-
1. 匿名 2018/02/18(日) 10:25:53
歯医者さんに定期的に行っていますか?
私はビビリなので、5年行ってませんでしたが、
検診と歯石取りの予約をしました。
歯石取りだけでも恐ろしくて‥。
でも、頑張ります。
皆さんはちゃんと定期的に行ってるのでしょうか?
気になります。+43
-6
-
2. 匿名 2018/02/18(日) 10:26:26
痛くなったら行く程度です+87
-9
-
3. 匿名 2018/02/18(日) 10:26:34
4ヶ月に1回よ♫+48
-5
-
4. 匿名 2018/02/18(日) 10:26:58
何年も行ってないや。。怖い+66
-4
-
5. 匿名 2018/02/18(日) 10:27:24
アイツなんて歯医者の息子で敗者だ+4
-12
-
6. 匿名 2018/02/18(日) 10:27:25
+47
-0
-
7. 匿名 2018/02/18(日) 10:27:26
半年に一度
歯石取りたいから+46
-0
-
8. 匿名 2018/02/18(日) 10:29:18
以前は3ヶ月に一回
電動歯ブラシ使うようになったら
歯石がたまらなくなり
年に一回になりました
キャラメル食べて銀の詰物
取れたらすぐ行くよ
+58
-1
-
9. 匿名 2018/02/18(日) 10:29:26
半年に一度
メンテナンスに行ってます+24
-0
-
10. 匿名 2018/02/18(日) 10:29:31
1か月に1回
歯の掃除をしてもらっている+56
-1
-
11. 匿名 2018/02/18(日) 10:29:46
3ヶ月に一度だよ。
美容室は2ヶ月に一度
マツエクは1ヶ月に一度
ちゃんと定期的に行ってるから何とも思わないよ。+59
-6
-
12. 匿名 2018/02/18(日) 10:29:57
>>10
保険効く?+3
-1
-
13. 匿名 2018/02/18(日) 10:30:00
定期検診で3ヶ月に1回+31
-0
-
14. 匿名 2018/02/18(日) 10:30:11
3か月に一度検診に必ず行く。
痛くなりたくないから。
歯ブラシはソニッケア。+29
-1
-
15. 匿名 2018/02/18(日) 10:30:23
半年に一度
歯石は歯ブラシじゃ取れないらしいので+19
-0
-
16. 匿名 2018/02/18(日) 10:30:33
矯正歯科で歯石取ってくれるのが3ヶ月毎。
あとは大きい病院の歯科に今は週1で通ってる+11
-2
-
17. 匿名 2018/02/18(日) 10:30:40
頻回に行くと保険効かないのよね+1
-13
-
18. 匿名 2018/02/18(日) 10:30:47
頻回診療が嫌になって途中から行くのやめてそれっきり。
予約したのに2時間待たされて20秒の治療で終わって、また来週来てくださいが何回か続いたときはさすがに殺意湧いた 一気にやってほしいって伝えてたのに。あとから歯医者の儲けのためと知ってさらに嫌になった。
別の歯医者探さないとなー 他でもそうなのかな+37
-6
-
19. 匿名 2018/02/18(日) 10:30:57
>>12
スケーリングでしょ?
保険きくよ。数百円で済む+13
-5
-
20. 匿名 2018/02/18(日) 10:32:10
妊娠出産を経て歯がボロボロになってしまったので、2ヶ月に一度はお掃除しに行ってます
歯も歯茎も老化するから汚れが溜まりやすくなるんで、お掃除しないと口臭の原因にもなりますよ+12
-3
-
21. 匿名 2018/02/18(日) 10:32:23
メンテナンスに3ヶ月に一回行ってます。
歯石取りと虫歯できてないかのチェックと歯のクリーニングなど、一時間半で12000円します…+3
-23
-
22. 匿名 2018/02/18(日) 10:32:44
3か月に1回、定期検診のハガキが来るので行っています。
クリーニングしてもらうとスッキリするし、虫歯も早い段階で見つけられるので、治療が嫌いな人ほど定期的に行くべき。
+55
-0
-
23. 匿名 2018/02/18(日) 10:33:07
歯石つかないタイプなので虫歯になった時だけ行く
もう10年以上行ってない。人生で数回しか行ったことない+8
-18
-
24. 匿名 2018/02/18(日) 10:33:27
口の中が痛かったり、目の周辺が痛かった時に眼科→歯科に行ったけど定期的には行かない。
軽い虫歯は今は削らず様子見だから怖がる事ないと思う。
子供は半年毎にハガキ届くから行くよ。クラスのママだから何となくスルーもしづらいしw+5
-5
-
25. 匿名 2018/02/18(日) 10:34:39
半年に1度、定期検診の葉書が来るのでそれが来たら行きます!+6
-0
-
26. 匿名 2018/02/18(日) 10:34:43
他のトピでも書いたんだけど
妊娠出産を経て2年ぶりに歯医者へ行きました
そしたら歯が動くほど歯周病が進んでるとのこと
学生のことから20年近く通ってるのに
歯周病だなんて初耳でした
口腔ケアに知識ない自分が愚かですが、2年で一気にここまで進んだものか疑問
まだ40前だから入れ歯にならないよう頑張ります
が、不安で心が先に折れそうです
長々すいません
みなさんとりあえず痛くなくても検診へ+37
-1
-
27. 匿名 2018/02/18(日) 10:34:44
歯石付く人は体質だって歯医者さんが言ってた
つかない人はつかないらしい+8
-2
-
28. 匿名 2018/02/18(日) 10:34:57
トピ画の欲しいんだよね〜!でも娘がくいつかない(涙)+1
-0
-
29. 匿名 2018/02/18(日) 10:35:19
歯の着色汚れを取るのってなんて伝えればいい?+3
-0
-
30. 匿名 2018/02/18(日) 10:36:23
矯正治療しているから1ヶ月に1回行ってる
娘(3歳)は虫歯はないけれど、フッ素塗布と虫歯予防のために3ヶ月に1回行ってる+3
-0
-
31. 匿名 2018/02/18(日) 10:36:57
>>29 そのまま伝えればよくない?
着色汚れ取りたいんですって+5
-1
-
32. 匿名 2018/02/18(日) 10:37:13
>>17
3ヶ月に1回。
インプラントしてるから。
+2
-0
-
33. 匿名 2018/02/18(日) 10:37:21
>>21
同じ内容で千円ぐらいだけどなんでそんな高いの!?+10
-1
-
34. 匿名 2018/02/18(日) 10:38:01
私15年歯医者に行ってなかったので、内装も全然変わっててビックリ
15年ぶりに来ましたって言った時の歯科助手引いてただろうな+14
-0
-
35. 匿名 2018/02/18(日) 10:38:09
>>31
ありがとう!+1
-1
-
36. 匿名 2018/02/18(日) 10:40:04
色は取れないからホワイトニング(漂白)でしょ+0
-6
-
37. 匿名 2018/02/18(日) 10:40:35
虫歯はなったことないけど検診とホワイトニングで年に1回行ってる。+0
-0
-
38. 匿名 2018/02/18(日) 10:41:18
歯磨きしている時に血が出る人は歯肉炎や歯周病の恐れがあるから歯医者さんへ行ったほうがいいよ+6
-0
-
39. 匿名 2018/02/18(日) 10:43:06
>>36 専門用語使わずとも相手に伝わればいいのでは?歯科医院側も汲み取ってくれると思いますが…+4
-0
-
40. 匿名 2018/02/18(日) 10:45:54
3ヶ月に一度、必ず行く
こまめに通うと歯石取りも痛くないし、虫歯も初期で見つかる!
ただ治療費は二回で3,000円オーバーかな
レントゲン入れたら5,000円ほど+10
-0
-
41. 匿名 2018/02/18(日) 10:46:04
2週間に1度
クチコミで良かったところに通ってたら歯がボロボロになりました…
今は信頼できる歯科医に出会ったので早く治してもらえそうです+0
-2
-
42. 匿名 2018/02/18(日) 10:50:33
虫歯はないけれど、気になる箇所があるので
3ヶ月に1回クリーニングをかねてチェックに行っている。
担当の歯科衛生士さんが親身になってくれていて
私の歯の状態がいいと我がことのように喜んでくれる。+6
-0
-
43. 匿名 2018/02/18(日) 10:50:56
3カ月に1度は定期検診に行ってます
歯医者さんできれいにしてもらうの好きです+8
-0
-
44. 匿名 2018/02/18(日) 10:51:01
>>12
10です
歯石が溜まりやすいのと歯磨きが下手すぎてあと歯周病の治療もかけて虫歯は出来にくいですけどね…保険はききますよ
+1
-0
-
45. 匿名 2018/02/18(日) 10:55:34
>>26
わたしも歯周病になって、プラークの深さが7mmまでいってしまったけれど
磨き方のアドバイスをしてもらってポイントを意識して磨いたら2mmまで戻ったよ。
今はメーカーは違うけれどウォーターピック的なのも使っている。
+8
-3
-
46. 匿名 2018/02/18(日) 10:59:55
>>1
歯めっちゃ臭そう(>_<)
月1回は行きます。検診と歯磨きしてもらう。+4
-20
-
47. 匿名 2018/02/18(日) 10:59:58
私も4カ月に1回定期検診をかねて歯石取りをしてもらっています。
みなさんはその日1回で上下の歯をクリーニングしてもらっていますか?
それとも2回にわけてやってもらってますか?
歯のトピで2回にわけなきゃいけないようなコメをみたんですが、私はその日1回で終わってしまいます。
もし2回にわけなきゃきけないなら、その歯医者は辞めた方がいいのかな?
+11
-1
-
48. 匿名 2018/02/18(日) 11:01:59
昨日、歯が痛くて2年ぶりに歯医者行こうかと
思ったら今朝痛くなくなったからやっぱり行かなくていいかな。赤ちゃんいるからなかなか行けないし。+4
-7
-
49. 匿名 2018/02/18(日) 11:02:11
二ヶ月に一度、歯石取りなどクリーニングに行ってます
1800円くらい
+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/18(日) 11:02:52
>>47
普通一回ですね。
お金とりたいのか、予約の問題か。+7
-3
-
51. 匿名 2018/02/18(日) 11:03:04
>>18
そこの歯医者がおかしいですよ。
予約すれば待ち時間無いですし、虫歯も小さいものならその日に治してくれる。+6
-0
-
52. 匿名 2018/02/18(日) 11:07:37
私も昨日、十数年ぶりに歯医者に行ってきました!!
予約の電話もドキドキしたし、歯医者行って待ってる時間も地獄かと思いました(笑)
かなり歯石も溜まっていて痛かったし
レントゲンで親知らずの虫歯が見つかりそのうち抜歯予定です‥
なので治療が終わっても定期的に歯医者に通おうと心に誓いました☆
+13
-0
-
53. 匿名 2018/02/18(日) 11:11:24
>>45
教えてくれてありがとうございます!
何ミリか教えてもらってないのですが、そこまで戻った方がいるなんて希望が出て来ました!
歯石取りと日頃のブラッシングのみですか?期間はどのくらいかかりましたか?歯のぐらつきありましたか?
色々質問しちゃってすいません
+1
-1
-
54. 匿名 2018/02/18(日) 11:27:53
この前テレビで言ってたよ、女性ホルモンが歯周病を促すから、妊娠で歯がボロボロになるって。
私も通ってたけど終わって、定期検査に移行になりました~!
ちゃんと通おうと思います。+11
-0
-
55. 匿名 2018/02/18(日) 11:27:56
歯医者さんの電動ブラシみたいなのすごいよ。簡単な着色汚れとかならすぐとれる。
アホみたいに高いホワイトニングの歯磨き粉とか使うのバカらしいわ+8
-0
-
56. 匿名 2018/02/18(日) 11:38:53
矯正してるから月一で異常がないかちゃんとチェックしてもらえる。異常なくても月に一回は近所の歯医者で歯石取って貰ってます。歯石取りは500円でお釣りくる位安いし、たまに歯の研磨剤みたいなのでピカピカにしてくれるしいいよ。+5
-1
-
57. 匿名 2018/02/18(日) 11:40:44
シルバニアファミリーの画像よく貼られるけど
シチュエーションにあっててかわいいね。
+8
-1
-
58. 匿名 2018/02/18(日) 11:49:15
明日4年振りくらいに行くけど怖くてたまらない。
本当は凄く行きたくない。
歯医者大嫌い。+13
-1
-
59. 匿名 2018/02/18(日) 12:00:40
>>53
私も知らなかったのですが、子供の頃の歯科検診などで
1とか2などの数字を医者が言って他の医療関係者が
メモを取っていたという経験があると思います。
あれがどうやら歯と歯茎の境目の深さのようなんです。(mm単位)
私は別の下手な歯医者で無駄に削られてしまい、腕のいい歯医者に代え
見てもらったところ、治療がかなり難しいところまできていました。
とりあえず処置してもらい様子をみるしかなく、これで駄目なら入れ歯も
考えなければならないという状態でした。
その後も状態が悪いときは歯茎が腫れ、とんでもないいやな臭いがしていた
ときもあります。
もともと結構こまめに磨いて歯間ブラシもつかっていましたが、場所によっては
磨きすぎで歯茎が痛んでいる箇所もあり、炎症を起こしている部分の磨き方を
意識するようにしました。
ブラシの先が超極細の歯ブラシに代えて、歯と歯茎の隙間に入るような磨き方をしてから
だいぶ状況が改善された気がします。ブラシは安いものでもかまわないと思います。
そのほかにパナソニックのdoltzというジェットウォッシャーを使い、全体の洗浄と
歯茎のマッサージをしています。
doltzを使うと歯ブラシでは気づかなかった軽い炎症を感じたりします。
一瞬ちょっと臭いが鼻腔に漂ったり、歯茎に少し痛みを感じたり。
そのあたりを意識してケアするという感じです。
そういう風にケアをして2ヵ月後にチェックに行ったときはすでに4mm位までに改善されていました。
そのさらに半年後くらいには2mmくらいまで戻っていたので効果はあったと思います。
選ぶ歯ブラシとかあてる角度とか人によって異なるかもしれませんから
歯科衛生士さんのアドバイスを受けるといいと思います。+4
-2
-
60. 匿名 2018/02/18(日) 12:06:28
>>51
うちの姉も20年歯医者に通っているけれど
一向に直らないというご近所さんに腕のいい歯医者を教えたら、
すぐに治療が完了したと行っていたから
とんでもない医者はいるみたいだね。+5
-1
-
61. 匿名 2018/02/18(日) 12:12:44
>>33
保険を使わず自費診療にしたらそのくらいの額になる
特殊な治療ならまだしも、診察&歯石取り程度なら普通保険使うよね
+8
-0
-
62. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:02
定期検診って大体いくらくらい?+0
-0
-
63. 匿名 2018/02/18(日) 12:29:07
いつも月1で予約入れてます
歯の掃除とあれば歯石や着色のクリーニング
値段は700〜1000円でお釣りくるよ
月1で行くから歯石もガッツリ付かないので痛みとか全くないです+7
-0
-
64. 匿名 2018/02/18(日) 12:35:18
年令によるけど年1回、あるいは半年に1回・・歯石除去に行こう。
ついでに虫歯と歯周疾患があればチェックしてくれるから。
歯石は歯周病の原因になるよ。
超音波的なブラシもいいけど、普通の歯ブラシで正しく磨くのが大事。
歯磨きのペーストはマッチ棒の大きさでいいよ。
初期の歯周病はしっかりブラッシングを正しくすれば軽減します。
8020目指して頑張ろう。+5
-2
-
65. 匿名 2018/02/18(日) 12:40:09
歯医者でセラミック入れて定期検診に入ったら、毎回噛み合わせチェックとクリーニングで2万かかると言われたんだけど、高過ぎでしょ。聞いたら、自分の技術料上乗せだって。どんだけ腕がいいと思ってるのか…。+7
-0
-
66. 匿名 2018/02/18(日) 12:45:16 ID:w54fIFSK4D
わたしも先日7年ぶりに行きましたw
でも虫歯も歯周病も無く、一箇所だけ歯石がほんの少ーしあるだけで綺麗に磨けていますねーと言われました。ソニッケアーすごい。+4
-4
-
67. 匿名 2018/02/18(日) 12:45:38
>>5
山田くん5さんの座布団全部持ってて+1
-1
-
68. 匿名 2018/02/18(日) 13:01:30
私は歯磨きに自信がないから、面倒だけど半年に一度は検査と歯石取りに通ってる。
職場に虫歯になって10年ぶりに歯医者通いしてるって人がいるんだけど、中々予約は取れないし、一回の治療時間は短いしで、半年近く通ってるのにまだ治療終わらないって言ってた。
虫歯になってからだと時間もお金も半端なくかかるから、忙しい人ほど定期検査は大事だと思う。+5
-1
-
69. 匿名 2018/02/18(日) 13:10:52
>>26
妊娠出産は鬼門なんだよね…。+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/18(日) 13:17:52
>>59
詳しくたくさん書いてくれて本当に本当に感謝です!情けない事に、この前歯医者に行ってから不安で食事どころかまともに眠れなくなってました。
根気も必要だと思いますが、あなた様のように改善できる例もあるのだと思うと頑張れます。
見ず知らずの私の質問に丁寧に答えてくださって本当にありがたいです!+3
-1
-
71. 匿名 2018/02/18(日) 13:21:29
歯医者行く意味を感じなくなって行ってない。
歯石取りも全然ついてなかったって毎回言われるし、自分が気になってる部分は取れてない。
虫歯も今は何もしなくて良いって毎回言われる。
そのくせ三千円くらいかかる。+1
-2
-
72. 匿名 2018/02/18(日) 13:31:03
歯の掃除をしてもらう場合、電話で予約する時みんななんて言う?
スケーリング?歯石を取ってほしい?
歯の裏についた茶渋を取ってもらいたいんだけど歯石を取ってほしいって言えばいいかな?+3
-0
-
73. 匿名 2018/02/18(日) 13:40:17
>>72
歯の掃除して欲しいって言うので良いと思いますよ+6
-0
-
74. 匿名 2018/02/18(日) 14:16:56
半年に一度いってます!
定期検診と歯石とりです!+1
-0
-
75. 匿名 2018/02/18(日) 14:41:07
>>66なぜマイナスなのだろう本当なのに。ソニッケアーが人気ないの?ちなみにその間に妊娠出産経てます。もともと歯石はつきにくいと言われてて、今まで虫歯も2回くらいしかなったことないですが。でも年齢も上がってきたので、これからは定期検診ちゃんと行くつもりですー。とりあえず半年後。+1
-2
-
76. 匿名 2018/02/18(日) 15:08:13
>>47
私のところも2回ですよ
保険でやる範囲だと上下1回ではできないって聞いたことある
一週目は上、二週目は下みたいな感じでやりました+3
-0
-
77. 匿名 2018/02/18(日) 15:22:33
いまからいく。+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/18(日) 15:26:30
半年に一回検診とクリーニング。歯石とるのとかって毎日ちゃんと歯磨きして定期的にクリーニングしたら痛くないし血もほとんど出ないとおもう。+2
-0
-
79. 匿名 2018/02/18(日) 16:26:14
半年に一回、定期検診のハガキが来たらって感じ
お金に余裕が出てきた時にした事が歯医者の予約だった
痛かったとかじゃないけどチェックしてほしかったから
歯は自分ではどうにもならないし、酷くなればなるほどお金かかるからとにかく早めにケアしたかった
その時は虫歯見つかったけど詰め物レベルで何とかなった
それ以降はハガキが来たら予約取るようにしてる
虫歯はなく毎回歯石とりだけって感じ
たまーに無性に詰め物をセラミック?に変えたい衝動に駆られる
自費診療だよねー+2
-0
-
80. 匿名 2018/02/18(日) 18:09:20
>>34
私30年行ってない+0
-0
-
81. 匿名 2018/02/18(日) 19:05:11
>>69
出産するとカルシウムが減って、歯もろとも骨全体が弱くなるんだよね+1
-1
-
82. 匿名 2018/02/18(日) 19:34:14
>>72
私も歯の掃除って言いますよー!
予約の内容も掃除‥って書かれるので。+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/18(日) 19:38:33
>>70
歯科衛生士さんから、ちゃんとケアすれば深くなったポケットも
肉が盛り上がってくると聞いていたので信じてやってました。
歯医者さんからは、炎症を起こしているほうの歯はあまり使わないこと。
硬いものは噛まないこと、といわれていますがこれは必ずしも守れてないです。
フロスももちろんやるほうがいいですが、私はヘタなのでジェットウォッシャーで仕上げます。
panasinicのdoltz 型番:EW-DJ71という強力なのを使っていますが、歯茎にはいいように思います。
精神的ストレスもよくないので、できることから積極的にやるといいと思いますよ。
+0
-1
-
84. 匿名 2018/02/18(日) 20:00:49
歯科衛生士ですが、間違った情報がたくさんあってもはや突っ込みきれない…
個人差はありますが定期的なメインテナンスであれば4〜6ヶ月に一度行けばいいかと思います。歯のクリーニングを保険適用でやるのであれば基本的には二回に分けてやることになりますが+8
-0
-
85. 匿名 2018/02/18(日) 20:43:35
>>83
歯周病が進んでると聞かされた時ショックで呆然としてしまったのですが、治るりますか?と聞いたら
うーん、頑張ればなんとかと言われました
厳密には治る言うより進行を止めるに近いかもしれませんが、まだできる事があるならどんな事でしようと思います
ここ数日一日3回、念入りなブラッシングに歯間ブラシとフロス、タフトブラシに歯周病用のマウスウォッシュをしてます
歯と歯の間が空いてきた感じします
+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/18(日) 21:10:13
このところ毎週です。
理由は前に通院してた歯医者の先生が治療した歯が不完全で歯の根が悪くなってたから。
因に腫れて風邪みたいになった時にも出かけてレントゲンを撮ってもらいましたが異常なしだからと、治療せずに帰されましたが、古い歯まで膿んでると言われました。
それで治療が長引いてて、精神的にも金銭的にも倍以上かかってます。
それ、言うべき場所もないから。+4
-0
-
87. 匿名 2018/02/18(日) 22:08:01
自分は30年振りに行きました。
痛くて堪らず仕方なしに。一本神経抜きました。ショックでした。+4
-0
-
88. 匿名 2018/02/18(日) 22:16:22
3ヶ月に一回です
歯医者さんから葉書が来るので
+2
-0
-
89. 匿名 2018/02/19(月) 09:30:01
症状なくても1〜最低でも3カ月に一度は歯石、着色取りに行った方がいいですよ〜。
7〜9ミリとかかなり深くなった歯周ポケットは歯茎の中の歯石とり、正しいブラッシングケアで歯茎がひきしまることはあっても基本的には正常値(3ミリ)まで戻ることはないんじゃないかな?
歯茎を切って外科手術をすれば多少かわると思いますが。
なによりも基本的な自宅でのケアが1番大事ですよね。+2
-0
-
90. 匿名 2018/02/20(火) 20:20:08
7年ぐらい行ってない
歯と歯茎の間の黒いのが気になるし、歯石とって綺麗にしたい
歯が汚いと運気も悪いらしいので
しかし、今は無職
検診に行って、歯石取り以外にお金がかかる事態になったらと思うとなかなか動けない
時間のある今のうちに行くのがベストなんだけどなー+2
-0
-
91. 匿名 2018/02/26(月) 23:33:24
>>90 歯石とりのみ希望って予約とる電話の時と、来たときに予診票に記入したらいいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する