-
1. 匿名 2018/02/12(月) 23:50:11
私の究極の選択は7年前ワゴンRとムーヴどちらを買うか?で値段が安かったワゴンRに決めました。今思えば、雪国なのに錆びやすいワゴンRを買って失敗だったなと後悔してます。みなさんの迷いに迷った究極の選択は成功?失敗?+10
-19
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 23:51:13
高梨沙羅
銅メダルおめでとう+30
-48
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 23:51:47
結婚には失敗して、離婚には成功。+126
-7
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 23:51:54
「選択に際し自分が何を重視しているのか」と
「どの選択肢が自分にとって理想的か」を
足し算かけ算で導き出す方法が紹介されています。
具体的な説明は3,4ページ目にあります。
+2
-9
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 23:52:22
>>1
7年も同じ車に乗っているのが凄い!+3
-71
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 23:52:31
住めば都
失敗したものでもだんだんよく思えるかもよ+12
-12
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 23:52:55
失敗をプラスに捉えることができれば、ある意味成功。+42
-1
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 23:53:32
>>3
いいなぁ…+6
-5
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 23:54:09
究極の選択ってそういう事じゃないと思う。+30
-1
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 23:54:24
どっちを選んでも何かしらの後悔は生まれるさ+67
-2
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 23:55:23
パラレルワールドあればいいのに+5
-6
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 23:55:27
いまいちこのトピの意味がわからない。+44
-6
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 23:56:26
フリーターの彼氏と別れるかどうかの選択。
悩んで別れなかったら親のコネで大企業に就職。
その後すぐに結婚。私は現在専業主婦です。
フリーターってところ以外は完璧だから別れなかったけど、あの時別れなくてよかった〜!+10
-13
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 23:56:32
+1
-20
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 23:56:40
ヘトヘトの仕事帰り
ゆったり部屋でくつろぎながら食べるお菓子をコンビニで買うときの選択
私にはこの選択も究極ですw+83
-13
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 23:57:20
>>1
それ、車種関係あるの?
ムーヴなら錆びないの?+44
-1
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 23:57:30
そこまで究極の選択したことないわー
今お腹減ってるから夜食たべるか食べないかで悩んでるくらい+18
-0
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 23:57:31
うんこ味のカレーとカレー味のうんこみたいなやつかと思った。+6
-10
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 23:58:03
たらればの話よね
私は内定もらった2社で選んだ方が失敗と思っているけど、別の方に行っても失敗と思っていそうだ+48
-2
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 23:58:31
ドケチでイケメンエリートと
優しい見た目普通の税理士で後者と結婚して大正解でした!
ドケチと結婚してたら家計とかも任せてもらえずに我慢の日々だったと思う。+30
-6
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 23:58:58
>>15
私は迷わずじゃがビーです!+26
-2
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 23:59:28
>>1
じゃあムーブを今から買うしかない+6
-2
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 23:59:44
きのこの山かたけのこの山かどっちも好きな私には究極の選択+39
-3
-
24. 匿名 2018/02/13(火) 00:00:19
セックスしてくれない彼氏と付き合い続ける、スキンシップはあります+
毎回デートの度にヤらないといけない付き合い、優しく丁寧な行為―+7
-39
-
25. 匿名 2018/02/13(火) 00:00:45
子育てしてたら私は結構究極の選択の連続な気もする。それで成功かどうかは誰にも分からないし、ずっと分からないと思う。+9
-2
-
26. 匿名 2018/02/13(火) 00:00:54
選択間違えてばかりだよ。
ブサイクで人良さそうだと思ったら浮気ばっかりしやがって+20
-1
-
27. 匿名 2018/02/13(火) 00:01:49
帰りにファミマに寄るかセブンに寄るかは、私の中では1日の中で大きい選択!+33
-1
-
28. 匿名 2018/02/13(火) 00:01:52
明治のハイミルクチョコかノーマルかストロベリーかブラック
どれ食べよう?+5
-0
-
29. 匿名 2018/02/13(火) 00:02:41
>>1結局えらばなかったほうを
あっちを買っておけばっておもってるだけだよ。+7
-0
-
30. 匿名 2018/02/13(火) 00:03:47
独身 +
結婚して義両親と同居 −+54
-6
-
31. 匿名 2018/02/13(火) 00:04:36
>>23大人になってからきのこの山のほうがすきになってる!!
断然たけのこ派だったのに+12
-3
-
32. 匿名 2018/02/13(火) 00:04:48
結婚したの失敗だったかなって思う時もあるけど、我が子がいるのであの時結婚して早々に離婚しなくて良かったと思ってます。+6
-1
-
33. 匿名 2018/02/13(火) 00:06:03
>>1
雪国でム―ヴ乗ってるけど何回も雪にハマってスリップしてるよ。雪国は軽自動車はみんな一緒だし+9
-2
-
34. 匿名 2018/02/13(火) 00:07:01
イク瞬間「外に出して〜」と言うか「お願いやめないで〜」と言うか後者を選んで今は二児の母。あの極限状況での一言が人生を決定づけるとは不思議な気分。もちろん良かったです!+2
-29
-
35. 匿名 2018/02/13(火) 00:08:07
失敗か成功か判断つかないや
ぼちぼちの人生+4
-2
-
36. 匿名 2018/02/13(火) 00:09:01
>>34
ほんとにね。+2
-4
-
37. 匿名 2018/02/13(火) 00:09:53
結婚はアレだけど、子供に関しては後悔ないんだね?+0
-2
-
38. 匿名 2018/02/13(火) 00:10:34
>>1
雪国は融雪剤の塩で度の車も錆びるよ
雪国の車選びの究極の選択は高いけど雪でも走りやすい四輪駆動か
普通の車で安く済ますか+17
-0
-
39. 匿名 2018/02/13(火) 00:11:02
多分これは多いケースだと思うけど
髪をロングにするか?ショートにするか?
私を含めガル民は美人揃いで両方とも完璧に似合っちゃうから悩むのよね!+9
-0
-
40. 匿名 2018/02/13(火) 00:11:04
軽はどれも錆びやすいよ+4
-1
-
41. 匿名 2018/02/13(火) 00:11:13
頭でいろいろ考えて打算的になるより自分の素直な気持ちと直感を信じたほうがいいのかなと思う。+7
-0
-
42. 匿名 2018/02/13(火) 00:12:24
高校のとき、文系か理系か悩んで先生に進められて文系行ったけどやっぱり理系があってると思う。+3
-1
-
43. 匿名 2018/02/13(火) 00:13:49
>>27めっちゃわかります!
わたしもファミマかセブン(笑)
ローソンが近くにないだけだけど+15
-0
-
44. 匿名 2018/02/13(火) 00:13:54
>>39
わかるわ~ガル民あるあるだよねw
完璧すぎて悩んだ結果
前髪はショートで後ろ髪はロングに落ち着いたよ
+4
-3
-
45. 匿名 2018/02/13(火) 00:14:02
産むか産まないか。まだ間に合うだけに+5
-3
-
46. 匿名 2018/02/13(火) 00:14:12
常にダメな方を選択し続けてきたと思う
いろいろ失った 健康・時間・金銭・人とのつながり
半ば生きてるだけでありがたいと思うようになった…+7
-1
-
47. 匿名 2018/02/13(火) 00:15:06
大学が東京だったのですが、都内の企業の内定を蹴って地元に帰ってきました。(大学を卒業する寸前に父親が倒れたので)
地元で今の彼氏(同級生です)と再会して今年結婚するけど、東京で就職してたらどうなってたんだろうと思ったりします。
+7
-0
-
48. 匿名 2018/02/13(火) 00:15:39
>>15
ポッキーのプリッツが無い。やり直して+0
-5
-
49. 匿名 2018/02/13(火) 00:16:01
彼氏のことは好き。でも未来はいまのところまだまだなさそう。
別れるかわかれないか本当に悩んでる。
別れたところでいい人と出会わないかもしれないし
つきあってたらいつかふられるかもしれない。。、+4
-0
-
50. 匿名 2018/02/13(火) 00:19:42
なぜ意味のわからないトピが採用されるのか+5
-1
-
51. 匿名 2018/02/13(火) 00:21:49
>>47
その選択で良かったんだよ。親はいずれ先に逝くから+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/13(火) 00:22:23
偏差値55の都内の女子大と偏差値35の地方の工業大学ならどちらが有利だと思いますか(TT)
ちなみにどちらも学部は理系です。+6
-0
-
53. 匿名 2018/02/13(火) 00:24:02
>>48
ポッキーのプリッツ??+1
-0
-
54. 匿名 2018/02/13(火) 00:25:10
>>52
都内一択+8
-0
-
55. 匿名 2018/02/13(火) 00:25:28
>>7むしろガンガンプラスにかえましょうや。ぐらいでオッケー+2
-0
-
56. 匿名 2018/02/13(火) 00:25:50
>>52
地方でそんなランク低いとこ行く価値ないよ…+8
-0
-
57. 匿名 2018/02/13(火) 00:29:13
>>54>>56
ありがとうございます。
+2
-0
-
58. 匿名 2018/02/13(火) 00:29:27
セルフ式のガソリンスタンドに行くか行かないかは
私には毎回悩む。ちょっと安くて面倒か、ちょっと高くて楽か。
+3
-0
-
59. 匿名 2018/02/13(火) 00:46:14
>>30
親はいずれ旅立つから。。。
私なら独身で貫こうと思わないかな+2
-0
-
60. 匿名 2018/02/13(火) 00:50:22
妊娠継続か堕ろすか+1
-1
-
61. 匿名 2018/02/13(火) 00:58:58
>>60
理由は?+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/13(火) 00:59:31
いま超お腹空いてる+0
-3
-
63. 匿名 2018/02/13(火) 01:02:10
仕事のために東京で一人暮らし。
家族全員地方に住むので、仕事を辞めて地元に帰る。
地元ではできない仕事。+1
-0
-
64. 匿名 2018/02/13(火) 01:11:22
400万で新車1台か
中古2台か+0
-0
-
65. 匿名 2018/02/13(火) 01:23:58
>>3
グッジョブ!いい経験してる!+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/13(火) 01:28:21
>>64
新車1台かな…中古2台だと税金も車検も2台保険も2台分
新車なら3年車検無いし税金も1台分
維持費考えると新車かな…次の買い替えまでに
期間が短いなら下取りあるし
中古だと、当たりハズレでハズレ引いたら
即廃車とか痛いしね+5
-0
-
67. 匿名 2018/02/13(火) 01:35:16
マンション買うかどうするか
買えるのかな…+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/13(火) 02:20:31
To be or not to be.
前者を選択してよかったです。+0
-0
-
69. 匿名 2018/02/13(火) 02:39:01
>>52
理系なら偏差値60の国立目指しな。研究環境に雲泥の差だよ。
+0
-0
-
70. 匿名 2018/02/13(火) 07:51:41
もらい事故で車をダメにした。100万かけて修理しても後遺症が残ると言われてたから保険会社から出る100万を事故車のローンに回して新しい軽自動車を2年ローンで購入した
前の車は普通車だったんだけど気に入ってたから修理をしようか、新しい車に乗り換えようか凄く悩んだ+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/13(火) 07:56:42
どっちの車にしてもトピ立ててそう。+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/13(火) 08:26:07
>>3
優勝+1
-0
-
73. 匿名 2018/02/13(火) 08:48:04
私は賭け事(競馬とか競艇とか)以外こっちを選んでたら…って思わないようにしてる。
選択した方が失敗だったとしても『もう一つの方を選んでたらもっともっと失敗してたから、こっちを選んで良かったんだ!』ってプラスに考えるようにしてる!!
+0
-0
-
74. 匿名 2018/02/13(火) 10:43:53
少し下品な話になるかもしれないけど。
仕事ですんごい疲れて夜中の3時に帰って来て寝て、朝の5時に旦那にエッチなお誘いを受けた。
いつもなら疲れて拒否るんだけど、不妊治療中で旦那にも色々我慢してもらったりもあったのでその日は受け入れた。
結果、その時のエッチで妊娠して出産した。
拒否らなくて良かった。+2
-0
-
75. 匿名 2018/02/13(火) 13:38:46
>>23
私はきのこ派
チョコの付いたクラッカーが好き
+0
-0
-
76. 匿名 2018/02/13(火) 22:25:39
味噌味のカレーとカレー味の味噌+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/14(水) 12:10:33
>>23
両方買う
そのために稼いでる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家選び、車選びなど、大きな買い物をする時は決断を下すのがなかなか難しいところ……。そんな人に向けて、冷静にキッパリと決断を下すための思考方法をご紹介します。