-
1. 匿名 2018/02/19(月) 17:05:25
私は先に子どもと食べて寝ています。
皆さんはどうですか?+148
-2
-
2. 匿名 2018/02/19(月) 17:06:09
いちいち待ってられないよ遅くまで先に食べるよ+193
-2
-
3. 匿名 2018/02/19(月) 17:06:18
子供がいたら先に食べるよ。子供出来る前は待ってたけど。+176
-3
-
4. 匿名 2018/02/19(月) 17:06:27
+77
-7
-
5. 匿名 2018/02/19(月) 17:06:54
子供いたらみんなそうじゃない?+118
-1
-
6. 匿名 2018/02/19(月) 17:06:58
+5
-70
-
7. 匿名 2018/02/19(月) 17:07:36
子供いないですが、先に食べて寝ています。私は朝が早いから。待ってられないです。+133
-2
-
8. 匿名 2018/02/19(月) 17:07:42
20時まで待つ+23
-8
-
9. 匿名 2018/02/19(月) 17:07:50
先に食べて寝るけど、メニューに困る。
レンチンだけでおいしいもの、ハンバーグ、オムライス、カレー、等が多くなる。
鍋とかしたいなぁ。+170
-4
-
10. 匿名 2018/02/19(月) 17:07:54
先食べて、自分でチンしてもらいます+25
-3
-
11. 匿名 2018/02/19(月) 17:08:04
私は先に食べます。待ってたら22〜23時になることもあるので…
旦那が帰ってきたら作りたてを出します。+126
-6
-
12. 匿名 2018/02/19(月) 17:08:19
待ってたって結局は良いことなんかないよ…+34
-8
-
13. 匿名 2018/02/19(月) 17:08:19
お腹がすいてたら子供と一緒に先に食べる
そんなでもなかったら子供に先に食べさせて帰ったら一緒に食べる
のどっちかかな
でも先に食べることの方が多い+54
-1
-
14. 匿名 2018/02/19(月) 17:09:43
連絡あってその日のうちなら掃除やアイロンがけやらして待ってるけど
時間がわからない連絡ない時は寝てる+15
-1
-
15. 匿名 2018/02/19(月) 17:09:47
先に食べています。+29
-1
-
16. 匿名 2018/02/19(月) 17:10:27
23時とかだから
こどもと先に食べるし、なんなら
先に寝てる。ラップしといてあるからレンチンしてもらう+77
-3
-
17. 匿名 2018/02/19(月) 17:10:32
さきに食べます
9時以降に帰ってくるのが当たり前なので+61
-4
-
18. 匿名 2018/02/19(月) 17:10:57
子供と先に食べて、子供寝かしつけながら自分と寝る。
旦那が帰ってきたら起きてご飯出して後片付けや仕事の話聞いて、また寝る。+21
-2
-
19. 匿名 2018/02/19(月) 17:11:21
子ども先に食べさせて寝かしつけて、夫が帰宅してから一緒に食べてる
正確には、自分一人のときだと自分の食べる分まで手が回らないから、子ども優先で食べさせてる+18
-1
-
20. 匿名 2018/02/19(月) 17:11:55
うちも遅いのでパスタとか天ぷらとか、揚げ出し豆腐とか、温め直すと美味しさが半減するメニューは避けちゃう。
たまにはパスタ食べたいなぁ
+66
-4
-
21. 匿名 2018/02/19(月) 17:12:20
子どもが寝るの早いので、子どもたちは5時頃
私は子どもを寝かしつけてから8時頃
主人は10時頃
子どもと一緒に食べたほうがいいのかもしれないけど、夕食早いと夜お腹すくし、落ち着いて食べられないから1人で食べてます+23
-2
-
22. 匿名 2018/02/19(月) 17:13:11
待ってて遅い時間帯に食べてたら太ってきたから先に食べてくれと言われた+49
-1
-
23. 匿名 2018/02/19(月) 17:14:27
私は待ってますね。子供がまだ小さいので子供だけ先に、夜だけはそうしてます。
23時頃に夫と晩酌しながら食べてます。
+34
-3
-
24. 匿名 2018/02/19(月) 17:14:33
遅くても10時には帰ってくるので待ってることが多いです。+6
-4
-
25. 匿名 2018/02/19(月) 17:15:05
家族のぶん作っといて旦那のぶんだけわけてチンしてもらう
旦那の仕事の帰宅を待っていてもしょうがないので子供と先に食べてます
旦那もその方が気楽と言って自分でチンして食べてます
+9
-3
-
26. 匿名 2018/02/19(月) 17:15:58
いつも0時過ぎぐらいに旦那帰ってくるから疲れてるんだろうけど、晩ご飯作ってラップしておいても食べずにそのまま寝るから腹立って最近旦那の分は作らず子供と先に食べて寝てます。みんなの旦那さんちゃんと食べてくれていいな。+23
-7
-
27. 匿名 2018/02/19(月) 17:16:37
旦那の帰りは10時や10時半なので先に食べます。
旦那が帰って来たら汁物を温めておかずはチン。
食べ終わったら洗い物。
旦那が食べないと炊飯器で朝のご飯の予約ができないから何時でも待つ。
夜に大量に作りそのまま保温で朝ごはんと弁当を作るのもありかと思ったが、やっぱり炊きたて食べたい。
+44
-4
-
28. 匿名 2018/02/19(月) 17:18:56
子供いないけど先に食べるよ。
夜中に食べたら胃がもたれて眠れないし。逆流性食道炎だから辛い。+7
-2
-
29. 匿名 2018/02/19(月) 17:22:30
子供とちょっと食べて、旦那帰ってきてからおかずだけ一緒につまんだり、晩酌したり。+9
-1
-
30. 匿名 2018/02/19(月) 17:23:36
洗い物までやってほしい+29
-6
-
31. 匿名 2018/02/19(月) 17:24:54
カレー温めて食べてって言ったら、翌朝焦げっぽいカレーが鍋に張り付いてて、換気扇しなかったのかリビングカレー臭。ご飯の残りは冷凍する派ですがそんな事旦那にできる訳も無く(ToT)+12
-3
-
32. 匿名 2018/02/19(月) 17:25:25
太るよりは先食べてたほうが夫のためにも良いと思う。
男性より女性のほうが太りやすいし、ましてや専業主婦ならカロリー消費間に合わなくなる。
どんなに家事できても、旦那さんたてて良い奥さんでも太ってたら台無しだよ。+8
-26
-
33. 匿名 2018/02/19(月) 17:25:37
夫40代なので遅くても胃もたれせず消化しやすいメニューにしています。
夕食は魚がほとんどで、肉の場合は鶏肉、他野菜、ご飯の定食風です。
その分昼は社食でお肉メニューにするようおすすめしてる。
あと残業用のバナナ、スナックパン(カロリー適度のため)、せんべいなど就業時間後持って行って遅い夕食まで空腹になりすぎないようにしてる。+16
-2
-
34. 匿名 2018/02/19(月) 17:26:31
遅いとごはんにおかず何品か、汁物という普通の献立は食べないので、ラーメンやパスタ等の麺類、丼ものやオムライス等の一品物を作ってあげたりもしてましたが、最近は時間もバラバラで帰りの時間が見当もつかないので、食べてくるか買ってきて食べてます。
体は心配だけど、私も仕事で夫より出勤が早いから仕方ないですね。+6
-2
-
35. 匿名 2018/02/19(月) 17:28:35
遅番が多いから先に食べて寝てます。
鍋も材料だけ切って、硬いものは先に煮込んどいて自分でさせます。
後は普通に同じもの作ってますが硬くなるとかはないですよ!+4
-4
-
36. 匿名 2018/02/19(月) 17:30:47
子供と先にたべるけど、旦那のはべつにつくって0時くらいに帰ってくるので、温めたりします。そのままおいてても旦那は温めたりしないので。うちも旦那と同じ仕事で朝早いしハードだけど、高収入だから当たり前かなと思います。それに旦那は一人でたべるのが寂しいみたいなので。+8
-10
-
37. 匿名 2018/02/19(月) 17:32:08
子供達先に食べさせて自分は待ってる。
たまにだから待ってるけど毎日だったら先に食べちゃうと思う。+3
-1
-
38. 匿名 2018/02/19(月) 17:34:31
昔は待ってたけど、待って夜遅く食べるとデブるし、子供達と私は先に食べちゃうよ+4
-1
-
39. 匿名 2018/02/19(月) 17:41:25
うちの旦那は深夜1時~朝6時の間に毎日違う時間に帰ってくるけど、寝てても帰るコールで起きて下ごしらえ済の食事作って一緒に食べてる。
正直辛いけど子なし専業主婦だから仕方ないと思ってる。
でも、眠いよ~+15
-12
-
40. 匿名 2018/02/19(月) 17:41:46
毎日遅いわけではないので
あらかじめ遅いとわかっている時は
消化の良い麺モノ
うどん にゅうめん 和風パスタにします
子供はいませんが先に食べてお風呂に入って
自分の事を優先してそれでも帰ってこない時は
明日の食事の下ごしらえをしたりする
旦那が帰宅したらめいっぱい労う
+9
-1
-
41. 匿名 2018/02/19(月) 17:44:00
子供いないので待ってます。
残業の日は終電w
0時ぐらいから作りはじめて1時に食べたり。
胃が痛いからそろそろやめたいけど、タイミングがない。+8
-1
-
42. 匿名 2018/02/19(月) 17:44:17
待たずに先に子供達と食べます。
じゃないと子供の寝る時間が遅くなるので。+2
-2
-
43. 匿名 2018/02/19(月) 17:52:56
自分は先に済ませてる
旦那は軽く飲んで深夜1時に帰宅してから食べる生活
毎日眠い、用意しといて先に寝たい
部屋がなくて台所で寝起きしてるから、旦那が自室に引き上げる2時まで起きてないといけないのが辛い…+2
-2
-
44. 匿名 2018/02/19(月) 17:53:40
まだ子供いないから今だけ、と思い22時でも23時でも待ってます。
私も仕事してるので日付変わる時はさすがに寝てますが…
もうすぐ子供が産まれるのでこれからは待ってられないだろうな。+7
-1
-
45. 匿名 2018/02/19(月) 17:55:33
全く嫌味でもなんでもないんだけど
平日に一緒に食べることはほとんどない
むしろ子供が起きてる時間に帰って来れば早い方
シフト制で早番でもない限り、サラリーマンでは厳しいんじゃないかな
男性が定時で帰れる仕事ってほとんどない気がする+17
-6
-
46. 匿名 2018/02/19(月) 17:57:41
>>4これ準備してくれてたら嬉しいなぁ
おにぎり大好き+1
-1
-
47. 匿名 2018/02/19(月) 17:59:21
子供いないけど、私自身が遅くにご飯を食べたくないから待たないで1人で先に食べます。+5
-2
-
48. 匿名 2018/02/19(月) 18:00:56
遅くても21:30には帰ってくるけど、子供はもう寝てる。
夕方に子供と軽く食べて、夜も旦那と軽く食べてる。
忙しい夫なので食事時間を大切にしたい。+2
-1
-
49. 匿名 2018/02/19(月) 18:03:54
19時まで待つ。
夫は作りたての料理が好きなので、自分だけ先に食べることが多い。
料理は愛情だからね。わたしの料理に惚れて夫は結婚したみたい。+0
-9
-
50. 匿名 2018/02/19(月) 18:06:13
>>9
ひとり用の小さい土鍋買いました。具材と汁を入れておいて、火をつけたら食べれるようにしてます。締めのうどんもお皿に出しておく。
うちは揚げ物や麺類も時間たつの気にせず作って出してます。遅すぎて関わり切れないから諦めてる(-_-#)+9
-1
-
51. 匿名 2018/02/19(月) 18:06:26
夜10時頃に待って夕食一緒に食べてるけど、じわじわ太ってきました。
8時位に先に食べるようにしようかなと思ってます。+2
-1
-
52. 匿名 2018/02/19(月) 18:09:53
だいたい24時くらいに帰宅。
キッチンがちゃがちゃされたくないので
起きて待ちますよ。
シャワー浴びてる間に用意する。
子供は一歳なのと主婦だから可能。
働いてたら無理だな。+9
-0
-
53. 匿名 2018/02/19(月) 18:11:13
23時とかあんまり遅くなるようだと
夫のほうから「先に食べてて」って連絡が来るよ。
それ以外は適当に軽く鍋とかを用意する。
ご飯も炊いて食べさせてる。
夫にとってお米は精神安定剤みたいだから。
お腹を満たすための食事というより、
会社であった事とかを話すコミュニケーションだから
なるべく毎日ご飯を用意してる。
+4
-0
-
54. 匿名 2018/02/19(月) 18:11:13
子どもが一人で食べるのはかわいそうだから、一緒に食べてる。
旦那が帰ってくる20時21時って
もう寝かしつけ準備に入っちゃってるから。
メニューによっては別に作るし、ほとんどレンチン。+5
-0
-
55. 匿名 2018/02/19(月) 18:15:46
子供居ないので22時まで待って一緒に食べてます+0
-0
-
56. 匿名 2018/02/19(月) 18:26:52
子供と18時に食べて、旦那が帰ってきたら一人で食べてる旦那の前に座って話しながら付き合ってあげてます。+7
-0
-
57. 匿名 2018/02/19(月) 18:36:42
子供いないけど先に食べてる
前は遅くまで待ってたけど、お腹空かせて待ってると思うと申し訳ないから食べててと言われた
夫が食べるときは私は一緒に温かい飲み物飲んで会話する+8
-0
-
58. 匿名 2018/02/19(月) 18:48:55
>>4
なんか汚い+0
-1
-
59. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:05
>>4
まだこっちのほうがいいね。
いつものあの不恰好な指で作ってそうな変な形のおにぎりと、ベタベタのウィンナーのデブ飯と言われてる見飽きたおなかいっぱいのやつより 笑
+0
-2
-
60. 匿名 2018/02/19(月) 18:56:24
帰りを待って夜中に夕飯食べると太るから、先に済ませちゃう。
夫も、私に太られるのが嫌だから先に食べてなよって言うし。+0
-0
-
61. 匿名 2018/02/19(月) 19:01:39
子供いるからいっしょに先に食べちゃう。
でも先には寝ることはない。
旦那帰ってくるまで起きててベッドで私が旦那の夜ご飯になる。+1
-7
-
62. 匿名 2018/02/19(月) 19:18:55
みんな、作ってるのスゴイね!
同じ時間に食べないと 2度手間だし、
共働きで 子供の面倒一人で見ながら
旦那の料理作れない…。
買ってくるか 食べてくるようお願いしてる。
+4
-0
-
63. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:31
夫、平日は家庭では食べず毎日飲んで帰ります。最初は作って待っていたけど、ワンオペで身体も心ももたないし、諦めました。
普段は子供と私で食べていますが最近たまに「夕食残ってる?」とメールしてくるのでその時は私と夫で。土日は家族全員揃うので張り切って色々作ってしまいます。毎日沢山食べて飲んで夫は太っています。+3
-0
-
64. 匿名 2018/02/19(月) 19:36:58
うちの夫は帰りが21:30〜です。
私がシフト制の仕事の為、早出の時には5時起きなので本当は自分だけ先に食べてさっさと寝たい..!
でも平日ゆっくり話が出来るのが夕飯時しかないので頑張って待ってます。+2
-0
-
65. 匿名 2018/02/19(月) 19:43:16
子供いるので先に食べて寝ます。
だいたい帰宅が午前様ですが、起きて作ります。
主人は鍋からよそうとか炊飯器からよそうとかコップを出すとかが疲れててできないので、作りおきするならテーブルセッティングしないといけない。
そうなると夏場はくさるし、冬場は冷えるし。
だから毎回起きて作ります。
午前回ってるけど、揚げ物あげたり炒めたりしてます。眠いけどw
でも専業主婦でパートもしてないのでこれくらいは平気かなと思っています。+3
-0
-
66. 匿名 2018/02/19(月) 19:53:29
>>9
わかる。鍋だと残りは微妙だしね。麺類はだめだし。+2
-0
-
67. 匿名 2018/02/19(月) 19:55:06
>>65
すごいね!でもたまには休みなよ!+5
-0
-
68. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:11
>>67
ありがと!たまには休むよ~!!+1
-0
-
69. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:13
キャラメルコーンを食べました+0
-0
-
70. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:43
子供と一緒に18時頃食べます。旦那は22時過ぎ帰宅が当たり前なので。眠くて待ってられない。+5
-0
-
71. 匿名 2018/02/19(月) 21:58:54
結婚したばかりの頃は待ってたんだけど、おでことかブツブツ出来ちゃって病院行ったら、生活リズムが悪いとかなんとか
それを気に1人で先に食べてるー寂しいけどね+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/19(月) 23:06:08
子供と先に18時くらいに食べてる
旦那は毎日深夜1時過ぎに帰宅
会社を出る時の帰る電話がきてから旦那の分を準備してます+1
-0
-
73. 匿名 2018/02/19(月) 23:52:55
終電で帰ってくる旦那待ち。レンジすらうまく使えない人なんで(-_-)
子供と五時過ぎに食べたからお腹減るけど、こんな時間に食べたら太るし、ガマンガマン。。。+3
-0
-
74. 匿名 2018/02/19(月) 23:55:36
>>32
びっくりするくらい余計なお世話だね+3
-0
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 02:12:21
遅いのが分かっている時は夫のおかずは作らない
ご飯とみそ汁と漬け物や小鉢だけ準備しておいて、帰ってきたらご飯とみそ汁で雑炊にする
遅くにガッツリはもう無理みたいだし、その方が喜ぶから+0
-1
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 07:35:16
毎度待つとなく出来立てを先に頂いちゃってますw
団欒の時間は食後のお茶やデザートを、一緒に食べられればそれでいいかな。
旦那分は帰ってきてからチンして出してるよ~+1
-0
-
77. 匿名 2018/02/21(水) 01:36:58
何時でも待ってるよー!
夫婦2人だけで共働きで、朝はバタバタだし休みが重なることも少ないから、夕飯くらいは一緒に食べるようにしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する