-
1. 匿名 2018/02/16(金) 00:35:16
職場の先輩で、毎回同じ話をする方がいます。
本人は話したことを忘れているのかもしれませんが、毎回同じ話を聞く立場としては正直しんどいです。
世間話といいますか、ケーキ屋さんの話になると「私の娘は某ケーキ屋の横のお店でバイトしてたことがあって、そのケーキ屋さんは厳しい」とか以前の職場の同じ内容の愚痴を話されます。
対処法として「以前もおっしゃってましたね。」や「●●だったお話ですよね。」と言っても話続けてられてしまい、困っています。
環境としては仕事中に世間話できるくらい余裕のある職場で、主(30代)と先輩(女性50代)、上司(男性50代)の3名います。
給料もそれなりに良いので、これさえ我慢すれば…と我慢していたのですが疲れてきてしまいました。
皆さんの対処法、回避法などありましたら、教えていただきたいです。
+76
-7
-
2. 匿名 2018/02/16(金) 00:35:55
+59
-0
-
3. 匿名 2018/02/16(金) 00:36:13
こっちも毎回同じ返答をする+201
-1
-
4. 匿名 2018/02/16(金) 00:36:14
チベスナの表情して聞き流す
+79
-0
-
5. 匿名 2018/02/16(金) 00:37:14
それ前聞いたと言ってスルーする+64
-2
-
6. 匿名 2018/02/16(金) 00:37:27
もし仮に対処法を知っている人がいたら、是非ここの管理人に対してそれを実践して欲しい(笑)
いちユーザーとして切実に願ってます。+13
-2
-
7. 匿名 2018/02/16(金) 00:37:33
積極奇異型のASだと思うよ。聞き流すに限るね。+12
-13
-
8. 匿名 2018/02/16(金) 00:37:37
ごめん私だ。+13
-10
-
9. 匿名 2018/02/16(金) 00:37:41
痴呆が始まってるのかも…?と思うと素直に聞き流せるようになる+98
-2
-
10. 匿名 2018/02/16(金) 00:38:00
うちの社長もこれだわ(笑)
生返事しながら作業を勧めてる。サボりたい時は付き合う。+78
-0
-
11. 匿名 2018/02/16(金) 00:38:03
発達障害かも。
周りにそう言う人いる。
人の表情読めないから嫌がってるのに気づかず、何度も同じ話する。+42
-20
-
12. 匿名 2018/02/16(金) 00:38:05
もう音楽だと思って相づち打って聞き流す。+83
-0
-
13. 匿名 2018/02/16(金) 00:38:25
ごめんよ
うっかりしちゃったことあるわ+20
-4
-
14. 匿名 2018/02/16(金) 00:38:46
>>1
その人が娘のケーキ屋のバイトの話を始めたら、即「そこのケーキ屋厳しいんですよね?」と返す+144
-3
-
15. 匿名 2018/02/16(金) 00:38:57
以前もおっしゃってましたねで止めないのすごい
普通なら恥ずかしくなるけど+114
-0
-
16. 匿名 2018/02/16(金) 00:39:08
義母がそうだわー。
あれ、覚えてないのかね?たいして面白くもないのに、何回も話しやがってーー。
自分の話は面白いと思ってるところもアウトだな。それに加え、何度も聞かされる。うんざり+134
-0
-
17. 匿名 2018/02/16(金) 00:39:11
それ前にも言ってたね。そうとう○○だっだんだね。(ムカついたんだね。うれしかったんだね。楽しかったんだね。など)+16
-1
-
18. 匿名 2018/02/16(金) 00:39:13
年取るとね
物忘れがひどくなるよね
+48
-0
-
19. 匿名 2018/02/16(金) 00:39:15
あ、そーいえば!
って違う話にすり替える+9
-1
-
20. 匿名 2018/02/16(金) 00:39:26
前も聞きましたよ、その話
って言われた事すら
忘れるんだろうね
私はスルーするか
トイレに逃げてます
+39
-0
-
21. 匿名 2018/02/16(金) 00:39:50
本人も前に話したのは覚えてるけど
何回も聞いて欲しくて話してるらしいよw
穴掘ってそこに向かって話しててほしいわ+117
-1
-
22. 匿名 2018/02/16(金) 00:40:04
辻希美トピばっかり毎日毎日執拗に立ててる管理人に対して、ちょっとどうにかなんないのかなとは思う。
あれ一体誰が楽しいの?辻なんて悪いけどもうとっくの昔に過去の人でしょ。+10
-3
-
23. 匿名 2018/02/16(金) 00:40:24
誰と何話したか忘れちゃうんだよね
年取るって怖いわ+27
-2
-
24. 匿名 2018/02/16(金) 00:40:45
友達にいるけど気にせず初めて聞いた反応してたら初めて聞いた感じで反応してくれてありがとう!って言ってくれたからこれからもそうしようと思う+12
-6
-
25. 匿名 2018/02/16(金) 00:41:13
ああ、前に言ってたね!こうこうこうでこうなんだったっけね?っと、会話泥棒してみる+42
-1
-
26. 匿名 2018/02/16(金) 00:42:06
三人以上で話しててまたその話したら主は話さないでいたら?+9
-0
-
27. 匿名 2018/02/16(金) 00:42:24
うちの義母が同じ話ばっかりしてきてしつこい、視界が狭過ぎてつまんないっていう話をその人に何度もする+62
-0
-
28. 匿名 2018/02/16(金) 00:43:30
その人の中では何度話しても気が済まない、現在進行中の話なんだろうね。
知人でもいるけど、話を聞いてくれる人に依存して、しつこい所がある。疎遠にしようとしても通じない。
+22
-1
-
29. 匿名 2018/02/16(金) 00:44:01
それも仕事のひとつ、給料の一部。
そう自分に言い聞かせる。+48
-0
-
30. 匿名 2018/02/16(金) 00:44:17
真剣な顔して、その話されるの3回目なんですけど、痴呆の初期症状にちょっと似てる気がするんですが、気になって、、と言ってみよう+6
-7
-
31. 匿名 2018/02/16(金) 00:44:18
それ三万回くらい聞きましたよと言う+22
-3
-
32. 匿名 2018/02/16(金) 00:44:41
義母がそれ。義父、息子(夫)、娘(義妹)は義母が話してる時は基本黙っててたまに「へー」と言うのみ。
慣れていない私はちょっと素っ気なさすぎるんじゃないかとハラハラして見てるけど義母は気にせず喋り続けている。+35
-0
-
33. 匿名 2018/02/16(金) 00:44:48
えっまたその話聞かされるんですか?w+22
-0
-
34. 匿名 2018/02/16(金) 00:45:20
そういう人ってなぜか自分の話をちゃんと聞いてくれない人は一発で覚える
で、相手してくれる人に何回も同じ話をする+70
-1
-
35. 匿名 2018/02/16(金) 00:45:34
>>23
ハッキリ覚えているからこそ繰り返す人もいるよ~。
10年前のことを今の話のように何度も繰り返す、過去に囚われてる人。+9
-0
-
36. 匿名 2018/02/16(金) 00:45:51
明後日の方向を向いて、「へー。ふーん。そうですかー」と毎回同じ返事をしながら右から左へ受け流す+7
-0
-
37. 匿名 2018/02/16(金) 00:46:50
その女性が同じ話をしてくるってこと?上司はどうしてるの?+3
-1
-
38. 匿名 2018/02/16(金) 00:47:27
ケーキ屋の話にならないようにとにかく頑張る
というか会話の中でそんなにしょっちゅうケーキ屋の話になる??ww+34
-1
-
39. 匿名 2018/02/16(金) 00:48:03
同じ話をするとシワが急激に増えるらしいですよ!
+5
-0
-
40. 匿名 2018/02/16(金) 00:48:18
笑顔で「またその話ですかー」
主が聞いてくれるから話題がない50代は話すんだと思う。先輩という一番面倒な人だけどさりげなくかわしたら軽く毒言うといいと思う。+16
-1
-
41. 匿名 2018/02/16(金) 00:48:43
先回りして、あっちなみに娘さんのケーキ屋のバイト話はもう大丈夫ですからね!!と冗談めかした本気で釘をさす+40
-0
-
42. 匿名 2018/02/16(金) 00:49:36
ほかに面白いこととか全然ないんだろうね、自分の世界に刺激がなさすぎて過去から前に進めないんだよ+48
-1
-
43. 匿名 2018/02/16(金) 00:49:37
私がそうです、友だちはあっていう顔をして
また、ちゃんと聞いてくれます。そんなやさしさに感謝。+3
-28
-
44. 匿名 2018/02/16(金) 00:50:41
これが一番
+1
-1
-
45. 匿名 2018/02/16(金) 00:51:17
>>43
いやいや感謝とかじゃなくて謝りなよ、たぶんあなたが友達だと思ってる人たちの中では「うわ、また始まったよ、、」ってうんざりされてるから
というかあなたがいないところでまた同じ話されるんじゃない?とかハイ今日も出た〜とか絶対言われてるって+51
-2
-
46. 匿名 2018/02/16(金) 00:51:48
>>43
あっていう顔をされた時点でなぜ話をやめないのか
+47
-1
-
47. 匿名 2018/02/16(金) 00:52:08
そういう人って、誰になにを話したか覚えてないんじゃない?
私の先輩でも私がした話を、数日後に他の人から聞いた話のように私に話してくる人がいる。
多分同じ話をいろんな人にし過ぎて、誰から聞いた話で誰に話したかを覚えてないんだと思う。+50
-0
-
48. 匿名 2018/02/16(金) 00:52:19
勝手に新卒の子かと思ったけど、主も三十代ならそれくらい大人の対応しましょう。+10
-2
-
49. 匿名 2018/02/16(金) 00:52:54
>>43が友達だと思ってるだけのパターン+14
-1
-
50. 匿名 2018/02/16(金) 00:54:24
友達にも何回も同じ話する子がいます。
皆大人だから初めて聞くように優しく相づち打ったり褒めてあげてます。
指摘なんてしたら(汗)+5
-4
-
51. 匿名 2018/02/16(金) 00:56:20
そのうち相槌のプロになるよ。大丈夫、慣れたら気にしなくなる。仕事上の付き合いなら仕方ないと思うしかない。+6
-0
-
52. 匿名 2018/02/16(金) 01:02:51
歳上になればなるほど同じ話毎回するよね!!
飲んだら尚更!!!
私の周りにめっちゃいる!!
『はい!また同じ話ー!』って心の中で思ってるけど…『うん!うん(^^)』って聞いてる。
飲みの席でシーンってなったり、自分から話振るより、同じ話でも聞いてた方が楽だからさ。+9
-0
-
53. 匿名 2018/02/16(金) 01:03:53
仕事なんて毎日おなじことの繰り返しなんだから、その一環として同じ返しを繰り返しておけばいいんじゃない。+11
-1
-
54. 匿名 2018/02/16(金) 01:10:13
上司に軽く相談してさ、同じ話が始まった時に横から「なんだまたその話か」くらいの助け舟出してくれたらすごく素敵+15
-0
-
55. 匿名 2018/02/16(金) 01:10:41
お喋りな人って他にも仕事が忙しいければ忙しいほど何だか知らんけど話し出して止まらなくなったり
全然関係無い会社の人にまで私の個人的な話をして、その知らない人が話し掛けてきたり
もうなんか本人に悪気はないけど私からすれば見た目普通でも常軌を逸してるようにしか見えない。
あたまがおかしい病気の人なんだと思うようにしてるけどモヤモヤする。+19
-0
-
56. 匿名 2018/02/16(金) 01:11:00
相手の反応が薄いと記憶に残らないから
同じ話を何回もするっていうこともあるらしいね
+2
-1
-
57. 匿名 2018/02/16(金) 01:12:37
>>2笑ったw+7
-0
-
58. 匿名 2018/02/16(金) 01:13:13
おばあちゃんだと思えばいい+6
-0
-
59. 匿名 2018/02/16(金) 01:16:05
それ聞きながらも お給料貰えるんだからいいじゃん。
嫁なんて、無給で何年も義母の同じ話を 笑顔で聞かなきゃならないんだぞ。+38
-1
-
60. 匿名 2018/02/16(金) 01:17:22
わかるー。私の知人はキーワードに反応する。例えば妊娠、出産、インフルエンザ。最近経験したかのように、苦労した大変だったと話す。
本人にとっては衝撃的な記憶に残る印象があったのかもしれないけど、何度も聞かされてうんざり‥。
しかも話すたびに少しづつ盛られてくしw+14
-0
-
61. 匿名 2018/02/16(金) 01:19:42
逃げるが勝ちだ!!
+1
-1
-
62. 匿名 2018/02/16(金) 01:20:10
義母がそう
最近は慣れちゃったので
もうそれ10回以上聞いた!
って言っちゃう
毎回、嘘?言ったっけ?って言う
こっちが嘘?だよ
+29
-0
-
63. 匿名 2018/02/16(金) 01:22:15
バイト先のおばちゃんが何回も同じ話して来るからもはやツッコミ待ちなのかと思って「それ何回も聞きましたよー!(笑)」って言ったらキレられたことあるwww+34
-0
-
64. 匿名 2018/02/16(金) 01:27:40
先輩だと言いにくい面もあるよね。。
私の場合は相手が後輩だったから言えたけど、
「もうその話、5回目ぐらいだよ!」
と返したら、さすがに6回目はありませんでした。笑
ただ、違うネタはまた何回も話してくるから厄介。+11
-0
-
65. 匿名 2018/02/16(金) 01:42:40
以前務めてた先輩にいました。
過去の大変だった仕事の話
自慢話。
しつこいときは
その場から離れて仕事しました!
主さんは事務職ですか?
その人との関係にもよるかもですが
あー!なんか前にもそんなこと
いってましたね!
って軽く言ってみてはどうでしょうか?+4
-0
-
66. 匿名 2018/02/16(金) 01:52:33
>>43
ほんとは何度も聞くの嫌だけど言えないわ、とか思って我慢してたけどこういう思考回路なんだね
同じ話をしてるの気付いても辞めない側の気持ち初めて知った
感謝、じゃねえよしつこいんだよ
もう次からハッキリ言おうっと
友達じゃねーよ+25
-0
-
67. 匿名 2018/02/16(金) 01:54:47
私は友人に「同じ話をよくするね」って言われてしまった事あります。
それ以来意識して気を付けるようにしました。
どれくらいなおっているかは・・・・・
でも親しい間柄の友人には、はっきり言ってもらえた方がうれしいかな。
友人には感謝しています。+18
-0
-
68. 匿名 2018/02/16(金) 01:55:36
>>1
仕事するのにそんな事まで気にしてんのか。
どんな業務だとそんな事考える余裕あるの?+2
-4
-
69. 匿名 2018/02/16(金) 02:08:45
タイムリー。うちの職場にもいて困ってる。
もういい加減ウンザリして、同じ話(どうでもいい内容)をしかけたところでトイレに行ったり無視して仕事始めたりしてたら「最近冷たーい!」って言ってたわ。
そこは気づくのに何で同じ話してるのは気づかないんだろ。家族はどうしてんだろうね。+22
-1
-
70. 匿名 2018/02/16(金) 02:36:11
義母がそれだから、もう慣れた(笑)
私は毎度驚いたり、そうなんですか!
とか返してるよ。返す返事も同じ
なので、その間、話を聞くふりして
別の事考えてる。今日の献立とか(笑)+12
-0
-
71. 匿名 2018/02/16(金) 02:50:20
3回までなら笑顔で聞く。
それ以降は「何回言うんですか(笑)」って言う。+9
-0
-
72. 匿名 2018/02/16(金) 02:57:15
確かにそれはしんどいね。
「あ~それで確か●●だったんでしたっけね~」と笑顔で返して、もうその後は視線を外してノーリアクシヨン(軽く聞こえないフリ)でよいかも。+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/16(金) 03:21:07
同じ話になったら、そんなことより!って仕事の話するか、仕事に戻るか
とりあえず、そんなことより!で遮る笑+3
-0
-
74. 匿名 2018/02/16(金) 03:22:02
うちの職場にもいる
同じ話を事細かに長々と話す。
しかも、現在30代超えの子供の小さかった頃の話とか家族の話ばかり。
最近無視してスマホいじってると
わざわざ話題振ってくるから話しなきゃいけない。
そのくせ人の話は半分も聞かずに自分の話にもっていく+15
-1
-
75. 匿名 2018/02/16(金) 03:28:19
前の職場には居た。
転職して、全然違う職についたら忙しくて話してる時間なんて、ほぼなくなった。
まだ会話ができるだけいいと思ってあきらめる、のもありかと
+0
-0
-
76. 匿名 2018/02/16(金) 03:42:55
高齢者になるほど同じ話を繰り返す人が多くなるよね。生きる世界が狭くなるし、興味関心を持つことを減るからかな。新しい知識を得ることをしなくなると世間話も同じことしか話せなくなるのかも。
BGMだと思って適当に受け流すしかないとしてもストレス溜まるよね。そもそも職場の人の話なんかどうでもいいのに壊れたラジカセみたいにエンドレスリピート。電源を引っこ抜きたくなる。+7
-0
-
77. 匿名 2018/02/16(金) 03:51:26
昔、親友と思っていた子に何回も同じ話されたときは私の存在って何なんだろうって淋しく思ったよ。
他にも色々あり今は知人?他人?に降格した。+7
-0
-
78. 匿名 2018/02/16(金) 04:20:53
前の職場の人が正にそんな感じ
あるアーティストがお互いに
ファンでライブに一緒に
よく行くんだけど
『売れる前に家族がきて挨拶した』とか
『前なんかもっと良い席で投げたタオル貰った』とか
何回目って感じ+5
-0
-
79. 匿名 2018/02/16(金) 04:29:54
その場から離れる+3
-0
-
80. 匿名 2018/02/16(金) 04:57:50
職場の人が同じ話をするのはもちろん。小さい声で早口で仕事中も喋り捲るけど何話してるか分からない(笑)
私の耳が悪いのかと思ったけど他の人の声は聞こえるし、その人が他の人に話してる声は遠くにいても聞こえる。
私に話すのは内緒の話なのか分からないけど何回聞き返しても聞こえないので、特に聞きたくないから、もっと大きい声でと頼むのも嫌だし適当に相槌してると、たまに~だと思わない?って話を聞いてるか確認するような質問してくるのでイラっとして分かりません…と言うと
分からないの?って相手もイラっとし始める。
まったく!!仕事しにきてるだけなのに拷問。+3
-0
-
81. 匿名 2018/02/16(金) 05:26:19
話してる方は意外と気付いていない
気付いていても
まあいいかと油断してる
でも聞いてる方はしっかり覚えてるよ+7
-0
-
82. 匿名 2018/02/16(金) 05:29:12
まじで50の義母がこれなんだけどやばいよね
何回もしてる話で
もう何回目?って冗談交じりにつっこんだら
前にも話した?と真顔で言われて戦慄した+16
-0
-
83. 匿名 2018/02/16(金) 05:29:54
酔っ払いに説教じみたことを
何度も聞かされるのは辛すぎ+4
-0
-
84. 匿名 2018/02/16(金) 05:57:39
同じ話を聞くの辛いですのね。
うちの母がこれです。
私も同じ事をしそうになるけど、相手を選んでる。
私が同じ話をするのは夫だけ、夫は右から左へ聞き流すタイプなのでいつも私の言ったことを覚えていない。その長所を生かしてる。+3
-1
-
85. 匿名 2018/02/16(金) 06:17:11
うちの母がそれだけど、「もう何回も聞いた」と言うとブチ切れるよ。
母は、他の人から同じ話聞いても不快ではないらしい。
困るよね…
でも自分もちょっと似てるとこあるから直していこう!!+4
-0
-
86. 匿名 2018/02/16(金) 06:19:44
先に話の展開を言う。〜で、〜だったから〜だったんですよねって。
それ以前に前聞いたと言っても話し続けるなんて頭おかしい。。+6
-0
-
87. 匿名 2018/02/16(金) 06:19:45
「何度も聞いてるので知ってますよ」
と言いたい。+9
-0
-
88. 匿名 2018/02/16(金) 06:41:43
私もその話聞いたとよく言われてました
誰に話したかわからなくなるんだよね
はっきりそれ聞きましたよって言ったら?+2
-0
-
89. 匿名 2018/02/16(金) 06:49:13
長いラインがきた後、電話があり先ほどのラインと同じ内容の話を聞かされる。+3
-0
-
90. 匿名 2018/02/16(金) 06:54:08
私は職場の既婚男性に何度も年齢聞かれる…
しかも毎回「え、31なんだ20代かと思ってたよ」て返される
おしゃべりな人で他にも、複数人と話してる時も同じ話題出す人だからわざとじゃないんだろうが毎回モヤっとする+4
-0
-
91. 匿名 2018/02/16(金) 06:54:24
完全に忘れてるのよー+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/16(金) 06:57:45
まぁボケの一種だよね
若い人でもそういう人いる
そういう人はなぜかあまり怒らない人が多いから、もうそれ聞いた~(笑)とかもうそれ聞きました~(笑)って言っても別に無害だよ+1
-0
-
93. 匿名 2018/02/16(金) 06:57:59
先にオチを言う+1
-0
-
94. 匿名 2018/02/16(金) 07:09:04
無い。
うちの義父も同じ話するから、何度も聞きましたって言ったら、また聞いてって言って話すw
ふざけんなって思ってるよw+6
-0
-
95. 匿名 2018/02/16(金) 07:15:54
まーた同じ話してる(苦笑)と思いながら、声を出さずに、たまに笑顔を向けるだけ。その間は違うことを考える。聞いてるの?と言われたら、仕事に集中してましたと流す。+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/16(金) 07:27:38
もう、何回同じ話するかカウントしてる
同じ返事でよし。真面目に聞くとつかれるよ
+0
-0
-
97. 匿名 2018/02/16(金) 07:28:17
>>56
聞かされた人の反応が大きくても「これを話すとウケる♪」と学習して、味をしめて何度も繰り返しそうな予感。+3
-0
-
98. 匿名 2018/02/16(金) 07:30:28
うちの義母も同じ話ばかりするよ
聞きましたって言ったってあらーでもね○○だったのよと気にせず続けるよ
女の人ってそのタイプ多いと思う
そう言う人は人が話し始めると興味なさそうに適当に返事してる
+8
-0
-
99. 匿名 2018/02/16(金) 07:46:16
幼稚園の40代のママ友?がめっちゃ喋る人で2、3度同じ話される
それも内容が知り合いの愚痴とか〇〇ちゃんのママが何歳とか、旦那さんが何歳とか挙げ句は〇〇ちゃんのママ再婚してるとか
私は別に同じ幼稚園のママがどうであれ全く関心がないし逆に又聞きで申し訳ない気持ち+4
-0
-
100. 匿名 2018/02/16(金) 07:49:17
それ聞いた
って言う+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/16(金) 08:13:23
仕事のひとつ。これで給与もらってる・そう思って割り切る。+1
-0
-
102. 匿名 2018/02/16(金) 08:16:56
うちの姑もそれでウンザリしてます。
しかし、なんも言えないのでひたすら我慢して聞いてました。キツイですよね。
ただ、相手は話題がないんではないか?
と思うようになったら少しだけ
慣れました+5
-0
-
103. 匿名 2018/02/16(金) 08:17:11
うちのお兄ちゃんは何度も同じ事を言うお母さんに『3度くらいは同じ話を聞いてあげてもいいけど、それ以上はいらないから!』と言われてた+4
-0
-
104. 匿名 2018/02/16(金) 08:22:29
母(60代)がそう
「それ何回も聞いたから。◯◯が◯◯するんでしょ」って言っても
話を最後まで止めないんだよね
「そう、◯◯が◯◯するの、ほんと驚いた、だから私××って言っちゃって」って
一通り話し終えるまで止めない
諦めてる
+17
-0
-
105. 匿名 2018/02/16(金) 08:23:04
>>60
キーワードに反応するっていうの、分かる。
こちらが「会社でインフルエンザが流行ってて大変」っていう話をしようと思ったら「インフルエンザ」というワードに反応して「うちも五年くらい前に一家全員インフルエンザになって…」みたいな話を最近のことのように話すんだよね(笑)+10
-0
-
106. 匿名 2018/02/16(金) 08:24:23
50代は老人だし軽く聞き流しておけばいいよ。+0
-0
-
107. 匿名 2018/02/16(金) 08:25:21
いつものオチが決まった所で心の中で「成田屋!!」と掛け声をする。+1
-0
-
108. 匿名 2018/02/16(金) 08:40:26
うちの義両親もそう。
チベスナのプラカードを顔の前に出したいww+4
-1
-
109. 匿名 2018/02/16(金) 09:10:19
芸人が同じネタするみたいなもんだと思って聞いてる
自分の中ですごく面白い話なんだよ
相手がどう思うかは重要じゃない
+7
-0
-
110. 匿名 2018/02/16(金) 09:28:11
>>74
全く同じ人がうちの職場にもいる 笑
話題変えようとして全然違う話するんだけど、結局話半分で会話泥棒されるのエンドレス。
2人だけの仕事だから逃げ道もないしストレスたまるばかり。+5
-0
-
111. 匿名 2018/02/16(金) 09:41:20
「前、言ってたね」って目を見て言う。
大抵の人はそれで「あ!?そうだったけ!?」で終わるけどな。
私の知人には、私との会話の中で私が教えた情報とか知識・話を数日後に「こうなんだって!」と私に話してくる人が2~3人居て、こっちの方が理解出来ない。。+6
-0
-
112. 匿名 2018/02/16(金) 09:41:50
うちの職場の話しかと思った。70過ぎたおばあちゃん従業員だけどね、他人のミスに関しては記憶力いいから痴呆なわけではないと思うんだよね。
入社してしばらくして、何度も同じ話されてるのに気づいてここの人たち言ってるような対応したけど全然話やめないよw
周りももうめんどくさいからか初めて聞いたような反応してあげてるし、大人の付き合いってこういうもんかって学んだw
主や周りが何してもその人は変わらないと思うよ+0
-0
-
113. 匿名 2018/02/16(金) 10:45:02
何度も同じ話をする友人に「それ、何度も聞いてる。5回までしか聞かないよ!」
って言うと、よく喧嘩になる。興味ある話ならまだしも、何度も聞くのは苦痛。
そうすると、同席しているAという友人が「そんなこと言わずに聞いてあげてよ」と
言ってくる。「大人になれ」とか言ってくる。
正直、何度も同じ話をする友人よりも、Aに腹が立つ。+7
-0
-
114. 匿名 2018/02/16(金) 10:47:29
何度も同じ話をする人は、人の話を聞かないし、会話泥棒な人ばかり。
相槌を打ちながら、頭の中で他の事を考えるようにしている。
+11
-0
-
115. 匿名 2018/02/16(金) 10:49:28
先にオチをいってしまう。+1
-0
-
116. 匿名 2018/02/16(金) 10:49:48
何度も同じ話をする人って、話が長いんだよね。
一通り話さないと、話した気にならないっていう感じ。
「何度も聞きましたよ」って反論しても、結局は話を止めない。
だめだから我慢して聞いてる。+5
-0
-
117. 匿名 2018/02/16(金) 10:50:17
何を言ってもだめなら、席を立っちゃう。+4
-0
-
118. 匿名 2018/02/16(金) 10:50:20
面白い話なら何度も聞くけど、何度も話をする人はたいてい話が下手でつまらない。+7
-0
-
119. 匿名 2018/02/16(金) 10:52:08
仕事場の場合や義母とかなら、我慢して聞く。
友達なら「話がつまらない」、「何度も聞いた。苦痛」とハッキリ伝える。
+0
-0
-
120. 匿名 2018/02/16(金) 10:59:53
年上の友人がそうです。
かれこれ10年近い付き合い。
例えると、2時間しか寝てないからツラいわーみたいな、
自虐風自慢?をします。旦那息子自分の話です。
先回りしてオチを言っても効果無し。
私以外に、その話を聞いたことがない人がいる、、という訳でもないのに、何度も何度も同じ話をされます。
でも私の話は聞いてくれないw
今は距離おいてます。
+1
-0
-
121. 匿名 2018/02/16(金) 11:01:18
友達(10代後半)が1日に3回くらい同じ話してきてイライラしてた。自分がその話したことも覚えてないし、途中でバッサリきってたな。懐かしいや。+0
-0
-
122. 匿名 2018/02/16(金) 11:32:07
4人グループで、1人がずっと同じ話をする。
食事に行って、2人が遅れて合流するときとか悲惨。
人が増えるたびに、また同じ話が始まる。
何を言っても変わらないから会うのを止めた。
仕事だと、会うの止められないから、聞いてるふりで
他の事を考える。だんだん出来るようになる。
+4
-0
-
123. 匿名 2018/02/16(金) 11:55:18
毎回違う語り口、テンションで入るから何の話しかと思えば結局いつもと同じ話し。この人やばい、過去の記憶留めておけない病気?と思った。+0
-0
-
124. 匿名 2018/02/16(金) 12:13:16
ちょっと違うけど月に2回くらい会う店員さんが、旦那は職種柄結婚が早くて〜兄が大学のとき〇〇県に住んで〜(国立卒!)などといつも同じ話を匂わせてくる。隙さえあれば自慢してくるだろうけど本当に羨ましくない、大した事じゃない。というかこちらの方が上なので絶対に聞かないようにしてる。逆に聞かれたら困る、と客なのに緊張感があって困るんだけど。兄弟の学歴とかどうでもいいなのに。+3
-0
-
125. 匿名 2018/02/16(金) 14:12:13
同じ話し聞くのキツい。3回目くらいから吐き気と目眩がしてくる。
同じ話し繰り返す人とは距離置いた。
+4
-0
-
126. 匿名 2018/02/16(金) 17:49:36
あー、それ、前に話してましたね。~ですよね。と言って、それ以上は特に何も言わないようにしてる。冷たい対応かもしれないけど、何度も聞くこっちの身にもなってほしいから。+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/16(金) 18:55:40
50代、ならばしょうがないと思ってあきらめる。
修行と思って。
転職してもね、たぶん、どこの職場もそうですよ。+0
-0
-
128. 匿名 2018/02/16(金) 20:52:38
私の友達もそうです。めんどくさくて反応しなくても話続けるからめんどくさい。しかもこっちの話は聞いてくれなくてすぐ自分の話にもっていく。もう疲れた...+1
-0
-
129. 匿名 2018/02/16(金) 21:50:18
これ、私…。
年なんです。
悪気はないんです。
適当に流してください。+0
-4
-
130. 匿名 2018/02/16(金) 23:23:45
>>55
めっちゃ分かる!!職場に似た人居ます!
ほんとどっかオカシイと思ってる。そう思わないとやってられない( ̄▽ ̄;)
そう思った上で、どうにか対応してる。
ストレスためすぎないようにして頑張りましょうm(__)m+0
-0
-
131. 匿名 2018/02/16(金) 23:33:25
近所のママさん47歳がそう。
息子の自慢話を何回も始めて話すかのように言う。
息子10歳と5歳。
辛いだろうな+1
-0
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 00:51:42
うちの祖母がそう!!
おばあちゃん、その話何回か聞いたよ〜って笑顔で言ったら、
言ってない!って怒った口調で返された
少し痴呆がはじまってるのかも。
早い人もいるみたいだし+0
-0
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 01:12:24
本気で初めて言う話だと思ってるのが理解できないわ
ボケてるの?+0
-0
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 01:14:52
私の父、同じ事を最低2回は話をしてくる。
3回以上話し出したら、さっきも聞いた!と遮ります。
疲れるよね。
ずっと一緒にいる母もしんどいと言ってたわ。+1
-0
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 14:43:35
>>130
その人、今は辞めて転職したので同じ人かもしれませんよ(笑)
愚痴のメールをよくやり取りしてたんですが、ある時私への返信に休日に子供と行った動物園の動物の写真、動物とその人ツーショットで写ってる写真のみ送られてきて
えええ~…ってビックリしました。
私の愚痴メールがウザかったにしてもお互い様だし
特に動物とツーショットの写真は一体何?って言葉が思い付かなくて動物の写真可愛いですね~って無理矢理返信しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する