ガールズちゃんねる

静電気除去

65コメント2018/02/14(水) 23:19

  • 1. 匿名 2018/02/14(水) 12:45:06 

    毎回車に乗るときに静電気がバチッとして怯える日々です…

    対策やらグッズやら使っている方いますか?
    効果は出ていますか?

    +32

    -5

  • 2. 匿名 2018/02/14(水) 12:46:06 

    静電気除去

    +13

    -11

  • 3. 匿名 2018/02/14(水) 12:46:19 

    ハンドクリーム塗ろう

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2018/02/14(水) 12:46:27 

    静電気防止のゴムを手首につけてるけど、パチッてなるときはなる
    効果が分からない

    +59

    -0

  • 5. 匿名 2018/02/14(水) 12:46:35 

    ブレスレットしてるけど効果は微妙…
    仕事中困ってるので、サンダルを検討中

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/14(水) 12:46:42 

    これ持ってる

    +55

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/14(水) 12:46:51 

    諦めてる

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:03 

    ブレスレット付けてる。
    最初にブレスレットをあてて後から触ると静電気こない。

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:06 

    雑貨屋さんに売ってる
    静電気防止ブレスレット!
    気持ちしかましにはならないけど
    少し減った気はします。
    最近は可愛いデザインも
    多いのでオシャレ感覚でもつけてます!

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:31 

    ゴムゴムの実をたべる

    +1

    -9

  • 11. 匿名 2018/02/14(水) 12:48:52 

    >>1

    カー用品のお店で売ってるグッズを買ったよ。
    最初にそのグッズでドア等に触れておくと良い。
    体に静電気がたまるのはあまり良くないらしい。

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2018/02/14(水) 12:48:54 

    私も知りたい!猫が痛がってかわいそうで(´;ω;`)

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2018/02/14(水) 12:49:00 

    車に触れたりするとバチィ!とすごい音がして光が見える時があるよ
    静電気が多いと健康に悪いらしいからすごく悩んでる
    静電気の起きない服装を心がけてたんだけど、洋服代も値上がりして本当にキツい

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2018/02/14(水) 12:49:11 

    柔軟剤、ハンドクリームをしっかり
    あと職場で加湿器を置くようになってからマシになった

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2018/02/14(水) 12:49:28 

    オイル系のアウトバストリートメントと、ハンドクリームをこまめに塗るようにしてたら、今年は静電気に悩まされなくなったよ。
    それまでは車のドアノブに触れる度にパチッときてた。

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/14(水) 12:50:51 

    キーホルダータイプのを使っている。静電気なりやすいときはドアノブさわる前にそれで対策してからつかんでます。

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2018/02/14(水) 12:51:34 

    指先で恐る恐る触ると静電気発生しやすい。
    思い切り手のひらで触ると発生しにくい。
    つまり、点じゃなくて面で触れるってこと。

    +44

    -3

  • 18. 匿名 2018/02/14(水) 12:52:34 

    洗濯物を取り込む時が一番恐怖

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:08 

    >>12
    わかる。鼻先に触れると静電気起きるから猫がビクッとする。とりあえず背中から撫でる

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:18 

    電気は水分で放電されるのでハンドクリーム塗ったり肌の乾燥対策すりゃいいよ

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2018/02/14(水) 12:55:35 

    肘から当たりに行ってトントンしながら徐々にずらして手の甲まで移動させてから触るようにしてる

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2018/02/14(水) 12:55:36 

    >>1
    車のドアノブ触る時には硬貨を持って先で一回軽くボディーに触ると全然痺れないよ

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/14(水) 12:57:12 

    自分が猫に触れることで静電気が起きるなら、手をよく洗ってから触ればいい
    水で放電できるんだよ
    スリッパとかが悪くて手を洗ってから猫を触るまでにまた帯電すると意味ないかもしれないけど
    とりあえず手をよく洗ってみて(多めに水を使ってしっかり放電してみて)

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/14(水) 12:57:55 

    静電気帯びやすい人は血がドロドロだから、
    食生活を改めよう
    水分もたくさんとってね!
    あと重ね着も静電気なりやすいよ

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/14(水) 12:58:56 

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/14(水) 12:59:33 

    安い除去バンド着けてるけどあんまり効果ない。
    車から降りるときは先にドアの上とか横とかの金属部分を触って、そのまま地面に足を下ろすといいよ。
    先に地面に触ってもいいけど触りにくいから。
    玄関のドアなんかは壁に電気逃がしてから触る。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/14(水) 13:00:01 

    なんで>>17にマイナスがついてるんだろう
    私もそれ知ってる
    昔ガッテンか何かでやってた
    指先とかは小さな範囲で静電気が走るから痛いんだよね
    だから面で触ると良いっていうの
    車とか手のひらでバンッてできるものには便利だよね

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/14(水) 13:00:11 

    ゆっくりじゃなくて勢いよくバチんと軽く叩いてからドア触ってる
    エスカレーターの手すりもバチっとくる
    すれ違った人とバチっといった時はすごく申し訳ない
    キーホルダータイプの対策グッズってさわる前に使うんだよね?
    忘れそうだからブレスタイプがいいのかなぁと思ってるけどトピ見ても気休めなのね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/14(水) 13:00:51 

    自分だけ静電気に反応して髪の毛が顔にへばりついてたりしててアホみたいです。
    ハンドクリーム塗るとかドアを開ける前に取っ手ではなくドアに触ってから開けるとかしてますがあまり効果ない。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/14(水) 13:01:20 

    >>24
    血がサラサラでも血管が細すぎて血流が鈍くなったりすることもあるんだよ
    あと重ね着でも帯電しにくいもの同士だと大丈夫
    適当なことばかり書くんじゃないよ

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/14(水) 13:01:25 

    なぜか毎回服を脱いだときになる

    なんで?洗濯しても、着て脱いだらバチバチなるんだけど

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/14(水) 13:02:53 

    >>31
    強い摩擦が起きるから

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/14(水) 13:02:58 

    ヘアゴムみたいな除去グッズ手首にしてたら、かなり減ったよ
    3本で千円位
    車乗った時の静電気に怯えていたのが嘘みたいに無くなった

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/14(水) 13:02:59 

    私、全然静電気起きないんだけど、綿とか麻の服を着てるからか・・・

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/14(水) 13:03:31 

    >>23
    なるほどの意見だけど、猫に触わろうかなよし!手を洗おうとはあんまりならないよ。ほとんど無意識に手を伸ばすことが多いから

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/14(水) 13:10:05 

    旦那がすんごい電気帯びてていつっもバチバチしてる。
    ちなみにすんごい乾燥肌。手なんかひび割れてる。治らない。だからなのかな?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/14(水) 13:10:52 

    洗濯の時 柔軟剤使ってもダメ?
    お風呂の後 全身に保湿剤塗るとか

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/14(水) 13:11:50 

    帯電してるのを先に逃がせばいいだけだから、ドアノブとか人とかと触れる前に、
    木・土・地面・静電気除去のキーホルダーとかバンド
    に触れればいいんだよ。

    手のひらだろうが指先だろうが、触れても帯電してたのが一気に放電される仕組み(=静電気)は同じなんだから、痛いもんは痛い。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/14(水) 13:12:11 

    レジでお釣りもらう時とかに良くなってしまう
    店員さんが慌ててすみません!って謝ってくれるんだけど悪いのは私です、すみません

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/14(水) 13:13:18 

    ユニクロのヒートテックは?

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/14(水) 13:16:23 

    ケラチナミン効くよ
    これ付けだしてから95%くらい静電気おきなくなった

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/14(水) 13:22:10 

    静電気除去ゴムは効果なかった

    今はぺんてるの静電気除去キーホルダー使ってる
    物触る前にキーホルダー握って静電気除去しなきゃいけないけど
    ちゃんと効果あり
    この季節はポケットにずっと入ってる
    静電気除去

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/14(水) 13:23:30 

    車は本当に恐怖。
    ドアに手のひらで触ってからノブを掴むようにしてるけど、それも恐る恐るだから側から見たら変な人になってる。
    思いっきりいけないからアチョーアチョーって感じで触ってしまう。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/14(水) 13:30:57 

    気休めかもしれないけど、ダイソーで買ったブレスレットっていうか黒いゴムを腕に付けてる
    たまにぱちっとなるけど頻度は減ったよ

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/14(水) 13:48:47 

    飼い猫を触る時にバチっとくる時ある(涙)
    嫌われたくないし何とかしたい…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/14(水) 13:50:10 

    さっき仕事中に物に触れた瞬間「バチン」となって体が若干浮いたww
    痛いを超えて驚いた。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/14(水) 13:51:32 

    毎年静電気がすごくてどこに行くにも大変だったけど、
    貧血の漢方飲み出してから気づけば今年は全然静電気でてない!

    聞いたら血不足=乾燥の原因だから、血を補ったことで静電気が出にくくなったみたい!

    たしかに肌も潤い出したなー

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/14(水) 13:53:56 

    元々女子の服装は化繊が多いので静電気帯びやすい
    ヒートテック系のインナーは凄いだろうな

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/14(水) 13:59:10 

    帯電し易い人は、ゆるく放電する素材にちょこちょこ触るといいよ
    コンクリート、アスファルト、木材、壁紙のクロス、など

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/14(水) 14:02:11 

    私も以前は凄かったんだけど、柔軟剤、ハンドクリーム、自然素材の服を着るようになって防げてる。
    アクリルのセーターとかヒートテックみたいなのはバチバチ来る。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/14(水) 14:07:30 

    >>35
    猫が痛がって可哀想というコメントと触れるとビクッとするっていうコメントがあったから
    もし自分が触った時に猫が痛そうなら…と書いただけ
    可哀想より面倒だという思いが強いならやらなきゃいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/14(水) 14:22:41 

    今の時期買い物するのも恐怖。
    とくにGUはめちゃくちゃバチっとなるのでハンガー持つとき毎回びびりながら触ってます。
    手だけじゃなく顔にも電気もってるみたいで
    彼氏とキスするときバチッて唇に電気はしる、、

    ハンドクリーム塗っても治りません泣

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/14(水) 14:22:53 

    ドラッグストアで売っている静電気防止スプレーを外出前に洋服にスプレーするとほとんど静電気はおきません。かなり効果はあると思いますよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/14(水) 14:28:21 

    車に乗るときは静電気除去のキーホルダーで、難なく開けれたけど、車中の金属類に当たって結局バチッとなる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/14(水) 15:20:45 

    昔、テレビ番組で、車を降りるときの静電気は服とシートがこすれるからで、ドアをずっと触りながら(電気をためないように)降りるとよいというのを見てから、そうしています。ホテルや車のドアとかは手のひら(面積を広くする)でペタッと触って放電させてから開けるとよいとか。体にたまった電気を小さい面積(指先とか)から放電させるとショックが大きいということです。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/14(水) 15:27:24 

    金属以外のところを触ってから金属部分に触る
    靴底が革の靴を履く

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/14(水) 16:20:37 

    スマホに触る時にたまにバチッと来る事があって怖い
    一応静電気除去リング着けてるけど

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/14(水) 16:25:38 

    >>12
    うちは犬に静電気除去ネックレスつけてる。シリコンゴムのわっかのやつ。
    自分にはブレスレットのやつ。
    静電気はかなりストレスになるらしいですよ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/14(水) 16:54:54 

    私はイルカの背中と目が光るビーシェイプを使ってます、目が光れば除電された証拠で、効果がありますよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/14(水) 17:36:29 

    猫が鼻と鼻をチュッとくっつけてくれるんだけど、たまに静電気が発生して、お互い凄い顔になるよ。
    猫にはどうしたらいいんだろ?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/14(水) 18:04:48 

    乾燥機の服を出す時にパチパチ言うから、その時に木のドアに片方手を置きながらやると静電気が起こらない。となんかのテレビでやっていて、それ以来やっている

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/14(水) 18:27:22 

    乾燥機の服を出す時にパチパチ言うから、その時に木のドアに片方手を置きながらやると静電気が起こらない。となんかのテレビでやっていて、それ以来やっている

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/14(水) 19:28:58 

    うちは犬だけど、これ使ってるよー!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/14(水) 21:27:47 

    これすごいっすよ!!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/14(水) 23:19:54 

    私いつも髪の毛が逆立ってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード