ガールズちゃんねる

ファミレスのジョイフル、パートら1万7千人無期雇用へ

104コメント2018/02/15(木) 16:16

  • 1. 匿名 2018/02/14(水) 10:38:15 


    ファミリーレストランの「ジョイフル」などを展開するジョイフル(大分市)は
    13日、パートタイムやアルバイトで働く約1万7千人を
    無期雇用に転換すると発表した。4月1日から実施する。

    外食業界で人手不足が深刻さを増すなかで、
    「雇い止めの心理的な不安をなくす」(同社広報)ことで、
    働きやすい環境をつくるねらいという。

    無期雇用への転換は、関東や東海、関西など各地で
    店舗運営などにあたる子会社も含めて実施する。
    ファミレスのジョイフル、パートら1万7千人無期雇用へ:朝日新聞デジタル
    ファミレスのジョイフル、パートら1万7千人無期雇用へ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     ファミリーレストランの「ジョイフル」などを展開するジョイフル(大分市)は13日、パートタイムやアルバイトで働く約1万7千人を無期雇用に転換すると発表した。

    +121

    -6

  • 2. 匿名 2018/02/14(水) 10:39:24 

    近くにないわ。

    +139

    -7

  • 3. 匿名 2018/02/14(水) 10:39:47 

    但し給料は上げません

    +242

    -8

  • 4. 匿名 2018/02/14(水) 10:40:06 

    無期雇用じゃなくて正社員にしろよ
    それかボーナスつけたれや

    +576

    -21

  • 5. 匿名 2018/02/14(水) 10:40:08 

    すみません…未だに雇い止めの仕組み?が分かりません…

    +187

    -6

  • 6. 匿名 2018/02/14(水) 10:40:32 

    パートやバイトは基本的に無期雇用じゃないの?

    +420

    -23

  • 7. 匿名 2018/02/14(水) 10:40:37 

    三年内の離職率70パーセントだったからね〜。

    +138

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/14(水) 10:41:06 

    飲食なんて人手不足なんだから無期雇用みたいなもんじゃん
    もっと違う形でパートやバイトを大事にしなよ

    +395

    -0

  • 9. 匿名 2018/02/14(水) 10:41:14 

    パートを無期限雇用って言われてもね…
    パートを正社員にして、無期限雇用にしたらニュースにしてください。

    +437

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/14(水) 10:41:22 

    >>4
    どうせそうなったら
    高いからいかないとか言うでしょ

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2018/02/14(水) 10:41:44 

    >>6
    私もそう思ってた。

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2018/02/14(水) 10:42:09 

    >>10
    ジョイフルはまずいから行かない。

    +18

    -42

  • 13. 匿名 2018/02/14(水) 10:42:14 

    どういう意味?
    途中でクビにすることがないってこと??

    +141

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/14(水) 10:42:42 

    >>10
    高いから行かない??

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2018/02/14(水) 10:42:58 

    パートを無期雇用ってww
    どーでもいいニュースww

    +190

    -10

  • 16. 匿名 2018/02/14(水) 10:43:12 

    言うてもパート、アルバイトの待遇で有期契約の会社ってそんなにないよね。
    パート、アルバイトのままで長期雇用のところがほとんどだと思うけど。

    +123

    -7

  • 17. 匿名 2018/02/14(水) 10:43:27 

    >>10激安店しか行かない典型

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/14(水) 10:44:00 

    ジョイフル全体的にメニュー値上がりしてた
    安いから行っていたのに

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2018/02/14(水) 10:44:19 

    何も変わってないけど、、

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/14(水) 10:44:23 

    >>5
    このトピ見るといいよ。始めの方は理解していない人や興味がない人のアホな書き込みばかりだけど、読んでいくと分かってくる。

    【雇用の2018年問題】実際に雇止めの恐怖に怯えてる方いらっしゃいますか?

    http://girlschannel.net/topics/1538364

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/14(水) 10:44:40 

    え?パート、バイトも基本は雇用期間あるよ?中小は知らないけど、大きい会社はほぼある。それはその会社によって3ヶ月だったりまちまちだけど。

    +56

    -2

  • 22. 匿名 2018/02/14(水) 10:45:59 

    >>1
    無期雇用ってたって、パートやアルバイトや派遣での無期雇用って
    ことでしょう(゜゜)! それって考えたら恐ろしいことだと思う。
    正社員になりたくたって一生なれませんよ~ って言っているのと
    同じじゃないの(゜゜)? 最近こんな表現が多いけれど、注意が必要かと。
    ファミレスのジョイフル、パートら1万7千人無期雇用へ

    +113

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/14(水) 10:46:28 

    つまりそこにいる限りずっとパートやアルバイトってことでしょ。

    +125

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/14(水) 10:46:52 

    ほんと、無期雇用なんて永遠安くて都合よく使わせていただきますってことだぞ?

    +143

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/14(水) 10:47:48 

    ボーナスつけたらいいんじゃないの?

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:05 

    でも年配の人とかには助かる話だと思う。
    パートでも歳とるとなかなか見つからないから。

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:09 

    パートにもボーナスならニュースにしてもいいと思うけど、、
    なんかうちの会社意識高めです風なのに
    しょーもないちっさい

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:26 

    なーんだ、正社員化したんじゃないのか
    あの安さなら難しいよね

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:26 

    逆にジョイフル最低な件

    +13

    -11

  • 30. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:39 

    非正規雇用の全従業員時給アップとか
    サービス出勤やサービス残業をなくすとか
    人手不足で大変なシフトにしないとか
    定められた休憩時間をきちんととらせるとか
    相談しやすい人間関係や雰囲気や信頼できる
    上司にするとかしないと、改善はしないよ。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:51 

    皆インフルエンザに感染すると雇用のありがたみが分かるよ。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:58 

    無期転換しても正社員になることは出来るよ。この仕組みを分かってない人は迂闊なコメントしない方がいい。誤解を生む。

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2018/02/14(水) 10:49:21 

    偽善&宣伝だ!
    騙されんぞ!!

    +0

    -6

  • 34. 匿名 2018/02/14(水) 10:49:45 

    正直正社員なら我慢するしかない事でも
    非正規だったら我慢しないで退職転職するよ。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/14(水) 10:50:13 

    ジョイフルって、接客悪くない?
    うちの地元だけかな
    ファミレスだから気にしないようにしてるけど

    +1

    -15

  • 36. 匿名 2018/02/14(水) 10:50:21 

    無意味
    バイトに雇用期限での雇い止めなんてない
    解雇自由なんだから普通に解雇されるだけじゃん

    +2

    -9

  • 37. 匿名 2018/02/14(水) 10:50:32 

    たとえクビになっても、飲食業界ならすぐに仕事見つかるだろうし、雇い止めされても痛くも無いかな。
    正社員になれる話があるならモチベーションも上がって頑張ろうって思える。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/14(水) 10:51:05 

    短時間だけ働きたいっていうひとがパートになるんじゃないの?扶養内の主婦とか、学生のアルバイトとか。最初から正社員になりたいとか思ってない。

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/14(水) 10:51:44 

    >>20
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/14(水) 10:51:44 

    契約満期で辞めてく人が多いからでしょ。
    パートの無期雇用なんてリスクもコストも高いのに、どれだけ人手不足なのかよくわかるわ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/14(水) 10:51:49 

    飲食店の正社員とか過酷としか思えないけどな

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/14(水) 10:53:51 

    仕事ないないっていうけど、どこも人手不足ばかり。選ばれない仕事が有り余ってるだけだから、有効求人倍率が上がっても現実的には仕事ないのと一緒。どうするアベノミクス。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:31 

    >>21
    へ~…知らんかった…
    法律で何年とか決まってるの?
    私、パートで同じ会社で5年働いてるけど、
    突然、期限が来ました!辞めてね!
    って言われることもあるって事??
    怖い…

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:51 

    雇用の期限って派遣だけの話かと思ってた。ファミレスのバイトやパートにも雇い止めがあったとは初耳。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:52 

    そもそも、よっぽど人手が余ってるか期間限定の仕事でもない限りパート・アルバイトの雇用期間なんて実質無期限みたいなもんだよね。

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/14(水) 10:55:04 

    うちの近くのジョイフル接客良すぎて安いのに申し訳なくなる

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/14(水) 10:55:54 

    >>31
    なんで??

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/14(水) 10:57:33 

    無期限雇用って言ったって、更新の書類作らなくていい、手間が省けるだけじゃん。

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/14(水) 10:57:53 

    ジョイルフルのアルバイトクビにされても、別のファミレスに行けば即採用してくれるよ。
    無期限雇用なんて誰も求めてない。

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/14(水) 10:59:33 

    >>4
    ファミレスでバイトパートをする人は基本的に、自分のライフスタイルに合わせてランチのみやディナーのみ希望の人が大半じゃないの?ファミレスで正社員を目指している人はほとんどいない気がする。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/14(水) 11:01:49 

    私年契だから
    本当羨ましい。

    4月以降仕事あるかなぁ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/14(水) 11:02:37 

    社員でもないのにこれまでより更に都合よく使われそうで嫌かも。。
    給料も同時に上げてくれるならいいけど!

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/14(水) 11:06:48 

    外食や販売系って
    人件費を安くするために
    主婦パートに
    「準社員」だの「パートナー社員」だの
    「短時間勤務社員」だのって
    「正社員」にはせずに 微妙な社員名称をつけて
    学生バイトと切り離して
    責任を押し付けてくるよね

    +55

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/14(水) 11:09:09 

    >>53
    実質パートが仕切って責任も負ってる仕事ってかなりあるね
    しかもフルタイムで残業までしてる人とか、この人はなんで正社員じゃないんだろうと思うことがある
    社員より仕事もできるし働いてる時間も長いし職場のことも詳しい

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/14(水) 11:09:35 

    この雇い止め騒動が危惧される第一段は3月、第二段は10月。

    この仕組みを理解した人から、きっとジョイフルが企業のリスクを省みず、今働いている人を守る措置に出た勇断の素晴らしさに気づくよ。

    そして数年後、自分が歳をとって50代以降も働く立場になった時にもっと分かってくる。

    雇用契約書(更新届)の提出を繰り返しながら、働いている人は派遣でなくとも該当。

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/14(水) 11:10:32 

    無期雇用なら産休育休当たり前にするんだよね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/14(水) 11:13:39 

    東海関東中部はパートアルバイトは9割有期雇用の更新型だよ
    関西は違うの?

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2018/02/14(水) 11:18:33 

    飲食なんて腐るほどあるんだから嫌になったら次見つければ良いだけじゃん〜

    うちの近くにジョイフルない

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/14(水) 11:19:16 

    ジョイフルでバイトしてたことあります。
    時給は上がっていくし、エリアマネージャーが人間的に出来てて働きやすかったけど、客層が悪すぎる。

    土曜のランチタイムで子供がハイハイしてるし、クレームが理不尽だしママ友軍団が食べ終わった後に、テーブル床下ぐっちゃぐちゃオムツ置いていくでサービス残業一時間して片付けた事ある。中高校生集団がお酒頼むから断るとババア呼ばわりされるし。

    そのあと少し高めの和食レストランで働いたけど、理不尽なクレームもなく客層が良かった。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/14(水) 11:26:29 

    ただでさえ労働力不足なんだから雇い止めとかしてる場合じゃないよ

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/14(水) 11:30:37 

    5年で雇い止めしませんよアピールと
    万年人手不足の人員確保の為だと思うけど
    飲食店や接客販売経験者は転職には困らない
    別に雇い止めされたら
    失業保険もらいながらのんびり次の仕事探す人が
    大半だと思うよ
    5年雇い止めにビビってんのは
    たいしたスキルも無く
    カレンダー通りのお休み希望の
    内勤事務のおばさんたちでしょ

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/14(水) 11:39:01 

    パート、アルバイトを短時間正社員にって言うならオーッ!と思うけど、元々、無期で時給で働いてるからあまり変わらないと思います。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/14(水) 11:41:22 

    失業保険って、短時間勤務で短期→短期の繰返しだと出ないことあるよ。震災時、それで苦労した人たくさんいる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/14(水) 11:45:06 

    ジョイフル本田かと思ったわ。

    で、移民何人いるの?

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/14(水) 11:46:13 

    人手不足なら自然的に無期限になるよね?
    そうとうな問題児入ってきちゃうよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/14(水) 11:59:56 

    良い会社やね。
    静岡とかにあるの?
    美味しいってよく聞くから
    遠いけど食べに行きたい。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/14(水) 12:12:04 

    ジョイフル…初めて聞いた!

    でもジョナサンは普通に誰でも知ってると思いきや、関西人はなにそれ状態でビックリした

    ちな東京住み

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/14(水) 12:20:11 

    私はスキルも無い38歳の年契約パート5年目だけど、雇い止めにビビってるよ。慣れ親しんだパート先で自分が40代、50代なら尚更ね。若い人には関係ないかもしれないけど、私はジョアフル応援したい。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/14(水) 12:29:27 

    制度を理解出来ていて、長期スパンで見れて、そこから派生する様々な問題にまで想像が及ぶ社会性がある人のコメントは、皆ジョイフルに好意的ね。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2018/02/14(水) 12:30:21 

    近所のジョイフルどう見ても人たりてないってわかる
    すごく大変そうだけどそれでも気持ち良い接客してくれるよー
    もっと待遇良くするべき

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/14(水) 12:30:31 

    雇い止めも怖いけど、
    無期転換の申請を出して来た従業員に対して、企業側がやると思われ対策として、出勤日の減少がある。

    無期雇用になっても、給与形態はパートで時間給や日給のケースが殆ど。
    この場合、会社の都合で出勤日の調整は可能となり、辞めて欲しい人は出勤時間を減らされる。

    これ、うちの職場、定年再雇用の人に既に採用してます。人事考課により、能力不足って判断して出勤日数を最低週2日に絞られます。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/14(水) 12:38:07 

    >>71
    派生する様々な問題って、こゆことか!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/14(水) 12:38:48 

    私、今ジョイフルで11年パートしてます。元々、この会社って自分から辞めますって言わない限り、何年でも働けるよ。噂では本社近くの店舗に社員も口出し出来ないほどの古株な婆さんがパートで居るらしい(笑)
    未だにタイムカードとかじゃなく出退勤表という自分で線を引いて働いた時間を申告するやつだから、ある意味サービス残業させ放題だし、多少遅刻しても無かったことになってる。まずはそっちを見直せばいいのにと思う現場の声です。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/14(水) 12:42:14 

    九州にあるうちの田舎ではファミレスはジョイフルしかない。
    低所得な人が多い田舎だから、ジョイフルは安いからそれなりに流行ってる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:47 

    >>73スレちがい。内情を暴露するトピではない。

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:55 

    パートの無期雇用って奴隷じゃん。
    昇給無しボーナス無し辞められない専属の奉仕奴隷。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/14(水) 12:50:06 

    >>73
    そのババアは雇い止めの危機を回避できたのね。社員はぐぬぬだね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/14(水) 13:03:22 

    >>76
    社員でもパートでも辞めるのは自由でしょ。家庭の事情(育児・介護・体力的に)で敢えてパートで働きたい人が、条件そのままに業績悪化しても切られにくくなる制度だよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/14(水) 13:13:05 

    ここ初めてバイトした店だけどマジブラックだったわ。おばさん達強すぎだし、勤務表タイムカードじゃなくて紙に何時から何時って線引くの笑
    だからサービス残業させられたなあ。
    ほんと、ここでずっと働ける人尊敬。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/14(水) 13:13:36 

    >>75
    ムキになって反論するほどの内情じゃ無い。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/14(水) 13:17:00 

    >>80
    オバさん、レスの仕方間違ってるよ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/14(水) 13:26:41 

    おー!近くのジョイフル人手足りないみたいでホール1人でまわしてた!料理出てくるのに何十分もかかって、呼んでも来ないし、ケーキ出てくるのにも何十分もかかった!まだ凍ってたし…文句も言われてかわいそうだったー!
    こっちの田舎にもまわしてあげて!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/14(水) 13:27:15 

    うちの近くのジョイフル、人が足らないのか注文のボタン押しても全く来ない!
    もう諦めて帰ったわ。
    人をいなくて大変だから、従業員が定着しないんじゃないの?
    人増やしたほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/14(水) 13:45:01 


    ジョイフル大好きです コスパ良すぎ
    裏で大変なんですね
    働いてる方いつもありがとうございます

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/14(水) 13:53:34 

    時給制の契約社員だけど、有期から無期の転換は選択制(しかも選考あり)、時給は変わらないけど、シフトは会社都合で変更してもらう、定年も有期より5年短いと悪いことばっかり言って、出来るだけ転換したくないの丸分かり

    全員を無期に転換するってだけでも、まだジョイフルの方が良心的

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/14(水) 13:54:36 

    正社員ってこと?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/14(水) 14:31:00 

    >>83
    ほんとそれ。
    会社はもっと末端の現状を見るべき

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/14(水) 14:32:44 

    >>81
    別にいいじゃん。
    参加しながら覚えていくもんだし。
    あなた感じ悪いのね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/14(水) 14:44:11 

    別にいいじゃんてのもあんまり感じよくないな

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/14(水) 15:04:58 

    学生時代ジョイフルでバイトしてましたがボーナスつくし、交通費一回二百円でるし福利厚生充実したいい会社でしたよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/14(水) 15:09:41 

    >>90
    交通費200円って…

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/14(水) 15:51:40 

    私の住んでるとこ、飲食店人手不足って言ってもそうでもない、
    パートでも当たり前に60代、下手したら70代の人もずっと働いてるとこあるし、
    求人あってもいつも同じ店ばかり。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/14(水) 15:54:36 

    ジョイフルっていつも、ホール少ない人数でやってる、ピンポン押してもなかなか来ない、
    ずっと、そうだから、会社が人件費削減してるのかと思い込んでる。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/14(水) 16:19:42 

    上位の正論突っ込みが笑える。
    何言ってるかわからんわーw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/14(水) 16:23:35 

    ジョイフルって超マズい。
    初日の出見に行った帰り、どこも空いてなくて仕方なく入ったけど年始しょっぱなの食事が激マズで悲しくなったことある。

    +0

    -5

  • 96. 匿名 2018/02/14(水) 16:32:39 

    本音は雇い止めでそろそろクビにして欲しい
    辞めたいって三回言って三回断られた。
    じゃあ、もう行かないって無断欠勤したらその日までに働いた分の給料貰えないし、その店に2度と行けなくなるから出来ない。客としては行きたい。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/14(水) 17:22:49 

    ジョイフルって超マズい。
    初日の出見に行った帰り、どこも空いてなくて仕方なく入ったけど年始しょっぱなの食事が激マズで悲しくなったことある。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2018/02/14(水) 18:17:46 

    >>97
    一度食べてみないと自分の口に合うか合わないか分からないのだから、初めて食べて口に合わないと分かったのは「学んだ」ってことでしょ?ひとつお利口さんになったのだから、わざわざここで書かないで次から行かなければいい。あなたはもう少しお利口さんになった方が良いね。頑張って下さい。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/14(水) 18:47:44 

    ジョイフルってランチタイムの忙しい時もホール1人か2人だよね、
    ランチタイムって働きたい主婦もいるのに、わざとホール人員入れてないのかな。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/14(水) 19:00:43 

    >>99
    どこの飲食店もそうだけど、「この価格で提供するにはこのくらいの人件費が限界」てのがあるよね。安くしろ、美味くしろ、サービスを充実させろ、は成り立たない。収益がないとそれこそ破綻して沢山の従業員が路頭に…。従業員思いの企業ほど悩ましいんじゃないかしら。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/14(水) 19:53:29 

    使えない人に居座られても、一緒に働く人は辛いです…

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/14(水) 20:12:52 

    昔は、ホールはホールの仕事だけで、2、3人で、ほけーと立って待ってるイメージあったけど今はホールに1人で厨房お手伝い、レジまでして本当に忙しそうで時々、可哀想になるくらいです!
    お疲れ様です。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/14(水) 22:23:37 

    ジョイフルはホールをギリギリの人数でまわして、人件費を安くしてるから、あの安さを実現してる。って昔、聞いたことがあるんですが…。
    確かに、いつも、ホールバタバタしてるイメージ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/15(木) 16:16:50 

    そろそろ倒産、かw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。