-
1. 匿名 2018/02/17(土) 22:25:29
最近、家の外では建前9割本音1割くらいだなと思っています。女の世界は特に。
気楽に話せる人だけと付き合うわけにもいかず、だんだん慣れてはくるもののやはりちょっと疲れてしまいます。
+86
-1
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 22:26:47
旦那に対しては9割、友達には7割、会社では5割かなぁ。+37
-0
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:01
本音4割くらい、かな。
親しくないと、本音全開の方が逆に疲れる。+24
-0
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:06
外では建前がほとんどだよ
+80
-2
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:08
9割だよ
友達0
+38
-1
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:13
本音しかいわない
+10
-8
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:16
+11
-0
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:22
職場では建前10割で。+47
-1
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:23
でもみんな本音10割で生きたら戦争になるよ
+82
-1
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:55
関係にもよるけど、建前ばかりだと自分を見失ってしまう。+33
-1
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:57
6割
もちろん言葉を選ぶよ!
軽く伝えるだけ+7
-0
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:00
ガルちゃんでさえマイナス付くの怖くて本音言いない( ^ω^ ;)+8
-1
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:04
人が信用できないです+53
-3
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:05
そんなものですよ。
仲のいい友達でさえ、別に悪気はないんだけど
話す内容とか分けてる。
この子はこういう話したら引いちゃうからいわないでおこうとか…。+74
-0
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:07
8割かな+4
-1
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:12
ほぼ本音
間違った事言ってるつもりは無いけどオブラートに包むって事ができなくていつも悪者+12
-1
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:22
職場で本音10割の人がいたら尊敬する+45
-1
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:03
本音3割+3
-0
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:15
女の世界より、男の世界の方が建前だらけ。
オヤジ上司のセクハラに本音かましてたら会社いられなくなるわ。男のくだらない自慢話にもニコニコ。+10
-1
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:33
バカで嘘つくのが苦手なので、なんだかんだ7割本音かも。余計なことは言わないように気をつけていますが、聞かれたら答えるしかないこともあるしむずかしいですね。+17
-0
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:38
家の外では本音ってなかなか出せないね
私も1割くらいしか出してない。
つーかプライベートを検索されたくないから人と無難なことしか話さない。
天気とかテレビで聞いたこととか。+25
-0
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 22:30:08
私の母 アスペルガーで常に職場でも
本音10らしいです。恐ろしい+19
-0
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 22:30:13
>>12という本音w+5
-0
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 22:30:33
>>17
一度も社会出たことなくて主婦やってて40、50になってパート始めたおばさんは本音で話す人多い印象+19
-0
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 22:30:40
本音0…。
建前でしか人間関係きずいてない。
自分でも、本当の意見とか意思とかなんだったか分からなくなるし。笑
ある意味コミュ症だわ。+15
-0
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 22:31:34
確かに建前も多いけど、
仕事だと時と場合で本音も出してる。+1
-0
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 22:31:54
ネットですら綺麗事の建前ばっかだもんね。
息苦しいわ。+9
-0
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 22:32:04
>>24
そういう人は家庭内の鬱憤ぶちまけてそう+2
-0
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 22:32:17
ゼロ割+1
-0
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 22:32:34
あたいは常に本音でぶつかるよ+4
-1
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 22:33:48
悪口が本音なら9割本音+0
-1
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 22:33:54
外では1割かな、、。
本音で生活したら私のクソさが際立つ。+9
-0
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 22:34:02
家の中でも嘘だらけですよー。
今日も旦那帰ってきて少しの微熱で騒いでるから、体温測ってあげてお薬の心配してあげたよ。
病院行く?とか声かけてあげたよ!熱さまシートも出したよ!
あぁめんどくさい。。
本音だけで付き合える人なんているの?
+19
-1
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 22:34:28
>>30
カッコイイですね+2
-0
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 22:35:12
本音が多すぎるとそれは時と場合によっては大人の対応ではないと思うし、
建前ばかりだと、自分に負荷がかかるばっかりだと思う。
専門学校で人間関係論っていう授業があって
アサーティブな言い方ってのを勉強しました。
相手にも嫌な印象を与えず、自分の意見も言えるようにしましょう的な。+14
-2
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 22:35:37
職場では10割建前だな〜
親には本音7割くらいで話せるかな
親友には5割
友達には2割
クソ上司に◯ねハゲって言いたい+4
-1
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 22:35:43
悪口以外の気持ちの本音は悪い人間達の格好の餌になる。+1
-0
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 22:36:07
本音が漏れてしまう
そして嫌われてしまう
本音を上手く隠して人とおしゃべりができる人が羨ましい+16
-0
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 22:36:28
>>12
がるちゃんでくらい素直になろうぜ!+2
-0
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 22:39:46
>>33
あ、、なんかわかる。
これ言ったら夫婦関係終わるから言わないけど、こんな忙しい時に体調崩さないでよ〜ってちょっと思ってしまう時はある。
逆に自分が寝込んでたらそう思われてるんだろうな。+7
-0
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 22:40:06
聞く人ってどんな神経してるのかと思う。
特に知人程度やママ友って立場の人。
+2
-0
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 22:41:27
「本音全開です!友達いません」とかドヤってる馬鹿はただの社会不適合者なんで、本来エバる事でも何でもないと思う。
正直に生きる自分カッコいいとか思ってるのかも知れないけど、他人を不愉快にさせても自分の本音を貫く地雷なんか避けられて当たり前だと思う。
ガチガチの綺麗事しか言わないウソまみれな人もどうかと思うけど、適度に本音と建前を使い分けるのはやっぱコミュニケーションの基本だと思いますね。+9
-5
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:08
>>42
うるせぇよ偉そうに+4
-8
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 22:45:30
>>43
黙れゴミ
一生世間から嫌われて日陰で生きてろ糞アスペ+2
-7
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 22:48:07
コワイコワイ(∩´﹏`∩)
+7
-0
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 22:50:16
8〜9割本音。それで対人関係に悩みはない。人が傷つくようなことは言わないし、思わない。嘘も方便も最小限しか使わない。
旦那には10割だったから揉めてたけど。+7
-0
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 22:50:49
>>44
貴様が黙れカス
一生世間体を気にしながら殻に篭って生きてろクソが+2
-7
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 22:51:43
本音10割、嘘つきになりますかね?
悪口は言わない、いい所を6割増で褒めてる
それが建前ってものよ➕
いやいや嘘つきよ➖+10
-1
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 22:54:28
>>14
あるある。自分がそんな感じだから誰にでもベラベラ本音隠さず話してる子には内心引く。+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 22:57:44
>>47
鸚鵡返しのdisりしか出来ない低脳+1
-3
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 23:00:54
本音は親や旦那 には10割近く話せてる。
親友には8割 そこそこ仲良い人には6割程度かな。これが仕事の人だと2割程度にグンと下がるww+1
-0
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 23:01:55
>>50
disりとか低脳とかたまらなくキモいなw
あ、ごめんなさい本音が出てしまいました。+4
-1
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 23:03:36
ちょっとこのトピ、ガールと思えない言葉遣いが飛び交ってるんですけど。。DQNチャンネルじゃん。。+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 23:04:04
>>52
頭悪そう。
他人を不愉快にしか出来ない嫌われ者は氏んでマジで+1
-2
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 23:07:14
親にすら建前で話してるよー。
本当は生きてるのしんどい。こんな世の中によくも産み落としてくれたな…。って言いたいけど、親には「ありがとう」って言ってるよ。
本音なんて誰にも話したことないけどガルちゃんに書き込めてちょっと発散できてる。ありがとう。←これは本音の「ありがとう」だよ。+7
-0
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 23:08:05
建前9本音1
鬱になりました。
良くなったと思って社会復帰したらパニック障害です。
本音を言える方が少しは楽になるような気がする。+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 23:11:09
身内には9割方本音ですが、他人には本音とタテマエ5割5割。
本音全開でいたら見事に嫌われたから少し学んだ…かな?+3
-0
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 23:11:16
>>54
本音で返されたらブチ切れて笑ったわw
すぐに建前が崩れて感情的になるヒステリーが偉そうに語るなよアホ+2
-2
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 23:12:16
>>10
まさに私がその状態です(笑)
昔は本音言わないでどうするのさ!というポリシー。
本音10割。
↓
周りに引かれる
↓
大人は本音と建前を使い分けなきゃ、と学習。
本音8、建前2。
↓
建前が少なすぎて周りの引き続行。建前の割合を徐々に増やす。
↓
本音0.5、建前99.5←now!
建前ばかりで苦しくて愚痴を言いたくなることがよくあるけど、愚痴って本音だから、なかなか人に言えなくなっちゃった。+5
-0
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 23:13:04
>>58
スルースキルないの?
本音云々より人間性に問題あるわ+1
-2
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 23:15:37
>>60
おめえもスルースキルないのかよカスw+2
-2
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 23:16:36
喧嘩してる人達目障りだから他でやって+8
-0
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 23:18:19
草イチ生やしてる基地外はいつもいる荒らしだから相手しない方がいいよ。
こいつはアタマがおかしいから粘着される+3
-0
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 23:24:51
旦那に対しては本音100なのに
50も伝わってない
よって大げんか
なぜ?
+1
-0
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 23:26:54
昔は友達には本音40,
現在学校卒業して親友だけになった今本音90
それでもやっぱり90だから
家族の100は大事だよね
実家の家族の方ねこれ↑
旦那と私の家族は本音80かな、、、、
言っても伝わってないしね
そう考えると40くらいしか伝わってないと思う+1
-0
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 23:28:11
旦那にも本音は出せない…+3
-0
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 23:33:22
>>17+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 23:33:59
身内他人問わず本音は6割くらい。
その方が自分的にも楽っていうか居心地がいい。
自分と他人のテリトリーが守られてないと無理
心理的なパーソナルスペースも必要だと思う
+5
-0
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 23:36:09
>>43
+4
-0
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 23:53:03
旦那8割
友達7割
職場6割+3
-0
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 23:54:18
友達 7割
職場 3割
前は職場5割くらいで割とマイペースにやってしまってたから上司と衝突してた
今はこっちができることを我慢したらなんだかんだ円滑に進んでいる 内心今の仕事もあるのに次々寄越してくんな!って思うけど笑+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/18(日) 00:46:00
本音9割位で生きてきたら、回りに誰もいなくなった。
家族には本音10割。
そのうち家族にも相手されなくなるだろう。+4
-1
-
73. 匿名 2018/02/18(日) 00:54:15
本音一厘くらい
親にも言わない+4
-0
-
74. 匿名 2018/02/18(日) 00:54:55
本音9割、嘘付きたくなくて。
友達は去っていく。+1
-1
-
75. 匿名 2018/02/18(日) 02:11:50
会社では建前10割かも…
自分を知ってもらいたい(本音)より仕事を円滑に進めたい(建前)の方がどうしても勝ってしまう。+1
-1
-
76. 匿名 2018/02/18(日) 02:15:30
大人になり建前8割で過ごすようになって
最初はストレスで苦しかったけどノートに書き出す、運動する等したら解消できるようになった。
+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/18(日) 05:33:44
仕事先では建前10割
家族で建前6割位かな
自分の考えを理解して許して欲しいなんて難しい事だと思う
家族でもある程度の遠慮は必要だと思う
ここまでのコメ見ても大体の人が何かしら我慢して生きてる
10割本音で生活したら社会が成り立たない+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/18(日) 13:38:04
7・8割ってところかな?+0
-0
-
79. 匿名 2018/02/18(日) 15:36:13
嘘がつけないから誰に対してもほぼ本音。
でも、相手が喜ぶことは多少大袈裟に言ったり話を盛るかな。
逆に傷付けることは言わないようにしてるけど、
たまにイラットして出るキツい言葉に相手が耐えきれなくて離脱していくことが多々ある。
普段優しくしてるから、ダメなギャップなんだと思う。+0
-0
-
80. 匿名 2018/02/18(日) 17:11:46
親、兄弟、本音100
それでも優しく受け入れてくれる
家族って本当にありがたい。
旦那には
本音8 建前2
言いたいことは言うけど、
感情はセーブするし、
言い方もちょっと考える
職場は
本音2 建前8
職場ではほんと、心開かない。+0
-0
-
81. 匿名 2018/02/18(日) 17:54:18
家では100%本音。外は…半分半分かな?+0
-0
-
82. 匿名 2018/02/18(日) 18:19:11
そうかな?
女って理不尽に人を嫌うし一旦嫌われたら何をやってもとことん嫌うと思う。
だからもう好きにやることにした。
嫌なもんは嫌だと言ってる。+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/18(日) 19:01:11
本音8割くらいかな。
建前で人と付き合いたくないし、それで仲良くなってもつまらないし。
建前で生きてる人と一緒にいたくもないから、本音で話せる人とだけ一緒にいる。
友達少ないけど別にいい。疲れないし。+1
-0
-
84. 匿名 2018/02/18(日) 19:58:12
>>79
分かる。
あと、「本音で付き合いたい」とか言ってても自分の痛い所を突かれた途端にシャッター下ろす人が多い。
人間は勝手な生き物ですな~。
+1
-0
-
85. 匿名 2018/02/19(月) 00:56:45
職場では9割以上思ってもいないことを、これも仕事と思って言っている。でもたまに、本音を猛毒とともに放出してしまい、ぎょっとさせています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する