- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/02/17(土) 23:49:07
男ならトラックの一つや2つ運転できて欲しいわ
+3
-6
-
502. 匿名 2018/02/17(土) 23:51:04
>>483
出産育児経験が免許の種類と何か関係ある?
そんな男の免許の種類で身体許したりとかないし
MT免許で男らしさとか感じたことない
口説かれるとき免許見せられたら笑うわwこれで俺の子ども産んでくれとか言われても引くわwww+6
-1
-
503. 匿名 2018/02/17(土) 23:53:13
男だから女だからって全然関係ないよ。実際今の車ほとんどAT車だからATで十分な気がする。+5
-1
-
504. 匿名 2018/02/17(土) 23:59:49
>>496
私もその考えでMT取ったよ
でも私は私の考えで取っただけで、男だから尚更取っとけなんて思わないな
それなら女の方が職に困ること多いし色々不利な事が多いから尚更MT取っとけよって思う
もうAT車が主流なんだから男だから女だからで語るのはナンセンスなんだと思うよ
車が好きとか必要だからってくらいだと思うMTの必要性は+6
-0
-
505. 匿名 2018/02/18(日) 00:01:27
ここは、男性のAT限定気にしない人多いんですね。古い考えだと言われようと、私は気になるなぁ。
自分がMTでとったからというのもあるけど、ドライブデートで彼氏が自分より運転下手だったら正直萎える。
あとAT限定だと、スタートのエンジンふかし気味で踏む人多いのも気になります。
MTだとクラッチ操作があるので、雑な運転したらすぐエンストするので、急発進したりとかは少ないかと。
最近は男らしい人より、中性的な人の方がウケる傾向あるかもしれないけど、私は料理上手な男より運転上手な男の方が良いし、車の運転にはプライド見せて欲しいな。
+4
-8
-
506. 匿名 2018/02/18(日) 00:04:10
都内で運転なんて、なんの評価にもならないからなー。目的地に着けたらそれでいいです。MTがどうとか言うのはアラフォー世代の人なのかな?今時MTの車なんてないよ。+5
-1
-
507. 匿名 2018/02/18(日) 00:08:57
今は高級車になればなるほどMTはなくなってる+5
-1
-
508. 匿名 2018/02/18(日) 00:16:36
今はコンピューター制御だから高級車ほど車の性能重視
その車の性能を十分に味わう為にAT設定のみの車種も増えてる
営業車にMTが多い理由は整備のしやすさだからね、少しでも早く安上がりで済むのが利点
車の性能が上がれば将来貧乏人の乗り物になるかもねMT車+4
-1
-
509. 匿名 2018/02/18(日) 00:27:55
>>501
男性ならトラックの運転くらいという意味が分からない。
トラックを運転する男性が特別カッコいいとも思わない。
普段普通車に乗っている人が慣れないトラックなんて運転したら、男女関わらず危険だよ。
生活にトラックが必要な場面なんて殆ど無いけれど、お引越や大きな荷物の配送が必要なら、その度に業者を雇えばいい。
運搬スタッフ込みで。
餅は餅屋に任せる、そういうものでは。+8
-2
-
510. 匿名 2018/02/18(日) 01:21:53
やれないできない男ほど情けないものはない
男は技術と経験があればあるほどいい
役立たずの軟弱男は消えな+2
-2
-
511. 匿名 2018/02/18(日) 01:29:12
>>483
意味がわからない+3
-1
-
512. 匿名 2018/02/18(日) 03:54:40
MT設定ある車種本当に減ってる
意外と軽車両は残ってたりする高級車ほど減ってる
欧州車ですら減ってる
運転ですら人の手よりコンピューターって感じに近づいてきてる気がする
まだアクセルとブレーキペダルの踏み間違いはあってそのミスを防ぐためにはまだまだMT車は有効なんだろうけど近いうちにATでも完璧な安全装置ができそう
+1
-1
-
513. 匿名 2018/02/18(日) 09:49:35
就職の時に建設関係とか流通関係も視野に入れるならMTでとらないと話になりません+1
-0
-
514. 匿名 2018/02/18(日) 14:51:50
昔のオートマじゃなかった世代の人たちもいまはオートマ主流でそれのってるし、わざわざとる必要もないとおもう。 車が趣味の元彼がわざわざ替えてたけど、それくらいオートマの車が主流になってるもんね!免許あるだけで充分だよ。+3
-0
-
515. 匿名 2018/02/19(月) 05:42:12
>>505
モラハラ的な考え方だね
年配の女性ならではの感覚かな
今の時代、そんなことこだわる人って時代に取り残されてる人って感じで違和感しかない+2
-0
-
516. 匿名 2018/02/19(月) 22:13:42
性差別の問題は女性の抑圧という視点から論じられ、
男性論は聞かない。現代は男性こそが抑圧されている。
男性は女性に比べてより過酷な仕事につくことを要求される。女性は結婚により家庭に入るという選択肢もあるが男性にはほぼ用意されていない。
デートにいくときは男性が支払うことが期待され、結婚生活においても男性が支える考えが一般的であるため、男性は自分の意思に反してでもきつい仕事にしがみつき、ストレスと過労から健康を害することになる。
さらに、女性をエスコートし、誘い、性的関係を迫るのは男性であるという文化的コードがあるために、男性は常に自ら危険な交渉を買ってでなければいけない。
そのプロセスでセクハラ、レイプといった嫌疑をかけられる。
そうした生きづらさが、男性の平均寿命の低さに表現されているのだという。
実際アメリカでもっとも長寿なのが白人女性、次に黒人女性、そのあと白人男性、もっとも短命なのが黒人男性で、実に15才ちかくもの差がある。
+1
-0
-
517. 匿名 2018/02/20(火) 19:00:44
運転免許原チャのみのおばちゃんよりマシかな?+0
-1
-
518. 匿名 2018/02/22(木) 13:38:30
免許や車が無いだけで、ここまで人格否定されるんだねー+0
-0
-
519. 匿名 2018/02/24(土) 16:00:33
愛車でGo!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フェラーリ、マクラーレン、ランボルギーニ、アストンマーチン、ブガッティ…と名立たるスーパー・スポーツカーからMT仕様がなくなった理由と背景をご紹介します!走りを楽しむ車だからこそ、MT仕様がなくてはいけないのではないでしょうか。一体なぜスーパー・スポー...