- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/19(月) 08:42:29
私は働くことが大好きで、働かない人生は考えられないです。それは結婚してからも子どもが産まれてからも変わらず、キャリアだったり高給取りという訳ではありませんが、やっぱりどのような状況になろうとも仕事は手放したくないです。
ママ友と会話していても
「旦那の稼ぎが良ければ辞められるのに」
「働きたくて働いてる訳じゃない」
という意見ばかりなので、働くことが好きだと言える雰囲気ではないですし、私も周りからはイヤイヤ働いていると思われているんだろうなぁとモヤモヤしてしまいます。
結婚して子どもがいても、仕事が好きだと思う女性がいてもいいと思うのです。
共感してくださる方いらっしゃいますか?+689
-138
-
2. 匿名 2018/02/19(月) 08:43:20
+13
-3
-
3. 匿名 2018/02/19(月) 08:43:35
>私は働くことが大好きで、働かない人生は考えられないです。
裏山。+1119
-16
-
4. 匿名 2018/02/19(月) 08:44:33
働くの楽しいとか正直そんな人1割いるかってレベルだと思ってしまう
世の中疲れてんなって思うことはあっても、バリバリやってんなって思うことはないもん+745
-36
-
5. 匿名 2018/02/19(月) 08:44:36
趣味と実益を兼ねて働いてるという正直な気持ちを言ったら、なんか嫌な反応をされたことがあります。+363
-6
-
6. 匿名 2018/02/19(月) 08:45:05
主さんの周りはいないかもしれないけど
私の周りにはそういう人いっぱいいて…
ほんと輝いててカッコいい。
だから、頑張って貫いて欲しい!+706
-23
-
7. 匿名 2018/02/19(月) 08:45:08
+152
-32
-
8. 匿名 2018/02/19(月) 08:45:18
はい、兼業主婦の方を尊敬しています。私育児と両立できるほど器用ではないので+571
-31
-
9. 匿名 2018/02/19(月) 08:45:26
家にいても時間を持て余すのがもったいないので仕事してます+471
-17
-
10. 匿名 2018/02/19(月) 08:45:37
>>1
今日はお休みですか?+141
-5
-
11. 匿名 2018/02/19(月) 08:45:38
そりゃ人それぞれでしょ。
インドア派の人とアウトドア派の人が相容れないのと同じじゃない?+438
-6
-
12. 匿名 2018/02/19(月) 08:46:21
>>1がパートだったら笑う+74
-211
-
13. 匿名 2018/02/19(月) 08:46:31
資格があるから働くことは大好きだし、上昇志向もあったんだけど、それよりも職場の人間関係に疲れてしまったから今は専業してます。
でも本当はバリバリ仕事したい。+373
-11
-
14. 匿名 2018/02/19(月) 08:46:47
>>1
フルタイムで働いてるの?+107
-2
-
15. 匿名 2018/02/19(月) 08:47:22
凄いですね
旦那さん喜びそう
わたしは働きたくないので専業です^^;+385
-36
-
16. 匿名 2018/02/19(月) 08:47:32
仕事は金儲けのためにやってる。
好きではない。では、そろそろ出勤します。+424
-8
-
17. 匿名 2018/02/19(月) 08:47:51
パートだっていいじゃん+378
-18
-
18. 匿名 2018/02/19(月) 08:48:12
主様、共感します。
私も日々目まぐるしく変化する医療現場から離れたくなくて、
結婚しても子供が生まれても、ずーっと現役です。
旦那も国家公務員なので生活云々じゃなくて、
兎に角仕事を手離したく無い、浦島太郎になりたくない、
何よりも仕事が楽しいです。+363
-138
-
19. 匿名 2018/02/19(月) 08:48:30
働きながら家事をする母をみて育ったし、職場で戦力として認められ必要とされるのは嬉しいし、自分で稼いだお金で欲しいものを買いたい。
だから働きたいけど、子供が2人以上だと給与がほぼ保育料になってしまう。
ただ働きのような状態では働きたくない。+341
-11
-
20. 匿名 2018/02/19(月) 08:48:51
>>12
パートでも私からしたら立派だけど+382
-8
-
21. 匿名 2018/02/19(月) 08:49:54
はい+6
-0
-
22. 匿名 2018/02/19(月) 08:49:56
>>12
何で笑うの?別に面白くないけど
働く人を笑う方が、人間としてどうかと思うわ+416
-10
-
23. 匿名 2018/02/19(月) 08:50:02
働くの好きだし、共働きだから精神的に安定していられる。
子供のことは大好きだけど365日ずっと一緒にいるのはしんどい、、、と専業時代に思った。+355
-24
-
24. 匿名 2018/02/19(月) 08:50:04
私も望んで共働き!
両方実家は飛行機の距離
子供産まれて、病気!PTA!地区班長、
子供の習い事の送迎…
そんなに出来ません
学童が三月までだから、フルタイム無理で
一旦辞めます
+239
-6
-
25. 匿名 2018/02/19(月) 08:50:16
働きたくて働いてても、あー休みたいって思うことが多い。
でも無職の時はなんか鬱々としてたから、働いてる方が自分にはあってるんだと思う。+442
-3
-
26. 匿名 2018/02/19(月) 08:50:43
主の言う、ママ友の会話は本音じゃないよ。
私も何気ない会話の中では笑いながらそういうかも。
+281
-2
-
27. 匿名 2018/02/19(月) 08:50:52
働きたくない
私の周りでパートしてる人
みんな生活のためだよ
1人も嬉々として働いてない+230
-38
-
28. 匿名 2018/02/19(月) 08:51:14
荒れそう…+19
-17
-
29. 匿名 2018/02/19(月) 08:51:26
何億持ってても働く人は働く
+430
-7
-
30. 匿名 2018/02/19(月) 08:51:29
パートの兼業ですが、わたしもずっと家にいるより働きに出たほうがメリハリができてどちらも充実した気になるから働いてる。
不器用だから両立するにはわたしはパートじゃないと無理だけど、フルで働いてる兼業の方尊敬する。+377
-10
-
31. 匿名 2018/02/19(月) 08:51:39
やりたかった仕事をやっている訳でも仕事が楽しい訳でもないけど専業主婦になりたくないという理由で働いている。
専業主婦を見下してるのではなく私には合わない。
完璧に家事とか旦那や子供のお世話をできないから外で働いて家の中を手抜きしたいから(笑)
家事が嫌いなのかも。+408
-11
-
32. 匿名 2018/02/19(月) 08:51:40
>>20
なんで?専業だから?
え?なんでこのトピきてるの?+2
-52
-
33. 匿名 2018/02/19(月) 08:52:00
フルタイムじゃないパートは兼業とは言わない+20
-115
-
34. 匿名 2018/02/19(月) 08:52:00
平日のこの時間じゃ、批判コメ一杯機嫌出てきそう…。
私も仕事好きです!
これから仕事です。+71
-11
-
35. 匿名 2018/02/19(月) 08:52:25
家事が嫌い
家にいるのが苦痛 っていう人多いよ+310
-3
-
36. 匿名 2018/02/19(月) 08:52:32
>>12
何でパートだったら笑う?
パートだったとしても旦那の愚痴言いながら働いてるより、仕事楽しい!って思いながら働けてる方が良いと思うけど。
イヤイヤ働いてる人って、家の事も仕事もやらされてる感満載で、ガルちゃんのレスでも専業貶したりするよね+225
-10
-
37. 匿名 2018/02/19(月) 08:52:33
働いて家のことまでとかドMかなって思う
そのくせ不平不満言うから好きで働いてる人はいないと思う+16
-40
-
38. 匿名 2018/02/19(月) 08:53:21
兼業だったけど仕事より職場の人間関係で
悩んでやめた。
今は自分のペースで家事してる時が幸せ。+131
-8
-
39. 匿名 2018/02/19(月) 08:53:45
>>36
パートは兼業とは言わないから+21
-82
-
40. 匿名 2018/02/19(月) 08:54:04
離婚して、ずっと正社員で働き家事とかと両立して、私と姉を育ててくれた母には頭が上がりません。大変だったんだろうな。なのに私は専業です、、+75
-9
-
41. 匿名 2018/02/19(月) 08:54:16
男からしたら助かる最高の嫁さん。
稼ぎが少ない男が多過ぎる。+202
-10
-
42. 匿名 2018/02/19(月) 08:54:20
働くのが大好きは人はいっぱいいるよー
なんといってもお金が貰える
でもみんな何らかの事情があって、働くことが辛いと感じる訳で…
その理由の1つは子供でしょ
実家に頼りっぱなしの兼業主婦なんて正直一番最高で楽しいわー+240
-5
-
43. 匿名 2018/02/19(月) 08:54:29
働くの大嫌いだけど母親が15年専業した後に夫の仕事がダメになって長いブランクのあと働きに出るのに苦労してたから、私はもしものときのために絶対に仕事は手放さないと決めてる。
貧乏性?っていうのかな。
+222
-4
-
44. 匿名 2018/02/19(月) 08:54:33
結婚前は働くのこそ人生!って感じだったけど、
子ども生まれて両立は本当につらくなった。
なので同じ会社でパートにしました。+126
-5
-
45. 匿名 2018/02/19(月) 08:54:52
旦那の稼ぎがよければ働かないとか話を膨らませる為に言ってるんじゃない?働きたいより働きたくないのが荒波たたないし人前では旦那褒めるより不満言った方がいいじゃん。
本心とは限らないよ軽いあいさつみたいなもんだよ。+78
-13
-
46. 匿名 2018/02/19(月) 08:54:58
私も仕事が大好きだし自分の自信になるので辞めたくないです。
1度結婚を機に退職して専業主婦になったら毎日つまらなすにて無理でした。
毎日刺激のある今の仕事が大好きなので2度とやめるつもりはありません!+130
-10
-
47. 匿名 2018/02/19(月) 08:55:01
私は絶対働きたくない派だけど、知り合いは仕事したい派だな。
全く違うから、話してて楽しいし、いいと思うよー。
私は同じ専業主婦より働く主婦とたまーにお茶する方が楽しい。
イヤイヤ働いてるかなんて、その人見たらわかるから大丈夫だよ( ¨̮ )
+143
-7
-
48. 匿名 2018/02/19(月) 08:55:42
>>33
パートだって仕事じゃん。兼業じゃないの?+171
-11
-
49. 匿名 2018/02/19(月) 08:55:52
私はママ達の中にいるのすごく苦手。
もともと積極的じゃないし。結婚してから始めたパートを地道に長く頑張ってたら、そっちの方が居心地いい。職場でニコニコ話せるけど、学校行事は話しかけてさえもらえずぼっち。だから仕事してる方が好き。+143
-6
-
50. 匿名 2018/02/19(月) 08:56:07
働きたくて働いてるが挨拶
実際の多くが単なる生活のため+63
-16
-
51. 匿名 2018/02/19(月) 08:56:12
>>16
共感するわ。行ってらっしゃい!+10
-1
-
52. 匿名 2018/02/19(月) 08:56:13
主です。
皆さま早速の書き込みありがとうございます。
私はフルタイム兼業です。今日は休みなので、子どもを送り出してからトピを立てました。
引き続き、色々な意見をお待ちしております!+87
-0
-
53. 匿名 2018/02/19(月) 08:57:00
はーい!
看護師してますが仕事大好きです。
でも、子供の兼ね合いでも3年前に正社員辞めて今は週3パートですが。
職場が総合病院で、パートでも勉強会に参加出来たりと学べる環境なので助かります。
上の子が小学校卒業したら正社員復帰したいなぁ+90
-4
-
54. 匿名 2018/02/19(月) 08:57:20
独身の頃から仕事掛け持ちするほど働くのが好きな性格です
色々な人と浅く広く接するのが楽しいです
出産育児でしばらく働いてなかったけど4月から働けるので嬉しいです
+52
-3
-
55. 匿名 2018/02/19(月) 08:58:17
子供が何歳かにもよるかな。
私も仕事が好き。妊娠中も出張したり楽しく仕事してた。今育児休暇中なんだけど、小学生の子が私が家にいることをすごく喜んでる。勉強も前よりはかどってる。あれ、ずっと子供にさみしい思いさせてたんだなと思った。
共感できるけど、家族のことを考えてあげたい。仕事なんて代わりがいくらでもいるんだし仕事が好きなんてわりと当たり前と思ってる。
+92
-14
-
56. 匿名 2018/02/19(月) 08:58:23
専業してたときは外に働きに出たいと思ってたけど、働き始めたら始めたで時間に余裕なくなったなと思う。
無い物ねだりなんだろうね。+124
-2
-
57. 匿名 2018/02/19(月) 08:58:28
みんな6位の共働きトピで文句書き込んでないよね?+16
-1
-
58. 匿名 2018/02/19(月) 08:58:42
ほんとに家にずっといると暇で死んじゃいそうな人っているんだよね。常に動いていたい人。
私とは真逆だけど、いろんな人がいていいと思うよ。全然イヤイヤ働いててかわいそうとか思わないよー!
1番かわいそうな人は、働きたくないのに働かざるをえない人だよね(¯―¯٥)
好きで働いてる人は幸せそうでなによりだよ。+142
-0
-
59. 匿名 2018/02/19(月) 08:58:47
うちの母親が、フルタイムなパートを何年もやってきたよ。
休日出勤もあったし、残業もあった。
正社員の方が先に帰ってたって言ってたから、そういう人はパートでも兼業だと思うよ。+56
-0
-
60. 匿名 2018/02/19(月) 08:59:55
>>31
わかる。
専業で家にいても家事が好きでなくイマイチやりきれなかったので、言い訳を作りたい…。
+51
-1
-
61. 匿名 2018/02/19(月) 09:00:00
働きながら家のこと完璧にはできなかったよ〜
家帰ると何もしたくなくなる+55
-0
-
62. 匿名 2018/02/19(月) 09:00:12
>>58
確かに、働きたくて働いてる人は羨ましい。
家計のためは休めないから辛い。+60
-1
-
63. 匿名 2018/02/19(月) 09:00:48
>>1
わかる!結婚しても仕事やめる気はなかったし、子供が出来て産休に入り、子供はかわいいけど、産後4ヶ月ぐらいで、退屈になってきた。
職場は元々産後半年で復職は決まってたけど、ちょうど良かった。
よくみんなに、半年で復帰って早いなと言われるけど、1年も産休なんて気が狂いそう…+24
-11
-
64. 匿名 2018/02/19(月) 09:00:58
私も天職かな?と思う仕事に就けたから仕事に行くことは苦ではない。
そもそもずっと家にいても暇だし、昔から仕事ばっかりしてる。
でも出産後は家事との両立がきつい。家事が嫌すぎる。
男みたいにずっと仕事ばかりしていたい。+83
-4
-
65. 匿名 2018/02/19(月) 09:01:17
叩かれそうだけど…子供から少し離れるためでもある。子供は二人ともめちゃくちゃ可愛いし大事だけど一日中家で子どもの相手するのが365日って個人的にすごくしんどい。
仕事行く為に少しだけおしゃれして会社で大人同士の会話を楽しんで、誰にも邪魔される事なく仕事を進められて時間キッチリに休憩・退勤出来る上、気兼ねなく使えるお金まで入ってくる。自分にとっては仕事が息抜きの時間だから専業にはなれない。自己中かも知れないけど。+221
-8
-
66. 匿名 2018/02/19(月) 09:01:34
今の仕事が恵まれててすっごく楽だしたまに繁忙期でバタバタするのも楽しいから仕事好き
目に見える評価や一つ一つ仕事が片付くのはやっぱり楽しくて私は仕事辞めたくないです
家事はしたところで「やって当たり前、しても気づかれない」ことが多いのでそれ一本だとキツイなと思って働いています+73
-1
-
67. 匿名 2018/02/19(月) 09:01:36
働きたくて働いてる人ってさ、働かなくても生活できるから仕事好きなんだと思う。
生活の為に働きゃならないとなると、そりゃイヤイヤになっちゃうよね。+117
-3
-
68. 匿名 2018/02/19(月) 09:03:02
専業でも、家でゆっくりしてるインドアな人と趣味とかみつけてあまり家にいないアクティブな人いるよね。+48
-1
-
69. 匿名 2018/02/19(月) 09:03:09
働いて帰りに「明日休みだー!」って気持ちになるのが嬉し過ぎる。そのために働いてるかも笑+107
-3
-
70. 匿名 2018/02/19(月) 09:03:21
自分が辞めたら生活が、、と思いながら働かないでいいなら良いと思う。私が働かないと、、は精神的に重圧が凄そう。+32
-0
-
71. 匿名 2018/02/19(月) 09:03:35
働くの正直嫌い!
専業主婦出来る事に感謝♡+28
-40
-
72. 匿名 2018/02/19(月) 09:04:31
そりゃあ好きで働いてても文句はでるよ。当たり前でしょ。+22
-1
-
73. 匿名 2018/02/19(月) 09:04:33
働くの大好きってわけでは全くないけど、公務員なので辞める気はありませんでした。
生活に余裕は少なからずできるので、二馬力で頑張りたい気持ちはあります。+54
-2
-
74. 匿名 2018/02/19(月) 09:04:41
>>65 いろんな人いるからいいと思うよ。
子供嫌いだから作らない!って人より、自分なりの息抜きしながら子育てしてる、その息抜き方法が仕事だなんてすごいと思うよ。全然自己中なんて思わない。
私は子育てしながら働くなんて無理なタイプの人間だから、すごいな!って尊敬するよ。+30
-7
-
75. 匿名 2018/02/19(月) 09:05:00
主さんすごいな〜!
女性が自らそう言うこと言うのは良いと思う。
でも女性はみんなそうなんだろ?働ける環境作ってやるよ!みんな喜んで働け〜って勝手に決めつける政治家は嫌い。
それぞれ向き不向きがある。
私は育児に専念しつつ、週3くらいで息抜きにバイトする美味しいとこ取りが好きです(笑)+74
-4
-
76. 匿名 2018/02/19(月) 09:05:02
もっと広い視野持ったら?
主みたいな人ごろごろいると思うよ。
私はまだ独身だけど、相手が高収入だろうが自分のものは自分のお金で稼ぎたいよ。本音は働きたくないけど、旦那に俺のお金と思われるのが嫌だし、外の接点を持って置きたい。+55
-6
-
77. 匿名 2018/02/19(月) 09:05:24
旦那が大手企業の同じ会社だとしても専業主婦の奥さんもいれば兼業主婦の奥さんもいるよ。
正直、7対3で兼業家庭が多い感じ。+53
-2
-
78. 匿名 2018/02/19(月) 09:05:58
仕事にもよると思う。興味のない分野のことをずっとやれって言われたら苦痛だもん。
+27
-0
-
79. 匿名 2018/02/19(月) 09:06:40
私も好きで働いてるよ〜
でも兼業主婦って言葉は嫌い…+41
-2
-
80. 匿名 2018/02/19(月) 09:07:20
子供の友達のおばあちゃんがすごくオシャレで若い。ハイヒール履いてヘアメイクばっちり。まだ仕事してるみたい。外に出なきゃあの若さは保てないと思う。しかも去年、県外から家族で引っ越してきたのにお仕事探して20キロ先の職場を探したそう。うらやましい。+53
-3
-
81. 匿名 2018/02/19(月) 09:07:49
てか…この時間に書き込んでる兼業さんって今日はお仕事休みなんですか?+4
-15
-
82. 匿名 2018/02/19(月) 09:08:09
働くのが好きだと言う人と同様家のことをやることが好きと言う人もいる
主さんが働かない人生なんて考えられないと思うのも自由だけど、人に言う必要はなし
+17
-12
-
83. 匿名 2018/02/19(月) 09:08:25
はい!四月から復職します!
今までは育児で節約生活をしていたので、これから自分が働くことで家族みんながより豊かに暮らせるようになると思うと、すごく楽しみです!+58
-3
-
84. 匿名 2018/02/19(月) 09:11:17
専業主婦は偉いと思う
子無しセレブ妻で習い事やらショッピングやらしまくってる人ならいいけどほとんどの人はずーっと家にこもりきりの狭い世界で頑張ってて家事も手抜きは許されない
万が一何かあっても自分でお金を生みだす事はできない不安
同世代より老けるの早いのはそのせいかも+65
-41
-
85. 匿名 2018/02/19(月) 09:12:50
>>81
私は10時からです!ちなみに職場は車で5分の距離+12
-2
-
86. 匿名 2018/02/19(月) 09:13:06
>>84
こういう口火を切るアホがいるから荒れる+68
-9
-
87. 匿名 2018/02/19(月) 09:13:12
>>81 みんながみんな土日休みじゃないんだよ。
そして出勤時間もあるし、在宅の人もいる。+57
-3
-
88. 匿名 2018/02/19(月) 09:13:56
>>84
兼業でも老けた人いますよ?
格好だけは若作りだけど
顔見たらシワシワw+31
-21
-
89. 匿名 2018/02/19(月) 09:14:46
>>84そんな感じの不満なら、パートに出ればいいじゃんって思ってしまう…。
その理由で偉いなんて思えない。+33
-0
-
90. 匿名 2018/02/19(月) 09:14:47
>>71 あなたみたいな人、同じ専業主婦だけどいやだわ。このトピにきて言うことじゃないよ。
家にこもっておとなしくしてなさい(笑)+27
-10
-
91. 匿名 2018/02/19(月) 09:15:14
ざっと読んだけど、やっぱり私は働きたくないわ。
専業で良かった。
働くお母さんは素敵だけど、私には向かない。+47
-28
-
92. 匿名 2018/02/19(月) 09:16:19
いいじゃん
働きたいなら働けば…
いちいち共感求める事?
+30
-25
-
93. 匿名 2018/02/19(月) 09:16:26
この時間あたりからは専業が多いから、働くのが好きって見るとグチグチした書き込みが増えるよね笑
私はまだお布団でだらだらしてるわ+56
-4
-
94. 匿名 2018/02/19(月) 09:17:09
働きたい人は働けば良いよね。
お給料もらえるし、好きなもの買えるし♡
楽しいと思う。+64
-1
-
95. 匿名 2018/02/19(月) 09:17:23
女だけどうして働くのかを説明しなきゃいけない風潮が苦手。お金が足りないんでしょ?子供から離れるためでしょ?とか。男女平等の教育を受けたし「努力すれば何にでもなれる」って言われて育ったから、勉強や仕事を頑張った延長線には目指してるキャリアがあるのが当たり前で、途中で辞めるなんて考えたこともない。ただそれだけ。+82
-1
-
96. 匿名 2018/02/19(月) 09:17:43
>>90
横だけど、そう言うあなたも家に篭ってるんじゃないんですか?+3
-4
-
97. 匿名 2018/02/19(月) 09:18:15
専業が老けた印象になるのは、運動量がどうしても少なくなって筋肉が落ちたり太るからでは?
あとは社会に出てる人と服装やメイクの隔離が現れるからかも。
でもそれも人それぞれだから。専業でもキラキラしてる人いるし。+79
-3
-
98. 匿名 2018/02/19(月) 09:18:29
全額貯金でもショッピングでも出来る。
最高だよね。+45
-1
-
99. 匿名 2018/02/19(月) 09:18:35
>>1
だったら子供産まないでほしい。
保育園に子供預けて、自分は大好きな仕事するって何かおかしくない?
仕方なく働いてるならしょうがないと思うけど。+12
-46
-
100. 匿名 2018/02/19(月) 09:18:56
兼業主婦には憧れないね+13
-23
-
101. 匿名 2018/02/19(月) 09:19:16
専業でも兼業でも金がある人は綺麗ですよ+56
-1
-
102. 匿名 2018/02/19(月) 09:19:36
>>99
で、でた〜余計なお世話おばさん!
※私は専業なので変な言いがかりはやめてください+31
-5
-
103. 匿名 2018/02/19(月) 09:21:01
>>102
ほんとね、、うちの母親も仕事に生きる人だったけどこんなこと思ったことない
※私は専業なので変な言いがかりはやめてください+28
-2
-
104. 匿名 2018/02/19(月) 09:21:32
旦那1人の給料でやっていけないわけじゃないけど
オシャレにお金かけたいし、たまにはいいとこで外食したいし、子供にも習い事や進学を金銭的な理由で諦めさせたくないから働けるうちは働く。+71
-0
-
105. 匿名 2018/02/19(月) 09:22:09
>>99 なんで?集団生活は子供にとって悪くないことだよ。子供に我慢させてるとでも言いたいの?+8
-7
-
106. 匿名 2018/02/19(月) 09:22:11
>>104
正直な人+13
-0
-
107. 匿名 2018/02/19(月) 09:22:22
普通は働くよね
ガルちゃんは異常
働かない人多過ぎ+33
-27
-
108. 匿名 2018/02/19(月) 09:23:12
フリーで働いてる兼業の方って、どんなお仕事してるのか知りたい。+16
-0
-
109. 匿名 2018/02/19(月) 09:23:37
働かないと食べていけない家庭が多い
働かないと進学できない家庭が多い
男が稼げなくなった証拠+50
-3
-
110. 匿名 2018/02/19(月) 09:24:44
主さんみたいな方はパワフルなんだろうなって思う。
私はパワフルじゃなくて身体は疲れやすいタイプ。
でも家でじっとしていられない。
専業主婦は嫌だけどバリバリ働くのは無理。
なのでパートです。
体が丈夫だったら確実に正社員で働きたいんだけど。+62
-1
-
111. 匿名 2018/02/19(月) 09:25:14
お互い好きにしなよ。嫉妬、マウンティングは醜い。+20
-2
-
112. 匿名 2018/02/19(月) 09:25:53
主さんがそうしたければそうすればいい。悩む必要ないと思うけど?
よけいなお世話だけど、子どもさんとの時間はしっかり確保してね。+10
-15
-
113. 匿名 2018/02/19(月) 09:27:45
結婚を機に地元を離れたから、一人で家にいると孤独で泣きそうなるので。+15
-1
-
114. 匿名 2018/02/19(月) 09:27:50
偉いなあー
仕事大好きだったので、仕事戻りたいな、やりがい欲しいなって、仕事してた私輝いてたなって思うことはある。
あるけど、子供のことを考えたら負担大きすぎて私は兼業できてない。
仕事始めたら仕事に集中したいから夫や子供が邪魔になると思う。
バリバリ両立できてる人、納得してバランスとって頑張ってる人、尊敬する。+46
-0
-
115. 匿名 2018/02/19(月) 09:28:16
おしゃれしたい、遊びに行くお金が欲しい、だから働く、って何にも悪い事じゃないのに、怒る人いるよね。
+63
-0
-
116. 匿名 2018/02/19(月) 09:28:30
もちろん家庭が大切だと思ってるけど、私には他の世界が必要。
自分の世界が2つあると充実してるような気がします。
パートだけど、昔から好きな得意な分野で働けてうれしいです。+59
-0
-
117. 匿名 2018/02/19(月) 09:28:36
経験談だけど、自分に甘い私は専業主婦やってる時は100%太る
兼業してる時は事務員だけど、意識してるからか?太らない(痩せてると言われる)
専業に戻るとまたぶくぶく太ってしかも顔と二の腕に付きやすいタイプだからデブとすぐにバレる
よって望んで兼業やってます
専業主婦でスタイル維持してる人はすごいなって思う+42
-1
-
118. 匿名 2018/02/19(月) 09:28:37
>>108
プログラミングしてます。
もし夫の転勤があっても勤務地を気にせず働けるので新卒の時にそういう仕事を選びました。+7
-1
-
119. 匿名 2018/02/19(月) 09:28:47
仕事は好きではないけど、給料いいし、自分で自分と子どもを養ってるという自負?みたいなものがあるので辞めたくはないと思っています。人から養ってるもらって生きる人生不安定で心配です。+17
-0
-
120. 匿名 2018/02/19(月) 09:29:10
>>96 家にこもっておとなしくしてるわよ(笑)
ここは、働く主婦に共感するトピでしょ?
私は働く主婦の人、全然いいと思うからコメントしてるんだよ。+11
-5
-
121. 匿名 2018/02/19(月) 09:30:02
専業主婦もやってたけど、私には向かない
ゴロゴロも大好きなズボラ人間だけど暇すぎて耐えられない
だったらパートに行って稼いだ方がましって考え+49
-2
-
122. 匿名 2018/02/19(月) 09:30:42
専業してる人はその分家事完璧にこなしてる?
私は働きつつ、便利な家電に頼って家事は少し手抜きしたい。食洗機とルンバは持っていて、次は乾燥機付き洗濯機がほしいけど電気代が気になる(トピずれすみません)+19
-4
-
123. 匿名 2018/02/19(月) 09:30:48
なぜ兼業してる人を呼びかけるトピに専業がいるのか・・・+34
-4
-
124. 匿名 2018/02/19(月) 09:30:53
>>120
働く人のトピなら
あなたもコメントしたらダメじゃん笑+1
-1
-
125. 匿名 2018/02/19(月) 09:31:03
皆さんおはようございます。正社員で働いていて今日はお休みです
私は皆さんとちょっと違って最初は生活費のため嫌々働いていました(若くして結婚したので…)
楽しいと思えたのは仕事を任され、それなりにお給料を頂けるようになってからです
今はリズムのある生活ができ、金銭的にも余裕が出来て逆にストレスフリーになりました
何より良かったのは子供に尊敬して貰えた事です!お母さんは自慢だと言われて嬉しかったです
+57
-3
-
126. 匿名 2018/02/19(月) 09:31:55
>>107
ガルちゃんが異常と言うより、時間に余裕のある人が集まる確率の方が高いだろうから働いていない人が多い傾向になって当然だと思うけど+8
-0
-
127. 匿名 2018/02/19(月) 09:32:12
>>123
ガルちゃんだからだよーwww+10
-1
-
128. 匿名 2018/02/19(月) 09:32:30
>>107
平日のこの時間に立てるのが間違いでしょ。
通勤途中とかだったのかも知れないけど、こんな時間専業主婦ばっかりに決まってる。
週末だったら兼業多いから専業のことけちょんけちょんにする味方がたくさんいるよ!+5
-2
-
129. 匿名 2018/02/19(月) 09:32:45
専業同士、ケンカすんなよw+32
-1
-
130. 匿名 2018/02/19(月) 09:33:04
>>115
そんな人いるの?
+1
-1
-
131. 匿名 2018/02/19(月) 09:33:10
>>122
はい、こなしてません。笑
昨日は夫が部屋を片付けてくれました。ごめん夫。
今日からもう少しちゃんとやります。
食洗機とルンバほしいけどお金がないので買えません。
特に食器洗いって地味に時間かかるんですよね。
働いて買いたいな〜+14
-0
-
132. 匿名 2018/02/19(月) 09:33:15
生活のために好きでもない仕事を嫌々している人、働きたくても何かの理由で専業の人から見たら、気にくわないんだろうね。
+19
-0
-
133. 匿名 2018/02/19(月) 09:33:50
>>122全然完璧じゃないですよー。
だから、働きながら主婦してる人をすごいなぁって思うんです。
私は単にずぼらなんです。
+9
-0
-
134. 匿名 2018/02/19(月) 09:33:54
>>116
あーーすごく分かる気がする
家庭という小さな世界にだけいたくない
あと刺激がなくて飽きる+51
-2
-
135. 匿名 2018/02/19(月) 09:34:11
>>107
子供がまだ赤ちゃんだから
専業してるんですが…+5
-6
-
136. 匿名 2018/02/19(月) 09:34:35
>>10
トピを立てるのが仕事の人かも+1
-1
-
137. 匿名 2018/02/19(月) 09:34:52
子どもが3歳になるまでは専業主婦でいたいと思ってたけど、育休の関係で1歳になる頃に社会復帰。
離れ離れになって寂しいのは最初の一ヶ月のみ。
今となっては専業主婦やって子育てに専念するなんて考えられない
大変さの極み
なんぼか仕事に出て稼いで自分の時間もってバタバタしながらも家事育児してた方が自分の性分には合ってる+62
-2
-
138. 匿名 2018/02/19(月) 09:35:25
>>124(ノ∀`)タハー確かに。私、働いてる人アグレッシブで好きなんだよね。ついついお話したくなって(笑)+8
-0
-
139. 匿名 2018/02/19(月) 09:35:39
働くことは嫌いだけど、自由になるお金があるって幸せ。面倒なママ友づきあいするなら会社いた方が楽だし。まあすごい余裕があってダンナさんもうるさくないなら専業がいいけどね。+33
-0
-
140. 匿名 2018/02/19(月) 09:36:35
>>89
>>84は専業に対する嫌味だと思う+10
-0
-
141. 匿名 2018/02/19(月) 09:36:37
>>135
子供が赤ちゃんなら、専業してるんですが…みたいな、じとっとした書き方せず堂々とすればいいよ!
専業だからだめとか兼業は子供と向き合ってるのか、とか、そんなことを言うためのトピじゃないよ。
向き不向き、頼れる環境があるか、失いたくないキャリアがあるのか、子供は今何歳なのか、すべてその人によるしね+22
-1
-
142. 匿名 2018/02/19(月) 09:37:13
>>128
ヨコですが
何故けちょんけちょんにしなければいけないのか泣+8
-0
-
143. 匿名 2018/02/19(月) 09:37:21
>>122 全然完璧じゃないです。
ルンバもいいけど、ブラーバっていう床を水拭きしてくれるロボットオススメですよ。
専業主婦だけど、床の水拭きが嫌すぎて買いました。+16
-1
-
144. 匿名 2018/02/19(月) 09:38:19
>>123
3歳児神話トピが落ちたからだよ+3
-1
-
145. 匿名 2018/02/19(月) 09:38:28
育児休暇中の人、フレックスやシフト勤務の人、平日休みの人、インフルで出勤停止の人、いくらでも考えられるじゃん+26
-0
-
146. 匿名 2018/02/19(月) 09:40:02
>>145
兼業の人は朝から晩までみっちり働いてる!って決めつけてる人いるよね。
1日3時間のパート募集も見たことあるし、今は在宅でもいろんな働き方があるよ+20
-0
-
147. 匿名 2018/02/19(月) 09:41:16
>>115
悪くないよね
何を理由で働くかは人それぞれだし
実際子離れした高齢のパートさんなんかは小遣い稼ぎしてる人の方が多いんじゃないかな?+7
-1
-
148. 匿名 2018/02/19(月) 09:41:40
仕事は好きです。でも子供(1歳、0歳)も大好きです。
仕事を続けたい気持ちと、子供に精一杯の事をしてあげたい気持ちで毎日揺れています。
なので今は子供状況に合わせて勤務を調整できるようにパートしてます。
ただ、子供を早くに保育園に預けて働くことをよく思わない人もいるから、外では働く理由をお金ということにしてます。+13
-1
-
149. 匿名 2018/02/19(月) 09:42:10
子供産んで会社辞めて主婦で家にいたけど、育休とった主人の方が家事も育児も上手くて自信なくして、再就職しました。
再就職して、仕事してる方が向いてるってよくわかったので、望んで働いてます。
うちの場合はほぼ兼業主夫ですね。+13
-0
-
150. 匿名 2018/02/19(月) 09:42:27
ガルちゃんは無職率高いよ+15
-0
-
151. 匿名 2018/02/19(月) 09:42:47
最初は覚えないといけないことが多く、残業も多い職場でしんどかったですが、10年働き、仕事も慣れ、周りの人もみんな優しく、産休とって、今は時短勤務で働いてます!
子供も可愛いけど、仕事も好き!
大きくなったら仕事頑張ってるママかっこいいと言ってもらえるようになりたいです( ˊᵕˋ )
頑張って入った会社なのでこれからも育児と両立していきたいです!+27
-0
-
152. 匿名 2018/02/19(月) 09:44:00
子供が小学生になったら
実家の会社で事務員として
働きに行きます。
子供が小さい間は働きに行く事には、
実家からも主人からも反対されてます。+5
-7
-
153. 匿名 2018/02/19(月) 09:44:53
専業主婦って言えば聞こえはいいけど無職
兼業主婦って言えば頑張ってるように見えるけどただの会社員あるいは非正規+15
-10
-
154. 匿名 2018/02/19(月) 09:45:31
>>29
そういう人は最後社会貢献のために働くんだって。生活の為じゃない。+18
-1
-
155. 匿名 2018/02/19(月) 09:46:44
うちの会社は産休とって復帰しなかった人はゼロです!
会社ぐるみで子供も連れてきてママ友ランチとかやってるそうで、育休後に子供と離れるのはつらいですが楽しみでもあります。+11
-2
-
156. 匿名 2018/02/19(月) 09:46:53
私もです!
子供の頃からなりたかった職業に頑張ってなったので、辞めることは考えられないです。
周りも似たような人多いですよ!
+28
-1
-
157. 匿名 2018/02/19(月) 09:48:06
母親見てると働く事が好きな人本当にいるんだなぁと思う。家に居てもつまらないらしく、もう仕事が趣味みたいになってる。
正直父の給料だけで十分過ごせるはずなのに、毎日張り切って仕事してるわ。そして海外旅行とか飲み会とか休みの日は色々楽しんでる。家でテレビみてダラダラしてる母親みたことないわ。
私は年齢的にも家でゆっくり過ごせば良いのにと言うけど、本人は嫌みたい。+32
-0
-
158. 匿名 2018/02/19(月) 09:50:03
>>153
会社員の何が聞こえ悪いの?
男は殆ど「ただの」会社員にならない?+19
-1
-
159. 匿名 2018/02/19(月) 09:50:46
働きたくて働いてる!って人は周りに恵まれてる人だと思う。
旦那が家事育児積極的じゃなきゃ仕事なんか辞めて家事育児に専念したいだろうし、体力持たないよ。
子どもになんかあった時にすぐ抜けられる職場だったり、すぐ向かえに行ってくれる頼れる祖父母だったりがいなきゃ、働きたくても働けない人もいるし。
とても贅沢な事だと思う。
羨ましいよ。+42
-5
-
160. 匿名 2018/02/19(月) 09:53:32
そりゃあ好きな仕事しながら
共働きも有りかな?とは思うけど
私の場合は家事が疎かになる。
保育料も半端ない。
旦那が何の為に働いてるんだ?と激おこw
だから専業してます( ; ; )+22
-1
-
161. 匿名 2018/02/19(月) 09:54:39
偏見ですが何かを造り出す職業(デザイナー等)や明かに家がお金持ちでパートをしてる人以外は基本に望んで働いてるとは思えなかったです。
公務員の方は辞めたら周りがもったいないとか文句言ってやめれないのかな?とか…
皆が皆そうじゃないのは当たり前なんですけどね+4
-16
-
162. 匿名 2018/02/19(月) 09:55:54
働きたい!っていうより家にいるのが嫌すぎて働いてるのかな??とか母を見てると思います。+11
-1
-
163. 匿名 2018/02/19(月) 09:56:21
羨ましいなあ
仕事は嫌いなわけではないけど人間関係で疲れてしまうから仕事に行きたくない+14
-0
-
164. 匿名 2018/02/19(月) 09:56:38
私も別に旦那の給料だけで食べて行けるけど、仕事は辞めたくないな
貯金もしたいし、自分が稼いだお金で自分の物を買える、行きたい所に行ける自由や楽しさは1度手に入れたら手放せない
+41
-0
-
165. 匿名 2018/02/19(月) 09:56:44
>>100
確かにw
兼業さんって大変だな〜凄いな〜と思うけど、、
私も全く憧れない。+5
-18
-
166. 匿名 2018/02/19(月) 09:58:00
>>163
私も時間あるから働きたいけど、煩わしさが嫌。
やっぱり向かない。+7
-2
-
167. 匿名 2018/02/19(月) 09:59:26
せめて子供のオムツ取れて3歳になるくらいまでは
家で子供の側にいてあげましょうよ。
生活に余裕あるなら尚更でしょ?
+6
-25
-
168. 匿名 2018/02/19(月) 10:00:02
働きたくて働いてる人はいるよ
うちの母がそうだった
父も一流企業務めだから専業で良かったんだけど、母も定年まで一流企業で務めてた
育児休業も一度もとってない
おかげで子供三人大学に行けたし裕福な暮らしができた
今も退職金と年金で悠々自適に暮らしてる
寄らば大樹の陰だね+34
-1
-
169. 匿名 2018/02/19(月) 10:00:57
35歳以下でまったり専業しちゃってる人は、もう社会生活は無理なんじゃないかな、とは思う。+55
-5
-
170. 匿名 2018/02/19(月) 10:02:34
すごい!えらい!
学生時代に勉強が好きって人がいたように、大半の人が嫌だと思ってる事でも本当に好きでやってる人もいるよね。
それってすごく幸せな事だと思う。
嫌だ嫌だと思いながら毎日を過ごし過ごすのは辛いもんね。
そんな私は勉強も仕事も嫌いなダラ主婦です…+32
-2
-
171. 匿名 2018/02/19(月) 10:02:56
働けとは言われてないけど家を買いたいから私も働かなきゃ!って思ってる。
ある意味自発的にだけどこれも望んで働いてる事になるのかな?仕事が好きなわけじゃないけど特別嫌な訳でもないよ。+9
-0
-
172. 匿名 2018/02/19(月) 10:03:29
私は仕事好きなんだけど、周りのパート仲間は仕事したくないって言ってるから、そうだね~体しんどいよね~とか話を合わせてる
でも、実は話を合わせてるのは私一人じゃないんじゃないかと思ってる
辞めたいとかツラいとかって、口癖みたいなもので、本気で辞めたい人はさっさと辞めて行くし
まぁ事情は人それぞれだけど
+22
-0
-
173. 匿名 2018/02/19(月) 10:03:37
>>161
例えばだけど、職場の人がいい人だったり面白い人が多い、とかいう要素もあるよ
ベタベタとかじゃないし飲み会もたまにしかないんだけど、おっさんもいるのに冗談言い合えるような職場もあるんだよなぁ+11
-0
-
174. 匿名 2018/02/19(月) 10:04:09
高収入旦那がいて生活も貯蓄もスムーズにできて、小遣い稼ぎに出る人は羨ましい。+30
-0
-
175. 匿名 2018/02/19(月) 10:04:37
>>167
余計なお世話ってやつですね+18
-3
-
176. 匿名 2018/02/19(月) 10:05:25
はい、私も働くの大好きです!
一生働いていたい。
今は幼い子供の子育て中なので、時短で働いていますがフルで働きたくてうずうずしています笑
+12
-1
-
177. 匿名 2018/02/19(月) 10:05:26
>>159
主です。
フルタイムで働いていますが、家事と育児の全てを一人でこなしています。主人は、家事育児を疎かにするなら仕事辞めろと言う人なので、全てを一人でこなすのを前提として仕事をしています。もちろん親も頼るつもりはありません。
でも仕事から帰宅した流れで家事をこなした方が楽じゃないですか?仕事の延長線上のような気分でキビキビ動けるので。
むしろ私は休日に家事をすることの方が苦痛です。やっぱり出勤していた方が、体がしっかり動く気がします。+41
-7
-
178. 匿名 2018/02/19(月) 10:05:32
しばらく専業主婦やって、好きに買い物に行ったり、ランチ食べられる環境だった。
結果、太ったのと、飽きた。
でも、今更正社員で頑張るのも面倒で、扶養内で事務のパートやる。
働いてて楽しい!って人はバリキャリの仕事が生きがいの人か、扶養内で気分転換で働く人くらいじゃないかな。
多くの正社員兼業の女性は、生活のために頑張っていると思う。+17
-3
-
179. 匿名 2018/02/19(月) 10:06:42
てか…子供が小さかったら
熱出したり急用出来たりして
職場に結構迷惑かける事の方が多いのよね
迷惑かけてまで職場にしがみつきたくないですよ。+10
-12
-
180. 匿名 2018/02/19(月) 10:08:57
>>175
余計なお世話って考える人って
結局は子育てが嫌で仕事に逃げてるだけの保育園に丸投げな母親だよね+4
-22
-
181. 匿名 2018/02/19(月) 10:09:45
>>177
週5フルタイムで働いてて、休日にガルちゃんやる暇あるなんてすごい。
(決して嫌味でなく、純粋にすごい)
私の時は、平日は最低限の家庭のことしかできないから、休日は布団干したり普段洗えないものを大量に洗ったり。食事もいつも以上に頑張ったり、とにかく平日よりやることたくさんありましたよ。
ご主人が協力的で恵まれてる方なのかな。+10
-6
-
182. 匿名 2018/02/19(月) 10:10:12
>>3
こんな風に思ったことない
裏山+4
-0
-
183. 匿名 2018/02/19(月) 10:10:33
仕事に何かしらやりがいや楽しみを持ってる人は仕事をやりたい(兼業として外で働く人も、家庭の中で家事をする人も)
そういう仕事に出会えなかったらそう思えない(生活のために仕方なく仕事する人も、ただ仕事したくなくて専業の人も)
ただそれだけ。人の縁と同じ。+10
-0
-
184. 匿名 2018/02/19(月) 10:10:38
わたしはどちらかといえば兼業希望。お金はあるにこしたことないし、なにより専業主婦はだらける。わたしはちゃんとしないタイプの専業になる自信がある。今実際育休中だけどほとんど遊ぶかぼーってして1日終えるもんね。て言うより朝二時間くらいで洗濯やら掃除やら終わる。
今はフルタイムだから出来れば週4のパートがいいなとは思う。仕事もして自分の時間もできて早く帰れるからご飯もゆっくり作って子供との時間もある。理想的だなと思う。+30
-0
-
185. 匿名 2018/02/19(月) 10:11:35
>>180
私専業で家で育ててます。的外れな意見ですね!
他人の家庭に口出しするのは余計なお世話って常識です。+19
-1
-
186. 匿名 2018/02/19(月) 10:12:19
働きたくないのに働いてる人っていうのは職場にも不満があるんだよ。
仕事が楽しいって言う人はストレスはあっても職場で必要とされていて現状に不満がない人。
なぜ文句言いながら働くの?なんて疑問を持つのがおかしい。そういう人達は自分に合った仕事を探せばいいのにと思ったところで子供がいたらどうしても時間や曜日の条件が限られてしまう。
愚痴をこぼしながらも家族のために少しでもお金になるならと働いてる人達は頑張ってるなぁと思う。
私は今は専業主婦だけどフルタイムで働いてた頃は想像がつかなかったほど楽をさせて貰ってる。
これから旦那が解雇されたとか早期退職を促されたなんて驚きもしない時代になってくるだろうから、自分で時間を作れる贅沢な環境がある今、今後も必要とされるだろうと思う資格の勉強をしてる。+9
-2
-
187. 匿名 2018/02/19(月) 10:13:26
正直疲れるけど楽しいの半分。
外に出ないと見た目も老けるし人との関わりもなくなって置いてきぼりになる気がする。
上の子が3歳までは旦那に預けて夜働いてたけど下の子六ヶ月のときに保育園に同時入園させてそこから働いてます。まだ子供が7歳4歳で小さいのでもう少し大きくなったら働く時間も長くしたい!+7
-0
-
188. 匿名 2018/02/19(月) 10:13:37
私は仕事好きって訳ではないけど、仕事してないと不安。
専門職なんだけど学校卒業してからずっと働いてきて独身時代に貯めた1000万の隠し財産があるくらい貯金が趣味。
結婚して、夫婦の貯金も今はそれ以上あるし、夫の収入だけで生活できるとは思うけど、専業になることは考えられない。自分の収入がないってすごく不安。言い方悪いけど、夫に寄生しているみたいでダメだ+27
-0
-
189. 匿名 2018/02/19(月) 10:13:39
>>185
横!
色んな意見があって当たり前。+3
-0
-
190. 匿名 2018/02/19(月) 10:15:12
>>177
でもさ、子供さん熱出したりしたら
仕事休まなきゃならないんでしょ?
周りに迷惑かけてるとか思わないの?+5
-16
-
191. 匿名 2018/02/19(月) 10:15:13
>>189
ネットに出てくるような姑みたいな人もいるってことですね。+4
-1
-
192. 匿名 2018/02/19(月) 10:15:52
がるちゃん以外の世の中は専業より兼業主婦の方が多いと思う笑
仕事もどうせやるなら楽しんだもん勝ちでしょ。+28
-3
-
193. 匿名 2018/02/19(月) 10:16:12
>>177
言い訳がましい(笑)+1
-10
-
194. 匿名 2018/02/19(月) 10:17:18
私も仕事が大好き。
でも家庭も大好きで大事だから、在宅勤務です。
会社にも家族にも、色々配慮してもらえてとても嬉しい。
在宅勤務というスタイルがもっと増えれば、働きたい女性いると思うのに。
+11
-0
-
195. 匿名 2018/02/19(月) 10:17:22
>>192
いやぁ専業でしょ。
高収入専業だけどね。+2
-6
-
196. 匿名 2018/02/19(月) 10:17:58
働きたい人は働きに行けばいいやん
+12
-0
-
197. 匿名 2018/02/19(月) 10:18:34
職場に不満はないけど働きたくないよー
仕事前とかだるくなるから行きたくない
行けば楽しいけど
短時間パートでこれ
旦那が高収入だから専業でもいいんだけど、子ナシだしボケたり社会が怖くなりそうだからパートにでてる+8
-1
-
198. 匿名 2018/02/19(月) 10:18:46
>>195
都内兼業多いよー。奥さんも高収入多し!+18
-0
-
199. 匿名 2018/02/19(月) 10:19:14
通勤前のメイクや服選び、家事、育児がとても大変。
在宅が理想。+2
-1
-
200. 匿名 2018/02/19(月) 10:19:47
私も働くの好き。今は育休中だから家にいるけど4月から戻ります。
育休中、働いてる人がうらやましかった
もし保育園決まらなかったらずっと家にいることになるし、鬱になると思う。
死ぬ前日まで働くのが夢。だから運動、健康管理頑張ってます+16
-1
-
201. 匿名 2018/02/19(月) 10:22:07
>>195
今は共働き世帯の方が2倍近くだよ。
総務省の統計によると、共働き世帯の数が、専業主婦のいる世帯の数を初めて上回ったのは1992年。97年以降は一貫して共働き世帯が上回り、2016年は1129万世帯に上る。データで見る「共働き社会」…妻にのしかかる家事・育児、夫の年収は減少激しく (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp日本は今や、「共働き社会」だ。夫婦ともに雇用されて働く世帯は、専業主婦のいる世
+13
-2
-
202. 匿名 2018/02/19(月) 10:22:47
>>198
そういう人はいいけどね♡+2
-0
-
203. 匿名 2018/02/19(月) 10:22:52
4月から0歳児預けて、パートですが復帰します。
仕事は大好きではないですが、働くことは嫌いじゃないです。ただ、幼い子を預けて働くことに不安があるのは事実です。
仕事も楽しみながら、家庭も充実できたら、理想ですよね。+12
-3
-
204. 匿名 2018/02/19(月) 10:22:58
どのトピ見ても、子供の体調不良とかで仕事休んだら周りに迷惑かかるって人多いけどさ、例えば個人事業主の集まりのような職場なら、自分がやらなきゃ自分に返ってくるだけで、周りがフォローする必要のない仕事もたくさんあるよね。
子育てしながら働く=職場に迷惑
っていうイメージが少しでも無くなれば育児中の女性も働きやすくなるのに。+31
-1
-
205. 匿名 2018/02/19(月) 10:23:40
800万から青天井までが全所帯の7%しかいないらしいからね。そりゃ働かないとでしょ。+14
-1
-
206. 匿名 2018/02/19(月) 10:23:52
すみませんが、お子様が小さいうちは出来るだけ
家にいてあげてください。
職場に迷惑かかってます。
+8
-28
-
207. 匿名 2018/02/19(月) 10:25:10
>>206
在宅ワークなので迷惑をかける職場がありません。大丈夫です!+22
-0
-
208. 匿名 2018/02/19(月) 10:26:36
>>207
在宅なら問題ないですね^_^+9
-0
-
209. 匿名 2018/02/19(月) 10:27:28
>>204
女の敵は女
既婚の男性社員は子供のことで早退したり遅刻したり休んだりに理解してくれても、子供がいなかったり未婚の女性社員が理解を示さなかったりするからね…+23
-2
-
210. 匿名 2018/02/19(月) 10:30:42
旦那が転勤族だから
働くとしても短期とかのパートみたいなのじゃないと無理だわ(T_T)
+5
-0
-
211. 匿名 2018/02/19(月) 10:32:10
父母どちらも共働きでバリバリ仕事こなしてたけど
まったく寂しいなんて感じたことない。
むしろ帰って家に誰もいなくて好き勝手できる時間が心地よかった。
それにやりたいこと何でもさせてくれて大学まで出させてくれて
ダブルインカムで裕福だったからこそできたこと。
3歳まで一緒にいてあげたほうがいいという意見もありますが
私は3歳までの記憶がほとんどないですwだから気にしない!
子どもを保育園に預けて、子供のためそしてもちろん自分のために稼げるうちは稼ぎます!
+28
-2
-
212. 匿名 2018/02/19(月) 10:32:53
今の立場があると辞められない。
しっかりしてるしボーナスも出る
いいお給料貰ってるから辞められない
やっぱり私はお金です|﹃・)♡+24
-0
-
213. 匿名 2018/02/19(月) 10:33:06
私の周りにも専業主婦で子供に付きっきりでいるより、働きながら育児する方が合ってるって言う人が多くて
要領が悪くて育児だけでいっぱい、いっぱいになってしまう自分とは違うから、心底尊敬してる。
+17
-1
-
214. 匿名 2018/02/19(月) 10:34:29
>>206
子供が体弱くて在宅でフリーランスしてるけど、外の社会って本当にこういう考えだよね。
特に女性から言われる。
普段の育児シーンでもグチグチ言ってくるのは大体女性。
なんだろうねこれ。
+21
-1
-
215. 匿名 2018/02/19(月) 10:35:46
兼業主婦は大人の女の鏡
本当にかっこいい+17
-5
-
216. 匿名 2018/02/19(月) 10:36:11
生活に余裕あるのに兼業してる人って2割ぐらいでしょ?+3
-9
-
217. 匿名 2018/02/19(月) 10:37:24
>>216
何調べなのかよくわからない
2割だったらどうなのかもわからない+15
-1
-
218. 匿名 2018/02/19(月) 10:38:13
>>50
これが答えかと。
でも、働く女性はみんなかっこいいよ。
自分で稼いでるんだからね。+12
-4
-
219. 匿名 2018/02/19(月) 10:38:31
兼業主婦のトピにわざわざ文句書きにくる人は何なんだろう?
別トピ立てればいいのに
兼業いいじゃん。私は専業だけど、自分の好きなことができる環境はうらやましいよ。+22
-1
-
220. 匿名 2018/02/19(月) 10:39:33
安月給なので低額納税者ですけど、社会を作ってる一員として堂々と過ごせる気がしてます。+12
-4
-
221. 匿名 2018/02/19(月) 10:42:35
働く事は嫌いじゃないよ、寧ろその方がメリハリが付いてる。でもこれが生活のためじゃなかったらもっとラクで楽しいんだろうなって思う。
結局は自分の時間削って働いてても大方生活費や
子供のためと将来のための貯金だからね。
それも実になってて喜びなんだけど。
仕事も自分の成果がそのまま結果に出る職種で
遣り甲斐はある。給料もそれなりに。
仕事も子育ても遣り甲斐があるものは大概時間と労力はいつもパツパツ。自分も両方こなす性分だから合ってる。(注、手抜きもしながら)
でも、たま~に経済的にも時間にも少し余裕が
欲しいなってのが正直。(無い物ねだりも自覚)+7
-0
-
222. 匿名 2018/02/19(月) 10:42:53
>>219
文句書いてる人っている?+7
-3
-
223. 匿名 2018/02/19(月) 10:43:16
ネット掲示板が発達して、労働力不足で移民を呼ぼうとしている時代だから、ニートと専業主婦の風当たりは強いよ!
人の目を気にしない人ならいいけど、意識高い系の人とか初対面で見下すからね。+8
-1
-
224. 匿名 2018/02/19(月) 10:43:39
今は事情により専業主婦ですが、私も働くのが大好きなので本当はずっと働きたかった。
働けないのに、専業だと『良いご身分(笑)』と姑に言われ、自分の仕事の愚痴を延々と言われる。
みんなが自分のように働きたくないと思うなー!!!と言いたい。言えないけどね…。
ママ友も自然と専業主婦が多くなり、本当は働きたいみたいな事を少し言えば、子供の為には〜って話が始まって、兼業の方への愚痴やら聞かされ働きたい事への罪悪感を感じてしまう…。
働きたくない人からしたら贅沢なんだろうけど、これといった趣味もなく、下の子も手が離れてきて、心までやられてしまいそう…。
愚痴ってごめんなさい。+18
-1
-
225. 匿名 2018/02/19(月) 10:43:43
私も働くの好きです!なにより嫌いなのは満員電車!行って働くまでが辛いという何とも微妙な気持ちです。かといって会社の近くには住みたくない(田舎なので)今育休中ですが、子供と二人で家にいても、何して良いか途方にくれるときがある(-_-;)+12
-0
-
226. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:09
>>65
わかります。
子供と少し離れたほうが、心が安定する。
仕事終わると愛おしく思えるし、専業だった頃よりも長年、働いてる主人に対して感謝しかないし、大人同士で、子育ての話ではなく仕事だけの話をしたい。子育てモード、仕事モードとお休みと切り替えられて充実してる。
自分が満足して働いてるので、不満はありません。
+25
-1
-
227. 匿名 2018/02/19(月) 10:47:15
私もメリハリが有るから働いてる方が1日が充実します!
あと貧乏性な所が有るからです。
子供が生まれたばかりの頃も、持て余した時間が勿体無い!と思って内職してました。寝てる間に仕事でした。
私もパートです。休みの日はずっとダラダラしちゃって家事もろくにしないです。
パートから帰って来てそのままの勢いで家事やると凄く頑張れるんだよな…なんでだろ。
仕事自体は良いけど、確かに人間関係良くないと苦痛です、あと、仕度が面倒臭いのと、チャリなので寒いです。+19
-0
-
228. 匿名 2018/02/19(月) 10:48:04
>>222
三歳児神話の流れかな?って感じの人はちょいちょいいるね。+9
-0
-
229. 匿名 2018/02/19(月) 10:50:09
子どもが大きくなったので専業主婦から兼業主婦になったけど、冷たかった旦那が感謝してくれたり労ってくれるようになった。
働くの好きじゃないんだけど夫婦仲は良くなるし、気持ちは旦那と対等になれたので悪くないです。+20
-2
-
230. 匿名 2018/02/19(月) 10:51:27
アラサー新婚共働き子なし、世帯年収で1300万くらいです。
旦那さんを支えてパートに出てるのもわかる、働くのが好きなのもわかる、ぐうたらしたい専業主婦さんの気持ちもわかる。
子供いて旦那の年収600万くらいで、働かなくても困ってないアピールする微妙な人は意味がわからない笑
+39
-4
-
231. 匿名 2018/02/19(月) 10:52:32
生活のために働いてます。
今の生活のためではなく、将来の生活のために。
子供には私大や大学院など、やりたいと思えた学業があれば後ろを気にせず思いっきりやってほしいからです。
自分は奨学金もあったので、そういう負債を子に背負わせるものか!と思っています。
小さいうちに預けることの不安はありましたが、2歳位までは育てたので許容範囲かな、と自分なりに思ってます。+10
-0
-
232. 匿名 2018/02/19(月) 10:52:40
お金大好き。だから働きたい。通帳にどんどん貯まっていくのを見るのが本当に好き。
だけど、出産して子供に障害があって働くことより育児に専念を選んだ。子供可愛いし育児は楽しいし、後悔は全くないんだけど、幼稚園の専業ママさんと話すより保育園に行ってる働くママさんと話す方が楽しいな~と思う今日この頃。
+23
-0
-
233. 匿名 2018/02/19(月) 10:55:28
>>3
激しく同意。+0
-0
-
234. 匿名 2018/02/19(月) 10:55:57
子供のことで頻繁に休むパートが居たけど、同じくらいの年齢の子供をもつパート全員から文句を言われてたよ
子供のことで頻繁に休むのはそいつだけ
あとはたまに休むくらい+3
-11
-
235. 匿名 2018/02/19(月) 10:56:54
ずっと正社員で働いていたけど、職場の人間関係で鬱になり、最後は過呼吸を起こして退職した。今はフルタイムパートで働いています。働くこと自体は好きだが、職場の人間関係を構築することが苦手だとわかった。旦那は家にいてほしそうだけどね‥。+2
-1
-
236. 匿名 2018/02/19(月) 10:57:45
保育園落ちたばっかりだし
中々働きに行けないわ+2
-0
-
237. 匿名 2018/02/19(月) 10:57:47
主夫、主婦っていう言葉が悪いよね
無職でいいじゃん+20
-7
-
238. 匿名 2018/02/19(月) 10:58:25
働いても結局離婚したら持っていかれるし、旦那のお金でやりくりできているので働きたくない。しかも、転勤族なので仕事先に迷惑を考えると働きたくない。以上、ぬくぬくの状態からでした。+3
-7
-
239. 匿名 2018/02/19(月) 10:59:20
>>237
ほらーね
専業をバカにした発言+15
-8
-
240. 匿名 2018/02/19(月) 10:59:34
今はよくても後々教育費ってかかるんだよね。
だから先のことを考えるならやっぱり共働きで働いて貯金したい。+7
-0
-
241. 匿名 2018/02/19(月) 10:59:42
結婚しないとこれはわからないと思うよ。1日家にいて主婦やってるのも辛い。人との関わりも薄くなる。周りに兼業主婦がいれば、自分も働こうかなぁと自然と思ったりする。+5
-3
-
242. 匿名 2018/02/19(月) 11:00:40
超金持ちでもない限り働こうかなってなると思うよ
将来子供ができた時にお金は大事って思うのはもう検討つくしね。。
いい歳して子供できてそこから焦ったら大変だしそんなバカではないので。+13
-0
-
243. 匿名 2018/02/19(月) 11:00:43
結婚当初から旦那から家にいてほしいなんて一回も言われたことない
まずそれに裏山。+5
-1
-
244. 匿名 2018/02/19(月) 11:00:50
うちも子ナシ旦那だけで2300万あるから働かなくても大丈夫だけどなんかね
子ナシだから無職と言いづらくて短時間パートにでてる+11
-2
-
245. 匿名 2018/02/19(月) 11:02:08
>>239
横だけど、専業は無職だよ
正式な書類で職業欄があったら無職って書くよ〜+26
-4
-
246. 匿名 2018/02/19(月) 11:03:16
>>1
あのー、それじゃ、なんでこのタイトルなんですか?+1
-1
-
247. 匿名 2018/02/19(月) 11:03:46
結婚してからパート行ってましたが、
ストーカーされてから
パートにすら行ってません。
外に出るのも怖いので引きこもりの専業主婦です。+8
-0
-
248. 匿名 2018/02/19(月) 11:05:02
>>48
世間一般で言ったら無職と扶養内が専業主婦で
扶養入ってなければ兼業じゃない?
扶養内パートなら専業主婦扱い。+15
-5
-
249. 匿名 2018/02/19(月) 11:05:03
>>245
そんな事ぐらいは分かってますよ。
いちいち分かりきった事を言わないでくれるかな?
+4
-8
-
250. 匿名 2018/02/19(月) 11:07:26
でも最近開き直ってるよ
子供がいないんだからもっと働かなきゃと言ってくるババアが多いけど、そんなに働かなくても生活に困らないんで〜とわざと言い返してる
流石に旦那の年収や貯金額までは言わないけど
余計なお世話だよ+10
-3
-
251. 匿名 2018/02/19(月) 11:08:14
>>249
バカにされてるとかではなくただの言葉ですよって意味です。
私としては、自分なりに頑張ってやれてたらバカにされてるとか思わないです。
何か後ろめたさがあるからバカにされてると感じるのでは?+10
-2
-
252. 匿名 2018/02/19(月) 11:10:16
>>251
またこういう口火を切るバカがいるから荒れる。
+4
-8
-
253. 匿名 2018/02/19(月) 11:11:30
働きたくても働けない状況の主婦もいるからね
+13
-0
-
254. 匿名 2018/02/19(月) 11:12:00
私は、週に何回か自分の得意分野を生かせる仕事をしていますが、行きたくない日もあるけど、基本やりがいがあり楽しいです。子供達は思春期で身体的には大きくなりましたが、小さいときとは違う部分で手も掛かります。この前も時間差でインフルエンザに掛かり、こんな週に数回しか働いてない私ですら近くの祖父母がいないと支障が出る状態でした。頼れる人がいない状況で働きながら子育てしてる方々は尊敬しかありません。また、こうして助けてもらいながら働ける状況は本当に有難い事です。+10
-0
-
255. 匿名 2018/02/19(月) 11:12:51
看護師の義母は70過ぎてもまだ現役
お金には苦労してないのに仕事が好きらしい
その代わり家事はめちゃくちゃ。
私は家をきっちりしたいから専業です。+10
-9
-
256. 匿名 2018/02/19(月) 11:13:42
でも別に無職でも問題ないよね
なんで無職だと責められるんだろ
結局自分と同じように苦労しろと強要してるだけの気がする+19
-2
-
257. 匿名 2018/02/19(月) 11:13:43
>>252
私も専業主婦だけど無職って言われただけでそんなムキーってなるからよくわからない戦いになるんだよって思ったのです。+22
-0
-
258. 匿名 2018/02/19(月) 11:13:55
愛国心があるので働けなくなるまで働きますよーっと。+0
-3
-
259. 匿名 2018/02/19(月) 11:16:14
愛国心と働くのは関係ないでしょ
こじつけ
本当に愛国心のために働いている人がいたら頭のおかしな人+23
-2
-
260. 匿名 2018/02/19(月) 11:16:25
私もです。いつ何が起こるかわからない世の中じゃないですか。子供産む前に正社員になってたい。履歴書に経験者ってかける。+16
-0
-
261. 匿名 2018/02/19(月) 11:16:37
私は家を自分が納得いく状態を保ちたいから働くのは無理かな。要領良くないし、すぐに体壊すし。幸い家計に余裕があるけど、もう少し器用なら働きに出て、遠慮せず好きなもの沢山買いたいなぁ。器用なお母さん羨ましいです。+7
-2
-
262. 匿名 2018/02/19(月) 11:18:33
>>252私も前知らない人にダメ出しされた。いや、誰ですか。知り合いでもないんで友達のような会話してこないでください。迷惑です。って思った+2
-0
-
263. 匿名 2018/02/19(月) 11:18:52
暇つぶしで働くくらいがちょうどいい+18
-0
-
264. 匿名 2018/02/19(月) 11:20:42
まぁ三号問題もあるし
専業してる私は正直肩身が狭い
でも子育ては自分の手でしたいし
旦那に手間暇かけて美味しい食事を
食べて欲しい。
フカフカの気持ち良いお布団で
仕事の疲れを取って欲しい
と思ってるから専業させてもらってます。
もし私が働きに行ったら、
そこまで両立出来ないと思います。+13
-7
-
265. 匿名 2018/02/19(月) 11:22:49
>>263
そうそう短時間パートで週3日とか(笑)+10
-0
-
266. 匿名 2018/02/19(月) 11:23:36
>>263優雅なんですね。それもいいかもしれませんねっ+1
-0
-
267. 匿名 2018/02/19(月) 11:24:15
いろんな生き方があっていいんじゃないの?
+10
-0
-
268. 匿名 2018/02/19(月) 11:25:24
うちは自営だから3号問題は関係ないし、税金も年400万くらいとられてるわ
何も知らずに文句をつけてくる奴らに腹が立つ
金持ちから搾取した金で恩恵を受けてるくせに+12
-1
-
269. 匿名 2018/02/19(月) 11:25:46
>>265いいと思いますよ^ - ^ ただ私はガッツリ正社員で働きたいです。別に特別裕福ではありませんが専業主婦をしていました。けど逆に働かないで家にいる。趣味でジムにいく。とか無理でした。自分の分は自分で稼ぎたい。+17
-1
-
270. 匿名 2018/02/19(月) 11:30:51
>>267ほんとうにそう思います。だから頭ごなしに否定するんじゃなくてそういう考えもいいですね。って相手の考えを受け取った上で自分の意見を言えばよいのではないかと最近思います。持論ですが。+4
-0
-
271. 匿名 2018/02/19(月) 11:32:08
私も働くこと好きです!単純にお金稼げるし、体を動かすから気分転換にもなるし
ただ私はパートなのでキャリアとかそういう観点では少し違うのかもしれません。
働きやすい環境が整っていれば働くことも楽しめるんだなと思います。+15
-0
-
272. 匿名 2018/02/19(月) 11:35:28
>>271そうですよね^ - ^ 要は考え方とか価値観ですよね。私も働くこと大好きです。+1
-0
-
273. 匿名 2018/02/19(月) 11:35:44
専業が悪いと思わない。
兼業も悪いと思わない。
そんな私は夜遅くに仕分けのアルバイトに
行くアルバイト主婦ですが、恥ずかしい事だとは
思わないです。+36
-0
-
274. 匿名 2018/02/19(月) 11:40:39
お子さんが小学生とかの方に質問です。
夏休みとか冬休みや春休みは、どうなされてるんですか?
私はそれがあるから中々働きに行けないです。
+7
-0
-
275. 匿名 2018/02/19(月) 11:41:53
基本的に働いてお給料なり成果なりを得られる事はうれしい事だと思う。働かなくても裕福な人は心に余裕があるから仕事も楽しめてるし、そうじゃない人は他のストレスが溜まりすぎて仕事も楽しめてるストレスになる。+7
-0
-
276. 匿名 2018/02/19(月) 11:42:07
私も働いていたい人です。母の影響が大きいかな〜、定年になってもまだ働いてる!しかも学校にまで行きだした!もちろん自分の稼いだお金で。
人生立ち止まらない人だな〜って尊敬してます(^ ^)
+13
-0
-
277. 匿名 2018/02/19(月) 11:42:28
>>273いいんじゃないですか?仮に笑う人がいたとしてもスルーで。他人のあなたに関係ないですよね?笑 あなたは身内ですか?あなた。ぐらいでいいかと。+3
-1
-
278. 匿名 2018/02/19(月) 11:42:56
私も仕事好きだよ、資格も活かしたいし
そもそも根がだらしないから、専業時代も料理適当掃除適当…
だから家のことにすごく手をかけてる人尊敬する
私は家にいると主婦とはいえないニート状態でした
子ども産まれて変化はあったけど、やっぱり仕事はしたい
保育園にはお世話になっちゃうけどね
残りの時間は全力で子どもと関わるよー!+7
-0
-
279. 匿名 2018/02/19(月) 11:43:10
凄い分かります。
試しに2ヶ月専業主婦やってみたけどやはり働きたくて無理でした。
+8
-3
-
280. 匿名 2018/02/19(月) 11:44:17
兼業の方はお金が必要か、健康で趣味がないか、だと思っている。
専業だと「暇でしょ」と仕事に勧誘されるが、40になったら仕事辞めて自由に生きると決めていたので、正直兼業の気持ちは解らない。
でも仕事してる人は大変でも頑張ってるのだろう、とは思います。+4
-12
-
281. 匿名 2018/02/19(月) 11:44:59
毎日ただ家に居てぐーたらガルちゃんやるんだったら働きたいし働いてる+15
-2
-
282. 匿名 2018/02/19(月) 11:46:09
社会との繋がり大事だよね。
お客様でも少しの会話からこの人働いた事ないなって思う人居ます。悪い意味で。+15
-4
-
283. 匿名 2018/02/19(月) 11:48:33
今専業で働かなくてはいけないんだけど、人間関係のストレスが嫌で嫌でたまらない。
専業は一度やったらやめられないと私は思ってる。
仕事が好きな人うらやましい。私もそうなりたい。+7
-1
-
284. 匿名 2018/02/19(月) 11:48:52
一度もまともに働いたことのない人は流石にやばいと思う+22
-1
-
285. 匿名 2018/02/19(月) 11:49:04
>>280その大変わ楽しいとかやりがいみたいな考え方をする人ももしかしたらいるのかもしれませんね。私がそうですが^ - ^+1
-0
-
286. 匿名 2018/02/19(月) 11:49:47
親の介護の事もあって
仕事辞めたのに
何で働かないの?
ってつい最近知り合いに言われました。
事情で仕事辞めただけで
そこまで言われるんですね。
嫌な世の中…。
+15
-1
-
287. 匿名 2018/02/19(月) 11:50:10
>>279ですよね。メリハリがつかない。例え宝クジが当たっても私は絶対働いてたい。+8
-3
-
288. 匿名 2018/02/19(月) 11:51:50
>>275すいません。揚げ足とりとかでなく、文章が理解できない。仕事も楽しめてるストレスってなんですか?+1
-0
-
289. 匿名 2018/02/19(月) 11:52:50
一億当たっても月給20万とかの正社員で働きたい。+9
-1
-
290. 匿名 2018/02/19(月) 11:52:53
>>286
そういう無神経な人は頭が悪いんだと思うよ
気にしない気にしない
でも、なんで働かないの?って聞いてくる頭の悪い人多いよね
なんでだろう
わざわざ聞くことかな?
旦那が高収入だから働かなくてもいいんですと言い返せば、勝手に嫌な気分になるし+10
-2
-
291. 匿名 2018/02/19(月) 11:53:10
専業がやりたい!はさすがにトピズレだと思う。
看護師のトピで保育士がやりたい!って言ってるようなもの。
やりたいのはいいと思うんだけど、ここで言ってどうすんの。by専業+14
-3
-
292. 匿名 2018/02/19(月) 11:55:38
>>290なんでそんなこと聞くんですか?って聞いてみたら?知り合いとかだったら内緒っ。ぐらいで流したらいいかと。+6
-0
-
293. 匿名 2018/02/19(月) 11:56:29
>>292間違えました。286さんあてでした。+0
-0
-
294. 匿名 2018/02/19(月) 11:58:12
>>288
横ですが理解出来ないの(笑)?
家が裕福だけど好きな仕事出来るって事は最高の環境だけど
仕方なく共働きしてる人にとったらストレスだって事です。+8
-0
-
295. 匿名 2018/02/19(月) 11:59:55
私も仕事が大好きなので、ずっと働きながら生きていきたいと思います!
今は結婚して2年目で今年中に子供を授かれたらなーと思っているのですが。
今から産休明けまでのスケジュール考えています!
もしもつわりが酷くて働けなくなるようなら、正社員じゃなくパートでも考えてます。
私は家に引きこもれる自信がないです(>人<;)+9
-0
-
296. 匿名 2018/02/19(月) 12:01:05
仕事が好きで働いてる人意外といるだろうけど、
好きで働いてる!っていうと、
ほんま本当は生活のために働いてるクセに
無理しちゃってぇー
とか思われるのが嫌で、イヤイヤ生活のために働いてますと言う人もいると思うよ。
あとは、そう言うと、
お金あるし働かなくて良いけど、趣味で働いてるみたいな、嫌な捉え方されたりするし、
とりあえず、イヤイヤ働いてますが
一番無難だからそう答えてるんじゃないかな。
でも大半は生活の為だろうね。+13
-1
-
297. 匿名 2018/02/19(月) 12:02:08
>>294仕事も楽しめてるストレスって私が変なのかもしれませんが普通に変ですよ。まあいい争いたくないので余計なこといいませんが。そうですか。良かったですね。+1
-2
-
298. 匿名 2018/02/19(月) 12:02:37
>>280
視野が狭いなぁ+3
-0
-
299. 匿名 2018/02/19(月) 12:02:51
働くの楽しいよ~、主婦しながら働くのは大変だけど。
でもお給料日とかボーナス日には専業では味わえない達成感と喜びがある!そして貯金も増える!!さらに毎日家事の手を抜いても家事さえすれば「いつも働いてるのにありがとう」と感謝される!!!ご近所のマダムたちのお茶会にも誘われない!!!!こんなハッピーなことはない。定年して職を変えても細々とでもいいから一生働きたい。ボケ防止にもなる。+18
-1
-
300. 匿名 2018/02/19(月) 12:02:53
>>294
さらに横だけど
>仕事も楽しめてるストレスになる。
ここが変だから私も何言ってるのかわからなかった。補完したけど、その間違え方は読みづらいわ!って突っ込んでた。
嫌味言わないでいれるようになるといいね。+1
-0
-
301. 匿名 2018/02/19(月) 12:03:23
>>296まあボランティアじゃないんだから全く無償でやります。なんて人はめずらしいでしょうね笑+2
-0
-
302. 匿名 2018/02/19(月) 12:05:26
仕事大変だけど、好きですよ。
私がこの世で1番合ってない職業が専業主婦だと思っているので、多分この先もずっと働き続けるんだろうなぁ。まだ子どもも小さい中で働けるのは環境が恵まれているからだし、お仕事も育児も出来る事が幸せだと思っているので苦ではないです。+20
-1
-
303. 匿名 2018/02/19(月) 12:07:18
子供が幼稚園までは専業主婦で、小学校入学したら
パートで仕事に復帰しました。
生活のために、です。
でもやはり仕事に行くと、化粧もするし服に気を使うし、パート仲間と会話するし、
生活にハリがでて、10キロやせて若返ったと思います。
気持ちは専業主婦したいけど、働いてた方が休みのありがたみあるし、達成感もある、こ綺麗でいられるから、ま、働いてる事に満足。
でもみんなと話すときは、イヤイヤ働いてますって答えます。
それが無難だから。
+18
-5
-
304. 匿名 2018/02/19(月) 12:08:33
でも趣味で働いてる人と生活の為に働いてる人はなんとなくわからない?
私も趣味で働いてる派なんだけど、職場に金持ちそうなおばさんが一人だけいて趣味できてるんだなとわかる
残り全員は生活のためだとわかる
99パーあってると思う+14
-1
-
305. 匿名 2018/02/19(月) 12:09:29
>>300そうですね。そういう考えもありますね。+0
-0
-
306. 匿名 2018/02/19(月) 12:10:05
働くのが好きっていうか、お金がほしいから働いてる。
旦那の給料だけでも生活できるんだけど、貯金が増えてくのが楽しい。+17
-1
-
307. 匿名 2018/02/19(月) 12:10:31
>>304まあわかったとしても自分は自分。他人は他人ですからね。あくまでも。+0
-0
-
308. 匿名 2018/02/19(月) 12:11:13
更年期ババアにいじめられて辞めた
仕事は忙しかろうと人間関係良ければ楽しいと思う
今は虚しく専業って感じです
専業兼業それぞれ良いことあるのでどっちも好き+10
-0
-
309. 匿名 2018/02/19(月) 12:12:07
>>304
生活のために働くのって普通だよね、今更何を…?
贅沢したいから仕事するのも、生活レベルを下げたくないという意味では生活のためだし。
誰かの生活のために働く、尊いではないですか。+14
-2
-
310. 匿名 2018/02/19(月) 12:13:54
趣味で短時間パートに行ってる
仕事が楽しいというと、あなただけだよ仕事を楽しんでやってるのはと複数から言われ、みんな嫌々生活のために働いてるんだなと思った+8
-2
-
311. 匿名 2018/02/19(月) 12:14:32
別に自慢でも見栄でもありませんが私は金持ちと付き合ってて結婚したらお金に不自由はないなと思ったけどその分 義理親との付き合い、家事の完璧さ、周りからみても恥ずかしくないように振る舞いなさい。俺は仕事で大変だから空気を読んでほしい。とか自分で働くよりそっちのルールの方が無理でした。天秤にかけたら自分で働く。の方がよっぽど楽だった。トピずれ失礼。+10
-0
-
312. 匿名 2018/02/19(月) 12:17:27
>>311
嫌な旦那さんだね
うちの旦那は何も強要してこないし文句も言ってこないし高収入だし凄く優しい+9
-3
-
313. 匿名 2018/02/19(月) 12:23:44
>>311
玉の輿夢見てましたが、なかなか苦労も多いのですね。
成金と結婚したらそんな苦労もないのかな+6
-0
-
314. 匿名 2018/02/19(月) 12:25:20
働くの好きですよー!新しいことを学べるし、私の場合は人外関係が円満だから息抜きになってる。
専業になっても完璧に家事できないし、絶対ワイドショー見ながらダラダラしてしまうので…
どっちも家族のために頑張ってるんだからすごいよ!みなさん無理せずいきましょー!+10
-1
-
315. 匿名 2018/02/19(月) 12:25:49
主さん素敵だよ
うちの旦那でさえお金に絶対困らないなら仕事やめるわって言ってるもん
私なんて自分が働きたくないから子供は一人っ子だよ
+4
-2
-
316. 匿名 2018/02/19(月) 12:31:05
>>312あ。言い方ちがいましたね。付き合ってたひとがそういう人で、嫌だから別れて別の方と一緒になった。って意味です+0
-0
-
317. 匿名 2018/02/19(月) 12:36:54
>>313ガチな話、医者関係はこっちが金持ちじゃなくても家柄が多少よくて癒し系だったらオッケー。会社を自分でたちあげた人は癒し系の言うこと聞く系。大企業は女は稼がなくていい。系だったら若いときの全盛期のルックスと愛される上手なおバカさん。ただ家が代々会社を昔からやってる系は大学時代からの彼女や留学先で出会ったような長い付き合いの人と結婚するから無理だね。あくまで全て持論です。+2
-2
-
318. 匿名 2018/02/19(月) 12:37:17
結婚していて仕事している人は兼業主婦?なんか変な言葉だよね。+10
-0
-
319. 匿名 2018/02/19(月) 12:37:36
>>313成金はそれこそトロフィーワイフ求めるかも。+5
-0
-
320. 匿名 2018/02/19(月) 12:37:42
>>16
わたしも!金儲けと暇すぎ防止にやってる。
家だと寂しいけどパート先に人がいるだけで
安心する。
パートだから金儲けというほど儲けてないけど、
それでも満足感はある!+10
-0
-
321. 匿名 2018/02/19(月) 12:40:58
私も働いていたいです。
誰かに養われるというのが無理。
たぶん根本がワガママなんだと思う。+12
-1
-
322. 匿名 2018/02/19(月) 12:41:59
学生時代の時にしてた、吉野家のアルバイト…笑 すごく楽しかった笑 あの時はバイトすごく楽しいって思った。
今は、主婦をしながらずっとやりたかった専門職。やりがいは感じるけど、楽しくない笑 育休中ずっと家にいたけど、専業主婦っていいなって思った。
吉野家のパートしたいな〜でも大学出たのに、今の専門職もせっかく就けたのにもったいないしな〜、専業主婦いいな〜ってモヤモヤ働きながらもう数年たつ。+6
-0
-
323. 匿名 2018/02/19(月) 12:42:26
経済的余裕あるわけじゃないけど専業です
仕事が好きなんて恵まれた才能ですね 素敵
私は外で働くの大の苦手
心身共に疲れてしまうので
家で地味に家事するのが幸せです+15
-3
-
324. 匿名 2018/02/19(月) 12:44:46
パートですが工場で働き始めました!望んで働き始めた訳じゃなかったんだけど、意外とお仕事楽しいです(*^^*)自分が作業したものが世の中に出回ると思うとなんだか役に立てているような気もして嬉しいです。+13
-1
-
325. 匿名 2018/02/19(月) 12:46:12
国のピンチなので一億総活躍社会に協力します!+4
-4
-
326. 匿名 2018/02/19(月) 12:55:30
本当は働きたくない、夫の収入を上げて欲しいみたいな意見よくあるよね。
私は昔みたいに男が仕事、女が家庭に戻るのは反対。そうなるとどうしたって発言権は男が上になるもん。
で、また女なんて〜って見下される。
小さいころから女でも手に職つけて自立できるように教育受けてきたよ。
その通り勉強も仕事もその辺の男性に負けないぐらい頑張ってきた。
それなのに結婚後は旦那のお世話係なんて嫌だよ。+18
-4
-
327. 匿名 2018/02/19(月) 12:55:54
私も旦那の稼ぎでやっていけるけど、仕事が好きで今独立してやってる。子供も見ながらだけど。
今日は打ち合わせで久しぶりに外出た笑+8
-0
-
328. 匿名 2018/02/19(月) 12:59:13
結婚する前から家にいることより
バイトでも遊びでも外にでることが
好きでした。
社会人になってめんどくさい日とかあるけど
仲良い同期もいたし楽しかった。
結婚して転勤になってやめたけど
割とすぐにバイトにでた。
家事もちょちょっとやればその他暇だし
長時間バイトにでる訳じゃないし
出産しても割と早い段階でパートにでる。
子供に好きなもの買ってあげたいし
+2
-2
-
329. 匿名 2018/02/19(月) 13:07:53
夢のために不安定な仕事してるけど本当は安定した正社員になりたい。夢がダメだったら高くなくてもいいから正社員で働く。もう働くとこも何個かきめてる。+1
-1
-
330. 匿名 2018/02/19(月) 13:16:39
在宅フリーランスで、会社員並みに稼げるし、辞めたくても代わりがいないから働いてる。
子どもは週3で一時保育、家事育児は分担してるから、専業主婦よりラクだと思う。
むしろ、ワンオペの専業主婦には、絶対なりたくない。
しばらく専業やったあと、最低賃金の単純労働のパートとかありえない。+6
-3
-
331. 匿名 2018/02/19(月) 13:22:55
まだ学生ですが、私もバリバリ働きたいなって思ってます!今医学部にいるのですが、受験の時も今も勉強ばかりの毎日なのでせっかくとる資格を活かしてバリバリ稼ぎたいし、何より人のためになりたい!母も女医で仕事大好き人間なので、母のようになれたらなぁ…。+8
-0
-
332. 匿名 2018/02/19(月) 13:26:32
都内だと奥さんが凄い高収入とか珍しくないんだよね+10
-2
-
333. 匿名 2018/02/19(月) 13:27:25
好きなことをして生活に余裕が出るなんて最高じゃん+7
-0
-
334. 匿名 2018/02/19(月) 13:37:11
私も何かしら仕事をしていたい。
でもフルタイムは嫌になるからパートで週3、4時間が最高。+10
-0
-
335. 匿名 2018/02/19(月) 13:38:49
専業主婦やってる人は専業主婦スキルがあるって事だからすごいと思う。
私は2年くらい専業主婦やったけど、なんか色々と耐えられなかった。たぶん旦那の性格とか環境とかもあるんだろうけどずっと専業主婦ってムリ。
例え、金持ちと結婚して専業主婦でお金も好きに使っていいよと言われても、私はたぶん働くと思う。+16
-1
-
336. 匿名 2018/02/19(月) 13:41:54
夫が倒れたら私が踏ん張らなきゃいけないから仕事はやめない。
人生何が起こるか分からない。+7
-2
-
337. 匿名 2018/02/19(月) 13:46:20
パートの兼業です
もともと正社員で働いてたけど、とにかく当時の職場の環境が色々と最悪で早く辞めたくて仕方なかったので、結婚を期に引っ越すのを建前に退職し、専業主婦になりました。
でも今度はひきこもりすぎて半年経たずに鬱気味に…。私には専業主婦は向いてなかったようです。
また、退職後ハロワに定期的に通うのがめんどくさかったのでパートで再就職しました。早期再就職手当?みたいなのも貰えたし、今の職場は近くて勤務時間も短めなので、家事とも両立できててちょうど良いです。+5
-0
-
338. 匿名 2018/02/19(月) 13:51:27
>>336うん。ほんとそれですよね。私は高卒だからはやく本当は安定した正社員の道を若くしてつきたい。コネとかあったとしても立ち振る舞いとか逆にギスギスしそうだし。トピずれだけど本当は夢なんか追いかけてていいのかなと焦る。+1
-0
-
339. 匿名 2018/02/19(月) 13:54:12
世のため人のため♡なんていう建前なんてなく、お金のために働いてます!いまは二度目の育休中。
福利厚生も申し分ないし、有給も取れるし、長い年末年始休みももお盆休みもあり。時短だからいまはボーナスしょぼいけど、事務職フルタイムで30最なら80万くらいもらえる。
嫌味に聞こえるかもしれないけれど、旦那は働いても働かなくてもどちらでもいきよ、と言ってくれるので、自分が辞めたいと思ったらやめる。でと欲しいものは買いたいし、子供にもお金かけたいので、生活水準キープするためにあお数年は働くかな。+10
-2
-
340. 匿名 2018/02/19(月) 13:55:38
>>339
すみません、書き込みした者ですが、すごい誤字脱字でした…+1
-0
-
341. 匿名 2018/02/19(月) 13:55:51
仕事は9割辛いけど1割の達成感がすごい。
今まで積み上げてきたキャリアを無くしてしまうのが怖くて兼業してます。+6
-0
-
342. 匿名 2018/02/19(月) 13:57:44
仕事が好きって言えるってすごいことだよね。
私は仕事好きじゃないし、夫の稼ぎだけで十分に生活できるけどそれ以上に自分で稼いで自分で使えるお金が欲しいから仕事を続けてるのが一番の理由かな。
あとはもし夫が働けなくなった時の保険として。
舐めてるって思われるかもしれないけど楽な仕事だから暇つぶし程度に頑張ってる。+1
-0
-
343. 匿名 2018/02/19(月) 14:03:55
好きな仕事に没頭したいけど、子供もいるとそういうわけにはいかないんだなと実感した。
私の子供は発達障害だから、働けない事はないけど、療育やら通院やらでフルに働けないので、やりたい仕事というよりその環境の中で働ける仕事にしかつけないのが現状。
かといって、少しでも働かないと生活も厳しい。
色々と両立できてる人や専業主婦で生活している人は尊敬するし、羨ましくも思う。
私は半端な人間で自分に嫌気がさす。+7
-0
-
344. 匿名 2018/02/19(月) 14:04:01
私も仕事好きで旦那の理解を得て働いてるから、専業の人にかわいそう、とか上から目線で言われると「やりたい仕事のスキルをつけられなかったんだね、かわいそう」と思っても言えない空気だから、次第に距離を置いてしまいます。+7
-0
-
345. 匿名 2018/02/19(月) 14:05:18
仕事というか私の場合体動かすことが嫌いじゃないです。もっと技術を持って、勉強して、ちゃんとした会社で働いて生かしたいと思う。+2
-0
-
346. 匿名 2018/02/19(月) 14:06:27
都内と地方の兼業の意味はかなり違うから、地元の友達とギャップがある+9
-0
-
347. 匿名 2018/02/19(月) 14:09:50
全額お小遣いの人は羨ましい。+4
-0
-
348. 匿名 2018/02/19(月) 14:36:34
>>303
何故みんなに話す時はイヤイヤ働いてるって言うのが無難なの??
周りのひとに実際イヤイヤ働いている人が多いからそう言った人達への気遣い?+11
-0
-
349. 匿名 2018/02/19(月) 14:39:43
独身の時は仕事人間でした。
今は子ども2人が未就園児でもう一人欲しいため専業ですが、私も早く働きたいです。
専業主婦だと目に見える成果がないので、モチベーションを保ちにくい。
手抜きばかり考えてしまう。+2
-1
-
350. 匿名 2018/02/19(月) 14:51:02
主さんお仕事お疲れ様です。休憩タイムです♪
私も働くの嫌いじゃないです^^でも私の場合、待望の子供が生まれたら、せっかく生まれたのに1歳近くから預けて自分が育てられないという事にすごくモヤモヤした毎日。一旦辞めたら正社員になるの難しいし、けど、こんな可愛い子供と休日しか一緒にいられないのは勿体無いという心の天秤に苛まれています。夫は好きにすればいいと言うのですがなかなか踏み出せず…という状況です。難しいな。+3
-1
-
351. 匿名 2018/02/19(月) 14:52:18
イヤイヤ働いてるわけでも、仕事が好きで働いてるわけでも、旦那の稼ぎに困ってるわけでもない。
そもそも仕事をしないという選択肢が自分にはない。
社会から断絶された気になるし、人生における自分の舵取りが失われる気がする。人が稼いだお金で生活するというスタイルが自分にはない。+25
-1
-
352. 匿名 2018/02/19(月) 14:55:42
職場に恵まれてるからか仕事行くのが楽しい。
同年代の人ばっかで話し合うからやめる気はないです。
1年専業やってたけど私には合わなくて、、+23
-0
-
353. 匿名 2018/02/19(月) 14:59:59
家事と育児と仕事をきちんとこなせる自信がなかった
全部に満足できてる人はほんと凄いと思う+3
-1
-
354. 匿名 2018/02/19(月) 15:09:36
もし自分が結婚したら働く。もしかしたら離婚してしまうかもしれないし、専業してキャリアも無くして離婚した時のリスクが怖い+12
-0
-
355. 匿名 2018/02/19(月) 15:18:48
私も働いている方が調子いいです。人間って役割が多いとより充実度が高いって知ってなるほどなって思いました。+10
-1
-
356. 匿名 2018/02/19(月) 15:20:01
本当は働きたい。
バリバリ働きたい。
でも仕事を辞めてでも結婚してついていきたいと思える転勤族の夫と結婚。
現在乳児持ち。
今は専業、、+6
-1
-
357. 匿名 2018/02/19(月) 15:33:51
好きなことを仕事にしたから(グラフィックデザイナー)、ずっと働くつもり。子供が幼稚園入るまでは専業だったけど。
今はフリーランスでやってます。+10
-0
-
358. 匿名 2018/02/19(月) 15:42:25
外食が好きで、自分で稼いだお金で気兼ねなくカフェでお茶したりしたい。
仕事は学生時代の専攻の知識を生かせる仕事を長年やってるので、苦痛ではない。人間関係も良い。
それなりに楽しんでフルタイム兼業やってます。+5
-0
-
359. 匿名 2018/02/19(月) 15:51:59
>>357ふつうにいいなあ。憧れる。+2
-0
-
360. 匿名 2018/02/19(月) 15:57:24
>>348
ゆとりがある専業の人は別として、ギリギリカツカツ専業は兼業のことを「働かなきゃいけない人よりマシ」と普通にマウンティングする人もいる
「私スキルあるし会社で役職者で部下もいるから好きで働いてる」なんて言ったら、プライドズタズタにする。面倒だと「好きで働いてるわけじゃないのよ」が無難+8
-2
-
361. 匿名 2018/02/19(月) 15:59:25
私もです!
国家公務員で旦那も国家公務員
私の場合小さい頃からなりたかった仕事なので
それが好きっていうのもあります
あと組織にいつでも属していたい欲っていうか
職から離れてると寂しさを感じるのです
育休中はそういう不安感がついていて
復帰のことばかり考えてました+8
-2
-
362. 匿名 2018/02/19(月) 16:00:57
夫婦とも公務員だけど親養ってるのもあって一馬力だと毎月マイナス。
仕事はブラックで嫌なんだけど働いてお金あると優しくなれるし不安もなくなる。
夫が「働くのが大好きで家事大嫌いな義母の共働きで寂しい思いをした上に散財で貯金がない」という最悪の親の面倒をみてる。寂しい思いをさせた分は進学や結婚後など「親に余裕があってよかった」と思えるようにしてやりたい。+3
-0
-
363. 匿名 2018/02/19(月) 16:01:37
私は仕事辞めて今専業子供2歳だけど、早く兼業やりたい!
自分で稼いだお金じゃないと、使っても全然スッキリしない。
旦那に洋服買ってもらっても、自分で買って時の満足感は得られない。
キラキラ輝ける仕事がいいけど、別にそこらのサービス業のパートでも全然かまわない。
はやくお金かせぎたいよ~
+16
-1
-
364. 匿名 2018/02/19(月) 16:03:35
母がバリバリ管理職だし
家事も手を抜かない人だったから
そんな人になりたいので仕事続けてます+5
-2
-
365. 匿名 2018/02/19(月) 16:06:43
公務員はそりゃ辞めないわw
+9
-1
-
366. 匿名 2018/02/19(月) 16:07:26
私は子供を産んでから、ずっと子供と二人きりで、世間からおいてかれた気分に。子供は可愛いいけれど病みまくりでした。
子供が3歳になってからすぐ幼稚園に入れて、週3から働き出しました。
間もなく一年。大変だけどいい職場に恵まれて、ふさぎ込む事もなくなった。
働く方が私には合ってる。
毎日のお迎えも、子供にやっと会える!と思って迎えに行けてるから嬉しい+17
-0
-
367. 匿名 2018/02/19(月) 16:12:36
>>95
ほんとそう!!!
学校でも就職先でも男だから女だからなんて言われたことない。特に就職先では男性と仕事に差が無い=給料にも差が無い。
男だから学費、女だから嫁入り支度って義母に言われたとき「2人とも大学進学できるよう共働きする」と話しただけでのけぞられたよ。
夫より給料良くないよね?とまで確認されたよ。
同じ会社で私が2年先に入社してるから当然上でした。育休で越されたけど。娘も男性と同等に稼げる力を付けるよう教育するのは当たり前すぎる。
アラフォーだけどこの世代の親って男尊女卑酷すぎない?テストで悪い点取ればギャンギャンきれてきたくせに、正社員はダメってよくわかんない。+14
-0
-
368. 匿名 2018/02/19(月) 16:13:35
私も働くの好き
夫の稼ぎでも十分なんだけど
お給料やボーナスで自分の通帳見てニヤニヤするのが好き
あと好きなもの堂々と買いまくれるし
たまに海外旅行行ったりもする
公務員です
+6
-2
-
369. 匿名 2018/02/19(月) 16:16:57
仕事いくの面倒くさいけど、後輩や顧客に感謝されたり上司に褒められると自分の存在価値が高まる気がして辞められない!
家だけの生活の方がストレスたまるなー+6
-0
-
370. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:37
>>354
離婚ありきの結婚ってなんかやだね
+5
-8
-
371. 匿名 2018/02/19(月) 16:28:26
真面目な話、薬剤師か国家公務員になればよかった+9
-2
-
372. 匿名 2018/02/19(月) 16:29:27
>>370人生なにがあるかわからないって話じゃない?+7
-0
-
373. 匿名 2018/02/19(月) 16:31:21
私も仕事していたい派です。
子供2歳半、現在2人目妊娠中ですがフリーランスでwebデザイナーをしています。
仕事量はセーブしていますが、辞めて専業という選択肢は自分にはないかな…
+4
-0
-
374. 匿名 2018/02/19(月) 16:31:59
私も働くことが大好きです
というか好きなことを仕事にしました
育児も大好きです!
好きなことを仕事にしてどちらもバリバリこなしていた母親の姿があったので私も自然とそうなりました
+3
-0
-
375. 匿名 2018/02/19(月) 16:33:21
ガルちゃんで旦那の甲斐性がないから働いてるという昭和な価値観見ると笑いがこみ上げてくるwww
どういう教育受けたらそうなるの?+10
-3
-
376. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:51
パートは兼業じゃないの?
正社員だけ?
じゃあパートは何になるの?
専業でもないし…+1
-6
-
377. 匿名 2018/02/19(月) 16:45:19
普通に正社員で安定したい。+2
-0
-
378. 匿名 2018/02/19(月) 16:55:58
私も働きたい
社会と断絶したくないんだよね
結婚を機に辞めたけど、夫は好きにしたらいいって言ったのだから辞めなければよかった+5
-1
-
379. 匿名 2018/02/19(月) 16:56:47
今は扶養内でゆるく働いています。
本当はフルタイムで働いてもいいくらい、仕事するのが好きです。
仕事をするのが好き、というより、仕事してる自分が好きです。
家事育児を頑張る自分も好き。
ルーティンワークをこなしていくことが楽しいのです。
こういうタイプもいますよ。
子供は一人です。+10
-3
-
380. 匿名 2018/02/19(月) 16:58:55
>>363さんの言うこと、わかる。
自分で稼いだお金で自分の欲しいものを買う方が、楽しいし嬉しいんだよね。
私も、自分である程度稼いでいるから、欲しいものを買うのに罪悪感がない。
+11
-0
-
381. 匿名 2018/02/19(月) 16:59:41
バカみたいだけど
好きな車乗って通勤して
好きなスーツきて自分のデスクについて
顧客と電話したり相談受けたりするの好きだな
同僚と飲んだり仕事のこと話すのも好き
つらいこともあるけど続けてたら
なんか楽しくなってくる+12
-0
-
382. 匿名 2018/02/19(月) 17:00:01
というか自分一人で生きていける力は常にほしい。+7
-0
-
383. 匿名 2018/02/19(月) 17:06:24
>>108
私は会社員ですが、子持ちの友達はフリーランスが多くてですね、デザイン、ライター、ネイル、エステといった感じです。
個人でやってるので、売上をあげ続けるのは大変なようですが、時間に関しては自由で羨ましいです。
子どもも仕事も大好きを体現しています。+2
-0
-
384. 匿名 2018/02/19(月) 17:07:00
皆さん旦那さんはやっぱり家事育児得意ですか?
うちは旦那のほうが上手くて
頼りまくってます
料理とか旦那のほうが断然上手!
娘のヘアアレンジまで上手で敵わない
もちろん年収も旦那が上です
好きな仕事も続けられるし感謝しまくりです
+1
-1
-
385. 匿名 2018/02/19(月) 17:16:02
やっぱ安定職の人はいいね
人生の満足度高いと思う+5
-0
-
386. 匿名 2018/02/19(月) 17:17:55
私もフリーランスで、講師業
人前に立つ仕事で何かとシビアだし辛いこともあるけど、オファーが頂ける限りは辞めないな~
夫も同業者だから理解があるし、家事もすすんでしてくれる。
忙しい分掃除などは溜めないようにその都度だから、家もそう汚れない。
時間も体型も精神的にもメリハリついて、毎日きちんと生きてる感じで楽しいですよ。
+5
-0
-
387. 匿名 2018/02/19(月) 17:21:25
私も含めてまわりの友達みんなそうです!
専業主婦になりたいという人も、生活できないから共働き!という人も聞いたことないなー。
よっぽどな超セレブならわかんないけど、自分のお金で好きな物が買えて、海外旅行も行けて、家以外に自分のちゃんとした居場所があるのはとても良いことです。子どもにもお金のことで我慢させたくないしね。+7
-0
-
388. 匿名 2018/02/19(月) 17:23:22
私は働きたくないから結婚したよ。
幸せだけどなー+5
-9
-
389. 匿名 2018/02/19(月) 17:30:09
>>388
幸せならいいと思いますよ
私はやっぱり働いてたいです
それが自分って感じなので
今は子ども小さいので時短ですが…(^^;)+5
-0
-
390. 匿名 2018/02/19(月) 17:36:41
働きたいけど子供の成長で気になるところがあるし中々踏み切れない。+3
-1
-
391. 匿名 2018/02/19(月) 17:41:18
公務員の女性職員さんチラホラいるけど
まあ仕事好きな人もいると思うけど
まず辞められなくない?
女性職員さんの親ってさ
母親が固い職業率めちゃくちゃ高いから
娘が結婚出産で辞めるなんて許さないと思うんだよね
それこそ大学までやって予備校や専門までいかせてもらった人とかさ
私は仕事好きでも嫌いでもないけど
辞めたら実母がうるさいから辞めない・・
もちろん夫だけでも生活できると思うけど
なんとなく続けてる
+4
-2
-
392. 匿名 2018/02/19(月) 17:42:16
>>7
この割合はさ、どうせ働かなきゃ貧乏くさい生活になるからという諦めの人が大半だと思う。+0
-2
-
393. 匿名 2018/02/19(月) 17:58:36
久しぶりに会った子たちが、みんなパート主婦だったから、思わず私もパート主婦って言っちゃった。
専業です。+2
-4
-
394. 匿名 2018/02/19(月) 18:00:01
>>360
めんどくさ…
そこまで考えて専業主婦のママ友とお付き合いするの?
仕事よりそっちのが無理だ+2
-1
-
395. 匿名 2018/02/19(月) 18:09:52
一年専業したけど、生きてる価値がないような気がして鬱っぽく毎日暗い日が続きました。
働き出してからイキイキし始めたのか、家族から表情がよくなったね。って言われて7キロ痩せました
専業の時はどんだけ太ってたんだよって感じ
私は働いてた方が合ってたんだと知ることが出来てよかった+8
-3
-
396. 匿名 2018/02/19(月) 18:15:22
職場や仕事の繋がりで友達が出来るのが良い!大人になってから特に母親になってからの友達って貴重だし
子ども同士が同じ学年のママ友とかだとお互い色々比べちゃったり面倒な事多そうだけど、仕事で出来た友達はそういうのがなくて楽。独身・子無し・乳児持ち・子どもが成人した人…色々な人がいるから楽しいよ!+8
-1
-
397. 匿名 2018/02/19(月) 18:16:09
>>394なんか勝手に394さんのこと調べてマウンティングしていじめて知り合いずらしそうワラ その人キチガイか発達障害系入ってるんじゃない?+1
-0
-
398. 匿名 2018/02/19(月) 18:16:43
>>371
専門職は最強だよね、やめてもまた戻ってこられるし+6
-1
-
399. 匿名 2018/02/19(月) 18:16:54
>>397間違え。360さんのこと。+0
-0
-
400. 匿名 2018/02/19(月) 18:17:18
>>398とくに薬剤師さんとかね。+0
-2
-
401. 匿名 2018/02/19(月) 18:22:41
>>396
わかるわー年齢もバラバラだから色々聞ける。
私の子供はまだ乳児だけど、大きい子供をもつお母さんと友達だから、悩みを相談すると、こうやってごらん。とか、気にしなくていいとかアドバイスとかくれて安心する+4
-0
-
402. 匿名 2018/02/19(月) 18:23:24
国家公務員は大変だよ!
東大卒とかで1種なら良いかもしれないけど、実際たくさん働いてるのは2種。
2種なんて仕事しない上層部の負担を全部背負わなくてはならない。鬼のように働かされるよ。+9
-0
-
403. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:28
働くのは好きじゃないけど、お金が好きだから働いてます。毎月残高が増えていくのが楽しい。
働くのが好きな人は、ライフワークやライクワークに巡り会えたんだなって羨ましい。
私の場合は、労働への対価を得ているだけなんだよなぁ。不満はないけど。+8
-0
-
404. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:36
>>388
トピずれ+4
-2
-
405. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:51
自分が専業主婦になったら絶対デブになる自信がある!!!笑
専業主婦の細い人は節制できる人なんだなーと尊敬です+13
-2
-
406. 匿名 2018/02/19(月) 18:33:46
家事育児を全くしなくていい、もしくは旦那側みたいに「手伝う」程度でいいのなら仕事にも集中出来るし、喜んで働きたいです。
そして、好きにお金を使えて、好きに飲みに行けるなら!!うちの旦那みたいに(怒)!!!
すいません、後半愚痴になりました(´・c_・`)+7
-1
-
407. 匿名 2018/02/19(月) 18:39:32
>>400
公務員も退職しても面接のみ再採用あるよー+2
-0
-
408. 匿名 2018/02/19(月) 18:39:40
なかなか難しいですよね。薬剤師いいなあ。よくない?ドラッグストアとか+1
-1
-
409. 匿名 2018/02/19(月) 18:45:59
生きる上で心のより所が、家族か、仕事か、趣味か、みたいな話。
仕事…大きな権威に認めてもらいたい、皆の役に立つ事でやっと自分の存在価値を見出せる。
家族…ただただ大事にしたい、安らげる存在。
趣味…人との繋がりよりも、何でも極めたい人+5
-0
-
410. 匿名 2018/02/19(月) 18:50:53
専業主婦って優雅でいいな〜なんて憧れた時期もありましたが…約1年の育休を経験して、自分には外で働くことが合ってると痛感しました。何となく働いてた独身時代よりも仕事の有り難みを感じてます。+5
-0
-
411. 匿名 2018/02/19(月) 18:52:14
家事を専念したいとか、治療に専念とか、子育て介護とか役割とか目標があるなら専業も良さそうだけど、
私には子供もいないし、家にいて家事ばかりなんて生活考えられないので仕事してます。
でも最近辛い。家事も仕事も中途半端。どうしたらいいのかわからない。+5
-0
-
412. 匿名 2018/02/19(月) 18:54:04
>>384
私は平日の料理と育児担当
平日の掃除と洗濯は旦那さんに丸投げです
土日は二人で臨機応変に全部やってます
+1
-0
-
413. 匿名 2018/02/19(月) 19:02:35
独身の時は役職ついて部下を持ち、バリバリ働いていました。
今は専業主婦です。
仕事は完全燃焼したので、辞めた事に悔いはなく、専業主婦を楽しんでいます。+6
-6
-
414. 匿名 2018/02/19(月) 19:04:24
夫婦二人暮らし兼業の方、朝ごはんてどうしてますか?
会社員ですが、10時から勤務だったのが、9時からの勤務になり、朝が苦手で全く家事が出来なくなりました。
ご飯炊いた日だけ晩の内におにぎりを作ったり、サンドイッチ作ったり…
申し訳ない思いつつ、大人なんだから忙しい時間ぐらい自分の事は自分でしろって思いでいます。
自分の時間削ってまで旦那の為に苦手なことがんばる気になれなくて。
すいません。
最後は完全にトピずれか。+5
-0
-
415. 匿名 2018/02/19(月) 19:07:22
>>406
なんだか仕事できなさそうな人だね。
家事育児の分担すら上手く出来てなさそうな時点でお察しだわ。+0
-6
-
416. 匿名 2018/02/19(月) 19:07:36
私の妹が望んで兼業してる
三人目の出産まで専業主婦だったけど、もともと活動的なタイプだったし、すぐに仕事探して働き始めた
専業主婦をしてた間も、カレンダーにびっしりと子供とのお出かけの予定を立ててたよ
昔から手帳が予定でいっぱい、外で何かするのが好きなんだよね
私は子供の時から正反対の性格だから、今は家で専業主婦
外で輝くより、家のことを一人でやるのが好き+5
-2
-
417. 匿名 2018/02/19(月) 19:09:44
専業主婦したい人の気持ちはわかったよー。
兼業主婦の人の話を聞きたいんだー。+12
-3
-
418. 匿名 2018/02/19(月) 19:10:21
私も何にもない穏やかな日々が続くことが幸せ。
一週間何も予定がないと嬉しい。
逆に週に2回でも予定が入ってしまうと憂鬱になる。+9
-0
-
419. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:08
418だけど、トピタイ専業と間違えた。
大変失礼しました!+1
-3
-
420. 匿名 2018/02/19(月) 19:13:48
株で年間平均300万稼いでるとする。
株ならパソコンチェックだけだから楽と言えば楽。
それと、普通に働いて年間300万なら働くならどちらが良い?
株でやっていく→プラス
仕事で稼ぐ→マイナス+22
-5
-
421. 匿名 2018/02/19(月) 19:17:16
そういえば私も手帳に予定ビッシリじゃないと嫌なタイプだった
先週から育休入ったんだけど
上の子幼稚園行ってるあいだ結構暇だわ
出産準備も終わった
+2
-1
-
422. 匿名 2018/02/19(月) 19:22:54
仕事をすることは嫌いじゃないけど人間関係が良くないところでは働きたくない。
人間関係さえ良ければ毎日「あの人に会いたくないな〜。仕事行きたくない〜」と思わずに済むから。
あと家事が適当になっても大目に見てくれたり黙って手伝ってくれる旦那ならOK。+4
-0
-
423. 匿名 2018/02/19(月) 19:31:02
専業の頃は家事を手抜きすると旦那から「働いてないんだから家事くらいしろ! 俺が1日働いてどんだけしんどいか分からないだろう」とかよく言われてそれがストレスだったから働き出した。
前ほどうるさく言われなくなったし、黙って家事を旦那がやってくれるようになったからまあいいかなぁ。+5
-1
-
424. 匿名 2018/02/19(月) 19:32:12
私も働くことが好きです。
もしかしたら、私は自分が一生懸命なのが好きなのかもしれない。
でも、若い時は専業主婦に憧れていて、
ラクして楽しいのが一番良いと思っていました。
それで、実際に結婚3年目から13年目までの10年間は
短期間のアルバイトさえしない完全な専業主婦をやってみました。
その間、パン作り、お菓子作り、洋裁、編み物等々、
やってみたかったことは全部本格的に学びました。
他人に教えられるレベルまでやらないと気が済まないので本気でやりました。
で、思ったんですけどね、これ全部働いていても出来るなって。
他人(夫)の稼ぎで散々やっておいてナンですが、
趣味でやったことは全部身につけて良かったですけど
自分で一生懸命働いたお金で身に付けたら、もっと達成感があったと思う。
昨年、働きながら勉強して国家資格を1つ取りました。
大した難易度ではない資格ですが、達成感はハンパないです。
+6
-5
-
425. 匿名 2018/02/19(月) 19:33:00
桁違いのお金があればそりゃ働かないけど。
いい意味で現実見て動いてるだけじゃないかな。
多少なりともお金は増えて何かの足しになるから損ではない。
とりあえず大まかならいいけど細かい節約とか家計のことを考えるのが面倒だから働いて好きなように過ごしたい。+2
-0
-
426. 匿名 2018/02/19(月) 19:33:18
>>286
嫉妬なんだろうね。+2
-0
-
427. 匿名 2018/02/19(月) 19:36:32
なんで働かないの?って思うのがおかしいよね。人それぞれ、家庭に事情あれば体調が悪かったり色々ある。なんで子供作らないの?旦那かなぁ?!とか言うやつ、これも同じで本当にいい迷惑、人んちの事に首突っ込むなよ!!+7
-1
-
428. 匿名 2018/02/19(月) 19:40:52
私は人間関係の構築が上手くできないから働きたくてもすぐストレス感じてしまうから働きたくない…。夫は楽しく過ごしてくれたらいい。って言うから専業主婦。
お金には困ってないけどもし、夫がいなくなった時を考えると働いた方が良いんだろうなとは思います。
主さんみたいに働くのが好きって言えてたのしんで働いてる人はちゃんとしてて憧れる。+4
-1
-
429. 匿名 2018/02/19(月) 19:47:52
働くこと自体はそんな好きじゃないけど、今の仕事が楽な一人事務で人間関係も良いし正社員だから辞めるのもったいないと思って続けてる。
旦那の方が家事できるからっていうのもある。
+3
-0
-
430. 匿名 2018/02/19(月) 19:51:09
>>360
360さんの周りにはそんなこと言う人いるんですね!!随分気が強いというかプライド高いというか…そんなマウンティング面と向かってされたことないからびっくり!!それだと気を使って大変ですね(;_;)そんな人縁を切っちゃえ!+1
-0
-
431. 匿名 2018/02/19(月) 19:54:46
私も専業主婦だけど、家にずっといて楽しく家事をしてる人ってえらいなーって思ってしまう
今は子供幼稚園だから、まだ送り迎えや役員や公園いったり相手してるから暇まではいかないけど、小学生になったり、子なしの専業主婦の人は暇になってしまいそうで。
暇な時間の使い方が難しいので、仕事するほうがいいのかなとおもう。
+2
-2
-
432. 匿名 2018/02/19(月) 19:56:28
夫は医者だけど、息子を保育園に預けて働いています。わたしも高収入だから、専業主婦になりたいなんて全く思いません。+7
-2
-
433. 匿名 2018/02/19(月) 19:57:26
アルバイト、ポスティング二社、メール便配布と掛け持ちしてます。
子どもは4月から中学生と小4。
子どもが小さい時はずっと家にいなくといけなくてすごくしんどかった。
ずっとダラダラしてたし。
仕事しながら時間がない方が家事をちゃきちゃきこなせる。
わたしは働くことも好きだけどそれよりもお金を稼ぐことが大好き。+4
-0
-
434. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:00
>>397
>>360さんじゃないけど、わたしそのシュチュエーションのマウンティングされた事あるよ!
当時正社員兼業だったんだけど、地元の幼稚園に通わせて無かった事もあって、貧乏で働いてるって噂されてたわ。面識も無いのに何で働いてるの〜?って探りを入れてくるママさんがいて、「仕事好きだし、役職ついてるから簡単に辞めれなくて〜」と敢えて答えたらめっちゃ嫌な顔されたw
+6
-0
-
435. 匿名 2018/02/19(月) 20:00:11
子供や家のことが、なくて独身時代みたいに仕事だけに集中できるなら、仕事したい人多いとおもう。
家事に育児に仕事なら普通体力もたなくて当たり前だよね
好きな仕事でさえ苦痛になってしまうよ+6
-2
-
436. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:14
もうすぐ職場復帰です。
育休中、一人で悶々として産後うつになりました。
おそらく専業主婦は合わないし、育児の話より仕事の話をしている方が自分には合ってます。
でもバリバリという訳ではなく、復帰してからは育児優先、時短勤務になると思います。+4
-0
-
437. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:15
>>161
そもそも女性で公務員になる人はずっと仕事を続けられるように選んでる一面もあるからね。
学生時代に時間かけて勉強して就いた努力家が多いし、職を簡単に手放すわけないよ。+9
-1
-
438. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:53
独身で働くのとは違うよね?
小6の子供が居ますが過去に半年だけ働いた事があって…その時は寂しかったと言っていました。
学校から帰って母親が出迎えてくれるのが嬉しいとの事。 子供さんが寂しい思いをしていても自分が働きたいから働くのかな?
+2
-8
-
439. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:53
自分の好きなものくらい自分のお金で自分の好きな時に買いたい。そう浪費する訳じゃないけど、我慢はしたくない
専業だと対等じゃない気がする(あくまで私の価値観で、他の家庭をどうこう言う気はないです)
なんだかんだ言っても仕事好き。大変だけど面白い、楽しい
以上の理由で専業はしたくない
その代わり家事も育児も平等にしてる+2
-1
-
440. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:45
妊娠してから1年半くらい専業だったけど、自分には合わないなって思ったので、働いてます。
子供と2人きりで家に籠る毎日で凄く気分が沈んでた。今は子供の行事とかで休んでも平日に振替出勤できるように週3で働いてるけど、仕事仲間やお客さんと話せて毎日楽しいし、子供とも笑顔で過ごせる。
お小遣いや貯金も増えるしね♡笑+6
-0
-
441. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:06
家にいても暇。外に出ると嫌な人も意地の悪いのもいるけど、それなりにやり甲斐はあるし、人とも繋がっていられる。だから働きます。+2
-0
-
442. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:56
>>438
そりゃずっと家で待っててもらって急に働き出したらそうだよねー。
ちゃんと子供のケアしてあげないといけなかったね。+7
-1
-
443. 匿名 2018/02/19(月) 20:19:50
社員で働いてます。
完全に生活のためです。
辞めれるものなら辞めたい。
子供に色々してあげたいよ。+3
-0
-
444. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:22
妊活してるから突然辞めると迷惑がかかるから
敢えて無職だけどこれで正しいよね?+2
-1
-
445. 匿名 2018/02/19(月) 20:32:06
いちいちパート?フルタイム?って聞いてくる人いるよね。+4
-0
-
446. 匿名 2018/02/19(月) 20:32:29
お金で不自由したくないので働いています。
贅沢なものは買わないけど、あーあの1980円に値引きされてるニット欲しーって思った時に悩まず買えるとか、友達からのお誘いに自由になるお金ないからーで断りたくないとか、子供が〇〇習いたい!って言ったときにやらせてあげられるとか。その分子供も一人って決めましたけどね。
結局は自分は何が耐えられて何が耐えられないのかですよね。
私はお金のない暮らしが耐えられないけれど、毎日の忙しさや時間的なゆとりのなさは耐えられたようです。
仕事は特別好きではないです。+6
-0
-
447. 匿名 2018/02/19(月) 20:35:33
家計のために働いてて、できれば専業主婦になりたいけど。
働いてることで、もちろんお金は得られるし年代の違うひととかと関われたり、人との出会いがあったり仕事のなかで知る知識もあるので良いこともたくさんあると自分に言い聞かせてます+5
-0
-
448. 匿名 2018/02/19(月) 20:40:23
無趣味の私は家にいてもやることないから仕事してるよ。
家事嫌いだから、仕事してることを理由に手抜きしてるし、土日どちらかは仕事してて疲れてることを理由に好きな時間まで寝てる。
子育てはてきとーだけど、私がこんなんだからしっかりした子供に育ってる。
成績は良いし、優しい子だし、先生にも気に入られてるみたい。
旦那は大企業の管理職で、私の稼ぎなんていらない。
だから私は望んで仕事してることになるかな。
+5
-3
-
449. 匿名 2018/02/19(月) 20:43:17
>>438
いずれ働く予定なら
寂しいと思わせないように早期復職しました
途中から復職って一番子どもにとっては酷ですよね
それに今の時代は共働きが過半数ですから
寂しく思わないのではないでしょうか
+1
-2
-
450. 匿名 2018/02/19(月) 20:47:38
生活のためって言っても、切り詰めたら旦那の給料でもやってけないことはないんでしょ?なんでみんなそんなに働くの?+3
-11
-
451. 匿名 2018/02/19(月) 20:47:47
働くのめちゃ楽しいです。
子供1人いて働いてます。
辞めろと言われても絶対やめない。
何らか人に感謝されて、成長してる実感もあって、それでお金ももらえるなんて最高だとおもう。
独身の時から、オシャレや合コンやネイルにはお金をかけず、その分自分の教育にお金かけた。
成長するための学びや読書やスキルアップもしてきたし、合わない職場は転職したりして合う仕事を模索してきた。
その結果だと思う+23
-3
-
452. 匿名 2018/02/19(月) 20:48:21
私は時短パートですが、子育てと両立しながら自分の好きな仕事ができていて幸せです!
仕事してないと生活にメリハリがなく、全てのことにやる気を持てないタイプなのでこれからも働いていたい。+16
-1
-
453. 匿名 2018/02/19(月) 20:48:35
専業主婦したいけど働いてる。
親をみてると、多分50になる前に更年期で働くこと出来なくなるだろうから自分なりにあがいてるだけ。
ちょっとアスペ気味でほんとに働くのツラい。
例えば2分前の電話の内容が分からなくなる恐怖わかる?
出来るだけメモとるけどね、はー。
別にふざけてるわけでも何でもない
+2
-3
-
454. 匿名 2018/02/19(月) 20:50:33
旦那が家事しない、というか、するほど時間がないし私も家事は好きではないので、
2人でがっつり稼いで、家事はアウトソーシングします。
自分でやるより綺麗だし、ストレスないし、効率的。その分稼いでるのだから、家事ヘルパーさんのお仕事にも経済回ってる。
余った時間で子供としっかり遊べるので
自分の収入を失うのと引き換えに家事を引き受けるなんて私には無理+13
-0
-
455. 匿名 2018/02/19(月) 20:50:46
>>450
逆になんでそこまでして働きたくないの?
+14
-2
-
456. 匿名 2018/02/19(月) 20:53:01
2017年に生まれた子供の半数が107歳まで寿命あるんでしょ?
私たちアラフォーくらいも昔より寿命ながくなってるよね。
会社の寿命が人間の寿命より短いし
年金ももらえるかわからないし
そんな時代に、仕事辞めて家に引っ込んでいられる度胸がすごい。。
旦那死んだらどうするんだろ。
会社だってなくなる可能性あるよね
メガバンクもリストラするくらいなのに…
+14
-1
-
457. 匿名 2018/02/19(月) 20:53:34
結婚出産で一時的に専業主婦でしたが
自ら望んで兼業になりました!
パートで夕方までの勤務ですが
日中子供達は保育所にお世話になってます。
体力的には疲れますが
生活にメリハリが出来、収入も増え
日々のやりがいなどを考えると
適度に社会に出るのが私には合ってるのか
精神的に余裕が出来ました。
子供達にも優しくでき、自分の収入で
なんの躊躇いもなく家族で遊びに行くのが
すごく楽しみです♩
最近、自分は仕事が好きなのかも?と
思うようになりました^ ^+11
-1
-
458. 匿名 2018/02/19(月) 20:55:21
疲れるから働けない
だめだー終わってる+4
-2
-
459. 匿名 2018/02/19(月) 20:56:30
姑がまだ60歳でお金に困ってるくせに、何かしら理由つけて働かないで、子供に援助してもらってて惨めだから、そうはなりたくなくて働いてる。
孫にプレゼント?お年玉?
ふざけんな。それ、あんたの息子が渡してるお金。うちのお金が戻ってるだけだから。と言いたい。
私はしっかり働いて、孫やお嫁さんに沢山お金かけてあげる。+15
-3
-
460. 匿名 2018/02/19(月) 20:57:42
>>450
自分でその文書書いてて分からない?切り詰める生活するより働きたいからだよ。+6
-1
-
461. 匿名 2018/02/19(月) 21:01:51
独身時代から物欲が結構多くて、自分の欲しいものは自分で手に入れたい!って思ってるから仕事も頑張れる+8
-0
-
462. 匿名 2018/02/19(月) 21:18:24
ここ読んでびっくりしました。私は働くのが好きで、専業主婦6年ほどしましたが、鬱になりそうでした。
バリバリ働いてる子にすごくコンプレックスも抱いていました。
専業主婦の時に資格を取って、今は専門職をしてます。フルタイムです。大変だけど、すごく充実してます。+18
-1
-
463. 匿名 2018/02/19(月) 21:22:29
>>420
私も株やってますよ~。
でも、本業は自分でやりたいと望んだ仕事でフリーランス。
私の場合は不労所得があるからこそ、実働ではお金だけじゃない人との繋がりや達成感を感じて、辞められないかな。+5
-0
-
464. 匿名 2018/02/19(月) 21:28:00
パートが多く女性社員が少ない職場で正社員で働かなきゃならない可哀想な人だと思われてるだろうし、それっぽい事を遠回しに探られるが節約知らずで生きてきた事は言いたい時もあるけど言わない。
+3
-0
-
465. 匿名 2018/02/19(月) 21:30:58
働けるなら働きたい。
でも子供が病弱で学校からなんかあればすぐ呼び出されるし厳しい。
何より仕事を子供が病気理由で休むとやめてほしい圧力が凄かった。。まあ気持ちはわかる。
親が手伝って病気の時見てくれるならなあと本気で思う、、、
育児より見返りがある仕事のがいいよ。。+8
-1
-
466. 匿名 2018/02/19(月) 21:32:58
働くの楽しい!
子ども産んで四年間専業主婦やってたけど、毎日ボーッとメリハリなく誰とも話すこと無く過ぎてく毎日が憂鬱だった。マメに家事できるタイプでもないし、私には向いてなかった。
今は職場で色んな人と話すのが楽しい。
子どもと離れてるぶん優しくなれた。+18
-1
-
467. 匿名 2018/02/19(月) 21:33:00
お金大好き貯金大好き!
でも仕事好きってすごい!!+3
-0
-
468. 匿名 2018/02/19(月) 21:33:07
時間があるし、せっかく培った能力もあるからそれを活かしてお金稼ぎたいから。専業主婦だったころは、ストレスもなく時間もあって楽だったけど、物足りなさもあった。勉強とかしてないと時間があまって仕方なかったし。若い時と違って、身につけたものでお金を得る楽しさを知ったから自分で希望してはたらいてる。+5
-0
-
469. 匿名 2018/02/19(月) 21:33:17
10年のブランクを経て社会復帰しました。専業だったときの、時間はあるけどお金がないという劣等感から脱却できて嬉しくて、毎日張りのある生活をしてます。短時間のパートなので、家事は前よりも頑張るようになりました。子供の頃から夏休みをもて余すタイプだったので、専業主婦を楽しめる人を尊敬します。+18
-2
-
470. 匿名 2018/02/19(月) 21:42:10
短大卒で新卒で入社して四月で14年目
子供は可愛いけど子育てより仕事してる方が楽しい
一年育休とったけど、家にいてもどう過ごしていいか分からないし早く職場復帰したかった
社会に出てる方が生きがいを感じる
ずーっと家にいたら人間腐ると思った
+7
-1
-
471. 匿名 2018/02/19(月) 21:43:22
働くのは好きです。
資格職なのですが、産休育休を機に一旦現場から離れてしまい、知識を忘れつつあります。日々の情報も大事なのに、子育てをしながら仕事のスキルアップどころか新聞すら読めていません。
夫は帰宅が遅く両実家とも遠方で、家事をして子どもと向き合うのでいっぱいいっぱいです。子どもはとてもかわいいけど…。
育休が明けたらまた働くけれど、職場で役に立てるのか不安です。
思いっきり働きたいけど子どものことも大事にしたい。不器用な私は両方とも中途半端になってしまいそうです(;_;)+4
-0
-
472. 匿名 2018/02/19(月) 21:49:28
よくわからないけど、気づいたら「専業主婦になる」という選択が全くなかった。
旦那の稼ぎは悪くない。
仕事は好きでも嫌いでもない。
理由はない。しいていうなら「働ける体だから」かな?
+13
-1
-
473. 匿名 2018/02/19(月) 21:53:08
うちの母がそうでした。本人は楽しそうだったけど、私が小学生の頃には殆ど家にいた記憶がない。風邪で寝込んだときも、祖母が面倒見てくれてた。子供ながらになんで産んだんだ?って恨んだ事もありました。働く女性は素晴らしいと思いますが、子供が淋しい思いをしてまで我を通すのが正しいのかわかりません。
私は、正直今でも母が嫌いです。+9
-10
-
474. 匿名 2018/02/19(月) 21:54:15
私も女も仕事を持ちなさいって教育されてきたから当然のように、仕事持ち。
初めは大手の総合職だったけど、世代的に女性は手に職持ってないとダメなのかなと思い、紆余曲折で今の職に落ち着いた。現役で90歳を超える人が活躍している世界だからまだまだ働くつもり!
このトピのタイトルからして、みんな働くの嫌いなのかな。
仕方なく働いてる人ばっかりではないのに。
でも今は企業も既婚子持ち女性をサポートしてくれる良い時代になったなとは思う。
とはいっても、実は既婚で子持ちで夫の海外出張について行っても、数年待たれるくらいの女性って、子供産む前に課長職だったなど、かなり出来る人だけのような気もするけど。+7
-0
-
475. 匿名 2018/02/19(月) 21:56:08
子供産んでも復帰ウェルカムな職場なら専業主婦の選択肢ないよね…+1
-0
-
476. 匿名 2018/02/19(月) 21:56:34
働きたいから働いて、でも家事を手伝わない夫にイライラし、結局 離婚した。
+4
-0
-
477. 匿名 2018/02/19(月) 21:57:21
専業主婦に憧れてたけど、やってみたら向いてなかった。
家事も育児も完璧に出来るほうじゃなくて家にいたら全部あとでやればいいやってダラダラしてしまうだけで、人間らしい生活が出来ない。
今は週4でパートしてます。朝もちゃんと起きるし掃除機も毎日かけます。
+6
-1
-
478. 匿名 2018/02/19(月) 21:58:50
>>463
株で年間300万って、それなりの時間食われてるよねー
パソコン眺めるのがいいのか、普通に働くのがいいか+2
-0
-
479. 匿名 2018/02/19(月) 21:59:05
家事、育児、仕事、両立し、尚且つ仕事を楽しめる女性って素敵すぎる。イライラとかしないのかな?+3
-1
-
480. 匿名 2018/02/19(月) 22:04:36
働くの好き!
何より自信に繋がる!
お金も好き!
子供の長期休みごとに家族旅行にも行けるし、大きな家も買えたし本当幸せ~。
へそくりも二千万貯まりました。+3
-2
-
481. 匿名 2018/02/19(月) 22:07:14
>>97どうなんだろう?
妹が専業(42)だけど、凄く綺麗。美人…。白髪も無いから羨ましいよ。どこに行っても子連れでもモテる。一方兼業の私(46)、日に日に老いが。追い討ちに白髪!
この差は何なのっっ(;´д`)+9
-2
-
482. 匿名 2018/02/19(月) 22:08:21
>>478
463です。
株には元々興味あったし本業のリスクヘッジも兼ねて儲けられるまでがっつり5年ほど勉強しました。
取引自体はスマホで出来るし本業も忙しいからパソコンに張り付いてないな~。本業があったから逆に長い目で見れて自分のペースで勉強も苦にならなかった。+3
-0
-
483. 匿名 2018/02/19(月) 22:10:40
家にいると食べてばかりいるから、私は仕事しないとダメだと気づいたw
あと、私の職場は定年なんてとっくに超えたお年寄りでも元気でバリバリ働いてる人が多いから、仕事をするのって老化防止にはやっぱりいいんだなと思うよ。
本当に羨ましいくらい元気で生き生きしてる!+6
-0
-
484. 匿名 2018/02/19(月) 22:11:55
産休中は昼寝したりして、すると夜寝れなかったりして生活リズム乱れまくりだったわ。
だらしない私には、仕事に毎日行ってる位の方が、生活リズムも整うしありがたいw
正社員だと、毎年昇給もあるしボーナスもかなりあるし、子供の貯金とか自分の好きな物も買えるし、なんと言うか人生にメリハリが出る。辞める理由がないわ。働けるまで働き続けたいw+9
-0
-
485. 匿名 2018/02/19(月) 22:18:02
専業主婦になろうと思った。
育休期間迷ってたんだけど半年で自分は専業主婦に向かないと気づいた。子育てはしっかりするの大前提で外で働きたいと思い復職した。一時家でいるのが辛すぎて喧嘩ばかりしてたけど働きに出てから喧嘩しなくなった。
正解だったと思う。向き不向きが本当にあるよ。+7
-0
-
486. 匿名 2018/02/19(月) 22:18:12
働きたくないよー。
はー、専業主婦に戻りたい( ;∀;)
旦那が家事手伝ってくれてるのが癒しです。+8
-2
-
487. 匿名 2018/02/19(月) 22:19:58
>>481
単に手のかけ方でしょうね。兼業専業主関係ない。+4
-1
-
488. 匿名 2018/02/19(月) 22:21:44
>>484
すごくわかります。
私もどこまでも怠けられる性格なのであえて仕事してます。+4
-0
-
489. 匿名 2018/02/19(月) 22:25:06
家にいたら怠けてしまい太るしついテレビの時間増えて子供にもよくないし公園行かなきゃと思いつつ行っても1時間も遊べないし色々子供の躾頑張ったりするけど自分が病んでいくしで仕事はじめました。
フルじゃないけど子供みながらも少し距離取りつつが我が家は良かったみたいで今はうまくまわってます。+5
-0
-
490. 匿名 2018/02/19(月) 22:25:06
>>481
もしかして妹さんは家事が大好きなタイプなんじゃないかな?そもそもインドア派とか!+4
-0
-
491. 匿名 2018/02/19(月) 22:29:25
>>482
5年か…
その期間、がっつり勉強したら教員免許でも取れそうな勢いだよね
株に興味があるのが羨ましい+4
-0
-
492. 匿名 2018/02/19(月) 22:30:27
>>487
481です!レス有り難うございます!
身の引き締まる思いです!よし、今夜はパックだ!(^^)+2
-0
-
493. 匿名 2018/02/19(月) 22:30:47
専業主婦の方が子育てについて思い詰めてる人多いし、働いてた方が子供のためにもなると思う。
お母さん、救急病棟の看護師なんだーとか誇らしげな子がいるよ+4
-1
-
494. 匿名 2018/02/19(月) 22:32:43
働きたくないなぁとは思うものの、社会と断裂してしまうと廃人みたいになりそう。
旦那より稼いでるし、実家が近くで子ども頼れるし、もう金銭感覚変えられないから働く。
+4
-0
-
495. 匿名 2018/02/19(月) 22:37:04
>>490
481です。レス有り難うございます!
それだ!そうかも!幼い頃から観葉植物や花が大好きで今も常に植物まみれ。農作業や土いじり?が楽しい様で年中畑で野菜を育ててる(*_*)
季節のお野菜貰えたり(^^)
妹は、妹なりに充実してるって事なんですね。+5
-0
-
496. 匿名 2018/02/19(月) 22:39:15
好きで働く人、好きで専業主婦の人、嫌々働く人、嫌々専業になる人、全部いるみたいね。
どんなライフスタイルでも、自分の好きな生き方を自分で選んでやってる人は輝いてると思う!
ケチつける人は逆に自分が充実してないんだろうから気にしない〜+18
-0
-
497. 匿名 2018/02/19(月) 22:44:25
匿名掲示板だから書けるし、ぶっちゃけママ友には絶対言えないけど
旦那の稼ぎがあって子供2人を私学に入れても全然余裕だからお金のために働く必要ないですね。
ただ、音大ピアノ科卒なので自己実現のために自宅ピアノ教室はしています。+9
-2
-
498. 匿名 2018/02/19(月) 22:48:56
>>450
仕事が嫌いで節約は楽しめるタイプの人がいるように、節約が嫌いで仕事なら楽しめるって人もいるからねー
そういう人にとっては、働くことよりも切り詰める生活の方がよっぽど苦痛
私は贅沢して珍しいもの高級なものを見るのが大好きだから、旦那がどれだけ高収入になっても、そのぶん贅沢レベルを上げるだけで仕事はやめない。+10
-0
-
499. 匿名 2018/02/19(月) 22:50:14
働くの大好きな方が羨ましい
私は働くの嫌いだけどお金が好きだから働いてる!+3
-0
-
500. 匿名 2018/02/19(月) 22:52:43
高校生の頃から働くのが大好き!
お金を稼ぐことが好きで、家族も多かったから自分の携帯代や、家に少しお金を入れたりもしていたり、好きなものを買って好きな所に遊びに行ってました!
今、子供4人でまだまだ小さいけど働いてます!
家事をいくら頑張っても給料も昇格もしない、育児をしながら社会から離れて人と話す機会もなくなり更に働きたい欲が凄くて、旦那さんが協力してくれながら働けてます!
楽しいです!
月多い時で30万近く稼いでます。
旦那からは生活費で50万貰ってます。
貯金と子供達を色んな所へ連れて行くのが楽しみです!
.3ヶ月に1回は旅行してます!
+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する