- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/17(土) 00:05:22
最近入社して来た20代前半の男性が、AT限定免許だと聞いて驚いているのですが、男性でAT限定免許ってどう思いますか?
うちの会社は車を使う仕事ではないので、AT限定免許でも全く問題はありません。
しかし、私の世代では男性=MT免許というイメージしかないので、男性でAT限定免許と言われるとナヨナヨした感じがして大丈夫?とすら心配になってしまいます。+64
-848
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:02
今の時代普通でしょう+1265
-34
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:07
差別はやめよう+691
-18
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:10
男女関係ないと思います。+901
-16
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:24
今の時代は普通+877
-20
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:36
今MT車少ないし別によくない?笑+1032
-17
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:41
堅実だと思う。
マニュアル運転してるやつなんて、アホ+96
-240
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:46
車メインの仕事だったら、クビだね+67
-162
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:48
>>1
偏見の塊+725
-17
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:52
主の世代がいつなのかなー?+600
-8
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:53
だからなんなの?
本人の勝手でしょ。心配とか
余計なお世話。+620
-5
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 00:06:58
女なのに料理も作れないの?と同じ発想+955
-12
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:00
今の車MTのが少ないのにわざわざとる必要ある?+659
-11
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:03
女なのにミシン使えないの?と同じレベルの差別だよ+716
-9
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:05
え、普通やん+385
-9
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:10
うちの彼氏もATだよ
そこまで重要かな?
by道産子+462
-27
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:10
男も女もないだろ
女のくせに何て言われたら大発狂するくせに+375
-21
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:13
どんだけ頭古いの?+419
-8
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:29
私の彼氏はATですけど?+301
-20
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:41
主の考え方がダメ!ってことで。+337
-9
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:41
問題はありません。と言ってるじゃない。問題ないんだから、問題ないよ。+291
-8
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:43
主、50歳ぐらい?+408
-7
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:47
それは「女のくせにズボン履く奴って何なの?」って言ってるぐらい理不尽で意味不明だよ+440
-8
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:48
問題ない
必要になってもすぐに取れるし+200
-8
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:51
かまへんがな
+143
-6
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 00:07:56
仕事によってはマニュアル車の免許が必要だけども、
そうじゃ無い人は別にいいやん。男女関係ないよ。+340
-6
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 00:08:18
今の時代ふつうですよ。
混んでる時期にAT限定の人いっぱいいました。+224
-9
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 00:08:21
主の文字、一気に小さくなった笑
自分の中での常識が世間でも常識とは限らないですよ。+250
-6
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 00:08:27
他人の資格にイチャモンつけんじゃねーよバカたれ+224
-13
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 00:08:29
昔の会社で右手が手首からないひといて、AT限定だった。
別に健常者でもなんとも思わない。+165
-5
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 00:08:35
>>8
だから車使わないって書いてあるじゃん。
文章読んで。+101
-4
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 00:08:35
JRとか自動車整備とか
必要な仕事じゃなければ良いと思う+139
-5
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 00:08:39
>>1
いつの時代の人?+189
-4
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 00:08:47
主さん、反省しましょう。
あなた相当時代錯誤なことを発言してます。+327
-6
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:00
別にいいでしょ。偏見の塊ですね。+149
-6
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:05
AT=ナヨナヨの意味がわからない+271
-8
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:06
運転を仕事にしてないなら男でも女でもMTにする必要ないと思うよ。+170
-2
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:06
元指導員です。
かなり前からオートマ限定で免許取る男性、多かったですよ。
都内の教習所です。+248
-4
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:07
新婚旅行でヨーロッパ行った時にレンタカー借りてた人いたわ
自由に好きな所に行けるからって
向こうはMT車しかないからね+60
-11
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:12
男性なのに?ってなに?
ただの性差別じゃん。
女のくせに運転するなって言われたらどういう気持ちになる?
都内だと免許持ってない人多いよ。パスポートもね。+219
-4
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:21
流石に釣りだよね?+116
-6
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:26
私、MT取ったけど結局ペーパーだし意味なかった。
今は運転免許すら取らない人も多いし、AT限定取っただけでも偉いよ。+187
-2
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:30
主さんの偏見脳の方が大丈夫ですか?+130
-4
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:40
専門職じゃなければ良いのでは?外車分からないけど今マツダしかマニュアル車出してないしね+37
-11
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:46
いや今は男もAT普通になってきてるよ+118
-4
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:46
え!?男性の免許の種類なんて全然気にしたことなかった
今のご時世ATのが増えてきてるし持ってるだけで充分では
むしろ持ってない人でも別に引きはしない+111
-2
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 00:09:55
老人はマニュアルか誤発進抑制機能付きにしてほしいけどね+73
-2
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 00:10:02
>>1
私の世代ではってあるけど、主はおばさんなの?ここガールズチャンネルよ。ババチャンと違うよ。+96
-7
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 00:10:19
男だからってMTとか関係なくね?
わざわざトピたてる程でもないじゃん+73
-2
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 00:10:21
>>17
たしかに今はその画像の通りだ、
けど、いつもいろんなトピにそれ貼ってるよね?
ずっと張り付いてるの?すごいね+15
-8
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 00:10:23
時代も関係ない。+11
-1
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 00:10:30
今時ミッションなんている?
トラックのドライバーならまだしも普通のサラリーマンとかはほとんど使わないよ+52
-2
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 00:10:30
別にいいよAT限定でも。最低限クリアーしてるじゃん。
趣味でマニュアル選ばない限りATが主流の世の中よ?
私はマニュアルだけど。+38
-3
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 00:10:39
会社の仕事で、ミッション乗らないなら別にいいと思う。時代は変わってる、今ミッション車少ないしね。+26
-0
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 00:10:45
成人しても免許持ってない方たちも世の中には、いますよ〜+44
-0
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 00:11:23
私は21歳ですが、同期の男の子はATですよ。あと、同級生の子もATが何人かいます。
彼氏もATですが、大学生なので働くようになったらお金を貯めてマニュアル車を買いたいと話しています。
話さないだけで、理由はそれぞれいろんな人がいます。+33
-3
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 00:11:30
バブル時代のおばちゃんかな+66
-1
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 00:11:55
逆差別
取得したのがAT限定でも何とも思わない+31
-0
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 00:12:18
好奇心のなさという人間性の判定に使えるくらいかな+3
-12
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 00:12:18
若い頃(スポーツカー全盛期)はそんなこと思ってたよ。でも今は滅多にマニュアル車見なくなったから別にどっちでもいいと思う。軽トラとか乗るなら話は変わるだろうけど普通の生活にはあんまり必要ないしむしろ車離れが進んでこれからもっと免許取る人減ると思うから免許取っただけましかも。+27
-1
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 00:12:21
ミッションは渋滞のとき、きついよ+27
-1
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 00:12:35
なんでこんなクソトピが採用されたんだ+28
-4
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 00:12:39
ATどころか自動運転の時代だろ。+87
-2
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 00:12:42
なんの問題もないよ
MT持ってても音のうるさい、シャコタンに乗られるくらいなら、AT限定で音の静かな軽に乗ってる人の方がいい+22
-4
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 00:12:55
こんな人にも子どもがいるのかもしれないと思うと…どうりで偏見の眼差しがなくならないわけだ。+34
-2
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:01
私なんでMTでとったんだろ
ぺーパードライバーなのに…
あ、男性がAT全然問題ないとおもう+37
-1
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:01
気持ちは分かるかも。
普段使いはともかく営業車って古くてマニュアル車とかあるから、オートマしか運転できないと困ることもあると思う。
銀行勤めだったけど、営業車はマニュアルだった。
恥ずかしながら私運転できなくていつも誰かに代わってもらうか、付き添ってもらってて足手まといだったから持ってた方がいい。+10
-33
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:10
そう言えば若者はミッションとは言わないらしい。+39
-1
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:11
釣り? なんかわざとらしいね+34
-1
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:17
>>39
それならどうせ国際免許証が必要なんだから
日本で暮らすならとりあえずそんなこと考えなくていいんじゃないw+19
-1
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:28
それ絶対若い子の前で言わない方がいいですよ!
でたー!おばさん!って思われるのがオチです。+52
-0
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:45
主の人気に嫉妬しちゃうぜw+26
-0
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:45
医師 弁護士政治家外資系金融 商社マスコミ芸能人
稼げる職業はマニュアル免許必須ではないよ。
必要なのってトラックとか配送業とかタクシー?
+17
-0
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:48
今の若い子でわざわざマニュアル取る子って、仕事で使うか、車好きかの2パターンだよ。+66
-2
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:53
MTとか、何時代ですか。
もう自動運転車になろうとしてるのに。+25
-9
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 00:14:08
何でこんなトピが採用されるの+22
-2
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 00:14:31
工場とかガテン系だったら「えっ?」となるけど、
そうじゃないならいいんじゃないかな
今じゃ社用車もATだし。以前勤めてた会社はトラックとお局の軽だけMT+29
-2
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 00:14:34
うちの夫(32)もそう。
まったく問題なし。
主さんの周りは古い軽トラとかごりごりのスポーツカーとかに乗る人が多いんですか…?+36
-2
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 00:14:41
>>60
今はATの軽トラもあるよ
田舎のおじいちゃんが結構ATの軽トラに乗り換えてるらしい+43
-0
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 00:15:17
めんどくさい
そんなこともし話されたら、絶対にムッとするとおもう。
私の彼もatだけど、ナヨナヨなんかしていない!!
職場にいたら、絶対に関わりたくない。+32
-4
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 00:15:18
くだらない。
BY.ペーパーMTのアラフォーより+14
-4
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 00:15:53
>>1どこの田舎もんだよ
トラクターやトラックが必須なのか?
そして世代とかでまとめないで+33
-3
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 00:15:55
>>79知ってるよ。どんどんオートマになってるよね。でも比率からしたら軽トラとはマニュアル多いでしょ+1
-14
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 00:16:31
物凄く車に興味があって、構造や運転に拘りがある人なら兎も角、そうでない人にとっては単なる移動手段だから、運転免許さえ持っていれば、別にどちらでも良いのでは。
普段車に乗らない、車を所有しない、メインが電車という人でも、運転免許を持っていない人は、さすがにどうかと思うけれど。
+6
-2
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 00:16:34
仕事で大型に乗ったり、海外出張で運転する可能性が絶対に無いなら別にいいんじゃない?
「男はとりあえずMT」の風潮も仕事で困らないためにだったと思う+8
-0
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 00:16:40
高齢者はアクセルブレーキの踏み間違い防止に、
マニュアル運転にした方が良いらしいね。
じいさんに取らせりゃいいんじゃ?+10
-1
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 00:16:56
AT限定悪くはないけど、
彼氏がマニュアル運転出来た事で助かった事はあるよ。
ディスカウントストアでDIYの為の大きな木材大量に買った時に自分の車じゃ運べなくて
お店で無料軽トラ借りる際に、マニュアル車の軽トラしか無くて、彼氏がマニュアル運転出来て助かったよ。
あと引っ越し代節約する為に、トラックレンタカー借りた時もマニュアル車のトラックしかなかったから助かった。
まぁ極端な例かもしれないけど(笑)+19
-19
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 00:17:07
こんな中身のないトピが採用されるって…
過疎るわけだ+20
-2
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 00:17:11
>>67
仕事で車使わないって言ってるじゃん+21
-2
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 00:17:11
たまーにあるんですよね。雑務で。田舎は軽トラ、バンとか動かしたりするときに。
そんなの時には使えない男になります。まれのまれですね+3
-23
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 00:17:36
え?別にいいじゃんかよ?+14
-0
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 00:17:46
少し前にも同じようなトピ立ってたような気がする。ATの何がダメなのかわからない+19
-0
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 00:17:48
主は
女は早く結婚して子供産むのが幸せなの!
女なんだから…
男のくせに…
これだからゆとりは…
って色々固執して周りからウザがられてそう。+61
-2
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 00:17:55
>>63
自動運転なんて全く普及してないよ+5
-12
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 00:18:26
>>90使えない男って、運転に男も女もないでしょ。免許ある人が動かせばいいだけの話+17
-0
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 00:18:46
主はあれか?
男が軽なんて…ってタイプ?+48
-0
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 00:19:03
わたしは
今の時代ミッションとるの?!っておもってしまう。
ミッションの車を扱う仕事に就くならまだしも普段使いでミッションってダサ+6
-15
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 00:19:05
スポーツカーに乗りたいから私はMTとった
普通の車ならATばっかりだからAT限定でいいと思う+18
-0
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 00:19:11
ミッションって言葉は正しくない。
・ATミッション
・マニュアルミッション+24
-3
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 00:19:29
職種が運送業や建設業なら話は別だけど、
主に通勤やドライブするくらいなら良いと思う。+7
-0
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 00:20:09
>>1
ただのおばさんじゃん
今はAT免許あればほぼ乗れるのに何か問題でも?
うちの弟はマニュアルももってるけど、学生時代バイトしてたガソスタでしか使わなかったと言ってたよ
+29
-0
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 00:20:34
私もATだから、どっちでもいいな。
男女問わず、好きな方を取ればいい。
ATだからカッコ悪いなんて全然思わない。
高級外車でもAT仕様あるしね。
免許が無いのがいちばんカッコ悪くないか。+13
-1
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 00:20:54
別にいいけど、私は嫌かな!
偏見だと言われても引っかかる
むしろどうせ免許取るならMTも取れよって感じ+10
-33
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 00:20:56
主は3.3%の人間ということで+33
-1
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 00:21:39
>>30ですが、建設業でしたよ。
10トンのダンプ乗ってましたよ。
+6
-1
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 00:21:56
今はもう自動運転の時代だよ
ATで充分だよ。ミッション取るとかいう考えがBBA+29
-5
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 00:22:04
>>103
もちろんあなたもMTなんですよね?+17
-1
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 00:22:34
車もバイクもMTで取ったけど、男性がATでも何とも思わんわ。+17
-1
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 00:22:35
女で免許すら持ってないけど何か?
免許持ってるだけよくない?+28
-2
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 00:22:37
MT必要なら限定解除したらええだけやん+30
-1
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 00:23:37
ATのスポーツカーってどう思う?
ありだね + う~ん -+27
-12
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 00:24:02
軽トラ乗れないと不便なときがあるよ〜
+6
-14
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 00:24:03
AT限定の方が安いし、あとからいくらでも取り直せるから、親戚にも友人にも多かったですよ。
今の時代に合ってない考え方だと思います。+27
-1
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 00:24:04
別に仕事とかでトラック運転したりする必要なければATで何の問題ないよ。今、生産されてる車の90%以上はATだよ。わざわざMTで取る必要ないじゃん。+20
-1
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 00:24:40
>>112
軽トラもATあるから。+27
-0
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 00:24:54
>>1
主いつの時代…??+16
-2
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 00:25:35
>>1
私の彼氏は免許すら持ってないよ+8
-1
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 00:25:56
車が動かせりゃどっちゃでもいいよそんなの+14
-0
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 00:25:57
むしろMT車を探す方が難しいと思う。
もちろんトラックや軽トラ、一部のスポーツカーはMTだけど殆どがAT+7
-2
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 00:26:02
そもそも車の免許すらいらない時代なのに+4
-7
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 00:26:23
なによw この偏見に満ちた主の主張はw
笑ってやるわよ
トピタイの小文字で思い知れ+26
-1
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 00:26:57
>>1
その男の人は別にMTの免許なんか要らないから あ・え・て・AT限定取ったんだよ
分かるかん?たぶん分かんねーだろうな
+19
-2
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 00:27:24
車なんて乗れればいいのに
アホらしい
+10
-1
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 00:27:47
免許が無いとみっともないから大学時代にAT取ったけど、ひたすら更新するだけで、本当にペーパードライバー。
ATすらもう運転する自信が無いから、今後も運転はしないけれど、身分証明書としては本当に丁度良い。
単なる身分証明書だから、ATでもMTでもどっちでもいいや。+11
-0
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 00:28:04
>>112
ATの軽トラで事足りてるよ〜+8
-0
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 00:28:04
むしろ、なんでわざわざMTとったの?って時代になっていると思うけど。
お仕事で使うのかな?って感じ。+35
-2
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 00:29:13
時代錯誤。
免許取ってもマニュアル乗らなけりゃ忘れる。
必要になれば追加で限定解除できる。
よって問題なし。+13
-2
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 00:29:22
いつも車のトピになると現れる「自動運転完全否定」派の人たちなんなの?
自動運転が何か悪いことしたの?するの?
あと何年かすれば、そのうち自動運転になるに決まってる。
高齢化日本の需要考えたらわかる。
+7
-8
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 00:29:54
私の後輩(男)もAT限定。
彼氏はMTで免許取ったけど、最初からAT車だから今更MT車は運転出来ないと言ってます。
特に問題無しかと。+12
-0
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 00:29:57
トピズレだけど
今の時代、若者は教習所すら行かないのに、それをATだけ、なんて言い過ぎだと思う。
若い方は公共交通で十分って思ってたり、教習所代は高額だし車を購入した所で維持費が高いから。
税金、ガソリン、車検、保険って。
+25
-0
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 00:30:09
むしろ車がレンタカーでも全然いいんだけど
MT免許もってる彼氏よりは、重い荷物を持ってくれる優しい彼氏のが欲しい+11
-0
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 00:30:59
ちょっと待ってよ!
誰か一人くらい味方してあげないと可哀想なレベルだな。笑
ひとりも同調コメントない。+2
-10
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 00:32:08 ID:3HIyOIke4H
>>1
何歳なの?笑+17
-2
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 00:32:21
軽トラも必要かな
引っ越しなら業者頼めばいいよね+3
-4
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 00:32:27
>>107 もちろんですよ。+2
-5
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 00:32:43
>>30
そうなんです!実は車好きな私の息子も片手欠損なんですが、AT限定なら取得できると最近知って、よかったねーと言ってたところです。
主さんの、男ならMTってイメージも何となくわかる一方で、やっぱりちょっと悲しいなと思ってたら、30さんの言葉、何だか息子にかけてもらった言葉みたいで嬉しかったです。ありがとうございました(トピずれごめんなさい)。+25
-0
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 00:32:49
主よ、今は平成だ。
そして平成も終わろうとしているのだ。+34
-0
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 00:32:52
運転免許あるだけで充分だよ。+15
-0
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 00:33:19
>>128
むしろ人間より自動運転のが正確だからね
老人の誤操作による事故とか減るといいな
+3
-1
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 00:33:26
>>112
今時、軽トラもATです。+11
-0
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 00:33:37
免許ないのは、えっ?ってなるけど、持ってるなら問題なし
下手なのより、人に迷惑かける運転する人が嫌い+3
-5
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 00:33:52
>>112
私の愛車、ATの軽トラだよ。
10年以上前から。+5
-0
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 00:35:43
昔はMTしか選択肢が無かったらしく、父がMT免許を持っていたけれど、ここ十数年はAT車の楽チンさを満喫している。
もうMT車の運転を忘れちゃったから、ずっとAT車を乗り換えて行くと言っている。
AT免許しかない私には、MTってそんなに運転が難しいんだ、へー、というザックリした想像しか出来ない。+6
-1
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 00:35:54
むしろ事故が怖いから車なんて運転したくない
東京並に地方も電車が普及してほしい+9
-0
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 00:36:28
力があるATトラックも出来てるよ
夫は運送会社でトレーラーだけど全部ATになった
MTのままのとこは変えるお金が無いんじゃない?+8
-0
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 00:37:47
バブル世代だから何となく気持ちは判りますよ。男はMTのスポーツカー乗ってるのが格好いい!みたいな時代でしたからね。
私はMT持ちですが最早どこで使うの?って感じですよ(^_^;)今時MT車って仕事でも無いですよ~+8
-0
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 00:38:40
このスレにMT持ちで威張れる人が何人いるんだろね
おば様ならMTは持ってるだろうけど+6
-2
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 00:39:01
自動運転推奨は日産信者?
近々の安全問題論争が目に見えるよ。+5
-3
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 00:40:56
>>124
私は身分証明書のためにパスポート10年のやつをとったよ
更新ないし楽
ただ、免許みたいに財布に入れれるようにしてほしいわ…+6
-0
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 00:41:18
おばさん、いくつ?
流石にキツイわ+11
-1
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 00:41:19
主は昭和中期生まれかなw
私もそうやけどな。
免許取ったのはMTAT両方やけど…
今時、MT車なんか乗れへんやん。
売ってへんしw
免許取ってから、AT車しか乗った事ないわ。
仕事でMT車を運転する人以外は、必要ないで。+11
-2
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 00:42:03
別にどっちでもいいじゃん。
どっちも免許には変わりないんだし…
でも知恵袋はAT限定を馬鹿にする奴がいた。
私の元カレもAT限定だったけど何も思ったことないし。
AT限定はダメとかいつの時代だよ。
免許の種類で差別したりするのないわー。+8
-0
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 00:43:07
大型とか特殊持ってるって聞くとすごい!ってなるけど、ATかMTは気にしないな。+11
-0
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 00:44:09
社会人のくせに自分の車も持ってないほうが嫌だな+1
-5
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 00:45:32
ほとんどオートマ車なので、いいと思います。
私も、もうオートマ以外乗れないと思う。+11
-0
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 00:46:37
この記事にはランボルギーニやフェラーリなどのスポーツカーもMT無くなってるって書いてある
ランボルギーニが2013年,マクラーレンが2010年が最後だってよ
更にフェラーリは、MTだとパスォーマンスが落ちると言ってる
スポーツカーですらAT車ばかりなのに何言ってんだ!フェラーリやマクラーレン等のスポーツカーからMT車が消えた?その理由とは | MOBY [モビー]car-moby.jpフェラーリ、マクラーレン、ランボルギーニ、アストンマーチン、ブガッティ…と名立たるスーパー・スポーツカーからMT仕様がなくなった理由と背景をご紹介します!走りを楽しむ車だからこそ、MT仕様がなくてはいけないのではないでしょうか。一体なぜスーパー・スポー...
+10
-0
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 00:47:17
旦那がATで取得して限定解除したよ。
最初から仕事で必要な時以外は後から解除でもなんら問題ない。+14
-0
-
158. 匿名 2018/02/17(土) 00:47:58
私は免許にデカでかと
普通車はAT車に限る!
って書かれるのがダサいからMTとりました+6
-13
-
159. 匿名 2018/02/17(土) 00:48:30
あまりにも偏見すぎてびっくりした。
こんなこと思う人いるのか、、、+25
-0
-
160. 匿名 2018/02/17(土) 00:48:41
主さんの言う私の世代って何十年前くらいなんだろう。
まだ定年になっていないのなら、50〜60代くらいなのかな。
昔はそんな時代も存在したのかも知れないけれど、そういう感覚は現代では伝わりにくいと思うよ。
感覚が違い過ぎて、共感からだいぶ離れている。
世代格差しか感じない。+28
-0
-
161. 匿名 2018/02/17(土) 00:50:04
彼の竿をシフトレバーに見立てて練習したあの日に帰りたい、、。+4
-10
-
162. 匿名 2018/02/17(土) 00:50:33
会社の人とか周りに言わないほうがいいよ。
一人で思うのは勝手かもしれないけど。+7
-0
-
163. 匿名 2018/02/17(土) 00:52:36
むしろMT乗らないのに、男だからって周りに流されてMT取ってる方が馬鹿でしょ+8
-3
-
164. 匿名 2018/02/17(土) 00:55:16
私はおばちゃんだからMTでとるしかなかったけど、教習所ではクラッチに泣かされたわ。私が免許とってすぐにAT限定でとれるようになって、あんなに急いで高3でとる必要なかったと後悔したよ。ATだったら坂道発進であんなに苦労しなかったよー!
ATで運転出来ればなーんも問題なし!+10
-0
-
165. 匿名 2018/02/17(土) 00:56:32
オートマの方が取るの楽だし安いし今の車はほとんどオートマか……
よし、オートマにしよう!
って即決したけど、多くの人がそうなんじゃないかな。男女関係なく+9
-0
-
166. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:39
生活に支障ないなら問題ないんじゃない
取りたくなったらいつでも取れるし+5
-0
-
167. 匿名 2018/02/17(土) 00:58:56
ウチは両親も、兄弟も、私も、全員ATだけど、誰もカッコ悪いなんて思ったことがなくて、寧ろATで当たり前くらいに考えているんじゃないかな。
所有車もATばかりだし、誰も車関係の仕事じゃないし、AT免許でも全然問題がないよ。
男性がMTだとカッコ悪いって思う時代があったんだ。
知らなかった。+9
-0
-
168. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:59
主は何歳?お婆さん?男性なのに、って凄い失礼。アナタは女性だから何か優れているの?+19
-0
-
169. 匿名 2018/02/17(土) 01:05:24
主さん、60歳くらいだね。そしてお子さんいなくて最近の免許事情ご存知ない。ここで教えてもらえて良かったですね。+25
-0
-
170. 匿名 2018/02/17(土) 01:06:08
男は能力や経験が求められるから何事も出来るに越したことは無いよ
できないやれないじゃ駄目でしょ何でもできるのがいい男ってもんでしょ+1
-4
-
171. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:24
確かナイナイの岡村さんとよゐこの濱口さんはAT限定だけどナヨナヨしてますか?+4
-1
-
172. 匿名 2018/02/17(土) 01:08:41
仕事に車を使う訳ではないから特に何の支障もないのに、同じ会社の20代男性がAT免許ってだけで、そこまで気になるものかな。
AT免許でもしっかり生きて行けるから大丈夫だよ、おばちゃん。
落ち着いて命の母でも飲みなよ。
イライラしなくなるらしいよ。+7
-0
-
173. 匿名 2018/02/17(土) 01:10:17
>>1
なぜそこで男女差別するのか分からん。会社でもAT免許でOKなら問題ないのでは。逆に、女ってだけでATで良いってこと?それも不思議。
今の時代、確かにATの免許で足りる。
けど、私は親・兄弟からも、彼氏や親戚からも「どうせ取るならMTも運転できるようにしとけ。なんだって、出来ないよりは出来たほうが良いに決まってる。後から限定解除するのも面倒なんだから。」と言われてMT取ったよ。
2018年現在も、社用車に関してはMTという会社もたまに見かけるし(AT免許不可と書かれてる)、男女関係なく、必要な時はたまにあるよ。
そう考えたら、男だったらMT~とかならないと思うのだけど。+7
-0
-
174. 匿名 2018/02/17(土) 01:15:50
MTATと性別に何の関係があるのか理解できない+7
-0
-
175. 匿名 2018/02/17(土) 01:17:11
主さんは60歳くらいのお婆ちゃんなのかな。
昔はきっとそういう考え方の時代だったんだね。
古くさい考えを押し付けると、20代の若者は困って逃げ腰になっちゃうと思うから、脳味噌を柔軟にして、色々な新しい感覚や新しい時代を受け止めて行かないと、煙たい存在として定着してしまうよ。
折角職場に新人の20代男性がいるのなら、色々な事を教えて貰って、新鮮な感覚を磨くと、人生がもっと楽しくなると思う。
広い視野を持とうね。+26
-0
-
176. 匿名 2018/02/17(土) 01:19:54
農家に嫁いだ妹は免許がAT限定で姑さんに怒られたらしい…
軽トラはMT車なんだから‼︎と+2
-5
-
177. 匿名 2018/02/17(土) 01:20:03
昭和後期以降の人の意見はみんな同じだったね。+7
-0
-
178. 匿名 2018/02/17(土) 01:20:20
免許を取るだけで十分じゃないかな?
男子バイトの子が合宿でATで取ったけど、免許証嬉しそうに見せてくれたよ
+13
-0
-
179. 匿名 2018/02/17(土) 01:21:54
MTに拘るのは構わんが、男女は関係無いと思う。+13
-0
-
180. 匿名 2018/02/17(土) 01:22:39
必要な時が来たら、AT限定解除でMTとるし
必要とあらば、二種免もとりますぜ
なんなら大型、牽引!
いっそのこと、全部制覇!!+4
-0
-
181. 匿名 2018/02/17(土) 01:26:27
時代錯誤もいい加減にして…+9
-0
-
182. 匿名 2018/02/17(土) 01:26:59
うちの教習所は男女関係なくAT限定で取るの進めてた、マニュアルは早急に必要な人だけ取ればいいしAT慣れてから限定解除で充分って言ってた+7
-0
-
183. 匿名 2018/02/17(土) 01:28:31
今日教習所で適性検査があって最後車種ごとに回答用紙を集める時、私とほか若干名がバイクやトラックで9割の方が自動車、その中でもほぼ全員がATでMTは1人でした。
私の年が38で免許を取った27年前は男子はほとんどMTで女子はMTとAT分かれるって感じだったので本当に驚きましたよ。
時代ですね!+4
-0
-
184. 匿名 2018/02/17(土) 01:31:57 ID:T3ahBv7Z2p
ATで十分とか言ってるから最近の男は草食系で情けないやつ多いんだよ+3
-22
-
185. 匿名 2018/02/17(土) 01:32:43
私MTで取ったよ。
AT限定コースもあったけど、実家で時々軽トラ乗るからMT…
やはり農家です。
仮免取った時に実家で練習した車も軽トラ。すごく緊張した!!教習車と全然違う+7
-0
-
186. 匿名 2018/02/17(土) 01:36:16
>>184
また老害が現れた。早くお薬飲んで寝ましょうね。+17
-0
-
187. 匿名 2018/02/17(土) 01:36:52
マジで分かんないんだけど。
いや、MTも運転できたほうが便利だよ~と言うなら分かるんだけど、それなら女もそうだし。
ナヨナヨ???
昔はMTを運転できることに男の誇りでもあったの?+21
-0
-
188. 匿名 2018/02/17(土) 01:42:21
>>13
仕事先の車がオートマかどうかわからないからさ+0
-6
-
189. 匿名 2018/02/17(土) 01:47:08
仕事先の車なんて応募のとこ見ればわかるっしょ+5
-0
-
190. 匿名 2018/02/17(土) 01:47:25
今どきAT限定なんて男でも珍しくないし、そんなこと言ってると世間知らず過ぎって笑われちゃうよ+5
-0
-
191. 匿名 2018/02/17(土) 01:47:48
スポーツカーも今はATばっかりってか、有名どころはMTを何年も発売してない+5
-0
-
192. 匿名 2018/02/17(土) 01:51:01
確かMT車の生産ってずいぶん前から10%以下だったよね+3
-0
-
193. 匿名 2018/02/17(土) 01:56:11
自分の息子にはどちらをとられますか?
AT +
ミッション −+6
-3
-
194. 匿名 2018/02/17(土) 02:04:37
MTの免許取ったからと言っても、MT車乗るとは限らない。+7
-0
-
195. 匿名 2018/02/17(土) 02:21:28
MTは取るのにまたお金もかかるし、結局自分で運転すんのはATでしょ。時間もお金も無駄。
MT取ったとしてもカッコイイとも思わない。
昔の当たり前を押し付けるな。+6
-0
-
196. 匿名 2018/02/17(土) 02:26:38
実際乗るのはAT車が楽でいいと思うけどMTの方が自動車の仕組みを理解できるし自分で操作して動かしてる感が強いから勉強にはなりそうだけどね。+1
-0
-
197. 匿名 2018/02/17(土) 02:27:20
売ってる車も
ほとんどATなんだから
それでいいんじゃないの+14
-0
-
198. 匿名 2018/02/17(土) 02:37:19
性別関係ない+8
-0
-
199. 匿名 2018/02/17(土) 02:38:25
女性専用車両と違って、こういうのを差別と言う。
+7
-0
-
200. 匿名 2018/02/17(土) 03:02:51
MT取っても乗らなければ意味ないよ。
必要なら限定解除の方が絶対楽チン。
MTだから運転が上手ってわけじゃないし。
普段はほぼATだろうし、駐車とか下手だったらその方が笑えるし、アホだと思う。+6
-0
-
201. 匿名 2018/02/17(土) 03:22:26
今なんて、ほとんどAT車じゃん。
よっぽどMT車に拘ってる人しかMT車なんて乗ってないよね?+5
-1
-
202. 匿名 2018/02/17(土) 03:24:32
主、清々しいボコられっぷりだな!
ドンマイw+19
-1
-
203. 匿名 2018/02/17(土) 03:27:14
>>161
恥ずかしいけどやったわ!
5速入れる前に逝ってたけどなww+1
-4
-
204. 匿名 2018/02/17(土) 03:52:12
主の文章から凄まじい老害臭が。
ATやMTくらいで男女差がどうこうという時代は、もう何十年も前に終わっています。
50代後半〜60代以降の女性だと思いますが、意固地に偏った考えのままでいると、職場から浮いてしまうので、もっと若い世代の感覚を吸収して柔軟になると、ご本人が生きやすくなるのでは。+16
-0
-
205. 匿名 2018/02/17(土) 04:02:42
災害時使える自動車がmtだけだったら心配+0
-3
-
206. 匿名 2018/02/17(土) 04:07:37
おばさんはこれだから嫌だね。
何故おばさんになると思い込みが激しくなるんだろう。一種の痴呆なのかな?+6
-0
-
207. 匿名 2018/02/17(土) 04:25:19
車のオートマに性別関係ないよ。
あと、職場の納屋にいたごきぶりを怖いと言った男性新人社員(22歳)
男のくせにごきぶり怖いってだらしない!って上司に怒られてた
ごきぶり怖いのは男女関係ある??+9
-1
-
208. 匿名 2018/02/17(土) 04:28:21
>>1
いったい何歳かわからないですが、私の母は先日50歳になりましたが、うちの兄が免許取るときにオートマ限定でいいじゃない?と言ってましたよ。+10
-0
-
209. 匿名 2018/02/17(土) 04:42:59
20年くらい前なら気にしてたかも知れないけど今は別に気にならない+2
-0
-
210. 匿名 2018/02/17(土) 04:46:46
覇気がない男だね気迫も根性もなさそう
やる前からへこたれて諦めたり必要ないからと自分に言い聞かせて逃げるそんなのは男じゃない常に知識と技術を吸収し努力し続け何でもこなせるようにしておくそれが男ってもんでしょ男を甘やかすなそんなんだから情けない男が増えてるんだよ+1
-8
-
211. 匿名 2018/02/17(土) 04:56:29
MTで取っても今はAT車ばっかりだから乗る機会もない
乗る機会がなければ乗り方なんて忘れちゃう+5
-0
-
212. 匿名 2018/02/17(土) 04:57:16
AT限定の男を叩いてる人がAT限定の女だったら笑えるな+9
-0
-
213. 匿名 2018/02/17(土) 05:10:35
先輩のベンツの四駆でスキー行くとき、MTだったよ
シュ、シュ、ってやるのがかっこよかったぁー
+2
-1
-
214. 匿名 2018/02/17(土) 05:13:36
BMWもミッション乗ってる人がいるよね
+1
-0
-
215. 匿名 2018/02/17(土) 05:29:49
男がATだと何が問題なのかわかりやすく教えて欲しい。
事故率?w 周囲への自慢する際?w+6
-0
-
216. 匿名 2018/02/17(土) 05:40:45
普通。
私の職場にもいるよ。その男性は太りたくないから飲みも断るし、日焼けしたくないから日傘差して出勤してくるよ。+1
-3
-
217. 匿名 2018/02/17(土) 05:50:11
マニュアル免許持ってるけど
別に要らないなって思うよ
普段ならマニュアル乗らないし
今時、トラックでさえ
半分AT化されてるし
完全にATの物もある
別に仕事で必要とかじゃなきゃ
なんの不便もない、+4
-0
-
218. 匿名 2018/02/17(土) 05:50:16
主さんみたいな人が何でも差別だ偏見だって騒ぎ立てるんですよね。
しかも自ら差別や偏見を煽っていることに気付いていないおバカさん。かわいそうな人。
主さんみたいな人が差別主義者ですよ。+5
-0
-
219. 匿名 2018/02/17(土) 05:51:55
おばさんからしたら、1万円くらいしか違わないならMTで取れよといいたい。
うちの旦那なんて一流大学出て一流商社入って40で出世コースから外れてリストラ。私がパートに出て旦那は4トントラックの運転手。
人生どこで狂うかわからないから、MT取っときな
これからは雇用改革で簡単にクビ切れる時代になるんだからね!
+2
-13
-
220. 匿名 2018/02/17(土) 06:08:45
叩かれすぎて主出てこれないじゃんww+13
-0
-
221. 匿名 2018/02/17(土) 06:14:55
私30だけど、男はできればMTであってほしいと思ってた…。少数派の意見なのね…そしてババアなのね…(^_^;)
乗る機会は少ないだろうけど、私自身MT乗れるから相手がAT限定だとえ?ってなりそうで…(^_^;)+8
-7
-
222. 匿名 2018/02/17(土) 06:18:27
これだから女性ってやつは・・・・・・・・・+4
-3
-
223. 匿名 2018/02/17(土) 06:34:51
一生自家用車しか乗らないなら別にいいと思う
ただ、業務用の車は大多数がMTだし建設関係の車両なら100%MTなので就職には少なからずひびくと思う
うちの会社は配達車も営業車もMTだから、うちの会社は求人票にはMT必須って書くしそう言う会社もまだ多いよ+2
-1
-
224. 匿名 2018/02/17(土) 06:39:25
私はお弁当配達の仕事をしていますが、配達用の軽ワンボックは未だにMTだったりします
たしかに業務用の車はMTありますね+0
-1
-
225. 匿名 2018/02/17(土) 06:40:18
>>1
私の主人はMT車しか運転をしてことがないから、AT車は動かせないよ。マジでどうしたらいいかわからないらしい。
今の時代、AT車の方が多いんだからAT限定免許でもいいと思うけどね。+6
-0
-
226. 匿名 2018/02/17(土) 06:40:26
うちの旦那もAT限定でしたよ。転職先がMT免許が必要だったらしく最近教習所行って免許書き換えてました。普通の車乗る分にはATで問題ないと思います。+4
-1
-
227. 匿名 2018/02/17(土) 06:46:00
>>1
AT限定でもあなたの会社に採用されているんだから仕事でMTの運転免許はいらないって事だよね。
プライベートにまで口を出すなよ。余計なお世話。+9
-0
-
228. 匿名 2018/02/17(土) 06:50:24
男性に自分の価値観を押し付ける主さんは女性として、料理が得意で、いつも身綺麗で、いい匂いがして、男性の後ろを3歩下がって歩くような「良い女性(笑)」なんだよね?
ん?違うの?
他人に自分の価値観を押し付けるのに??+9
-0
-
229. 匿名 2018/02/17(土) 06:52:16
5chの車板みたいだ…+0
-0
-
230. 匿名 2018/02/17(土) 06:56:03
最近まで教習所行ってたけど、男はほとんどマニュアルだったよ。
オートマとってる男もいたけどやっぱりなんか恥ずかしそうにしてたんだけどw
自分が恥ずかしいと思ってるんならマニュアルとりゃいーじゃんと思ったわ+1
-13
-
231. 匿名 2018/02/17(土) 07:03:11
何が悪いの?私、マニュアルでとったけど、ATしか乗ってない。お金もったいなかったと思ってる。+3
-0
-
232. 匿名 2018/02/17(土) 07:07:59
主は何歳なんだろう。
私はアラフォーだけどAT限定で免許取ったから、男性がAT限定でもなんとも思わない。
田舎に住んでるから、免許持ってないって言われたらビックリするけど。+3
-0
-
233. 匿名 2018/02/17(土) 07:20:38
でもなんでATでとるの?
MTでも簡単だし
そんなにお金も変わらないよね?
なんで?+3
-9
-
234. 匿名 2018/02/17(土) 07:24:06
ATだったら馬鹿でもうかるから教習所行く必要ないし
MTみたいにお金かからないんだよ
+0
-5
-
235. 匿名 2018/02/17(土) 07:24:41
主は多分40代以上とみられる。+2
-1
-
236. 匿名 2018/02/17(土) 07:29:52
AT限定の男は無理!頼りなさそう
いざって時にAT限定なので運転できましぇーんとか、ありえんわ
+5
-9
-
237. 匿名 2018/02/17(土) 07:30:34
運転が苦手な男性もいます。無理せずオートマ限定でいいと思う。+3
-0
-
238. 匿名 2018/02/17(土) 07:33:05
4トントラック運転できない男は無理かも+1
-8
-
239. 匿名 2018/02/17(土) 07:35:36
息子の友だち皆んなAT。息子は身分証明書がわりの原付免許。かっこ悪い?+4
-0
-
240. 匿名 2018/02/17(土) 07:36:20
主の様に『男なのに』という時点で人を差別している事に気づきましょう。
AT車の販売自体が数少ないので購入者に選択肢が少ない事を把握してますか?その上での発言なら大変失礼ながら主はあまり世の中の流れを把握していないのかと思います。残念です。+8
-0
-
241. 匿名 2018/02/17(土) 07:39:57
主がババアだった+2
-1
-
242. 匿名 2018/02/17(土) 07:44:26
私もうずっとATしか乗ってないから、もし何かの事情でマニュアル車を誰かが運転しなくちゃいけなくなって私以外AT免許だったらと思うと凄く怖い。そういう理由で子どもにも「ATにしときな」って言ってる。+3
-1
-
243. 匿名 2018/02/17(土) 07:46:52
うちの息子AT限定でとりましたよ。
お友達のなかにはマニュアルでとった子もいましたが、今の車ってほとんどATだしなんの問題もありませんよ。
むしろそんなことより 運転テクニックや安全に走行する方が大事と思います。
あ、息子は全くナヨナヨしてるタイプではありません 見た目的にも。
私はなんとなくマニュアルでとりましたが、今運転して、っていわれたら絶対エンストする自信があります!!
運転は二十年以上してますが、全てATでした。+5
-0
-
244. 匿名 2018/02/17(土) 07:47:12
持ってすらいない男性もいるー!
東京近郊なら生きて行けちゃうもんね+3
-0
-
245. 匿名 2018/02/17(土) 07:52:26
子どもにオートマ勧めたよ
周りではやっぱり当たり前のようにMT勧める人もいて迷ってたらしいけど、現在の大学や本人希望の職種考えてどう考えても「いらないでしょ」と一言
+4
-0
-
246. 匿名 2018/02/17(土) 07:54:04
教習所の先生が若い子がエンスト起こしてるの見て今どきミッションなんて取るかねぇ~(>_<)っていってたからねぇトラック運転手とかになる以外はあんまりいらないかもね(笑)+1
-1
-
247. 匿名 2018/02/17(土) 07:58:44
>>1
時代錯誤だよ
しかもモラハラっぽい考え方+4
-0
-
248. 匿名 2018/02/17(土) 08:00:10
Mt免許じゃなくて普通免許だよ
運転するかどうかは別にして、運転できるが重要
クラッチ操作無い分余力あるし事故率も普通免許の方がAT限定より低いのは事実+1
-4
-
249. 匿名 2018/02/17(土) 08:00:26
爆笑+0
-0
-
250. 匿名 2018/02/17(土) 08:02:14
みんなマニュアル取ってたからなんで?とは思う。
+1
-1
-
251. 匿名 2018/02/17(土) 08:06:36
どうせ取るならマニュアルでいいじゃんって思う。
下手くそなの?+7
-8
-
252. 匿名 2018/02/17(土) 08:12:09
おばさんからしたらむしろAT限定が羨ましい。
+3
-0
-
253. 匿名 2018/02/17(土) 08:12:49
その人がAT限定で何か迷惑被ったの?+7
-0
-
254. 匿名 2018/02/17(土) 08:16:21
マニュアルで取るとオートマ運転するとき楽に感じるからいいと思う。
何事も経験じゃないかな。+4
-0
-
255. 匿名 2018/02/17(土) 08:17:39
男女問わず、今はMT取ってる人少ないと思う
+5
-0
-
256. 匿名 2018/02/17(土) 08:18:32
38歳
その頃は男はほぼミッション
女は半分近くがミッションで免許とってた
あたしも田舎住みだから、家の軽トラ乗れるようにミッションとりました
でも20年ミッション乗ってない(笑)
きっと半クラできずにエンストすると思う(笑)
トラック乗る仕事に就く時に…って言う人チラホラいるけど
大型取る時はまた教習所行くじゃん
その時にミッションとればいいだけだから、特に問題ないよ
息子は消防士になりたいらしいから、ミッションでとらせる予定だけど
特別な仕事でなければオートマでOK+2
-2
-
257. 匿名 2018/02/17(土) 08:21:31
確かに経験値が少ないって意味では頼りなく感じるかもね。+0
-0
-
258. 匿名 2018/02/17(土) 08:28:00
>>223
友人が転職で受けたかった企業がMT必須って書かれてたけど友人はAT限定だったのよ
でもエージェント通してお伺いたてたら働くまでに限定解除してくださいって言われて即採用
そんなもんだよ+5
-0
-
259. 匿名 2018/02/17(土) 08:28:46
軽トラ乗らない限り普通はマニュアル車に縁が無いよね
私も一応マニュアル車も運転できる免許証だけど乗ったこと無いや+4
-0
-
260. 匿名 2018/02/17(土) 08:28:57
マニュアル車たのしいのになぁ~って思うw+5
-0
-
261. 匿名 2018/02/17(土) 08:29:51
私はマニュアルに乗ってるけどただ好きだから乗ってる。AT限定免許の人、男性も含めて別にいいと思う。私は次はATに乗りたいし。個人の好みでしょう。くだらない差別は気分悪いですよ。+9
-0
-
262. 匿名 2018/02/17(土) 08:30:57
車の運転が好きだからマニュアルにしてよかった。愛車もマニュアルにしたよん
運転好きな人はマニュアルも取れるようにしといたほうがいいとは思う。
ATだとゴーカートかよってかんじで運転してても、左手と左足がすごく暇なんだよね+4
-0
-
263. 匿名 2018/02/17(土) 08:32:55
>>259
マニュアル乗ってる人=全員軽トラ
笑+3
-1
-
264. 匿名 2018/02/17(土) 08:33:22
教習代もマニュアルだとATより高くないですか?+0
-0
-
265. 匿名 2018/02/17(土) 08:37:24
全部読んだけどATの男が発狂してるようにしかみえない+3
-5
-
266. 匿名 2018/02/17(土) 08:38:21
>>264
1万ぐらいしか変わらないよ+0
-1
-
267. 匿名 2018/02/17(土) 08:38:34
主はお年寄りの上に電車のない地域にお住まい?生まれてからずーっと車なしで生活出来るところに住んでいるので、主の考え方や感覚が1ミリも理解出来ない。免許なくても何不自由しないけど、出来るのなら男女問わず素晴らしい!+2
-0
-
268. 匿名 2018/02/17(土) 08:38:55
MTでもATでも正直どっちでもいい!そんなに気にした時無いし。
荒い運転したりスピード出したり他の車や人に迷惑かける運転してるやつの方が嫌。男女関係なく。
+3
-1
-
269. 匿名 2018/02/17(土) 08:41:44
男でオートマ限定は気持ち悪いよ+7
-9
-
270. 匿名 2018/02/17(土) 08:45:17
若いか若くないかすぐバレるねこれ。+7
-0
-
271. 匿名 2018/02/17(土) 08:50:47
田舎だと、車社会だし主みたいな人が根強くいそう
友達に、マニュアルとらなきゃ車のことを本当に理解できない!とか熱弁された
別に理解したいわけではない
車なくても生活できるし、免許なくても困らないけど、とりあえず身分証明がわりにとっておこうって感じだしね+0
-0
-
272. 匿名 2018/02/17(土) 08:52:20
>>256
38歳で、あたし、って
+3
-2
-
273. 匿名 2018/02/17(土) 08:55:34
もう覚えないから乗れないって言う人のが多いんだから、AT限定でよくない?
男はMTっていう時代は40〜50代?
私は20代だけど、親が「男はMTだろ」っていうから取ったけど…って友人が多かったからそれくらいの年代なのかな?+4
-0
-
274. 匿名 2018/02/17(土) 09:00:15
男性は職種による+0
-0
-
275. 匿名 2018/02/17(土) 09:06:06
今の時代、免許のない男性もザラにいるしそこは偏見だよね。+3
-0
-
276. 匿名 2018/02/17(土) 09:11:48
アラフォーのおばちゃんだけど、今はそれが普通だと思ってる。+4
-0
-
277. 匿名 2018/02/17(土) 09:12:36
今の時代、ATが普通だよね。
私が8年前に免許とった時もATの男の人たくさんいたよ。主さん、時代は変化しますから
ATは普通なんですよ~!現実を受け入れましょう。
男がATだとダメなんですか?
意味わかんない
+3
-1
-
278. 匿名 2018/02/17(土) 09:14:37
田舎住みだからみんな免許持ってる。
唯一知ってる持ってない人は確かにナヨナヨしてたからなんかわかる。+0
-1
-
279. 匿名 2018/02/17(土) 09:15:56
また管理人は荒れるトピ採用したな…
私はアラフォーだけど、このご時世自動運転にAT主流になってて、MTじゃないとナヨナヨ…みたいな事いってるって時代錯誤も甚だしい気がする。
釣りトピ認定されても仕方ないね。+3
-0
-
280. 匿名 2018/02/17(土) 09:20:20
年齢じゃなくて都会か田舎かで話が違うと思う。
田舎で免許持ってないってなると変人扱いだし。+1
-0
-
281. 匿名 2018/02/17(土) 09:20:43
ナヨナヨって感覚はちょっとわからない。
それ言っちゃうと一般人のほとんどがAT車を買って乗ってるから
みんなナヨナヨにならない?
昭和世代の男性もMT免許持ってても今は自家用車ATばかりだと思うけど。+5
-0
-
282. 匿名 2018/02/17(土) 09:21:59
偏見だよね。
こだわりの強い人なのかな。
+1
-0
-
283. 匿名 2018/02/17(土) 09:24:00
主は田舎住みの独り身の婆さん認定
普段、人と接して会話をしないから時代の移り変わりを知らないし、ましてや日本国内にに車なし生活を送っている人がいる事も想像出来ない。+1
-0
-
284. 匿名 2018/02/17(土) 09:25:19
吾朗ーちゃんもそうだよね+0
-0
-
285. 匿名 2018/02/17(土) 09:26:15
>>283
それこそ偏見w+1
-0
-
286. 匿名 2018/02/17(土) 09:26:21
主の言いたい事分かります
私も嫌かも+4
-4
-
287. 匿名 2018/02/17(土) 09:26:50
私たぶん 主さんと世代が一緒だw
田舎住みの50歳以上です
昔はそうだったよ うんうんわかるわかるw
親世代(70代以上)は女で車に乗る人が少なくて、車の替わりに原付バイクに乗ってた人が結構いたよ
今の車はATが主流 車校もミッションは割増だよ
主さんの意見は「女なのに車の運転できるの?」ってくらい時代錯誤ですよ+5
-0
-
288. 匿名 2018/02/17(土) 09:34:16
主ってたぶん年配の人だと思うよ。
昔はMTしか選べなかったから。
自分は嫌々(親の勧めで)MT取ったけど意味なかったし。
AT限定=ナヨナヨって!?差別的発言にびっくりだ。+7
-0
-
289. 匿名 2018/02/17(土) 09:35:52
主はバカか?+0
-0
-
290. 匿名 2018/02/17(土) 09:37:38
>>266
1万も違うんだ!+1
-1
-
291. 匿名 2018/02/17(土) 09:41:38
>>269
その思考が気持ち悪い。+3
-0
-
292. 匿名 2018/02/17(土) 09:44:11
>>278
このトピは免許を持ってるか持ってないかの話じゃないし。+1
-0
-
293. 匿名 2018/02/17(土) 09:46:51
女だからオートマでいいっていうのはダサいと思ってる。+1
-1
-
294. 匿名 2018/02/17(土) 09:50:29
ところで、主はどっちなの?
MT?AT限定?+0
-0
-
295. 匿名 2018/02/17(土) 09:51:12
これは完全にババアの発想だわw+3
-0
-
296. 匿名 2018/02/17(土) 09:52:20
差別(笑)
+0
-0
-
297. 匿名 2018/02/17(土) 09:52:42
アラフォーの九州住まいだけど、田舎だからか私の学生年代は男女MTとる人が多かった。
AT限定で免許とりにきてると車も運転できない馬鹿めみたいな視線で見られたな。まだ自分も免許取れてないのに。
懐かしい&馬鹿馬鹿しい。
そんな田舎の免許事情だと、AT限定って知られるといまだに同年代でもなんとな〜く扱いが変わるよ。喜んで馬鹿にしてくるのは車好きのヤンキーとか。
やっぱり車で優劣つける次元の人たちにはAT限定って信じられないみたい。+1
-0
-
298. 匿名 2018/02/17(土) 09:54:03
私36だけど、その感覚ギリギリわかる世代かなぁ…
まあ、片田舎ってのもあるけど。
畑とか田んぼとかあって、軽トラ使う人が多いとこだと、男はMT持ってないとダメだったんだよねー昔は軽トラMTしかなかったから。そもそも、女の人が免許持ってる方が少ない時代の話だけど。
就職先がどうなるかわかんないなぁってレベルの人は、土木や建築系に行った時の事も考えて、MT持ってた方がいいとは思うけどそれはもう、男女関係ないよね。
雪国はMTの方がいいって聞いたことあるけど、もう雪国の人もAT車なのかな?+0
-0
-
299. 匿名 2018/02/17(土) 09:55:35
その辺の道を走ってる車の何%がMTなんだろう+0
-0
-
300. 匿名 2018/02/17(土) 09:57:40
>>292
だからなんかわかるって書いてるんだよ(^^)+0
-0
-
301. 匿名 2018/02/17(土) 09:58:50
MT車乗ってなくても運転したことあるかないかって違うからわかるよ。+3
-0
-
302. 匿名 2018/02/17(土) 10:00:22
こないだ自動車学校卒業したばっかだけど
9割ATだよ+10
-0
-
303. 匿名 2018/02/17(土) 10:00:39
男性をMTかATかで判断したことないわー。
もっと他のところを見る。+10
-0
-
304. 匿名 2018/02/17(土) 10:00:51
反対派が多いけど、わたしAT限定の男性嫌だなー。
車って機械だし、踏めば動く、みたいな感覚で乗るのとギアを動かして車を動かす、ていう仕組みとかを感覚でわかってて乗るのとは違うと思うんだよね。
いるいらないじゃなくて、何が起こるかわからないのにATでいーや!みたいな判断をするってところがひっかかるのかも。
軽トラ乗らなきゃいけなくなるかもしれないじゃないですか!笑
わたしは限定の男性は彼氏としてはイヤですよ。+12
-17
-
305. 匿名 2018/02/17(土) 10:02:48
嫌味な女だね。
こんな事でトピ立てるとか性格悪すぎる。+8
-3
-
306. 匿名 2018/02/17(土) 10:03:28
私40代が免許取る頃にAT限定が始まったよ。
嬉しかった。
そして息子もこの前ATで取ったよ。
若者の車離れとか言われてる時代に何言ってんだか。+16
-1
-
307. 匿名 2018/02/17(土) 10:06:37
>>304
それは女も同じじゃないの。+7
-3
-
308. 匿名 2018/02/17(土) 10:12:17
私家の車がミッションだったからミッションでとったけど、親もかいかえて、自分も車かってオートマだけになって五年もしたらミッション何てもうのれないよ
ミッションとったからって使うことないと意味ない+6
-0
-
309. 匿名 2018/02/17(土) 10:13:26
私、今まで付き合って来た人や会社で関わる男性の免許がATかMTかどうなのか知らないわw
免許あるならいいじゃない。+9
-0
-
310. 匿名 2018/02/17(土) 10:18:17
MTの利点を力説してる人いるけど、だとしたら男女関係無くMT免許取るべきじゃん。
「男性なのに」が意味不明なんだよね。+20
-0
-
311. 匿名 2018/02/17(土) 10:20:08
AT限定だからと馬鹿にしないけど
このトピのMTで取った人を馬鹿にしてる人は
AT限定を馬鹿にしてる人と同レベルだと思う
どんな時代であれMTで取ることだって個人の自由です
選択肢を増やすためにMTで免許を取る人だっています+10
-0
-
312. 匿名 2018/02/17(土) 10:25:03
運転免許は、ファッションじゃない!
実用性重視ならオートマチック限定で何が問題?+5
-0
-
313. 匿名 2018/02/17(土) 10:25:32
ごめんうちの会社のトラックはMTだから
ドライバー募集してAT限定が来たら不採用になると思う+4
-10
-
314. 匿名 2018/02/17(土) 10:37:03
免許にAT限定って書かれるのが嫌でマニュアル取ったけど、
オートマの車しか乗る機会ないから
マニュアルの乗り方なんて忘れたわ。
はっきし言って取った意味ない。
要らん努力したなと思ってる。+9
-0
-
315. 匿名 2018/02/17(土) 10:40:06
私の息子ですが、将来仕事で100%ATしか使わない
のならAT限定にしますがまだ先が分からないので…+3
-3
-
316. 匿名 2018/02/17(土) 10:42:00
>>313
突然、謝られてもアナタの会社の事情なんてどうでもいい。+8
-3
-
317. 匿名 2018/02/17(土) 10:45:17
軽トラもオートマの時代です+12
-2
-
318. 匿名 2018/02/17(土) 10:53:18
>>313
募集する時にAT限定不可って知らせないの?
ごめんてなに。+14
-3
-
319. 匿名 2018/02/17(土) 11:06:20
>>304
じゃあ女もMTで免許取らないとダメじゃん
寧ろ女の方が運転技師は劣りがちなんだから尚更わかってないとね
女は運転下手
こんなの言われたら発狂する女多いやろ
+11
-0
-
320. 匿名 2018/02/17(土) 11:07:49
>>313
ちゃんと勉強して資格取って稼いでいるので、トラックの運ちゃんなんかなる必要ないから関係ないっす
+4
-3
-
321. 匿名 2018/02/17(土) 11:09:33
>>311
馬鹿にしてる人なんかいないんですが
別に普通免許持ってる人の事は話題になってないし+5
-0
-
322. 匿名 2018/02/17(土) 11:24:45
主さんが若くないのだけは分かりました。+4
-2
-
323. 匿名 2018/02/17(土) 11:39:33
AT限定なのはいいけど、MTで取った女にコンプ丸出しな男は嫌
卑屈になる暇があるなら限定解除してこいや+6
-0
-
324. 匿名 2018/02/17(土) 11:42:40
就職対策で取るならMTの方がいいんじゃないの
数万や数時間を惜しんでランクを落とす意味が分からない
MTだってそんなに難しいわけじゃない+4
-1
-
325. 匿名 2018/02/17(土) 11:43:45
>>304
同感。
彼女が免許なし、彼氏がオートマ限定で旅行行った時、レンタカーがギアしかなくて運転できなくて幻滅したって聞いたから、いろんな想定考えて男は免許とった方がいいよ。
将来車を使う仕事に転職するかもしれないし、トラック使う仕事するかもしれないし。
その時また取り直すのも時間倍使うことになるから時間もったいないよね。+3
-5
-
326. 匿名 2018/02/17(土) 11:47:53
>>320
学歴と仕事差別は遺伝だな、内面悪いと犯罪で返ってくるっす。
どうせ雇われリーマンでしょ?
大卒雇われ男より中卒の経営者の方が男らしいし頭賢いと思うけど?
自分と会社以外の従業員の生活も支えてるからね。+0
-0
-
327. 匿名 2018/02/17(土) 11:48:05
今の時代、20代は免許とらない人もいるからね。東京だと持ってない人いるからね。
個人の自由だね+5
-0
-
328. 匿名 2018/02/17(土) 12:13:19
M T免許持ってるペーパードライバー男より、普通に運転出来るA T免許男性がいい。+3
-0
-
329. 匿名 2018/02/17(土) 12:17:12
AT容認意見多いね
私は彼氏がAT限定ならどんな条件良くてもひいちゃうかな
まず、なんでATなの???
習得する時間もお金も誤差範囲で同じなのに
わざわざ扱える車種が少ない方の免許取るのはなぜ???
今は使わなくてもこの先50年分の事なんか
わかる訳ないでしょ
MTで習得しておく以外に選択肢なんかある???
AT限定の男って絶対に
「いらないじゃん」とか理由になってない理由しか言わない
いらないじゃん、って完全に下位互換版のATこそいらないじゃん
AT版だと受けられるサービスでもあるの???
必要になったらその時取る、って、いやだからなんで最初の時にMTにしておかないのはなんでなのよ?って。
だいたい、いつ必要になるか分からない時点で理由にならん
つかホームセンターで買い物して貸し出しトラック借りようとしてMTの軽トラしか空きがなかったらどうするの
AT限定の男って
「習得する際求められる運転技術が高くなるからMTで受けるの嫌だ」
という本当の理由を口が裂けても絶対言わない+7
-12
-
330. 匿名 2018/02/17(土) 12:20:35
>>328
AT免許者の方がMT免許者よりAT車の運転上手いってのは100%有り得ないからwww+3
-6
-
331. 匿名 2018/02/17(土) 12:24:29
ってか 息子、免許とって一年経つけど既にペーパードライバー。
まだ一人きりで乗ったことない。
教習所でも苦労したみたいだし、運転自体 苦手っぽい。
こんなんじゃ彼女や奥さんになる人に申し訳ないと思う。
就職したら どんな職種でも運転できた方がいいよね?+2
-0
-
332. 匿名 2018/02/17(土) 12:29:59
車を使う仕事の方や車好きの方でもない限り
現代はATで十分ではないですか?
自動制御の車も出てきてますしね
もう少し頭、若返ったほうがいいですよ+3
-0
-
333. 匿名 2018/02/17(土) 12:31:38
ナヨナヨって言うのも久しぶりに聞いたな。
誰も余り使わない表現。
おばあちゃん世代なら使うのかも。+6
-0
-
334. 匿名 2018/02/17(土) 12:32:19
市販の車でMTのオプションある車って殆ど無いんじゃないの? 車名言える?
東海道新幹線使わず、53次で歩いていくようなもの 電灯を行灯、どうして不便な方を取るのか意味不明。
自分の考え方おかしいと思わないの?+2
-0
-
335. 匿名 2018/02/17(土) 12:35:28
弟もAT限定だったし同級生も。MTが将来必要であれば確か三万円以下で受講可能だしね。無駄に不必要な金使うことはないよ。+3
-0
-
336. 匿名 2018/02/17(土) 12:38:38
配送業の方々が運転しているトラックがMTってことかな。
どれくらいの大きさからが大型車免許が必要なのかもイマイチ。
普通に会社通いのサラリーマンやOLだったら、トラックにはご縁が無さ過ぎて、運転席のシステムも多分見たことすらない。+5
-0
-
337. 匿名 2018/02/17(土) 12:41:25
軽トラって、白い車体で、荷台があって、黄色いナンバーの2人乗りの小さいトラックのこと?
あれは…何の免許が必要なんだろう。
普通車のATの免許じゃダメなのかな。+1
-0
-
338. 匿名 2018/02/17(土) 12:44:24
私が44歳でちょうどAT限定免許が始まった頃
その頃はAT限定取る男は皆無で、男でAT限定って聞いたらたぶん主と同じ感想持ったと思う。そういう世の中だった。
今は違うみたいだけど、主は時代の流れについていけてないんだね。
もう少しリサーチしてからトピ立てるの考えればよかったのに。
+5
-0
-
339. 匿名 2018/02/17(土) 12:44:50
今どきスポーツ仕様でもなきゃほぼAT車じゃない?
免許持ってるならどっちでもいいわ。
MT持ってない男なんてって言う意味がわからない。
そこまで車にこだわる人じゃなきゃATで事足りるでしょ。+6
-0
-
340. 匿名 2018/02/17(土) 12:45:42
>>329
全く持って同感
範囲広い方とっときゃいいじゃんと思うよね…
時代なのかなー。
ワタシ限定とかつくのイヤですけどねー+2
-6
-
341. 匿名 2018/02/17(土) 12:54:16
>>1さんって
女なのに料理できないの?と言う人と同じくらい
差別と偏見の持ち主なのね
日本の自動車の99%がATなのにMT免許を取る意味って何?+5
-1
-
342. 匿名 2018/02/17(土) 12:56:57
これ他人の事とみせかけて、自分の事を質問してそう
なんか文章がぎこちない
主は男性かもw
女性の意見聞いて安心したいんだよきっと+2
-1
-
343. 匿名 2018/02/17(土) 12:57:57
なんだこりゃ?
今うちの子免許取りに行ってるけどATだよ
安いし、都会だから別に車乗らないけど
免許がないといろいろ身分証明書が必要だから
いざ必要となればあとからでもMT取れるし+4
-0
-
344. 匿名 2018/02/17(土) 12:58:56
田舎は車必須だもんね
トラックとかATじゃだめなんだっけ?+0
-0
-
345. 匿名 2018/02/17(土) 12:59:05
MTだけどやり方忘れた+3
-0
-
346. 匿名 2018/02/17(土) 12:59:52
自動運転とかなら関係なさそ+1
-0
-
347. 匿名 2018/02/17(土) 13:00:03
ATで困る事は何もない+3
-0
-
348. 匿名 2018/02/17(土) 13:00:09
周りの男性陣がMTで取ってたけど、今はマニュアルの車なんて乗る機会がないのになぜ取るのかと思ったくらいだよ。+4
-0
-
349. 匿名 2018/02/17(土) 13:00:41
今はATが普通ですよね、マニュアルは低学歴の男子が取るんだよ+3
-2
-
350. 匿名 2018/02/17(土) 13:01:07
ATだとMT車の時運転しなくていい理由になる+0
-0
-
351. 匿名 2018/02/17(土) 13:09:42
>>329
力説ご苦労様です+4
-0
-
352. 匿名 2018/02/17(土) 13:10:22
>>341
どこ情報?それ?
仮に乗用車に限定しても、もう少し低いよ
それに自分でも言ってるように乗用車じゃなく自動車で考えるべき
走ってる時周りを見てごらん
バスやトラックがいるでしょ
あれらは9割方MTなんだよ
あとまあ確かにATは取得が安い。
これだけは完全にATが優っている所。
相場は
MTが303,000
ATが287,000
これで安いからとATを選択するなら
それで十分ダサい+1
-11
-
353. 匿名 2018/02/17(土) 13:13:35
今の若者はねー
今の時代はねーって
今の若者の悪い点についてまでそれ言ってどうすんの+0
-0
-
354. 匿名 2018/02/17(土) 13:16:11
>>313
誰に対して謝ってるの?別にアナタの会社に就職したくないんだが。+3
-0
-
355. 匿名 2018/02/17(土) 13:18:55
>>329
おばあちゃん長いよ+4
-1
-
356. 匿名 2018/02/17(土) 13:26:06
就職試験でどちらか落すとなった時に
資格の種類で落される危険性を考えたらMT取るよ
AT限定で良いと思ってる人こそ向上心が低いんじゃないの+3
-4
-
357. 匿名 2018/02/17(土) 13:32:31
男性でも運転苦手な人いるよ
自動車学校でMTからATに変更した人もいるみたいだし+7
-0
-
358. 匿名 2018/02/17(土) 13:34:16
東京都が圧倒的にAT免許取得率が高い(約7割)ことからも
運送業など特殊技能免許となりつつあるのがMT免許
トラックですらAT免許で運転できるセミATが増えてきているし
慢性的人で不足だから今後はAT免許対応が進むし
自動運転はMTを想定していないのに
今さら目的もなくMTを取る必要なんてない
普通乗用車の販売台数のほぼ100%がATだから
MTは貨物自動車に縁のない人には全く必要のない免許+4
-3
-
359. 匿名 2018/02/17(土) 13:41:01
突然乗らなきゃいけない時どうするのかって行ってる人いるけど、
MT取ってても普段ATのってたら乗れないよね(笑)+10
-1
-
360. 匿名 2018/02/17(土) 13:47:14
主の考えが恥ずかしい+6
-2
-
361. 匿名 2018/02/17(土) 13:56:34
主はババアでしょ
ほんと年寄りって考え方古いわー
そもそも今mt車ほとんどないでしょ+6
-4
-
362. 匿名 2018/02/17(土) 13:59:09
別に運送業や現場仕事以外は困らないでしょ
そんなこと気にしたことないよ
主さんの年代はその車が日常的に多かったのかな?って思っちゃう+3
-0
-
363. 匿名 2018/02/17(土) 13:59:11
>>329
時代は進んでるんだよ?
今後は自動運転技術の進歩で、そもそも免許すらいらなくなるかもしれないのにわざわざMTってw+5
-0
-
364. 匿名 2018/02/17(土) 13:59:58
AT限定を取る人が増えているといっても
去年のだけど男性の75%はMTを取ってる統計があるんだ
その統計だと女性は逆に80%がATで取ってるらしい
古いと言われようと今でも男はMTという考えは残っているみたいね+0
-0
-
365. 匿名 2018/02/17(土) 14:03:17
免許自体持ってない人も多いですし、車を使う専門的な仕事じゃないなら別にいいのでは?
私は15年前にMT免許取りましたが、その頃でもMTの人は少なかったです。
実技試験の時も自分以外の4人はAT限定だったので、最後の自分の番だけMT車に全員で乗り換えでした。
社用車も大体ATしか見かけないし、自家用車がMTという人は車好きな人くらいだし、何も問題ないです。+3
-0
-
366. 匿名 2018/02/17(土) 14:19:11
昔は、就職に影響したなんて話を聞いたことが
あるけど最近はみんなオートマでマニュアルなんて
軽トラぐらいでしょ
土方なら務まらないかもね+2
-1
-
367. 匿名 2018/02/17(土) 14:27:54
今年免許とった大学生だけど、オートマとマニュアルって配られる紙の色違うから一発で分かるんだけど、ほぼオートマでしたよ
わざわざ高い金払ってマニュアル申し込む人は家に軽トラあるような農家の子とかだった!+8
-0
-
368. 匿名 2018/02/17(土) 14:32:14
>>329
えー私の周りの男友達ほぼオートマ限定だけど、マニュアルとるの大変そうだし難しいよねー!そうだよねー!オートマで十分だよーってみんなで話したよ(笑)別にそれが普通だから恥ずかしいとも誰も感じてなかったな〜
お金高いしめんどくさそうだしこの先ほとんど使う機会ないのにわざわざなんでマニュアル?って感じの考えの友達がほとんど。+9
-0
-
369. 匿名 2018/02/17(土) 14:35:32
>>356
運転免許を必要としない職種なんで全然問題なし。
将来マニュアルに乗らなきゃいけない可能性がある人が取ればよくない?+6
-0
-
370. 匿名 2018/02/17(土) 14:40:49
ウチの両親は50代後半だけれど、そんな時代錯誤な考えは全く持っていないよ。
主さんは60〜70代くらいなのでは。
ジェネレーションギャップが有り過ぎて、ちょっと意味が分からない。+5
-0
-
371. 匿名 2018/02/17(土) 14:43:22
ATは安くて楽に取れるかもしれないけど
値段も大して差があるわけでもないし
MTだって1か月あれば普通に運転できるレベルになれるのに
楽して自分を甘やかすような男は嫌かも+1
-10
-
372. 匿名 2018/02/17(土) 14:44:00
どっちでも良いよ。
ATでもMTでも、スムーズでスマートな運転が出来る方が良いと思う。
免許の種類に関わらず的確な判断力と運転センスが大事。
車の性能の良さを自分の運転技術の良さと勘違いしていきがった運転する方が人間的に嫌だな。
+6
-0
-
373. 匿名 2018/02/17(土) 14:45:51
企業の就活に運転免許はあった方が良いかも知れないけれど、社用車があっても全部ATだから、AT免許で充分。
就活に必要なのは学歴と教養と社交性と外見でしょう。
ATかMTかなんて、全く問題にはならない。+5
-0
-
374. 匿名 2018/02/17(土) 14:47:38
>>366
土方は差別用語。
ちなみに最近は建設機器のリース会社でもAT車を用意してますよ。
+6
-2
-
375. 匿名 2018/02/17(土) 14:51:52
トラックとか作業用重機とかクラッチついてるから運転できない。仕方ない+0
-0
-
376. 匿名 2018/02/17(土) 14:52:45
>>374
土方って差別用語なんですか?
通りで聞いたことが無いと思いました。
現代で使用されている言葉に置き換えると、何を意味しているのですか?+5
-0
-
377. 匿名 2018/02/17(土) 14:54:39
野球選手の川崎宗則さんもAT限定の免許証だと話していました。運転が乱暴でなければ別に気にしない。
+3
-0
-
378. 匿名 2018/02/17(土) 14:56:36
車を注文する時に、運転席を左から右へ変えることが出来るように、MTからATにも変えることも可能なのでは。
余り考えたこともないけれど、家にある車がATばかりだったら、MTの免許を取っても仕方がないよ。+2
-0
-
379. 匿名 2018/02/17(土) 14:59:26
海外じゃMT車の方が多かったりするから
海外勤務のあるような仕事をしたいとか
日本の主要産業のひとつである自動車産業に入りたいとかなら
普通免許の方が良いね+1
-1
-
380. 匿名 2018/02/17(土) 15:00:59
最近はトラックもAT限定免許で運転出来るセミオートマ車が増えてるから特に免許の種類にはこだわらない企業も出てくるんじゃない?
セミオートマはMT車みたいにギアチェンジ時の揺れが無いから積荷への負担が少なくて済むしね。
私は家の仕事の都合でMTの軽トラックにはも乗るけど、子ども達が大きくなって家業を継ぐときにはAT車に入れ替えてると思うね。+4
-0
-
381. 匿名 2018/02/17(土) 15:01:21
私の会社の営業車は全車ATだから投稿主の考えは一度も考えなかった。+6
-0
-
382. 匿名 2018/02/17(土) 15:02:29
>>376
建設業又は建設作業員。+2
-1
-
383. 匿名 2018/02/17(土) 15:04:08
>>376
建設業などに携わる土木作業員を意味します。
昔は土方という言い方をした時代もあったようですが、現代では差別用語にあたるので使われません。
+2
-0
-
384. 匿名 2018/02/17(土) 15:05:00
今の男の子は賢いから
お金かけてまで乗りもしないMTを取って
見栄をはるようなことはしないのよ+7
-2
-
385. 匿名 2018/02/17(土) 15:07:04
大学時代に世界各地を旅行してレンタカーを借りたけど、日本とアメリカはオートマチックの車が多かったけど、ヨーロッパは殆どMTの車でした。余談ですがアメリカは韓国のヒュンダイとキアの車が多かった。
+0
-1
-
386. 匿名 2018/02/17(土) 15:08:32
>>382
>>383
ありがとうございました!
働いておられる方々に失礼なので、注意して使わないように心掛けます。+2
-0
-
387. 匿名 2018/02/17(土) 15:09:07
>>374
ドカタは差別用語ではない
一部がそういっているだけ
ドカタでオートマ限定なんて務まらんよ
ゴミ収集車やトラックはまだマニュアルが多い
+1
-1
-
388. 匿名 2018/02/17(土) 15:13:16
今は98%ぐらいAT車を販売しています。技術が進んで、車は自動運転可能になりつつあります。
+3
-0
-
389. 匿名 2018/02/17(土) 15:19:06
都会暮らしで車は不要と運転免許すらない男性より
ATだろうと軽だろうとずっとマシだよ。大災害が起きた時に
車を運転できない人どうするの?と頼りなく思うし。
+3
-0
-
390. 匿名 2018/02/17(土) 15:25:45
>>1は何歳なの?数年前に自動車学校行ってたけど、ATの男の子なんてゴロゴロいるよ。車好きとか仕事で必要じゃない限り普通に生活するならMTの使いどころなんかないし。+2
-0
-
391. 匿名 2018/02/17(土) 15:33:26
うちの旦那なんか免許すら持ってないのにw
いつも私の助手席座ってますよ
ちなみにそんなに都会でもない。旦那は基本的に自転車移動でそれが面倒な距離になると私にさりげなーくおねだりしてきます+3
-0
-
392. 匿名 2018/02/17(土) 15:34:08
通勤と遊びにしか車を使わないと思っていたらATでいいかもしれないけど
仕事に使う事も想定して免許を取得するなら
自分で乗る車を選べないのでMTで取っておいた方が良いと思う
男なのにATなのかと言われるのは女の人よりも仕事で運転する機会が多いからだと思う+2
-1
-
393. 匿名 2018/02/17(土) 15:35:47
私この間免許取ったけどAT限定にも男の人結構いるよ
逆にMTには女の人はいない+4
-0
-
394. 匿名 2018/02/17(土) 15:36:33
販売側の仕事してたけど今はほぼATだよ
在庫数もMTは少ないしATすすめることが多い
今は制御機能がついたけど年配の人には踏み間違えとかあるから上司が簡単でいいよとATに変えさせてるのは気が引けたけど
+1
-0
-
395. 匿名 2018/02/17(土) 15:40:58
>>329
で、男に限定する理由は?
あなたの力説通りなら、男女関係無くMT免許を取るべきだ、ってなると思うけど。+5
-0
-
396. 匿名 2018/02/17(土) 15:53:35
AT限定でいいじゃん。←わかる
いざという時のためにMT免許を取ったほうがいい。←わかる
男がAT限定はナヨナヨ。←わからない
+6
-1
-
397. 匿名 2018/02/17(土) 16:05:50
>>329まず、あなたはMT免許持ってるの?+2
-0
-
398. 匿名 2018/02/17(土) 16:07:19
>>329
ホームセンターで貸し出しトラックなんか借りたことないw送ってもらいなよw+5
-0
-
399. 匿名 2018/02/17(土) 16:37:24
>>396
ナヨナヨでしょ。ださいでしょ。
車の構造解ってないとか論外
ボンネット開けてみても
AT男はウォッシャー液変えるしかできない+4
-6
-
400. 匿名 2018/02/17(土) 16:38:08
329
貴女とは付き合わなし、会う事もないでしょう!人それぞれです。頭が硬すぎ。+3
-0
-
401. 匿名 2018/02/17(土) 16:41:56
免許がマニュアルだと機械に強そうで男らしい、オートマだと機械に弱そうなのでナヨナヨとかいうイメージなのかな??
男で機械に弱い人もいれば女で機械に強い人はいるし個人差ってもんでしょ。会社で使う車がマニュアルだけな職種でなければ今時の車は大半オートマなんだからオートマ免許の方でいいじゃない。
マニュアル免許持ってても大して運転が上手いわけじゃない人もいるので、マニュアル車乗ってる車が趣味の人が運転がウマイとは限らない、むしろ運転が荒い事も・・・+5
-0
-
402. 匿名 2018/02/17(土) 16:46:50
主は私のお母さんと同じ世代かな?+0
-2
-
403. 匿名 2018/02/17(土) 16:47:00
MTとATとで1万しか値段変わらないんだからMT取った方がいいみたいなコメ見るが、今後役に立つかもと1万程多く払うか役にたたない勿体無いと思うかは本人次第。
ATはケチとか思ってんのかもしれないけど、免許取るだけでも何十万とかかるし、1万でも十分違うと思う。+6
-0
-
404. 匿名 2018/02/17(土) 16:47:26
オートマ限定がコンプレックスで嫌な人、仕事でマニュアルが必要な人は、限定解除すればいい。でも、 男だからとか女だからとか関係ないと思う。私はコンプレックス解消の為に限定解除したけど、仕事や普段の移動に差し支えないなら、限定解除は趣味の検定みたいなもの。自己満足。+3
-0
-
405. 匿名 2018/02/17(土) 16:55:44
>>399
AT女は?+1
-0
-
406. 匿名 2018/02/17(土) 16:55:56
17年前にMTとったよ。一緒にMT講習受けてた友達がどんどん挫折してATに乗り換えるなか根性でとってやった。免許取得直後にAT車買ったのでもう乗り方忘れたわ。今の時代AT限定は普通だと思う。+6
-2
-
407. 匿名 2018/02/17(土) 17:02:18
今時新しく出てる車なんてメインはCVTやATばっかりなんだから
別にどっちでもいいです
夫はMTだけど、自家用も社用車もCVTだし+4
-1
-
408. 匿名 2018/02/17(土) 17:03:29
そもそもトラックの運転しなきゃいけなくなるような人と付き合わないのでATで大丈夫です。
トラック運転手なるかもーでMT免許とるくらいなら、勉強してほしいわ。
ホームセンターでMT車しかなくて〜なんて一生に何回かの場合なんて、追加料金払って配送してもらえばいいよ。
50年後にMT車?100%ないね。自動運転目指してるよ。
車好きの人でMT運転を楽しむ人だけでいいでしょ。+4
-1
-
409. 匿名 2018/02/17(土) 17:08:04
で、トピ主はMT車乗れるの?
女だから乗れなくていいのよって言うの?+7
-0
-
410. 匿名 2018/02/17(土) 17:08:40
ホームセンターの貸し出し車両もAT車を置いてるところが増えてます。
ある家電量販店でも納品用の軽トラックはAT車でしたよ。
自動車運転免許のAT限定免許導入が1991年で、その頃免許取った人達だってもう40代半ばでその人達の子どもが免許取得する年齢になるのに、未だに男はMTでないとなんて考える方が古臭いと思いますね。
車や免許への個人の価値観や概念の違いですから、主さん個人の考え方でひとくくりにするのはいただけないですね。
+6
-0
-
411. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:08
>>329
必要ないから取らないっていうのは理由にならないっていう考え方がよく分かりません。
それならあなたは必要ないものにお金をかけられるんですか?+2
-0
-
412. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:13
MTって車自体があんまり無いんじゃないの?
今どきAT車が多いよね
+6
-0
-
413. 匿名 2018/02/17(土) 17:20:55
好きな方の免許取ったらいいんじゃないの~?
本当に心底どうでもいい
+4
-0
-
414. 匿名 2018/02/17(土) 17:36:02
うちの会社なら不採用とか、ドライバー募集なら不採用とか行ってる人いるけど、
そういう所に応募しようとしてる人の多くは最初からMTとってるでしょ。
関係ない人にまで、それを理由に力説してるならすごい的外れ。余計なお世話(笑)+4
-0
-
415. 匿名 2018/02/17(土) 17:36:38
軽トラどころかバスでもATがあるぞ。+7
-0
-
416. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:22
この手のトピ、定期的に立つよね。+3
-0
-
417. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:45
MTで免許取得してもATしか運転しないなら最初からMTで良くない?
それだけの話な気がするけど
+2
-2
-
418. 匿名 2018/02/17(土) 17:48:04
父兄が古い車好きでもちろんマニュアルになるから
「私は乗れないなぁ少し残念だなぁ」とは思ったけど
「ワープロに触れないまま人生終えそうで少し残念」っていう残念と同じくらいだな。
男性=車な時代な人からしたらびっくりだろうけど
機械専門に学んでる人でも車好きそんなにいないよ。機械って車だけじゃないし。
高専や大学時代の知人を思い出しても「車は道具であって、趣味ではない」って人がほとんどだな。+3
-0
-
419. 匿名 2018/02/17(土) 17:52:13
若い人で免許持ってない人も今また増えてるよね。
AT限定でも持っているだけで十分では?
今の時代トラックもスーパーカーもAT多いですし。+6
-0
-
420. 匿名 2018/02/17(土) 18:12:01
MTの操作にときめくのはある!w自分には出来ないからかっこいいなーって。+3
-1
-
421. 匿名 2018/02/17(土) 18:21:37
わたしはMT車乗りたかったからそれで免許取った
教習中、周りは男子だらけだったけど、ATコースにも男子はたくさんいたし、MTはMT車に乗りたい人が取ればいいと思う+8
-0
-
422. 匿名 2018/02/17(土) 18:33:13
くだらない+5
-0
-
423. 匿名 2018/02/17(土) 18:49:35
年齢や地域にもよるだろうね。
私はMT車乗れるから、正直ダサって思う。+3
-6
-
424. 匿名 2018/02/17(土) 18:55:31
私15年前に免許とったけど、ほとんどAT限定だったよ。
30代ですが、何とも思いません。+6
-1
-
425. 匿名 2018/02/17(土) 19:00:20
国内なら普通だけど(運送業除く)海外で運転するとき大抵MTになると思うんだけど・・・。+0
-4
-
426. 匿名 2018/02/17(土) 19:03:51
私はATで取ったけど限定解除したい。
免許取ってから車好きになった。
必要なら後からでも解除できるしATでもいいんじゃない?もちろん教習所行ったりお金もかかるけど。+5
-0
-
427. 匿名 2018/02/17(土) 19:04:54
MT運転上手いは嘘だよ。下手くそだとクラッチディスク早く駄目になるから。+5
-0
-
428. 匿名 2018/02/17(土) 19:05:00
主の考えが古いしダサい。+10
-0
-
429. 匿名 2018/02/17(土) 19:10:34
1は男性が軽に乗るのも許せないタイプでしょ。+6
-0
-
430. 匿名 2018/02/17(土) 19:25:13
+1
-0
-
431. 匿名 2018/02/17(土) 19:32:31
>>12女なのに料理も作れないって、特別養護施設にでも入ってるの?+1
-5
-
432. 匿名 2018/02/17(土) 19:35:39
個々に居るメスの8割がAT限定で残りの1割が免許すら持ってないのは良く判った❕1割だけがMTと二輪を持ってる健全な身体と頭を持つまともなメスだ。+0
-4
-
433. 匿名 2018/02/17(土) 19:39:31
東京の内勤の男は免許持たないから論外だね+1
-0
-
434. 匿名 2018/02/17(土) 19:42:25
ていうか今の男の子は、おばさんにないわぁ〜と思われようがどうでもいいと思うけどw
若い女の子はそんなことで引いたりするわけないし…+3
-0
-
435. 匿名 2018/02/17(土) 19:47:50
主、とりあえずあなたの年齢教えてくれ
+3
-0
-
436. 匿名 2018/02/17(土) 19:49:01
ATでも、マニュアルでもいいけど、仕事で寝不足とかならまだしも、ただ、運転めんどくさいって理由で、女の助手席に乗りたがる男が嫌だ。+3
-0
-
437. 匿名 2018/02/17(土) 19:53:11
もしかしたら、もう免許を返納すべき年齢なのかも。+0
-0
-
438. 匿名 2018/02/17(土) 19:57:41
しよーもないトピ+3
-0
-
439. 匿名 2018/02/17(土) 19:58:09
成人式にとんでもない格好で集まるヤンキーも、トピ主みたいな考え方をするのかも。
無駄にMTがカッコいいという偏った考え方をしていそう。
テレビでしか見たことがないから知らんけど。
+2
-0
-
440. 匿名 2018/02/17(土) 20:04:56
私アラフォーのAT限定です。
確かに私が教習所通った頃は
1割位しか受けてる人いなかった。
しかも、当時若い人は私位w
でも、車を必要とする職に就いた事もあったけど、
特別不自由もなく今まで来たよ。
確実に免許は仕事の幅も広がるし
子供が具合悪い時に助かったと思うけど
男性だからATはとかは全く思わないけどな〜
+2
-0
-
441. 匿名 2018/02/17(土) 20:12:19
免許さえあったらいい
必要になったら限定解除すればいいだけじゃん+4
-0
-
442. 匿名 2018/02/17(土) 20:19:49
もうすぐ完全自動運転車になろうとして、そもそも車を運転するって事がなくなろうとしているのに、ATだろうがMTだろうが、どっちでもええわい+2
-0
-
443. 匿名 2018/02/17(土) 20:22:58
おそらく主は、男だろ?自分はMTもってる(ドヤ)それくらいしか自慢する事ないみたいな+1
-1
-
444. 匿名 2018/02/17(土) 20:24:30
主まだ出て来ないの?+1
-1
-
445. 匿名 2018/02/17(土) 20:24:54
義実家で軽トラ動かせなくてAT限定だって言ったら驚かれた+1
-1
-
446. 匿名 2018/02/17(土) 20:25:10
別に何とも思わない。+2
-0
-
447. 匿名 2018/02/17(土) 20:33:30
>>314
分かります!自分もMTでの免許とりましたが、
かなりオーバーしました。時間とお金がかかって
AT限定の子がうらやましかった…。今、都内なので
立派なペーパードライバーになりました。意味ねぇ!!+3
-1
-
448. 匿名 2018/02/17(土) 20:36:42
>>97
あなたも偏見。+1
-0
-
449. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:52
>>1
正直、最近この手のトピ主からの「女尊男卑」画像が貼られるトピ、
ぜんぶ男なんじゃないかと思ってる。
なんか臭いんだよな、5ちゃんで女叩いてる男が思い描くBBA像に徹した文章みたいな感じ。+1
-0
-
450. 匿名 2018/02/17(土) 20:44:32
運転に慣れてから、必要ならMT取ればいいよね
沢山オーバーするより賢いかも
5万も掛からないらしいし+2
-0
-
451. 匿名 2018/02/17(土) 20:47:27
でもAT限定でもMTでも大して値段変わらないから
持ってて損はないと思う。+9
-1
-
452. 匿名 2018/02/17(土) 20:47:37
18年前にMTで取ったけど確かにその時代は男がAT限定だと笑われれるから知り合いの男も全員MTで取ってたな。
でも今では完全に時代遅れの考えだな。
今の若い子達は高い金払ってまで車と免許なんていらないって考えの人が増えてる。
免許持ってるだけで充分だよ。+9
-1
-
453. 匿名 2018/02/17(土) 20:50:26
MT運転できる女性は確かに思う事があるかもしれないけどわざわざトピ立てて言うものでもない。+5
-2
-
454. 匿名 2018/02/17(土) 20:53:51
>>451でも、取る努力(私どんくさいから)考えたら、取った後、全く使わないから、あの努力は何だったの?ってのも事実+5
-1
-
455. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:57
MTは使わないからってAT限定で取って
ペーパーになってるのが一番無駄+5
-1
-
456. 匿名 2018/02/17(土) 20:56:10
別にオートマ限定でもいいと思うけど。免許の取得費用も安かったよね?
私も妹も旦那もマニュアル乗れるけど。
+1
-4
-
457. 匿名 2018/02/17(土) 21:09:38
MTは運転するの楽しかった。
今はATしか運転する機会ないけど、たまにMT車でドライブしたくなる。+1
-0
-
458. 匿名 2018/02/17(土) 21:10:26
トラックだってAT時代
免許持ってない人達も沢山居るんだし
AT限定だっていいと思う
逆に主さんの考え方が大丈夫❓❓+7
-2
-
459. 匿名 2018/02/17(土) 21:10:31
+1
-0
-
460. 匿名 2018/02/17(土) 21:20:25
海外旅行中や海外赴任だとMT免許じゃないと運転できないよね+3
-3
-
461. 匿名 2018/02/17(土) 21:24:22
主、ヤンキー?+6
-3
-
462. 匿名 2018/02/17(土) 21:24:54
楽な方に流れるその精神が嫌いなの!差別とか時代とか関係ない。電マより指使えってこと。+1
-5
-
463. 匿名 2018/02/17(土) 21:24:57
で、取って何かメリットあったの?「入る会社の車がMT車だったらどうするの?」って言われても、それだったらMT取ってくればいいだけの話。別に一年も二年もかかるわけでもあるまい。てか、そんな会社今あるの?AT車ばかりじゃない?+5
-1
-
464. 匿名 2018/02/17(土) 21:26:21
オートマ限定のなにが悪いの。謎のこだわり!w
北海道民で農家に嫁いだからオートマ限定解除したけど、6時間くらいで解除できるよ?オートマとマニュアルの差なんてそんなもんだよ?笑
仕事で必要になったらまたとればよくない?
+4
-3
-
465. 匿名 2018/02/17(土) 21:26:27
確かに男でも女でもMT乗こなしてたらカッコよくみえるけど。+2
-1
-
466. 匿名 2018/02/17(土) 21:26:33
>>460海外いってまで、運転したくない。+7
-1
-
467. 匿名 2018/02/17(土) 21:28:09
男でATダサイって20年前の価値観じゃないですか?
そんな人いまだに居るのが驚いた・・
そりゃ大は小を兼ねるといいますか、MT乗れるに越した事ないでしょうけど、今はMTって絶滅危惧種
ですよ+7
-2
-
468. 匿名 2018/02/17(土) 21:29:53
今は農家でも奥さんがAT限定だとAT車の軽トラ乗ってるよ。それで何の問題ない+4
-1
-
469. 匿名 2018/02/17(土) 21:35:12
主は40~50代のババアだと思う
考え古すぎ+9
-2
-
470. 匿名 2018/02/17(土) 21:59:01
車を運転できるだけマシでしょう。+3
-1
-
471. 匿名 2018/02/17(土) 22:02:56
全く気にならないけど、、免許の種類よりどんな運転するかの方が重要。
いくらミッションでもあおり運転だったり、DQN車だったら絶対嫌だけどな。+3
-0
-
472. 匿名 2018/02/17(土) 22:03:10
主が昔の人間なだけ。
以上。+6
-4
-
473. 匿名 2018/02/17(土) 22:06:20
うちの主人、35歳ですがAT限定ですw
安かったから、だそうです。
+6
-1
-
474. 匿名 2018/02/17(土) 22:11:24
男だからとか女だからとか平気で言うやつ何なのよ
職の幅が狭まるなら女だって狭まったら不利だし
別に車の運転苦手な男でも何でもいいじゃない
旅先でレンタカーがMTで彼氏がAT限定で運転できなかったらMT持ってる自分が運転すればいい
女より男のほうが優れていないと無理とかおかしいわ+9
-1
-
475. 匿名 2018/02/17(土) 22:11:51
特に困ることなさそうだしいいじゃん
ダサいとかもまったく思わないな+3
-0
-
476. 匿名 2018/02/17(土) 22:17:38
>>432
ガルちゃんはアラフォーアラフィフ多いからMT圧倒的多数+5
-1
-
477. 匿名 2018/02/17(土) 22:21:29
ごめん正直自分がマニュアル免許だからないかな
悪いけどマニュアルすら取れなかったのかと第一印象で思ってしまうわ 笑
あくまで第一印象ね 笑+3
-9
-
478. 匿名 2018/02/17(土) 22:24:24
>>408
心の悪さが顔にでて美人じゃないな。
父親雇われ社員でしょう?
経営者じゃないはず。
雇われ社員の子供で不細工って縁の下の力持ちなのに職業に偏見持つよね。+2
-1
-
479. 匿名 2018/02/17(土) 22:24:40
主を年寄り扱いしてる人いるけどどうだかなー
実際まだまだマニュアルで免許取る人は一定数いるから え…?って思う人いると思うよ
そう思う人もいるのも事実だし
価値観の違いだよねー
+4
-1
-
480. 匿名 2018/02/17(土) 22:24:50
むしろマニュアルだから何?
+3
-1
-
481. 匿名 2018/02/17(土) 22:26:49
マニュアル取ろうとしてセンスなく教官に諭されてオートマになった男が一番情けない+4
-0
-
482. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:51
最近の教習車ってマニュアル車って後ろに書いてるんだね
偏見かもだけどオートマ乗ってる男は冴えない男が多い
ごめんね男子+3
-7
-
483. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:11
>>474
あなた出産育児経験ないでしょ?
あったら女が痛い思いして命がけで出産して体力使って毎日育児に家事…
男は種づけだけじゃなく仕事頑張って免許資格あって稼げる男じゃないと何の魅力ある?+1
-5
-
484. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:42
車の趣味に関してはまだまだ男社会だからなぁ+1
-0
-
485. 匿名 2018/02/17(土) 22:34:36
私の彼もATだけど?
偏見の塊!!
+6
-2
-
486. 匿名 2018/02/17(土) 22:34:53
地方住みです。
弊社の営業車はMT車ばかりです。
正直、MT車の免許が無い時点で使い物になりません。職種にもよりますが、就職で運転が必要な職種なら必要に思います。時代とも言われますが、MT車を使う企業も理由があっての事です。一概には『時代だから』という方は車両の本質やその企業が何に車両を使うかによって知らないだけの意見だと思います。私だってATの方がどれだけ楽かと思う時もありますが、MTだからこそ良かった事も多々あります。+2
-8
-
487. 匿名 2018/02/17(土) 22:35:44
>>485
ないわー+1
-2
-
488. 匿名 2018/02/17(土) 22:41:12
ごめんwwわたし女だけどマニュアルww+0
-4
-
489. 匿名 2018/02/17(土) 22:42:32
これもまた偏見だけど
学力や資格とかもなく
運送関係や土方とかに就かない限り
MTなんて必要ない
営業車だって今はほとんどAT+5
-0
-
490. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:37
確かに、20年前なら、男性はMT主流、女性はAT限定が多めだった。
10年前で、男性で半々くらいになっていたよ。
今はAT限定が標準で、MTなら車両代高くつく時代だから…、
よっぽど、MTを乗らざるを得ないお仕事だとか、MT愛が強くない限り…、AT限定主流なんじゃないの?
+4
-0
-
491. 匿名 2018/02/17(土) 22:51:53
男に出来ないことはあってはならない妥協して甘んじることをよしとするなんて男の風上にも置けない腑抜け野郎だ役立たずの軟弱者は早々に処分するべき+0
-0
-
492. 匿名 2018/02/17(土) 22:58:01
中古ならマニュアル車はかなり安く買える人が欲しがらないものだからね軽がいいよ燃費もいいしね+0
-0
-
493. 匿名 2018/02/17(土) 23:00:49
教習所に通っています。
教官が女性は9割、男性は6割ATと言ってましたよ。
男性でATってどこもおかしくないです。ナヨナヨしたイメージなんてありません。+5
-0
-
494. 匿名 2018/02/17(土) 23:13:52
私は今30歳で、去年ギリギリ20代のうちになんとか免許取ったけど、
見るからにガテンっぽい子以外は男の子もみんなATコースだったよ。
むしろMTコースの子とか指導員から「なんでMTにしたの?車好き?w」とか聞かれてた。+4
-0
-
495. 匿名 2018/02/17(土) 23:19:11
今は免許持ってても車乗らない、持たない若い人多いし(特に都会)ATが良いとかMTが良いとか
そもそも話題にならない。+2
-0
-
496. 匿名 2018/02/17(土) 23:19:26
私はミッションで取りましたよ。
もしかしたら、トラックの運転手になるかもしれないし。
職業選択の幅が広がるから、男性はなおさらミッションで免許取って欲しいなー。+0
-4
-
497. 匿名 2018/02/17(土) 23:23:06
私免許持ってるけど全然乗らないし
車なんて動いて目的にまで届けてくれれば何でも良いと個人的に思うから、彼氏の免許の種類なんて気にした事なかったわ。+2
-0
-
498. 匿名 2018/02/17(土) 23:25:23
必要になったら限定解除すればいいと思う。
MTもってるけど、普段ATだから運転できる自信ない。そういう人結構多いんじゃないかな。+1
-0
-
499. 匿名 2018/02/17(土) 23:40:40
むしろ最近の若者は免許も取らないよ、都会ならなおさら。電車で充分なんだってさ+3
-0
-
500. 匿名 2018/02/17(土) 23:46:03
AT限定、普通じゃない?
男でも問題なし。
女は弱いけど、内面は男より図々しいとおもうよ。あまりにも女、女で弱い立場利用するのは同じ女として迷惑!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する