-
1. 匿名 2018/02/20(火) 12:44:40
2人は大阪府警の調べに対し、大阪市浪速区の路上で、本来は医師の
処方が必要な睡眠薬140錠を「密売人」から約1万1千円で購入したと説明。
「ハイになるために何度かに分けて数錠ずつ飲んだ。
バイト先の人間関係でむしゃくしゃしていた」と話し、
堺市内に戻る途中に意識がもうろうとして事故を起こしたという。
「眠剤ハイ」、未成年の間では「眠剤遊び」とも呼ばれているそうです+8
-107
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 12:46:59
飲んでもいいけど人に迷惑かけちゃダメだよ+228
-10
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 12:47:33
それで人を傷つけたりしないでくれよ+158
-1
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 12:48:19
よくわからない薬を路上で買うなんて…キモ過ぎて無理~(>_<)+229
-6
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 12:48:21
不眠になったとき規定量超えて飲んだことあるけどハイになんかならんかったよ
ハイになりたいなら部屋のなかで勝手にやればいい
外に出るな+280
-4
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 12:48:45
わざわざこんな事してハイにならなくていいや+105
-1
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 12:49:00
眠剤だけでハイになる?+198
-5
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 12:49:13 ID:rSZJrFdNqO
睡眠薬飲んでハイテンションになるの!?+184
-4
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 12:49:24
大人しく家で寝てろ+84
-0
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 12:50:15
私も必要分だけ処方してもらって服用してるけど、量はもちろん守る。飲酒もしない。
悪用する人のせいで眠剤自体を悪とされるのが本当に嫌です。+159
-2
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 12:50:35
健全な若者なら、クスリに頼らずカラオケやスポーツで発散させなよ。+102
-1
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 12:51:16 ID:9JxjexvzhY
昔からいるよね
デパスと酒で~みたいなの聞いたことある
若い子だけじゃないでしょ
なんでも若い子悪者にするのどうなの+135
-10
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 12:51:30
処方量を正しく飲んだらハイになんてならないよ。
普通に飲んでる私は腹立つ!+100
-4
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 12:51:31
それで車運転とかしたら最悪
自転車とかでも危ないし
道端でハイになって道路とか線路に飛び出したら運転手さんが気の毒すぎる+82
-0
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 12:52:09
お笑いのインパルスもこんななのかな。+90
-4
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 12:52:40
それって本当に睡眠薬だったの?
睡眠薬はハイになるっていうより、脱力感に襲われるものだと思うんだけど。+150
-9
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 12:52:54
眠れない人が眠るためにあるんだよ+101
-0
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 12:52:57
ふわふわして気持ち良いんだろう。
+49
-6
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 12:53:31
たしかに、マイスリーは指示通りに飲んでも小人が出るよね。+43
-40
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 12:53:40
生保からタダでヤクザが眠剤を仕入れて売ってる話はよく聞くけど、こんな公になったのは初かな⁈+63
-3
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 12:53:57
昭和ハイ に見えた…。+2
-20
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 12:54:42
こういうのは、普通の状況で事故った時よりも10倍くらい重罪にすればいいのに
売人も同罪にして+67
-0
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 12:55:31
眠れない時にたまに市販のドリエルとかお世話になってるけど
睡眠薬は睡眠導入剤とは違うのかな?
ハイどころか眠気で体が重くなるような気が+36
-7
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 12:55:40
>>12
南條あやもネットで知り合った人たちから向精神薬遊びを教えられたせいで寿命縮めたよね
オフ会で酒に混ぜたり、薬譲り合ったり
生きていたら30後半くらいだから教えた人たちは40過ぎてるはず+40
-3
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 12:55:47
路上で売ってる薬買って飲む勇気ないわ、怪しいし怖すぎ。+60
-0
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 12:55:58
なんで寝る為の薬でハイになるんだよ
眠剤言って怪しい薬盛られてないかソレ+54
-9
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 12:56:19
こういうアホが将来大麻に手を出し、覚せい剤に手を出し、それでも結婚して子供作って・・
+28
-4
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 12:56:42
>>20
これもやっぱナマポ経由なのかな。+25
-4
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 12:56:44
鬱と不眠症で処方された時、急に睡魔が来てフラついて気分がハイになんかならないよ!大量に飲んで胃洗浄とかになったら苦しさしかないし。+60
-4
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 12:57:41
睡眠薬じゃなくて禁止薬物だったら逮捕だよね?
+37
-0
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 12:58:39
バイト先の人間関係でむしゃくしゃしていた…っておクスリで遊ぶ理由にはなんねーから。+23
-0
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 12:59:58
若者(DQN)+18
-2
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 13:00:03
お薬は用法・用量を守って正しく使いましょう。+30
-2
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 13:00:08
ずいぶん高い値段で売られるんだね。
病院で処方された眠剤飲んでもハイにはならないよ。
こういう異常な飲み方して、一生寝たきりになった人とか見たこと無いんだろうか。
そういう人が病院にいること、報道されてもいいと思う。+60
-3
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 13:00:53
意識が朦朧とした状態で歩道や店舗に突っ込んだりして
重大事故が起きたら被害者や遺族や自分の親も悲しむし
迷惑をかけるし一生償わなければならない。
+22
-0
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 13:02:14
眠剤に限らず向精神薬はこわい+29
-2
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 13:02:53
私、処方された眠剤が合わなくてハイになったことがあるよ。さらに怖いのはハイになった後、健忘が起こること。
翌朝、家族から聞いたんだけど、私は夜中に家の窓という窓を全開にして、小麦粉を丸めて揚げ物を作ってたんだって。私は全然覚えていない。
病院の先生曰く、薬が効きすぎるとこういうことが起こるらしい。知らないうちに買い物に行ったり、車の運転をしたりすることもあるみたい。
眠剤遊びなんて危険すぎるよ。+89
-1
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 13:03:11
マイスリーは飲んですぐ布団に入らないとハイになる。気が大きくなって何し出すかわからないよね。
私は不眠でたまに飲むけど、間違った量や飲み方するのは本当に危険。+88
-3
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 13:03:12
デパス初めて飲んだ時ふわふわしてハイに近い気分になったけどそれに近い感じなのかな+22
-4
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 13:04:33
眠剤遊びとか死ぬほどダサいんだけど+56
-2
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 13:05:15
大量に飲んだら眠るんじゃなくハイになるの?+2
-5
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 13:05:15
馬鹿だな…。
下手したら死ぬよ。
路上でハイになった奴に巻き込まれたくない。家でやれ。+34
-1
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 13:07:23
ハイになるから、合法だから、とか言われて買う
↓
ハイにならず普通に眠気でふらふら
↓
介抱と称しどっか連れ込まれてレイプされる
って事件とか起こるよね。+48
-1
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 13:11:38
華原朋美が昔、強い眠剤を菓子のようにボリボリ食べてたって話を聞いた。おかしくもなるな。+67
-1
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 13:12:37
睡眠薬が悪いんじゃなくて
医師の処方もなく薬剤師から購入したわけでもなく路上で購入して乱用するのが悪い
こういう場合は売る方も買う方も厳しく処罰してほしい+29
-2
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:10
こんなことが増えて来るとまた規制が厳しくなって本当に必要な人が薬を処方してもらいにくくなるよね
あの皮膚クリームみたいにさ+31
-2
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 13:15:09
薬は病院か薬局で買いましょう+16
-1
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 13:19:14
不眠でマイスリー飲んでるけど、朝起きてラインで誰かに変な文章送ったりしてる事がある。
なんとなーく覚えてるようで全く覚えてない事がある。
気が大きくなるようなきがする。+72
-4
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 13:19:57
リタリンなら分かるけど今そんなハイになるのあるか? 躁鬱なので上げるの下げるの10年くらい色々飲んでるけど激太りするやつはあるけど、ウェーイになる薬には分からないや。
どの時代でもシンナーや薬やら厨二病こじらせてるやつ恥ずかしい+12
-2
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 13:21:43
眠剤だけでハイになるの?
大量に飲んだことないけど、飲む量を間違えて多く飲んだことあったけど、眠りまくったよ+17
-0
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 13:22:25
鬱になったとき、眠れないからマイスリーODしてハイというか辛く沈んだ気持ちが楽になってたなぁ。SNSに変な書き込みしたり、楽になってる最中って鬱な気持ちが消えるから続けてたことあった。
しまいには健忘起きて夜中に過食嘔吐したり身体には悪かったんだけどね…遊びのつもりではやったことないけど、とにかく辛いことから逃げたくて逃げたくて…人に迷惑かけたり死ぬ前にやめられて良かった。+18
-1
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 13:23:26
昔からあるよね。眠剤遊び。珍しくもなんともない。結構遊んでる子いたよ。+16
-1
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 13:27:33
睡眠薬+お酒でハイになるんじゃなかったかな?
クラブとかでも眠剤売ってる人いるみたいだね?+10
-1
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 13:27:36
デパスとか?+4
-2
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 13:27:42
眠剤だけではハイにはならない
酒も飲んでたり違法ドラッグ混じってたらあり得るよね。
ただでさえ眠剤って依存しやすいし肝臓の負担大きいのに、変な薬やら変な飲み合わせしてたら脳みそ溶けて死ぬよ…+12
-3
-
56. 匿名 2018/02/20(火) 13:28:35
ハイにはならないよね?ボーっとする+4
-6
-
57. 匿名 2018/02/20(火) 13:29:05
数量守って飲んでも健忘感とかで頭がぼや~っとするのに大量に飲むとか考えられない+14
-0
-
58. 匿名 2018/02/20(火) 13:31:26
マイスリーは規定量でもヤバいからな
あれ大量に飲むと意識おかしくなると思うわ+20
-2
-
59. 匿名 2018/02/20(火) 13:35:01
学校で薬物の怖さとか教えないのかな。
自分が中高の辺りに、薬物でおかしくなって施設で異常な行動してる様子とか見せられた。
啓発ビデオでね、薬物禁止の。
一度でも手を出したらああなるのか・・と思うよ。
医者が処方した薬でも合わなければ大変な事になるのに。+7
-0
-
60. 匿名 2018/02/20(火) 13:36:14
精神科の薬を飲みたくなくても飲まないと生きていけない私としては腹立たしいっていうか・・・
バカで羨ましいわ。+36
-0
-
61. 匿名 2018/02/20(火) 13:37:09
眠剤って不眠の時に飲んでも眠くならないしハイになんてならない
体がだるくなるだけて気分最悪+4
-0
-
62. 匿名 2018/02/20(火) 13:51:43
酒よりラリラリできるからもう手放せない
嫌なこと全部忘れられる+4
-9
-
63. 匿名 2018/02/20(火) 13:55:05
タイトル、睡眠ハイっていう酎ハイかと思った
合コンとかで酒飲ませて眠らせてやらせる的なのかと思ったら違った+2
-0
-
64. 匿名 2018/02/20(火) 13:56:52
昔はシンナーとかボンドだった+5
-1
-
65. 匿名 2018/02/20(火) 13:59:40
>>19
私も見えた!昔。マイスリーで。私だけじゃなかったんだ〜。
眠れなくて処方してもらってたけど、依存性高いしハイになるし、やっぱマイスリー危ない。+13
-0
-
66. 匿名 2018/02/20(火) 14:00:37
眠剤でなんでもベラベラ喋ってしまう薬があると薬剤師の友人が言っていた
そういう薬だとハイになるのかな?
友人にまた聞いてみよう+7
-0
-
67. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:31
眠剤飲んでハイになるの??
ひたすら眠るだけだと思うんだけど…。+4
-5
-
68. 匿名 2018/02/20(火) 14:02:52
関係ないけどインパルス堤下を思いだした+9
-0
-
69. 匿名 2018/02/20(火) 14:06:32
こう言う人が居るから、本当に鬱や躁鬱で不眠の患者に去年から睡眠薬は二種類までしか処方されなくなりました。(薬事法が改正された)
私は躁鬱で、どうしても三種類必要だったのに。。
今じゃ前みたいにしっかり眠れなくて躁鬱の鬱がきつくなりました。最悪です。+20
-0
-
70. 匿名 2018/02/20(火) 14:06:32
私、鬱で薬貰ってて、鬱病の薬のパキシルやデパスなんかはハイにはならないけど、睡眠薬では時々覚醒剤で言われるような高揚感に包まれる時がある。万能感みたいな。何でも出来そうな気分で凄く幸せな気分になれる。でもすぐ寝ちゃって鬱の朝になるんだけど。あの高揚感は遊びで使ったら本当怖いよ。
+18
-0
-
71. 匿名 2018/02/20(火) 14:15:26
病院の待合室座ってたら横のおばさん同士が最近眠れないわーって話てて、もう1人の人が眠剤分けてあげるよって言ってて引いた。
+15
-0
-
72. 匿名 2018/02/20(火) 14:19:54
これ眠剤じゃないと思う
眠剤と偽ってドラックじゃないかなぁ?
ハイになるってことは…+4
-12
-
73. 匿名 2018/02/20(火) 14:26:36
ハイになったころは記憶も飛ぶから、まったく面白くはないよ。危険だからやめたほうがいいし。+8
-0
-
74. 匿名 2018/02/20(火) 14:28:08
意識朦朧としてグッタリって、それってハイなの?
眠剤飲むと力が抜けてフワフワするけどハイにはならないなぁ。
向精神薬だとそういうのあるけど。+7
-2
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 14:29:47
病院から出された眠剤を半錠飲んだだけでクラクラして、直ぐにスヤーと寝てしまってた私。
ハイになる以前に意識失ってたよ。
それを大量に飲む意味も分からないし、どうやったらハイになるの?何かヤバいの入ってるよ。+5
-4
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 14:30:05
小人が現れるやつのことかな
ベンゾ系と同じような依存性がある
私は飲みたくなくても飲んでるんだよ+12
-0
-
77. 匿名 2018/02/20(火) 14:34:10
あちこちで眠剤集めて多量にお酒と飲んでラリってる人見てるとバカだなって思う
+8
-0
-
78. 匿名 2018/02/20(火) 14:35:41
眠剤とアルコールで眠気が来たら、それに耐え続けると飛ぶって聞いたことある+7
-0
-
79. 匿名 2018/02/20(火) 14:39:39
何十年飲んでいても病気が治らないから、眠剤とか向精神薬必死で断薬したけど大変だったよ。ベンゾ系は本当にこわいし依存強いしやめられないよ。+12
-0
-
80. 匿名 2018/02/20(火) 14:44:10
睡眠薬は何種類か飲んだことあるけど、全然効果なかったのもあったし、逆に効きすぎてあっという間に寝て、気づいたら5、6時間経ってたってのはある。
ハイになるってのは分からないなー+2
-4
-
81. 匿名 2018/02/20(火) 14:47:17
睡眠薬飲み過ぎると無いと寝れなくなるよ
過剰睡眠も危険です 休日の長時間睡眠とかも 体が弱くなる+9
-0
-
82. 匿名 2018/02/20(火) 14:48:56
>>79断薬成功したのですね!すごいです!
私も今、断薬に向けて減薬中なのですが、ベンゾジアゼピン離脱症状がキツくて、吐き気、頭痛、不安感、嘔吐で挫折しそうです
+12
-0
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 14:57:32
眠剤なんかでハイになるの最初だけじゃないの?慣れたら気持ちよく眠れるだけ。+2
-1
-
84. 匿名 2018/02/20(火) 15:02:46
マイスリーは体質によっては眠たくならないし、むしろ幻覚見えたり健忘起こすよ。その間は何でもやれそうな気持ちになったり、それをハイと言うならありえる話。+21
-0
-
85. 匿名 2018/02/20(火) 15:15:36
眠くなるんじゃないの?
ハイになるって、眠れないじゃん。+2
-2
-
86. 匿名 2018/02/20(火) 15:16:10
マイスリーかハルシオンかな+8
-0
-
87. 匿名 2018/02/20(火) 15:23:13
華原ともちゃん、目がいってたよね+5
-0
-
88. 匿名 2018/02/20(火) 15:24:19
20年以上前に友達がハルシオンで飛べると言ってた
私は現在マイスリーを服用しているけど
フラフラすることもないし
下手すると寝れなくて更に追加で飲むことも
母親も飲んでるけど飲んでからすぐ寝ないと
意識朦朧でフラフラしてる
人によるのかな+10
-0
-
89. 匿名 2018/02/20(火) 15:49:39
>>82
頑張ってください。断薬して4年以上たちますが、まだ体おかしいです。貧血に気をつけてください。+5
-0
-
90. 匿名 2018/02/20(火) 15:51:49
>>82
89ですが、私は減薬スピードが早かったので。
唯一減薬断薬をしてくれる精神科医に聞いたところ、ものすごくゆっくり減薬したら、離脱症状は軽いそうなので、長い時間かけて減薬するといあそうです。+6
-0
-
91. 匿名 2018/02/20(火) 15:52:50
作家の芥川は睡眠薬常用してたんだよね。
ハイになりたくて。といっても
今よりモラル低かったり認識不足だから
今の良識と照れし合わすわけにはいかない
と思うんだけど。
死因も睡眠薬のみすぎたんだよね。
+8
-0
-
92. 匿名 2018/02/20(火) 15:55:43
入院中に眠れない日に睡眠薬(レンドルミン)処方してもらったけど、ハイにはならなかった。
薬で遊ぶって、どんなつもりなんだろ?
それ自体、薬で遊んだらあとの自分の行動に責任持てませんっていってるようなものじゃない?+6
-0
-
93. 匿名 2018/02/20(火) 16:11:53
過去に不眠症で飲んだことあるけど、マイスリーは飲んで寝るタイミングを逃すと、気が大きくなってなんでもできる気がして友達にハイテンションで電話したりLINEしたり、起きて覚えてなかったり悲惨な目にあった。
販売中止になったエリミン、通称赤玉って言われてた睡眠薬は、気持ちが明るくなって気持ちよくなって眠くなるので、むしろ寝ないで起きてた笑
+8
-0
-
94. 匿名 2018/02/20(火) 16:18:36
>>19
眠剤長年飲んでるけど
マイスリーは本当に処方通りで小人見た
主治医に言ってすぐ薬変えたよ
他の薬ではそんなことないな
フワフワはするかもしれない+3
-0
-
95. 匿名 2018/02/20(火) 16:23:30
マイスリー体験談皆さんあるのね 私もだった
眠れないから飲むのに、ふわふわしたくて増量したりして、眠気逃してコンビニ行ってお酒買ったり、ひどかった
辞められたからよかったけど+17
-0
-
96. 匿名 2018/02/20(火) 16:36:00
眠剤飲んでるけどハイになった事はない
眠くなったよ
向精神薬なら多少気持ちが明るくはなるけどハイにはならなかった
副作用で余計に情緒不安定になったけど+1
-4
-
97. 匿名 2018/02/20(火) 17:02:55
睡眠薬というかベンゾジアゼピン系抗不安薬は本当に1度飲んだら断薬が大変...
いま断薬9ヶ月目だけどまだ残ってる...
レキソタンとかいう強い薬飲んでたせいであまり外に出れなくなったよ+3
-0
-
98. 匿名 2018/02/20(火) 17:03:21
97だけど残ってるって離脱症状ね+2
-0
-
99. 匿名 2018/02/20(火) 17:07:57
痛み止めのリリカ飲んだら飛びません?(>_<)
あれ、きつすぎて処方されたら凹みます・・・+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/20(火) 17:45:06
マイスリーはやばい
花粉症で眠れないときがあってそこから不眠症になった
最初飲んだとき幻覚、めまいふらつきがあって
それでも寝れないから飲み続けたら体が慣れてきた
もう10年以上飲んでる
飲んで携帯いじってたら変なことツイートしたり頭おかしくなるから危険+6
-0
-
101. 匿名 2018/02/20(火) 17:46:14
ここでは睡眠薬だけでハイになれるのかて言われてるけど実際なれるよ
マイスリーなら+10
-0
-
102. 匿名 2018/02/20(火) 18:24:12
マイスリー効かないから10の方に変えて貰った
やっぱ合う合わないがあるんだね+3
-0
-
103. 匿名 2018/02/20(火) 18:27:21
マイスリーは最初だけ、眠りに落ちる前の記憶がなくなったことがある。
それ以降は全く平気だな、起きだしてトイレに行っても記憶あるしふらふらしない。
ほんと個人差ね。
マイスリーまで処方されなくなったら困るな・・・長さ的に丁度いいから。
ベンゾ系の断薬は、数日に一回1/2量の日を差し挟んでいって、その割合を徐々に増やしていくやり方で問題なくできたよ。1/2に慣れたら次は1/4を入れていくの。
+8
-0
-
104. 匿名 2018/02/20(火) 18:34:59
マイスリーで小人みたりふらふらしたことないわ
ふらふらする人はラリれるんだろうな+4
-0
-
105. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:54
若者に広がるってレベルでは絶対広がってない。極々一部の輩しかやってないでしょ。+0
-0
-
106. 匿名 2018/02/20(火) 18:47:50
マイスリーで幻覚みたときは本当に凄かった。ただの部屋の中のはずなのに、たくさん人いるように見えたり万華鏡みたいなライトみえたり、スマホ画面が空気中に浮かんでみえたり色々だった。
慣れたらなくなったけど。+11
-0
-
107. 匿名 2018/02/20(火) 19:13:06
ずっと前ベゲタミンで寝てリタリンで起きて仕事していたけれど
おかしいってことで
入院して断薬して今に至るけれど
不安な人、眠れない人にとって迷惑すぎる話+4
-0
-
108. 匿名 2018/02/20(火) 19:14:26
毎日飲んですぐ布団に入る生活してるけど、寝るまでの間にすごく幸せな楽しい気分になるよ
小人さんは見た事ないけどカーテンや家具が大きくみえたりする
一度飲んで寝る前に次の日にもって行くもの用意するの忘れて探したときは、
ハイになって部屋掃除してその後録画した歌番組見ながら1人で踊ってた事ならある
それで家族からクレーム来て以来飲んだら即布団で絶対スマホは触らないようにしてる+6
-0
-
109. 匿名 2018/02/20(火) 19:25:34
睡眠薬効かないタイプだと逆に寝付けなくて変にふわっふわするよね。あえてそうなりたいとかバカだと思う。+0
-0
-
110. 匿名 2018/02/20(火) 20:12:55
140錠で一万一千円は安いよね。
#マイスリーで検索してみ、馬鹿みたいに高いよ。
本当、不健全な世の中だ。+0
-0
-
111. 匿名 2018/02/20(火) 21:17:58
こういうバカがいると必要な人まで悪に見られるからやめて!+2
-0
-
112. 匿名 2018/02/20(火) 22:21:03
きっと、エリミンのことだと思う。+3
-0
-
113. 匿名 2018/02/20(火) 22:49:14
本当に必要な人に制限かかるから辞めてくれ+2
-0
-
114. 匿名 2018/02/20(火) 22:49:33
医療費が無料の生活保護の受給者が薬を大量にもらってきて、
ネットで密売しているケースも多いみたいだね。
こういう不正する人、ちゃんと探して裁いてほしい。
生活保護者の医療費についても、ルールを見直してほしい。依存者急増の影には、ネット密売での大量流通も。「心の病」の薬に何が?「向精神薬」乱用の実態 | 追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpいま、「向精神薬」と呼ばれる薬を大量に服用して担ぎ込まれる重症患者が急増している。心の病が抱える人が薬に頼るあまり、依存に陥る人たちが増えているのだ。さらに、向精神薬が治療以外の目的でインターネットを通じて密売されているという。
+4
-0
-
115. 匿名 2018/02/20(火) 23:34:36
噛んで食べたり粉状に砕いて鼻で吸うと
眠気の前にハイになって記憶が無くなるって
元友達が言って勧められた事ある。
眠剤は本当に困ってる人もいるから
規制するのは難しそうですね。+3
-0
-
116. 匿名 2018/02/21(水) 00:25:25
躁鬱で薬の副作用酷すぎて苦しくて、つい飲まずに残ってた薬やらその辺にある市販薬やら眠剤をごちゃ混ぜにして飲んだら幻覚と健忘が起きた事ある。
天井や壁から三角錐形の部隊がびっしり並んで突き出て来たり、ものすごく大きな人間が私を取り囲んでカゴメカゴメしたりした。その内全ての謎や辛い気持ちがほどけて、世界がキラキラ見えて、なんて幸せなんだろう!と思ったのを覚えてる。
気がついたら家族が心配そうに見てて、私はその状態で家の駐車場で奇行をしてて、連れ戻そうとすると「これからスーパーに行く!」とか叫んでたらしい。あとは座り込んでニタニタしていたみたい。自分では覚えてないけど、丸2日記憶が抜けてる。
容量を守らないとマジであっちの世界の住人になるよ
+4
-1
-
117. 匿名 2018/02/21(水) 00:50:47
生保に限らず病気申請して無料、ほぼ無料で薬もらってる人に転売疑惑が出て社会保険事務局とか警察から注意喚起のお達しが来るときある。保険証乱用で一時取り上げとかあったけど、引っ越して他県に行けば又薬もらえるよね…イタチごっこ、+0
-0
-
118. 匿名 2018/02/21(水) 01:18:30
薬を転売するったって、ネットで売ったらすぐパレるよね。
だから路上で売るの?
よくわからんシステム+0
-0
-
119. 匿名 2018/02/21(水) 04:37:44
昔10年も前、精神疾患だった私も眠剤をよく飲むというかお菓子みたいにポリポリ何錠も噛んでハイになったりしてたらしい(飲んでる本人は途中から記憶が曖昧で健忘)
一人暮らしだった時は、眠剤噛んで
そのままパチンコ行ったり友達に訳の分からんテンションの高い電話していつも友達に助けてもらってたり...
ほんと今思えば最低だったわ。
今はもう病気も完治して薬も一切飲んでないけどね
もう縁切ってるけど、眠剤を売ってくれって知り合い多かったよ
強ければ強いほど高値だった(私もないと困るから売ったことはないけと)
あれは、依存性もあるし結構怖いよ+2
-0
-
120. 匿名 2018/02/21(水) 06:38:17
医療職だけど、眠剤でハイにはならない。
外で飲んで無理やり起きてようとしても、時々意識が飛ぶ感じでフラフラになるよ。記憶障害もある。
飲みすぎると脳が慣れてだんだん効かなくなってくるから、薬なしではもちろん、強めの眠剤を使っても眠れなくなる。
無謀なことして怖くないのかな?
将来を棒にふってるようなものなのだけどね。+2
-5
-
121. 匿名 2018/02/21(水) 08:15:08
私も昔はマイラリしてた。
一錠飲むだけであんなに楽しくなれるんだもんやめられなくなるよ。
でも沢山のもの失って初めてやっちゃいけない事って気づいた。
でもラリんないと生きていられないくらい毎日辛かった。
正直今でもたまにマイスリーほしいって思う時あるもん。
でも我慢してる。+4
-1
-
122. 匿名 2018/02/21(水) 08:24:57
全部読んだけど、マイスリーって薬ヤバイね。
なんでそんな作用がある薬が処方されるのか…+1
-0
-
123. 匿名 2018/02/21(水) 08:36:06
>>120
医療職なのにマイスリー知らないとかやばすぎない?
あれだけ問題になってるのに?
医療職って嘘でしょ?+5
-0
-
124. 匿名 2018/02/21(水) 09:27:39
私の母は市販薬を大量摂取していましたが物足りなくなって覚せい剤に手を出しました。
どんな薬もこわい。+2
-0
-
125. 匿名 2018/02/21(水) 10:29:03
眠くならないの?きつくないダルくなって。+0
-0
-
126. 匿名 2018/02/21(水) 12:20:53
話されてる方いるけど、私も昔、鬱が酷かった時にマイスリーの健忘、奇行で大変だった。
当時の、呼吸するのも指1本動かすのも辛いような状況で、飲んだら色んなことが出来る解放感にむちゃくちゃすがってたと思う。
色んなことが出来る解放感ていうのは、空も飛べるぜヒャッハー!みたいなのじゃなくて、例えば普通に気軽にコンビニ行くとか、もっと簡単な、好きな服を選んで着るとかそういうこと。
そういう普通なことが苦痛を伴わずに出来るのがとてつもなく嬉しかった。
そこから気が大きくなってコンビニ→徘徊→飲酒…てなって、直に救急搬送→再入院。
だけど、全然覚えてない。
健常な人でも気が大きなる感じが気持ちいいと思うのかもしれないけど、そのうちどんどん行動もエスカレートするし何より覚えてないって怖いよ。
本当に普段の自分じゃ想像出来ない奇行で苦しくなる一方でそこから脱け出せなくなるよ。
長くなったけど、薬処方されて飲んでる人はものすごい努力して自己管理して頑張ってる人が多いのに、遊びなんてやめてほしい。
+4
-0
-
127. 匿名 2018/02/21(水) 15:45:09
うつの時これ処方してほしかったな。
私の飲んでた薬は日中もダルくてダルくて余計活動できなくなった。+0
-0
-
128. 匿名 2018/02/21(水) 17:04:23
マイスリー飲んでるけどなんともないよ?+0
-0
-
129. 匿名 2018/02/22(木) 21:24:14
一時的にハイになるけど、その後は眠気が襲ってくるからね。家でやりましょう。+1
-0
-
130. 匿名 2018/02/23(金) 19:20:16
>>124
ていうかシャブって母親世代がそんな簡単に買えるものなの?
金銭的にもネットワーク的にも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
睡眠薬を使って気分を高揚させる乱用行為が起きている。昨年7月14日未明、堺市東区の市道脇のフェンスに乗用車が突っ込んだ。当時運転していたのは通信制高校3年の少年(18)。助手席に建設作業員の少年(19)が乗っていた。高校生の家族が駆けつけて車の中をのぞくと、少年2人が意識がもうろうとした状態でぐったりしていたという。