-
1. 匿名 2018/02/17(土) 12:11:26
皆さんは子どもを週に何日くらい
公園などに連れて行ってあげていますか?
私自身、出不精で
週に買い物が2、3日、その他に公園や散歩を週に2、3日行きます。
週に2日くらいは家にこもりっきりの時があります…。+68
-2
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 12:12:13
+3
-1
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 12:13:36
うちも幼稚園→塾→家
ばっかりだから、ちゃんと外で友達と遊ぶ時間作ってあげなきゃなとは思う+21
-10
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 12:13:39
それで十分と思います。
冬の間は色んな感染症あるから、むやみに出掛けなくていいんだよ。+115
-6
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 12:14:54
充分じゃないかな?
暖かくなってから回数増やす方がいいよ。+41
-1
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 12:15:25
じゅうぶん!
こんな寒いし、週1もしてないよ。
下手すると月1になりそう。+131
-11
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 12:15:55
北海道ではだから、ほとんど旦那が休みの日しか出ません。もっと外に出た方がいいのはわかっていますが、雪が多くて出るのが億劫で。+14
-2
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 12:17:18
雨雪以外は毎日いくよー
もうすぐ2歳の双子です。
午前中1時間半、公園と買い物。午後はベビーカーで30分くらい外の空気吸いに散歩。
外出たほうがメリハリついて親子共々に機嫌良くいられるから
ゆっくりすればいいのにーってよく言われるけど、私は家の中ずっといるほうがイライラしてくる…。
+54
-4
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 12:17:30
保育園行っていない子限定?+11
-3
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 12:18:42
遊ばせたいけど地面が凍ってツルツルで怖いから外にいけない。。。室内遊びだと退屈そうで可哀想な気持ちはある。+4
-0
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 12:19:29
他の人と比べる必要ないよ、自分に合ったスタイルでいいんだよ。そのうち、成長すれば友達優先なるんだから。今できることを精一杯すればいい。出不精なら家遊びの時間をたくさんすればいい。無理は禁物。うちはうち、よそはよそ。+52
-1
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 12:20:18
未就園児2人
外誘っても寒いから嫌って言うw
支援センターとかは風邪とかもらったら嫌だし買い物位しか外行かないからほぼ一日中引きこもり
雪国だししゃーない
+40
-1
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 12:23:34
一歳二ヶ月、雨じゃなかったら毎日公園で30分くらい歩き回らせてます。
+11
-3
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 12:23:46
お出かけ(スーパーなど買い物も含む)はほぼ毎日してますが、子供を外で遊ばせるのは週1~2くらいです。
私は家に入れないタイプなので1日中引きこもってるのは雨の日くらいです+5
-1
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 12:25:55
保育園入る前までは毎日だったかな、
今は毎日保育園
土日も毎日公園にサッカーボールとフリスビーとなわとびもっていくよ。
寒いけど外遊びのない日は雨以外ない
一人っ子男児だからだとおもう
女児、または兄弟いるなら家の中でもたのしいとおもう+9
-5
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 12:31:52
十分だよ!多い方だと思う。
数日前、久しぶりに公園に行ったら誰もいなかったよ。みんなこの時期引きこもってるんじゃないかな。+37
-1
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 12:35:32
幼稚園入る前は雨以外の日は毎日公園行って1、2時間遊ばせてた
あの頃が1番忙しかった
頑張って連れていってたから+33
-2
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 12:38:36
幼稚園満3歳児クラス通ってます。幼稚園帰ってきたらほとんど外にいます。田舎なので家の敷地で充分遊べるので。以前はうちの子家の中で遊ぶの大好きだったのですが、幼稚園通ってから外大好きになりました。
適度に日を浴びるといいって言うし、体力もつくし、生活リズムが整ったし、風邪ひいても長引かなくなった気がします。うちの場合はですが…
年齢にもよるし、今は寒いから逆に風邪引いちゃうこともあるから無理する必要はないですが、外遊びいっぱいさせてあげたいですよね^_^
+5
-3
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 12:40:33
新潟市の公園。
遊具なんて半分以上埋まってたよw
どこで遊べって話。
+8
-0
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 12:43:41
この質問、雪国とそうじゃない地域でだいぶ違うと思う+21
-0
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:30
千葉1歳0ヶ月
毎日、公園に行く
行かないと全然寝てくれない+29
-1
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 12:52:09
>>3
塾?幼稚園でも塾通うんですか?+4
-3
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 12:56:17
ほぼ毎日外で遊んでいます。
犬を飼っているので犬を連れて近所を散歩したり、公園に行ったりします。
+5
-0
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 12:58:20
下の子が生まれてからほとんど行ってない。下の子を抱っこひもでだっこして、どこに走り出すか分からない2歳児を連れて出かけるのが本当にしんどい。ダメ母。
+35
-1
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 13:03:29
2歳、雨の日以外は毎日。
雨の日もカッパ着せて一緒に散歩がてら買い物。
東京なので今の時期も晴れの日が多いから出来ることかな。今日の午前中も、ポカポカだったよ。
むしろ、外遊びせずに寝てくれる子羨ましいわ。+13
-0
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 13:07:34
今は寒いし、インフルも怖いので、公園or買い物を週2、3行ってます!イオンとかの人が集まるところは1月頃からずっと連れて行ってません!早く暖かくならないかな〜暖かくなったら、毎日連れて行ってます〜こっちも気分転換になるし、お昼寝してくれるし!+13
-0
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 13:08:53
子供が外に出たがるタイプなのか、家でも楽しく遊んでくれるタイプかにもよりますよね。
私は家にいたい派ですが、子供たちは外で体を動かして遊ぶ方が楽しいみたいで、毎日外にでたがります。
寒い時期はインフルエンザとか病気もらってくることもあるし、毎回天気や気温や場所でも悩みます。
家でずっといてくれる子たったら、無理して出なくてもいいと思いますよ。+7
-0
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 13:10:54
>>24
りっぱだわ
二歳児と赤ちゃん育ててるお母さん、世の中で一番立派+37
-3
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 13:13:22
児童館とかイオンとかプラネタリウムとか科学博物館とかいきたいけどインフル怖くてしょうがなく公園
+8
-0
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 13:13:31
最近、公園行っても誰もいなくて貸切状態。
東北です。+3
-0
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 13:14:34
室内のおもちゃコーナーにはよく連れて行くけど、公園には最近ほとんど連れて行ってない。
風が本当に強い地方で、気温自体は低くないけど体感温度が低く感じる。+4
-0
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 13:19:18
公園より児童館とか室内の方が、インフルエンザやノロが怖くて避けちゃってる。
豪雪地帯住みじゃなく下の子もいないので、公園は2、3日に1回は連れてってます。
寒いよね、鉄棒とかめっちゃ冷たいしw
でも日焼けする時期より好き。+21
-0
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 13:19:27
>>28
双子の親がキレるよ(笑)双子こそ大変なんだから!って(笑)+0
-8
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 13:25:21
東京の府中は、基地外爺さんに蹴られるから子育てなんか出来ないよ。
年金を爺さん達には支給しないで欲しい。+3
-2
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 13:27:25
冬の間は外では遊ばせない‼︎3歳と1歳だけど、感染症とか怖いし、暖かくなったら思いっきり遊ばせればいーかなって!
実際スーパーとか外行って感染してほんと可愛そうやったから(>人<;)
今年から上の子幼稚園だからいろいろ心配だけど、、、+3
-5
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 13:39:36
もうすぐ2歳
公園へは週3,4回(午後)
午前中はサークルか習い事か、お友達と遊んだりで毎日必ず外に出ています。
息子は外に出たがるのと、私が室内での相手が下手くそなので、外出した方が楽だからです。
室内でもおもちゃ遊びを上手く話しかけながら誘導してるお母さんは凄いなぁと思います!
お手本にしたいけど、難しい…+3
-2
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 13:41:00
とにかく外遊びが好きだったので毎日。雨の日は近所を散歩。
出産前までは美白を守っていましたが、今ではシミだらけ。+6
-2
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 14:07:52
>>22
私立小学校受験させる家庭の子とかは塾行きますよ。
私立小受験専門の塾とかもありますし
うちの子の幼稚園でも通わせてるご家庭ありますよ!+4
-0
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 14:18:01
3歳10ヶ月と1歳9ヶ月、下の子が今はフリーダムなので目が離せず主人が休みの日くらいしか公園行けない。
公園も風吹いてないとき。群馬なのでからっ風がつらくて…申し訳ないと思いつつも4月から上の子幼稚園だしいっかなって開き直ってる。+1
-3
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:41 ID:KyTqRGoUjp
もうすぐ1歳半の息子は歩きたい盛りで
靴を持ってきて催促してきます。
ぐぅたらしたいけど、外で遊ばせた方が寝てくれるしで
ほぼ毎日外遊び。
雨の日は近くのショッピングモールへ出かけてます。
正直疲れるよ。+5
-1
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 14:53:43
外で子供を遊ばせると頭が良くなるってテレビでこの前言ってた+5
-5
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 15:13:42
3歳
毎日出かけてるよ、すごい疲れます泣
出たら帰らないから、
おにぎり飲み物お菓子着替え
リュックつめて毎日遠足気分…。
一箇所(大きめ公園や児童館など)に
5時間いたり、しんどい。
夕方帰って
お風呂→夕飯→歯磨き→夜7時には
寝てしまう。
それから夫の夕飯つくり、、
早く幼稚園始まってほしい!
+13
-1
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 15:33:28
3歳、2歳、北海道
朝起きて雪が積もっていたら雪かき
積もっていなかったら買い物
吹雪だと家の中
+1
-0
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 15:34:11
午前中2〜3時間公園か散歩へ、週に4,5日。
2歳男児、外遊び大好きだし、自分も気分転換になるし、ママ達と話すのも楽しいので。
疲れるけど、もうルーティンになってる。+9
-0
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 16:27:55
こちら雪国。
今日は天気よかったけど、子供を外に出すにはスキーウェア着せて雪用の靴履かせて足カバー付けて手袋はかせて。。。。とにかく準備が大変で、外で遊ばすのも、雪積んだ山にソリ置いてそこに子供(15キロ)を抱いて乗せて滑らせて(凄く喜んで何度もやらされる)をエンドレス。
疲れるから週二回が限度かな。+1
-0
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 16:32:57
毎日。大きな公園がすぐそこで、行けば誰かしら知り合いが来てるから子ども同士勝手に遊んで母同士はボチボチお喋りして過ごす。私にとっては家で子どもと二人きりより全然楽。そして子どもの運動神経がどんどん発達してる気がする…+4
-0
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 16:52:46
1歳
都内だけど、今は寒いし公園行っても誰もいないから
週1どっか旦那の休みの日に出かけるだけ。
買い物は殆どネットスーパーかOisix。+5
-0
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 18:02:19
5才双子、2才、生後2ヶ月の4人女の子。
上の双子が幼稚園から帰ってきたら、4人連れて公園へ。公園が混んでたら他の公園へ。
女の子だからって家でゆっくりなんてしてくれないし、早く寝てもらうためにほぼ毎日頑張って行ってます。
雨の日はイオンへ。
はぁ~+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 19:34:20
関東1歳半。週に2回位、車で5分の大きめの公園で1時間位遊ぶ。週に3回自分の実家に遊びに寄る。買い物は週に1回。ベビーカーで散歩がてらコンビニ行ったり1日のうちちょこっとは出かけるかな...。うちはアパートだから、一軒家だったらこども部屋が広くて大きな遊具買えたり庭で遊べたりするんだろうな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する