ガールズちゃんねる

時代劇小説好きな方、集まれー

85コメント2018/02/24(土) 04:13

  • 1. 匿名 2018/02/18(日) 11:18:42 

    私は澪標し料理帳が大好きなんですが、他にオススメあったら知りたいです。
    最近は佐伯泰英もハマっています。

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2018/02/18(日) 11:19:28 

    おばばくさいトピ
    佐伯さん私も好きだよ

    +0

    -24

  • 3. 匿名 2018/02/18(日) 11:20:34 

    時代小説?
    時代劇?

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/18(日) 11:23:44 

    「吉原裏同心」 読んだしドラマも見たな
    記念の手拭いの懸賞に当たって貰ったよ
    まあ色々あったからドラマが再放送されることはないだろうけど

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2018/02/18(日) 11:24:06 

    >>1
    同じ高田郁さんの銀二貫も好きです。

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2018/02/18(日) 11:24:13 

    >>1
    最近NHKでドラマ化されてたよね。
    大好きだった。

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2018/02/18(日) 11:24:49 

    剣客商売が好き。小説もドラマも。

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/18(日) 11:26:38 

    一番好きなのは、皆川博子の「花闇」 
    皆川博子は色々読んだ。恋紅も好き。
    今読んでるのは、朝井まかて「眩」 図書館で借りたハードカバーだけど、文庫になったら買うつもり。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2018/02/18(日) 11:26:46 

    池波正太郎さんの文章が味があって読みやすくて大好きです

    柴田錬三郎さんの大和川好き
    時代劇小説好きな方、集まれー

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/18(日) 11:27:55 

    池波正太郎、藤原周平など愛読します。

    鬼平犯科帳はストーリーもさることながら、長谷川平蔵と部下たちの信頼関係に涙、涙です。
    藤原さんは、情景が目に浮かぶような、優しくせつない文章。

    現代のテレビドラマを面白いと思うなら、時代小説もおもしろいと感じると思うんですけどね。
    とっつきにくいとは思いますが…

    リアで語れる相手は爺さんばかりで笑
    熱くなりました、失礼しました。

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/18(日) 11:28:08 

    浅田次郎の一路もNHKの同じドラマ枠だったけど、本の方が面白かったです。
    浅田次郎は時代小説家だけではないけど、彼の時代小説面白いから好き。

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/18(日) 11:28:42 

    松井今朝子さんが好き
    作家買いするレベル

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/18(日) 11:29:56 

    >>10
    藤沢周平ですか?

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2018/02/18(日) 11:30:57 

    佐伯泰英さんの磐音シリーズ大好きで読破しました。
    息子の空也シリーズが始まって楽しみが増えました。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/18(日) 11:32:57 

    昨日ドラマやってた眠狂四郎
    時代劇小説好きな方、集まれー

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/18(日) 11:33:06 

    山岡荘八の徳川家康シリーズ、面白かったし
    勉強になった。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/18(日) 11:33:12 

    御宿かわせみ大好きです。明治編になってるいさんの出番が少ないのが残念
    いつまでも続いてほしいですが最終話では東吾さんに戻ってほしいな

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/18(日) 11:33:18 

    この鬼平は認めない。
    総髪だしヒョロいし、、、誰?

    本所の鉄時代かとも思ったけど、違和感ありすぎ
    時代劇小説好きな方、集まれー

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/18(日) 11:33:34 

    澪は小松原と結ばれなかったけれど、あれ初恋だよね。 
    わたし的には源斎先生が正解だと思う。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/18(日) 11:34:12 

    風野真知雄さんと葉室麟さんが好き。
    葉室さん・・・もう読めないと思うと泣けてくる

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2018/02/18(日) 11:34:30 

    下がり眉

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/18(日) 11:36:57 

    時代劇のドラマなら知ってるけど、小説になってるか分からない

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/18(日) 11:37:46 

    >>16
    それトライしたいんだけど文章は堅いのかな?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/18(日) 11:39:50 

    藤沢周平、池波正太郎、御宿かわせみの平岩弓枝、乙川優三郎、
    澤田ふじ子、諸田玲子など好きです。
    でも、やっぱり最初の二人の小説が一番いい。
    橋ものがたり、鬼平や梅安…など。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/18(日) 11:41:26 

    >>18
    確かに、その鬼平はない。
    せめてさいとう・たかをの漫画をもとにアニメ化して欲しかった。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/18(日) 11:41:46 

    都筑道夫さんのなめくじ長屋シリーズ
    ちょっと猥雑だけどそこも味になってる
    謎解きが工夫されてて素晴らしいよ

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/18(日) 11:43:17  ID:PWz1nV6nbi 

    >>20
    葉室麟さん残念ですよね。
    本当に面白く読み応えあるので皆さんに
    読んでもらいたいです。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/18(日) 11:43:27 

    宇江佐真理さんの髪結い伊三次シリーズ。
    作者がお亡くなりになって、登場人物のそれぞれの将来が見れなくなって残念です。


    +21

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/18(日) 11:44:02 

    >>13
    失礼しました、藤沢周平です!
    子育てで読書から離れてましてつい…
    でも本当にライフワークだったくらい大好きです笑

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/18(日) 11:46:19 

    皆ほんとに読んでる感凄いね。
    佐伯泰英は描くペースがハンパない。いつ寝てるの?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/18(日) 11:46:52 

    山本周五郎ファンです

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/18(日) 11:48:06 

    司馬遼太郎、ベタですが

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/18(日) 11:48:42 

    時代小説作家さんじゃないけど、宮部みゆきさんの「弧宿の人」が大好きです
    宮部みゆきさんは現代小説より時代小説の方が面白いと思います
    時代劇小説好きな方、集まれー

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/18(日) 11:54:29 

    宮部みゆきさん好きなんだけど
    近作は駄作が多いように思う
    風呂敷広げすぎて尻窄みというか
    消化不良なモノが続いてる
    時代ものも現代ものも

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/18(日) 11:54:47 

    岡本綺堂の「半七捕物帳」が好きです。
    里見浩太朗がドラマやってたかな。
    原作もミステリーだから入り組んだ話が多くて、どれも構成がうまく練られていて面白い。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/18(日) 11:56:42 

    >>34

    ええっ!むしろ最近の時代物の方が壮大なスケールで今までにない時代物も世界を開拓してると思う

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/18(日) 11:57:54 

    荒神は駄作だろう

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/18(日) 11:58:23 

    小早川涼って女性だって知ってた?浅野温子が大好きな作家なんだって。
    包丁人侍事件帳、地味だけどイケてる。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/18(日) 12:08:51 

    タイムリーなトピでうれしい!

    みをつくし料理帖で時代小説にハマり、
    今日鬼平犯科帳全巻を
    Amazonで注文しました(^o^)
    届くのが楽しみです!

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/18(日) 12:09:17 

    佐伯泰英の古着屋総兵衛シリーズも面白い

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:45 

    >>34
    そう?
    私はハッピーエンドが好きだから宮部みゆきさんのはあまり読まないけど、
    この世の春は面白かったよ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/18(日) 12:22:12 

    冲方丁の光圀、読みがいあったなー

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/18(日) 12:25:07 

    >>39
    鬼平かっこいい。
    ドラマは吉右衛門が1番。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/18(日) 12:26:25 

    山本周五郎と藤沢周平おすすめ。
    藤沢周平は映画化されてるのも多いから、その辺りから入ってみては。
    短編も長編も面白い。清潔感がある文章というか、上手いなと思う。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/18(日) 12:28:07 

    >>31

    日本婦道記がすごいですよね。
    読み応えある。買って一気に読みました。オススメ。
    武家物が好きです。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/18(日) 12:33:37 

    朝井まかてさん好きです。いろいろな職業で江戸ものが書かれていて面白い。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/18(日) 12:38:54 

    >>39
    捕物帳ものなら
    前出の岡本綺堂もおススメです

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/18(日) 12:44:22 

    既出ですが、宇江佐真理さん、松井今朝子さんが好きです。
    宇江佐真理さんは亡くなられていて、今出ている作品は全て読み尽くしてしまったので残念‥。
    男性作家さんでは山本一力さんも面白いです。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/18(日) 12:45:34 

    >>43
    私は萬屋錦之介のが好きです。
    「鬼」っていう表情してる。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/18(日) 12:47:54 

    >>47
    ありがとうございます!

    半七捕物帳は、青空文庫でダウンロードして
    読んでいます!
    名作をタダで読めるなんて、
    ほんとにありがたいです!

    今自分の生きている現代が
    辛いことが多くて生きづらいので、
    江戸時代に憧れます(´∀`)

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/18(日) 12:49:36 

    宮部さんは、ぼんくらシリーズや短編が好き。下町長屋の人情物は本当に優しい気持ちになれる。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/18(日) 12:50:46 

    京極先生の巷説百物語シリーズが好きです!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/18(日) 13:01:16 

    池波正太郎イチオシです!
    中でもやっぱり鬼平犯科帳、ドラマは中村吉右衛門版で!!
    原作者の池波先生も吉右衛門版がお気に入りと聞いて納得です。
    原作通り、昼寝する猫のような穏やかさと鬼と呼ばれる厳しさの両方がありますよね。
    先代松本白鸚版では吉右衛門さんが息子役で出ているとの事で、そちらも観てみたいです。
    時代劇小説好きな方、集まれー

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/18(日) 13:07:35 

    宮部みゆきの三島屋シリーズ

    特にあんじゅうが好き。
    日暮らしもいいな。

    あさのあつこの時代物も言葉の使い方が絶妙で好き。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/18(日) 13:21:13 

    井川香四郎さんと藤原緋妙子さんが好きです。
    井川さんは、ユーモアたっぷり、藤原さんは、ホロリとくる感じです。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/18(日) 13:29:45 

    池波正太郎『火の国の城』。
    タイトルの城は熊本城のこと。
    加藤清正が手ずから銀杏を植えて、「この木が天守に届く頃にまた戦が起こるであろう」と予言したところ、現実に西南の役が起こった……という逸話をこれで知りました。
    熊本城修復が終わる頃に大河ドラマで観たいなあ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/18(日) 13:32:09 

    >>23

    固くないですよ。
    読みやすかったです。
    徳川時代の経過がよくわかります。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/18(日) 13:56:27 

    皆さんこんにちは。主です。
    買い物から帰ってきたらトピ立ってたー初採用でとても嬉しいです。早速皆さんのコメ全部読ませて頂きました。有難うございます!
    やはりガルちゃん民は目の付け所がシブいですな
    明日から本屋に寄り道しまくると思います。
    鬼平やっつけますw

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/18(日) 14:07:16 

    20代半ばで池波先生の剣客商売を読んですぐにハマってしまいました。
    それから藤枝梅安や、鬼平など読み漁りました。
    周りの同年代は時代小説読んでるのいなくて1人で昂まってましたね。
    あの頃Twitterがあれば…なんて思ったりします。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/18(日) 14:29:57 

    >>20同じです。もう、新作が出ないと言うのは、悲しい。
    最近のお気に入り「蛍草」を読んで心、穏やかになりたいです。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/18(日) 14:40:21 

    池波正太郎なら他にもいいのあるよ!

    『真田太平記』
    大河ドラマ版は草刈正雄の幸村も見られるので真田丸好きにもオススメ!

    『幕末遊撃隊』
    イバハチこと伊庭八郎という実在した隻腕の天才美剣士が主人公。
    美貌に加えて卓越した剣技、江戸弁で話す飾らない人柄、激しくも爽やかな風のような生き方が魅力。
    幕末が苦手な人がこの作品で克服できたとよく聞く。

    『その男』
    ある日突然髪が抜け落ちた男の話がこんな展開に⁉と引き込まれる。
    前述の幕末遊撃隊とは時代と世界がリンクしているので登場人物も重なっており、互いの作品の隙間を埋めるように動いていて面白い。

    『忍者丹波大介』
    長野県は伊那谷の抜け忍・丹波大介の物語。
    石田三成と島左近の信頼関係、大谷吉継の情、真田親子とのつながりが生き生きと描かれている。
    時代の敗者へ向ける作者のまなざしの深さ広さにも感動。

    『蝶の戦記』
    くノ一もの。主人公の織田信忠(信長の長男)への一途な想いに切なくなる。
    こちらも忍者丹波大介とリンクしているので、セット読みすると倍楽しい。

    実は池波作品には同時代物のリンクが多いので、ネットサーフィンのごとくリンクを辿って行けるのが面白い。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/18(日) 14:42:02 

    最近の作家だと、木下昌輝さんの宇喜多の捨て嫁とか、伊東潤の巨鯨の海とかも良かったです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/18(日) 15:02:17 

    鬼平犯科帳、完結させて欲しかった(T_T)

    おまさを助けて、、、

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/18(日) 15:05:06 

    澪は雲外蒼天
    野江ちゃんは旭日昇天

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/18(日) 15:07:48 

    >>63
    おまさは梶芽衣子。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/18(日) 15:09:56 

    >>6
    民放では北川景子でしたね。
    又二は高橋一生。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/18(日) 15:33:49 

    最近、時代小説にハマっていたのでタイムリーです。
    高田郁さんの小説は、全部読破しました。
    浅井まかてさんの小説もほぼ読みました。

    皆さんのコメント、私も参考にさせていただいて色々と読んでみたいと思います!!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/18(日) 16:44:39 

    伴大介の大富豪同心シリーズ
    かなりおもしろいオススメです

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/18(日) 16:51:46 

    宮部みゆき著 初ものがたり

    続編を切望しております

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/18(日) 16:57:08 

    >>37
    ドラマ化するね
    予告をチラッと見たけどシン・ゴジラの蒲田くんに似てた

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/18(日) 19:36:14 

    池波正太郎の雲霧仁左衛門、小説もドラマ(中井貴一版)も好きです。
    色気(お色気、ではなく)のある文章を、きれいにドラマ化していたと思う。
    藤沢周平も大好きです。
    両親が山形出身のせいか、海坂藩が出てくるとつい熱くなります 笑
    江戸の市井ものも秀逸。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/18(日) 20:51:59 

    畠中恵さんのしゃばけシリーズが好きです。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/18(日) 21:02:52 

    時代小説ってより、青山文平が好き。
    直木賞も取ったのに読んでる人居なくてさみしい。
    文章が抜群に上手いと思う。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/18(日) 21:05:26 

    隆慶一郎の吉原御免状

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/18(日) 21:06:50 

    >>57
    司馬遼太郎の「関ヶ原」や「城塞」での家康と読み比べてみたいのですが
    26巻読破の自信がなくて聞いてみました。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/18(日) 22:03:03 

    覇王の番人 真保裕一
    明智光秀はなぜ本能寺の変をおこしたのかを
    忍びとの絆を絡めて描いていて本能寺の変の
    その後の部分が切なく好きです。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/18(日) 22:04:19 

    乙川優三郎さん。
    芯の強い女性を描くの上手で、文章が美しいです。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/19(月) 00:32:26 

    あさのあつこさん。
    児童文学の方が有名かもしれないけど、時代小説もすごく面白い。
    弥勒シリーズが好きです。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/19(月) 01:25:16 

    北原亞以子先生が亡くなって慶次郎に会えなくなってガッカリしていたら、宇江佐真理先生まで。
    伊佐次の子供世代が気になる〜!

    お二人とも女性ならではの描写なのにねちっこくないのが好きでした。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/19(月) 01:33:24 

    >>71
    わたしも雲霧仁左衛門の小説ドラマともに好きです。

    ドラマはたまたまBSで見た山崎務版にはまりました。お頭の渋さ、石橋蓮司の吉五郎の格好良さにやられました。

    特に石橋蓮司を格好良く思う日が来るなんて思わなかったです。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/19(月) 03:37:51 

    >>46
    私も好きです
    福袋を読了したところです

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/19(月) 03:39:59 

    西條奈加さんオススメですよ!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/21(水) 22:58:46 

    北原亜以子さんの
    深川澪通り木戸番小屋シリーズが好きです
    笑兵衛さんとお捨さん夫婦が芯から暖かく、気がつくと涙が出ている事があります
    心がささくれだった時の良薬です
    テレビドラマ化するなら、私の中でお捨さんは松坂慶子さんがイメージです
    まだまだ続きが読みたかった
    北原先生ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/24(土) 04:11:11 

    宇喜多秀家、柴田勝家 どちらかが中心の小説ってありますか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/24(土) 04:13:22 

    >>84です
    ありましたら教えていただきたいです
    よろしくお願いいたします

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード