ガールズちゃんねる

知事が異例要請「操業控えて」 福井豪雪で企業に対し

158コメント2018/02/15(木) 16:59

  • 1. 匿名 2018/02/13(火) 10:14:07 

    知事が異例要請「操業控えて」 福井豪雪で企業に対し (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    知事が異例要請「操業控えて」 福井豪雪で企業に対し (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    福井県の西川一誠知事は12日、同県嶺北地方の企業に対し、除雪を速やかに進めるため、県民生活の維持に不可欠な場合を除いて13日の操業をできる限り控えるよう要請した。通勤で使用する自動車によって道路が混雑し、除雪作業が遅延する恐れがあるためとしている。企業に操業休止を要請するのは異例。12日に福井県庁で開かれた県災害対策本部の席上、呼び掛けた。県は同日午後4時ごろ、嶺北の5商工会議所、県商工会連合会、繊維や眼鏡などの業界団体を通じて要請した。ただ、対象となる企業については「具体的にどの企業かまでは踏み込めない。休業するかどうかは各企業の判断にゆだねている」(産業労働部)としている。

    +80

    -4

  • 2. 匿名 2018/02/13(火) 10:15:09 

    それがいい

    +296

    -1

  • 3. 匿名 2018/02/13(火) 10:16:34 

    一酸化炭素中毒の死者が3人もいたんだよね?
    妥当な要請です。

    +304

    -1

  • 4. 匿名 2018/02/13(火) 10:16:41 

    西川知事、英断ですわ

    +321

    -0

  • 5. 匿名 2018/02/13(火) 10:17:10 

    ナイス判断です。

    +198

    -0

  • 6. 匿名 2018/02/13(火) 10:17:14 

    まずはマンパワーの回復が最優先だよ。
    何のための人生だ?

    +215

    -5

  • 7. 匿名 2018/02/13(火) 10:18:00 

    >福井市内のある経営者は「除雪を急がなければならないのは分かるが、先週からの大雪で既に商売が滞っており、企業としては困る。仕事をしなければ、おまんまの食い上げになる」と憤った。

    気持ちは分かるけど除雪作業員さんたちの疲労も限界に達してるというし、できるだけ休業に協力してほしい

    +394

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/13(火) 10:18:20 

    >>3ですが、一酸化炭素中毒の死者はお2人でした。

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2018/02/13(火) 10:19:44 

    もっと強く言ってもいいくらい。
    連日連夜重機に乗り除雪して頂いてありがとうございます。

    +265

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/13(火) 10:20:08 

    平日だとだから何?って人それぞれ多いと思う
    職場に対して休業要請でもしないとブラックは出勤するよ

    +167

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/13(火) 10:20:37 

    商売ができない経営者の言い分も充分わかるが、物流も交通機関も滞ったままでは生活ができないのだから、今は除雪を最優先することが大事だと思う。

    +261

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/13(火) 10:21:26 

    歩いて行く人沢山近所にいます。
    小さな会社もやすみにしてほしい

    +165

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/13(火) 10:22:40 

    >>6
    『何のための人生だ?』とはどういう事ですか?
    『マンパワーの回復が最優先だよ』とは具体的どういう事ですか?

    +5

    -54

  • 14. 匿名 2018/02/13(火) 10:22:44 

    医療関係者でも休んだらよい。
    透析と外科以外は。
    デイサービスで体操など今日はしなくてよいよ

    +239

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/13(火) 10:23:29 

    建設会社だから、除雪にゴー。

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/13(火) 10:23:42 

    何より除雪じゃないの今は。

    +114

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/13(火) 10:23:59 

    県内の企業さんだけでなく、本社が県外にある企業さんにももっと現状をわかって欲しい。

    +110

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/13(火) 10:24:07 

    こういうこと、もっと広めてほしい。

    大雪とか、台風来て警告出ても営業とか、日本はちょっとおかしいもん。

    +269

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/13(火) 10:24:20 

    こちら嶺北南部、先週より凄い雪です

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/13(火) 10:24:35 

    化粧品販売の姪っ子、ホテル暮らし。
    遅刻したら大変だかららしい。
    しかし、お客様はくるのだろうか?

    +216

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/13(火) 10:25:00 

    明日入試あるの?

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/13(火) 10:25:37 

    大雪すぎるときは休み!!売上は天気のよい日に挽回すればいい‼
    売上は年間で達成すればいいんだから経営者は目先の利益よりもっと先を見たほうがいい。
    みんな辞めちゃうよ。

    +194

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/13(火) 10:25:40 

    今季一番だ。
    間違いないわ

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/13(火) 10:27:18 

    >>14
    雪が積もって道がひどくてもデイサービスの車が何台も何台も走ってる
    老人を乗せ下ろしするために道幅の狭い路上に停車したりで非常に危険

    +150

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/13(火) 10:27:35 

    >>13
    この大雪で福井の人達がどれだけ疲弊しているか知らないの?
    雪かきだけでヘトヘト、それなのに会社の為に出社って順番おかしいでしょ。
    ちょっと休んだってバチ当たらんよ。

    +204

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/13(火) 10:27:49 

    >>11
    除雪ができなきゃ物流が滞って商売なんてできなくなるのにね。
    無理矢理操業したところで結果自分の首をしめるのに。

    +145

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/13(火) 10:27:55 

    お店やってて今日は絶対こないだろーなーって時は休んだらいいと思うけど。
    人件費や光熱費かかって赤字になるだけだし、疲労もたまるし、道の妨げ、トラブルの原因になりかねないし良いことないよね。

    +141

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/13(火) 10:28:44 

    異常だもんね。安全を優先してほしい。

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/13(火) 10:29:54 

    スーパーに勤務してます。大雪で荷物も届かずあるもので仕事する状態でした。お客さんも少なかったし、売り上げも…。
    いっそのこと、休業でもよかったと思いました。
    早く退社させられましたし…。

    +161

    -2

  • 30. 匿名 2018/02/13(火) 10:30:39 

    これをいちいち知事に言われないと働こうとするバカども

    +82

    -4

  • 31. 匿名 2018/02/13(火) 10:32:21 

    >>21
    一応

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/13(火) 10:32:22 

    除雪の事もあるけど、何よりこんな雪の中仕事に行ってる人達の為にもっと早く言ってあげてほしかった(T_T)
    生活費稼ぐのも大事だけど、辛い思いして出勤して身体壊してたら意味ないし

    +112

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/13(火) 10:32:32 

    とある企業がおまんまの食い上げ?
    じゃあ事故った場合、保証なんて出来んの?
    もっと周りを見なさいよ!!

    +120

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/13(火) 10:32:43 

    >>20
    化粧品ではなくアパレルでしたが、大地震後や台風などで百貨店が停電して営業が出来なくなってる状態でも、今すぐ買わせろ!と来るお客様はたくさんいます…
    大雪でもお客様はくるでしょう…

    +75

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/13(火) 10:33:33 

    知事が言うぐらいだからよっぽどの事だよ。今年は酷すぎるもんね(・ω・`)怒らずに言うこと聞いておいた方が賢明だと思う。それにこんな時に働いてもあんまり意味がない気がする

    +79

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/13(火) 10:35:46 

    >>32
    ほんとだよ!!!
    昨日のうちにもっともっと大々的にテレビやラジオやネットで発表するべきだったよ!!!

    +81

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/13(火) 10:36:21 

    >>30
    雪国の人達は毎年のことだからまずは自分達である程度除雪するし、少しの積雪じゃ運転できるくらい慣れてる。そりゃ都会みたいに電車が止まれば言い訳できるけどこっちはよっぽどじゃない限り休もうなんて思わないよ。今回はその「よっぽど」だと思うけど。だから上から強く言ってもらえたら助かる。

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2018/02/13(火) 10:36:36 

    知事の判断遅いなー
    最初の雪でそうしないと

    +90

    -3

  • 39. 匿名 2018/02/13(火) 10:36:39 

    >>20 東日本大震災を経験した化粧品販売員ですが、お客様いらっしゃいました…
    こんな時だからこそ気分を明るくしたいとか言って…

    稀ですけどね

    +66

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/13(火) 10:36:47 

    小売は良いけど、部品関係は止めるわけにいかないよなーとは思う
    止めたら、供給先の自動車メーカーとか大手の製造業の生産ラインまで止めちゃうことになるし、それで損害賠償とかなったら、ものすごい金額になるだろうし
    安全優先だけど、倒産リスクもあるし、難しい問題だと思うわ

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2018/02/13(火) 10:37:22 

    福井に住んでいる友人に連絡を取ったら、知事のこの発言は知っているが、職場が許してくれないといっていた…

    +113

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/13(火) 10:38:24 

    >>13
    これだけの災害なんだから、命をかけてまで仕事しなくて言いよって事だよ。
    マンパワーの回復、仕事してんのは人間でしょ、色んな状況が回復しなきゃ企業として成り立たないって事だよ。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/13(火) 10:39:06  ID:K5deZFOdxP 

    勧告じゃなくて命令にしないと。
    まだ日本人は働くことしか美徳がないと思ってる。
    非常事態なんだから!

    +120

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/13(火) 10:39:19 

    福井県に豪雪が全員降ってるせいでわが家のあるお隣岐阜は今年雪少ないの。
    山越えたら非常事態、すごく複雑です。
    福井の皆さん、福井のもの頑張って買ったり夏になったら海水浴行くから頑張って下さい!

    +67

    -3

  • 45. 匿名 2018/02/13(火) 10:40:30 

    >>8
    19歳の男性の他にも居たんですか…
    雪に埋もれた時に、エンジンはかけちゃいけないって、
    改めて周知した方が良いですね…

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/13(火) 10:41:09 

    >>13
    え?わからないの!?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/13(火) 10:41:34 

    遅いよ!!(怒)

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/13(火) 10:41:44 

    朝ごはん食べる暇なく出社して空腹での除雪作業は死ぬかと思った。
    もう雪いらない。お腹いっぱい。

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/13(火) 10:42:17 

    >>13はもしかしてマンパワーの意味がわからなかったんじゃ

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/13(火) 10:43:08 

    命が一番大事。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/13(火) 10:43:48 

    記事の経営者といい、気持ちは分かるけど近視眼的な人が多すぎるよね。
    長期的に考えたら、集中して除雪したほうがまだマシだと思う。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/13(火) 10:43:51 

    本当にそう思う。医療関係の方は大変な思いして出勤してるのは解る。
    自分は商社勤めだから物流は動かないので、仕事にならない。所員全員出勤する事はないと思う。
    上司の一存で休みにしてよ。苦労して渋滞中出勤したら偉いみたいな風潮が本当に嫌。
    友達はホテルに勤めているけど、お客様がキャンセルが相次いでいるのに出勤して、普段出来ない掃除して3時間かけて帰宅。

    なんで臨機応変に出来ないだろう。。。

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/13(火) 10:44:03 

    休んでる会社のほうが少ないよ。
    休もうよー

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/13(火) 10:44:47 

    雪国って雪が降っても仕事に行くのが当たり前だもん。
    毎年そうやって生きて来たからさ。
    例年以上の積雪量だから休みます。って言ったところで頭の固い上司とかからは「何甘えてんだ」ってなるんだよね。

    +39

    -2

  • 55. 匿名 2018/02/13(火) 10:45:01  ID:G4WYUUOak6 

    行政権力が民間に介入するな!独裁者かこの知事は

    +1

    -20

  • 56. 匿名 2018/02/13(火) 10:45:57 

    勧告じゃ~意味が無いんだよなぁ~。

    みつを

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/13(火) 10:47:25 

    生産ばっか考えてる企業ほど、災害時にもろいものはないね。
    そういう時ほど最低の体制でも、最低限の生産を上げれるようなマニュアルはあると思うけど。
    今回は希にみる災害だよ、こういう時ほどお偉いさんは机ばっかに座ってないで、重い腰上げなきゃいけないんじゃないの。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/13(火) 10:48:53 

    どんな事があっても
    出勤して働く事が美徳、偉い!
    違うだろう~命のが大切にだろう!

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/13(火) 10:50:00 

    >>39
    どこで営業してたの?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/13(火) 10:50:08 

    死者が出てからじゃ判断遅いよ、、

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:01 

    体力のある大きな企業からお休みにしていなかいと、下請け企業や取引先は休めないと思う。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:35 

    >>44
    福井です。
    疲弊しきっているので、優しい言葉が身にしみます。ありがとうございます。
    岐阜、大好きです!家族で毎年遊びに行っています。郡上の花火や食品サンプル作り、アクアトピ(でしたっけ?サービスエリアの近くのとこ)とか。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/13(火) 10:53:29 

    知事命令にしたら損害賠償は県費からになっちゃうからね。
    勧告しか出せないんだよ。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/13(火) 10:54:55 

    知事よくいった

    言ってくれないとうちみたいな三流企業
    仕事してこそ!とか言うから

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/13(火) 10:56:18 

    自衛隊、民家までこないとお年寄り今に餓死する。
    自転車のうしろに食材のせて、歩くお年寄りのうしろにクルマ何十台…

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/13(火) 10:56:20 

    出勤しようと思っていたら、じーちゃんが頭に来て会社に電話して
    休ませますから!家から出れないので!家雪掻きしないと家が潰れますって。じーちゃんが知人か(笑)
    過保護って言われても良いよ。真面目に朝雪掻き3時間しても道に出れないだよ。
    祖父と二人暮らしだけど老人だけの家はどうしたんだろう。

    +68

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/13(火) 10:57:59 

    台風で大被害出た地域にすんでるけど、
    当時の職場の人達は自分の家が床上浸水なのに
    朝は膝まで汚水に浸かりながら仕事来て、夜まで仕事場の復旧やってたわ(子供いる女性も)。

    凄いっちゃぁ凄いけど、何かおかしくない?

    +55

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/13(火) 11:03:37 

    日本人は災害のときでも仕事優先するのが美徳という精神が刷り込まれてる。
    おかしいだろ。ぶっちゃけ出勤して会社の除雪するより家の除雪したいわ。

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/13(火) 11:12:01 

    知事、英断ありがとうございます!

    福井の皆さん、どうぞお気をつけて過ごされてください!!

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/13(火) 11:13:01 

    福井のみなさん、長引く大雪にお疲れだと思います。
    みなさん今日はゆっくり休んでくださいね。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/13(火) 11:13:24 

    止まない雪はない!

    はやく大雪から回復しますように!

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/13(火) 11:13:30 

    雪国の田舎からしたら、大雪なんか関係ないよ。
    助けも来ないから自分でやらなきゃ身動きできない。
    だから、早朝から除雪して、一日に何度も除雪して、普通に仕事して生活してる。
    雪ごときで仕事なんか休めませんよ。

    +5

    -19

  • 73. 匿名 2018/02/13(火) 11:17:58 

    >>72
    そう。だからむりやりスコップを取り上げてほしいの。
    今日は休めと命令してほしい。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/13(火) 11:18:25 

    >>72
    ちなみにどこ?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/13(火) 11:18:57 

    私は金沢市在住。
    難しいかもしれないけど、協力出来るところはしないと。
    車社会で、バスもマヒしているのであれば、まずは
    道路を優先しないと。物流も滞っているし、それを解除
    していく為にはやはり除雪が大事。

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/13(火) 11:19:56 

    大雪で大渋滞とか台風で外は凄い荒れようなのに買い物に来る客は何なんだろ?前の日の夜にでも買えばいいのに。危機感のない人のせいで店は開けないといけない、休みたいけど休むと言いにくい

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/13(火) 11:20:28 

    私の友達にも、冬は除雪作業してるんだけど昼間は
    普通に仕事してそのまま夜中から朝方までずっと除雪作業してる。
    いつも寝てないて言ってたよ。
    かわいそうだよね。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/13(火) 11:33:02 

    どんなときでも働く事が美徳と思っている意識を変えるのが働き方改革だよ、安部さん
    今こそ出番だよ

    +42

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/13(火) 11:33:29 

    ここまで雪降ってない地域でも、上の人が「これ出勤するのも危険だな」ってすぐ判断してくれて休める企業だってあるのにね。
    死んだらそれこそおまんまなんて食べられないのよ。

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/13(火) 11:34:07 

    東京の大雪もそうだったけど
    役所、警察、消防、医療、金融、スーパー、コンビニ
    そういう休めない職種の人以外は休むべき
    道、電車の混雑を防止するためにも

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/13(火) 11:40:23 

    先ほどのニュースで、福井県で5人死亡、これをどう考えますか?仕事推しの企業の方は。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/13(火) 11:44:55 

    電車通勤だからここ数日会社休んでるんだけど、無理矢理車で来てる人や歩いて来てる人が偉いみたいな空気が辛い。

    +35

    -2

  • 83. 匿名 2018/02/13(火) 11:53:27 

    >>80
    雪ならスーパー、コンビニも休もうよ
    予測が出来るんだから、買い置き出来る
    自宅が店舗の人は営業してもO.K.

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/13(火) 11:58:16 

    看護師ですが(病棟勤務)独身者は出勤するよう言われてますがもう退職したい、というより退職しますわ。資格さえあれば他県で再就職できるし。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/13(火) 12:01:31 

    休ませない会社社長は逮捕で。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/13(火) 12:18:07 

    >>84
    それは大変ですね。
    本当にご苦労様です。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/13(火) 12:23:08 

    雪が解けたら元に戻るから、英断だと思う。
    この苦労は雪国の人でないと分からない。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/13(火) 12:24:31 

    そりゃ税金増えたり、年金支給は遠退くし、一円でも稼がなきゃ!出勤しなきゃ!って環境にしたからね。こういう時は知らんぷりですか、政治家さん。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/13(火) 12:40:02 

    大型台風や今回みたいなひどい雪害のときは
    インフラや医療関係などの命にかかわる仕事以外は
    強制的に国が休みにしてほしい
    ここまで降るともう非常事態だよね

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/13(火) 12:42:50 

    >>72
    私も雪国住まいだからこの位の積雪は別に珍しくもないので仕事を休む程でもありませんが、雪慣れしていない方にとっては大災害でしょうね。朝から夜まで自宅や駐車場や職場をスコップやママさんダンプでの除雪は日常茶飯事です。それが12月から3月まで続きます。被害にあっている方々には申し訳ありませんが、今だけ頑張れば収束するでしょうから頑張って下さい。

    +1

    -19

  • 91. 匿名 2018/02/13(火) 13:00:34 

    美徳とかじゃなくない⁇
    月給で雇っているのだから、出社させて掃除でも雪かきでもさせて人をつかわないと損だからなんじゃない?恐ろしいことに。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/13(火) 13:06:35 

    >>81
    何でお亡くなりになったんでしょうか、死因を教えて下さい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/13(火) 13:08:42 

    >>90
    その地域じゃないと分かりませんよね。
    ほとんどの人は想像力があるから、異常事態で大変だねって分かるけど。
    72さんや90さんみたいな人は無理だろうなぁ。

    福井でも毎年「朝から夜まで自宅や駐車場や職場をスコップやママさんダンプでの除雪は日常茶飯事です」よ。
    仕事も休まず行っている人ばかりです。だからこそ県知事から要請が出てるんです。まぁ、想像力がないから分かりませんよね。

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/13(火) 13:09:16 

    >>6
    これも長い人生の中の1ページの出来事ですよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/13(火) 13:13:11 

    >>92
    3人は車の中で。一酸化炭素中毒。
    一人は除雪作業員が除雪の休憩中に心疾患かなんかでじゃなかったかな?
    あと一人は何だったかな。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/13(火) 13:13:20 

    >>93
    荒らしだと思うよ。うちも雪国だから~って言ってる>>90とかは、何県何市だか書いてほしい

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/13(火) 13:15:59 

    >>92
    95だけど、あと一人は屋根の雪下ろしの最中に、落ちてなくなったみたい

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/13(火) 13:18:19 

    >>90
    そこでマウンティングする意味ある?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/13(火) 13:20:03 

    >>93
    状況がわからずすみませんでした。大変ですね。
    福井みたな状況でも北海道在住の私達は休む事はないのでわかりませんでした。
    北海道ではこの程度の雪で休む事はありませんね、また想像ではなく北海道では現実の毎日ですから、福井では大変なんですね、頑張って下さい。

    +2

    -25

  • 100. 匿名 2018/02/13(火) 13:21:03 

    雪国だって、例年は、そう毎日毎日降るわけじゃないのよね。
    今年は特別。福井じゃ例年の4倍も5倍も降ったってニュースで言ってるのに、見てないのかな。
    除雪はするけど捨て場所がないって言ってるじゃない。

    たぶん知ったかぶりで嘘ついてる人だと思うけど。>>90

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/13(火) 13:21:51 

    全くだ。私は福井じゃないけど夕方~急に雪が降り車に40センチ位積もってた、なのに帰れって言われないし、停電になっても帰らせてくれない。あり得ないわ。多分雪が降ろうが這ってでも来いって会社あると思う。変だよね。

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/13(火) 13:22:07 

    操業規制より
    一般国道の大型車通行規制のほうが重要でしょ~

    今の時点でも高速道路はほとんど通行できるんだし
    そもそも荷主が運送業者に払う運賃をケチるから
    一般道へトラックが溢れて道路を麻痺させる原因になるんだし

    まあチェーンを付けない横着乗用車も原因になるときあるけどね

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/13(火) 13:22:38 

    >>99
    北海道ってまた、ざっくりしたところで答えてきたなー笑
    北海道もいろいろよ。どの辺?


    今回は、雪より風で大変だったよね、北海道は。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/13(火) 13:22:50 

    ガソリンが不足してる上に雪で道幅も狭まって悪路になってるのに迎えに来て貰わないといけないデイサービスは真っ先に休みにしていいのでは?足腰弱ってるのに獣道状態の雪道から大通りまで歩いて出て来ないといけなくてそれも一人ではできないから路駐時間も長い。むしろ危険なことしてると思う。お年寄りには一・二週間くらい家でできる趣味を楽しんでいてほしい。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/13(火) 13:24:13 

    >>99
    北海道の恥だから来ないでください。北海道出身者として恥ずかしい。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/13(火) 13:29:40 

    >>99
    あなた性格悪いね、普段からそうやって自分のほうが大変、自分のほうがすごいって言ってます?
    すっっっごく感じ悪いからやめたほうがいいですよ。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/13(火) 13:37:48 

    >>82
    夫はギリギリ無理すれば徒歩で何とかという場所に職場があって雪が降ってから毎日早くに出て徒歩で通っています。納期が決まっているので自分の分以外にやむ得ず来られない人達の担当分も電話で引き継ぎして仕事を進めています。なので帰りはとても遅く気温が下がりきった中を凍えながら帰ってきて夕飯食べたり必要最低限の事だけ済ませて疲れきって眠っている毎日です。そんな夫の姿を見ているからこそ、来られない方はそういう気持ちなのかと知って悲しくなりました。心が狭くてごめんなさい。

    +7

    -6

  • 108. 匿名 2018/02/13(火) 13:41:10 

    雪国同士のマウンティングはやめましょ。励まし合って乗り切りましょうよ。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/13(火) 13:48:17 

    >>99
    今冬はどこも大変です。
    福井だからとか北海道だからとかないと思います。
    自分のとこも大変で疲れてる時に、「他のとこばかり!」て思っちゃったんですよね。
    文字だけだときつく感じる時もあるし、そこまで悪気はないのだと思います。
    私も東京の雪の時、「ちょっと騒ぎすぎだよ~」と感じてしまったし…。でもそこで生活している人にとっては一大事ですよね。大変さは当事者にしか分かりません。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2018/02/13(火) 13:50:54 

    >>103
    すみません。あんまり特定できる地域名は控えさせて下さい。
    毎年なんですが、北海道は広いから雪の状況は本当に様々ですね。
    地域によっては今年はこっちが積雪が多ければあっちは少ないと対照的に言われる所や、比較的太平洋側の地域は積雪が少ないのが例年なんですが今年は多いですね、道東や道北は安定的に雪深く積雪は多いです。今年は雪より風がひどいという感想は持ってませんね、むしろ積雪の方がひどい所もあります。今年は風がひどいというイメージないですね、むしろ今年は冷え込みがきついです。
    皆さんに大変不快な思いをさせてしまいました事お詫びいたします。すみませんでした。
    また北海道の方にもすみませんでした。



    +0

    -15

  • 111. 匿名 2018/02/13(火) 13:58:04 

    >>110
    豪雪地帯の方から見たら、福井の混乱ぶりはやっぱり、「それくらいで?」というものなんだろうなと思います。
    こちらこそ噛みついてすみませんでした。

    +2

    -14

  • 112. 匿名 2018/02/13(火) 14:00:45 

    知事が言ってくれたことによって休みになった一般の会社は私の知る限りでは今のところないです。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/13(火) 14:01:37 

    良い知事だね

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2018/02/13(火) 14:02:39 

    >>62
    アクアトトです♪
    今は米原越えが怖いので暖かくなったら福井に美味しいもの食べに行きます!
    岐阜県民より

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/13(火) 14:06:23 

    >>111
    自作自演

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/13(火) 14:07:17 

    >>108
    日本人じゃないような…

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2018/02/13(火) 14:08:55 

    連日の雪かきで体力も消耗しているだろうし、仕事を休むことや食材・燃料等の不安からメンタルの余裕もなくなってきているだろうし、あまり追い打ちをかけるような発言をしないで欲しい。

    北陸出身・関西在住者より

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/13(火) 14:09:23 

    福井でも普通に鯖江とか市名言ってコメしてるんだから、さらに広い北海道で市名出しても特定されるわけないじゃんアホらし

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/13(火) 14:15:27 

    >>90
    >>99
    なんだこいつ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/13(火) 14:39:20 

    あの映像見て、さらに行政から「除雪の邪魔だから車出すな」って言われて、
    「いいから仕事しろ、仕事しないほうが社会の迷惑だ」って感覚かー…
    数十時間の立ち往生は社会の迷惑じゃないんですか…(困惑)

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/13(火) 15:02:52 

    例えばだけど、3日後は集中的に除雪します!緊急を要する外出以外はしないで下さい!企業も飲食店も営業しないで下さい!それに備えて食品や燃料を蓄えて下さい!って知事が言う事はできないの?
    それ位してもいいレベルで除雪できてないよ
    福井の山間部在住で雪には慣れてるけど、除雪ができているのとそうでないのでは全然違う
    それでも営業してる企業の方々は凄いけど、責任者はそれが渋滞や除雪の遅れを招いてると自覚すべき

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/13(火) 15:03:19 

    私、食品会社だけど結局作っても配送出来なくて全て廃棄になったよ
    本当に経営者はバカだと思う
    食品でも部品でも物流が滞れば生産する意味ないでしょ?無理に出荷して渋滞発生させて除雪の邪魔して悪循環でしかない
    まず除雪を優先して物流を回復させるのが先だよね

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/13(火) 15:13:57 

    福井の何十分の一くらいしか積もらなかった地域だけどスーパーの隣の100均は終日休みだった
    お客も店員さんが通勤無理なら仕方ないよねーwこの雪だもんって感じ
    こっちとは比べ物にならないくらい降っ照るんだから、無理なもんは無理!ってなったらいいのにね……

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/13(火) 15:22:59 

    >>90
    >>99
    いらぬ正義感を持ったバカか世界の狭いカス

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/13(火) 15:59:59 

    福井大雪 知事が操業休止要請|au Webポータル国内ニュース
    福井大雪 知事が操業休止要請|au Webポータル国内ニュースarticle.auone.jp

    福井県坂井市内の県道を除雪する除雪車 =12日午後、福井県坂井市(永田直也撮影)  冬型の気圧配置で13日にかけて大雪となる見通しになったことを受け、国土交通省福井河川国道事務所は12日、福井県あわら



    SNSで話題、拡散って、がるちゃんのことだったりして。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/13(火) 16:03:17 

    元々豪雪地帯だろうが、いつもの何倍も降った雪国だろうが関係なく大変なんだから、雪国同士マウンティングするのはやめましょう。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/13(火) 16:04:16 

    日本人ってさー、大雪でも台風でも
    とりあえず会社行かなきゃってなるじゃない
    学校は休みになるのに
    今回の騒動も踏まえて、もうそういう風潮はダメだってなればいいのにね

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/13(火) 16:16:43 

    知事ありがとう。
    リーダーシップを取ってくれて嬉しい。
    夫はこの1週間往復5時間かけて徒歩通勤しています。
    本当はもっと早くにお願いしたかったけど、経済が停滞するのもゆくゆく大打撃になるので難しいところだったでしょうね。
    私も基本車に乗らないようにしていますが、園バスも出ないので、渋滞の時間を避けて送迎しています。

    「このくらいの雪で」と仰ってる豪雪地帯の方、確かに北陸地域はひ弱に見えることでしょうね。
    ただ今回は積雪量ではなく例年の何倍かというところが重要になってます。
    あなたの地域は、普段の7倍の積雪が一気に来ても全く問題ないのですか?
    私は豪雪地帯に住む方を尊敬しますよ。
    だからって見下されていいとは思いません。
    見知らぬ人同士でも助け合い、労わりあう心が北陸にはありますが、豪雪自慢をすんなり受け入れるほどの余裕はまだないです。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/13(火) 16:18:01 

    >>128
    マウントっぽく言ってるのは豪雪地帯の人をかたったカスだよ、安心して

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2018/02/13(火) 16:34:01 

    皆さん毎日雪かきお疲れ様です。
    奥越に住んでますが、ついに家の前の道がすれ違うのが困難になりました。
    家族は休むように言ってはくれましたが、会社からの連絡はないので出勤しました。
    お互い雪の壁に車をぶつけてすれ違う状態は本当に危険です。これがトラックだったら完全に詰まってしまいます。
    家の前では朝から衝突事故で渋滞。
    1日だけでもいいので、休みにして除雪作業をやりやすくして欲しい。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/13(火) 18:31:55 

    こんな大変な時期に東京の客から
    新発売の商品を送って欲しいとのんきな電話が
    取りに来いや!


    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/13(火) 18:38:33 

    いやあ私は世界一雪が多い青森市だけど、この雪いい加減にしてほしいね。もう雪国でも滅入ってくるくらいの量だから。例年とか過去とは全く違うから。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/13(火) 19:01:04 

    実家が福井です。母親が一人暮らしで心配です。
    手伝いに行きたくても、電車は動いていないし、駅にはタクシーもいないそうで…母は学校給食で仕事なのですが、今日普通に小学校があったみたいです。
    西川知事が休みと言っても、公務員でさえ仕事に出ているのに、普通の企業の人も、2時間半かけて歩いて行った…等話を聞いていると、本当に辛いです。
    テレビもオリンピックばかりやらないで、災害の大変な現状を伝えて欲しい。通勤で死んでしまいます。助けて下さい。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/13(火) 19:47:25 

    もうゆっくり休んで欲しい。

    県知事が公に言うなんて異常じゃなきゃあり得ないでしょ。

    昔に比べたら、出勤当然かもしれない。
    けど、そういう時代だったんだよ。
    時代のせいって片付けるわけじゃないけど、ここらで変えようよ。

    安倍首相、働き方改革に加えてよ。豪雪地帯、台風、地震、交通障害、みんなズルしてるわけじゃないんだから

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/13(火) 20:00:42 

    福井だけど、普通に仕事だった。
    取引先も皆営業してたし、休みだった企業ってどれくらいあるんだろう?

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/13(火) 20:32:40 

    >>128
    北陸地域はじゅうぶんに豪雪地域だよ。
    実際、北海道より北陸地域のほうが雪は多いよ。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/13(火) 21:37:37 

    除雪しても雪を捨てるとこも無い状況だよね。
    富山で用水路に捨てた雪で道路が川みたいになったって夕方のニュースでやってたよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/13(火) 23:25:18 

    歩道を歩けるならいいけど、雪で埋もれてる歩道がほとんどで危険なんだから歩いて仕事に行くのが立派だとかいう風潮やめて欲しい。狭い道路だと渋滞の原因にもなるし、ツルッと転んだりしたら即事故に繋がる。歩くなら雪をかき分けてでも歩道から出ないで欲しい。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/13(火) 23:54:22 

    北陸です。うちの会社バカだから社内で死人でも出ない限り対応しなさそう。上司のかけた言葉が行き帰りは気を付けましょうね~だけだし。は?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/14(水) 02:04:07 

    >>47
    (一応言うだけは言ったんだし何かあっても俺のせいじゃないもんねー)
    ってのが透けて見えて腹立たしい。
    ほんとうにもっとはやくにきちんと言えって感じですよね。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/14(水) 05:37:24 

    >>136 私も雪国住みですが、北海道、東北、北陸、岐阜県の白川郷、奥飛騨温泉郷が豪雪地帯という認識でいます。
    雪国同士のマウンティングは私も見ていて不快です。今こそ、励まし合う時なのに。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/14(水) 07:27:16 

    罰則を設けた方が良いと思う。
    皆雪かきでそれどころじゃないのに、職場は無理してでも来いっておかしいよ。
    化粧品の話もそうだけど、緊急事態にはやってなくても問題ない会社ってたっくさんあるよね?
    趣味娯楽や飲食店とか…
    売り上げがどーのとか言うけど、死んだら終わりでしょ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/14(水) 08:32:25 

    >>110
    どこの人なのか気になる。
    道北が雪多いのは分かるけど、道東(特に太平洋沿岸)は毎年雪少ないよね?
    北海道で雪が多いのは日本海側と内陸部だよ。
    今年かなり降ってるので幌加内位?
    それでも今回の福井よりだいぶマシじゃない?
    何せ雪の重さが北海道とは比にならないから。
    まず雪かきの大変さを知ってる人のコメントとは思えない。普段ろくに雪かきしてないんだろうね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/14(水) 09:55:07 

    大雪の時の徒歩での通勤、大変ですよね。寒いだけじゃない。車道は除雪車入るけど、歩道は除雪されないし、道幅が狭くなっている車道歩くのも危険だし。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/14(水) 15:42:35 

    でも実際は来いって言われるよね。私は今無職だし車も雪道に強いSUV車乗ってるけど母(鬱で朝早く起きるだけでもしんどいのにいちいち騒ぐ文句だけは達者他の運転が大変なのに他人事な様子だったりどっか食べに連れてってと言われたりイライラしたしこの雪で一番憂鬱だった)の車が出せない、会社の駐車場も雪で停めれないということで私が車出す羽目になったけどこんな雪のなか行きたくなかったし行ったところで母や母の会社の人に感謝される訳でもないしそんな車ばかり走ってスタックおこして立ち往生してるから除雪が進まなくて今だ交通量多い道なのに除雪されてなくてスタック起こすような道あるよ。雪とそれでギャーギャー騒ぐだけでなにもしない母だけでも苛立ち憂鬱なのに昨年五月に辞めたけど鬱抱えながら介護で働いてたらと思うとゾッとする!帰れない医療関係者多数出たんじゃないかなと思います。スーパーマーケットも品物なかったけど入院中の人とか施設入居者の食事に支障出たと思いますそしてそれでそんなこと知るかと飯寄越せと批難する人の対応とか考えただけで恐ろしい。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2018/02/14(水) 16:55:39 

    >>4

    これだけは言わせてください。
    県民側にすれば西川知事の対応はあまりにも遅すぎるんです。
    福井県福井市、あわら市、坂井市、石川県加賀市などの長は全責任を知事に任せて殆どシカトですし。

    うちの旦那の会社もわたしの会社も、上司からは相変わらず、今回の豪雪で家が雪の重みで潰れても家族が亡くなっても、歩いてでも休まず出てきてください。と言ってきます。
    社内のグループラインでも、寝たきりのおじいさんを介護しながら来ている大学生のアルバイトさんに対して、もし死んでも葬式は春にでも出来るんだから会社を優先してね。と呼びかけていた上司がいて背筋が凍りました。

    日ごろから特に県民の信頼が厚いわけでもない知事の要請くらいでは大半の企業は休みになどしません。

    うちの隣の家は半壊状態で、我が家も車庫も車も雪で潰れ、食べ物の供給もまだまだ不安定。
    常に空腹状態で、徒歩で往復役六時間かけて通勤してます。もっと遠方から徒歩で通勤している人も何人もいます。おまけに連日残業で土日祝も強制出勤でした。家と会社の雪かきもあるので、もちろん睡眠などままなりません。皆が疲れてきっています。
    雪に縁のない地域の方々は信じられないでしょうし、各企業の圧力でニュースにすらならないかもしれない。ですがこれが現状です。
    こんなの鬼畜すぎる。

    是非とも首相直々に各企業に強く呼びかけて欲しいです。
    このままでは過労死してしまいます。
    連日出勤を強要され自殺者も出かねない、そんな地域が数多くあることを独りでも多くの人に知って欲しいです。
    長文申し訳ありません!

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2018/02/14(水) 17:36:27 

    >>143
    道民だとしたら酷いコメントですよね。
    十年近く北海道に赴任していた者です。転勤族です。
    多くの日本人のイメージって日本の中で一番雪が多いのは北海道ですが実際はそうでもないし、出身地と比べても融雪装置も整っているので、不便は感じませんでした。スコップがないお宅も沢山ありましたし。なのに豪雪なんて日常茶飯事と豪語するのが北海道民。
    道民って想像と違って、屈折していて関東出身や他の雪国の人間をヘンに見下している人間も多かったし、北海道だけは二度と行きたくないです。

    北陸東北の今回被災された皆さま、応援しかできませんが、頑張ってください。
    日本の政治家もよその国ばかり支援しないで国民をもっと助けて欲しいですね。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2018/02/14(水) 17:49:33 

    >>147
    ちょっとまて
    北海道民をドサクサに紛れて丸ごとディスりだしてる

    上手い荒らし方だなー

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/15(木) 02:51:08 

    >>84
    これから毎年、地球寒冷化で雪は増える一方だし、福井から出た方がいいよね。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/15(木) 03:44:34 

    春になったら、豪雪の影響で中小企業が行き詰って、福井で自殺が増えそう。
    今回の豪雪で、冬場の福井の企業との取引は控えられるだろうし。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/15(木) 03:58:19 

    今回の豪雪で、市街地では例年、新潟よりも福井の方が雪が積もることがばれたし、
    ますます福井は過疎化しそう。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2018/02/15(木) 06:24:32 

    朝も夕方も大渋滞です
    休みではない人がたくさんいるのが現状です
    子供も早く送って行かないと会社に間に合わないし、疲れた

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/15(木) 08:45:05 

    心配してるふりして福井サゲしてる奴がいるぞーwww

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/15(木) 13:41:02 

    >>153
    福井下げたり北海道下げたり、はたまた東京下げたり、明らかに関係者が不快になることするんだよね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/15(木) 16:13:21 

    >>154
    でも事実でしょ。雪が解けても、経済的な苦しみは続くよ。
    スーパーは豪雪時の赤字を埋めるために、春以降高値で食料品を売るんだろうし。
    福井の食料品価格はただでさえ高いのに、さらには物価上昇。
    豪雪の赤字を埋めるために、賃金は下落するのも目に見えてる。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/15(木) 16:24:10 

    豪雪による経済不安のせいで、高かった出生率も下がりそう。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/15(木) 16:28:52 

    世界的に見ると、豪雪地帯に住んでるのは日本人くらい。
    その理由について、よく考えた方がいい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/15(木) 16:59:00 

    人口減少に拍車をかけたくないから、
    福井県は豪雪災害の実態が全国に伝わらないようにしてるのかもしれないけど、
    そのせいで豪雪災害の深刻さが認識されなくて、復旧の手助けも滞っているんだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。