- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/18(日) 11:52:34
「努力」という言葉が嫌い。
例えば東大生とかはそもそも勉強自体が趣味・嗜好なだけだと思う。
私が大好きなアニメに夢中になるのと同じように勉強に夢中になれるだけだと思う。
東大生は夢中の対象がたまたま勉強だっただけ。
どっかの小説にあった「努力は夢中に勝てない」っていうセリフはすごく共感した。+177
-227
-
2. 匿名 2018/02/18(日) 11:53:52
でも生きるには努力が必要
充実した人生を送るためには尚更必要+449
-29
-
3. 匿名 2018/02/18(日) 11:54:24
東大に入った人はものすごく努力してるよ…+515
-14
-
4. 匿名 2018/02/18(日) 11:54:29
>>1
必死に勉強した東大生に失礼+441
-23
-
5. 匿名 2018/02/18(日) 11:54:36
難関大入った人の全てが勉強好きなわけじゃない
嫌々やった人だってごまんといる+421
-6
-
6. 匿名 2018/02/18(日) 11:54:40
努力は才能にかてない+393
-21
-
7. 匿名 2018/02/18(日) 11:55:23
嫌な思いして努力してる人は事実いるし、そう言う人は理想的な生活してる人多い
私ほ努力が嫌いだけど、やっぱりそれなりの生活してるよ。
+200
-2
-
8. 匿名 2018/02/18(日) 11:55:38
報われる努力と無駄な努力がある事を知らない人は多い。
+389
-7
-
9. 匿名 2018/02/18(日) 11:56:04
努力は報われるよ
間違った努力じゃない限りね+213
-47
-
10. 匿名 2018/02/18(日) 11:56:09
優秀な人は努力とは思わない定期+174
-4
-
11. 匿名 2018/02/18(日) 11:56:12
何か目的に大して夢中で頑張ることを努力って言うんじゃないの?
主の言ってることはただの言い訳。+216
-18
-
12. 匿名 2018/02/18(日) 11:56:20
努力大事ですよ+122
-7
-
13. 匿名 2018/02/18(日) 11:57:02
無駄な努力だったって結果から反省すれば
正しい努力の仕方が身につく
努力という言葉は努力してない人が作った逃げ言葉なんだって
さんまさんが言ってた+90
-5
-
14. 匿名 2018/02/18(日) 11:57:04
しかし、努力は必要
特殊な人以外は生きるために努力してる+164
-3
-
15. 匿名 2018/02/18(日) 11:57:36
>>1
それは1日12時間以上勉強したのに東大入れなかった人が言うセリフ
努力せずに努力語るなんて甘い+255
-14
-
16. 匿名 2018/02/18(日) 11:57:36
努力と言う都合の良い言い訳+30
-19
-
17. 匿名 2018/02/18(日) 11:57:41
努力したけど病気になって絶望する人もいます+124
-4
-
18. 匿名 2018/02/18(日) 11:57:56
主、もっと楽に生きた方が人生楽しいよ+60
-2
-
19. 匿名 2018/02/18(日) 11:58:25
>>6
才能ある人は努力してないんじゃなくて努力の仕方が上手いんです
努力してない天才はいないよ+223
-7
-
20. 匿名 2018/02/18(日) 11:58:26
努力すれば出来るとは必ずしも言えないとは思うけど、努力しなければ出来ないっていうのは正しいと思う+78
-2
-
21. 匿名 2018/02/18(日) 11:58:36
日本人の「しんどい方を選んだ方が偉い」「しんどい思いをしないと成長できない」って考え大嫌い+311
-24
-
22. 匿名 2018/02/18(日) 11:58:43
努力=成果ではないからね。
努力だけで結果が出ないことはある。才能だったり、運だったり。それを努力が足りないからだって決めつけるのは嫌だなとは思う。+106
-1
-
23. 匿名 2018/02/18(日) 11:58:47
は?努力?何いってんだよ
いい言葉じゃねえか
ただ努力すんの面倒くさい弱い奴の言い訳だろ
天才とは1%のひらめきと99%の努力+33
-30
-
24. 匿名 2018/02/18(日) 11:58:54
努力した人がみんな成功するとは限らないけど、成功した人はみんな努力してるよ+180
-8
-
25. 匿名 2018/02/18(日) 11:58:56
テレビでインタビュー受けてた東大生2人組は口をそろえて「死ぬほど勉強した。今振り返っても本当につらかった」と言っていたけど。+205
-3
-
26. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:02
自分が努力できないからって、何かを手に入れた人を馬鹿にするのやめたら?
+158
-15
-
27. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:21
努力の苦痛度も個人差あるからね。
しんどいと思う時点で遺伝子的にその作業は向いてないってことだよね。+32
-3
-
28. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:24
>>1
主さんの場合は努力したくない言い訳に聞こえる+139
-11
-
29. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:41
東大生をなんだと思ってるの?
ガリ勉の集まりだと思ってる?
全然違うよ。+110
-6
-
30. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:42
努力というものは私も嫌いだけど、
人の努力をバカにするような人はもっと嫌い。+122
-3
-
31. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:42
人間は弱くなるために、死に向かって生きていることを忘れている。努力は大切だが、それが全てではない。+9
-6
-
32. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:47
>>11
大して×
対して◯
スミマセン…。+10
-0
-
33. 匿名 2018/02/18(日) 12:00:05
「努力は夢中に勝てない」って、死ぬほど努力した人がそれでも何かを得られなかったときにいうから意味があるんだよ。努力もしてないやつが「努力は夢中には勝てないんだしwwww」ってバカにする言葉じゃないよ。+166
-6
-
34. 匿名 2018/02/18(日) 12:00:06
>>1
単に面倒くさがりなだけじゃん。そのくせ今は養って貰ってる身のくせに文句には努力してるんだな。+28
-7
-
35. 匿名 2018/02/18(日) 12:00:28
才能の裏には努力がありますよ
努力なくして才能は発揮できません+59
-4
-
36. 匿名 2018/02/18(日) 12:00:56
アニメは楽しいものだけど、勉強は辛いもの
全然フィールドが違うから+54
-7
-
37. 匿名 2018/02/18(日) 12:01:38
日本人は努力論大好きだよね。
何かと努力とか苦労とか頑張るとか連発するし。
欧米人の友人ができてから価値観ガラリと変わりました。
楽して成長するのが一番
+101
-24
-
38. 匿名 2018/02/18(日) 12:01:38
>>1
大嫌いです。1さんの言ってることよくわかります。でも、叩かれるに決まってるから口には出さない。忍耐とか我慢とかも嫌いです。+57
-25
-
39. 匿名 2018/02/18(日) 12:01:42
努力が嫌いだとかそういうのは個人の勝手だし構わないけど>>1の言い方は東大生を馬鹿にしてるみたいで嫌い+92
-4
-
40. 匿名 2018/02/18(日) 12:01:48
他人を見て努力してるなーって言うのはいいけど
「自分は努力している」なんて思うやつはただのバカだろ+57
-10
-
41. 匿名 2018/02/18(日) 12:02:54
東大生でもアニメ大好きな人とかアイドル大好きな人とかたくさんいるよ〜
ただ勉強というやるべきことをきちんとやった上で娯楽を楽しんでるってだけ+108
-1
-
42. 匿名 2018/02/18(日) 12:03:12
エリートは努力論とか根性論とかあまり言わないし、言ってる事もすごく合理的で理にかなってて無駄がない。
逆に小さい会社とかパッとしない会社の人たちは努力論・根性論ばかりを語ってたな。
だからいつまでたっても会社が小さいんだろうなぁ。+95
-4
-
43. 匿名 2018/02/18(日) 12:03:31
>>1
東大によっぽど入りたかったんだね
主はアニメの分野で活躍すれば良いじゃん+46
-4
-
44. 匿名 2018/02/18(日) 12:03:40
努力もしないで口だけベラベラと・・・
こういうやつが一番嫌いなんだよ。ひっこめ。+84
-14
-
45. 匿名 2018/02/18(日) 12:03:49
主の東大生というのは言い過ぎだけど、勉強が得意な人は勉強に対する努力がさほど苦にならないっていうのはあるよね。私は運動より勉強の方が好きだったから、ある程度の努力でそこそこの学校まで行けた。
勉強とは比べ物にならないくらいに逆上がりする努力もしたけど、結局できないままだった。逆上がり出来るまで努力を続けてたとしても、元から運動の得意な子たちはその間にさらに高度な技ができるようになっているだろうし、元々運動好きな子には絶対勝てないはず。+79
-1
-
46. 匿名 2018/02/18(日) 12:04:06
>>1
世の中舐め過ぎ
中学生かよ+64
-15
-
47. 匿名 2018/02/18(日) 12:04:27
何もしないよりはマシなんだろうなぁ
ぐらいの考えです。
+8
-1
-
48. 匿名 2018/02/18(日) 12:04:29
センター世界史で満点取った子の参考書+101
-12
-
49. 匿名 2018/02/18(日) 12:04:34
>>1
日本人は努力・苦労・頑張るって言葉大好きだからここでそんなこと言っても荒れるだけよ。
東大生の知り合いいるけど、その人はすごく楽しそうに勉強する。
何でそんな楽しそうなの?って聞いたら
「小さい頃、母と一緒に勉強してて母がすごく楽しそうに勉強するから『勉強って楽しいんだ』って思えるようになった」と言ってた。+100
-3
-
50. 匿名 2018/02/18(日) 12:04:55
>>1
アニメは娯楽だよ
そりゃ娯楽に夢中になる事はあるだろうけど。
勉学や努力が同レベルで語られるのは違うよ、
社会で戦う為の武装だと思う。+66
-4
-
51. 匿名 2018/02/18(日) 12:05:05
好き・向いている職業に就けた東大生を嫉妬してるように見える。+10
-3
-
52. 匿名 2018/02/18(日) 12:05:14
>>1
スポーツ選手は何も苦しい事をせず勝ち負けを争ってると思ってんのかバカガキが+39
-8
-
53. 匿名 2018/02/18(日) 12:05:29
すべては遺伝子+7
-8
-
54. 匿名 2018/02/18(日) 12:05:36
実家が教育一家だったんだけど
兄はガリ勉でもなく楽に東大行った。
努力もそうだけど
頭の作りが違う、飲み込みが早すぎて怖い+45
-1
-
55. 匿名 2018/02/18(日) 12:05:37
>>42
一流の人は努力するのなんて当たり前だからね。
進学校で「頑張って勉強した」なんていう人一人もいないよ。
だって勉強するのは当たり前だから。ジョークで「めっちゃ勉強した~ww」とかは言うけど。
でも主が言ってるのはそういうことじゃない。
努力することは当たり前だからえらそうに言うのやめない?って話じゃなく、
楽していきたいのに他人が根性論で邪魔すんなっていうだらしない考え方だから。+45
-5
-
56. 匿名 2018/02/18(日) 12:05:38
>>42
わかる。
ちっさい会社ほど根性論が好き。
昔の日本みたいな「欲しがりません。勝つまでは」みたいなの。
今の50代ぐらいの人とかも根性論好きだよね。
皆んな価値観が同じだった世代だから。
最近は年寄りがバタバタ死んでいってるからか、多様な考えの人が増えて来たと思う。+56
-2
-
57. 匿名 2018/02/18(日) 12:06:21
努力は才能に勝てないって言うけど才能持ってる人なんてほんの一握りも居ないよ
我々凡人は努力するしかないです+29
-1
-
58. 匿名 2018/02/18(日) 12:06:29
運とタイミングな気がする。努力は運もタイミングも持ってる人がすれば叶う。+10
-2
-
59. 匿名 2018/02/18(日) 12:06:35
>>1
小説なんて個人の思いを書いたものにすぎない。洗脳されてる主の方が東大生より引く。+7
-2
-
60. 匿名 2018/02/18(日) 12:06:42
今は努力しなくてもそこそこ何とかなっていても、
将来的に何があるか分からない
いざその時になってから、あの時もっと頑張っていればってなるんだよ+8
-0
-
61. 匿名 2018/02/18(日) 12:07:14
ここでこんなトピ立てても「中二病」「甘え」で一蹴されるだけだよ。
無駄無駄。
主は頭悪い。+14
-7
-
62. 匿名 2018/02/18(日) 12:07:17
>>1
私1さんの言ってる事凄い分かる。
努力がダメってんじゃなくて、趣味嗜好じゃないとあそこまで勉強に費やせないんだと思うよ。そもそも。
+13
-18
-
63. 匿名 2018/02/18(日) 12:07:46
努力しても報われないという人は
努力の仕方が自分に合ってないか方向性が間違ってるかのどちらか+20
-5
-
64. 匿名 2018/02/18(日) 12:07:47
勉強や運動神経に関しては、もとの能力の問題もあるだろうけど、漫画やアニメなどの娯楽を消費して楽しむのと同列に語るのは、失礼だと思うよ。
+30
-2
-
65. 匿名 2018/02/18(日) 12:07:47
殆どの意見が合致している珍しいトピ。+11
-9
-
66. 匿名 2018/02/18(日) 12:08:19
>>1
は自分に甘いタイプ
+18
-8
-
67. 匿名 2018/02/18(日) 12:08:43
努力って言葉を嫌いなんて思ったこと無い
言葉だもん\(^-^)/
努力してる人は単純にすごいと思う+28
-2
-
68. 匿名 2018/02/18(日) 12:08:50
好きか嫌いかの違いだろうね!
好きなことは一生懸命やっても努力と思わないからね。+15
-1
-
69. 匿名 2018/02/18(日) 12:08:56
マラソンは走ってしばらく経った時のデッドゾーンが1番苦しくてそれを超えると多少楽になるって言うよね
勉強も同じだと思う
デッドゾーンを乗り越えられるか否かの問題
乗り越えたら夢中になれるはず+18
-0
-
70. 匿名 2018/02/18(日) 12:08:58
まぁ確かに、東大生は勉強好きじゃないとあそこまでいけないと思う+33
-0
-
71. 匿名 2018/02/18(日) 12:09:26
生まれつきの才能がある人と、才能プラス努力の人と
才能が足りない人間が娯楽を楽しむ事を同列にしちゃダメだよ
東大だって、色々でしょ+7
-1
-
72. 匿名 2018/02/18(日) 12:09:51
>>1
努力するもしないも勝手だけど努力してきたであろう東大生を下に見るような言い方すんなよ+30
-4
-
73. 匿名 2018/02/18(日) 12:09:58
小6のときの保護者面談で、「お子さんは努力を全くしませんね」って担任の先生に言われたらしい笑
何事も中途半端だったな、途中でここまででいいやって向上心がなくなる+12
-0
-
74. 匿名 2018/02/18(日) 12:10:21
>>1
え……?
東大に入るためには皆努力してるんじゃないの?
夢中なことは努力なしにレベル上がってくけど、難関大学受験と同じには考えられないけど+18
-1
-
75. 匿名 2018/02/18(日) 12:10:28
嫌いだから何?って感じですが…(^◇^)+6
-1
-
76. 匿名 2018/02/18(日) 12:10:32
>>42
そんな会社多いね
努力云々言って労働時間オーバーしてる...+24
-0
-
77. 匿名 2018/02/18(日) 12:10:36
みんな一生懸命自分なりに夢中になって、汗かいて働いたり、勉強したけどテストの時うまく行かなくて泣いたりして、頑張って生きてるんじゃないの?
そんな私は努力して、やっと人並み。
+16
-0
-
78. 匿名 2018/02/18(日) 12:10:55
努力って言葉は好きじゃないけど努力してる人は好きだよ
私にはあそこまで集中して何かに向かうことはできないから凄いなって素直に尊敬する+36
-1
-
79. 匿名 2018/02/18(日) 12:11:00
忘れた頃に努力が報われる場合もあるし+17
-0
-
80. 匿名 2018/02/18(日) 12:11:04
こういう努力したこともないくせに、努力した人を馬鹿にする人が本当に嫌い
職場にもいるんだよね。うっとおしいから引っ込んでほしい。
他人の足引っ張る以外のこと出来ないの?引っ張れてないけどね。アホくさ。
せっかく生まれたのに命の無駄だよ。+26
-13
-
81. 匿名 2018/02/18(日) 12:11:04
過程の改善や進歩の実感に満足を得ながら進むのが一番良い
努力か趣味かなんてのは曖昧な言葉遊び+14
-0
-
82. 匿名 2018/02/18(日) 12:11:29
空回りするけど努力した方がいい ➕
無駄だから辞めとけば? ➖+11
-3
-
83. 匿名 2018/02/18(日) 12:11:32
「しんどい思いをしないと成長できない教」と「意識高い」と「根性論」のフルコンボは最悪
+53
-2
-
84. 匿名 2018/02/18(日) 12:11:57
テストとかはやったぶんだけ結果でるよね
少し手を抜くとやっぱり問題解けなかったりする+19
-0
-
85. 匿名 2018/02/18(日) 12:12:03
敢えて難しく考える必要も無いと思う+10
-0
-
86. 匿名 2018/02/18(日) 12:13:33
研究の成果とかでは京大の方がよく出てるから京大の方がすごいと思ってるけどな。どっちがすごいと思う?
京大→プラス
東大→マイナス+12
-4
-
87. 匿名 2018/02/18(日) 12:13:55
本人が辛い思いをして頑張りたいタイプと楽しくやりたいタイプもあるんじゃない?
どっちもありだと思う+10
-1
-
88. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:04
努力の苦痛度も個人差があるからね。
辛いと思う時点で遺伝子的にその作業は向いてないってことだよね。+12
-0
-
89. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:14
東大合格者が受験期に消費したノートの数+43
-0
-
90. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:17
トピ主が言ってることわかる。
堀江貴文も似たようなこと言ってる。
じぶんもそっち派
勉強はやらないといけないから一応やったけど、だからどうやねんと思いながらやってたわ。
仕事はIT関連だけど、毎日勉強と言われればそう。けど好きだし気になるから調べるし、試すし、失敗して学ぶけど
そもそもそれを「勉強」とか「努力」とも思わないや
たまに夜中までずっと調べてたり、仕事も徹夜になることがあったかも
「大変でしょ?」と言われるけど
大変というか終わらなかった、とおもう。
時間がたりないーーーって思いながら徹夜していた。
結局それを人から見たら努力にみえるのかもだけど、
自分はそういう認識ない
それが金銭につながり、食べていけるのは幸せなことだ。
よって子供には手前味噌の公文や塾などいかせず、沢山の体験をさせるようにしてる。
学歴や成績ではなく、
いちはやく、「これがやりたい!」をみつけたもの勝ちで、なおかつこれがすごく難しい。
息子にも早く「これだ!」がくるといいなとおもう。
親はそれを後押しするしかできない。
一辺倒に「学歴が」とこだわる親に育てられる子供は個人的にかわいそうだなとおもってる。ま、他人の子だからどうでもいいが。
+45
-2
-
91. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:24
>>1
アニメに夢中でドヤ顔されても···。
ラノベに影響された中2病にしか見えない!+30
-2
-
92. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:24
努力嫌いと言う人ってずる賢く人を欺いたり見て見ぬ振りして功を得ようとするからあまり好きでない。主はそっち側だな。+4
-12
-
93. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:34
ただ苦しい事が嫌いなだけの甘ったれた人間が他人の努力に口出しすんな+9
-10
-
94. 匿名 2018/02/18(日) 12:15:26
日本人は努力論大好きだからここでこんな事言っても叩かれるだけなのに。+17
-6
-
95. 匿名 2018/02/18(日) 12:15:49
『努力は必ず報われる。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない』
王貞治+15
-5
-
96. 匿名 2018/02/18(日) 12:15:58
>>86
どっちもトップレベルだから甲乙は付けられない
大学のカラーが違うから東大が合う人も京大が合う人もいる+14
-0
-
97. 匿名 2018/02/18(日) 12:16:21
>>94
世界中の人が努力してるわ
失礼だよ+13
-5
-
98. 匿名 2018/02/18(日) 12:16:22
>>94
日本人だけが努力してると思ってるの?+21
-1
-
99. 匿名 2018/02/18(日) 12:16:34
努力を否定はしないけど
努力は、必ず報われる。という考え方には
100%否定する。+52
-2
-
100. 匿名 2018/02/18(日) 12:16:43
なんか主さん自分に甘そうだね
屁理屈に聞こえる
そりゃ夢中に勝てないのは当然だけど、どうしても手に入れたいものがあってその為に他の事我慢したり嫌だなと思う日もその事をしたりするような努力はしてるよ
それを含めて夢中になってると言うんだよ
好きな事だけを楽してする事じゃないよ+12
-5
-
101. 匿名 2018/02/18(日) 12:16:48
のんか色々脱線してるけど、主さんが言いたいことはこうでしょ。↓
「私は今これに対して『努力』している」と言った時点で、それが好きでないし、好きでないことだから続かない可能性が高い。+15
-6
-
102. 匿名 2018/02/18(日) 12:17:54
>>48>>89
すごい…+5
-3
-
103. 匿名 2018/02/18(日) 12:18:37
賢い子って、まず知らない事を知るのが大好きだよね。疑問を疑問のままにしておけないっていうか。それってその子の素質もあるけど勉強が好きになる家庭環境なんだと思う。でもそこからどうなるかは本人の努力次第だよね。+31
-2
-
104. 匿名 2018/02/18(日) 12:18:42
勉強が趣味、嗜好になるのは努力した先の話+6
-1
-
105. 匿名 2018/02/18(日) 12:19:07
努力なしにこういう体は作れない+16
-4
-
106. 匿名 2018/02/18(日) 12:19:23
>>80
そういうことじゃないとおもうよ。
努力した人をさげすんだりしてるわけじゃなく、
「努力」と感じた時点でそれはちがうんじないかな?ってことだとおもう。
頑張って東大入った人はすごいとおもう。
けどそれが目的でやってる人もいれば、
何かになりたいから東大に手段として入った人もいるわけで。
しかも東大入ったほとんどは努力は多分努力とかんじてないとおもうんだよね。
人から見たら結果的にノートの数がすごいから「努力」っておもうかもしれないけど、
本人からしたらやった過程でしかないわけで。
うまく言えないけど
外野はすっこんでろは、そのままブーメランじゃないかな?
辛かった努力した、俺の努力をふみにじるな、の人はそれ自体が目的になってる可能性もあって、
結果そこから大成しないような気もするんだよね。息子にはそっち側の要領悪い側にはいってほしくはないとおもう。
楽しい結果が他人から見れば努力にみえる。
これが本来理想
+18
-9
-
107. 匿名 2018/02/18(日) 12:19:53
>>86
私は、とある分野の東大の研究にはかなり期待しているよ
救われる人がたくさんいる分野なので頑張ってほしい+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/18(日) 12:20:11
日本人は努力論スキーとか抜かしてる人いるけれど努力が重視されてるのは日本だけじゃないから
寧ろ海外の方が実力社会だから努力量が大きく反映するよ+7
-7
-
109. 匿名 2018/02/18(日) 12:20:41
>>105
この人多分楽しいから、この身体を維持したいからやってるから
多分呼吸するように身体をきたえてるはず。
努力を努力とおもってないとおもう+18
-2
-
110. 匿名 2018/02/18(日) 12:20:45
為末大のこの言葉思い出す
スタープレーヤーは、努力を努力と思わず、努力そのものが楽しいという星の下に生まれてきていることがほとんどだ。+34
-4
-
111. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:04
>>90
息子さんは何も習い事されてないですか?
体験とは具体的にどんなものでしょうか?+3
-0
-
112. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:07
例えば綺麗になりたい、その為にまず痩せたい、ダイエットをしようってなって
綺麗になる事に夢中なんだけど、ダイエットで食事制限してる瞬間は空腹に耐えなきゃいけない、これは努力じゃないの?
+20
-0
-
113. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:12
大きな研究成果残す学者も、大会で結果残すアスリートも、みんな努力してますから+10
-3
-
114. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:28
結果も出せず努力してる自分に酔っている人も多い+21
-3
-
115. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:52
いやいや…
そりゃ努力してるよ
友達と過去に戻りたいかって話してたら
「もう勉強したくないから戻りたくない!」
って言ってたよ+10
-2
-
116. 匿名 2018/02/18(日) 12:22:22
>>109
努力って自分で「努力してる」って思うものじゃないでしょ
他人から見て「努力してる」か否かの話+17
-1
-
117. 匿名 2018/02/18(日) 12:22:41
>>1
優秀な人をガリ勉呼ばわりしてバカにするヤンキーみたい。自分は勉強できないんじゃなくて、好きじゃないからやらないだけ、って思い込んでるおめでたい人達。+10
-8
-
118. 匿名 2018/02/18(日) 12:23:24
東大入る人は3パターンいると思う。
私も実は意外と2が一番多いんじゃないかと思ってる
1.生まれながらの本物の天才
2.勉強するのが好きで仕方ない人
3.勉強好きではないけどものすごい努力家+24
-1
-
119. 匿名 2018/02/18(日) 12:23:48
努力っていう言葉を強調するやつに限って
本人が思ってるほど努力してないよ+17
-3
-
120. 匿名 2018/02/18(日) 12:23:50
>>110
これほんとわかる。
努力してないとおもってるの?
何もやらないで文句言うな!
みたいな人はどこかずれてると思う。
そして、力を最大限に発揮できてない人だと思う
楽しいことを突き詰めて
それが結果人に努力とおもわれるのかもしれない、という体験に乏しいと思う。
集中したら夜中まで絵を描き続けてしまった
集中したら周りが見えなくなるくらい、深く調べ上げてしまった
なんて人は、多分楽しいが努力、みたいな感覚わかるとおもう。
+25
-2
-
121. 匿名 2018/02/18(日) 12:23:54
努力って自己評価じゃなくて他者評価じゃない?
自分で努力してる!って思うのは自己満足でしょ
側から見て努力してるかどうかが大事だと思う+11
-4
-
122. 匿名 2018/02/18(日) 12:25:06
勉強ができる人って
点取りゲームが好きで得意なだけっていう
先生もいるしな+7
-3
-
123. 匿名 2018/02/18(日) 12:25:08
>>106
>東大生は夢中の対象がたまたま勉強だっただけ。
こんな舐めた事言ってる奴はそんな高尚な考えしてないから+12
-8
-
124. 匿名 2018/02/18(日) 12:25:11
努力→目標や夢を実現するために心や体を使って労することだって
いやがる言葉でもない…+4
-0
-
125. 匿名 2018/02/18(日) 12:25:39
>>116
だよね?
だからこそ「努力」って言葉嫌いっておもうんだよ。
だって努力とおもってやってないから。
自分も今の仕事、
勉強の毎日だけど努力とおもってやってない。
人に言われることはあるけどね。
努力って言葉はどこかピント外れで、ずっとあまり好きではなかった
+10
-6
-
126. 匿名 2018/02/18(日) 12:25:41
側から見たら努力してるように見えるけど
本人は好きな事してるだけだから努力を努力と思わないって事だよね?
東大に入る為に勉強するのと、ただアニメ見てるだけでは全然違うと思うんだけど…+13
-3
-
127. 匿名 2018/02/18(日) 12:25:45
主の言いたいこと、わかる。
私は運動が苦手で、友達が楽しいからと無理やりジムに誘われいったけど、ただただ苦痛だった。
友達は楽しそうだった。
ついてくように努力はしたけど、結局ついていけなくて。
楽しい気持ちがなく苦痛なだけなら続けられないよね。
+34
-3
-
128. 匿名 2018/02/18(日) 12:25:58
頑張れとかもダメな人かな?+4
-0
-
129. 匿名 2018/02/18(日) 12:26:59
私も努力って言葉は本当に邪魔だと思うわ。
努力家って言われる人たちは、呼吸するのと同じ感覚で努力ができるから、努力って感覚があまりないと思うんだ。+31
-3
-
130. 匿名 2018/02/18(日) 12:27:05
>>110
たかが100mを全力疾走するだけで頂点も取ってない奴の言葉だよそれ
ボクサーが12R闘う為にどれだけ苦しい思いをしなきゃいけないか全く理解してない
素人は1分すら闘えないから+6
-10
-
131. 匿名 2018/02/18(日) 12:27:07
>>117
彼らは何かが(人より)できるようになる喜びを知る機会に恵まれなかった人たちなんだよね
そういう意味ではその人達の根っこよりも環境が残念だったんだと思うわ+4
-1
-
132. 匿名 2018/02/18(日) 12:27:13
努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。
音楽家 : ベートーベン
+19
-4
-
133. 匿名 2018/02/18(日) 12:27:21
>>121
そうか?
側から見て努力してるかなんかどうでもよくない?
自分が夢中になって、それをせずにはいられないものを見つけることが、一番大事。
他人にどう見られるかなんて
この世で一番どうでもいいことだよ。
努力って言葉。私も嫌いだわ
+20
-6
-
134. 匿名 2018/02/18(日) 12:27:35
>>105
ナルシストかゲイやん+2
-4
-
135. 匿名 2018/02/18(日) 12:28:21
努力は勉強だけじゃないよ
スポーツだってダイエットだって苦手だった料理に挑戦することだって立派な努力だと思う
生きてるってことは何かしらの努力を多くの人がしてると思うよ
本人が気付いてないだけで>>1さんも努力してるはず+32
-3
-
136. 匿名 2018/02/18(日) 12:28:46
好きも嫌いもどーでもええ(笑)+5
-2
-
137. 匿名 2018/02/18(日) 12:29:15
>>126
アニメ見てても東大にすっと入る人はいる+7
-3
-
138. 匿名 2018/02/18(日) 12:29:31
>>129
こう言うことを言える人は、自分もそうやって呼吸するように何かをしてる人、したらことがある人だなって感じる。
この議題結構人間性如実に出るね。
+10
-2
-
139. 匿名 2018/02/18(日) 12:29:52
勉強そんなに好きじゃないし天才肌とは言い難いけど努力で難関大行った人知ってる。
勉強が好きで好きで仕方なくて東大行った人ももちろんいるだろうけど、そこまで好きじゃなくとも自分の将来とか他のこと考えて無理して頑張って行った人もいると思う。
そういう人は努力できる才能があると思って尊敬してる。
私は努力出来る才能ないから。
逆に頑張ってって言われてもう頑張ってる!って答えちゃう人は実際あんま努力してないイメージ。
友達にいたけど、志望校落ちてた。+5
-5
-
140. 匿名 2018/02/18(日) 12:30:09
努力せずに報われるなんてのは1億人に1人いるかいないかレベルで運が良い奴だよ+9
-4
-
141. 匿名 2018/02/18(日) 12:30:30
>>1
やみくもに「夢中」になることと、目標をもって「努力」することは全然ちがう。勝ち負けを問うのはおかしい。
趣味に「夢中」になることも、志望校に向かって「努力」することも、人生にはどちらも必要なんじゃないかな?+10
-4
-
142. 匿名 2018/02/18(日) 12:30:30
努力アピールする奴は嘘つきだよ+12
-3
-
143. 匿名 2018/02/18(日) 12:30:44
どんなに才能があっても、努力しないでトップに立つ者はいないいよ。
主、恥ずかしいぜ。
才能があって、環境があって、そして見るに堪えないほどの努力をしているから、
東大に合格するんだよ。
天才なんてのは、ごくわずかなの。
ボルトだってそう。
かるーく走って余裕ブッこいて見えるけど、血のにじむような努力してきてるんだよ・+13
-11
-
144. 匿名 2018/02/18(日) 12:31:43
私自身学生時代は東大を目指してて1日10何時間と勉強してたけど結局落ちて別の大学行きました
その頃は才能がなかったとか努力なんて無駄だったとか思ってたけど、今になってあの時やっておいて良かったなぁって思ってるよ
あの時あれだけ頑張った自分がいる、ってのは何かに挑戦していく上で大きな味方になってくれた+25
-0
-
145. 匿名 2018/02/18(日) 12:31:47
センターで数学満点取って東大行った人は数学が大好きで趣味で数学を研究したりしてて数学の難問が解けた時、「絶頂した」って言ってたくらい数学オタクだった。
確かに好きでやってる人には叶わないと思う。+23
-1
-
146. 匿名 2018/02/18(日) 12:31:49
じゃあ主さんは、アニメに夢中になって、その世界で花開くんだよね?+15
-1
-
147. 匿名 2018/02/18(日) 12:32:08
努力泥棒が嫌い。他人の努力を自分の体験談みたいに語って説教かます人。
進学断念した人に「私の友達は身を粉にして働いて学費稼いで大学卒業したよ。あなたは努力が足りないだけ」って言ったり、病気で苦しんでる人に「まだやれることあるんじゃない?私の家族は辛いって泣き叫びながらも頑張って今元気。甘えるな」って言ったり。
あなたの努力じゃないのによく説教かませるなとおもう(笑)+58
-1
-
148. 匿名 2018/02/18(日) 12:32:23
>>137
全員が全員そうなわけじゃないよ
むしろそんな人は一握り+5
-1
-
149. 匿名 2018/02/18(日) 12:32:44
自身の体験だけど、高校美術科にいた頃、毎日のように居残りして課題やっていた。それを先生は「努力家だ」と褒めてくれてたけど、私としては自分が納得するレベルにまで持っていきたくて途中でやめられないだけ。
描いてる途中は疲れてくるしお腹もすくけど、それより到達させたい気持ち。ちょっと努力とは違うの。こんな感じ…?
的外れなら超恥ずかしいw+27
-1
-
150. 匿名 2018/02/18(日) 12:33:07
別に悪い意味で使うものじゃない言葉を悪くとらえる人ってちょっとめんどくさいなと思う
そんな深く考えて使う人少ないよね?(・・;)+9
-1
-
151. 匿名 2018/02/18(日) 12:33:21
>>1
アニメに夢中なように勉強に夢中?
あのね、アニメも制作側では「イエーイ!!野球中継延長で締め切り伸びた風呂入れる!!!」って世界なんですよ。+4
-4
-
152. 匿名 2018/02/18(日) 12:33:35
努力するかしないかは個人の勝手だからね
高みを目指したい人はすればいいし別に普通でいいってんならしなくていい+8
-1
-
153. 匿名 2018/02/18(日) 12:34:18
主は何に対しても面倒でガルちゃん内でも家事や仕事がめんどい~て人多いから賛同してくれると思ったけど思わぬ意見と思ってるだろうね。+3
-5
-
154. 匿名 2018/02/18(日) 12:34:52
人の努力を他人がとやかく言う事じゃないと思う+13
-3
-
155. 匿名 2018/02/18(日) 12:35:07
勉強好きじゃない人が努力して頭良くなったところで、もともと勉強自体が趣味・嗜好である人には叶わない+17
-1
-
156. 匿名 2018/02/18(日) 12:35:16
なんか恩着せがましい。
自分は血のにじむような努力したっていう事。
結果出してる人はそんなことアピらない。
目の前の成すべきことを淡々とこなしてるだけ。+9
-4
-
157. 匿名 2018/02/18(日) 12:35:24
努力にそんな深い意味はないよ
「お、あいつ努力してんな、スゲえな」
くらい+10
-2
-
158. 匿名 2018/02/18(日) 12:35:39
>>139
頑張れって言われて「もう頑張ってる!」と答えられるなんていいじゃん。自分を肯定できていて。私にはできないわ。
いちいち謙遜しないといけないわけ?+7
-3
-
159. 匿名 2018/02/18(日) 12:35:44
まー、人によって努力の基準が違うからね。
自分がこんだけ頑張った!って感じても、他人にしたらそんなの当たり前って思われることもあるし
そうなると、いやになっちゃうよねー+13
-0
-
160. 匿名 2018/02/18(日) 12:36:22
勉強したく無いやつの言い訳ワロタ+16
-12
-
161. 匿名 2018/02/18(日) 12:36:33
努力次第でどうにかなる物は頑張ってきました。
勉強とか仕事とかね。
でも努力じゃどうにもならないものもあるんだよ。
私は生まれ落ちた家庭環境が最悪だった。そこでした苦労は数知れず。でもこれって努力じゃ変えられないでしょ。+6
-3
-
162. 匿名 2018/02/18(日) 12:37:07
だれか東大生に「努力って言葉好きですか?嫌いですか?」のアンケートとってくれ!
努力した人もいるけど冷めた人も多いから半々のような気がする+0
-2
-
163. 匿名 2018/02/18(日) 12:37:28
>>147
一番タチ悪いタイプ+8
-0
-
164. 匿名 2018/02/18(日) 12:37:49
>>111
親元を離れたスキーキャンプだったり、
夏は山、海、冬もキャンプに出かけたり
博物館、プラネタリウム、工場見学、このあいだは橋作りの体験に参加したり
色々なものを体験していくうちに、
本人が「これやりたい」ってのが出てくるとおもう。
うちのは今は惑星にハマってて、そこから距離や測定のために算数に発展して、惑星が好きだから算数勉強楽しいらしいわ
結局そういうことだとおもう。
公文行くのもいいんだが
なんのためにやってるのかな?と本人が思うような育て方は自分はしないつもり
調べたことをまとめて発信するということも、セットでさせてる。
自分のwebサイトもたせてそこでまとめさせてる。
勿論簡単なスクリプト言語を小1から少しずつ学ばせてきた。
時代は変わっているのに、それに気づかない親にはなりたくない。
学歴社会、企業に依存する時代はもう終わってる。
学校教育だけが時代についていってない
楽しいは努力ではない
うちの子供は毎日「勉強している」とおもってない。けどそういうことだと思う。
+12
-4
-
165. 匿名 2018/02/18(日) 12:37:50
努力も才能のうち+10
-1
-
166. 匿名 2018/02/18(日) 12:37:53
どの世界も報われる人間は一握り
限られた椅子を勝ち取る為にするのが努力ってだけの話+6
-1
-
167. 匿名 2018/02/18(日) 12:38:23
努力できることが才能なんじゃないかと思うキリギリスタイプです。+21
-0
-
168. 匿名 2018/02/18(日) 12:38:43
私は努力できない生来の怠け者だから努力できる人間がものすごく妬ましい+13
-2
-
169. 匿名 2018/02/18(日) 12:38:48
努力は才能に勝てるよ
でも才能ある人が努力したら手も足も出ない+8
-1
-
170. 匿名 2018/02/18(日) 12:38:58
>>162
確かあったと思う。
努力といわれてもピンときてないような人多かったよ。
+4
-0
-
171. 匿名 2018/02/18(日) 12:39:10
>>161
五体満足なら変えられるだろ
お前は努力が足りないから
地獄を見てないだけだ、甘い。+3
-8
-
172. 匿名 2018/02/18(日) 12:39:29
名言!+4
-3
-
173. 匿名 2018/02/18(日) 12:39:37
>>101
堀江がこの考え方だよね
私も同意+12
-1
-
174. 匿名 2018/02/18(日) 12:39:53
後悔がなければ努力したってことなんじゃない?+1
-0
-
175. 匿名 2018/02/18(日) 12:40:15
+15
-1
-
176. 匿名 2018/02/18(日) 12:40:34
東大よりアニメの仕事の方がカオスだと思う。ナルトのアニスタはひなた贔屓ひどいし安月給で普通の正社員みたいな雇われ方じゃないから常に不安定って感じ。+6
-0
-
177. 匿名 2018/02/18(日) 12:40:36
>>1
勉強していい大学入っていい所に就職したいという人生のビジョンを考えてるから努力してるんじゃないの?アニメってただの趣味じゃん(笑)+5
-2
-
178. 匿名 2018/02/18(日) 12:40:51
アスリートが毎日毎日トレーニングしてるのも努力だと思うんだけどすごいじゃん(^o^)v+4
-1
-
179. 匿名 2018/02/18(日) 12:41:19
努力してる時点で向いてないっていうのはちょっとわかる+15
-1
-
180. 匿名 2018/02/18(日) 12:41:44
努力=辛いって前提がそもそも違うでしょ。自分の力が伸びてくのがわかる努力って楽しいよ
辛いと思ってる人は楽しんで努力してる人に勝てないのは当たり前+20
-1
-
181. 匿名 2018/02/18(日) 12:41:46
東大生の友達おるけど、
「勉強が苦じゃなかったから努力したったら感覚が無い」って言ってた。+14
-0
-
182. 匿名 2018/02/18(日) 12:42:14
いや、
まあ気持ちはわかるけど。
でも、手に職とかつけるためには努力は必要だと思いますよ。
ただ、結婚に関しては努力より運だと思うけど…………
女は結婚した相手により人生が180度変わる。
いくら努力してもクズ男と結婚したら一生を棒に降る。
逆にチャラチャラ遊び呆けていた女でも、稼ぐ能力がある真面目な男と結婚したら人生安泰、勝ち組。
+5
-2
-
183. 匿名 2018/02/18(日) 12:44:41
>>149
いやほんとこれだと思う
きっと149さんはそれ努力とおもってなかったよね。
やりたいからやっていた
結局それをつきつめて仕事に直結させた人が「努力されたんですねー」
なんて周りに言われたりするんだろうけど
多分本人ピンときてないはずよね。
149さんには当たり前のその感覚と集中力、その経験、
それ自体がピンとこない人もいると思う。
そういう人は、そうやって夢中になれるものをみつけらなかったとも言えるし、
集中力がなかったとも言えると思う。+14
-0
-
184. 匿名 2018/02/18(日) 12:44:58
>>171
161は家庭環境のこと言ってるんじゃない?
たとえばだけど親が犯罪者だったら「犯罪者の子供」、極貧育ちだったら「貧しい幼少期を過ごした」っていう事実は変えられないから。+3
-1
-
185. 匿名 2018/02/18(日) 12:45:07
>>9
すごく同意。
見当違いの努力をしてる人ってすごく多いよ。それですぐやめてしまう。自分のやり方を見付けるまでが努力かな。後は面白いから努力とは言わないかも。+12
-0
-
186. 匿名 2018/02/18(日) 12:46:00
>>1
自分の人生の選択肢を増やしたいから努力してるんだよ。努力するのは自分のため。しないやつは文句を言うなと思う。+2
-5
-
187. 匿名 2018/02/18(日) 12:46:19
>>164
とても具体的に教えていただきありがとうございます。
うちの場合はピアノ、そろばん、習字などをさせてそこから好きなことを見つけられたらと思っていますが、視野が狭かったことに気付けました。+2
-2
-
188. 匿名 2018/02/18(日) 12:47:04
説得力がない
アニメとか娯楽は夢中になれてもなれる人が多い
見てるだけだから楽だもの
勉強は嫌いな人が多い
東大レベルまでいくと経験がないからわからないけどみんなが嫌いな勉強をして合格してるんだから、みんなが楽にできるアニメと一緒にするのはどうなの
主さんがアニメ追求して制作側になってその世界で名を馳せるとかならまだその意見も説得力があるけど+4
-8
-
189. 匿名 2018/02/18(日) 12:47:08
好きな事をやってりゃその道で成功すると思ってんなら主はそのままそこで這いつくばって生きていけばいい+4
-4
-
190. 匿名 2018/02/18(日) 12:47:49
学歴、職場、収入トピによく現れる「あたしは不遇な環境の中で努力した!
遊んでばかりいるから低学歴低収入!」
って必ず主張するババアが嫌い。
低学歴低収入者が努力しなかったとなぜわかるのか
小一時間ぐらい問い詰めたいね+27
-3
-
191. 匿名 2018/02/18(日) 12:48:36
私も夢中でアニメ見てるけど何一つ成功してません+6
-2
-
192. 匿名 2018/02/18(日) 12:48:48
一時期マンガを描くのにものすごくハマってた時期があって、寝ないでご飯も食べないでマンガ描いてた。
あの感覚が「夢中」ってこと?+11
-1
-
193. 匿名 2018/02/18(日) 12:49:37
アニメ作ってる人は好きだから努力してるんですよ\(^-^)/みんなを楽しませるために+5
-0
-
194. 匿名 2018/02/18(日) 12:49:49
夢中になれてもなっているから本人は努力と思わない説、正しいんだけど、主はそういう人達と違ってただの甘えた考えなんじゃないかな+2
-3
-
195. 匿名 2018/02/18(日) 12:49:52
楽しい努力と楽しくない努力はある
本当はやりたくないのにやらされる、やらなきゃいけない努力は苦しいだけ
東大生の中にも楽しくない努力しかしらない人がいるかもね+5
-0
-
196. 匿名 2018/02/18(日) 12:50:28
(明石家さんま)努力は報われるって考えはダメあかんね。何でか言うたら、これだけ頑張ってるのにって見返り求めるやろ❔誰に何言われても俺は好きでやってんねんって思った方が必ず自然と力が身に付いてくるから。あとこれは洗脳しようとしてる訳じゃないけど自己暗示って結構大事やね俺絶対売れるとか辛い人をウケて笑わすとかね
(鈴木一郎)努力と言うより自分自身を諦めずひたむきに頑張ってたら必ず道は切り開きますよ。周りを自分と比べたり比べられたりする事に反応して悲観する必要はない
自分が信じた事を繰り返し反復して自分が良いなと思ったら、聞いて・見て・実行して自分の物にして増やしていけば良いんです
(ダルビッシュ有)メジャーは日本人と体格も違うから頭使ってやらないと努力は簡単に裏切られるって言うより自分は努力って言葉が嫌いで自分を高めたいとか一流になって周りに貢献したいとか昨日より1ミリでも上に行きたいって思ってるから結果的に努力って言うより自分が好きな事に夢中にがむしゃらになれる事が周りより一つ上のステージに立てるじゃないのかなって思います。あと自分で努力してるんだって思うのはダメ、だって努力した気になってるだけだから。
(フロイドメイウェザージュニア)
俺は毎日ハードなトレーニングをしてるぜ
周りが寝てる時・休んでる時・遊んでいる時・もちろん練習してる時も俺は練習してるぜ
周りの人間は優れた人間を思ってもないお世辞で称えるが俺は逆だね
ちょっと小金持ちなだけで人を馬鹿にする奴は無能だし、逆に馬鹿にされた人間を見ると応援したくなるし俺が必ず一流にさしてみせる自信もある
俺は現役の時は強がって虚言を吐いたり人を馬鹿にしたりして自分はこのボクシングで世界一だって暗示で言い聞かせてたからこそ世界一になれたけど本当の俺は小心者で臆病な寂しがり屋さ笑
俺は必ず自分の為・家族の為・友人の為・ファンの為・妻の事を大事にしてくれている人達の為・ジムの為・俺と繋がりがある身内をもうワンランク上のステージに立たせるんだって気持ちが大事だし自分に言い聞かせる事で闘争心が湧いて気が付けば必ず実現するし強い信念と自分を信じる気持ちが大事
(北野武)努力と言うよりも人間は何かしらの原動力が必要だよね
たまにコイツはお人好しだなって奴に限ってとてつもない物を持ってる奴が多いよね
たまに裏切られて悲しくても自分が好きな奴にはためらいなく尽くすって言うかさ
それを実際にしてる奴があの眠らない(明石家さんま)九官鳥だろ❔アイツは本物だね
あとから気付いたけど、そんな人が結局財力も経済力・地位・名誉・名声を手にするんだよなって思ったね
九官鳥は一般人の家庭とか色々どんな人間にも自分の物を惜しみなく尽くすから俺も負けてられねぇよな笑
+11
-3
-
197. 匿名 2018/02/18(日) 12:50:46
>>1
そのアニメを作ってる人はみんなが楽しめるように努力してると思うが?+5
-1
-
198. 匿名 2018/02/18(日) 12:51:19
>>184
誤魔化すなよ五体不満足な体や精神で生まれてきた人達だとて
家庭環境だろうがよ+8
-3
-
199. 匿名 2018/02/18(日) 12:52:46
まあ向いてないと思うものをやらされるのはキツい。少しでも向いてると思えないと、努力は継続できない。+4
-0
-
200. 匿名 2018/02/18(日) 12:53:18
何かを成し遂げた人が努力って言葉嫌いって言うのと普通の人が言うのってなんか違うなと思った…+9
-3
-
201. 匿名 2018/02/18(日) 12:53:26
私は東大理II卒だけど、ものすごい努力して勉強したよ。
確かに労せず点を取れる科目もあったけど。
結果を出す人は、天才じゃない以上、
なにがしかの努力をしてきてると思う。+6
-5
-
202. 匿名 2018/02/18(日) 12:53:33
>>26
そんなこと、1の文面からは読み取れませんよね?思い込みで人を貶めるのをやめたら?+7
-3
-
203. 匿名 2018/02/18(日) 12:53:48
アニメや漫画は娯楽だけど、それを職業にしている人達は、画力、キャラ設定、ストーリー展開など才能だけではないすごい努力をしていると思います。+9
-0
-
204. 匿名 2018/02/18(日) 12:55:12
努力して高学歴、夫婦とも弁護士でも
生まれてきた子供が2人とも障害児とか
そんな人たちは
学生時代に努力した受験勉強や司法試験の努力はパーですな+2
-15
-
205. 匿名 2018/02/18(日) 12:55:57
親戚の中に一人だけ、成績のいい子がいます。
小学校のころから、帰宅してすぐに勉強をしていました。かなりの量の勉強でした。
負けたくないお友達がいたようです。
自分の子ども時代や、わが子とは雲泥の差で、感心したものです。
勉強がつらい気持ちよりも、お友達に勝つ喜びや負ける悔しさの気持ちの方が勝ってるんですね。
昨年、神戸大学に現役で合格しましたよ。
頑張ったね。と声をかけたら、「別に辛くはなかった。」と言ってました。
はたからみたら、めちゃくちゃ努力していたように見えましたが、目標を達成するんだという気持ちが、本人に「努力」を「努力」と感じさせなかったのでしょう。
「夢中」で勉強したと言えるでしょうが、主さんの言っている「夢中」とは本質が違うと思いませんか?+11
-1
-
206. 匿名 2018/02/18(日) 12:56:35
嫌いよー。才能とかの言葉のがすき。+5
-7
-
207. 匿名 2018/02/18(日) 12:56:38
努力という言葉は嫌いじゃないけど、自分が運よく掴んだ結果を
努力は必ず報われると言い切る人は嫌い。
それなら同じ道を目指して掴めなかった人がしてたのは何なんだ。
あれは人を追い詰める。+35
-1
-
208. 匿名 2018/02/18(日) 12:56:53
外見磨く以外の努力はしてないな
故に頭空っぽ
年取ったら悲惨だわこれ+5
-0
-
209. 匿名 2018/02/18(日) 12:57:21
東大生を妬んでも成長できないぞ!自分だけ見てればいいんだ。自分ができること、なれるものを頑張れば、目ざせばいい。+4
-2
-
210. 匿名 2018/02/18(日) 12:57:21
いくらゲームが好きだからってそれで食べていくのは大変てこと
普通の娯楽じゃなくて尋常じゃないと思う+4
-1
-
211. 匿名 2018/02/18(日) 12:58:11
>>207
それだよ。
自分が努力したから結果を掴んだという話好きは、ただマウンティングしたいだけなの。
相手を貶めて。+11
-1
-
212. 匿名 2018/02/18(日) 12:58:24
努力嫌いというか努力を押し付ける人が嫌い
自分も努力したからお前もしろって人が無理+20
-1
-
213. 匿名 2018/02/18(日) 12:59:09
>>209
東大生のコミュ障率ハンパないし
塾講師率ハンパないから
誰もが東大を良しとは思ってないよ+5
-3
-
214. 匿名 2018/02/18(日) 12:59:17
本当に努力してる人は努力してると自分で思ってないよ。
そういう人にとっては努力そのものよりも、その先にあるものの方が大事だから。+9
-0
-
215. 匿名 2018/02/18(日) 12:59:19
たしかに楽しんでる人には勝てないけど、努力すれば人並み以上にはかるかもしれない。
まぁ好きな事だけしたい気もわかるけど+8
-0
-
216. 匿名 2018/02/18(日) 13:01:25
努力とは続けようとするその意志
ただ自分の道を見つめた時、誰にでも可能なこと
難しくとらえる必要はない
続ける、それ以上の意味も価値もない
結果とは全く関係がない
誰かと比べたり、他人を貶める理由に使ってはいけない+0
-0
-
217. 匿名 2018/02/18(日) 13:01:26
>>207
運って努力しない人のところにも来るのかな?
もし来たとして努力もしない人に運は居続けてくれるのだろうか?
嫌味ではなく本当に疑問です+4
-0
-
218. 匿名 2018/02/18(日) 13:01:48
頭良くなくていい。凡人で十分。みんながみんな東大を目指さなくていい。色んな生き方があるんだから。勉強できないのも立派な個性。あなたができることを頑張ればいいんだよ。+5
-1
-
219. 匿名 2018/02/18(日) 13:02:13
何かで成功する人はみんな努力してるけど、その努力が苦痛で苦痛でしょうがない訳じゃなく自発的に出来る時点で才能だよな
私はスポーツで努力しろって言われたら辛くてしょうがないけど、それが楽しい人もいるんだもんね+11
-0
-
220. 匿名 2018/02/18(日) 13:02:19
東大でさえ世界のトップ大学からしたら三流大だからね…+0
-6
-
221. 匿名 2018/02/18(日) 13:02:41
「オーノー!嫌いな言葉の一位が『努力』で二番目が『頑張る』なんだぜーっ!」
ってボケようと思ったら…+3
-1
-
222. 匿名 2018/02/18(日) 13:03:49
よく長所を伸ばせっていうけど、長所は好きな事だったりするからほっといても伸びるので、短所を克服したい、というのが私の人生のモットー
だから短所を克服するための努力はしてると思う+2
-3
-
223. 匿名 2018/02/18(日) 13:04:25
好きでやってる人は本当に楽しそうだよね。
好きじゃないけど我慢してやってる人は「私はこれだけ苦しい努力を今までやって来た。だからあなたも苦しい努力をするべき」とか主張して他人が楽してるのが許せないタイプの人がたまーにいる。
努力って人に八つ当たりしてまでするもんじゃないよね。+15
-1
-
224. 匿名 2018/02/18(日) 13:04:44
>>164
他スレでもあなたしつこい。
日本が学歴社会なのは明白だし、これからもっとそうなっていく。+0
-1
-
225. 匿名 2018/02/18(日) 13:04:45
嫌いではないけどやるべきことはやるのが普通だしなぁって思う+3
-0
-
226. 匿名 2018/02/18(日) 13:04:51
がるちゃんを見る集中力を他のことに転換できたらなー
がるちゃん1日やり続けても努力とは見られないんだもんなー
+7
-0
-
227. 匿名 2018/02/18(日) 13:04:59
努力って言葉が嫌いってことすらわからない怠け者です(*´・ω・`)+1
-0
-
228. 匿名 2018/02/18(日) 13:05:20
小学生の時、クラスのほとんどの人から
仲間はずれやイジメられてて、耐えきれなくて担任に相談したら「仲良くする努力をしなさい」と言われた時から努力って言葉が嫌い。
努力してもどうにもならないことたくさんある。
努力して、何かを成し遂げた人だけが好んで人にすすめる言葉だよね。+15
-2
-
229. 匿名 2018/02/18(日) 13:05:44
努力しないで東大入れる人は東大生でも少ないでしょ。
ただの屁理屈。+2
-3
-
230. 匿名 2018/02/18(日) 13:06:22
言葉はあんま好きではないけど、自分で心から頑張って成し遂げた時に得られる達成感は好きだな。+4
-0
-
231. 匿名 2018/02/18(日) 13:06:38
>>193
うーん、アニメ学校出てるし周囲もそっちに就職したけど、そうでもない。
抜け出せないだけ+1
-2
-
232. 匿名 2018/02/18(日) 13:06:57
アスペでボーダーだった親に、
一生懸命分かって貰えるように努力してきました。
勉強だって家事だってがんばったし、
殴られないように尽くしたし、
思い通りになるようにいい子にしてきた。
親の希望の高校、大学、職にも就いて、
一生懸命自分の人生を台無しにしてまでがんばったけど何も分かってもらえないまま、意思の疎通もできないまま、
親は死んでしまった。
そういう報われない努力はある。
そして、そういう努力は何にも自分を幸せにしてくれないと知った。
だから、全てが努力でなんとかなるっていうのは違うと思う。
やるなら、したい努力を報われる形でやりたい。
+6
-1
-
233. 匿名 2018/02/18(日) 13:07:10
努力の重要性は否定しないけど、何かを達成できなかった時すぐ「努力が足りない」と言う精神論者が苦手。
努力すれば何でも達成できる訳なんてない。勝者がいるなら必ず敗者もいるし、そもそも努力すれば誰でも勝てるなら努力自体必要ない。+17
-1
-
234. 匿名 2018/02/18(日) 13:07:59
>>219
それは、夢中ってこと。
努力とはまた違うかもね+2
-0
-
235. 匿名 2018/02/18(日) 13:08:03
>>231
あなたがでしょ+2
-0
-
236. 匿名 2018/02/18(日) 13:08:37
努力・忍耐という言葉が大嫌い。
何か一つのものを目指すために努力して苦痛と忍耐を乗り越え、その結果が伴うものであれば無駄ではないけど、
努力して忍耐して、結果が伴わなければそれは無駄な努力だったという事実。
いい加減という言葉が好きです。+3
-6
-
237. 匿名 2018/02/18(日) 13:09:32
好きな言葉を描いて生きていけばいい
+3
-0
-
238. 匿名 2018/02/18(日) 13:10:21
>>233
オリンピックはその定番。
4年に一度のメダルのために、我慢したり、努力と忍耐を重ねても、自分より実力が上の選手がいたらどう頑張ってもあがいても1位にはなれない。+8
-0
-
239. 匿名 2018/02/18(日) 13:10:32
東大生をバカにするようなコメントして同意を得ようとした主も悪いけど、
それも一つの意見として認めず抹殺するかのような同調圧力が嫌だな。
犯罪犯したわけでもないのに叩きすぎ。
努力して報われなかったらその努力は間違っていたとか簡単に言う人いるけど、人の努力を間違っていたと切り捨てるのはどうなの?+17
-3
-
240. 匿名 2018/02/18(日) 13:12:16
努力は自分の意志でするものだから、他人に努力しろって理由もなく言われるのは嫌い。なんでお前は努力しないんだ?って問い詰められても、それはあんたが勝手に決めたことだろっ。+9
-0
-
241. 匿名 2018/02/18(日) 13:13:30
むちゅーにがんばるきみーにーエールを~(´▽`*)+1
-2
-
242. 匿名 2018/02/18(日) 13:14:45
なんか難しいことになってきた
努力 奥深し!+4
-0
-
243. 匿名 2018/02/18(日) 13:16:10
努力した結果報われない人が努力なんて嫌いって言うのと、努力しない人が努力なんて嫌いって言うのじゃいろいろ変わってくるよね。
別に嫌いなら嫌いでいいしやりたくないことやらなくてもいいけど、努力せずに好きなことで暮らしていける人は少ないのが事実+7
-0
-
244. 匿名 2018/02/18(日) 13:16:50
主さんの言いたいことちょっとわかる。好きだったら頑張れるし苦じゃないもんね。
私は「努力」より、「気合」とか「根性」って言葉のほうが嫌い。
出来ない事を気合が足りないとか根性が無いとか
わがままとか考えが甘いと言われると本当に頭にくる。+23
-2
-
245. 匿名 2018/02/18(日) 13:16:55
努力を努力と思わない人
努力が好きな人
報われた人は努力してきた人
色んな人がいるけど、人を否定する人、不平不満を言う人よりずっと素晴らしいと思うよ。+5
-3
-
246. 匿名 2018/02/18(日) 13:17:12
努力は必ず報われるとか結果が出るっていう時の報われる、結果って何を指してるんだろう
正しい方向で努力したなら絶対しなかった時の自分より向上はしてるよね?
それが報われてる、って事だと思ってたんだけど
どうも報われるとは限らないって言ってる人は他者との競争の中で勝つとか形に残るものを指してるような気がする+0
-0
-
247. 匿名 2018/02/18(日) 13:19:39
予備校とかで東大生と一緒に勉強してたから分かるよ。
苦しみながら勉強してた人はそんなにいない。
ほとんどは楽しそうだった。
彼らが口を揃えて言う事。
「勉強していて楽しくて仕方がない」。+5
-3
-
248. 匿名 2018/02/18(日) 13:20:00
イジメとか親との関係とか相手がある場合は努力しても難しいよね
まぁ自分ができる努力もあるにはあるんだろうけど、相手を変えるのって難しいよ+2
-0
-
249. 匿名 2018/02/18(日) 13:20:16
東大生は勉強好きの変わり者っていう部分だけ切り取られがちだけど、寝る間も惜しんで勉強漬けだった人だってたくさんいるよ。そこまで自分を犠牲に出来る人はやっぱりそれ相応の結果がついてくるんだよ。+9
-1
-
250. 匿名 2018/02/18(日) 13:20:16
努力自体が目的になってる人は伸びない
そういう人は「何時間やった」とか「何ページやった」とか数に重きを置きたがる+4
-2
-
251. 匿名 2018/02/18(日) 13:21:35
主さんは、アニメの何がお好きですか?
趣味を仕事にする人はいるので、主さんが
例えば絵を描くのが趣味で夢中で勉強してイラストレーターになりました。
というなら、努力よりも夢中が勝ったなということになると思います。
でもその場合でも、主さんはちゃんと「努力」したことになるんですよ。
大好きだ。夢中だという気持ちが、苦労したなという気持ちを打ち消しただけで、頑張った事には変わりはないんです。
ただ…アニメを観るのが好きだわ。夢中だわ
って言うだけなら、東大生を引き合いに出して貶すのは、世間知らずで甘ったれなんじゃないかなと思います。
+9
-6
-
252. 匿名 2018/02/18(日) 13:21:40
色々頑張ってきたつもりだけど何が報われる努力なのかわからなくなってきた。+2
-0
-
253. 匿名 2018/02/18(日) 13:21:41
>>204
なんかひどい発言だね+6
-0
-
254. 匿名 2018/02/18(日) 13:24:39
どんなに楽しくても思い通りにならなくてツラいときもたまにはあると思うんだけどな
でも毎日続けられるかって大事だと思うの+7
-0
-
255. 匿名 2018/02/18(日) 13:28:20
夢中でやってる自覚のない努力と嫌々やってる自覚だらけの努力があるってだけの話+4
-0
-
256. 匿名 2018/02/18(日) 13:28:21
>>204
あなたは子供がいないか、子供がいても薄っぺらい人生を歩んできたのでしょうが、障害児であっても生まれてきてくれてありがとうって思ってますよ。+9
-2
-
257. 匿名 2018/02/18(日) 13:29:04
>>1 自分は快適に勉強できる環境と気持ちを作って勉強できるようになったんだけどそれは才能?努力?+0
-4
-
258. 匿名 2018/02/18(日) 13:33:30
「自分は努力したこともないのに他人の努力をバカにすんな」
「東大生は努力してる」
「努力が報われるとは限らないが成功する者はみんな努力してる」
ありきたりでお決まりのコメントばっか書かれてて飽きてきた+9
-6
-
259. 匿名 2018/02/18(日) 13:33:32
努力は報われるって、嘘だと思うよ。
だって、どんなに努力したって、私の傷痕は消せやしないから。+7
-4
-
260. 匿名 2018/02/18(日) 13:35:55
「努力」という言葉が嫌いな人はわがままで言い訳ばかりな人が多い+5
-11
-
261. 匿名 2018/02/18(日) 13:36:48
私は「玉磨かざれば光なし」だと思うよ。+4
-0
-
262. 匿名 2018/02/18(日) 13:37:02
ここで同意を求めても建設的な意見は帰ってこないと思う。
「世の中なめんな」「甘え」「中二病」とか言われて終わりだと思うら、+15
-2
-
263. 匿名 2018/02/18(日) 13:37:34
>>258
ありきたりな言葉って昔から言われてきたことで重要なことだと思いますよ。+3
-2
-
264. 匿名 2018/02/18(日) 13:37:50
皆さんキーキー言い過ぎ。
もう少し冷静になりましょうよ。+9
-1
-
265. 匿名 2018/02/18(日) 13:38:03
努力きらいやー ダメ人間だね 楽して生きようとしてしまう+8
-0
-
266. 匿名 2018/02/18(日) 13:40:30
+1
-0
-
267. 匿名 2018/02/18(日) 13:40:40
東大生のことは分かりやすい例え話にしただけだと思う。
ここまで本格的に叩かれるとは思ってなかっただろうから主もビックリだろうね。+13
-2
-
268. 匿名 2018/02/18(日) 13:40:55
>>224
他のトピにもいるんだ…+0
-0
-
269. 匿名 2018/02/18(日) 13:43:03
日本人は「努力」という言葉が大好き。なぜならスタートは皆同じだった、平等だった、人の間に才能の差なんかないと信じたいから。
でも、羽生結弦のように圧倒的な才能を持つ天才が現れると「努力論」は意味を失う。努力だけでは超えられない壁は確かにあり、人の間に才能の差はやはりある。
できないこと、届かないことを無理矢理「努力は素晴らしい」なんて言ってやらせようとするのは、大人の自己満足だ!
+11
-4
-
270. 匿名 2018/02/18(日) 13:43:51
「努力」って出来ない人に対していう言葉のような気がする。
自分で「努力」してるのに出来ないって思うときはやめちゃうかな私は。
向いてる事をしてる時は、努力なんてしてない。。+15
-0
-
271. 匿名 2018/02/18(日) 13:45:34
>>269
えっ!ああいう人こそ努力してるんだろうなーって思ってたよ
本人が楽しんでるとしても+3
-0
-
272. 匿名 2018/02/18(日) 13:47:36
>>198
五体不満足は障害であって家庭環境じゃないよ。大丈夫?+2
-0
-
273. 匿名 2018/02/18(日) 13:48:09
>>207
うん。確かにね。顔が良くて成功した人は私嫌いだわ。顔が良い方が良いのは分かるけどさ、それ本人が努力したことじゃないよね?って感じ。(つまり僻み)+1
-3
-
274. 匿名 2018/02/18(日) 13:56:26
>>269
天才だろうけど努力もしてるでしょうよ
最強だよね+4
-0
-
275. 匿名 2018/02/18(日) 13:58:09
>>145
結局こういう人が最強+6
-0
-
276. 匿名 2018/02/18(日) 13:58:54
>>25
しかもそれが1年や2年とかじゃなくて幼稚園とか小学校からなんだよね。+2
-2
-
277. 匿名 2018/02/18(日) 13:59:15
努力って言葉嫌いでも良いけど、人の頑張りを否定しちゃだめだよ+6
-3
-
278. 匿名 2018/02/18(日) 13:59:48
努力があらゆる不可能を可能にするなんてウソ。
環境、運、才能、心持ち、お金、支援者など様々な条件が整って初めて努力が力を発揮する。
努力しないからダメ人間なんだ、なんて思う必要ない。
+16
-0
-
279. 匿名 2018/02/18(日) 14:00:46
努力してる人を嘲笑う人大嫌いです+4
-2
-
280. 匿名 2018/02/18(日) 14:00:49
子供の頃の勉強の成績でその後の人生を決められるシステムが合わない
+6
-1
-
281. 匿名 2018/02/18(日) 14:00:51
努力、努力言ってる人の多くが主の性格と状況を決めつけてるね。別に腹の立つ内容でもないけどな。怖いよ。+9
-2
-
282. 匿名 2018/02/18(日) 14:02:52
専業主婦が1を叩いてるんだとしたら失笑もの+3
-2
-
283. 匿名 2018/02/18(日) 14:03:40
努力と言うより、自分の行動の結果。やりたいからやる。その結果、方向性が合っていれば成功するんだよ。+8
-0
-
284. 匿名 2018/02/18(日) 14:05:45
料理が苦手、嫌いな人が毎日自炊しようと決めて継続するのも努力だと思う+7
-1
-
285. 匿名 2018/02/18(日) 14:05:56
今だったら子供の時よりは世界史日本史は興味がある。当時は昔の事に興味がなかった+2
-0
-
286. 匿名 2018/02/18(日) 14:07:23
ほぼ全ての人間は凡人。
すごそうに見える人も、それは凡人であって別の凡人との差を見つけて誇示してるだけ。
凡人同士の小競り合いだから実は大したことない。+4
-1
-
287. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:33
ガルちゃんで芸能人などを叩きまくって、その人を追い詰めようと努力しても、自分に得るものはないよねw+5
-0
-
288. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:44
がんばりすぎて病気になってから、
努力という言葉が嫌いになった。+8
-3
-
289. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:49
日々の仕事は努力に入りますか?+6
-1
-
290. 匿名 2018/02/18(日) 14:13:17
まあ、健康で働けるのに働かない、
引きこもりニートは働く努力してほしいけどね+4
-2
-
291. 匿名 2018/02/18(日) 14:15:21
主さんも別に努力してる人を馬鹿にはしてないよ。
+12
-1
-
292. 匿名 2018/02/18(日) 14:17:25
主批判が多いけど、確かに小学生の頃の興味の対象が勉強なのかアニメなのかでその後の人生大きく変わってくるとは思う。
+9
-1
-
293. 匿名 2018/02/18(日) 14:17:58
努力したことがある人が言うならわかる。
けど、努力したこともないのに努力嫌いと言う人はう~んって思っちゃう。+4
-4
-
294. 匿名 2018/02/18(日) 14:23:44
努力は、自らいう言葉じゃないと思う。
周りが、あの人は努力家だからっていうのはしっくりくる。
サッカー選手がよく使う「準備」っていう言葉がすき。
+3
-1
-
295. 匿名 2018/02/18(日) 14:25:13
>>269
天才だろうけど努力もしてるでしょうよ
最強だよね+3
-0
-
296. 匿名 2018/02/18(日) 14:26:09
さっきから脱線してる人多いね。
主は別に努力してる人をバカにはしてるわけではない。+14
-1
-
297. 匿名 2018/02/18(日) 14:29:10
好きこそものの上手なれという諺があるぐらいだから、本当に好きなことじゃないと努力し続けるのは難しいよね。
嫌いなことを嫌々続ける努力をしても、ますます嫌いになるだけ。
+8
-0
-
298. 匿名 2018/02/18(日) 14:31:53
みんなが同じように努力している場合だと、そこの横一列から抜け出すには、それ以上の努力をしなくちゃいけないよね。
才能のある人でも、同じような才能の人が集まる場所では努力の必要を感じたりするんじゃないかな。+1
-0
-
299. 匿名 2018/02/18(日) 14:32:30
そうだよ、主さんは努力してる人も東大の人もバカにしてるわけではないよ。
思い込みと想像で叩くのはよくない。+9
-1
-
300. 匿名 2018/02/18(日) 14:34:34
主は「努力」という言葉が嫌いと言ってるだけで努力してる人を嘲笑ったりはしてない+10
-1
-
301. 匿名 2018/02/18(日) 14:38:04
私は「努力しないと欲しいものはなかなか手に入らない」と考えるタイプだけど、努力しない人の事は何とも思わないし嫌いだという事も全くない
でも努力もしないのに、努力した人が手にしたものを見て妬んだり僻んだりしてるやつはクソうざいと常に思う+10
-2
-
302. 匿名 2018/02/18(日) 14:40:42
こうやって一つの意見を全員で潰そうとする同調圧力の強さはガルちゃん、いや、日本人特有のものだね。+12
-5
-
303. 匿名 2018/02/18(日) 14:43:33
夢中になれないんなら努力するしかない+7
-0
-
304. 匿名 2018/02/18(日) 14:44:37
>>1
若いな〜〜
青いな〜〜
まあ、何でも「こうだ!」って決めつけちゃう時代も大学2年くらいまでかな?
本気で努力しなきゃいけない局面が来て、自分なりに努力したら、
そういうことは恥ずかしくて言えなくなるよ。+5
-7
-
305. 匿名 2018/02/18(日) 14:45:53
>>302
努力について考えたことなかったから意外と嫌いって人多いんだなーと思ったけどな(・o・)+0
-1
-
306. 匿名 2018/02/18(日) 14:46:03
主さんが努力って言葉が嫌いなのはわかったけど、嫌いだから努力しない人なのか、嫌いだけど努力はしてる人なのかわかんないね
好き嫌いは人それぞれだから、嫌いな言葉は嫌いで良いんじゃないでしょうか+5
-0
-
307. 匿名 2018/02/18(日) 14:47:24
>>302
確かに日本人は多様な考えを認めないところあるよね。
視野狭窄というか。+9
-4
-
308. 匿名 2018/02/18(日) 14:48:23
>>304+2
-3
-
309. 匿名 2018/02/18(日) 14:49:16
主が努力って言葉が嫌いって事を聞いてもらいたいトピ?+5
-0
-
310. 匿名 2018/02/18(日) 14:50:54
主さんがなんで嫌いなのかよくわかんなかった
+5
-0
-
311. 匿名 2018/02/18(日) 14:51:15
>>277
>>279
だから主は別に努力してる人をバカにはしてないってば。
ガルちゃん人の話聞かない人多くて疲れる+7
-1
-
312. 匿名 2018/02/18(日) 14:51:41
努力しないで生きてきたから言う
努力はかっこいいし役に立つ
+5
-4
-
313. 匿名 2018/02/18(日) 14:53:18
>>309
努力って言葉が嫌いな人たちだけで共感したかっただけだと思う。
結局、努力信者に乗っ取られてしまったけどね。+10
-2
-
314. 匿名 2018/02/18(日) 14:55:38
努力について語るトピかと思った
トピ主さんが嫌いならそれでいいじゃん
よくわからんね+8
-0
-
315. 匿名 2018/02/18(日) 14:57:25
努力って言葉が嫌いな人集まれ〜ってトピタイにすれば良かったんだよ
嫌いな人だけで語りたいなら+15
-0
-
316. 匿名 2018/02/18(日) 14:57:59
日本人は「努力」という言葉が大好きだという当たり前のことしか分からなかったトピ
生産性ゼロ+4
-7
-
317. 匿名 2018/02/18(日) 15:00:03
でもある程度は努力して自分のものにしないと面白さって分からないよね?+7
-0
-
318. 匿名 2018/02/18(日) 15:00:08
>>315
トピタイは「努力という言葉が嫌いな人」だけどね。
何故か努力好きな人たちが割り込んでキーキー反論するトピになってて草+8
-4
-
319. 匿名 2018/02/18(日) 15:00:37
紛らわしい+1
-2
-
320. 匿名 2018/02/18(日) 15:01:00
嫌いとか好きって言い切ることなのかよくわからん(σ・ω・)σ
+4
-0
-
321. 匿名 2018/02/18(日) 15:01:14
勉強は努力でどうにでもなるけど、恋愛は努力だけではどうにもならない+3
-1
-
322. 匿名 2018/02/18(日) 15:01:24
主さんは若そうだね。若い時は努力だ根性だって精神論をうざく感じるものよ。もう少し年齢を重ねれば、精神力が無ければ何も出来ないってわかると思うよ。
だから今はそれでいいんじゃない?+5
-8
-
323. 匿名 2018/02/18(日) 15:01:26
ガルちゃん民って驚くほど自分に甘い人が多いのに努力という営みにはやたら好意的なのが不思議でならない。
効果的な勉強方法トピとか驚くほど伸びないのに。それに比べてポークビッツトピやブストピやアンチトピの伸び方の凄まじさ笑+10
-1
-
324. 匿名 2018/02/18(日) 15:01:44
>>321
うん。恋愛は顔で決まるらしいからね。+2
-3
-
325. 匿名 2018/02/18(日) 15:02:30
努力はいいんだよ努力は自己満足だから
でもそれは必ず報われるって思考は大嫌いってか虫酸が走る
どんなに努力しても無理な事あるからね
諦めるのも大切
無責任な事言うなって本当に怒りがわいてくる+9
-2
-
326. 匿名 2018/02/18(日) 15:02:53
主よ、ガルちゃんは頭悪い人多いから努力について語るトピだと誤解してる人だらけでこのトピはもはやめちゃくちゃになってるよ。
主がちゃんと「努力という言葉が嫌いな人限定」ってトピタイに書くべきだったね。+11
-3
-
327. 匿名 2018/02/18(日) 15:04:26
嫌いな人で集まって
私も嫌い~ってなるだけ?
+6
-2
-
328. 匿名 2018/02/18(日) 15:04:37
説教くさい努力信者が大量発生しててワロタ+6
-8
-
329. 匿名 2018/02/18(日) 15:06:01
馴れ合いトピかよ+2
-1
-
330. 匿名 2018/02/18(日) 15:06:15
>>328
はいはいワロタ+3
-4
-
331. 匿名 2018/02/18(日) 15:06:38
努力と言うか地味な事でもこつこつ几帳面にこなすことです(見返りを求めず)+1
-0
-
332. 匿名 2018/02/18(日) 15:06:40
>>304
>>322
ババアの上から目線が滑稽+4
-2
-
333. 匿名 2018/02/18(日) 15:07:14
私も嫌い、私も〜って書き込むだけなの?
なんだそれ+5
-4
-
334. 匿名 2018/02/18(日) 15:07:23
努力信者?
+2
-0
-
335. 匿名 2018/02/18(日) 15:07:27
いつかわかるよ。みたいなこと言ってるガルおばさんだって大して努力なんてしてないでしょ。
自分より劣った人間を裁きたいがために肯定派に回ってるだけ。自分の腹回りの脂肪をつまんでみなよ。+9
-4
-
336. 匿名 2018/02/18(日) 15:07:59
くだらん、つまらんトピ+4
-3
-
337. 匿名 2018/02/18(日) 15:08:09
>>332
ババアになればわかるって。ワロタ。+1
-3
-
338. 匿名 2018/02/18(日) 15:09:25
ほんとつまんね
違う意見はお断りだってよ+8
-0
-
339. 匿名 2018/02/18(日) 15:10:33
主、削除依頼したら?
こんだけくだらないトピも珍しい+9
-1
-
340. 匿名 2018/02/18(日) 15:11:46
>>335
努力も我慢も無しにおばさんにはなれないよ。社会は厳しいんだよ。+2
-5
-
341. 匿名 2018/02/18(日) 15:13:13
ファントピでアンチお断りならわかるが…+3
-1
-
342. 匿名 2018/02/18(日) 15:13:16
>>340
努力したのにこんな安っぽい紋切型の言葉しか話せない+3
-2
-
343. 匿名 2018/02/18(日) 15:13:46
+0
-2
-
344. 匿名 2018/02/18(日) 15:15:31
>>342
あなたの努力の結果教えて。+2
-4
-
345. 匿名 2018/02/18(日) 15:16:25
疲れる+5
-1
-
346. 匿名 2018/02/18(日) 15:17:38
。+2
-0
-
347. 匿名 2018/02/18(日) 15:17:59
>>335
劣ったとか何とかガキそのもの。+2
-2
-
348. 匿名 2018/02/18(日) 15:26:01
天才は努力を軽く越えてくるよね。
かなり極端だけどサヴァンの人たちは努力とは無縁なのかなって思う。
でも世の中努力が嫌いとか言いながら表では飄々として、陰で努力してる人も多いと思うな。
別に嫌なら努力しなくていいと思うよ。
社会のお荷物にならない程度なら、好きに生きてくれ。
そもそも好きなことで、たまたま上手くいくといいね(笑)+5
-1
-
349. 匿名 2018/02/18(日) 15:26:02
>>347
ガキとかいつかわかるとか感情的な暴言ばかりで具体的なことは何も指摘できないんだね。
そういう頭の悪さや短絡的な傾向は努力で何とかならなかったのかな?+5
-2
-
350. 匿名 2018/02/18(日) 15:27:00
努力してもどうにもならない事ってあるからねぇ…+5
-2
-
351. 匿名 2018/02/18(日) 15:27:30
努力という言葉が嫌いになる程、主さんは努力したんじゃないかと思いました。
疲れたら休んでね。+13
-3
-
352. 匿名 2018/02/18(日) 15:31:31
>>349
突っかかるあなたが頭が悪いよ。
おばさん達は若いうちはわからなくても、努力したとしないでは違う結果が待っていると教えてくれているじゃないの。
努力しないで後悔しているおばさんも、努力して成功しているおばさんもいるから言ってるんだよ。読み取れ~。+7
-6
-
353. 匿名 2018/02/18(日) 15:34:36
>>1
>>東大生とかはそもそも勉強自体が趣味・嗜好なだけだと思う。
本当にそう思ってるのだとしたら、バカ過ぎて呆れる。+8
-4
-
354. 匿名 2018/02/18(日) 15:37:08
ここ見てると結局努力できない人間は見下される運命なのかとヘコむ+2
-4
-
355. 匿名 2018/02/18(日) 15:37:47
努力しまくって能力を身につけた人を天才って表現にかえたりしてる気はする+4
-3
-
356. 匿名 2018/02/18(日) 15:38:16
>>352
自分で自分にプラス押してる姑息な呼び水オバサンwオバサンであることを否定していない変な素直さはかわいいけどw
努力した末にやることと言えばガルちゃんでレスバトルwwしかもめっちゃ安っぽいw
努力も我慢もナシにオバサンになれないって書いたそばから 努力しないで後悔してるおばさんも~ 自分で自分の矛盾が理解できてます?
努力してもバカのままの説教おばさんになんか誰も憧れないよ。それに私は努力は嫌いじゃない。あんたみたいな努力という言葉を使ってマウントをとりたがる人間が嫌いなだけ。+3
-3
-
357. 匿名 2018/02/18(日) 15:39:24
はっきり言って嫌いだよ
努力するのが好きなら勝手に努力してればいいのに
努力しろだの押し付けてくるな+10
-2
-
358. 匿名 2018/02/18(日) 15:39:43
顔が良いのは生まれつき。努力ではない。+12
-3
-
359. 匿名 2018/02/18(日) 15:41:56
>>356
つらい事があって八つ当たり?
可哀想に。
+3
-2
-
360. 匿名 2018/02/18(日) 15:42:49
>>356
どうした?+2
-2
-
361. 匿名 2018/02/18(日) 15:44:49
>>356
自分が上じゃないと気が済まないんだね。+3
-2
-
362. 匿名 2018/02/18(日) 15:45:15
>>356
文章めちゃくちゃやん+5
-1
-
363. 匿名 2018/02/18(日) 15:47:45
好きと興味があって夢中になれることが、お金に繋がるなんてごく一握りの人なんじゃない?
嫌だけど努力してみて、上手くなっていくうちに好きになったり、やりがいを感じる事もあるよ。
努力嫌だ、才能生かしたり、夢中になれることやるんだってがるちゃんなんかで言ってる暇があるなら、今直ぐ夢中になれることに取り掛かった方がいいよ。
時間は思ってるより早く過ぎてくよ。+10
-2
-
364. 匿名 2018/02/18(日) 15:48:34
>>355
天才なんてほんと僅かだもんね。ほとんどの人が努力で成し遂げているよね。+6
-0
-
365. 匿名 2018/02/18(日) 15:49:26
努力する前に目的なり目標なりを持つ努力が必要だよね+8
-0
-
366. 匿名 2018/02/18(日) 16:07:04
好きだから続けられる(努力できる)ことってのはあると思う。
でも、どんなことがあっても続けられるぐらい興味のあることがあっての話。
多くの人が無くて困ってる気がする。+4
-1
-
367. 匿名 2018/02/18(日) 16:28:05
努力しないのは結構だけど、他人や社会に迷惑だけはかけないでよ。
生保需給したり、犯罪犯すくらいなら大人しくくたばってね。+3
-1
-
368. 匿名 2018/02/18(日) 16:33:10
努力は必要だと思うけど
天才を軽視して努力家ばかりを評価する日本人の価値観は好きになれないです+5
-9
-
369. 匿名 2018/02/18(日) 16:37:37
え、でも努力しないと何にも手に入らないですよね?
例えば絵を描く才能あったとしてもデッサン何万枚もやってやっと美大受かるんですよね?
ていうか努力出来る人を天才っていうんじゃないかなあ。
まあ嫌なら何もしなくてもいいんじゃない
別に努力しなきゃいけないって法律もないし+8
-1
-
370. 匿名 2018/02/18(日) 16:40:24
本当に努力してる人は、自分で努力してるって言わないものだなとは思う。ストイックもまた然り。
+8
-1
-
371. 匿名 2018/02/18(日) 16:45:51
しんどくても頑張らないといけないこともあるだろうが、一升瓶には一升しか入らないように、身の丈を知った方が良いこともある。ペンギンに「どうしてお前は鳥のクセに飛べないんだ! 努力して飛ぶんだ!」って言われても、努力しても絶対に飛べない。努力が足りないとかではなく、飛べない鳥に生まれついたから。
とにかく努力や苦労は美徳とか、努力すれば結果が出なかろうが何だろうがそのこと自体に酔ってしまってる&言い訳にしてる、みたいなのはちょっと。
さらに言えば、少食の子供に無理やり給食完食を強要して頑張らせる先生とかは、ただの害悪でしかないと思う。
+17
-1
-
372. 匿名 2018/02/18(日) 16:48:46
1さんの言ってること、正論に見えるし、セリフもかっこいい。
だけど根本的に解釈間違ってると思う。
誰かが作ったものを享受して夢中になって見るだけで何も生産しない=アニメに夢中。
それは趣味。
誰からも強制もされないし、制約もない、好きな時に見て、夢中になって
飽きたらやめて、いつでも好きな時に適当にできることでしょ。
そこには努力を努力と思わないで夢中こなせる精神力の強さは伴っていない。
時間の制約と戦い、半ば強制的にやらざるを得ない状況に追い込まれ、自分の専門外のことも網羅していく先には、判定と「結果」が待っていて。
こういう夢中をアニメに夢中と同じでしょって思っているとしたら違うなぁと。
ノーベル賞取るような研究もその人は「夢中」だけど、その夢中とアニメに夢中は同じ?
制約も結果も何もない夢中と、制約と結果を得るための夢中とは違う。
+7
-1
-
373. 匿名 2018/02/18(日) 16:55:59
努力してもどうにもならない事があるから努力しないというのは違う気がする。+6
-1
-
374. 匿名 2018/02/18(日) 16:57:14
天才でも努力してます+8
-1
-
375. 匿名 2018/02/18(日) 16:58:01
>>356
努力は嫌いじゃないのに何でそんなにきれているんですか?
頑張れ頑張れって親がうるさいの?+2
-0
-
376. 匿名 2018/02/18(日) 17:14:01
東大合格した人で
誰にも負けないくらい勉強しましたって言ってる人がいた
努力ということばは使ってないけど、近似値で言ってると思ったよ
例にあげるのはどうなんだろうね+1
-0
-
377. 匿名 2018/02/18(日) 17:15:36
>>1さん根本的に間違えてるよ、好きなことをやるのは努力ではない、辛いことや嫌なことを続けるのが努力。
ダイエットだってそうでしょ、私がこんなに太るためにはそれなりに努力した、なんてこと言う人はいない。
食べたいのに我慢し、運動したくないのに運動し、嫌なことを耐えたからダイエットできる、それが努力ってこと。
東大生だって勉強が好きで好きで仕方のない人ばかりではないし、寧ろ勉強自体は面倒臭いし辛い人の方が圧倒的に多いと思う。
でもそれを続けるのは何故か、その先になりたい自分ややりたい仕事があるから。
だから例えば図書館や喫茶店など外で勉強したり、受けたくもない模試を受けたり、しんどい外圧を敢えて自分にかけながら一生懸命努力する。
家で鼻くそほじりながら適当に勉強して東大行く人はまずいない。
「好き」だけで本当に上手くなる人や強くなる人は世界中どこ探しても存在しないと思うよ。+0
-4
-
378. 匿名 2018/02/18(日) 17:18:36
もともとの性根がほんっっとに無気力で自堕落で夢想家なので、つくづく今の時代生きるの向いてないと感じます…、規則正しく生活すること、整理整頓すること、スケジュール管理をすること、それすらも私にとっては努力です
原始時代な生まれてればよかった…+6
-0
-
379. 匿名 2018/02/18(日) 17:21:42
>>378
現代に生まれて良かったじゃん。
原始時代は無気力じゃ生き抜けないよ。+4
-0
-
380. 匿名 2018/02/18(日) 17:23:11
嫌いじゃないけど私はしない。
したい人はすればいい。+2
-0
-
381. 匿名 2018/02/18(日) 17:30:25
頑張るにもモチベーションがいる
+1
-0
-
382. 匿名 2018/02/18(日) 17:31:39
古い感覚の日本人ほど努力や苦労を好むのが本当に不思議。
仏教って楽して生きる人生が最高、みたいな教えなんでしょ?
それなのに何で昔の人に限って努力や苦労を愛するんだ。+8
-1
-
383. 匿名 2018/02/18(日) 17:33:42
じゃあ努力も夢中もない人はどうしたらいいの?って話になるから
他人の努力を過大に扱わない、努力も夢中もない人を過小に評価しないってことで
はい、おしまい+6
-1
-
384. 匿名 2018/02/18(日) 17:35:17
同じ事をやっても、全然苦じゃない人とそうじゃない人っているからね
生きている事自体が苦の人もいるし
何もやってないように見える人が努力してないわけではない
+13
-0
-
385. 匿名 2018/02/18(日) 17:37:10
努力か実績、あるいはその両方に裏打ちされた自信は揺らがないので、むやみに否定するなら変だと思う+1
-0
-
386. 匿名 2018/02/18(日) 17:41:47
よくアスリートがしんどいと思ったけどやめたいと思ったことはないとか言うけど、普通の人は出来ないよね
華やかな部分だけ見てすごいってなるけど裏ではしんどいことを乗り越えてるんだよね
日本人だけでなく外国人だってそこはみんなそうでしょ?+3
-0
-
387. 匿名 2018/02/18(日) 17:45:11
他人の目とか、言われたことを気にする時点で夢中になることを見つけられない体質なのかと思ったけど?
夢中になれるものがあるなら、いいんじゃない?
よかったね
お幸せに+0
-0
-
388. 匿名 2018/02/18(日) 17:45:23
何かで大成功したら言ってやりたい!
『あなた達が成功できないのは努力してないからよ!』ってね♪
気持ちいいだろうなぁ(^ω^)+0
-6
-
389. 匿名 2018/02/18(日) 17:49:53
奴隷の奴に力力でしょ
ないわ
エレベーター使った方がいいよ+0
-0
-
390. 匿名 2018/02/18(日) 17:50:42
成功した人は努力してる、のはわかるけど
その成功した人より努力してても失敗する人もいると思うよ
だから結果出ないのは努力してない証拠って考え方は大嫌い
自分に向いてないことはどんなにやっても才能のある人に抜かされるから、ある程度得意な分野で戦ったほうがいい。+9
-0
-
391. 匿名 2018/02/18(日) 17:54:34
がるちゃんではかわいいだけでヘラヘラしてる人嫌われるじゃん+0
-0
-
392. 匿名 2018/02/18(日) 17:55:32
努力の押し付けが嫌いなだけかと
みんな無意識だけどなにかしら努力してるよ
見えるものだけが努力ではない+2
-0
-
393. 匿名 2018/02/18(日) 18:03:23
結果が出ないから努力してないなんて考えは今どきしないものかと思ったら、そういう人が周りにいてつらい目にあった人がここには多そうだね。
+5
-2
-
394. 匿名 2018/02/18(日) 18:06:08
わかんないけど日本だと、自分はまだまだだめだーみたいな感じで追い詰める感じだけど外国の人はよっしゃーその調子~とか盛り立てるのが上手いのかなーなんて思ったよ。おのづと楽しくなってくる気が(*´∇`)
とりあえず自分を盛り上げていこー\(^-^)/+6
-1
-
395. 匿名 2018/02/18(日) 18:07:44
努力するなら1つだけ極めないとゲスな極み+0
-2
-
396. 匿名 2018/02/18(日) 18:13:52
自分の意志でやる勉強は最高
苦しさ=楽しさ
楽しいと思えたら努力も努力じゃなくなる
他人にやらされる勉強は最悪
ただ苦しいだけ+4
-0
-
397. 匿名 2018/02/18(日) 18:19:16
好き!夢中!だけじゃやってけないよね。
好きなことを仕事にしてても、時間的制約、クライアントとの折り合い、人間関係など好きじゃないこともこなさなきゃいけない。それでも仕事のコアな部分は好きだから、他の部分が我慢できるってだけ。100%気持ちいいことだけで成り立つ仕事はない。+0
-0
-
398. 匿名 2018/02/18(日) 18:24:12
努力信仰って、今50歳以上の人が多い気がする。
高度経済成長期やバブル期で、
努力すればしただけいろんなことが叶った時代。
就職氷河期以降、がんばっても報われない現実で、
努力ばかりが人生ではないことが実証された。
夢を持つことも難しい今の世の中で、
生まれながらの経済的格差も広がっていて、
努力の押し付けは公害になってると思う。
努力がダメとかイヤとか言ってるんじゃなくて、
それが全てだと信じて人に押し付ける人が迷惑だと言いたい。+8
-1
-
399. 匿名 2018/02/18(日) 18:30:13
好きとか嫌いとか言ってられる人は物凄く恵まれてますね。笑+1
-2
-
400. 匿名 2018/02/18(日) 18:30:35
努力って言葉は結果よりプロセスを重視する日本人に実に便利に使われる単語。
努力するのは当たり前。結果出せなかった時の保険に持ち出す二流の人間が増えすぎた。+0
-2
-
401. 匿名 2018/02/18(日) 18:35:11
自分の意志でやる勉強は最高
苦しさ=楽しさ
楽しいと思えたら努力も努力じゃなくなる
他人にやらされる勉強は最悪
ただ苦しいだけ
これを努力と呼ぶ場合が多い+2
-1
-
402. 匿名 2018/02/18(日) 18:44:51
中学生の時、努力せずにそこそこの成績だったから努力はしなかった。結果志望校だめだった。
それからも努力せずにそこそこだったけど、今人生負け組の方かな…努力という言葉は嫌いだけど、生きていくには努力が必要。大人になった今身にしみて感じる。+8
-0
-
403. 匿名 2018/02/18(日) 18:45:11
努力は生きていく上でせざるを得ないから別にいい。
それより 根性 とか 精神力 みたいな言葉がきらい。+8
-1
-
404. 匿名 2018/02/18(日) 18:49:26
本当にやりたかったら周りが止めたってやるはず。勉強だってスポーツだって仕事だって本人がやりたくてやっているならその過程でどれだけ困難があっても続けられるはず。それが夢中でやるってことでしょ。
そこで努力をしないのはそこまでしてまでやりたいとは思わないから。それならそれでいいじゃない。それを努力をするべきだと他人が押し付けるのは間違っている。+13
-0
-
405. 匿名 2018/02/18(日) 19:00:02
>>207
西内まりやがセブンティーンの看板モデルだった頃「努力は裏切らない」を座右の銘にしてたことを思い出した。今は知らないけど当時は報われなかった人や挫折した人の気持ちがわからない子なんだなってがっかりした記憶がある。+4
-5
-
406. 匿名 2018/02/18(日) 19:10:01
今井メロは才能というか素質はあったはずなのに性格的な問題で自ら残念な方向へ行ったよね。根性論には賛成できないけど生きていく上である程度の自制心や堅実さは必要だと思う。+0
-0
-
407. 匿名 2018/02/18(日) 19:38:26
1回パラッと教科書読んだくらいで
学校の試験くらい楽々こなせるくらいの天才的頭脳を持って生まれたかった
中途半端に勉強が出来たけどそこまで努力もせず
地方の進学校から中途半端な大学に進学してしまった
高校の同級生で東大理三にストレートで入った子は食事を忘れるくらい勉強してたなー
すごいと思ったけど自分には無理だとも思った
+5
-2
-
408. 匿名 2018/02/18(日) 19:42:26
主は努力が嫌いな結果、今どんな人生歩んでるんだろう。気になるわ。
大なり小なり努力しないと満足いく人生になりにくい気がするので。+7
-1
-
409. 匿名 2018/02/18(日) 19:45:40
努力することは素晴らしいことだと思うけど、自分は努力してきた!みたいに言ってくる人は苦手…+10
-1
-
410. 匿名 2018/02/18(日) 19:57:50
>>356
wが多い。+3
-0
-
411. 匿名 2018/02/18(日) 19:59:04
努力しなくて済むなら誰だってしたくないよね。+3
-0
-
412. 匿名 2018/02/18(日) 20:00:53
努力そのものが嫌い。+4
-0
-
413. 匿名 2018/02/18(日) 20:03:48
その時は報われなくても
絶対自分のためになってる+3
-1
-
414. 匿名 2018/02/18(日) 20:13:19
昔に比べて発達していろいろ遺伝的な要素が要因なことってわかってきたんだから
努力だけではどうにもならないこともある+1
-0
-
415. 匿名 2018/02/18(日) 20:24:38
努力って女の股の力と書くって習ったよ+0
-2
-
416. 匿名 2018/02/18(日) 20:37:27
努力は裏切るんだよ!+2
-0
-
417. 匿名 2018/02/18(日) 20:38:08
楽しく生きる努力をしよう!+6
-0
-
418. 匿名 2018/02/18(日) 20:51:05
努力より根性ってことばの方がいい!
+0
-4
-
419. 匿名 2018/02/18(日) 20:55:57
>>147
わかるよ。
そういう人は血のにじむような努力をしたことがないんだよね。
結局は元ネタの人の努力のすごさも分かってないから、目の前で苦しむ人に努力しろなんて言い放てるんだよ。+4
-0
-
420. 匿名 2018/02/18(日) 20:58:18
嫌っていても無意識に多かれ小さかれ努力はしてんだろうけど、好きな言葉は努力です!とか
言っちゃう人や団体は大嫌い+5
-0
-
421. 匿名 2018/02/18(日) 20:58:59
私も「努力しなければならない」と思うと途端にやる気なくなる。
仕事や勉強を私は「経験」とか「楽しいこと」とだましだまし思ってやってる時に、
「努力してて偉いね」とか言われると途端に現実に引き戻されてやる気失せる。
努力したくないです。普通に楽しく働いて楽しく勉強してると錯覚させといてくれー。+8
-1
-
422. 匿名 2018/02/18(日) 21:01:52
羽生選手は息をするように努力ができる人だと思う。
努力を努力とも思わず当たり前の事として。+10
-4
-
423. 匿名 2018/02/18(日) 21:14:11
努力してもダメな事があるなんて当たり前じゃん
だから何って感じ
自分がなりたいものとか欲しい物を手に入れたかったらダメかもしれないけど努力してみなきゃ結果はわからないからね
それでも無理だったら、そしたらその時は諦める
私なんか努力しなきゃ手に入らないものばっかりだよ
+7
-0
-
424. 匿名 2018/02/18(日) 21:19:31
あんたのアニメと東大生の勉強を
一緒にするなよwww
そんながんばらない言い訳だけして
頑張らない自分に都合のいい言葉を
都合のいいように解釈して
そんなことしてても何も生まれないよ。+5
-2
-
425. 匿名 2018/02/18(日) 21:20:18
努力と苦労はイコールじゃないよね。
頑張れるって幸せな事なんだよ。病気などで頑張りたくても頑張れない人もいるんだし。
無理することはないけど、努力できるならやっておいて損はないんじゃないかな。+8
-0
-
426. 匿名 2018/02/18(日) 21:24:40
私は大学行く気なかったから受験勉強しなかった。大学のランクも知らずに適当に受けた有名大学合格したよ。塾行ったことない。英語も洋楽とハリウッド映画観ていたら覚えた。
学校上がる前から本大好きだったから、二学年上の兄の教科書を楽しく読んでた。
そのかわり努力はできない。本当に出来ない人間もいるんだよ。皆が皆努力しないといけないっていう風潮はおかしい。+4
-0
-
427. 匿名 2018/02/18(日) 21:30:34
努力は報われるなんて綺麗ごと。
生まれ持ったもの。器用さ、要領のよさが大事。+2
-5
-
428. 匿名 2018/02/18(日) 21:35:30
言ってること、分からなくはないけど、人は皆他人に世話になりながら生きてるからね
他人と共存する時点で何かしら努力しないと折り合えないよ
東大なんか行かなくても、生きてるだけでそれなりの努力を皆してる
自分が努力を放棄して、それでも生きていられるとしたら、回りの人間が並々ならぬ努力を強いられてるのだと理解するべき
+9
-0
-
429. 匿名 2018/02/18(日) 21:35:53
アラフォーの今まで生きてきて、努力があまり苦にならないのが向いている分野であり、自分なりに才能がある分野だということだと思っている。
どんな天才でも、もともとの天分だけでなく、それを高める上でかなりの努力をしているはず。
努力は夢中に勝てない、努力している時点で向いてないなんて、一体何才まで生きて、どんな成果を上げた人間の言葉なのか。なんだか薄っぺらに感じる。+4
-1
-
430. 匿名 2018/02/18(日) 21:40:37
努力してもできないものはできない+5
-0
-
431. 匿名 2018/02/18(日) 21:44:08
東大に入るのって、本人だけでなく親も大変だったりするのに…
それなのに趣味嗜好が勉強だったとか、夢中の対象がたまたま…とか、中二病?+6
-0
-
432. 匿名 2018/02/18(日) 21:44:57
努力という言葉を乱用してカルト的に崇めてる人のせいで、すかすかで胡散臭い表現にされちゃったね+2
-1
-
433. 匿名 2018/02/18(日) 21:46:37
オリンピック見てると努力も素敵だなって思った(*^^*)
涙をのんだ人だって沢山頑張ってきたんだもん!
+8
-0
-
434. 匿名 2018/02/18(日) 21:56:48
努力ってさ、なりたい自分になるためにするものじゃないの?
東大に行きたいから、たくさん勉強する。
オリンピックで優勝したいから練習する。
その職業に就きたいから、資格勉強する。
まずなりたい自分になりたいなら、色々な積み重ねが必要。
何もしないで努力が嫌いなら努力を語るな。
+9
-0
-
435. 匿名 2018/02/18(日) 21:57:52
自分の力で成功した人は努力している人ばかりだよ。+7
-0
-
436. 匿名 2018/02/18(日) 21:59:17
努力できることも才能。才能ない人は努力できない。+5
-2
-
437. 匿名 2018/02/18(日) 22:05:03
私の周りの優秀な子たち(旧帝大卒)は
勉強嫌いだから、勉強頑張ったらご褒美になんか買う、みたいな人多かった。模試でこれ位の成績だったらコスメ買う、とか。それで勉強のモチベーションあげるらしい。努力し続けるにも、工夫がいるんだなとその子たち見て思った+3
-0
-
438. 匿名 2018/02/18(日) 22:06:31
自分が幸せになれる努力をすればいいと思うよ+2
-0
-
439. 匿名 2018/02/18(日) 22:07:23
>>201
理2卒…?+1
-0
-
440. 匿名 2018/02/18(日) 22:08:36
努力は結果ではなく、経過。
努力という言葉が嫌いなら、一歩一歩。
好きなものなら細部にまで意識するでしょう?
それも努力だよね。結果を第一に考えてしまうことが、努力を否定するのではないかなぁ?+2
-0
-
441. 匿名 2018/02/18(日) 22:08:49
すきなことには努力できる。自分の場合は、ガーデニング。
けど、そうじゃないと、努力できない。
PTAとかは、我慢しながらだな。+1
-0
-
442. 匿名 2018/02/18(日) 22:10:01
天才と呼ばれている人でも、それなりに苦労してると思うよ。スケートの羽生君は、ある子どもに「努力は必ず実るとは限らないけど、努力することは忘れないでね」って言ったんじゃなかったけ+5
-0
-
443. 匿名 2018/02/18(日) 22:10:40
>>436
そうそう、努力できるのも才能のうち。努力できないのはそこまでということなんだから、他に目を向けた方がいい。
仕事に関しても、体壊すくらい努力しなければいられない職場より、給料低くても続けられる仕事を探した方が長い目で見れば稼げる。+6
-0
-
444. 匿名 2018/02/18(日) 22:22:52
>>44
かっこいいー(棒)+0
-0
-
445. 匿名 2018/02/18(日) 22:25:02
>>406
あれって経験する必要ない堕落だと思う。
本当に金に困って風俗やってたようには見えない。
堕ちてく自分に酔ってるようにしか見えない。+0
-0
-
446. 匿名 2018/02/18(日) 22:27:49
努力は大事。
けど努力や真面目さ・優しさや直向きさが報われるとは限らない。
そしてどんなに努力を重ねても、他者の悪意や環境的要素で簡単に奪われてしまうこともある。
私は何度も奪われ、ストレスから身体も壊して諦めました。+2
-0
-
447. 匿名 2018/02/18(日) 22:30:34
努力って言葉は好きだけど
ほとんどの人と言うか、大人の社会の言う努力って「結果」だよね。
スポーツの上位にしろ 会社の役職にしろ 椅子の数は限られてるのに
座れなかった人は全員努力してないことになる。
公務員羨ましいというと お前が努力してないからってなるけど
公務員のイスは 全体の 3%程度しかないのに。倍率で言うと、10倍から20倍の人が
「努力」して受けたけど 落ちたって事。
+8
-2
-
448. 匿名 2018/02/18(日) 22:39:47
小、中学校と、親に真冬の極寒部屋で勉強させられて、親が勝手に決めたノルマを終わらないと、風呂にも入れてもらえず歯ぁガチガチいわせながら勉強したよ!
身体も壊したし、もちろん鬱になって死にたくなったよ!
30代の今でも鬱病!最強のトラウマ!高校は対人恐怖で4ヶ月で退学!それからはクズみたいな人生!
履歴書に中学まで頑張ったかなんて書くことないもんね!まさに無駄な努力だったよ!+4
-0
-
449. 匿名 2018/02/18(日) 22:43:53
努力が嫌いなら嫌いでいい
でも好きでもないことを自己実現のためにがんばっている人もいる
自分が安心したいがために人の努力を努力ではないと決めつけるのはどうかと思う+5
-0
-
450. 匿名 2018/02/18(日) 22:45:07
好きな物を見つけたもん勝ちとは言っても
それが小学生の時か大学時代か、または
見つからないかもしれないし。
博物館行くとか、ある程度は誘導してるよね。
ずーっとゲームしてて良いわけではないね。
99%は凡人だから自分に見合った努力は必要だと
思う。
最低限の勉強ができなければ言い訳でしょ。+2
-0
-
451. 匿名 2018/02/18(日) 22:52:37
良い結果でも悪い結果でも、努力した経験は後の人生に活きてくる。努力を知らないより、知ってる方がたくましくなれるよ。+6
-0
-
452. 匿名 2018/02/18(日) 22:56:58
夢中になれるものがいつか君をすげえ奴にするんだ!+2
-2
-
453. 匿名 2018/02/18(日) 22:58:18
勉強できて損することない!
東大生みたいにめちゃくちゃ勉強する義務はないよ
でも勉強はした方がいい
勉強は必要な努力だと思いますよ+8
-0
-
454. 匿名 2018/02/18(日) 23:11:47
人間が生きて行く上で努力するのは当たり前。だけどそこには個人差があるから上手く行く人と行かない人が出て来る。東大受験しようと必死に勉強を10数時間する地頭が普通な人達と宇宙人と呼ばれる特異な人達とどっちが努力してるの?みんな生きて行くためには努力は必要不可欠なことくらい知っています。運や才能ある人達は運や才能だけで成功したと思われるのが嫌なんだろうね?努力否定してる訳じゃないのにね。+3
-0
-
455. 匿名 2018/02/18(日) 23:22:10
>>37
同意です。
私は中学で英語にはまり、高校からインターナショナルスクールの様な英語で授業を行い、先生も外人ってクラスへ入学しました。そしたら、だんだんと私もあなたの様な意見になっていって、今年の目標に、「辛いと思ったらやめる。やらなくていいことはやらない。」と書いたんです。そしたら、普通のクラスの日本人の先生には、甘いと言われました。しかし、外人の先生達には絶賛されました。外人の先生達はみな、世界ランクが東大よりはるかに高い大学を出ています。だから、この体験のみでは言い切れないけれど、少なくとも私は日本にある頑張らなくては「いけない」という脅迫概念はどうかな、と思います。+13
-0
-
456. 匿名 2018/02/18(日) 23:28:05
>>455
しかし、結果までのプロセスにはうるさかった様な気がします。「無理して努力する必要はないけれど、どの様な事をしたらいい結果が出るか考える必要がある」と、口酸っぱく言われてきました。+3
-0
-
457. 匿名 2018/02/18(日) 23:41:40
気持ち悪いレディコミ読んでいた頃、努力という字は女の股の力と書く!だから股で(枕して)勝負しろ!みたいなセリフがあってそれから気持ち悪い+2
-1
-
458. 匿名 2018/02/18(日) 23:48:57
努力という言葉が嫌いですだと、はあそうですかとしか言えない
主さんはアニメを見るため時間をさき声優さんやその原作を調べたり夢中になっています
私はアプリゲームを無課金でいかに進めていくか努力しています
なんの違いがあるのかわからん
努力って言葉は曖昧だし、世間的に立派なことだけが対象じゃないと思います+5
-0
-
459. 匿名 2018/02/18(日) 23:54:50
主さんの発想なら
痩せている人は食に興味がないだけで全く努力などしていないということになりますね。+2
-2
-
460. 匿名 2018/02/18(日) 23:58:27
努力は必ず報われる。
必ずとは限らない。+4
-1
-
461. 匿名 2018/02/19(月) 00:05:46
>>1
言いたいことはわかる。
でもそんな単純じゃないと思う。
頭の良い人の中にも、将来こういう憧れの仕事がしたいから苦手な勉強も頑張るという人もいます。+4
-0
-
462. 匿名 2018/02/19(月) 00:09:12
努力が趣味な人は向いてる+3
-0
-
463. 匿名 2018/02/19(月) 00:19:15
努力を好きな人はあまりいないんじゃない?
でもやらなきゃしょうがない+5
-0
-
464. 匿名 2018/02/19(月) 00:20:07
努力してもしなくても結局みんな死ぬ
なにか行動して努力したら人の方が
死ぬ時の後悔は少ないだろうな
その分報われなかった苦しみもあるだろうけど+3
-0
-
465. 匿名 2018/02/19(月) 00:20:48
努力=趣味ぐらいの感覚で気軽に取り組める人が最強だね+6
-0
-
466. 匿名 2018/02/19(月) 00:23:16
努力は夢中に勝てないって1にあるけど、努力も夢中も同じじゃない?
嫌々行うか好きで行うかの違いを言いたいのかもしれないけど、努力していると夢中になってくることもあるよ。
とりあえず好きでも嫌いでも、何もしないと何も始まらないね。+3
-0
-
467. 匿名 2018/02/19(月) 00:25:03
正直どっちでもよくない?+3
-0
-
468. 匿名 2018/02/19(月) 00:31:30
主さんの言ってること、ちょっと分かるかも、、、。
私は、以前は、特別勉強が好きってわけじゃなかったし、むしろキライだったけど、一旦始めさえすれば何だかん集中して取り組めてた。
でも、重度の顎関節症になってから、集中しずらくなった。勉強を始めても、以前のように没頭出来ない。
努力って、自分のキライな、面倒だなと思うことをやるから、努力っていうんだと思う。
でも、人間の脳は、多分、苦痛をずっと感じ続けるようには出来てない。集中さえ出来れば、最初に感じていた、キライなことをやる苦痛も段々薄れていって、没頭していくものなんだと思う。
でも、努力に伴う苦痛を忘れさせてくれる「集中」が出来ない人は、努力が苦手なんだと思う。
顎関節症になる前は、努力しない人を軽蔑していたし、楽し生きてると勝手に思ってた。
でも、顎関節症になってから気づいたよ。努力しないんじゃなくて、出来ないんだって。それがどんなに辛くて苦痛なことか、初めて分かった。
まだ、努力して何かに没頭出来ていた方が良い。
努力が出来るって、すごく幸せなことなんだって思う。
努力しすぎて、自分を追い詰めて、生きづらくなっている人もいるけどね。+7
-2
-
469. 匿名 2018/02/19(月) 00:41:22
「努力できる才能がある」という言葉がすごく好き。+2
-1
-
470. 匿名 2018/02/19(月) 00:54:59
才能という土台があっての努力は最強だけど、才能なく、ただ努力しただけでは叶わないことの方が多いとは思う。+0
-0
-
471. 匿名 2018/02/19(月) 00:58:49
努力という言葉自体は嫌いじゃないけど、
何でも努力で解決できる、解決できてない問題があるのは努力不足だから、みたいな風潮は嫌い
学校の勉強をいくら頑張っても理解できない子供はいるし、
どれだけ頑張っても逆上がり出来ない子供はいるし、
どれだけ空腹を我慢しても痩せられない人はいる
むしろ、誰もが努力すれば何でも克服できるなら、誰もが金メダリストになれるでしょうよ+7
-0
-
472. 匿名 2018/02/19(月) 01:04:22
羽生結弦がいつか言ってたよ。
「努力は嘘をつく。でも無駄にはならない。努力の正解を見つけることが大切」+11
-1
-
473. 匿名 2018/02/19(月) 01:07:09
イチローは野球が大好きだから努力できたんだぜ+1
-0
-
474. 匿名 2018/02/19(月) 01:17:57
努力しなければいけないっていう考え方は嫌い。
努力したから偉いっていう風潮も嫌い。
努力が報われる事って数少ないと思う。
でも形として目に見える結果が出なくても努力は自信になるから小さいけど自分なりの努力はする。
+5
-0
-
475. 匿名 2018/02/19(月) 01:22:35
>>1の言い方はどうかと思うけど、日本人の努力論、根性論好きはどうかと思うね。
アインシュタインの「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。」って言葉も本来は
1%のひらめきが無ければ99%の努力は無駄だよwwwって意味なのに勘違いしてる人がいたりするし。+6
-3
-
476. 匿名 2018/02/19(月) 01:35:55
大企業が根性・努力論言わないって・・・逆でしょ。根性と努力を押し付けるからこそトップになったんじゃない。
本当に頑張った人は言わないって、それこそ根性論なんだけどね。
レジェンド級のスポーツ選手とか「これ以上ないぐらい練習した」「トップとりたきゃ死ぬほど練習しろ」ってとにかく言うじゃん。
努力は大事だよ。努力は偉い、でいいんだよ。やった子には最大限褒めてあげないとね。
褒めないで「努力しろ」は絶対ダメ。とことん褒めてあげなきゃね。
努力なんて無意味だ系ってのは追い抜かれる、置いていかれるのが怖くて仕方ない人の常套句だからね。
でも努力と言うものが嫌いでもしたくなくても、楽に例えば外見ひとつで世の中を渡ってもそれはそれでいい。+0
-0
-
477. 匿名 2018/02/19(月) 01:43:14
うーん身内にやたら
努力信者がいてあまり
信用ならないのよね。
なんかすっごくうざいのです。
努力は大切です。わかりますよ?
でもね。
それをやたら連呼するひとって
うざいのよ。。
うるさいのよね。
たとえば今鬱で苦しんでいるひとに
「努力がたりない」という人は
マジでうざいしかなりきついです。
そういううざい人には
努力を連呼しないという努力を
してほしいものですね。
+3
-1
-
478. 匿名 2018/02/19(月) 01:44:41
自分が努力したからと言って
押し付ける人はうざいことこの上ない「おまえ
うざいからw」といってやりたいけど
言えないからこのトピ主に
まじ感謝!!
+2
-2
-
479. 匿名 2018/02/19(月) 01:46:14
ダイエットやプチ整形などをしない者に対し
「努力してない」って言うのはちょっと違うと思う。
皆が皆やらなければいけない事ではないし。+2
-0
-
480. 匿名 2018/02/19(月) 01:47:41
努力は裏切らない本当です。
でも現実は裏切るこれも本当です。
どんな無駄なことも意外と役に立ったり
報われるって本当にそう!!
人を一切信じない私がそう思ったww
何もかも嫌いで
世の中を斜めにみている私が
「努力はうらぎらない」って思ったけど
それを人に押し付けるのは嫌い
努力を休んで体をいたわるのだ。
+2
-0
-
481. 匿名 2018/02/19(月) 01:50:52
努力した時に結果がついてこなかったとしても、人生の所々でその時についた考え方や習慣、積み重ねた自信が役に立つよ。
高校のとき部活頑張ってて、家帰ってからも毎日のように自主練してたけど、元々運動オンチだから試合はあんまり勝てなかった。でも人生の所々(大学受験や就活など)で、あの時あれだけ頑張れたから今度も大丈夫って自信になってるし、頑張れるって思える。
部活も勉強もせず遊び呆けてた中学時代の私にはこの思考はなかったな。+1
-0
-
482. 匿名 2018/02/19(月) 01:51:06
努力を押し付ける人へ
「うるせーだまれよ!!!」+4
-0
-
483. 匿名 2018/02/19(月) 01:52:07
>>35
ムヒ
+0
-0
-
484. 匿名 2018/02/19(月) 01:54:34
もうこればっかりは人によるよね。あんたには言われたくない!の世界。
上から目線系でとかならムカツクけど寄り添った言い方ならすんなり聞くっていう。
分かっている人は押し付けじゃなくて上手く努力させる方向に洗脳じゃないけどもっていくもんね。
でも押し付けも後々「あの時あの鬱陶しいおっさんの押し付けがあったから今があるかも…感謝はしてないけど!」ってのがあるのも事実。勿論ただただ苦い思い出になるだけの事も多いけど。
トピ主は恐らくそういう経験があったか、努力して敗北したか近い人に努力しまくる人がいるもしくは努力しないでグングン幸せになった人がいるのかな?
そういう何とも言えない気持ちを「努力の否定」で吐き出したいのならそれは分からないでもない。
たぶん努力がダメなんじゃなくて、努力を押し付けたりたり、努力していない人を馬鹿にする人がダメってことなんだよね
+0
-1
-
485. 匿名 2018/02/19(月) 01:57:39
努力なんてした事ない
だから乞食みたいな人生
でも別にあっち側の人間になりたいとは思わない
努力してきた連中は 常にマウンティングしてる
相手より努力が劣ればへえこら
相手より努力が上回ればふんぞり返る
いつもそればっかり
そういう生き方嫌い
だから努力自慢しない自分で良かった
努力しなくて良かった
+2
-2
-
486. 匿名 2018/02/19(月) 02:00:02
実は努力したって負けてしまう、失敗してしまう恐怖から逃れるお薬のような言葉でもあるんだよね。
あれだけ努力したんだから大丈夫、わたしは頑張ったんだみたいな。だから押し付けやマウンティングじゃない自分を鼓舞する「努力した。」なら言わせてあげてね+2
-2
-
487. 匿名 2018/02/19(月) 02:02:18
これは頑張った!て言えるものがそういえば1つもない
努力というよりはただやらなきゃ仕方ないから我慢してやってた
だからその苦労が今何一つ活かされてないわ
やってるじゃなくて何もかもやらされてるかんじ+1
-1
-
488. 匿名 2018/02/19(月) 02:09:30
所ジョージ「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ない」
千原ジュニア「失敗や反省を大変と感じるなら向いてない」
「自分は努力してるな」と感じない分野の方が、
長続きするし成功するよってお話。+5
-1
-
489. 匿名 2018/02/19(月) 02:16:11
>>488
伝説的なスポーツ選手の大半がほぼ口にする「自分は才能が無いので才能ある奴に勝にはとにかく練習(まあ努力ですね)した、まだ足りない」ってのもあるからね。
もうどっちも正しいとしか言いようがないよね。
結果出してるからどっちも正しいとしか言いようがないけど、芸能とガチンコで勝敗がシビアに決まるスポーツその他の世界とは考え方は違うよね
+0
-0
-
490. 匿名 2018/02/19(月) 02:21:37
努力は報われない場合もあるし、天才にも叶わない。
でも努力した結果、目的以外のものに繋がる場合もあるからなんとも。+0
-0
-
491. 匿名 2018/02/19(月) 02:23:31
後から思い返して、試験勉強や受験とかかなり努力したと思うけど、してる最中に努力と思うと苦しくなる。
大人になってからは努力する態勢に入った時は、チャレンジしてるとか楽しんでると脳内で変換するようにしています。必要性があってやらなきゃいけないのは同じでも、努力と思わない方が精神衛生上良いと思います。脳はごまかせるから、ストレスない方がよりパワーがでるし。+0
-0
-
492. 匿名 2018/02/19(月) 02:27:06
夢中になってハマって身に着けたものが努力してきた扱いされると、嫌々苦しんでやったイメージになるからなんか素直に喜べない+3
-0
-
493. 匿名 2018/02/19(月) 02:27:35
私はたまたま幼い頃から夢中になれる事がありその方面の学校に入り
好きな仕事にもつけて、夢中で勉強も仕事もして楽しかったけど
やはり努力もしたと思う。好きな事だから努力も出来たのかな。
親がガミガミ言うから嫌いだけど勉強努力して慶應出た人がいる。
天才肌ではなくて純粋に努力型タイプだから、青春がなかったなんて
言ってるけど、やはり努力した事は勉強や出世だけでなく、後々の人生の
色々な事に役立っていると思う。+2
-0
-
494. 匿名 2018/02/19(月) 02:30:30
+2
-0
-
495. 匿名 2018/02/19(月) 02:31:07
南九州出身だからフィギュアスケートの選手になりたいなんて夢すら見ちゃダメなレベルって気づいた小学生低学年。
大学へ進学希望だったけど家が貧乏で有無を言わさず県立高校商業科→就職。
地方の事務員、安月給であいかわらず貧乏。
努力ではどうしようもないことはある。+0
-1
-
496. 匿名 2018/02/19(月) 02:31:13
努力より先に、遺伝子。素質がなければ無駄。
バブル期に小学生の世代だけど、親は何でもかんでも習い事させて、やれば叶うって信じこまされてたけど、今考えたら親がエリートのうちの子と張り合わせて何がしたかったのか、あなた達の遺伝子では無理って思う。+2
-0
-
497. 匿名 2018/02/19(月) 02:33:13
努力ってスポーツや勉強だけじゃないから…
努力してダイエットしたとか、モテようと必死で努力してる人とか
努力してるYouTuberや努力してリア充のフリしてる?人とかもいるよww
職業柄、目立たないように努力してる人もいる+0
-0
-
498. 匿名 2018/02/19(月) 02:40:39
努力は手段であって、夢中は過程だよ。+3
-0
-
499. 匿名 2018/02/19(月) 02:42:54
がむしゃらに努力することが最善だと思えない。
むしろ安易な努力にばかり走って非効率に見える。
努力って持続するぶんには割と簡単だし、充足感や賞賛を得られるから単純だとすらと感じてるよ。+0
-0
-
500. 匿名 2018/02/19(月) 02:43:14
成人してから努力して何かを頑張った事なんてないなぁ
子供の頃から何を努力しても無駄だったから、大人になってから日々をのんびり平穏に過ごしてる
病気になっても治す努力すらせず死ぬ選択しか今のところない
育った環境だと思う+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する