-
1. 匿名 2018/02/14(水) 14:22:14
次男の嫁です。
長男の嫁との差別が酷いです。跡取りは長男だけど、法事やら葬式の面倒な事は全て私です。
法事は100%きません。というか姑が悪いからと教えないのです。
長男嫁には紙袋より重い荷物は持たせず、その横で私はビールケースやらオードブルやら運ばされ座る暇もありません。私の親に対しても高圧的で腹が立ちます。
(大した家でもないのに)跡取りは長男と公言。
実際の面倒は私でモヤモヤ。跡取りって何?って思います。
今度の法事はインフルエンザにかかろうと思います。
嫁差別されている皆さんは、どんな感じですか?+262
-7
-
2. 匿名 2018/02/14(水) 14:23:41
>>1
酷いね。私なら旦那にも事情説明して義関係の行事全部欠席するわ。+670
-1
-
3. 匿名 2018/02/14(水) 14:24:05
ご愁傷様+17
-13
-
4. 匿名 2018/02/14(水) 14:24:22
ザ・ただの愚痴+21
-79
-
5. 匿名 2018/02/14(水) 14:24:24
旦那の前で号泣する+208
-7
-
6. 匿名 2018/02/14(水) 14:24:27
え、なんで主が法事やるの?
お姑さんがやるんじゃないの?
断わっちゃえばいいのに。+542
-4
-
7. 匿名 2018/02/14(水) 14:24:47
なんかざ作り話ってかんじ+25
-41
-
8. 匿名 2018/02/14(水) 14:25:00
優遇されてると後が怖くない?
+215
-2
-
9. 匿名 2018/02/14(水) 14:25:14
私なら縁切るわ
+282
-2
-
10. 匿名 2018/02/14(水) 14:25:33
長男嫁とすでに何かあって不仲になってる可能性大(なので次男嫁に手伝いさせてるのかも)+337
-2
-
11. 匿名 2018/02/14(水) 14:25:58
そんなの縁切りなよ。ヒドイ事されてまですり寄る必要なんてないんだから+298
-1
-
12. 匿名 2018/02/14(水) 14:26:04
欠席するか頼まれてもハッキリ断るかできないのかな?
私は黙って従った事ないw+164
-0
-
13. 匿名 2018/02/14(水) 14:26:07
それは腹立つね!いつかヨボヨボになった時、仕返ししてやれー!
その時、長男嫁はヨボヨボ義母の面倒なんて見てくれない気がするよ(笑)後悔すればいいさ!(`o´)+151
-2
-
14. 匿名 2018/02/14(水) 14:26:08
嫁差別というより長男嫁もタチ悪いじゃん+307
-4
-
15. 匿名 2018/02/14(水) 14:26:21
あと取りなのに法事に呼ばないの?
逆に嫌がらせに思えるわ。+237
-0
-
16. 匿名 2018/02/14(水) 14:26:45
私はいつもわざとお客様になってる
アホ嫁のフリ+201
-7
-
17. 匿名 2018/02/14(水) 14:26:48
跡取りは長男だって公言してるんだし、縁切っても問題なし。旦那だけ帰りたいときに帰れば良い。+198
-4
-
18. 匿名 2018/02/14(水) 14:26:57
知らせないってことは長男もしらないってこと?跡取りなのに?+89
-2
-
19. 匿名 2018/02/14(水) 14:27:02
長男嫁にキレられたとかじゃない?
もう既に不仲で、あなたをコキ使うことで長男嫁の機嫌取りとか+137
-2
-
20. 匿名 2018/02/14(水) 14:27:03
うちの次男嫁はお客様かな?ってくらい何もしないわ+24
-18
-
21. 匿名 2018/02/14(水) 14:27:05
介護は長男の嫁にふりかかってくるんじゃない?+16
-1
-
22. 匿名 2018/02/14(水) 14:27:07
今度の法事はインフルエンザにかかろうと思います。
じゃなくて
『もうやりません!』と啖呵切って見せよう!+223
-1
-
23. 匿名 2018/02/14(水) 14:27:12
旦那さんはなんて言ってるの?+45
-0
-
24. 匿名 2018/02/14(水) 14:27:42
え?次男の嫁なの?
そういうのって想像的に長男の嫁がやって、次男の嫁はいいなーっていいそうなのに。
もういくの止めなよ。便利屋じゃねーっ+167
-1
-
25. 匿名 2018/02/14(水) 14:27:49
嫁差別って言うか、いつまで経ってもよそ者感が凄い。そのくせ、息子である旦那には言わずに私に色々言ってくる。で、家に近寄らなくなったら心配してると言い出すから面倒。+115
-1
-
26. 匿名 2018/02/14(水) 14:29:14
そんな態度でくるなら全行事欠席するわ
旦那が納得しないなら離婚する+52
-0
-
27. 匿名 2018/02/14(水) 14:29:23
このままだと遺産は長男、介護は主ってなりそうね。早めに疎遠にしないと。+185
-2
-
28. 匿名 2018/02/14(水) 14:29:29
もし自分が姑にそんな扱い受けたら二度と会わない❗
旦那に何言われようと召し使いになるために結婚したんじゃないし+85
-0
-
29. 匿名 2018/02/14(水) 14:29:38
長男も次男もなくね?
嫁うんぬんってより旦那がしっかりするべきでは…+146
-1
-
30. 匿名 2018/02/14(水) 14:30:22
子なしだから仕方ないんだけど、義弟嫁は物凄いチヤホヤされて援助もされている。
義弟と嫁は共働きでデキ婚したから嫁の実家の近くに住んで両家のサポートを受けてる。
私達夫婦には援助もないけれど、夫は長男だからと老後の面倒は見るつもりらしい。
でも主人は家事すら出来ないので、何アホなこと言ってるんだって思ってる。+149
-1
-
31. 匿名 2018/02/14(水) 14:30:23
>>20こういう長男嫁嫌だねー+32
-9
-
32. 匿名 2018/02/14(水) 14:30:31
その姿を見てるであろうご主人は何なの?
美方になって庇わないなんて姑よりたち悪い!
長男嫁は妊婦じゃないんだよね?+88
-0
-
33. 匿名 2018/02/14(水) 14:30:47
もうバカになっちゃえ!
何か言われても頭おかしくなったフリして「頭の中がハッピーセット」を繰り返せ!+32
-2
-
34. 匿名 2018/02/14(水) 14:31:15
長男の嫁さんは特に気にしてないのかな
私だったらすっごい気になるけどなぁ+43
-0
-
35. 匿名 2018/02/14(水) 14:31:15
紀子さまでありますか?+13
-6
-
36. 匿名 2018/02/14(水) 14:31:41
主です。
まあ愚痴ですが、作り話じゃないです。
法事は義両親がやりますが、手伝いと出席を私にしか頼みません。
自分の息子すら呼ばない事もあります。
息子達は「忙しいから可哀想」らしいです。
長男嫁を凄く持ち上げてるような感じです。+131
-6
-
37. 匿名 2018/02/14(水) 14:32:11
助けてって旦那に言いなよ
自分の実家の事なんだから、旦那が手伝えばいいでしょ
嫁に親孝行させてる旦那が悪い
何で長男嫁の方に恨みがいってるんだか+140
-1
-
38. 匿名 2018/02/14(水) 14:32:50
>>36
えー
あなたいい人すぎ…行かなくていいと思う+147
-2
-
39. 匿名 2018/02/14(水) 14:32:53
>>36
あなたのご主人はなんて?
もちろんご主人には真剣に相談済みだよね?+51
-0
-
40. 匿名 2018/02/14(水) 14:33:06
主さんおつ。
うちは金銭面でうん千万と差をつけられてる。嫁実家へまで援助してるしな。
とは言っても義両親のお金なので文句は言えない。+66
-1
-
41. 匿名 2018/02/14(水) 14:33:13
>>36
長男嫁は何に忙しく主はなんで暇だと思われてるの?
仕事とか子育て?+96
-0
-
42. 匿名 2018/02/14(水) 14:33:20
妻は親孝行の道具ではない+49
-0
-
43. 匿名 2018/02/14(水) 14:34:07
跡取りにメリットなさそうだけど、更にメリットなさそうな事やらされてるんだったら義実家にもう行かなくていいと思う。
ていうか旦那さんにはその事言ってないのかな?+38
-0
-
44. 匿名 2018/02/14(水) 14:34:13
>>36 何故私にばかり負担を強いるのかと、ハッキリ言ってもいいんじゃないかな?
キレられたらほっとけばいいし。
でもまず主さんのご主人はこの状況わかってるのかな?きちんと伝えて話し合った方がいいと思うよ。+72
-0
-
45. 匿名 2018/02/14(水) 14:35:14
>>36きっと主しか相手してくれないし文句言わず従うからちょっと調子に乗ってるのかもね。+59
-0
-
46. 匿名 2018/02/14(水) 14:36:09
>>41
主です。長男嫁も私も専業です。
お互いに子供は中高生です。+77
-1
-
47. 匿名 2018/02/14(水) 14:36:27
>>37 同意。長男嫁に恨みがいって可哀想。姑に理由を聞いたら?+7
-4
-
48. 匿名 2018/02/14(水) 14:36:41
旦那に相談しないの?
うちの母親は姑に1回キレたら少し大人しくなったよ
+7
-0
-
49. 匿名 2018/02/14(水) 14:36:51
はーい。私も差別されてます。
主人は次男です。長男至上主義の義実家。義兄夫婦は家も車も買ってもらい、孫も可愛がられています。
うちは家や車なんて買ってもらえるはずもなく。息子が生まれた時に義実家・義兄夫婦でひとつ出産祝いをくれただけ。
義実家に呼ばれる時は運転手代わり、犬の散歩、水やりです。
+74
-2
-
50. 匿名 2018/02/14(水) 14:37:02
私も次男嫁だけど長男教の義実家に差別された
旦那も子どもの頃から兄と差別されてて元々不信感があったらしくもう付き合いはやめようと提案してくれて、今は絶縁状態だよ
義親は便利な次男嫁が来なくなって怒りの電話してきたけど着拒否してあとは知らない笑
財産やらんと怒鳴ってたけど由緒ある家柄でもなくただの田舎の古い家の農家じゃん、と
+107
-1
-
51. 匿名 2018/02/14(水) 14:37:06
旦那はなにしてんだ?
跡取りは長男ですので目立たないように私達は身をひきますね。
でいいんじゃない?+43
-0
-
52. 匿名 2018/02/14(水) 14:37:22
えー、絶対やだ!
私だったらみんなの前で酷いって泣き出すかも。
勿論嘘泣き+28
-0
-
53. 匿名 2018/02/14(水) 14:38:36
>>46 住んでる場所が長男嫁は遠く、あなたは近いとか?
あなたは知らないけど実は長男嫁 病気してるとか+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/14(水) 14:39:14
>>4
で?別に良くない?+9
-1
-
55. 匿名 2018/02/14(水) 14:39:32
バカのふりして暴れるかも…
主さんがいいお嫁さんだから調子乗ってるんじゃない?
+23
-2
-
56. 匿名 2018/02/14(水) 14:39:58
オードブルを運ばされない長男嫁+8
-1
-
57. 匿名 2018/02/14(水) 14:40:51
>>27
主です。
まさにそんな感じです。
そんなじゃなかったら、介護はしたくないと突っぱねたりはしないんですが、無理ですね。
同じ地元に私の両親もいるので。+25
-3
-
58. 匿名 2018/02/14(水) 14:41:13
うちの長男嫁も何にもしないよ。常に携帯しながら座ってる。ほとんど言葉を発さない。食事の支度も片付けもしないし、誰よりも一番にお風呂に入って、すぐ寝るw起きるのも一番遅い。まさにお客様だよww+45
-2
-
59. 匿名 2018/02/14(水) 14:41:34
長男嫁の方はきっちり旦那さんが姑から守ってるって事じゃない?+95
-1
-
60. 匿名 2018/02/14(水) 14:42:33
私だけ子供いないから、なんでもスルーされた。
旅行も。
だけどその方が楽だし。
いつか縁切るつもり。+20
-0
-
61. 匿名 2018/02/14(水) 14:42:55
主さんのが頼みやすいとか?
長男の嫁は頼みずらい雰囲気の人とか?
+10
-0
-
62. 匿名 2018/02/14(水) 14:43:12
デモデモダッテっぽいな…+32
-2
-
63. 匿名 2018/02/14(水) 14:43:14
>>53
主です。家の方が近いですが、交通の便が悪いわけでもありません。
+6
-3
-
64. 匿名 2018/02/14(水) 14:44:25
>>58
あなたがどの立場か知らないけど長男嫁が同居じゃなく別の家から来たならまさにお客さんじゃないの?
私も義実家では何もしないわ
なぜ自宅で家事して人の家行ってまで家事するの+63
-2
-
65. 匿名 2018/02/14(水) 14:45:24
きっと長男嫁に嫌われてて相手にされないからあなたにくるのよ
今のままだと介護要員決定だよ
距離置くなり何かアクション起こした方がいいよ+59
-0
-
66. 匿名 2018/02/14(水) 14:45:28
嫁姑といっても、相性があるからね。姑にとって次男嫁のあなたの方が気軽にお願いしやすいのかも。+9
-1
-
67. 匿名 2018/02/14(水) 14:46:24
そりゃもう理由は1つでしょ
老後の面倒を長男嫁にみてもらう気満々だから差別して長男嫁の機嫌を取りたいんだよ
主さんはそのダシに使われてるんだよ
旦那さんに相談してハッキリ嫌だと伝えるべきよ+51
-0
-
68. 匿名 2018/02/14(水) 14:47:14
>>64
私も新幹線乗って行ってるよ。
自分の食べたお茶碗ぐらい下げるのが普通だと思ってた。お店なら私だって下げないよww+12
-0
-
69. 匿名 2018/02/14(水) 14:48:15
>>11
すり寄ってないよ。
+0
-1
-
70. 匿名 2018/02/14(水) 14:48:35
うちは逆。
長男嫁の私が何でも駆り出される。
次男は末っ子で年取ってできたかわい子ちゃんだから、その嫁は空気だし。+33
-2
-
71. 匿名 2018/02/14(水) 14:48:38
縁が切れる口実くれてラッキー!!
旦那さんに泣きついて全部バラしてしまえ。+24
-0
-
72. 匿名 2018/02/14(水) 14:48:44
>>57
主の親も地元か…これは痛いね。
縁を切りたくても切れない。
でも、本来自分の親は自分で見るものでしょ。
嫁である主も、長男の嫁も、他人だよね。
男どもがどうしようもない+33
-0
-
73. 匿名 2018/02/14(水) 14:49:47
私だったら将来介護しないよ
文句言ってきたら当然でしょ!と言い返せるし+12
-0
-
74. 匿名 2018/02/14(水) 14:51:04
クソ姑なのは分かった。
長男嫁のが防衛策では賢かったわけだから、あなたはもっとしたたかに自分を大切に出来るよう策を練って。
私は縁切ったよ〜、旦那も味方+39
-0
-
75. 匿名 2018/02/14(水) 14:52:30
パートに出るのは無しなの?+3
-0
-
76. 匿名 2018/02/14(水) 14:52:53
空気嫁っていますよね
長男次男関係なく気が利かないし、気遣いができない人って要するに育ちだと思います+3
-9
-
77. 匿名 2018/02/14(水) 14:53:04
嫁は他人なんだけどね…+9
-0
-
78. 匿名 2018/02/14(水) 14:53:10
行くと言っておいてドタキャンして困らせてやりたいね+30
-0
-
79. 匿名 2018/02/14(水) 14:54:17
長男と長男の嫁と揉めたからだよね。
たぶん姑さん癖が強くてなんでも気に入らないって文句言い放題だから、次男と次男嫁さんよいしょしまくりで長男一家の悪口いっぱい言ってるでしょ。
別世帯で貴方がに養われてる訳じゃないのにやたらと干渉するから揉めるのにね。
+10
-0
-
80. 匿名 2018/02/14(水) 14:55:04
デメリットしかない義理親とお付き合いする気はない
嫌いでけっこう、こちらも嫌いなんで一生会わなくてもこちらは困りません+29
-0
-
81. 匿名 2018/02/14(水) 14:57:42
行かなきゃ良いよ
お父さん、お母さんなんて
ちやほやするから付け上がる。
他人だよ。
遺産相続の時に思い知らされる。
嫁は奴隷だったと。
介護したのに、一円も貰えなかった嫁より+110
-1
-
82. 匿名 2018/02/14(水) 14:58:00
行かなきゃいいじゃない。
急にいけなくなることは良くあることだよ。
風邪ひいたりするもんでしょ。人間は。+13
-0
-
83. 匿名 2018/02/14(水) 14:59:32
私は長男嫁です。
次男嫁は私より5つ年上で、私よりも最初に結婚しました。
結婚前から私に高圧的で、結婚前に挨拶に義実家へ集まった時、私が何も手伝いをしないと言ってブチギレてたそうです。(自分と同じ働きを要求してきました)
それからあることないこと姑に吹き込んで二人で私を攻撃し、今は義実家関係の行事全て不参加です。
自分で巻いた種だし、今時長男教なんて古い考えだと思うので
やりたい人がやればって感じです。
その割に、長男嫁のくせに!て言ってくるので、なら姑と関係悪くなるようなことわざわざ言う必要ないじゃん!て思ってます。+59
-1
-
84. 匿名 2018/02/14(水) 14:59:45
私気が利かないし気遣いできない嫁だ
家事全般得意だから全て任せてくれて自由にやっていいならいくらでもやるけどコミュ障だからいちいち聞きながらやるのは無理だから結局何もやらない
姑に好かれたところで何のメリットもないからこれでいい+17
-1
-
85. 匿名 2018/02/14(水) 15:00:20
普通は次男嫁のが可愛がられて長男嫁は奴隷なんだけどね。うちと反対だね!
絶縁しちゃえ!+28
-2
-
86. 匿名 2018/02/14(水) 15:00:41
長男が優遇されてるのにやる意味ないよねぇ。
長男嫁がやればいいのにね。+11
-1
-
87. 匿名 2018/02/14(水) 15:01:30
ババアもババアだけど
ご主人が何も言わないのはおかしい。
あと、私の場合だけど
何か言ってきたら
「パパに言って下さい」とか
「パパに言っときますね」
であとは無視する。+71
-0
-
88. 匿名 2018/02/14(水) 15:01:58
お姑さんはなんでも言うこと聞いてくれる主さんが使いやすいんだろうなー
もう旦那さんに出席するように言って放っておいたら
なんで私だけって思うよね+7
-0
-
89. 匿名 2018/02/14(水) 15:04:34
主さん大変だったね。
もう行かなくていいと思います。
姑がちょっとおかしいから長男嫁のように参加しなくていいのでは?
私なら長男嫁がokなのに、主さんはNGとか言い出したら平等にならないなら、介護も長男嫁さんに頼んでください。と言って縁切る+13
-1
-
90. 匿名 2018/02/14(水) 15:06:00
長男嫁さんが悪いわけじゃなくて、そんな姑をよく理解してるからうまく立ち回ってるんだと思う。
最初からちゃんと、私は面倒なことはしませんって、ハッキリ言葉か、もしくは態度で表してるんだと思うよ。
主さんは嫌だと思いながらも全部受け入れてやっちゃってるから、良くも悪くも人がいいと言うか、ハッキリしないから付け込まれてるんだと思う。
本気で嫌だと思うなら旦那さんに言って縁切ればいいとおもう。
付き合っててもひとつもいいことないんだから
旦那さんがお母さんが可哀想〜とか言うなら1人で勝手に親孝行してもらったらいいと思う
嫌なのに断れなくてやっちゃう、悪く思われたくないと言うならそれは自分の性格を恨むしかないかな+36
-0
-
91. 匿名 2018/02/14(水) 15:06:03
>>84
気が利く利かないじゃなくて、メリットがないからやらないだけでしょ?
メリット考え出したらないのにやる人なんてお人好しぐらいだよ+4
-1
-
92. 匿名 2018/02/14(水) 15:07:14
同居だし、長男嫁で仕方ないけど姑の介護要員でした。
次男夫婦には新居を寄贈。介護なし。
同居は覚悟してたとはいえ、自由かつ家を買って貰えた次男夫婦に気持ち的にモヤモヤ感はありました。
もう姑は亡くなりましたが、あまり我慢せずにもっと言いたいこと言えば良かったし、やりたいことすれば良かったなと思います。
+37
-1
-
93. 匿名 2018/02/14(水) 15:07:27
主です。
皆さんありがとうございます。
一番悪いのは主人なのは分かっています。
今までも何度か姑に話してもらっても無駄でした。
大騒ぎして被害者ぶる姑なので、正論で話をしてもきっと無理そうなので、体調不良を繰り返して「あてにならない嫁」になろうかなと思ったんです。+92
-1
-
94. 匿名 2018/02/14(水) 15:08:11
義弟の嫁が同じような事をグチグチいってるんだけどね。
義弟家族には、膨大なお金、一切出させたことが無いんですよね。
ちなみに、膨大なお金の額は私の居る長男世帯が代わりに出してるお金で1000万越えてます。
主もそういうことを知らないだけなんじゃない?(笑)+8
-5
-
95. 匿名 2018/02/14(水) 15:09:00
>>61
うちこのタイプです!長男嫁さん韓国?在日?の方であまり感覚が合わないらしく、ヘラヘラしてる私にばかり面倒な事頼んできます。だからと言って別に大切にされてるわけでもないし仲良くもないです。
+9
-0
-
96. 匿名 2018/02/14(水) 15:09:17
>>93
そういう姑には何言っても無駄だもんね。
姑が死ぬまで体調不良でいいと思います!
無理しすぎないでね!+47
-0
-
97. 匿名 2018/02/14(水) 15:10:50
嫁差別って言うより主さん本人が舐められてるみたいだね。+16
-0
-
98. 匿名 2018/02/14(水) 15:11:00
主さん私も状況全く一緒。がんばろう!次は母の日までとりあえず会う予定無いから今だけストレスフリーに過ごしてる。+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/14(水) 15:11:28
長男から援助してもらってたりしない?姑が+4
-1
-
100. 匿名 2018/02/14(水) 15:11:52
比べてるから何で私だけ!と思うのかな
もし長男嫁も同じように法事の手伝いしてたら何も思わない?+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/14(水) 15:12:07
義兄嫁にはちゃん呼び、次男嫁の私は、さん呼び、
距離を感じる。+22
-0
-
102. 匿名 2018/02/14(水) 15:12:42
>>101
距離あった方がいいじゃん!
+36
-1
-
103. 匿名 2018/02/14(水) 15:13:24
>>101
逆だけど気持ち悪いよ。他人感羨ましい+26
-0
-
104. 匿名 2018/02/14(水) 15:14:25
>>93
うちの姑と同じだ。
被害妄想もひどくて嫌になりますよね。
もう行かなくていいと思いますよ!+6
-0
-
105. 匿名 2018/02/14(水) 15:15:06
私は長男嫁なんだけど。
ほんと嫁差別酷くて言ったよ、あまり差別しないでと!すると姑から一言、被害妄想凄いねだってさ…
+40
-0
-
106. 匿名 2018/02/14(水) 15:16:01
>>101
全く一緒
でも絶対距離あるほうが得だよ+11
-0
-
107. 匿名 2018/02/14(水) 15:19:19
>>100
主です。
そうですね。長男嫁に腹がたっているのではなく、あくまでも姑にです。
嘘みたいな話ですが、長男嫁が荷物を持っていると、私が何か持っていても、半分持ってあげてと言うような姑なので。舐められてますね、私。+62
-1
-
108. 匿名 2018/02/14(水) 15:19:28
姑、私の職場になぜか遊びに来る。長男嫁と三男嫁の職場には現れたことないらしい。どういうつもりなのかわからないけど迷惑だからやめて!2人がずるくてしょうがない。+5
-0
-
109. 匿名 2018/02/14(水) 15:21:07
>>107
完全舐められてますよ。+29
-0
-
110. 匿名 2018/02/14(水) 15:21:29
>>101
私はちゃん呼びされてる方なんだけど、正直あまり気分はよくないよ。わざと差別化して呼んでるから性格悪っていつも思う。適度な距離があった方が後々楽だよ。+11
-0
-
111. 匿名 2018/02/14(水) 15:22:28
ストレートに聞く。
「お義母さん、
どうして義兄嫁は
お手伝いしてくれないんですか?」って。
+20
-2
-
112. 匿名 2018/02/14(水) 15:22:35
>>107
もしかしたら姑が長男嫁にいい顔するのはvs長男嫁実母かもしれないよ。
姑の敵は嫁だけじゃない。嫁の実母が高学歴だったり品がよかったり美人だったりすると負けてられないって思うのかいい姑アピ異常なまでにしだすもんだから。+23
-0
-
113. 匿名 2018/02/14(水) 15:23:41
>>107
はあー?!?!
それ、あなたじゃなくても逆の立場でも嫌だわ。
私が長男嫁だったら義母にいい加減にして下さいって言うわよ。そのお嫁さんも変わってるね。+25
-0
-
114. 匿名 2018/02/14(水) 15:24:47
私は長男の嫁ですが、義母が馬鹿みたいに次男が大好きで毎日でも会いに行って、どうにか気に入られようと次男の嫁にもベッタリです。気持ち悪。
私は気は楽ですが、こちらには他人のようなので、主人が不憫に思えてしまいます。こちらに何一つ奢ってくれないのは正直ムカつきます。
次男夫婦には家を建てるそうです。
さようなら、もう2度と会わない。
糞婆!+62
-1
-
115. 匿名 2018/02/14(水) 15:24:50
>>105
お疲れ様です(T_T)+5
-0
-
116. 匿名 2018/02/14(水) 15:25:45
長男家から生活費もらってて、それで手伝いまでさせるのは申し訳ないから〜ってのはない?+3
-0
-
117. 匿名 2018/02/14(水) 15:26:42
私、長男の嫁だけど完全に差別されている。
次男嫁のことを気に入っているので、私は完全に無視。
先日、あちらの家の法事があった際も私にはなにも言わず、どんどん次男嫁と準備をすすめていき私はポツーン状態。
私もやりますと手伝うとあとから全てやり直していた。
今後一切、私から近づかないし距離をとろうと決めた。後々、自分の首を絞めることになるのをわからせる。
+63
-1
-
118. 匿名 2018/02/14(水) 15:26:50
主さん大変ですね。
お姑さんに何か指示されたとしても、納得がいかなかったり、今は無理だと思った場合には、必ずしも従う必要は無いと思うよ。
「無理なものは無理」って言っていいと思うよ。+1
-0
-
119. 匿名 2018/02/14(水) 15:27:15
さっきからお金援助してあげてるんじゃないおばさんがいる+11
-0
-
120. 匿名 2018/02/14(水) 15:28:41
>>1
田舎+0
-0
-
121. 匿名 2018/02/14(水) 15:29:46
>>117さんのコメント読んで、1さんもこんな感じなのかも?って思った。もしかしたら長男嫁から見れば、次男嫁が可愛いがられてるように見えるかも+13
-0
-
122. 匿名 2018/02/14(水) 15:30:33
差別されてる自覚なかったんだけど、ある日姑から「ごめんなさいね、差別してるつもりはないんだけどね」と言われた(笑)+8
-0
-
123. 匿名 2018/02/14(水) 15:31:25
主さん、なぜ行くの?不思議だわ。+17
-1
-
124. 匿名 2018/02/14(水) 15:32:46
>>119
主です。
お金の援助は一切ないです。
何て言うか、どちらかといえば「お金を出させるわけにはいかない」っていう感じです。
+5
-2
-
125. 匿名 2018/02/14(水) 15:34:48
>>35 ごめん。不謹慎だし不敬だけど吹いた笑笑+7
-0
-
126. 匿名 2018/02/14(水) 15:37:28
>>112
これは考えつかなかった!
ウチの場合は言われてみたら当てはまるかも!+8
-2
-
127. 匿名 2018/02/14(水) 15:37:55
嫁差別というか夫婦差別
子供がいる夫の弟夫婦が普通ですばらしく、子供がいない私たち夫婦は普通じゃない自分勝手みたいに言われる+39
-0
-
128. 匿名 2018/02/14(水) 15:40:25
ほんとまんさんって嘘松好きだねぇ…馬鹿いないわねぇ+1
-9
-
129. 匿名 2018/02/14(水) 15:41:53
長男嫁と比べるより、自衛したほうがいい。パートに出てお手伝いできませんの状況作ればいいじゃない、お金も稼げて一石二鳥だよ。
+30
-1
-
130. 匿名 2018/02/14(水) 15:44:26
普通、身内の法事とかって田舎なら用事がない限り行くもんだと思ってたから、長男から言ってこないのも不思議。+9
-0
-
131. 匿名 2018/02/14(水) 15:48:44
義両親が自分たちの言いなりの次男嫁を私の前で嫌味ったらしく褒めちぎるよ。
長男嫁だけど義両親のこと大嫌いだから完全無視してる。
次男嫁と実娘が頑張ってくれてる
そのまま介護もやれよー
どうせ財産なんかない貧乏義両親だから面倒見ても何もメリットないし+20
-2
-
132. 匿名 2018/02/14(水) 15:51:30
長男嫁です。
次男嫁さんとか真剣に羨ましいです。
長男嫁は下手したら近所からも使われる…
まあ、嫌ならはっきりと距離を置くしかないよ+20
-0
-
133. 匿名 2018/02/14(水) 15:54:24
主もだけど、みんなのストレス半端ないね。+10
-1
-
134. 匿名 2018/02/14(水) 15:57:19
私は長男の嫁です。
義母とは結婚してからいろいろあり、少し距離を置いています。
義弟の方は私たちより結婚が早く、お嫁さんとも付き合いが長いし それに気が合うようで仲良くしているようにみえます。
差別はあるかもしれないけど、私は今の関係が楽だし差別されてても全然いいです。
やっぱり合う合わないがあるので、義母が苦手な私には弟のお嫁さんは有難い存在です。+28
-2
-
135. 匿名 2018/02/14(水) 16:02:36
働くのもいいけど、義実家がらみの面倒な事は、土日に多い気が。+8
-0
-
136. 匿名 2018/02/14(水) 16:06:23
私法事出ませんので!を通すと今度は夫婦仲がこじれるから結局は損なんだよな
+7
-0
-
137. 匿名 2018/02/14(水) 16:07:58
体面を優先してる人は我慢すべきでしょ
今更旦那に言っても悪化するだけだから、我慢の一択だよ
他力本願の人って足手まとい
結局、自分が被害者じゃなかったら何もしないからね
勝手に地獄に落ちてろと思う+1
-4
-
138. 匿名 2018/02/14(水) 16:08:54
私ならそこまで頑張らない
てか頑張れない
別に嫌われても文句言われてもいい、痛くも痒くもない+15
-0
-
139. 匿名 2018/02/14(水) 16:10:03
とりあえず次の法事はインフルエンザになった方がいいよ!!+11
-0
-
140. 匿名 2018/02/14(水) 16:10:42
>>135 そこはうまく休日出勤があるでいいと思う+8
-0
-
141. 匿名 2018/02/14(水) 16:11:42
長男嫁より主さんの方が色々言いやすいんだろうね
主さん距離置いた方がいいよ
そんな無理して付き合ってもあなたにメリットはないよ+16
-0
-
142. 匿名 2018/02/14(水) 16:13:48
次男嫁です。舅も姑め長男嫁を気に入ってて金銭的な援助もしてるぐらいすごく可愛がってます。長男が跡取りならそれでも全然いいのですが、うちは家業を継いでいるため次男の旦那が跡取り。なので親戚付き合い等の嫌なことは全部、私にまわってきます。やってられないです。最終的には介護も私にくるんだろうな…。どうしたらいいですかね?何もかもやめて逃げ出したいです。+27
-0
-
143. 匿名 2018/02/14(水) 16:14:41
パートに出て、休めないということにして行事に参加せず徐々に距離を置いていく。
+5
-0
-
144. 匿名 2018/02/14(水) 16:18:23
子ども中高生ならインフルエンザじゃなく体調悪いや風邪がいいかな。後々、子どもからウソがバレる可能性もあるよ。バレてもいいならいいけど。
うちの義姉は仕事忙しい!と頻繁に子どもを義母(義姉には実母)を預けてるけど、甥が『お母さん仕事とか言ってるけど遊びに行ってるからー』ってバラしてた。+9
-0
-
145. 匿名 2018/02/14(水) 16:21:50
>>142
お世話になってる(なる)方を上手くたてた付き合いを義両親がしてくれたら、丸く収まるし、少しは気持ちも違うのにね。
姑も同じように嫁だっただろうに。+5
-0
-
146. 匿名 2018/02/14(水) 16:21:56
旦那って母親の事になると全然嫁を守ってくれないよね。他の事は優しいのに姑の愚痴言うとマジギレするから呆れる。+37
-0
-
147. 匿名 2018/02/14(水) 16:22:43
主さん本当に無理しすぎ
家を継ぐってことは、仏壇や墓から寺とのつきあいから、法事からすべてやるってことが家を継ぐってことでしょ
家を継ぐから長男嫁大切なら丸投げするのが普通でしょ+8
-1
-
148. 匿名 2018/02/14(水) 16:28:22
義実家絡みでゴタゴタすると夫婦関係がね。
確実にケンカになるし。
+9
-0
-
149. 匿名 2018/02/14(水) 16:32:08
逆にこんな義実家の場合、旦那は嫁実家に対してどんななの?+7
-0
-
150. 匿名 2018/02/14(水) 16:33:11
うちも次男の嫁ですが
長男嫁は義兄が側を離れず常に守ってる?状態で何でも色々持ち帰ってるみたいです。
私はお正月なんて前日からおせちの準備に借り出され一日中キッチンで過ごし、作ったおせちを持って帰るのですが材料費を徴収されます。
長男嫁は出来たおせちをお正月に手土産に持たされ、もちろん材料費の徴収もない様です。(確認済み)
この違いに年々腹が立ち今年は自分の家で作ります!とハッキリ言って
行きませんでした。
おせちなんて自分達の食べたい物を買って盛り付けしたら楽だし手間もかからず素敵!!と
もう!絶対におせちなんか義実家で作りたくない!!
+47
-0
-
151. 匿名 2018/02/14(水) 16:33:28
長男嫁です。うちの姑は長男教ですが私には全部押し付けてこようとしました。
次男嫁は私の方が大変な思いしてる!って私に言ってきますが、私からしたらいやいやそれはないでしょって思ってしまう。
結局、置かれた立場が違うと私含め、自分が被害者に感じちゃうんだろうね
やっぱり適度に距離取るのが誰にとっても幸せな気がします。+17
-0
-
152. 匿名 2018/02/14(水) 16:41:45
ご主人が何言っても意味ない姑さんなんだね…
そしたら、ご主人に許可もらって絶縁状態でいいんじゃない??
私は次男嫁だけど、義実家があまりに狭くて汚くて泊まるの辛すぎて、
何も手伝うにも手伝えない(自由に動けないから)のがまた気まずくて気まずくて、
旦那に正直に言ったら、行かなくてよくなったよ!+15
-0
-
153. 匿名 2018/02/14(水) 16:43:33
次男の嫁ですがありましたよ。
義親はそういう差別はなかったですが、長男嫁からの風当たりが強かったです。
私は初めからそういうのには無関心、というか、結婚して夫との関係しか見ていなかったので知らないふりを通しました。
結婚の経緯から学歴、その他諸々・・・義妹と結託してチクチクされました。
自分のポジションを守る為なんですかね。
でも、そういうのって周りが見ていますから。
それと、そういう性格の人は、やっぱりそれなりの人なので。
家庭内でも色々あったらしくて離婚しました。
何もせずとも、世の中ってそういう物です。
義親とは訳あって没交渉なので、義妹が親の事はしてるんでしょうね。
うちには来させません。
+8
-0
-
154. 匿名 2018/02/14(水) 16:48:04
>>36
それ、私だったら絶縁案件です
夫に宣言して(反論してこようが脅してこようが知ったこっちゃない)
義実家からの携帯着信はブロック
全部夫に丸投げします+17
-0
-
155. 匿名 2018/02/14(水) 16:49:38
嫌なら嫌とキッパリ言わなきゃ年寄りには伝わりませんよ。
やつらの思考回路は自分の都合の良いようにしか動いてません。
もし義実家との関係に亀裂が入ったとしても、心穏やかで快適な暮らしが待ってます♪
→義実家とここ何年も会ってない嫁より+20
-0
-
156. 匿名 2018/02/14(水) 17:15:54
>>126
横ですが鋭い!!
うちがまさにそう!
長男の嫁の両親は、都内の超セレブな生まれで両親共に高学歴。
義両親は普通の田舎育ち。
忙しくて手伝ってほしくても、絶対長男嫁には言わない。私達だけこき使われてる。
今まで何故だかわからなかったけど、なるほどと思った!!+27
-1
-
157. 匿名 2018/02/14(水) 17:40:54
うちも旦那は兄姉いる末っ子。旦那の両親や祖父母だけじゃなくて本家だから親族も長男の子どもばっかり可愛がってたんだけど、長女も結婚して子ども産まれたら旦那母のみ嫁の産んだ子より娘の産んだ子のほうが可愛くなったみたい。
うちの旦那は次男で末っ子だから、うちの子ども特に下の子なんて存在すら忘れられてるときある。うちは私の実家にとっては唯一の孫だからうちの実家の親がすごく可愛がってくれるから別に平気なんだけど。
+8
-0
-
158. 匿名 2018/02/14(水) 17:42:30
うちは長男嫁だけど、嫁ってだけでかなり使われてる。正月、お盆、法事の集まりの準備とかおもてなしは全部やらされてる。義理両親共に嫁がするのが当たり前と思ってるから本当腹立つ!+8
-0
-
159. 匿名 2018/02/14(水) 17:50:18
長男嫁です。
法事など雑用はなにかとうちに回ってきます。義弟嫁には最初から頼みもしない。
けれど義両親は、たまーに義弟夫婦が顔を見せにくるのがすごく嬉しいみたいで、リビングには義弟夫婦との楽しそうな写真が飾ってある。
きっと義両親にとって、私達夫婦は日常、義弟夫婦はイベントなんだと思う。
義弟嫁、きっと炎天下で義実家の草むしりなんてしたことないんだろうなー。うらやましい。+18
-1
-
160. 匿名 2018/02/14(水) 17:55:52
なにがあっても面倒みない。
私なら。+16
-0
-
161. 匿名 2018/02/14(水) 17:59:04
法事や葬式を長男家に教えないって、過去に長男お嫁さんから縁を切られる何かを姑がやらかしたんじゃないの?+12
-0
-
162. 匿名 2018/02/14(水) 18:03:43
黙って従わないな私ならw
蹴り飛ばしちゃいそうw
跡取りは長男っていわれたら
お母さん気が合いますねー大した家でもないから跡取りとかどうでもいいし、頼られたくないんでこれからは跡取り長男嫁ちゃんに家の事覚えさせてくださいねー私関係ないんでー
って嫌味全開言い返しな(笑)
うちは義父に嫌味いわれたら
そんなこと言うと寝たきりになった時に面倒みたいし気づいてないふりしてつねったりしよーっと♪って冗談まじりに言い返してる
ま、実際知らんがなw+22
-0
-
163. 匿名 2018/02/14(水) 18:07:13
>>161
絶縁じゃなくて、長男嫁上げじゃん。
長男嫁には、いい姑って思われたい感じがするんだけど。+6
-0
-
164. 匿名 2018/02/14(水) 18:33:45
私も差別されてる。
旦那弟夫婦のほうが可愛いがられてるわ。
作ってる野菜とか弟夫婦だけもらってたりしてるし。
コストコも弟夫婦とは一緒に行くけど
一回も誘われたこともないわ。
嫌われてるのかな?どーでも良いけど。
+32
-0
-
165. 匿名 2018/02/14(水) 18:59:19
>>159
なんで皆に声かけないんだろうね。
毎週でもないのに、来られる日もあるでしょう。
結婚して負担がふえる女性が多いね。
こんななら、独身のままでいたいと思ってしまう。+10
-1
-
166. 匿名 2018/02/14(水) 19:26:42
>>83
私は次男嫁の立場だけど(歳の差も同じ)、あなたの知らないところで色々とあるのかもしれないね。もちろん嫌がらせなんて論外だけど。
うちは長男夫婦をすごく贔屓(周りに話すとドン引きするくらい過保護)してて、それに私が初めは腹立ててた(笑)
それを知られたくないのか私が兄嫁に近づく事が許されてないみたいなのよね。仲良くする機会がなく嫌われていると勘違いさせてしまっててすごく申し訳ない。仲良くしたいのになぁ。+6
-2
-
167. 匿名 2018/02/14(水) 19:59:32
旦那兄弟の嫁が二人ともいいところの看護師だから自慢ばっかり。
一年に〇〇万貯めてるんだってー!とか時給850円のパートの私に言ってきてなんて言えばいいの?
私にいちいち言わなくていいのに。
農家の手伝いは旦那と私に手伝わさせるし本当に会いたくない。
+36
-0
-
168. 匿名 2018/02/14(水) 20:19:10
何で他人に従ってんの?何の得もなくね?何か弱み握られてんの?+1
-2
-
169. 匿名 2018/02/14(水) 20:26:12
主さんのほうが優しいからたのみやすいんじゃないかな?
+3
-0
-
170. 匿名 2018/02/14(水) 20:33:44
私も長男嫁だけど、小舅みたいな義弟が嫌いなのでお墓参りも行かない。
去年は旦那だけお墓参りに行って、自分は実家の母とホテルのティールームでアフタヌーンティーしてた。
子どもがいないので、旦那が亡くなった場合、義弟や会ったこともない甥っ子(義弟は離婚歴あり、子どもは元妻さんのところ)も法定相続人になってしまうため、今年は司法書士のところで遺言書作っておくつもり。
子どもいないご夫婦は気をつけて。どちらかが亡くなったら遺産は相手のきょうだい、またはその子どもたち(甥姪)が自分以外の法定相続人になりますよ。銀行口座ひとつ動かせなくなりますよ。
きょうだいには遺留分は認められないので、争いを避けるためには専門家のところで遺言書を作っておくこと。きょうだいには遺留分はなし。
ちなみに私は一人っ子なので私名義の財産は全て旦那に行きます笑+15
-0
-
171. 匿名 2018/02/14(水) 20:43:07
旦那の弟のお嫁さんの方が大事になると思う。と言われた。
旦那の弟彼女すらいないはずだけど、そっちの方が助かります!+15
-0
-
172. 匿名 2018/02/14(水) 20:46:32
>>166
うちも姑が嫁同士を近づけさせません。
なかなか夫にも「気のせいじゃない?」で流されるので、同じような方がいて少し嬉しい
うちの姑は嫁同士が結束するのが嫌みたいです。たまにしか会わない人に、姑の悪口なんか言わないですよね。+14
-0
-
173. 匿名 2018/02/14(水) 20:48:18
>>171
そんな事、姑が直接言ってくるの?
確かに助かるけど〜+3
-0
-
174. 匿名 2018/02/14(水) 20:59:59
>>173
姑がです。
最初驚いて言葉出ませんでした。
助かるってのも変だけどやっぱり助かります!+5
-0
-
175. 匿名 2018/02/14(水) 21:05:49
>>174
旦那弟さんに早く彼女ができますように。
そんなことを言う姑じゃ、上手くいくかどうかだけど。+8
-0
-
176. 匿名 2018/02/14(水) 21:15:55
>>175
そうですよねー
でももしそのお嫁さんが嫌われてやっぱり私の方がいいって言われても困るしーあーめんどくさい+4
-0
-
177. 匿名 2018/02/14(水) 22:22:25
私は周りの反対を押し切って結婚したので、いじめられています。
私は、バツイチで2人の子連れ、元旦那は今の旦那の弟(次男)です。
子供も血が繋がっているし、今まで通り可愛がって欲しいのですが、新しく結婚した三男のお嫁さんばかり可愛がってます。
デパートへのお出かけもそうだし、孫の可愛がり方が変わりました。
お姉さんも、私を無視してきます。
+0
-15
-
178. 匿名 2018/02/14(水) 22:44:17
>>177
どういうこと??
離婚した人の弟と再婚したってこと?!
そりゃ~…嫌われるよ!
びっくり!!!+20
-0
-
179. 匿名 2018/02/14(水) 22:46:51
>>177
釣りじゃないよね?
本当だとしたら、そりゃしょうがないよって感じ。+15
-0
-
180. 匿名 2018/02/14(水) 23:18:58
主さんのご両親 旦那さんの親に低姿勢だったり優しいタイプじゃないですか?
うちも全く同じですが、長男嫁の親は姑に対してかなり上からの態度で姑はビビッてるんじゃないかと思う。
私の母は優しいから、私や私の家族を馬鹿にしてると言うか気を抜いてる、邪険に扱っても大丈夫な人物とされてる。
孫にもそうやって
カテゴリー分けして扱い。
ママ友関係みたいって思った。
人によって態度を変えてる事が周りにバレてるほど心が貧しくて見苦しい事は無いよね。下品な生き方‼+12
-0
-
181. 匿名 2018/02/14(水) 23:30:50
子育てでヘトヘトの夕方姑から電話が来て
何してるの?と聞かれ「買い物です」(スーパーで食材を買う)とこたえたら
いいねー買い物w‼(ショッピング!!)と嫌味ったらしく言ってきた。
夕方に小さい子ども二人つれて買い物=ショッピングになる⁉
普通に夕飯の買出しって解釈しますよね?
ショッピング
な分けないじゃん。。そんな私物買う時間もお金すら無いわと泣きそうになる。
私にだけ、こんな感じでいちいちケンカふっかけてくる。+15
-0
-
182. 匿名 2018/02/14(水) 23:39:43
>>36
「忙しいから可哀想」って、私はその可哀想にはならないのですか?って感じですね。
気を使ってる自分大好きな自己満の義親持つと疲れますよね。
うちも義父が、自分の子供(息子たち)なのに気を使うのが常で、彼らに何かしてやろうって時に仕事頼まれるのは私です。
なぜに?そこ、自分でやれや。+7
-0
-
183. 匿名 2018/02/14(水) 23:46:19
>>177です。
元旦那の弟は、両親に似て意地悪な性格で収入も少なく喧嘩が絶えず、私も実家に帰ってばかりいました。
そんな私を支えてくれたのが今の夫である兄です。
元夫の弟からは考えられないぐらいいい人で、私の子供も懐いて居るので、しばらく同棲してから離婚して、入籍したので不純ではありません。
仲が良かった義姉にも嫌われてしまい、辛いです。
結婚の時に私の母が土下座しにきましたが、冷たくあしらわれたのにも腹が立ちます。
前はデパートで化粧品を買って貰ったり、旅行も連れてってくれたし、大事にしてくれていたのに、今は何もなしです。
子供はよくわからず、可哀想です。
血が繋がっているのに。+0
-15
-
184. 匿名 2018/02/14(水) 23:47:42
>>180
主です。鋭いです!その通りです。
私の両親は穏やかなタイプで、私の事を考えて義両親を立てる対応でしたが、嫌な思いをさせたりしたので、申し訳無い気持ちです。
+19
-0
-
185. 匿名 2018/02/15(木) 00:47:45
次男嫁です 姑亡くなっていて、集まりは義姉と一緒に料理を作るのですが、は義姉を気に入っていて、私が作ったと分かる料理はいっさい手を付けません
義姉はいい人なのですが、舅が腹立つことちょいちょいしてくる 差別するな+8
-0
-
186. 匿名 2018/02/15(木) 00:50:57
>>185
舅、が抜けてました+7
-0
-
187. 匿名 2018/02/15(木) 02:27:25
嫁差別されてます!
こちらは長男嫁で奴隷のような扱い
次男嫁はお客様
次男嫁もちゃっかりなのか、天然なのか
雑用から逃げてるように見える
こちらの姑も「次男嫁は忙しくて大変だから」とかやたら言ってる
え?子供は0歳から保育園に預け、ちょっとしかパートしてないのに?
私は乳幼児を二人連れて法事に奔走
姑の言うことって意味がわからない
理屈として成り立ってない
旦那はこういう様子に気付いてないし
言っても「考えすぎじゃない?」って感じ+11
-0
-
188. 匿名 2018/02/15(木) 05:01:22
愚痴を書かせてください。
私は長男嫁ですが、実家が地方で出て来てしまっているため、実家近くに住んでいる次男が跡取りと決めています。うちは娘しかいないから、お墓を守れないということもあります。そのため、遺産は全て次男に渡すと宣言されています。
とはいえ、長男である責任も感じていたので、少ない給料の中から毎月5万の仕送りもして、お盆と正月しか来ない次男より、頻繁(2ヶ月に1回位)に顔も出していました。
すると去年、突然、お墓を新しくするから金出せって、長男だから当たり前だ!と100万要求してきました。そんな高額無理だと伝えると、共働きなんだからあるはずだ、と。次男嫁はパートだから金銭負担は要求しませんし、仕送りもしてません。
しばらく断っていたら、今度は毎日督促の電話をしてきて、死んだ方がましだ!とか言い出すので、仕方なく子供用の教育資金として貯めていた中から払って、もう実家へは行かないと決めました。今年の正月も行っていません。仕送りもやめましたし、事実上縁を切ったみたいになってます。まだ分からないけど。
以前から、私はさん付け、弟嫁はちゃん付けだったし、正月とかも私だけ働かされていたし、スッキリしました。ただ、今まで渡したお金については、とても悔しい気持ちで一杯です。+13
-0
-
189. 匿名 2018/02/15(木) 05:22:00
最初に結構差別されて本当に辛かったけど、最近ではその方が良いと思ってる。
老後の面倒見なくても罪悪感わかないし。+7
-0
-
190. 匿名 2018/02/15(木) 06:45:59
こちらは長男嫁ですが、義父の作ったギャンブル借金をうちの夫が支払っているのに次男は一銭も出しません。義妹は出戻りで子育てを義両親に任せっきりにも関わらず私達が払うマンションにただで住み、まだ足りないと言い続けてます。
しかも義弟が自分の嫁を敬えと常にアプローチ。
うちの実家もオタクに随分と気を使ったがありがとう一つ言わない文化。
あまりの理不尽さにお正月行くのをやめたらすごい言われようだったらしい。
わたしにも両親がいてお金は義実家に使っているんだから実家には時間を使うとハッキリ言おうと思う。義妹義弟でまたすごい悪口言うと思いますが。
嫌い。。。関わりたくない。+4
-0
-
191. 匿名 2018/02/15(木) 08:46:23
皆様のエピソード見てると普段ウトメと上手くやってる私の性格でも絶縁するレベルのオンパレード。
やっぱり良ウトメに当たる確率はそれなりに低確率であることを実感する。+6
-0
-
192. 匿名 2018/02/15(木) 08:51:56
>>184
うちもこれだわ。
旦那の弟に嫁がきて、差別されてる事に親も怒って態度変えたよ。私も変えた。
弟嫁に老後もみてもらいなよ。もう知らない+6
-0
-
193. 匿名 2018/02/15(木) 09:02:16
>>192
態度変えるような姑って、こっちが何か対策しても、かまわずか強気なのか、グイグイきませんか?+3
-0
-
194. 匿名 2018/02/15(木) 09:51:22
最初は旦那のために。って思いやりで色々手伝ってあげたのかもしれないけれど。
その状況で垢の他人に振り回され続けているなんて、主さまはお人好しすぎるのでは。
断る理由なんて、いくらでもありますよ。
これまでの理不尽な待遇やごく当たり前の不満を旦那にありのまま思いのままきちんと報告しましょう。
「と言うわけで、今後私は一切関わりません」と宣言するのが一番かと。
もし、人が良すぎて断ってから罪悪感を感じるかもしれませんが、あなたの周りの方々はそれらを見て見ぬ振り出来るような、罪悪感なんて持ち合わせていない生物なのですよ。
何もしてくれない人達に、自分の人生を捧げるくらいなら、もっと大切に思える人達のために、あなたの時間を尽くしましょう。
+5
-0
-
195. 匿名 2018/02/15(木) 09:57:10
みんなすごいなあ
私一応長男嫁だけど
2人して公務員転勤族だから旦那地元にいる
次男嫁さんに全部任せてるわ
料理も全然できないし旦那の行事関係とか
わからない
興味もないし義両親に言われたこともない+0
-4
-
196. 匿名 2018/02/15(木) 10:34:12
>>112
姑の敵は嫁だけじゃないってすごいわかる
私は奴隷扱いされてる長男嫁で、実親は中小企業の会社員
お客様扱いされて可愛がられてる次男の親は地元の開業医
姑が次男嫁の親にヘコヘコしてドン引きしたわ+6
-0
-
197. 匿名 2018/02/15(木) 11:16:56
何も言えないなんてアホやな
永久に奴隷やっててください+2
-5
-
198. 匿名 2018/02/15(木) 12:07:15
次男嫁です。
長男嫁は長く付き合って結婚したからか義母ととても仲が良く、本当の娘のように扱われています。2人で出かけたりもしているみたい。
それに比べ自分は疎外感がすごい…
義母も義姉もいい人だし私に気遣ってくれるけど、いつまで経っても私はお客様扱いでモヤモヤします。
将来的な事を考えるとそっちの方がいいとは分かっているけどね…+5
-1
-
199. 匿名 2018/02/15(木) 12:08:09
>>197
いちいち書き込むなや+1
-0
-
200. 匿名 2018/02/15(木) 12:10:52
昔の人あるあるだよね
法事のお菓子が長男嫁のがしょぼかったからって次男嫁が用意したのと入れ替えてたり見栄ばっかり+5
-0
-
201. 匿名 2018/02/15(木) 12:34:32
>>188
嫌な思いをされましたね。墓の改装100万円はもうこれ以上の出費はないはずだし、会いには行かなくても親が生きてる以上は仕送りはした方がいいと思いますが‥
実際 親の面倒 仏壇や墓をみるとなると、田舎の財産を継ぐ以上に負担は大きいです。線香代 花代、法事では有休取って料理作ってお客様もてなして、時間とお金がかかるストレス半端ないです。+2
-2
-
202. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:59
クソババア、孫差別だけは許さんぞ+6
-0
-
203. 匿名 2018/02/15(木) 12:57:52
>>184
これ見て思い出したんだけど義両親に私の両親は怖いキャラにしてる(実際に怒られまくって育ったけど)
たしかに最初よりらなめられてる感?がなくなったかも+3
-0
-
204. 匿名 2018/02/15(木) 13:40:30
ヘコヘコする必要あるの?
親しき仲にも礼儀ありだよ。
うちの義理の両親は優しくて適度な距離感だけど。
疎遠でいい。
昭和のままで時代遅れ。+0
-1
-
205. 匿名 2018/02/15(木) 14:13:41
嫁差別にもいろいろあるね。うちは私が契約社員→妊娠出産で専業主婦になったけど、親戚のお嫁さんは小学校の先生だの薬剤師だの看護師だの、あそこは立派な仕事のお嫁さんもらって良いわね〜と言ってくる。
稼ぎが期待できない嫁ですいませんね、私を選んだのはあなたの息子でもあるけどね。と思ってる+4
-0
-
206. 匿名 2018/02/15(木) 17:09:41
>>205
すごく分かる。
大学や職業であからさまに態度変える。
それなのに面倒は私に頼んでくるって。
世の中にこんな嫌な人がいたんだなって結婚して分かった。 今まで人間関係に恵まれてたんだなとも思った。+4
-0
-
207. 匿名 2018/02/20(火) 03:50:18
旦那三人兄弟。私は長男嫁。三男嫁がやり手。毎週末泊まりにきてるし義母からしたら理想の嫁だと思う。
が、嫁同士だと最悪。義母が怪我をしたのを機に同居してる次男嫁の仕事奪って義実家乗っ取りにきた。
義母にはハートマーク飛ばしまくるが他嫁にはこちらが挨拶しても無視。義母は良い嫁補正で気付いていない。義両親を洗脳して他嫁の悪口を吹聴。
その甲斐あって嫁差別孫差別がすごい。義両親、私にまで次男嫁の悪口を言うから私も言われていると思う。
三男嫁は良い嫁、次男嫁は使えない嫁(三男嫁が出しゃばりなだけ)、長男嫁(私)は寄り付かない顔もろくに出さない嫁。なんだと。それでも月数回行ってるし三男嫁の嫌がらせで行けなくなっただけなんだけどね。だからこの嫁差別はとても納得がいかない。
三男嫁も義母(と財産)への独占欲すごいんだから三男嫁が正式に同居跡取りすれば良いのにそうしないのは何か別の企みがあるんだろうな。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する