-
1. 匿名 2018/02/16(金) 21:05:32
女性だけ、お昼過ぎにゴミ袋持って、職場のみんなのゴミ箱からゴミを回収しなければならない。弁当の殻とか食べ残し、マスクとか捨ててある。あと、給湯室の掃除もする。立場的に同じ男性はしない。そしてありがとうも言わない。+170
-5
-
2. 匿名 2018/02/16(金) 21:06:06
それムカつくなー+111
-3
-
3. 匿名 2018/02/16(金) 21:06:08
お茶汲み。男はしない+126
-2
-
4. 匿名 2018/02/16(金) 21:06:09
+24
-2
-
5. 匿名 2018/02/16(金) 21:06:35
男尊女卑うざい+21
-17
-
6. 匿名 2018/02/16(金) 21:06:39
どんだけ売り上げあげようが男ってだけで給料高い古い会社だった。+70
-4
-
7. 匿名 2018/02/16(金) 21:07:00
>>1
集めたゴミをその男どもの頭にぶっかけたい気持ちになったよ…毎日お疲れ様です。+90
-5
-
8. 匿名 2018/02/16(金) 21:07:20
>>1
給湯室は、うちも女性陣できれいさキープしてますね
タオルの洗濯とかも女性だけで当番制
だけど力仕事は全部男性なので、格差と思ったことは無かった+93
-7
-
9. 匿名 2018/02/16(金) 21:07:27
お茶汲みとゴミ集め、タオル洗濯などしないといけない
でもゴミだしはしてもらえるし、外の掃除とかはしなくていいからまあいいかな+20
-2
-
10. 匿名 2018/02/16(金) 21:07:36
男性がする仕事は力仕事!ってことで、うちは雑務を進んで女性がします。でも、力仕事は男に任せてます。+64
-1
-
11. 匿名 2018/02/16(金) 21:07:38
>>1
うちの会社は当番制だよ!男もやる。
労働組合に訴えたら?+10
-3
-
12. 匿名 2018/02/16(金) 21:07:46
>>3
お茶汲みだるいけど、
ブサイクな子にはいれさすなって方針で頼まれたらほっとした…+3
-20
-
13. 匿名 2018/02/16(金) 21:08:16
掃除は女だけ。+13
-4
-
14. 匿名 2018/02/16(金) 21:09:19
男女格差は民間企業と公務員で明らかに違うね
臨職の場合はすっごい男女格差激しい ここまで差があるとは思わなかったので屈辱的だった
その割に男女平等とかコンプライアンスの紙配られてて笑った
+22
-0
-
15. 匿名 2018/02/16(金) 21:10:19
花壇の世話は女性社員がやる……
休日も当番を決めて交替で水やりに行く
男性社員はなし
もうやだー+53
-1
-
16. 匿名 2018/02/16(金) 21:10:34
トピ関係なくてすみません。いいね押してもマイナスに反映されてしまうのですが何故でしょうか…?+8
-1
-
17. 匿名 2018/02/16(金) 21:10:35
男女格差なんてありません。
求人にまったく同じ仕事なのに男25万、女20万なんて広告見たことある?+6
-16
-
18. 匿名 2018/02/16(金) 21:11:20
世の中、同一労働同一賃金にして欲しい+7
-4
-
19. 匿名 2018/02/16(金) 21:11:52
力仕事も同等にしなきゃいけないなら、今のままでいいなー+11
-0
-
20. 匿名 2018/02/16(金) 21:11:55
機械メーカー
男性が多い
歳を取ると、女性は、居づらい
アラフォー
殆どが、女性は、年下
まだ昭和の名残が残っていて、女性は、定年まで勤める人は、居ない
男性は、独身でも肩身が狭くなく、定年まで勤めるのは、当たり前だが、女性は、結構、白い目でみられる+26
-2
-
21. 匿名 2018/02/16(金) 21:12:04
セクハラが多い事かなぁ+11
-0
-
22. 匿名 2018/02/16(金) 21:12:43
『お茶出して』
『これコピー』
雑用係では、ありません!!+58
-0
-
23. 匿名 2018/02/16(金) 21:12:45
男女平等指数は先進国の中で日本は最下位だったかな
とにかく昔から低いよ 何ら変わってない+21
-3
-
24. 匿名 2018/02/16(金) 21:13:17
うちの職場酷いよ。
朝の朝礼後に作業の準備するんだけど、男が重い物を用意していて女は黙って見てるだけ。
終わった後も女はすぐ退勤だけど、男は片付けしてる。もちろん同じ給料だよ。+11
-6
-
25. 匿名 2018/02/16(金) 21:13:34
もう男女格差のトピックは建たなくていいのに…+8
-2
-
26. 匿名 2018/02/16(金) 21:13:48
事務職です
私達がお茶ついでに喋ったりトイレに何回も立つと、洗い物済んだら早く席に着けとかトイレ休憩多いねと言われる
男はみんな喫煙者で1日何度も下の階に降りてプカプカやってる
正職員は男ばかりだし、私達はバイトだから何も言えないけど+61
-0
-
27. 匿名 2018/02/16(金) 21:14:11
>>15
え、休みの日に水やりしに行くの?連休で当番だったら、どこも行けないじゃん+10
-1
-
28. 匿名 2018/02/16(金) 21:14:26
うちの会社も女性社員だけ
お茶当番、トイレのタオル交換、排水溝の掃除、ゴミ集めなどさせられます。
コピー取りなどの雑用も新人の男性より、中堅の女性にさせます。+51
-1
-
29. 匿名 2018/02/16(金) 21:14:56
>>16
ここ最近そう言う人多いけど私全くならないの、何でだ?スマホの機種の問題?パソコン?+0
-0
-
30. 匿名 2018/02/16(金) 21:15:40
事務職ってのは同じでも、男の事務職ってだけで電話はとらない、お茶汲み、来客対応なし。
日々の仕事も少ない。
それでいて給料は女性の2倍。+68
-2
-
31. 匿名 2018/02/16(金) 21:16:00
女は職場の地位が低い人が多いってだけで男女格差てないんだよね。
パートの男と女で給料同じだしね。+4
-8
-
32. 匿名 2018/02/16(金) 21:16:24
同じ年齢、同じ勤務歴でも
男性社員の方が昇給や昇格が早い。
女性社員が先に昇給や昇格した例が無い。+25
-1
-
33. 匿名 2018/02/16(金) 21:17:03
掃除なんて昼のアルバイト女性ばかりだからやらせろって言った当社の社長+9
-0
-
34. 匿名 2018/02/16(金) 21:17:05
>>12にお似合いな会社だな+3
-0
-
35. 匿名 2018/02/16(金) 21:17:38
毎年バレンタインの時期になると
会社の人間に『義理チョコ』を
渡す・渡さないで悩む事。+4
-0
-
36. 匿名 2018/02/16(金) 21:17:45
関係ありませんが
男女平等と言いますが、男性が女性に対してセクハラ発言は許されないですが、女性が男性に対してセクハラはどうなのでしょうか?
女性社員が、後輩の男性社員に対して
『アンタ男なんだからさ、もっと出来ないの?』
『早く彼女つくっちゃえば?出来ないの?まあ、そんなんだからね。』
とか言われてて可哀想でした。
周囲も笑ったり見て見ぬふりでした。+13
-7
-
37. 匿名 2018/02/16(金) 21:18:08
>>26
それは男女格差ではなくて、立場が違うだけだよね?
同じアルバイトの男と比べないと+8
-1
-
38. 匿名 2018/02/16(金) 21:18:27
日本酷すぎだわ
・世界男女格差ランキング2017
1位: アイスランド
2位: ノルウェー
3位: フィンランド
4位: ルワンダ
5位: スウェーデン
6位: ニカラグア
7位: スロベニア
8位: アイルランド
9位: ニュージーランド
10位: フィリピン
11位: フランス
12位: ドイツ
13位: ナミビア
14位: デンマーク
15位: イギリス
16位: カナダ
17位: ボリビア
18位: ブルガリア
19位: 南アフリカ
20位: ラトビア
21位: スイス
22位: ブルンジ
23位: バルバドス
24位: スペイン
25位: キューバ
26位: ベラルーシ
27位: バハマ
28位: リトアニア
29位: モザンビーク
30位: モルドバ
上位はヨーロッパ勢とアフリカ勢が大半を占める中、アジアではフィリピンが10位となっている。また、先進国ほど男女格差が少ないイメージがあったが、アフリカ諸国も軒並みランクインしていることから「男女格差に経済力は関係しない」とも言えそうだ。
なお、TOP30入りしなかった日本を含む主要国を以下の通りである。
49位: アメリカ
71位: ロシア
100位: 中国
108位: インド
114位: 日本
118位: 韓国
最下位(144位): イエメン+15
-4
-
39. 匿名 2018/02/16(金) 21:19:47
>>33
それ男女格差じゃないよね?立場が違うだけだから。例えば、まったく同じ立場のアルバイトの男と女がいて女だけにやらせていたら男女格差になるけど。+6
-0
-
40. 匿名 2018/02/16(金) 21:20:13
【ジュネーブ=細川倫太郎】世界経済フォーラム(WEF)は2日、世界各国の男女平等の度合いを示した2017年版「ジェンダー・ギャップ指数」を発表した。日本は調査対象144カ国のうち、114位と前年より3つ順位を落とし、過去最低となった。女性の政治参画が遅れているのが主な理由で、1日に発足した第4次安倍内閣の女性活躍の推進が一層問われそうだ。
同指数は女性の地位を経済、教育、政治、健康の4分野で分析し、ランキング化している。
日本は女性の閣僚や議員の少なさが目立ち、政治は123位と20も順位が下がった。10月22日の衆院選では定数の約1割にあたる47人の女性が当選したが、海外と比べると政治への進出は遅れている。
経済は114位と4つ順位を上げたものの、依然低い水準だ。男女の収入格差が大きいのが影響しているうえ、専門職や技術職で女性が少ない。教育は識字率は世界1位だが、高等教育の進学率が101位と低く、同分野全体で74位にとどまっている。健康は出生時の男女のバランスの改善で、40位から一気に1位に浮上した。
上位10カ国の顔ぶれは順位に変動はあるものの、前年と同じ。首位は9年連続でアイスランド。女性の政治への参画が際立つほか、男性の育児休業も普及している。2位ノルウェー、3位フィンランドと続く。4位のルワンダは女性議員の比率が高いことが評価されている。アジア太平洋地域では、ニュージーランドが9位、フィリピンが10位に入っている。
一方、下位には、エジプト(134位)やサウジアラビア(138位)などアフリカや中東諸国が多い。
WEFは世界各国の政治家や経営者が集まる「ダボス会議」の主催団体として知られる。06年から各国の男女平等についての状況を調査し、ランキングを発表している。+3
-1
-
41. 匿名 2018/02/16(金) 21:21:23
掃除片付けに落ち度があると、これじゃお嫁にいけないよ〜と名指しで言われる
女は気遣いできてなんぼみたいな風潮
職場内で男は既婚の正規が多く、女はだいたい臨職だから
+30
-0
-
42. 匿名 2018/02/16(金) 21:22:06 ID:RG3YXKFTfK
これ言うと差別になるけど、女性が掃除したほうが綺麗に保てそうなのもある。その代わりに男性も他のことして欲しい。
灰皿の掃除させられるのが嫌。吸った人が片付けて。1番いいのは使った人達にやらせる。+33
-1
-
43. 匿名 2018/02/16(金) 21:22:22
うちの会社男性上司が潔癖っぽくてさっさと片付けてしまうから同僚の男性、そして私達女性気まずい。ありがとうございます。と言うと、いいや、気にしないで、やれる人がやればいいだけだから。と言ってはくれるけど女なのに、とか言われたことないけど気が利かないと思われるのも嫌よ(^_^;?+8
-0
-
44. 匿名 2018/02/16(金) 21:22:53
うちは毎日男女のペアで毎日掃除だよ!
掃除機かける人と、その日の決まった場所を掃除する人に。男女のトイレ掃除にゴミ捨てかなー。
一緒にやるわけじゃないけど(笑)+6
-0
-
45. 匿名 2018/02/16(金) 21:26:28
>>36
ガルチャンに書き込みに来てる人でこう言う意見言える人少ないよね
やたら男尊女卑をひけらかして
自分達の不都合ばかり
なら毎日肉体労働出来るのだろうか?
男から肉体労働は俺ばっか、女にもやらせりゃいいのに本当日本って女尊男卑だよな
って言ってるのと同じだよ
+3
-7
-
46. 匿名 2018/02/16(金) 21:28:29
電話取り、来客の応対は、女性の仕事
いくら、女性が忙しい時でも、男性は、平気で座っている
給料は、倍近く貰っているのに
コミュ症の私も無理しているのに
なんか、ムカつく+30
-1
-
47. 匿名 2018/02/16(金) 21:29:02
女が求めてるのは男女平等ではなく女性優遇+2
-11
-
48. 匿名 2018/02/16(金) 21:29:20
職種が全く違うのに、女だとなぜか性サービス業と同じものを要求する勘違いなオジサンが必ずいる。職種違うのに。逆は絶対ないのに。頭の中はいつもそれなのかとイライラする。
+7
-0
-
49. 匿名 2018/02/16(金) 21:29:29
工場で働いてるけど女子トイレは外にあって、雪降った時や雨ふった時濡れながら行ってるけど
男子トイレは中にあるから中から天気関係なく行けること。
結構大手企業の工場なのに・・+19
-0
-
50. 匿名 2018/02/16(金) 21:32:06
上司がおそらくADHDで、やたら体をくっつけてきたり、こちらの気持ちを全くくみ取ってくれなかったり非常にストレスだけど、部署の他のメンバーは男しかいないので、自分ほど上司の態度をいやがっている人はいない
こういうのも性差によるマイナスだなと思う+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/16(金) 21:33:07
>>49
うちは逆。男20人、女15人くらいで作業してるけど男性用トイレは別のフロアにあって凄く遠いよ。+1
-0
-
52. 匿名 2018/02/16(金) 21:35:11
>なお、TOP30入りしなかった日本を含む主要国を以下の通りである。
実力のない女性が、女というだけで優遇されるようになったら、そっちのほうが有害
日本人の女性はあまり表に立たずに地道に仕事に取り組むのが好きな人も多いし、無理に女性のリーダーを増やす必要はないと思う+3
-4
-
53. 匿名 2018/02/16(金) 21:35:55
男女格差って言ってるのに、セクハラ関係の事案を出してるのはおかしくない?
そんなのは格差でも何でもなく痴漢行為でしょ
嫌なら嫌とハッキリ言えばいいのに
私はビンタ喰らわせて辞めちゃったけど(笑)+7
-0
-
54. 匿名 2018/02/16(金) 21:37:40
男子便もトイレ掃除は女性事務員の仕事。
ゴミ箱のゴミ集めも洗い場掃除も。
夏場は麦茶作りにもちろんお茶汲み。
田舎の事務員なんてこんなもんよね。涙+18
-0
-
55. 匿名 2018/02/16(金) 21:38:34
>>49
それはその会社の建築が悪いだけ
トイレが遠い何て男女関係無く会社によってあるよ(笑)+2
-0
-
56. 匿名 2018/02/16(金) 21:38:58
一部の人間以外には特になかったなー
だけど強いて言えば、体目的のヤリ男に人気ある緩い性格のアレ系な女は優遇されてたぐらい。
(会社自体が女性も活躍してるをアピール云々言ってから尚更ひどくなったな・・ヤリ男に事実という噂を広められるとすぐ辞めるけど)+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/16(金) 21:41:31
女性リーダーは率先してまとめてくれる。男性リーダーはなぜか動かない。仕事サボって遊んでたり、部下を扱き下ろしてみたり。弱い立場には率先して圧力かけてくる。
+3
-1
-
58. 匿名 2018/02/16(金) 21:44:25
>>40
納得の日本の順位…
+1
-4
-
59. 匿名 2018/02/16(金) 21:46:20
>>49
自分も女性がそこそこ入社するまでは、あまりにも少ないから別棟だった。
(集まってきてからは作ってもらったけど、出来るまでは大変だったなー・・)+3
-0
-
60. 匿名 2018/02/16(金) 21:49:59
うちの会社は普通とは逆に掃除やお茶くみは男性社員がやっている。
うちの会社は社長・専務・常務がいずれも女性で女尊男卑な世界。+2
-2
-
61. 匿名 2018/02/16(金) 21:54:23
実質、女性は総合職を選べない。
(ただ、男性も一般職を選べない)+12
-0
-
62. 匿名 2018/02/16(金) 21:57:31
私の会社、新入社員とか下っ端がお茶出しするんだけど、
男性が入っても、その人はお茶出ししなくていいらしい。女性は事務職だけど、男性は工場服だから。
男性も事務服着ればいいのに+7
-1
-
63. 匿名 2018/02/16(金) 22:23:43
一見無茶苦茶そうなイスラム圏でも、上司が女性なら普通に受け入れるらしい。
今のアフガニスタンとかはちがうけど。
日本では何だかんだ足ひっぱって認めないもんね。+9
-1
-
64. 匿名 2018/02/16(金) 22:24:36
注文書やその他、書類FAXするのを
私にと指示をする新しく入った課長。
注文書なりは各々書くのだけど
FAXは私と。
なぜなのか。FAXまで自分らで
やり遂げたら私に送ったか?や、
先方に届いたか?どうなのか?
とか聞かずにすむのに。
なぜそこにワンクッションはさもうとするのか?
+2
-0
-
65. 匿名 2018/02/16(金) 22:34:14
いつも夜遅くまで残ったりしてるのはほぼ男性。
これには何も言わない女性って多いよね!
日本女性のいう男女平等と海外の男女平等って
何かちがうと思う
お茶くみとコピーとかそんな小さいことじゃないでしょう?
まず精神的に大人になるべきでしょう女性は。
+8
-13
-
66. 匿名 2018/02/16(金) 22:39:40
男子社員が買ってきたお土産を女性社員に
ドヤ顔で渡してくる。配るところまでやれよ。+18
-1
-
67. 匿名 2018/02/16(金) 22:44:58
機嫌悪くてもわたしにだけ気を使って話してくれる。
1人女で若いからよかったと思う。+4
-0
-
68. 匿名 2018/02/16(金) 22:53:16
男性のほうが寿命が短いってことは
ストレスやプレッシャーも男性が多いのかな?+5
-2
-
69. 匿名 2018/02/16(金) 23:05:26
お掃除も力仕事も、女性の仕事。
たまたま男性が荷物おろしたり、棚を組み立てたりしてたら、私がやりますといってかわらなければいけない。+8
-1
-
70. 匿名 2018/02/16(金) 23:05:31
男のセクハラは大問題になるけど、女のセクハラは何も言われないからおばちゃんたちがやりたい放題だった。
就業時間中にどういうHしてんのーとか、彼氏上手?とか、女の子とやりたくなったと言ってニヤニヤしながらオフィスで汚い垂れたオッパイ見せてくる。上司は見て見ぬ振りしたり、そのおばちゃんには注意せずに逃げる女の子に仲良くしろ!とキレたり。+6
-3
-
71. 匿名 2018/02/16(金) 23:07:51
>>65
夜は女性の方が危ないからしょうがないでしょう
私はやばそうだったら上司に言って、朝早くに出社しましたよ+6
-0
-
72. 匿名 2018/02/16(金) 23:13:48
全員アルバイトだけど、若い男におばさんは甘い。+7
-0
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 00:32:48
力仕事は男性だからお茶汲み、食器洗いとかはまだいいけど
男子トイレを掃除してる時はなんだか虚しくなる。
私何やってんだろって
+8
-0
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 00:36:48
営業が休日出勤の時に使ったコップが月曜そのまま置いてあると呆れる。
それくらい自分で洗ってよ…+6
-0
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 00:46:34
給与差の意見多いけど、仕事に対する意識とか
姿勢が男女では全然違う。
女は大多数が意識低い。公平に見られたかったら
せめて簡単に人前で『働きたくなーい。』とか
『結婚して逃げたーい。』とか言うな。
だから同じ扱い受けられないんだよ!+7
-8
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 01:13:04
うちは昔は女性の新人が先輩のお茶出しと掃除をするという決まりだったけれど。私が入ってすぐにやってきた支店長が
うちは新人を掃除係で雇ってるんじゃない。だから掃除もお茶出しますしなくてよし!掃除は業者の方にやってもらうし、お茶は飲みたい人が自分で入れてください!と言ってくれた。ラッキー!+8
-1
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 07:46:57
清掃は 業者に任せてある企業に勤務しなよ
結局 学生時代に どれだけ勉強頑張って
一流大学に入れたか どうかだよ
+7
-0
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 09:16:07
女だとよくない事しても注意されない
若くてまだ矯正の見込みがある子でも
その場ではニコニコしながらスルーしておいて
対象が居なくなったら一斉に陰口を始める
「注意はしてないけど俺達はあいつの問題点を分かってる」と言わんばかり
男だと50代の無能にもきちんと指導するんだよ
横で聞かされる陰口に耐えかねて「じゃあなんで言ってあげないんですか!?」って言ったら
みんな口を揃えて「女の子に指導したら泣くから」だって…
いやそれ、単にお前らが接してきた女のサンプルがクソすぎるだけだろ+9
-0
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 09:28:07
女一人の職場で私は主任なんだけど
男性役職者が部長、○○係長、○○主任と当たり前に呼ばれる中
私だけずーっと「私さん」と呼ばれてる
上の人はともかくヒラの男性達も誰一人主任と言わない
軽く呼びかける時だけじゃなくていちいち
「○○係長と私さんと○○主任」みたいな言い方をされる
決して悪い人間関係じゃないけどどうしても女を見下げたいんだなって感じ+8
-0
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 09:52:32
結婚前に働いてた会社は従業員のトイレ掃除は女性社員と女性パートの人が順番でする事になっていた。
男子トイレもやらされて「女子トイレだけならまだしも、なんで男子トイレもやらされる?自分達でやればいいじゃん」と何度思ったことか。
掃除のパートさんがいる規模の会社だとこういう問題も起きないのだろうけど、小さい会社だとまだまだ女性の仕事なんですかね。+2
-0
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 10:24:34
>>71
こんな考えで同じ給与や待遇望む権利無いわ。+3
-1
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 10:26:17
>>78
泣かなくても8割の女は指導した上司の悪口をあることないこと同僚に言い出すからなぁ。+2
-0
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 14:23:22
若いうちは女の方がいろんな面で優遇されるのは間違いない。
30過ぎると変化が起きてくる。
男と扱いが同じになると優遇されることが当たり前で優遇と思わなくなっている頭では理解できず男尊女卑だと考え始める。
それゆえ20代で必死に頑張ってきた女は男尊女卑などと考えない人が多い。+3
-4
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 20:34:41
うちの会社、三年前まで男子トイレも女性従業員が掃除してたんだけど、女性従業員が団結して、自分でやれ!とルール変更。
今は当番で男性が掃除してるらしいんだけど、適当な掃除してるみたいで悪臭がする[;*_*;]
力仕事は男性がしてくれるんだけど、営業唯一の女性の人が力持ちでテキパキ仕事してくれて、カッコイイ。
ハンサムウーマンって感じでひそかに憧れて、私も筋トレ始めたw
女でたくましいのは素敵だよ!+0
-0
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 20:46:41
35歳男性→まだ若い!
30歳女性→オバさん、ばばあ、お局さん
はあー???
ちなみに私は30歳で最年長です。もう周りの人達と関わるのやめた。+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/18(日) 22:29:14
昇進+0
-0
-
87. 匿名 2018/02/24(土) 20:39:19
地元の銀行や会社とか
周辺の草むしりはいつも男性が
やってるみたい。
日焼けは女の人嫌だろうし
男性の仕事になってんのかな。+0
-0
-
88. 匿名 2018/02/24(土) 23:58:53
仕事サボりまくりの仕事できないくせに、男ってだけで管理職候補。私の仕事ぶりが頑張っただけやつの評価になるって、ナニコレ?
外回りいってきますってパチいってんじゃねー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する