-
1. 匿名 2018/02/17(土) 13:30:53
「ソシャゲやな。特に金銭面。何も残らないとやっぱ虚しいわ」
「野球とかサッカー観戦趣味にしてたけどあかんわ。金がビュンビュン飛ぶ。貧乏人には無理やな」
「パチンコスロット。これほど下劣で最低な趣味他にない」
「大学で上京するまでは釣りにバイト代ぶち込んでたわ。生き餌にリールに移動費用に結構金かかったのに結局東京で就職して釣りなんかもうやってへんわ」
「今思えば無駄だった趣味」…ありますか?+18
-4
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 13:32:54
ガルちゃん
+59
-8
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 13:33:14
やり方わからなくって やろうとも思わない ババアです!+7
-0
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 13:33:21
そんなことを言い出したらキリがない
どんな趣味でもいつか冷める瞬間が来るかもしれない
その趣味に掛けたお金や時間は戻らない
それでもその瞬間が楽しかったならいいじゃない?+263
-1
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 13:33:41
ゲームはやらないからわからない
本や雑誌が好きでスクラップしている位
お金をかければ果てしなく暴走しますよ+13
-0
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 13:33:44
アニメグッズ
興味がなくなると一気にゴミになる…+107
-0
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 13:33:50
>>4
ほんとこれ+28
-0
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 13:34:43
観戦は健全じゃない?ソシャゲやパチよりは+155
-4
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 13:34:48
ゲームに課金する人バカだと思ってる+105
-13
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 13:35:38
ディズニーグッズ
限定だからと同じものを複数買い
+22
-0
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 13:35:45
やめられただけでいいと思ってる
その時はそれが最善だった+45
-0
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 13:36:02
好きなアニメの二次作品の薄くて高い本を買い漁ってたこと。イベントには行けなかったから通販で購入してた。
今は熱が冷めて、一体いくら使ったんだろうと思う。
でも後悔はないかなあ。好きだったから。
趣味自体悪い事ではないから後悔する人少ないような気がするけど、どうなんだろう。+62
-0
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 13:36:24
アメーバピグ+11
-0
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 13:36:53
うちの子でさえゲーム課金したら負けって言ってる+18
-0
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 13:36:54
>>9
バカは言い過ぎだけどソシャゲやるならゲームソフトの方がいい+41
-1
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 13:37:31
パチンコとかで借金作るのは論外だけど、大抵の趣味はその時楽しければよくない?+68
-1
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 13:37:58
パソコンゲーム
課金はしてないけど時間の無駄だったし、育成ゲームだったから、ログインして作業しないと落ち着かなかった+4
-0
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 13:37:59
総選挙のために買ったAKBのCD30枚…。
+34
-0
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 13:38:02
タイガースファンだった母。
一緒に観戦に行ってた友人が癌で亡くなった。
暫くは応援グッズ全て保管してまた観戦に行く気分になれるまで置いておこうと思ってたらしいけど、結局全部捨てたみたい。
母の場合は一緒に行った友人との思い出が残ったから良かったのかな。
グッズの数、凄かった。かなり散財したんじゃないかな。+40
-1
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 13:38:04
少女マンガ。
18~23歳の一番いい時期をマンガに注ぎ込んだ。
服やメイクに投資したり、リアルで恋愛すればよかった。+37
-2
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 13:38:17
課金はしなかったけど、とあるゲームばっかりやってた時に使った時間は無駄だったと思ってる+9
-0
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 13:38:28
趣味は無駄だからいいんじゃん+12
-1
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 13:38:53
え
でも当時は楽しんでたんでしょ。
それで十分じゃないか。+83
-0
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 13:40:45
その時楽しかったならそれで良いと思うけど
「いつか飽きるかもしれないからやめとこう」なんて、生きてて楽しい?+32
-1
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 13:41:19
ライブ観戦。
今思うと部屋でPV見てる方が好きだった。+9
-6
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 13:41:27
おまじないグッズコレクション
小中の時にハマってその雑誌のおまじないもできるアクセサリー全種類買った
毎月読者全員大サービスのとずーっと売ってるのとを欲しくもないやつも買ってた
あれを貯金しといたらなぁ
+5
-0
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 13:44:51
ギャンブルはともかく、他の趣味はその時楽しかったならいいじゃん!
「あのお金があれば、○○が買えたのに…」みたいな後悔は今更意味がないし、幸せになれないよ+46
-1
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 13:46:05
映画。
好きじゃないジャンルは一切観なくなった。
+3
-1
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 13:47:28
趣味で時間や金を使おうと
その時は楽しかったんだから良いんじゃない+17
-0
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 13:49:25
お菓子食べてたな。
一切食べなくなって、デパコス1個買った。
+1
-2
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 13:51:53
きりがないのことわざあったけど思い出せない…+0
-0
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 13:52:03
ジグソーパズル。家に額に入れたのが10個近くあるけど場所取るし邪魔だけど捨てるにはもったいない。+5
-0
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 13:52:58
ジャニオタ
独身だったからお金もあって全ステしたりマジでお金使いすぎた
いろんな地方に行けたのは楽しかったけどコンサートのためだけに行って半日で帰ったりとか無駄だった
三重とか北海道とかもっとゆっくりして来れたらよかった
今は100円のもの買うのも悩むぐらい金欠+20
-0
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 13:54:40
ミクシィ+1
-0
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 13:57:35
こういう考え方をする人は何をしてもダメだと思う。+10
-3
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 14:03:51
ゲームアプリ全て。
課金はしないけど時間の無駄だった。その間筋トレしていれば、、、きっとしないけど。
その点ガルちゃんはたまにすごくいいこと知るからプラスと信じている。+16
-1
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 14:04:15
芸能人にお金かける事。
ただのATM要員の1人。
キャバクラと同じ構図。+44
-1
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 14:04:27
ゲームで課金はなーーーんにも残んないよ。してる人見ると不思議で不思議で。。+6
-0
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 14:06:57
釣りが好きな彼氏は
魚何でもさばけるし料理も好きだし職場でワイワイ釣りに行くし楽しそうだよ
趣味がない自分から見たらストレス発散できるものがあって羨ましい
私もスポーツとか資格取得とか役立つ趣味がほしい
と思いつつショッピングして美味しい物食べてガルチャンしちゃう+8
-0
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 14:11:26
>>33
全ステってスゴイですね。一度聞いてみたかったのですが、どうやってチケ取るんですか?やっぱりチケキャンとかツイで譲ってもらうとか?
私はファンクラブで当たったら行こうってくらいなので。私もジャニヲタです。+5
-0
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 14:20:43
ゲームは一旦冷めたけどまた再燃した
多分一生これを繰り返すんだろうな〜+4
-0
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 14:20:44
>>40
オタブログもやってたので、かなりガチ勢でした。
自分や友達が取ったのももちろん、ブログ読んでくれてる人からのお誘いだったりいろいろです。
チケキャンみたいなところは怖くて使ったことないので、定価以上はかけたことないです。
譲ります掲示板は使ったかな。今だとツイが主流なのかな。+4
-0
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 14:21:12
中学時代アニメオタクだったけど、頭のどっかブレーキが掛かり月2000円程、それが3年くらいで7万程で済んだ。まだ軽傷と思ってる
社会人7年したけど、シャネルやカルティエのブランド物に300万位掛けたから、そっちの方が重症だった+8
-0
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 14:26:57
人生ってのは、今日楽しむ!明日も楽しむ!の連続で出来ているのです。
後に残らないから無駄?
趣味のおかげで後に残るのは、楽しかった思い出と満足感だよ。+45
-0
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 14:31:20
ライブとか野球サッカーラグビー観戦って、そんなに無駄かなあ・・・・。たとえ、好きじゃなくなっても、人間離れした技を実際、目の前で見られるんだよ。サッカーだって、別に好きなチームじゃないけど、一蹴りですごい長い距離でボール飛ばしてすごいって思うよ。
ライブだって、生できれいな声、聴けるわけだし。AKBやジャニーズのコンサートは行ったことないのでわかりませんが。+20
-0
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:26
乙女ゲーム
PSP時代にかなりハマった
片っ端から新作買ってはやってたけど飽きも一気にきてある日突然全くやらなくなった
ハマった期間は2年くらいでグッズには手を出さなかったけど限定版買ってたから結構お金使ってしまった
飽きてから売ったけど買取金額めっちゃ安いw+3
-0
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 14:40:42
宝塚、劇団四季、東宝系ミュージカル
今は全然興味無いし、相当お金使ったけど無駄と思ったことは無いかな
あの当時自分にとって必要なものだったから+19
-0
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:52
怪盗ロワイアル
パズドラ
にかけた時間と金w+2
-0
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 14:43:10
趣味が無くてお金使わなくて済んでも、必要経費のみにお金使う人生は面白くないと思うなぁ。
+18
-0
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 14:44:43
>>6
本当にこれ
ラバストやフィギュア等置いておくのも嫌になる。
好きで集めたのに。
いかに人気のある内に手放すかがカギだよね。+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 14:46:48
アニメ漫画コスプレ。
学生時代はアニメをかなり見てたし、毎年コミケのコスに参加してたけど
就職してからやらなくなった+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 14:47:09
人生は死ぬまでの暇つぶしだからその時楽しめたならなんでもいいんだよ
どんなに高尚な事をやったってみんな死ぬんだから+30
-0
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 14:51:49
決して無駄じゃなかったと信じたいけど、高い化粧水や乳液、美白化粧品等など
出産前はバリバリ仕事してて凄いお金かけてたけど、化粧水なんか殆どが水だし
今は化粧水大容量980円!だよ。
違い?良くわからんね(そもそも若かったし)
+4
-0
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 15:00:59
某マイナーなバンドを追っかけていた。そのこと自体は後悔していないけど、解散ライブに行くために仕事辞めたのは死ぬほど後悔している。+18
-0
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 15:15:23
アニメグッズと関ジャニ∞のDVDとCD
今は興味なくなって全部売り払ってないけど、大好きで集めてました。
自分でも何で興味なくなったのか分からないけど、関ジャニ∞を見るたび心の中でカッコいいとか騒ぎまくってだけど、今はそういう感情が全くなくなり、関ジャニ∞が出てる番組も見なくなりました。
+4
-1
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 15:28:07
他人の評価で趣味を決めるのも馬鹿らしいとは思う反面
人に胸を張って言えない趣味ほど時間の無駄もないよなぁ+2
-1
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 15:29:58
無駄では無かったけど、ダンスを習っていた時にプロになる訳でもないのに、毎日レッスン。ヒップホップ・ハウス・ジャズ・バレエのどれかを毎日平均2レッスン。
複数のスタジオを掛け持ちして交通費を含めると毎月7万以上掛かった。7年位続けた。
一応、お手本になる位には上達したけど プロになれる訳もなく。
せめて2万以内で抑えておけば良かった。
今は全然やらないので、身体はガチガチだしランニングマンすら怪しいかもw+10
-0
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 15:39:10
>>9
ソシャゲ自体全くしないなら別に構わないけど、課金者がゲームの運営を支えてるんだからね。無課金では楽しんでるけど課金してる人はバカ発言ならちょっとカチンとくるわ。有料アプリゲーム系自体が全て消えていいって考えならそれはそれで納得なので構わない+5
-0
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 16:03:46
なんというか、共に喜びを分かち合う仲間が出来る趣味ならいいと思うよ。
逆に無趣味とか何の為にあなた生きてるの?って思ってしまう。+2
-1
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 16:34:55
短歌結社(短歌を詠む人の会で、同人誌を出したり集まって歌会をする)に入って年数万円以上会費払ってたけど、そもそもコミュ障の私には向いてなかった。
投稿しても奨励賞ももらえないレベル(賞をもらうのはやっぱり選者の先生の直接の知り合いが多いっぽかった)だし、なにもかも面倒くさくなってやめた。
+5
-0
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 16:39:41
モー娘。好きだった小学生時代
ジャニーズ好きだった中学生時代
お年玉とかお小遣いでカードやらポスターやら買ってた+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 16:43:02
スロットはちょっと前の機種がなくなったら引退するよ
初代まどマギ、ハーデス、絆、リノ、スーリノ以外打つ価値ないよホント+1
-1
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 16:53:41
何だろうとその一瞬を楽しめれば十分なんだよ。
そんな一生の財産になるような趣味以外ダメみたいな論調は嫌+6
-0
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 17:04:25
学生時代、バイト一生懸命して、服買ったりして全くお金残ってないし服も
その頃のがきられるわけもなく
その時間勉強して資格でもとってればよかったわー+4
-1
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 17:18:18
無意味だから趣味なんだろうがー!
意味があったらそれは特技か仕事か義務だー!+6
-1
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:03
スマホゲームに5万以上に課金してしまった。
クリアしたくて…。ほんとに時間と金の無駄。
でも、クリアしないと先にいけなかったんだよー。+3
-0
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:48
マスキングテープ集めに、買うだけじゃなくイベントの遠征費にも結構お金使った。今は自重して買わないようにしてるるけど、まだ無駄だ!やめよう!!となれない自分がいる。+3
-0
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:03
大学時代、バイト代のほとんどは服に使ってた。
その服たちは今ほぼないけど、そのときにファッションにエネルギー使ったから、今自分に本当に似合うものがわかって、無駄な買い物しなくなったんだと思いたい。+7
-0
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 17:50:53
私も着せ替えアプリに毎月課金してるわ。
確かに何も残らないよね…+3
-0
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 17:56:22
>>18
30枚で止めただけ偉い。+3
-0
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 18:03:46
身体が食べ物欲するように、そのとき
ある人にとってはゲーム、服、芸能人など
が脳や心の栄養、生きる活力だったんだよ
たしかに後悔する権利もあるけどねw
+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 18:26:17
つぎ込む趣味があって仕事を頑張っているのなら
働く張り合いがあって良いと思うよ。+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 18:42:41
ある楽器を習うことにして
初心者なのに高額な楽器を買った。
それが不良品で、購入仲介した先生や
店主を相手に交渉していたらウツ状態になり
教室を辞めた。楽器は二束三文で売った・・・。
+2
-0
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 18:48:57
社畜で日付変わって退社朝一始発で出社、
休みもないか家で仕事、、
病気になってしぬなら趣味にガンガン金使う暇人のほうが楽しい!(当たり前w
+3
-0
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 18:51:12
ボテンくんっていうサボテンを育てるゲームにどハマリして課金してた。笑 月二万ほど。。。馬鹿だったと思うけど、またボテンくんやりたいなぁ。。+0
-0
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 19:09:15
無駄を排除すると
小学校からサピックス
中学高校鉄緑会
大学は医学部
医者になってジジババの診察で一生を終える
何の魅力も感じないんだけど+1
-1
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 19:54:17
>>1
ギャンブルは趣味ってバカじゃないの?+0
-2
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 21:33:57
同人誌作成。
漫画道具一式揃えて、スクリーントーンとか買ってたけど、やらなくなって一気にゴミになった。
毎日絵ばっかり描いていたけど、周りから見れば暗かったよな。+0
-0
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 21:38:56
残る趣味ってのはあるだろ
例えばアウトドアならサバイバルの知識や技術が身に付いたり
裁縫だったら修繕できるようになったり
パチスロのリーチ目やゲームの敵の弱点覚えたところで以後の人生何の役にも立たない+2
-1
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 23:55:12
乗馬&馬グッズ収集
今思えば乗馬のライセンスとるよりその金で自動車免許を取れば良かった。
結婚を期に集めた馬グッズも処分しちゃったし。+0
-0
-
81. 匿名 2018/02/18(日) 01:37:43
趣味って年齢とともに変わっていったりする。
飽きちゃえば「無駄だった趣味」になるんだろうけど・・・、当時はそれがあったおかげでモチベーション上がって生活にハリが出ていたのならいいんじゃないかな。給料の大半をつぎ込むとか、借金する、会社まで休むとかは異常だけど、普通に生活を送れてる範囲で楽しんでいるなら趣味はあった方が面白い。
趣味の中で飽きちゃって辞めて何かに活かせず終わったのはオンラインゲームかな。無課金でどこまで出来るか面白くてやってた。
オフラインでパッケージ版(ソフト)は買っておけば後々、プレイしたくなった時に再プレイして楽しめるけど、オンラインゲームはサービス停止しちゃうと後には特に何も残らないから。
裁縫は趣味にしていて良かった。自分である程度直せるし作る事も出来るから。後々活かせるのもあれば、辞めてしまえば終わりというのと分かれるかも。
+3
-0
-
82. 匿名 2018/02/18(日) 20:36:19
ライブや野球観戦はいいんだけど今だけ限定グッズを買いまくってたこと。
これ、使うのかな?と思いながらも買ってた自分が情けない。結局なんでこれ買ったんだ?と思うものばかり。+0
-0
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 17:01:48
がるちゃん。
某トピに入り浸ってから少しリアルが乱れてる…。
仕事は行くけど、家事をサボりつつある…。
やってもあまり意味がないのに何故か見てしまう自分が本当に嫌だ。
何が楽しいのか…。正直、たまにそう思う。
心の底から楽しんでいる訳じゃない、ムカつくこともあるし。
でも止められない。早く止めたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世間には色んな趣味がある。高尚なものもあれば、低俗なものもある。それらをひっくるめて便宜上趣味と呼んでいるわけなんだけど、やっぱりハマッたことを後々になって後悔する趣味というのは、いくらかパターンが固定されているらしい。 先日、2ちゃんねるを見ていると「趣味でこれにお金と時間費やしたの今思うと無駄やったなってある?」というスレッドが目に付いた。過去にハマっている趣味について「やらなきゃ良かった」と後悔している声が数多く、結構面白かったので、ちょっとだけ紹介したい。(文:松本ミゾレ)