-
1001. 匿名 2018/02/20(火) 21:49:55
え+0
-0
-
1002. 匿名 2018/02/20(火) 21:50:01
THE地味な駅、
平井駅が大リニューアル中です!!
+9
-0
-
1003. 匿名 2018/02/20(火) 21:50:03
お+0
-0
-
1004. 匿名 2018/02/20(火) 21:50:22
>>982
あそこの住民と生粋の江戸っ子は合わない w+13
-0
-
1005. 匿名 2018/02/20(火) 21:51:24
ラッキィ池田 江戸川高校
大竹しのぶ 小岩高校
小林聡美 篠崎高校
五月みどり 深川高校+5
-0
-
1006. 匿名 2018/02/20(火) 21:53:24
>>1002
駅ビルできるとか?+1
-0
-
1007. 匿名 2018/02/20(火) 21:53:37
>>991たしかにベイエリアは他の江東区と比べても浮いてるけど色々と開発がこれからも進んでいくのかなと楽しみではある+2
-2
-
1008. 匿名 2018/02/20(火) 21:54:29
はーい、墨田区民です!+5
-0
-
1009. 匿名 2018/02/20(火) 21:54:31
生まれも育ちも葛飾区!
駅前の商店街が廃れてきて少し寂しいけど、地元大好き
同級生、先輩後輩ヤンキーが多かったけど、おかげで滅多に動じない程度の図太さを得た!+3
-0
-
1010. 匿名 2018/02/20(火) 21:54:49
オリナスのタワレコが閉店したのは悲しい+10
-0
-
1011. 匿名 2018/02/20(火) 21:54:58
台東区、住みやすいが、
マンション建設ラッシュ、、
スカイツリー見えなくなった。。+5
-0
-
1012. 匿名 2018/02/20(火) 21:55:20
父が港区生まれ育ちで、わたしは子供ながらに、こんな物価が高い所すめない…と思った。今は母の実家のある足立区に住んでるけど、物価も安いし北千住ソラマチ錦糸町近いし買い物は不便ないです。一ついうと、JRへのアクセスが不便なことかな。。+11
-0
-
1013. 匿名 2018/02/20(火) 21:55:38
>>1004良くも悪くも住民層がちがうからねw+6
-0
-
1014. 匿名 2018/02/20(火) 21:56:09
>>832
私も竹の塚在住です。
丸上食品のポテトサラダ大好きです。
餃子はどこのスーパーに売ってますか?+3
-0
-
1015. 匿名 2018/02/20(火) 21:56:44
金町!
同じひといる?+8
-0
-
1016. 匿名 2018/02/20(火) 21:58:36
墨田区民だけど、近くにオーケーストアができて喜んでます。安い!+6
-0
-
1017. 匿名 2018/02/20(火) 21:58:42
江戸川区 好きな芸能人が住んでるから憧れてます。+1
-0
-
1018. 匿名 2018/02/20(火) 21:58:54
台東区!
私で六代目のチャキチャキです(゚∀゚)
父曰く、「世田谷?あんなん昔は田んぼしかなかったのにな。どこがいいの?」と言ってました^^;
まぁ、下町には下町の、山手には山手のいいところがあるってことで(笑)+24
-0
-
1019. 匿名 2018/02/20(火) 22:00:36
両国あるある。
「墨田区横網(よこあみ)」という地名を「よこづな」と読まれてしまう。+29
-0
-
1020. 匿名 2018/02/20(火) 22:02:54
足立区北千住在住!
ルミネ、丸井、飲食店たくさんで良いですよ。なにより電車は6路線走ってるし、羽田までは直通バスも出てるし、便利すぎて離れられません!+9
-0
-
1021. 匿名 2018/02/20(火) 22:05:02
>>1014
私はボーヤとオザムで買ってます!要望があったのか、最近はマックスバリュでも扱い始めました。
ボーヤとオザムは、安くて助かります。特にオザムのお肉は安いです。
ご近所の方がいて嬉しいです。+0
-0
-
1022. 匿名 2018/02/20(火) 22:05:56
>>1018
うちの父ちゃん世田谷の桜が実家だけど、おんなじこと言ってる。
ばあちゃんちの周り、ブルジョワスーパーサミットぐらいしかなくて
小さいころは、つまんなかったなーという私は隅田民→千住民。
+5
-1
-
1023. 匿名 2018/02/20(火) 22:06:50
ブルジョアスーパー!!
確かにサミットは高い…+2
-0
-
1024. 匿名 2018/02/20(火) 22:07:19
ソラマチにマッサージ屋できてほしいなぁ。
あれだけの規模でマッサージが一軒もないの珍しいよね。+2
-0
-
1025. 匿名 2018/02/20(火) 22:08:16
世田谷って山手じゃないような+9
-0
-
1026. 匿名 2018/02/20(火) 22:09:01
>>1013
そう、豊洲は豊洲の良さがある。オリンピックも来るし!
ただ下町の人間は気取らないごちゃごちゃした人情に溢れた古くからある町に誇りを持っているし、好きなんですよ。+8
-1
-
1027. 匿名 2018/02/20(火) 22:10:30
西新井のアリオが出てない!!!
西新井のアリオにはGUがあるよ!+12
-0
-
1028. 匿名 2018/02/20(火) 22:10:36
>>1007
越中島の運河を越えたとたん別世界になる感じは毎度驚くわ。
でも歩道広くて整備されてるし、ららぽーとあるし、子育て世代が暮らしやすいってのはわかるよ。キッザニアもいつか自分の子連れていきたい!
オリンピックに向けての湾岸エリアの開発はどうなっていくのか楽しみ。+3
-1
-
1029. 匿名 2018/02/20(火) 22:12:22
実家が大島です。
昔サンストにもアルカキット前のそごうにも、
AfternoonTeaが入ってたんですよねぇ。+9
-1
-
1030. 匿名 2018/02/20(火) 22:12:34
江戸川区は昔ながらの養魚所があります。
やはり金魚と小松菜が有名なので。+2
-0
-
1031. 匿名 2018/02/20(火) 22:14:27
成城石井がまだ成城学園の駅前にしかない頃は、成城の街の小さなスーパーだった
ぶっちゃけ全日食チェーンか?という佇まいの小さなお店
あの頃はまだ世田谷も良かったのよ、所得に応じた暮らしをしてるだけの違いで
勘違いした層が住み始めて、おかしくなった
杉並だってそんな感じ
おしゃれ この4文字は人を狂わす+12
-1
-
1032. 匿名 2018/02/20(火) 22:15:15
江戸川区は佐々木さんという有名な金魚屋さんあるよ
今は前より規模小さくしちゃったけど+0
-1
-
1033. 匿名 2018/02/20(火) 22:16:54
足立区は、これから発展が見込まれてるので熱いですよ。
特に六町のあたり。今はなにもないけどこれから再開発されていく所だから新築や施設がバンバン建ってる。+7
-3
-
1034. 匿名 2018/02/20(火) 22:18:44
地震のときの地盤っていうけど、帰宅難民になるのも怖いので私は(旦那も)職場から徒歩も可能なくらいのとこに住んでおきたい。
ほんとに地震が起きたら何が正解かはわからないけどね。+8
-0
-
1035. 匿名 2018/02/20(火) 22:20:24
城東は千葉が近いから好き。車で出かける時は大概が千葉です。都内は車で行けるところが少ないから不便。電車が嫌いなので助かってる。+7
-1
-
1036. 匿名 2018/02/20(火) 22:21:48
墨田区育ち江東住み。
昔は川に材木浮いてたのよねー。
今より高いビルやマンションもなかったから隅田川花火普通に見れたのよねー。
+7
-0
-
1037. 匿名 2018/02/20(火) 22:22:04
亀アリオで働いてました。
周りに住宅多い+環七沿いで休日の混み具合が半端ない。+1
-0
-
1038. 匿名 2018/02/20(火) 22:23:21
横ですけど練馬区に引っ越しをしようと思っているのてすがどうですか?今住んでいる方、以前すんでいた方、情報いただけませんか?よろしくお願いします+3
-8
-
1039. 匿名 2018/02/20(火) 22:24:36
江東区です!山崎区長、尊敬してます!!+1
-1
-
1040. 匿名 2018/02/20(火) 22:25:10
>>1038
横すぎてビックリした!+14
-0
-
1041. 匿名 2018/02/20(火) 22:28:51
結婚してから8年間ずっと台東区です!(三ノ輪と浅草)
すっかり台東区から離れられなくなってしまった。
Roxもう少し使い勝手の良いお店が入ってほしいな…。+4
-0
-
1042. 匿名 2018/02/20(火) 22:29:28
>>1021
ご近所さん、ありがとうございます。
ボーヤもオザム も行ったことないです。
マックスにもあるのですね、気がつきませんでした。
買いに行きます‼︎
+2
-0
-
1043. 匿名 2018/02/20(火) 22:30:32
>>690亀梨くんは水元高校に通ってたよね+4
-0
-
1044. 匿名 2018/02/20(火) 22:32:01
>>1038
練馬のどこらへん?
+0
-0
-
1045. 匿名 2018/02/20(火) 22:32:15
松坂大輔くんは江東区出身\(^-^)/+0
-0
-
1046. 匿名 2018/02/20(火) 22:35:24
>>700横ですがm(__)m
私そこで3人産みました\(^-^)/スタッフ親切、ご飯美味しい。すごく良かった良かった!+0
-0
-
1047. 匿名 2018/02/20(火) 22:35:34
>>1038
練馬を拠点に活動する日本のヒップホップグループ練マザファッカー、練MOTHA FUCKERZ(ねりまざふぁっかー)がいるよ。隣の区に住んでるものとしては名前が自分で自分をバカですっていってるようなグループ名だけどね+3
-0
-
1048. 匿名 2018/02/20(火) 22:45:09
>>876ヤバイ、めっちゃ近所だ笑笑+1
-0
-
1049. 匿名 2018/02/20(火) 22:45:51
月曜から夜更かし、の印象操作がひどいのね
ここの数々のコメント見てると、マスコミってやっぱりクソだなと思う+7
-1
-
1050. 匿名 2018/02/20(火) 22:48:36
>>83
実家が近いしね+1
-0
-
1051. 匿名 2018/02/20(火) 22:50:08
やっぱり東はイメージ良くないよね
だから家賃安いんだよね+3
-10
-
1052. 匿名 2018/02/20(火) 22:50:37
>>1009
頭の中に寅さん出て来ちゃった+0
-0
-
1053. 匿名 2018/02/20(火) 22:52:54
>>957日曜日に子供連れて行ってきた
ただ、急な方は少し延長したよね。昔は砂場に突き刺さってる感じだった+3
-1
-
1054. 匿名 2018/02/20(火) 22:53:48
東京オリンピックまでは、地価が上がり続けるだろうね…+3
-1
-
1055. 匿名 2018/02/20(火) 22:55:32
平井民の方教えて。
三丁目に大扇ってラーメン屋ありましたよね。
ローソンの近く。
あそこはいつなくなったのかなぁ。+1
-0
-
1056. 匿名 2018/02/20(火) 22:58:25
台東区の蔵前だけど、浅草橋も近いし3路線もあるから、千葉、横浜方面は勿論、上野、東京、銀座、品川もすぐだしアクセス最高です。あまり知られたくないけど、たまに交通網に詳しい人からは、いい場所だよねーと心底羨ましがられますよ。+14
-0
-
1057. 匿名 2018/02/20(火) 22:58:32
小松川高校の時計台は目立つよね〜+4
-0
-
1058. 匿名 2018/02/20(火) 23:00:10
荒川区に住んでます。
山手線利用の割に安くて良いのですが、大型スーパーが無いのが悲しい。
以前は埼玉に住んでいてスーパーだらけだったので。イオンやイトーヨーカドーが恋しいです。+7
-0
-
1059. 匿名 2018/02/20(火) 23:02:09
クリープハイプの尾崎世界観が葛飾区お花茶屋出身
中学時代の卒アルに写ってるけど、今と違ってちょいヤンキー寄りのこざっぱり少年だったよ+0
-0
-
1060. 匿名 2018/02/20(火) 23:02:22
>>1053
あ、手が滑ってマイナス。+0
-0
-
1061. 匿名 2018/02/20(火) 23:02:23
昔、金町駅の近くに「まんぼう」っていう、地下に降りてく喫茶店あったのご存知の方いますか?あと、2階に上がる「れもんの樹」(レモンは片仮名だったかも、樹は「木」だったかもです)・反対側の出口ロータリー先の「デュオ」。よく通った3件です。+0
-1
-
1062. 匿名 2018/02/20(火) 23:03:30
>>1059
下町育ちっぽい!+1
-0
-
1063. 匿名 2018/02/20(火) 23:12:15
京成線が自然災害に強いのは戦時中に武器を運ぶための路線だったからという話を聞いて、なぜか感慨深い気持ちになったw
無駄に路線がくねってるのは、当時アメリカ軍を撹乱させるためとかなんとか+8
-0
-
1064. 匿名 2018/02/20(火) 23:12:53
船堀映画祭何回か行った。
古い映画が500円で観れてゲストの俳優のトークショーとかあって、何故か競艇場での食事がついてくるw+3
-0
-
1065. 匿名 2018/02/20(火) 23:15:35
アリオ亀有、たまにCHEMISTRY川畑が来てる+5
-0
-
1066. 匿名 2018/02/20(火) 23:34:26
>>1061
マイナス間違いです、ごめんなさい!
+1
-0
-
1067. 匿名 2018/02/21(水) 00:08:02
>>942
平井住みですが、この人知り合いです
テレビ見てて驚いた+5
-0
-
1068. 匿名 2018/02/21(水) 00:13:12
>>654
こう言うこと言う人ほど民度低いなって思う
そのあたりに住んでる人よりはるかに低いのでは?
その土地に住んでるから自分の人間性も上がってるって勘違いしてて面白い+14
-0
-
1069. 匿名 2018/02/21(水) 00:15:21
>>669
入ってるアパレルブランドも微妙だもんね
+4
-0
-
1070. 匿名 2018/02/21(水) 00:15:44
>>1004
でも豊洲って今は気取っている人が多い
みたいだけど昔、友達が住んでいたけど
あそこは朝◯部◯だったって言ってたよ。
その子言わく驚く程に街が変わったそう
です。
+14
-0
-
1071. 匿名 2018/02/21(水) 01:12:04
>>969
そーゆー人ってだいたい吉祥寺から徒歩15分以上離れてるのに吉祥寺ブランドにしがみついてそこ住んでたりするよね。だいたい吉祥寺なんてゴミ出すのに40ℓのゴミ袋1枚に80円もかかるんだからわざわざ職場から離れて住む所じゃない。+13
-1
-
1072. 匿名 2018/02/21(水) 01:24:54
オリナス過疎ってるんだ。
今度散歩がてらブラブラしてみようかな。+4
-1
-
1073. 匿名 2018/02/21(水) 01:42:44
>>1070
現在も◯鮮学校があるよね。
近くに。+10
-0
-
1074. 匿名 2018/02/21(水) 02:09:58
>>1071
テレビでたまプラーザだったかどこかだったかに住みたいからと高い家賃出して食費削ってたりする人達かな
理解できないよね+3
-0
-
1075. 匿名 2018/02/21(水) 02:13:05
地名や地域ブランドにこだわって通勤に不便な住宅街に住むか
そういうのにこだわらずに超通勤に便利でなんでもある街に住むか
私は後者だなー+8
-0
-
1076. 匿名 2018/02/21(水) 03:46:46
今現在一番古いヨーカドーは京成立石駅前だってどこかで見たな。
再開発の影響でこれから先どうなるかわからないけど。+3
-1
-
1077. 匿名 2018/02/21(水) 05:36:29
>>471
私も城東高校。
もしや同級生かも♪+4
-0
-
1078. 匿名 2018/02/21(水) 06:18:39
>>946
ヤマイチで買い物してると、この歌がずっーと頭の中から離れないw+1
-0
-
1079. 匿名 2018/02/21(水) 06:20:20
錦糸町の北口確かに静かでいいけど南口もあの飲屋街周辺通らなかったら酔っ払いとかにも出くわさないしいいよ
私鯛ラーメンから歩いて4分かからないマンションに住んでるけど快適
ちょっと奥行ったら静かだよ+10
-0
-
1080. 匿名 2018/02/21(水) 06:48:16
亀梨君は江戸川区立、大杉〜小学校だよ。
平成7年から11年までここで給食作っていたから、亀ちゃんも食べていたんだね(驚)+2
-0
-
1081. 匿名 2018/02/21(水) 07:21:36
>>951
多くないよ笑
大丈夫?+0
-0
-
1082. 匿名 2018/02/21(水) 07:25:59
>>1018
世田谷はむかしは田んぼ…それ定番の文句だけど、ひがみと取られますよ!+6
-2
-
1083. 匿名 2018/02/21(水) 07:27:13
>>934
ご近所〜
最近は昼から飲めるお店が増えたね
でも磯丸も銀次も24時間営業か笑
ウチはダンナが小中高まで葛飾(大学と就職先は別地域)
で、私が嫁に来て区内に家買って、多分一生葛飾区笑
私は練馬区から嫁に来たけど、葛飾区のが肌に合ってます+1
-0
-
1084. 匿名 2018/02/21(水) 07:28:43
>>1082
それ言ったら青戸・立石のクネクネ道は、昔の畦道の名残だからね笑
越して来た時はなかなか道が覚えられなかったよ+0
-0
-
1085. 匿名 2018/02/21(水) 07:30:59
>>1038
最近練馬の近くに越しましたが、何路線もあって便利そう。六本木も新宿も自由が丘も池袋も一本で行けます。お庭の広い大きなお宅が多く、花屋が充実している印象です。
+0
-1
-
1086. 匿名 2018/02/21(水) 08:02:02
下町便利ですよね
実家が御徒町で、どこでもほぼ一本で行けました
車の免許なんて考えたこともなかった
結婚して西に来ましたが、不便過ぎる
免許取ろうかな
+2
-0
-
1087. 匿名 2018/02/21(水) 08:02:39
>>1041
三ノ輪が出てくるとは嬉しー♡+3
-0
-
1088. 匿名 2018/02/21(水) 08:06:32
>>1086
どこでもほぼ一本なんて立地ある?誇張しすぎじゃない?+1
-1
-
1089. 匿名 2018/02/21(水) 08:17:34
蔵前住みたいんだよなぁ
スーパーとか食べるところとか結構あるんでしょうか?+0
-0
-
1090. 匿名 2018/02/21(水) 08:20:00
>>1018
わぁ!びっくり
うちも私が5代目、息子たちが6代目です
親戚も多いから、親戚かしら?と思っちゃったわ+2
-0
-
1091. 匿名 2018/02/21(水) 08:21:50
>>1069
オープンから変わらないお店もあるよね。これだけ入れ替わりがあってもここは変わらないんだって思ったりする(笑)+0
-0
-
1092. 匿名 2018/02/21(水) 08:22:29
>>1056
葛飾住みだけど蔵前好き〜
御蔵前書店の趣ったらもうホント素敵
厩橋からスカイツリーを見渡す感じがいいですね
あと、よーく探すと穴場なお店が発見できますよね
個人的には元楽ラーメンと定食の沢田屋がお気に入りです+2
-0
-
1093. 匿名 2018/02/21(水) 08:41:36
墨田区で育ったので、京都の人が碁盤の目になってる道を自慢しているのが不思議だった。
ガルちゃんでも下町バカにされるのも、イマイチよくわからない。
わからないから得に怒る気にもならないが。
+11
-0
-
1094. 匿名 2018/02/21(水) 08:42:05
>>1088
山手線乗ればだいたいのところに行けるよ
御徒町なんて羨ましいわ+4
-0
-
1095. 匿名 2018/02/21(水) 08:42:07
>>1027
台東住みだけど、西新井アリオは用事でよくいくよ+2
-0
-
1096. 匿名 2018/02/21(水) 09:41:20
西新井アリオが大好きで私もよく行くよ。
西新井で言えばパサージオが過疎化してしまったかな。
駐輪場が地下だから面倒で足が遠のいてしまう。
成城石井も撤退してしまったね。+3
-0
-
1097. 匿名 2018/02/21(水) 09:44:01
ときわ食堂出典:www.asakusa-tokiwa.com
+0
-0
-
1098. 匿名 2018/02/21(水) 09:54:04
城東地区一帯でもっと江戸情緒を取り入れた街並みにしていけばいいのになあ。
東京のお荷物だと思う人もいるけど、昔から続く下町の職人や商売は立派な東京の歴史文化の一つだと誇らしく発信してほしい。+10
-0
-
1099. 匿名 2018/02/21(水) 09:57:08
>>1084
葛飾は用水路の町でもあったので、いわゆる暗渠も多いよね
いまは普通の道路だけど、そこはもと水場でしたという場所+2
-0
-
1100. 匿名 2018/02/21(水) 10:00:56
ぶっちゃけるけど、都心や特に西側の街はどこも個性がなくて
同じようなビル、同じような店が並んでる
田園都市線とか、もう宗教かね?というほどに同じ街
食品スーパーなんかは別として、経営効率の悪いとこも多そう
GUが店舗をグンと減らしてるのはそういうところ厳しいからかも
とは言え、近所に複数出店してるところもあるけどね+0
-0
-
1101. 匿名 2018/02/21(水) 10:20:29
>>1100
武蔵小杉!とか行ってもわざわざ出かける必要のないお店ばっかりだよねw
ああなる前の小杉はわりと下町っぽいとこだったのに
+2
-0
-
1102. 匿名 2018/02/21(水) 12:40:34
>>1101
武蔵小杉ってなんか無理しておしゃれな街に見せようとして、魅せきれてないんですよね。
昔の赤提灯の似合う若干廃れた感の方が、街の独自性があって良かったと今でも思ってます。
武蔵小杉をDISってるのではなく、再開発前の武蔵小杉に産まれてから15年間住んでたから、住んでた街が違うものになってしまった寂しさで私が勝手にそう思うのかもしれませんが…。+6
-1
-
1103. 匿名 2018/02/21(水) 12:42:58
>>1102
うん、そう思うよ
小杉も溝の口も歴史ある街だし、その歴史を消し去っていくのは反対だわ
ビル風の街になって、これ誰責任とるのよと思う+2
-1
-
1104. 匿名 2018/02/21(水) 13:04:16
トピに関係ない地域のことはやめなよ。
しかも悪口+8
-1
-
1105. 匿名 2018/02/21(水) 13:16:23
父→墨田区本所、母→墨田区八広、兄&私→葛飾区立石とそれぞれ生まれ育ちました。今、父の転勤で千葉に住んでいるんだけど、もう一度映画の3丁目夕日のようなごちゃごちゃした住宅に住みたい!
隣同士の会話(喧嘩など)丸聞こえだよー(^-^)
ところで、立石の駅前のアーケードは無くなっちゃうンですか?+5
-0
-
1106. 匿名 2018/02/21(水) 13:25:53
ずーっと青戸に住んでました!子どもが生まれて戸建物件を探したけど、いいのがなく…。そもそも昔から住んでいて出ていく人が少ないから!?土地も出回ってないような。泣く泣く出て行きましたが本当にいいところだったなー。
なごみ、ぜんのラーメン。鳥新のモツ煮、焼き鳥。マツオのコロッケ。やまぐちさんのボリューム満点のランチ。おいしかったなー!また住みたいなぁ。+1
-0
-
1107. 匿名 2018/02/21(水) 14:08:19
平井の人が沢山居て嬉しいな!!+3
-0
-
1108. 匿名 2018/02/21(水) 14:23:15
城東地区のことディスってる人ってこういうタイプでしょ?+9
-0
-
1109. 匿名 2018/02/21(水) 15:54:10
>>929
あそこ落ち着かないね!
100万ボルトなくなってホームセンターみたいのになったと思ったらそれもすぐ潰れた。
今はイエローハット。+1
-0
-
1110. 匿名 2018/02/21(水) 15:55:36
>>954
そうなの?!岡田君は知らなかったな~+0
-0
-
1111. 匿名 2018/02/21(水) 15:56:36
>>962
えっ、北千住ヨーカドーなくなっちゃったの??!+2
-0
-
1112. 匿名 2018/02/21(水) 16:18:38
>>1111
北千住はいま大型スーパーがない状態です
ヨーカドーはまた戻るけど、そもそもあれだけの街でヨーカドー1軒だけってちょっと足りない感じ+1
-0
-
1113. 匿名 2018/02/21(水) 17:08:10
北千住のヨーカ堂は確かヨーカ堂第一号店だったような+1
-1
-
1114. 匿名 2018/02/21(水) 19:27:41
>>1111
曳舟にでかいヨーカドーできたよね
代わりに、というか小さいとこは縮小してる
三ノ輪のも小さい平屋作りになった+2
-0
-
1115. 匿名 2018/02/21(水) 19:28:15
>>1113
うん、そうだね+0
-0
-
1116. 匿名 2018/02/21(水) 19:29:55
>>1107
平井住み、けっこういるみたいだけど
同じ人が書き込んでるのも結構ありそうw+0
-0
-
1117. 匿名 2018/02/21(水) 19:32:38
>>1104
同意。
あと同じ城東でも自分の区自慢だけならいいけど、
他区のこと見下げたコメは萎える。+3
-1
-
1118. 匿名 2018/02/21(水) 19:37:32
>>1098
今、浅草も3分化してるよ
昔ながらの文化を無くすな派と、新しいものにどんどん変えてイケ派と、
古きよきものと新しきを共存させよ派と。
私は最後の共存支持。+0
-0
-
1119. 匿名 2018/02/21(水) 19:39:09
>>1087
三ノ輪は荒川区と台東区の共存地域だよね+1
-0
-
1120. 匿名 2018/02/21(水) 19:45:52
ようこそここーへいらっしゃいまし〜た〜♪(いらっしゃいましたー!)
来てごらんよ♪来てごらんよ♪ステキなハーモニー♪
チャラチャラチャラチャラ♪
ステキな街にはおっかさんがあるよね〜(あるよね〜♪)
みんなが集まるおっかさんがあるよね〜♪(あるよね〜♪)
サンサンサンサンおっかさん〜♪
サンサンサンサンおはようさん♪
サンサン明日も明後日も〜お待ちしてますお客さん♪+4
-0
-
1121. 匿名 2018/02/21(水) 19:49:35
>>1058
さては日暮里か西日暮里の住人かな?
百均も大きいのないよね
美味しいお店や歴史のあるお店多くて私は好きだけど+1
-0
-
1122. 匿名 2018/02/21(水) 19:53:24
足立区って何気に有名な芸能人出身多いよ
北野武もそうだよね
確か尾崎豊が最期に住んでたのって千住大橋のマンションじゃなかったっけ?
荒川区は貫地谷しほりが確か出身だったような+4
-0
-
1123. 匿名 2018/02/21(水) 19:54:16
>>1121
荒川はLaLaテラスの大きな100均があるけど遠いの?+1
-0
-
1124. 匿名 2018/02/21(水) 20:00:09
>>1123
西日暮里と日暮里は近い(山の手線で一番駅の距離間誓いのがこの二駅)けど、
ララテラスのある南千住と日暮里は結構離れてるよ。間に三ノ輪と三河島があるから
歩くのはしんどい
南千住、久しぶりにいったらララテラスのある汐入側の土地開発なのか綺麗になっててびっくりした。昔タンクみたいなのがあったところがホームセンターになってた。いいなぁ+1
-0
-
1125. 匿名 2018/02/21(水) 20:05:39
>>1122
競うわけじゃないけど、台東区はかなり多いよね
唐沢寿明、九重佑三子、安達祐実、天海祐希、野口五郎、
アラーキー、清水ゆきこ、山口もえ、木の実なな、東ックス
萩本きんちゃん、海老名一家、浜口京子、毒まむし、
坂井真紀、伊東四朗・・・ec+0
-0
-
1126. 匿名 2018/02/21(水) 20:08:24
>>1124
そうそう、LaLaの向かいにでかいホームセンターできたね。
私は入谷からLaLaまで西日暮里の友達とチャリでよく行くよ~
+1
-0
-
1127. 匿名 2018/02/21(水) 20:15:25
>>1120
北千住民www+2
-0
-
1128. 匿名 2018/02/21(水) 21:15:36
>>1011
台東区、マンション建設ラッシュ、確かに。
しかも1ルームが多いよね
民泊やシェアハウスもかなり増えててほとんど外国人。
タワマン分譲も中国人家庭が4割だよ。+0
-0
-
1129. 匿名 2018/02/21(水) 22:20:02
錦糸町ルミネ楽しみすぎる〜
どんなショップが入るのかな。
40代のキャリアファッションがあると嬉しいなぁ。錦糸町って若いコかファミリーが多い気がするから+1
-1
-
1130. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:09
台東区というと普通に都会みたいに感じる。
ゴールデンボンバー鬼龍院翔の実家の写真店が
あるんでしょ?+0
-0
-
1131. 匿名 2018/02/21(水) 22:47:19
>>590
おぉー、誠也はうちの子も同級生で
私もカープ女子ならぬカープおばさんで
神宮や東京ドームに来たときは応援に行ってます+1
-2
-
1132. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:57
>>1130
そうそう、キリショーも台東区民だったね
赤ちゃんのときから知ってるw+1
-0
-
1133. 匿名 2018/02/21(水) 22:53:00
>>1129
え?ルミネもできるの?パルコじゃなくて?+1
-0
-
1134. 匿名 2018/02/21(水) 22:54:09
>>603
林家ペーじゃなくって?w+0
-0
-
1135. 匿名 2018/02/21(水) 23:40:04
江東区住み。中1で門仲デビューして中3で錦糸町デビューした。
凄くおしゃれして行ってた笑+1
-0
-
1136. 匿名 2018/02/22(木) 00:02:38
こんなに違うんだね
2LDK・3K・3DK
マンション・アパート家賃相場表
千代田区 29.74万円
港区 29.39万円
渋谷区 25.35万円
新宿区 23.73万円
中央区 23.01万円
目黒区 21.97万円
品川区 20.40万円
文京区 18.77万円
豊島区 17.92万円
江東区 16.87万円
世田谷区 16.67万円
台東区 16.37万円
中野区 15.96万円
北区 14.40万円
杉並区 14.28万円
荒川区 14.21万円
墨田区 13.97万円
大田区 13.87万円
練馬区 11.68万円
板橋区 11.35万円
江戸川区 11.18万円
葛飾区 10.63万円
足立区 10.00万円+0
-0
-
1137. 匿名 2018/02/22(木) 00:08:00
>>1094
御徒町…臭うよね
住めないわ+3
-1
-
1138. 匿名 2018/02/22(木) 00:59:47
>>1136
区より路線の数とか交通の便が良いとこは高いよねやっぱり
路線が1路線とかのとこはどの区でも安めだし
+1
-0
-
1139. 匿名 2018/02/22(木) 01:03:05
便利さばかり追求してるね、ここ
環境は差し置いて。+3
-2
-
1140. 匿名 2018/02/22(木) 01:25:51
江東区人種最悪+0
-6
-
1141. 匿名 2018/02/22(木) 01:37:27
おーまだ盛り上がってる?
>>1139
私新婚でまだ賃貸だけど錦糸町!
環境とかあんまり気にしてないかなー。
今は環境より旦那が仕事忙しいのと
都内駆け回るから便利なとこで選んだよ。
たしかに最初はちょこっと環境気になったけど住んだら都でした w
駅近だけどけっこう周りは静かだし家族連れも多いし大きな公園もあるし
買い物も便利!
前に住んでたところは環境良かったけど旦那の通勤が辛そうだったから・・・
今のところは通勤に便利な立地で選んだ。
東京駅や新宿も近いし言うことなし
将来落ち着いたら環境が良いとこも視野に入れるかなー
それでもやっぱり便利なとこがやっぱりいいかな
あまり私がそこまで環境気にしてないw
住んでみたらほんとどこに行くにしても、買い物もなんでも便利だから最高です!
どっちをとるかは人それぞれだと思う!+4
-0
-
1142. 匿名 2018/02/22(木) 02:27:43
>>1141
錦糸町って意外とファミリー多いよね+4
-0
-
1143. 匿名 2018/02/22(木) 07:28:20
>>1133
あ、パルコだ。
間違えた(笑)+2
-0
-
1144. 匿名 2018/02/22(木) 07:29:33
家賃高くて安いマンションしか住めない…
中国人とかどうしていいマンションに住めるんだろ。+0
-0
-
1145. 匿名 2018/02/22(木) 11:19:46
てかわざわざディスりに来る人って暇なの?
僻みにしか見えない+1
-0
-
1146. 匿名 2018/02/22(木) 12:25:41
>>373
日本で一番社長が多いのが江東区大島なんだってね。
てっきり六本木や赤坂だと思ってたので意外で、それから何気に大島を注目してるw
大島の戸建物件はよく売りに出てるけど駅から徒歩10-15分ばかりで、「なんで?」って聞いたら、不動産屋が「この辺りは中小企業の社長が多くて車通勤だから」って。+2
-0
-
1147. 匿名 2018/02/22(木) 12:39:41
>>508
ドンマイ!
私なんて埼玉県狭山市から西武線で都心に通ってくるお局に「村」とかdisられてるからw
お局は自宅から狭山駅までバスで20分もかかるのに、よく30年も通勤してられるな〜と逆に感心する。+0
-0
-
1148. 匿名 2018/02/22(木) 20:21:25
>>1144
うちのほうも地元民が買えないような高級タワマンを中国人が占領してる。
中国の富裕層が買って住んだり、投資で買ってるらしいよ。+1
-0
-
1149. 匿名 2018/02/23(金) 23:42:32
>>1145
羨ましがられていないよ、そもそも+1
-1
-
1150. 匿名 2018/02/24(土) 01:05:19
関係ないトピに嫌み言わないと気がすまないのはなぜだろね。不思議だね。+1
-1
-
1151. 匿名 2018/02/24(土) 07:40:54
>>1150
住んでないなら関係ないじゃんねw
よっぽど暇なのか
嫌み言わないと気が済まない可哀想な人なのかw
1回執着したら気になって仕方ない病気なんじゃない?
+0
-0
-
1152. 匿名 2018/02/24(土) 11:48:16
昔足立区の北千住に住んでた、当時は人気なんかなかった+0
-0
-
1153. 匿名 2018/02/25(日) 00:25:40
私のこの前北千住行ったらシャレオツなお店多くてびっくりした+1
-0
-
1154. 匿名 2018/02/26(月) 10:21:54
夜中の地震、少し揺れた+0
-0
-
1155. 匿名 2018/02/26(月) 12:49:23
寝てて気付かなかった!+1
-0
-
1156. 匿名 2018/02/26(月) 15:20:55
>>1155
私も気づかなかった。寝てた 笑+1
-0
-
1157. 匿名 2018/02/27(火) 08:50:02
>>1153
北千住の大江戸(回転寿司)が好き
チェーン店で上野や新宿にも有るらしい+0
-0
-
1158. 匿名 2018/02/27(火) 15:02:39
>>1157
私もたまに行く!+0
-0
-
1159. 匿名 2018/02/28(水) 00:33:18
>>1158
美味しいですよね
お店お薦めのネタが良かったです。+0
-0
-
1160. 匿名 2018/03/14(水) 06:31:14
>>925
ご近所さんですね!
あの辺り、次々と建売出来てますね。
ただ、入っているのが
柄の悪い業者ばかりで、工事も遅れているようですし、
高額出して、
あんな建て売り買いたいと思いませんね。+0
-0
-
1161. 匿名 2018/03/18(日) 19:31:38
江戸川区は地価が安いと言われるけど、葛西周辺は普通に高い。最近はついに億のマンションが売り出されてご近所の奥さん方がザワついてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する