棲しましたが、なぁなぁになりました
結局家事全般私がやってたけど
生活費は別だし
小さいストレスが蓄積して、結婚が憂鬱になりました
初めから1年後に入籍するとか決めて
お互いの家族に会ったりした方がいい
あくまで結婚に向かってる同棲って認識じゃないと
ダラダラしやすいと思います+9
-1
-
111. 匿名 2014/06/20(金) 14:57:37
同棲して嫌な所があって、別れた後、また新しい出会いがあって素敵な人と付き合いだした時に、前に別の人と同棲したたってお相手の人が知ったらそんなにいい気分はしないだろうなって思う。
男性側から「同棲したい」って言ってきたとしたら、イメージ悪い。同棲って男性には有利だけど女性にはそんなにメリットがないように思う。結婚する相手として見極めている途中で、望まない妊娠ってのもあるだろうし。それで、でき婚して「やっぱ、合わなかった〜」って離婚するのはどうかな。
両方の親に承諾を得ての同棲なら、事実婚と変わらないからま、いいかな〜って思う。+9
-2
-
112. 匿名 2014/06/20(金) 15:01:43
107
友達が結婚して1年でDVで別れてたけど、その前に3年同棲してた!
ひた隠しにする人は、本当に手に入るまで隠し続けられるから怖い。
同棲してもしなくてもDVがあるなら、どうしたらいいのかはわからないけれど。
+12
-0
-
113. 匿名 2014/06/20(金) 15:02:47
マイナスつくのわかってて言いますが。
私は同棲反対です。
結婚前提なら...ってそんなの当たり前の話だし、一緒に暮らしてみなきゃわかんないってことならその程度の相手と自分の想いだってこと。
結婚て腹括ってするものだと思います。
息子が同棲するって言ったら「それなら籍入れなさい」と言うし、同棲を許す親に育てられたお嬢さんなんだな、と残念に思います。+14
-21
-
114. 匿名 2014/06/20(金) 15:06:22
3年間付き合った彼が、半年後入籍したいから同棲しようと持ちかけてくれました(´・_・`)
私は結婚するまで同棲なんて反対派だったんだけど、経験としてやってみた。半年だしいいかなって。
3年間優しくて仕事もできて自慢の彼が、同棲したとかん急変。暴力ふるうしギャンブルもしはじめ、しまいには仕事も辞めましたw
もともと半年の約束だったのでソッコー別れたんですが、あとあと知った話では、私と付き合う2年前にも彼女に暴力ふるってたみたい。
いやー、同棲してみてよかったです私は。
私の場合は極端すぎますがw参考までに(._.)+24
-2
-
115. 匿名 2014/06/20(金) 15:13:00
家政婦だって思う人は、合ってないよ。その彼と。家政婦だって思ったカップルはだいたい別れてる。でもさ、結婚って憧れとか理想とか綺麗なもんじゃないからよかったね、結婚前に知れて。+12
-2
-
116. 匿名 2014/06/20(金) 15:15:12
同棲は入籍の日程等がはっきり決まってからしたほうがいいと思う^^
そうじゃないとグダグダな関係が続きそう。+9
-1
-
117. 匿名 2014/06/20(金) 15:20:23
同棲して相手の本性(?)を知るのもいいけど、相手の家族とよく交流を持って、彼の家族といるときの態度を見ておくのもずっとタメになる!
小さいときの話を聞くと、親は喜んで話してくれるし、その流れで反抗期のときの話を聞くと、
キレるとこういう行動とるんだ!とか、お弁当箱出すのいつも忘れるの!など、
一緒に暮らしてきた家族ならではの彼を知れて、彼の家族とも仲良くなれる!+9
-0
-
118. 匿名 2014/06/20(金) 15:23:01
私は交際2年目から結婚を前提に同棲しました。2年以内に結婚するって決めていたからだらだら同棲にはなりませんでした。私は同棲するなら予め期限を決めておくほうがいいと思います。結婚しているのと変わらないから結婚への準備がだるくなったというのは、女でも感じました。+7
-0
-
119. 匿名 2014/06/20(金) 15:26:40
私は同棲するのにお互いの両親に結婚前提ということで挨拶して許可をもらってからしました。
普通のカップルはどうやって同棲するのか分かりませんが、ちゃんと親を通しておけば結婚するかしないか〜と言ったようなダラダラはまずないし、ある意味真面目に同棲期間を過ごせたような気がします。
+6
-1
-
120. 匿名 2014/06/20(金) 15:29:55
同棲2年してから結婚して、1年半で別れました!
同棲中はなんの不満もなかったのに、結婚した途端本性がみるみる見え、子供が生まれる前にさっさと別れてしまいました。
同棲して見極めたから安心♪って人が多いけど、同棲はままごとみたいなもので結婚は別物だし、
一緒に暮らすといっても、男性の覚悟も責任も違います。
苦い経験から同棲はおすすめ出来ません!笑+10
-1
-
121. 匿名 2014/06/20(金) 15:36:40
一年同棲、結婚しました。メリットは隠す事がない!デメリット、新鮮味にかける。
素でいらるのは楽だけど、新婚気分はないかな+5
-0
-
122. 匿名 2014/06/20(金) 15:36:50
同棲してよかった人、よくなかった人、同棲しなくても問題なかった人など、どれも結局は相手次第なんだよね。
同棲したほうがいいって思うなら、期間決めて親に挨拶して自己責任でしたらいいと思う。
迷ってるなら、周りに流されてする必要はないんじゃないかな。
そもそも見極めておきたいって思うような相手と結婚して大丈夫なのかな?って心配です。
同棲するかしないかを自分で考えて決めれない人ならなおさら。
+12
-0
-
123. 匿名 2014/06/20(金) 15:44:06
同棲して3ヶ月でプロポーズされ、
その3ヶ月後に結婚しました(*^^*)
当時勤めてた会社の社長には、同棲したら1年以内に結婚しろと、言われましたよ。でなければ、男にとっては都合の良いものでしかないと…。
自分一人の時間がなくなることが不安でしたが、実際に同棲するとすごく楽しくて、私たちには合ってたみたいです(*^^*)+7
-0
-
124. 匿名 2014/06/20(金) 15:49:58
同棲して3ヶ月でプロポーズされ、
その3ヶ月後に結婚しました(*^^*)
当時勤めてた会社の社長には、同棲したら1年以内に結婚しろと、言われましたよ。でなければ、男にとっては都合の良いものでしかないと…。
自分一人の時間がなくなることが不安でしたが、実際に同棲するとすごく楽しくて、私たちには合ってたみたいです(*^^*)+3
-3
-
125. 匿名 2014/06/20(金) 15:55:06
2年半付き合って、同棲せずに結婚しました。
同棲はしていませんが、結婚して1年、喧嘩も不満もありません(* 'ー')
こんな人もいるのですから、本当に人それぞれです。+17
-0
-
126. 匿名 2014/06/20(金) 15:58:19
そういえば「同棲はダメ!」ってイメージが未だあるけど、なんでダメなのか逆に聞きたい。
結婚まで貞操を守る時代でもありませんし、何がどうだめなのか、、
結婚までが長引く、結局別れる、と色々書かれてますが、そんなもの当人次第じゃないですかね?
変に戸籍に傷がつかなくて、その結果もそれで良いような気がします。+14
-3
-
127. 匿名 2014/06/20(金) 16:03:17
同棲せずに、結婚、婚約して別れた人沢山知ってます。
ご祝儀泥棒!と言われない為にも同棲はすべき。+3
-6
-
128. 匿名 2014/06/20(金) 16:07:11
とりあえず、同棲したことがある人とは結婚ためらうな。笑
他の人に見極められて、結婚相手としては失格だった人って思っちゃう。+11
-4
-
129. 匿名 2014/06/20(金) 16:07:22
4年同棲したけど、
結婚前提ならした方がいい!
結婚してマリッジブルーになるってる時に旦那のあり得ない行動(うちの場合洗濯裏返しにして洗濯機に入れず部屋に放置したり、ゴミ分別しない)を我慢しなきゃいけないし
旦那の家族で必ず悩む事(姑のアポなし突撃訪問、我が家の台所や部屋のケチ)あるし、ストレスたまるよ!
旦那の生活習慣になれてたらまだストレスたまりにくいよ!
+4
-1
-
130. 匿名 2014/06/20(金) 16:08:15
恋愛と結婚はまた別だからね
結婚を意識した生活にもっていくなら長く続けられるしいつまでも平等ではうまくいかない+1
-1
-
131. 匿名 2014/06/20(金) 16:16:06
120さんの場合は、同棲したから別れた訳じゃなくて、同棲期間に見極められなかったから別れることになったんじゃ…+4
-2
-
132. 匿名 2014/06/20(金) 16:21:19
私は同棲してよかったと思います!
結婚前にためしに二人で暮らしてみて、二人の暮らしが具体的になったからか、約束の同棲期間より、早く結婚しました!+5
-1
-
133. 匿名 2014/06/20(金) 16:21:59
同棲期間って本当の素を出せるのか疑問。
お互いお試しってわかってたら、多少猫かぶったり、家事できるように見せたりしちゃわないのかな?+9
-2
-
134. 匿名 2014/06/20(金) 16:26:59
親に挨拶もして期間も決めていたけど、同棲2年して、相手の嫌なところがたくさん見え、結婚はしませんでした。
当時20代後半で迷ったけど、同棲してよかったと思います!
30代に突入しちゃったけど、バツがつくよりはマシだったと思うことにしてます。+7
-0
-
135. 匿名 2014/06/20(金) 16:27:12
同棲に反対する両親もいらっしゃるんですね
もう挨拶も済ませて、結婚前提でもだめなのかな。
私たちは、どちらの親も「結婚前提ならいいんじゃない?」って協力的でした!+5
-3
-
136. 匿名 2014/06/20(金) 16:28:48
133
同棲でお互い素を見せられないって、ふだんの付き合いでも素を見せてないってことだよね?
それって付き合う意味あるのかな+6
-2
-
137. 匿名 2014/06/20(金) 16:30:56
同棲して結婚できました♪
同棲期間は1年の予定が、仕事の都合で4年になってしまいましたが...本当に好きな人と結婚できたので幸せです!
相手の事が好きなら、同棲しても報われますよ!+5
-1
-
138. 匿名 2014/06/20(金) 16:35:31
136
同棲中は優しかったのに、結婚して自分のものって感じになってから変わるって意見も見たので...。
付き合ってるときと同棲で素の見せ方が違うなら、同棲と籍入れたあとでも違いがあるのかな?と思いました。+2
-0
-
139. 匿名 2014/06/20(金) 16:41:07
136 138
結局のところ人によるよね。
素で接していられる人と結婚したい人と、収入や家柄などから入って結婚したいって思う人もいるし。
私は前者なら同棲してもしなくても本性まるだし(笑)だけど、後者なら絶対にお試し同棲乗り切ってやるって思うんじゃないかな。
前者と結婚した私には想像でしかないけれど。+3
-0
-
140. 匿名 2014/06/20(金) 16:42:14
今の夫とは、同棲しようと部屋を借りて、入居の前日にけじめとして…と
プロポーズされました。その前に付き合っていた人とは3年以上同棲しましたが、
全く結婚する気にならなかった。
生活態度(服を脱ぎっぱなしとか出したものを片付けないとか)、家事に協力的か否か、
家賃含めた生活費の割合など、色々考えされられるいい機会だと思います。+3
-0
-
141. 匿名 2014/06/20(金) 16:48:25
仕事の後の態度とか家事を手伝ってくれるのか、出したものを出しっぱなしだったりしないか、など、家でしか見れない部分が気になるから同棲したいんだと思う。
普段から素でも、そういう部分は一緒に暮らしてみないとわからない気がする。
136の付き合ってるときの素っていうのも、同棲時の素とはまた違うと思う。
+4
-1
-
142. 匿名 2014/06/20(金) 16:48:26
メリット
安心して籍を入れることができた
自分の中で24歳まで独身でいたいと思っていたのでいきなり結婚するより、同棲の方が都合がよかった
デメリットというか、彼に結婚したいと思ってもらえない人や女の賞味期限をわかってない男とは同棲しない方がいいと思います
あと私は期限を決めたり、女の方から結婚アピールするのはあんまり良くないと思います…+6
-1
-
143. (^.^) 2014/06/20(金) 16:54:00
3年9ヶ月同棲して
結婚しましたょ(^^)♪
2人共,仕事してたし
家事も一緒にしてくれるか
分かったし同棲生活してから
結婚して良かったかな...
って思います(^^;;+2
-1
-
144. 匿名 2014/06/20(金) 16:56:21
私は同棲1年で結婚しました!
期限きめてなかったけど、
記念日にプロポーズしてくれ、結婚しました!
彼と絶対に結婚したいと思ってたので、
プロポーズされるまで料理も掃除も彼の好みに合わせて完璧にやってました!
同棲中に家庭的なアピールしていたので、
子供が生まれてから家事できなくても、
疲れてるからしょうがないねって言ってもらえます。
相手の嫌なところなんてなかったし、同棲オススメですよ。
+3
-1
-
145. 匿名 2014/06/20(金) 16:59:15
結論
相手による。
同棲してみたけど、結局別れちゃったからやめたほうがいいっていう人いるけどさ、逆に考えればそれって結婚してもダメだったんだから、籍入れるまでにわかってよかったし、いいことだと思うんだけど。+12
-1
-
146. 匿名 2014/06/20(金) 17:02:26
極端だよね。
同棲して、更にいいとこ見れたから良かったチームと
悪いとこばっか気付いて嫌いになったチーム
中間層があんまりないな...+4
-0
-
147. 匿名 2014/06/20(金) 17:04:08
私は同棲しないで結婚しましたが、友達はけっこう同棲→結婚の流れの人が多いですし、同棲いいと思います!+3
-1
-
148. 匿名 2014/06/20(金) 17:07:08
結婚しちゃったら、嫌になっても別れるの大変だし、同棲中に別れた人は、良かったんじゃないかな
フラれた側からしたら、同棲しなきゃよかった!ってなるかもしれないけど+5
-0
-
149. 匿名 2014/06/20(金) 17:07:32
2年半同棲したけど、メリットは引越しの手間がなくて楽なことくらい。
正直、1ヶ月もあればお互い話し合って歩み寄れるし、生活のリズムも安定してきます。
あと、結婚式の準備がしやすいです。
結婚式が終わってワクワクから覚めたあと、同棲中には気にならなかったことが気になるようになったりもしましたが(笑)
結婚式の前に一緒に暮らしてた方が楽だから、ブロポーズされて入籍までの間に一緒に暮らし始めても十分だと思いますよー。
私が一番喧嘩したのは、生活習慣の違いより、親族との付き合い方・彼の結婚に対する実感のなさでした。+2
-0
-
150. 匿名 2014/06/20(金) 17:20:25
ダメなところに気がついて、籍入れる前に別れられたならいいって言うけど、それも同棲期間が短くなきゃ言えないことだと思う。
アラサーになるまで同棲しちゃったら、別れるに別れられないだろうし、出産のこと考えると、新たに恋愛してまた見極めて...ってやる気力がもたなさそう。
同棲するとしても、絶対期限は決めた方がいい!+4
-0
-
151. 匿名 2014/06/20(金) 17:20:54
1年同棲して結婚しましたが、デメリットはひとつもありません。
メリットしかないです。お金も結婚式の準備も人となりもすべてわかるし共有できるので。+8
-0
-
152. 匿名 2014/06/20(金) 17:22:53
お互い実家暮らしなら、きちんと両親に許可をもらって結婚までの期間を決めて同棲するのは良いと思う。家事も出来るようになるし、一緒に生活する上での良い所・悪い所が見えるから。
どちらかが一人暮らしで、よくお泊りするならお互いの生活感とか分かるだろうから別に同棲しなくてもいいかな。晴れて結婚する時に新しく家具とか揃えたいし(^_^)+6
-0
-
153. 匿名 2014/06/20(金) 17:28:09
私も同棲してから結婚したけど、同棲後に結婚した人に聞いたら、いい答えがかえってくるに決まってるよね(笑)
同棲して別れた人に聞いた方が現実味があると思う!
私は同棲してよかったと思います!
相手と価値観が違う部分もあったけど、お互い許容範囲だったし、結婚するときには、不安な気持ちは全くありませんでした。+10
-2
-
154. 匿名 2014/06/20(金) 17:28:23
お互いの親に挨拶して、同棲を始めて5年で結婚しました。
はじめは、何にも決めずに同棲したのですが、ダラダラなるのは嫌だと思い、期限を決めて同棲し昨年入籍しましたよ!
お互い良いとこも悪いとこもだいたいわかってるので、よかったかな?と私は思ってますね。+2
-1
-
155. 匿名 2014/06/20(金) 17:36:25
旦那の兄が同棲相手と結婚前提で挨拶もしてましたが、別れてしまいました。
別の彼女に乗り換えて1年後くらいに結婚したけど、同棲相手のことは私もよく覚えてますし、義両親も仕事上つながりがあるそうで、今でもうっかり名前が出ることがあります。
同棲後の結果はその人次第だけど、その後のケアはしっかりしてほしい。+4
-1
-
156. 匿名 2014/06/20(金) 17:43:58
9ヶ月同棲して、結婚しました。同棲して善かったと思います。
同棲してみないとわからない事が多いし、母子家庭になるなら同棲で別れておいた方がマシやった。ですよ。+4
-1
-
157. 匿名 2014/06/20(金) 17:45:55
付き合って1年、同棲して2年で結婚しました。
私は同棲してよかったです。
良くも悪くも相手のことが分かるし!
やっぱりお互い住んでみて変わったとこもあるので。
でも同棲するなら親にきちんと挨拶してもらってからの方がいいですよ!+5
-0
-
158. 匿名 2014/06/20(金) 17:57:27
2年同棲して結婚しました。
結婚9年目ですが、子どもがいないので、ずーっと同棲の延長のような生活です(笑)
同棲する前には旦那が私の両親に、結婚を前提に一緒に暮らしたいと、挨拶に行きました。
確かに別れてしまうカップルもいるんだろうけど、それも「結婚する前でよかった」とも言えるし、私は同棲してよかったな〜と思っています。+6
-0
-
159. 匿名 2014/06/20(金) 17:57:33
同棲してから結婚しました。
同棲している時は嫌な所がどんどん出てきて何度もケンカをして、その度に何度も仲直りを繰り返しました。
そのおかげで結婚してからはほとんどケンカをすることもなく、幸せに過ごしています♪
嫌な所が出てきたときに、それを受け入れられるか受け入れられないかで、結婚生活がうまくいくかいかないかが分かると思います。+7
-0
-
160. 匿名 2014/06/20(金) 18:09:30
私も同棲賛成。私はその期間で貯金できて親に頼らず結婚資金賄えた。でも共働きだったから、まだ結婚してないのになんで家事やらないといけないの?とは思ってた。まぁ協力しない人なんだなと諦めはついたけど。今は専業なんで文句は言えないですが。なんか同棲してたら価値観とか似て来て、この人と結婚できなきゃもう無理だろうな、と思えたので。+4
-0
-
161. 匿名 2014/06/20(金) 18:19:44
同棲してから結婚してる人、多いね。
周りのこもみんなそうだし!+3
-1
-
162. 匿名 2014/06/20(金) 18:24:49
最近知り合いが付き合って2ヶ月で
同棲考えてるらしく
でき婚でもいいとかいってて
正直引いてます(*_*)+3
-4
-
163. 匿名 2014/06/20(金) 18:50:53
9年チョイ同棲して…子供できて、やっと結婚。長く付き合うとタイミングを逃すね。でも、今でも仲良く兄弟みたいに生活してるよ☆もぉ、気を使わなすぎて、出産言い訳に太っていく〜‼︎笑+1
-6
-
164. 匿名 2014/06/20(金) 19:06:44
これは私の持論ですが、30過ぎて社会経験があるまともな男性で、相手の女性を本当に愛してるなら、婚約なしの同棲なんてしたがらないと思う。
それを、結婚前提の同棲〜とか言いつつ親に挨拶にも行かないとか、結婚の時期をはぐらかすような男性は、同棲したって結婚の決断できないから要注意。
無駄な時間を過ごさないために、女性はその辺をよーく見極めた方がいい。+9
-0
-
165. 匿名 2014/06/20(金) 19:11:00
軽い気持ちで同棲すると、いくら結婚前提であってもダラダラ続く。
婚約しないにしても、せめて親に挨拶して結婚前提であることを周囲にアピールして、彼が同棲のメリットに気付いて結婚に踏み切らなくなるのを阻止しておいた方が良い。
それさえ出来るなら同棲はおすすめ。
私の知人は10年同棲した彼氏に捨てられて今はアラフォーのパラサイトシングル。
女のタイムリミットは早いから気をつけた方が良い。
ダラダラ同棲して婚期逃した人って結構多いから。
+6
-0
-
166. 匿名 2014/06/20(金) 19:42:05
ダラダラ同棲してると婚期逃す?結婚が遠のく?
まずコイツ結婚する気ないな、とかダラダラいきそうだなって思った時点でなぜ同棲解消しなかった? 文句言ってる人いるけど自分だって原因あると思います。同棲までしたのに見極められなかったこと、好きだからとか一緒にいてラクだからとか一人で引っ越す金がないからとそのまま自分もダラダラいったこと。
いい歳になっても結婚を相手任せにしたこと。
同棲して、こいつと一緒なら家のこと任せられると思わせることができない人はだめだよ。
自分の意思がハッキリしてる人じゃないと同棲は向かない。+11
-0
-
167. 匿名 2014/06/20(金) 20:09:04
同棲6年目にでき婚しました♪
そして今年は結婚10周年♪
通算16年です。
できることなら同棲することをおすすめします。
というか、自活できてない男、一人暮らしもまともにできない男とは結婚無理だな〜私は。+1
-11
-
168. 匿名 2014/06/20(金) 20:23:08
つまりはこんなかんじ?
同棲のち結婚できた人
→絶対結婚する前には同棲しておくべき!
相手のこと知れるし~etc
同棲のち結婚できなかった人
→同棲なんてやめるべき!女にメリットないよ!
+8
-2
-
169. 匿名 2014/06/20(金) 20:31:47
今まさに同棲中で年末に入籍します
同棲歴は1年で、する前に彼がうちに来て
結婚を前提に付き合っているから
同棲させてほしいと挨拶兼お願いをしました+2
-1
-
170. 匿名 2014/06/20(金) 20:36:50
同棲半年で結婚しました♡
同棲中の生活費は割り勘してました。私の方が収入低かったですが…σ(^_^;)
帰ってくるのが早い方がご飯支度したりしてましたよ〜!でもだいたい彼女の方が家事やる人が多いと思うので、頑張ってください!
私ばっかり頑張ってる〜!なんて思わないで下さいね(^∇^)愛があればやれるはず!
5年長く付き合って、でき婚したカップル知ってますが、すぐ離婚しましたよ…
一緒に暮らさないと本性分かりませんからね!
同棲いいと思いますよ!+2
-3
-
171. 匿名 2014/06/20(金) 20:42:52
結婚が決まってて同棲するならありかな。+5
-0
-
172. 匿名 2014/06/20(金) 20:51:20
同棲してから結婚しようと思ったら親から大反対で結婚しちゃいました。
付き合いも浅かったので最初の一年は大変だったかなぁ。なので、同棲してからの方がストレスにはならないからオススメですね。
でも、結婚はタイミングと勢いも大事かなぁ。って気もします。同棲するならいつ結婚するか決めてからの方がいいですよ!+3
-1
-
173. 匿名 2014/06/20(金) 21:14:23
両親への挨拶とプロポーズが済んでいる結婚前提ならオススメします。
口先だけの結婚前提なら、時間の無駄になると思うのでオススメ出来ません。
都合良く扱われては、駄目ですよ。
+3
-0
-
174. 匿名 2014/06/20(金) 21:21:22
今の夫とは、半年付き合った後1年同棲して結婚しました。
同棲する前に、きちんと実家に挨拶に来てくれました。
ダラダラしないで時期を決めた結婚前提同棲である事、彼の家庭事情や仕事等、細かく話していました。
誠実だけど人懐っこいので、両親の心を掴んでいましたね。
元彼とも6年半付き合って、2年は半同棲・2年は同棲でした。
でも最初の挨拶もしてくれなかったし、結婚の話が具体化するまでかなり時間がかかりました。
両親に紹介した時もほとんど話さずで、歳上だったけど頼りなかったです。
式場の下見までは行きましたが、別れました。
付き合うだけの人と結婚する人って、何か違うと思いました。
元彼と情で結婚しなくて良かったです。+4
-0
-
175. 匿名 2014/06/20(金) 21:27:36
交際して4年3ヶ月
同棲して2年半
彼 27歳
私 25歳
もうそろそろ結婚したい!って思ってるけど、経済的に厳しくて(´;ω;`)
まだまだ結婚までは程遠いです。+1
-3
-
176. 匿名 2014/06/20(金) 21:34:45
7年同棲して結婚しました。何となく始まった同棲…互いに結婚願望ゼロだったので、もちろん結婚前提では無く。私達には丁度いい関係だったのですが、一旦同棲を解消しようと言う話し合いをした直後に妊娠発覚。で、結婚へとなりました。同棲期間が長かったので、大体の生活は想像ついていましたが…[彼]として一緒に住むのは楽しかったけど[夫]として生活するのはまた違うなぁと思いました。良くも悪くもね。+5
-3
-
177. 匿名 2014/06/20(金) 21:44:13
今同棲中
普段は離れていたからわからない事いっぱいあったけど同棲したらわかった(^^)
来年には籍入れたいと思ってます♪
+2
-1
-
178. 匿名 2014/06/20(金) 21:53:48
3年同棲して結婚しました。
メリットの方が多かったですね。
3年の同棲期間が上手くいってたので、結婚してからも変わらず仲良いです。
3年で貯金も出来たし家具やらも揃え切ってから結婚出来ました。
生活スタイルもわかったし性格もよく見れたし。
デメリットは
喧嘩した時に同じ家にいるから長引くとかかな?
次の日には中直りするからデメリットって程では無いかも。
よく、同棲したら別れるとか
結婚出来なくなる。って意見見かけますが
そういう方とは結婚しても離婚だと思いますよ。
正直、結婚って紙切れ一枚の話なので
籍が入ったから大事にされる。
籍が入って無いから別れた。なんて話じゃ無いと思います。
一緒に生活して同棲で上手く行かないなら
結婚しても3年で離婚のパターンだと思う。
か、子供産まれてしまい子供の為に離婚出来なくなるか....+6
-0
-
179. 匿名 2014/06/20(金) 22:00:02
付き合って半年で同棲、その半年後に結婚しました。
10年経った今でも大切な存在やし、幸せです。
きっかけはレオパレスの2ヶ月お試しキャンペーン。
期間が決まってたし、その期間でお互いの価値観や生活に必要な家事や費用もわかって、キャンペーン後はすんなり同棲続行になり、結婚。
やっぱり、最初に期間が決まってたのが良かったのかも?+0
-0
-
180. 匿名 2014/06/20(金) 22:01:20
このトピタイなら賛成意見が集まるのは当然では?+3
-1
-
181. 社長 2014/06/20(金) 22:13:17
3年同棲して結婚しました♪
30歳過ぎと、決して若くはありませんでしたが、
結婚へ向けてのお試しとか
住んでみないとお互いが分からないとかではなく、
ただ、2人で一緒に居たいな~って、
ご飯作って一緒にテレビ観てお酒飲んで
一緒に生活したいな~ってそれだけでした。
病気を患っていたのですが、
笑顔の毎日のおかげで健康になりました。
深く考えないで2人の思うままで(*^^*)
+1
-1
-
182. 匿名 2014/06/20(金) 22:14:09
2年間同棲して今月結婚しました。
同棲しないと本当の姿がみえないから、相手をよく知るために同棲はいいかなぁと思います!
ただ、なかなか結婚するタイミングが難しくなりますね^_^;
+2
-0
-
183. 匿名 2014/06/20(金) 22:17:12
付き合って半年で同棲
同棲してから9ヶ月でプロポーズされ、
来年結婚します( ^ω^ )
同棲するならある程度ルールを決めた方がいいと思います。
同棲すると確実に女に負担がかかるに決まってますから(・・;)
最初は同棲しなきゃよかったー
て思っていたけど
お互いのことをよく知れたので今では良かったかなって思ってます( ^ω^ )+1
-0
-
184. 匿名 2014/06/20(金) 22:28:50
最初はわたしが彼のところに転がり込みました。
が、その後二人で新しく部屋を借り引っ越しました。
かれこれ1年ちょっとです。
最初は結婚もあやふやでしたが先日入籍しました。
確かにあやふやだと別れる方が多いかもしれないしですが、結局は二人次第だと思います。+1
-0
-
185. 匿名 2014/06/20(金) 22:31:56
私の見てきたカップルだと…
結婚するためのステップアップみたいな…結婚の準備みたいな姿勢で同棲するカップルはゴールインして、相手が本当にこの人でいいのか見極めの期間として同棲するカップルは別れる傾向にあると思います。
今の時代は色々な選択肢があると思いますが、真剣に結婚を考えているならこそ、同棲についても彼としっかり話合うことが大事だと思います。
素敵な同棲生活、結婚生活になるといいですね^_^♡+4
-0
-
186. 匿名 2014/06/20(金) 22:39:01
同棲中にダラダラしてしまう事もあると思うので、本当に真剣に結婚を彼と考えているなら具体的に、どの位過ごしたら家族に紹介するとか入籍するとかも話し合っておくといい気がします。+1
-0
-
187. 匿名 2014/06/20(金) 22:46:54
ママ友の話ですが、同棲して結婚された方の家は家具が安っぽく統一性がないです。
結婚を機に一緒に住み始めた人は、やっぱりいいものを揃えてる。+4
-4
-
188. 匿名 2014/06/20(金) 22:52:58
母の時代は同棲とかあまりなかったらしいです。
もう少し家事やってくれる人だと思ってたと言っていました(笑)
同棲はした方がいいと思うし、私もするつもりです。
交際と同棲期間合わせて3年はほしいところです。+2
-0
-
189. 匿名 2014/06/20(金) 23:02:56
24の時に5年つきあってた人と同棲したら何と半年で別れました。。
病気になった時その人間の本質が分かるもので、して良かった思いました。
そして32の時 結婚を前提に付き合ってと言われ、3か月で一緒になりましたが
すぐに籍を入れようと言われ、口が上手かったんですよ 現旦那が。。
入れたらまあ釣った魚にエサやらん人で。。半年は同棲すれば良かったと大後悔してますよ。。
同棲で満足して、責任取らない人もいますから 目安は半年~1年で見た方がいいですよ。+2
-0
-
190. 匿名 2014/06/20(金) 23:05:31
半同棲6年→婚約→その後、2年経過。
ぐだぐだです。
多分タイミング逃しました。
婚約後に彼の実家の実態を色々と知って、さらに実家での彼の甘えっぷりを見てドン引き。
まだ結婚してないので引き返すなら今の内だと思ってます。
結婚するなら義両親のことや義実家での彼の態度なども含めて考えた方が良いです。
+2
-0
-
191. 匿名 2014/06/20(金) 23:08:54
付き合って2年、同棲して3ヶ月(彼氏が入院したので実質1ヶ月)で別れました。
振られたのですが、結婚とか考えられない。嫌いじゃないけど好きじゃないと言われました。
+2
-0
-
192. 匿名 2014/06/20(金) 23:14:47
同棲なんてあんまり私の周りではないですね。
結婚前に同棲なんて、そういうのが許される家柄の人なんだなーと思ってしまう。+3
-4
-
193. 匿名 2014/06/20(金) 23:25:40
結局同棲しても、結婚するまではお互い猫かぶってるとこあったりすると思うな!
付き合ってる段階じゃ別れる可能性があるもんね!結婚したら100パーじゃないけど可能性はへるじゃん!そうすると人って変わったりするよね!
そして子供ができたら、また人は変わる…!
同棲くらいじゃ分からないこといっぱいだよ!
+1
-2
-
194. 匿名 2014/06/21(土) 00:06:18
同棲してたら今の旦那さんと別れてたな笑
まだ新婚だけどやっぱり他人と暮らすからイライラすること多いし(^_^;)
結婚してるから我慢出来るけど同棲だとちょっとしたことで別れちゃいそうなイメージ+2
-3
-
195. さや 2014/06/21(土) 00:11:21
付き合って直ぐ同棲して結婚する方向で両親にも挨拶も終わってるがダラダラ時が過ぎている(ー ー;)
結婚を考えて同棲するなら一年間経ったら籍いれようとか明確にした方がいいと思います
なんだかんだなーなーになるから(°_°)+2
-0
-
196. 匿名 2014/06/21(土) 00:11:54
193
同棲くらいじゃわからないこといっぱいあったらお泊り程度だと更にもっとわからんね(°_°)+2
-1
-
197. 匿名 2014/06/21(土) 00:16:24
同棲だと簡単に別れられるけど結婚したら我慢強くなる
↑これっていいことなの?
女は結婚してしまったらどんなに嫌な相手でも我慢しろと?それが美徳だと思ってる?綺麗事ですね。
最初から我慢なんてしなくていいように同棲するんじゃん。泣き寝入りなんて嫌だね。+4
-1
-
198. 匿名 2014/06/21(土) 00:48:57
元々、私は同棲はしないと思っていました。
が、付き合って半年の彼と入籍の日取りを決めて親に挨拶を済ませてから同棲することになりました。
結果、同棲から半年後の決めた日にちに入籍し、今何年も経ちますが仲良く暮らしていますよ。
ダラダラした同棲ではなく、自分達の中で目標を決めて始めるならば、色々とわかるし良いと思います。+1
-0
-
199. 匿名 2014/06/21(土) 00:52:16
半年で同棲は早いと思うけど、同棲はした方がいいと思います。しばらく一緒に住んでみないと相手の本性というか性格は分からないです。私は3年付き合ってから半年同棲して、1度同棲をやめて、それから半年して結婚しました。
同棲すると相手の癖だったり生活の仕方だったりが分かるので良いですよ(^_^)+1
-0
-
200. 匿名 2014/06/21(土) 01:05:44
ハタチから7年同棲して、今年結婚7年めです。
同棲する前にお互いの両親にきちんと挨拶もしました。
まだ子供はいませんが、お互いのこと理解してるので、恋人のようで親友のような感じ。お互い仕事が終わって飲みに行ったり旅行毎年したり。
長く同棲してたからこそ、相手の嫌なところもみてるし、お互い理解してるから仲良いです。
でも、私の周りで7年同棲したカップルは全員彼の浮気で別れた。一緒に家具買ったりしてたから別れたあとは大変そうでしたよ。+2
-0
-
201. 匿名 2014/06/21(土) 01:13:21
同棲をしないで結婚して別れるのと、同棲の段階で別れるのとでは、傷の深さが違う。+6
-0
-
202. 匿名 2014/06/21(土) 01:34:07
同棲って男はメリット、女はデメリットってイメージ
家事やってくれてタダでやれてお得とか思ってる男もいるし、そのまま結婚するならいいけど別れたら次を探す時に過去に同棲経験がある女を嫌う男もいると思うので気をつけて
ちゃんと親に挨拶して期間を決めて計画的にすれば悪くないと思うかな+8
-2
-
203. 匿名 2014/06/21(土) 02:35:25
半年同棲して結婚し10年経ちました。
貯金0どころかマイナスからのスタートでしたが、今では小さいながらもマイホームを買い、優しい旦那と子供にも恵まれ幸せです。+2
-0
-
204. 匿名 2014/06/21(土) 03:12:54
113さん
私の親はいわゆる親同士が決めた結婚でした。細かい事情があって、お互いに恋愛感情があったのが10年前、その後別れてお互いに結婚を考えた人がいたものの親に反対され、親同士が愚痴った結果「昔付き合ってたし」の流れで強引に結婚させられたそうです。
結婚後はお互いにお互いを愛そうとしてましたけどマザコンな父と自立心の強い母は相性が悪くいつも激しい喧嘩してました。子供心にトラウマです。
銀婚式を迎えた今でこそ穏やかに過ごしてますが、両親は共に「この結婚に後悔したことがないと言えば嘘になる、でも結婚して良かったとも思う。だけど強引に結婚を決められた時、お互いにもう少し抵抗(期限付きの同棲を主張したり)してればお互いにもっと幸せな結婚が出来たかもしれない。こんなに合わない人との結婚は嫌だ‼︎と言えたかもしれない」と言っており、同棲は賛成派。
そんな両親の激しい喧嘩をいつも見ていた祖父母も同棲賛成派。祖父母なりに苦々しく思っていたのでしょうね…。
こんな事情を抱えた親もいるってことで…。+3
-0
-
205. 匿名 2014/06/21(土) 03:25:21
私が生まれ育った集落では同棲してお互いの両親に認められてから籍を入れるのが慣例です。
農家集落なので、嫁に来てキチンと農家の仕事が出来るか見極めてから…っていうのが一番の理由でしょうけどσ(^_^;)
昔結婚を考えた人がいたのですが、話し合って決めた入籍日を祖父母に報告すると大反対。先に一緒に住むのが筋だ‼︎とσ(^_^;)
8年付き合ってたので共同貯金してたのですが、その共同貯金から彼が勝手に車を購入したのが原因で別れました。幼馴染でしたが、幼馴染の付き合いでも8年付き合ってもわからないこともあるんだなーと。別れた時は祖父母が「それ見たことか」と鬼の首取ったように言ってました(笑)
今、結婚を考えている彼がいます。前回の経験からひとまず期限付きの同棲をしたいと思ってます。+1
-0
-
206. 匿名 2014/06/21(土) 06:36:24
私たちは少し特殊なパターンなので
マイナスになってしまうかもですが、
お互いに家庭が複雑で、付き合った頃に
旦那はホームレス状態。
家も無く、両親とは絶縁状態でした。
それまでは夜の仕事をしていて寮に居たのですが、付き合ったのを機に、
まともに昼働く為に辞めてしまいました。
ですが、そんなにすぐに寮付きの仕事が決まるわけも無く、かといって18歳、保証人も居ない(親は離縁してます)家も借りれないので
仕方なく私の実家に。
うちは父子家庭で当たり前ですがかなり怒られました。
ですが、そこから真面目にバイトから始め、昼職を見つけ正社員になりました。
そこから免許も取りました。
その間、頑張りを父が認めてくれて仲良しに。
実家同棲から3年後、家を出る事に決めましたが、ただ出ても意味が無いのでそれを機に結婚、結婚式もしましたし、旅行も行きましたし、現在は小さいながらマイホーム、秋には子供も産まれます。
特殊なパターンでしたが、旦那の頑張りがあり身近で見ていた父が結婚をあっさり認めてくれましたし、何より実家だったのでかなりお金も貯まり、同棲して良かったです。+1
-1
-
207. 匿名 2014/06/21(土) 07:18:56
結婚前提ならいいと思う
家事はどうしても女性の負担が大きくなるし、毎日一緒にいるとトキメキがなくなるし、そのまま何人も同棲するのは結婚が逆に遠のきそう。+1
-1
-
208. 匿名 2014/06/21(土) 08:50:48
付き合って5年、同棲して3年、子供が出来て、でき婚しました!+1
-2
-
209. 唯 2014/06/21(土) 09:01:02
付き合って5年
同棲して3年
7月に入籍します!
同棲はしといた方がいいと思う+1
-1
-
210. 匿名 2014/06/21(土) 09:45:09
私は結婚決めてから同棲しました。結婚してから一からよりも、色々と把握できてよかったです。
友達は、親が厳しくて外泊も禁止だったらしく、結婚して初めて知った事が沢山あり嘆いていました。親も後悔するぐらい。。
やはり、現実を知る為にも同棲は必要かな〜と思います。結婚して失敗した!ってよく聞くし。
+0
-0
-
211. 匿名 2014/06/21(土) 10:00:58
同棲してた友人が昨年10月に『来年の2月あたりに彼の田舎に挨拶に行こうかと』って言ってたけど何も連絡ないからどうなったかな~って思ってます。
結局話は保留のまま変わらず一緒に住んでるのかな~って。
同棲から結婚した方はどんなタイミングでプロポーズされ婚約期間中はどんな心境の変化があり、入籍後は新婚生活にどんな変化があったのか聞いてみたいです。
+0
-0
-
212. 匿名 2014/06/21(土) 10:14:03
付き合いだして1年半後に同棲開始。
その後1年弱同棲をし結婚。
良いも悪いもの相手のこともわかるし自分のこともわかってもらえるから私は充実した同棲生活ができました。
料理があまり得意ではなかったのですが、彼のためにレシピ本を何冊も買い作ってた頃が懐かしいです。
彼も家事をすすんで手伝ってくれることもわかりあ〜この人だなと思いました!
今は旦那と二人の子供にも恵まれ毎日バタバタしてますが楽しい日々を過ごせています。
トピ主さんも楽しい同棲生活が出来るといいですね!+2
-0
-
213. 匿名 2014/06/21(土) 10:32:27
私が段取り魔なので、結婚が流れるとか、なぁなぁになることはなかった。
でも、
同棲だけだと一緒に暮らしてるだけで、大事は起きないから、しないよりした方がいいけどそれで全てわかるわけではないとも思った。
あ、結果的に上手く行ってますよ!
結婚までの段取り取れない人とか結婚の判断を相手に任せたい人は同棲しない方がいいと思う。+0
-0
-
214. 匿名 2014/06/21(土) 11:21:03
経験者が多いので、質問!
同棲して1ヶ月。喧嘩が明らかに増えたんだけど、これは普通?価値観が合ってないのか…って悩んでます。時が経てば、お互い認め合って喧嘩はなくなるのかなぁ…?+2
-0
-
215. 匿名 2014/06/21(土) 11:27:22
付き合って5年、同棲して4年ですが、来月結婚します。
やっとって感じです(笑)
同棲は期限付きがいい。
じゃないと、一生結婚できないかも。って不安になる(笑)+0
-0
-
216. 匿名 2014/06/21(土) 11:30:11
214
私の場合は同棲してから喧嘩減ったよ。
お互い一緒に居れる安心感で。
嫌な所が見え始めたんじゃない?
嫌な所受け入れられないなら別れた方がいいよ。+1
-0
-
217. 匿名 2014/06/21(土) 11:51:28
同棲前にお互いの両親に1年後にけじめつけます!!って挨拶してから同棲を始めて、
ちょうど1年後にプロポーズされて結婚しました。
期間を決めなかったらダラダラと同棲していた気がします。
よく結婚と引越しが一緒の時期だと大変って言うので同棲しておくと結婚してすぐに安定した生活が送れますよ!+0
-0
-
218. 匿名 2014/06/21(土) 11:57:37
結婚をそんなに急いでも子供そんなに急いでも離婚すれば最低な結末になります。
幼馴染と付き合って5年同棲4年ですがどっちの親も離婚や再婚があるのでなかなか結婚の話は出来ず子供は今は考えてません、いつまでも一緒に暮らしていくと2人で思ってますが。結婚は男性が決める事だと待ってます。自分も23歳かー、意地でも結婚を急かす様な事は言いたくない。+1
-0
-
219. 匿名 2014/06/21(土) 12:00:52
既婚者です。
一人暮らし同士のカップル、もしくはどちらかが一人暮らししてるカップルなら不要だと思う。
家に泊まって、寝食ともにする機会があれば、いい大人ならお互いのことがわかるはず。
ただ、実家暮らし同士のカップルが、同棲なく結婚したら悲惨。私の両親がまさにそれw+3
-0
-
220. 匿名 2014/06/21(土) 12:23:04
私は、4年同棲して結婚しました。
同棲スタートした時は些細なことですぐ喧嘩になったりしましたが
それを乗り越えて結婚と言う結果になったと思います。
まー新婚のラブラブ感みたいなものは同棲の最初に終わっちゃってるのでないですが・・・(笑)
でもダラダラ同棲していたら結婚のタイミングって難しいのかもしれないですね、
私は19から同棲だったのでまだまだおこちゃまで、好きだから結婚したいそしてHAPPY♪ぐらいしか考えずに同棲しちゃうチャランポランだったけど(笑)
ある程度の年齢なら結婚を視野に入れて、いつまでに結婚するのかを決めてからスタートした方がいいかもしれないですね。
参考までに、知り合いで同棲なしで結婚してはじめて初めて相手が歯をきちんとみがかない人だとわかったそうです。(付き合ってお泊まりの時はちゃんと磨いていたので気がつかなかったそうです)
それ以外にも、付き合ってる時じゃ気がつかなかった多くの不潔な場面に遭遇し、結果離婚してしまいました。
こんな話聞くと同棲して結婚してよかった…と改めて思います。
+1
-0
-
221. 匿名 2014/06/21(土) 12:25:09
結婚が決まってから、二人で貯金するために1年同棲しました
結婚式の準備も進めやすかったし良かったと思ってます
同棲はやっぱり女性側のリスクが高いから、「一緒にいたいから」みたいな理由で安易に同棲する事だけはおすすめしません!+2
-0
-
222. 匿名 2014/06/21(土) 12:40:09
1年半同棲して結婚しました。結婚して1年です。付き合って5年半。
同棲は相手のいいところも悪いところも見られてまぁよかったです。
というか、私は同棲する気は全くなくて実家にいたかったのですが、彼が早く結婚したいと言っていて、無理やり同棲させられた感じです。笑
同棲はしてもいいけど、結婚するとき区切りがないから結婚した感が少ない。
まぁ、結婚式をすればそれなりに結婚した感がわいてくるからいいんですけど、私の場合は入籍が先だったので、全然実感がなかったですね。(式はこれからします!)+1
-0
-
223. 匿名 2014/06/21(土) 13:14:55
214
誰でも喧嘩になったり気まずくなることもあると思う。
でも、それをあなたが許せるかどうか。このくらい許せるなーって思ったらこの先も上手くやってけるけど、無理!結構我慢の限界。こんなはずじゃなかったって思うならやめたほうがいいかも(´・_・`)
あまり自分の気持ちを押し殺さずにいれる相手が結婚に向いてると思う。我慢も大事かもしれないけど押し殺して泣き寝入りなんてことになったらお先真っ暗だし。自分の気持ちを大切にしてくださいね。+2
-0
-
224. 匿名 2014/07/04(金) 17:54:58
女の人は安易に同棲しないほうが良いよ。
きっちり婚約して、期限を決めてからとかなら良いけどさ。
不安になり、デメリットばかりだよ。
相手次第ではあるけど、男に都合が良い話とおもうよ。+0
-0
-
225. 匿名 2014/07/04(金) 17:56:49
同棲するなら、期間を決めて、お互いの親にも結婚前提でという
話し合いをしてからにしたほうが良いです!!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する