-
1. 匿名 2018/02/12(月) 22:36:35
わびさびとか情緒とか抜きにして、どこが一番住みやすいと思いますか?
私は岡山県在住ですが、寒がりすぎて岡山県の寒さすら苦痛です。
なぜ私は好きこのんでこんなところに住んでいるんだろうとふと思ってしまいました。
常夏に住みたい。ハワイとか、せめて沖縄。
でもやっぱりそういうところはそういうところなりに住みにくさもあるのでしょうか?
世界一住みやすい場所ってどこなんでしょう?+91
-16
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 22:36:56
日本+395
-53
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 22:36:59
福岡+49
-74
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:09
スウェーデン+37
-58
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:26
フィンランドかな+33
-63
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:28
無菌室+7
-40
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:35
今住んでいる相模湾沿い、気に入ってます。+17
-25
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:40
どこであれ慣れれば快適。
住めば都もある意味真実。+242
-14
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:45
日本にしか住んだことないのにわかるわけない。
情報のみだったらほとんどか日本というだろう。+264
-8
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:52
スイス+22
-27
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:59
都会から電車で20分位の大阪+19
-27
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:08
暑くないところ
雪ふらないところ
どこだろう+106
-2
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:19
お金持ちの家に生まれること。+272
-1
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:32
ハワイしかないわ+53
-28
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:36
ハワイやロスアンジェルスは本当に住みやすい+35
-25
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:44
そんなのは存在しない
その場所その場所で
大変なことは少なからず
必ず存在するから、+133
-9
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:53
住めば都+64
-3
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:55
東京+38
-25
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:01
うち
2dkのここが私の城+72
-5
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:04
海外旅行行くたびに日本が恵まれてる事に気づかされるから、やっぱり日本かな+215
-11
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:10
治安がいい国は
アイスランド
デンマーク
オーストリアですね+94
-10
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:14
ハワイ?は住みやすいのかな?
住みやすくて食べ物も美味しいイメージ!
海とか綺麗やと思うし+14
-12
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:16
太平洋側。冬は過ごしやすそう。+78
-1
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:28
仕事で1年のうち半分は海外だけど、住むには日本が最高。静岡県民です。+126
-10
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:30
都内が一番。
やっぱり日本は便利でいいよ。
夜遅くにフラフラしてられるのは日本だけ。
都内なら地下鉄も遅くまであるし。+147
-24
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:34
メイプルタウン+12
-1
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:38
昨日 埼玉市行ったけどやっぱり木更津がいいね。雪が残ってない+3
-13
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:40
韓国+1
-111
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:43
+74
-3
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:52
ペンギン村+44
-3
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:52
日本ならどこでもいい
住めば都だからね+34
-20
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:04
沖縄は気候はいいけど、台風で家が破損する危険があるしイモリが家の中にも出るし、本島はハブもいるよ
隣の芝生は青く見えるものだよ+98
-2
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:25
生まれ育った国が一番+96
-4
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:31
実家。+18
-5
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:34
日本だと思いたい
食事は日本が1位だと言われてるから食べることだけ生きがいだから!+101
-7
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:58
気候的にはハワイ、ロス。
しかしやっぱ便利度とか医療とか考えると東京かな。+71
-7
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:24
伊豆七島とか?+2
-6
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:27
これはその人の持ってるスペックや仕事、嗜好等による。+15
-0
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:30
岡山って晴れの国って宣伝してるから温暖な気候かと思ってた+28
-2
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:31
埼玉、川越+23
-9
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:42
埼玉県民だけど、さいたまは住みやすいと思う。
天災も少ないし、都心には出やすいし。+49
-11
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:54
>>4さん
私 祖父母がストックホルム近隣にいるんだけど
スウェーデンはいま移民の街と化してしまって、
犯罪が急増して強盗も空き巣も多発してるよ。
+79
-3
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:55
日本は確かに治安はいいけど、変な風習や人間関係が難しくて鬱になる人が多いでしょ
私はハワイだと思う。
若乃花の元奥さんも、石田純一の元奥さんの松原千秋も、離婚で傷心して、ハワイに行ってますよね。癒されるんだと思う。+165
-12
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:56
気候の事だけ言えば
地中海性気候が住みやすい。
でも、飲料水が常時確保できるか、
食用植物が育つ土地か、とか
気候以外の条件があるからね。
それらをふまえると、
バンクーバーなんかどう?+28
-3
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:15
天照大神が選んだ場所である三重は流石に暖かくて過ごしやすいね。田舎だけど。+31
-3
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:18
日本人なら日本が一番でしょ!!
+37
-10
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:25
治安のいいところならどこでも。安全が脅かされるのは生活しずらいと思う。+17
-0
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:35
物価的には旧社会主義のヨーロッパか東南アジア。+9
-0
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:58
気候が穏やかで治安もよく
経済は発展してるけど
自然が豊富な場所に住みたいね+21
-0
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 22:44:03
行ったことすらないけどハワイはみんないいって言うね
しかもハワイに在住してる従兄弟は、贅沢しなけりゃお金がそんなにかからないって言ってた。+74
-5
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 22:44:09
資本主義国でないと違和感を感じる+12
-2
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 22:45:09
奈良いいですよ+10
-4
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 22:45:13
日本は清潔だし便利だしみんな親切だけど、気使いすぎて疲れる
もっとズボラでおおらかな国に住みたい+88
-1
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 22:45:17
>>11
大阪だとチャリ最高すぎて電車使う時点でイマイチと思ってしまう。
具体的には福島、阿波座、都島、天満橋、大国町のいずれか。
市外はゴミカスレベル。+3
-13
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 22:45:20
日本
清潔だから+36
-2
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 22:45:22
ハワイ
暑すぎず寒すぎず、治安が良くて買い物に困らなくて、自然が満喫できる
日本語も結構通じるし、和食の店もあるし、スーパーの食料はそこまで高くないし
欠点は観光客が多すぎることかな
+31
-5
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 22:45:49
それぞれの国には、それぞれの良さや欠点があるしまず日本しか住んだことないからわからない。
しかも岡山県は(南部)災害もないし、雨はホントに降らないし、原発の心配もない、新幹線は岡山駅で停まるし
日本でも住みやすい場所ですよ。北部の方は寒いようですが。+24
-1
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:04
>>22
ハワイはバカンスに行く程度が一番だと思うよ
物価は本土の1.5倍、医療費馬鹿高い、潮で家や車痛む
治安、医療、教育、差別意識の少なさ、税金の安さ…
たぶん日本が一番住みやすい+61
-5
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:09
東京は食べ物まずいからダメ。やっぱり福岡かな。+7
-26
-
60. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:12
最近は寒さより暑さの方が堪えるようになってしまった
なので長野あたりのマンションに住みたい(雪かき大変そうなので一軒家は却下)+3
-3
-
61. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:15
ハワイ!
海大好き太陽大好き
沖縄でもいいけど笑+12
-16
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:25
日本は確かに住みやすいけど、北国にはあまり住みたくない。新潟が地元なのですが、豪雪地帯の大変さを身をもって知っているので・・・
やはり住む場所の気候は侮れません。+56
-1
-
63. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:45
フランス、イタリア+7
-5
-
64. 匿名 2018/02/12(月) 22:48:19
韓国とか?+0
-26
-
65. 匿名 2018/02/12(月) 22:48:21
ハワイに住んでる友達がハワイは遊園地とか遊ぶ場所が少ないから日本が良いって言ってた+40
-1
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 22:48:38
代々木上原+6
-4
-
67. 匿名 2018/02/12(月) 22:48:59
鎌倉+13
-5
-
68. 匿名 2018/02/12(月) 22:49:07
水回りに関しては日本だと思う+40
-0
-
69. 匿名 2018/02/12(月) 22:49:09
イギリス+1
-7
-
70. 匿名 2018/02/12(月) 22:50:09
埼玉県じゃない?本気で。
天災が無いのはすごいことだよ。
魅力的な県こそ天災が怖い。
東京へ通勤、通学する人は電車がやばいっていうデメリットはあるけど、埼玉県内で通勤通学してるなら埼玉県最強だと思います。
地元びいき入ってるかもしれないけど…
実際に『ださい』以外の悪口や不満、あまり聞かなくない?笑+23
-12
-
71. 匿名 2018/02/12(月) 22:51:20
世界を転々とした友人いわく「日本ほど良い国はない」そうです+45
-4
-
72. 匿名 2018/02/12(月) 22:52:11
>>54
えっ?
大国町がよくて市外がゴミカス?
ちょっと意味がわからない…+10
-2
-
73. 匿名 2018/02/12(月) 22:52:30
今の家。
出来れば上層階の東南角部屋買いたい。
でもなかなか売りに出ないし、出ても高すぎて。
それでもすぐ売れちゃう。。。+1
-0
-
74. 匿名 2018/02/12(月) 22:53:15
実家+1
-1
-
75. 匿名 2018/02/12(月) 22:54:04
台湾とか?日本と同じ島国だし。
まぁ気候は蒸し暑いけど+12
-12
-
76. 匿名 2018/02/12(月) 22:54:11
ルクセンブルク
小国で金持ちの民主的な国+8
-4
-
77. 匿名 2018/02/12(月) 22:54:59
ハワイは気候がいいし海も山も美しいけど
物価が高すぎる
旅行なら天国
住むと土地代、家賃、大変だよ+30
-2
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 22:55:15
ネトウヨのいない日本+7
-13
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 22:55:30
東京と言いたい所けど、住環境的には悪いから
静岡~横浜あたりがいいかな
温暖だし+7
-3
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 22:55:40
島国がいいなぁ。
でもイギリスとかは差別多いしアジア人ってことがネックで外国に住む気起きないや+17
-2
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 22:56:03
>>70
竜巻来るし大気汚染ひどい、県内のアクセス悪い、人口の割に病院少ない。
47都道府県で最も住みにくいと思うよ。+5
-2
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 22:57:31
日本!その中でも宮崎はおすすめ。気候、人穏やかです。+9
-2
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 22:58:20
竹林+2
-1
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 22:58:30
港区、千代田区在住者は勝ち組+8
-6
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 22:59:51
>>72
市外でまともに生活できるのなんて江坂だけでしょ。
それでも梅田に行こうと思ったら電車使わないとキツイ。
大国町は難波まで徒歩圏内。+1
-4
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 22:59:58
釜山+2
-13
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 23:00:59
主です。
皆様コメントありがとうございます(^^)
岡山は日本の中でも比較的気候も良く、災害もなく住みやすい土地だと思うのですが、
それでも寒さ我慢するのしんどいし、暖房つけたらガス代がかさむから憂鬱で、なんだかうんざりしてしまいました。
でもこの質問に「今自分が住んでいるとそろが一番住みやすい」と回答されている方がいらっしゃるとなんだかほっこりしますね。
自分の今の暮らしに満足してるってステキです!+18
-2
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 23:01:00
東京→満員電車、人混み、中国人の巣窟
大阪→治安、同和、韓国人の巣窟
福岡→暴力団、手榴弾、修羅の国
とりあえずこの3都市はない+17
-16
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 23:01:08
温暖な所は大きいナメクジとかGの巣窟だからなー。
でも、雪国に比べたら全然いいかな。
寒さと雪は肉体的にも精神的にも本当に辛い。
私は雪国在住だけど、宝くじ当たったら
沖縄のリゾートマンション買う夢は
諦めていない。+13
-1
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 23:02:52
北海道が沖縄の位置にあったら移住したい+7
-1
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 23:05:05
>>88
じゃあ名古屋だな。
→民度高い、土地安い、道広い、コアラいる
欠点はブスが多いのとゴミの分別がひどいことだけ+2
-16
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 23:05:29
南の方はいいけど、虫が全般的にデカくて元気そうな気がして(気のせいかもしれないけど)住みたくない。こわい。+18
-0
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 23:05:45
>>91
コアラww+9
-0
-
94. 匿名 2018/02/12(月) 23:06:54
労働者を捨て駒扱いする、年間自殺者万単位、おまけに被害者叩きがすごくて異質な者を排除する村社会の国のどこが住みやすいんだか+17
-3
-
95. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:24
大阪なら北浜あたりに住みたい
梅田まで頑張れば歩けるし、散歩するのに景色いいしお洒落なカフェあるし、京阪も通ってるし。ちょっと歩けば御堂筋線にも乗れる
+14
-0
-
96. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:50
日本人なら日本が一番でしょ!!
+11
-10
-
97. 匿名 2018/02/12(月) 23:08:41
お金持ちなら世界のどこでも住みやすいんだろうな
とりあえず暖かくて人がのんびりしてる所がいいわ
やっぱハワイか+18
-2
-
98. 匿名 2018/02/12(月) 23:09:51
>>87
岡山は方言キツイ。わしゃー。わーが。のイメージ。 それより下は虫がデカイ!
ウチナー時間が無理。北海道も時間にルーズ。
やっぱり関東かな。
+10
-1
-
99. 匿名 2018/02/12(月) 23:10:02
>>54
市内はまずない+0
-4
-
100. 匿名 2018/02/12(月) 23:10:58
タイやハワイがリタイア組に人気だけど
どうなんだろう+6
-1
-
101. 匿名 2018/02/12(月) 23:12:01
京都で四季を感じて過ごしたい。+7
-6
-
102. 匿名 2018/02/12(月) 23:12:18
日本国内に限ると
北海道、東北、甲信越、北陸、山陰→雪
東京→人多すぎ
愛知→車の運転マナー最悪
関西→関西弁、エレベーターの立ち位置など慣れるまでが大変
福岡→ヤクザ
高知、宮崎→陸の孤島
沖縄→県民所得最下位、基地運動
これらの都道府県以外だと思います
+4
-14
-
103. 匿名 2018/02/12(月) 23:12:56
日本
ただし北九州抜きで(´・_・`)+6
-6
-
104. 匿名 2018/02/12(月) 23:13:16
好きな人のそば+9
-2
-
105. 匿名 2018/02/12(月) 23:14:22
シドニー
適度に都会、でもきれいなビーチ、起伏のある街、治安もいし
ドライバーは歩行者いたらとまってくれる
ただ、インフラやサービス業は日本が一番だからそこ我慢できればいいかも+7
-7
-
106. 匿名 2018/02/12(月) 23:15:34
沖縄もいいけど、付き合いがヤバすぎていじめられて本土に戻るリタイア組が問題になってたよね
理想と現実みたいな+25
-0
-
107. 匿名 2018/02/12(月) 23:15:46
>>102
ひでえ。もう広島しか残っとらん+3
-7
-
108. 匿名 2018/02/12(月) 23:15:58
>>43
そうそう、普通じゃないと、レールにのってないとダメな人みたいな感じが息がつまる。
実際住んだら違うかもしれないけど、ハワイはいいイメージです。
+6
-1
-
109. 匿名 2018/02/12(月) 23:16:39
>>64
一番ないわ+15
-3
-
110. 匿名 2018/02/12(月) 23:16:58
退屈な街はイヤ
多少治安が悪くても活気のある街が好き
+5
-4
-
111. 匿名 2018/02/12(月) 23:17:10
私も移住できる前提でオーストラリア。
医療費タダ。最低賃金高い。日本より一人当たりのGDPはかなり上。資源もあるし。
物価も高いけど給与もいい。
ただ移住のハードル高いよね。+29
-1
-
112. 匿名 2018/02/12(月) 23:17:34
思い込みのイメージだけで決めてもね+9
-0
-
113. 匿名 2018/02/12(月) 23:18:40
>>111
オーストラリアはマジで虫が無視。
蚊レベルでヤバいし
+21
-0
-
114. 匿名 2018/02/12(月) 23:18:43
オーストラリアは慢性的な水不足が気になるけど住むと慣れるの?+14
-0
-
115. 匿名 2018/02/12(月) 23:19:09
↑無理の間違え+5
-2
-
116. 匿名 2018/02/12(月) 23:20:22
海外はやっぱりラフで人のこと気にしない生活は最高だけど、日本の丁寧さや、トイレや色んな物のハイテクには勝てない。+21
-1
-
117. 匿名 2018/02/12(月) 23:20:46
確かに名古屋は民度高い方かもしれない
都会な割に東京人や大阪人みたいに何かあると渋谷や道頓堀で暴れたりしないし+6
-11
-
118. 匿名 2018/02/12(月) 23:21:39
南国は季節がないから嫌だっていう人多いよね+4
-0
-
119. 匿名 2018/02/12(月) 23:23:00
食や利便性なら東京なんだけど、20年後、30年後も果たしてそうかといえば分からない。
税金も高いし、高齢化社会の弊害もありそう。
年金で余裕で暮らせる国も選択肢に入るかも。
退職金を預けたら金利で生活できるぐらい高金利10パーセントの国ってアジアや南米とかにはあるし。+9
-0
-
120. 匿名 2018/02/12(月) 23:24:27
海外へ行くと改めて日本の良さがわかる。で 今広島住みだけど すごく快適! カープ
サンフレッチェがあり スキー 山 海 川 自然も楽しめるし 中心部は活気づいてる。世界遺産がふたつあり 欧米観光客も多く… なんか おもちゃ箱のような町です。+8
-7
-
121. 匿名 2018/02/12(月) 23:27:26
名古屋はすみやすいけど、民度が低すぎる
2ちゃんのネタだと思ってたらマジだった+10
-9
-
122. 匿名 2018/02/12(月) 23:27:54
東京、大阪、京都、沖縄、北海道はブランド力がある
それ以外の地域は地味だね
+6
-5
-
123. 匿名 2018/02/12(月) 23:28:32
>>70
埼玉好きなんだけど、夏暑いんだ…すまん+6
-0
-
124. 匿名 2018/02/12(月) 23:28:34
日本は夏は亜熱帯っぽくなり移民が増えて少子化で年金問題も出てくるから今後きついわ+5
-2
-
125. 匿名 2018/02/12(月) 23:33:57
どの場所にも欠点はある
日本は夏ジメジメしてるのと、人口密度と土地代が高いのと、医療費も値上がりしそうなのが嫌
+5
-0
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 23:34:48
>>122
京都は性悪多いから無理
大阪は下品そうで無理
北海道は冬がきつそうで無理
東京は人口密度が高くて住みにくい
沖縄は付き合いで問題になってるから無理+5
-5
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 23:38:30
>>117
渋谷は近づかなきゃいいだけだけど、東京の民度はマジ無理。
何かあると野次馬群がってスマホで撮ってるし、
歩行者は緊急車両に道譲らないし、
当っただ足踏んだだでしょっちゅう喧嘩してるし、何なら線路に飛び込むし。
メシマズはまだ我慢できるけど民度は無理だわ。+3
-6
-
128. 匿名 2018/02/12(月) 23:39:01
札幌
夏は夜になればある程度涼しいし
冬もマンションで地下鉄の近くに住めば交通混乱に巻き込まれないし雪かきもしなくて良かったりする
いま東京に住んでるけど東京に来てから乾燥肌が酷くなるくらい湿度の差を感じる
あと花粉症の人が少ない+9
-2
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 23:42:04
・治安がいい
・国民皆保険の国
・災害が少ない
・気候が温暖
どこだろう?
アメリカがいいという人もいるけれど、微妙な不調がたくさんあるので
国民皆保険の国がいいです。+9
-0
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:00
>>1
そんなに寒いの苦手なら四国、九州、沖縄しかないですよ。余所者には厳しい社会ですが
+5
-0
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:04
やはり
ドバイですよ
治安が悪いなんて聞いたことが無い+11
-2
-
132. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:15
日本大好きだけど
とくに自分の中で沖縄が急上昇してる
とにかく冬に寒く無い場所がいい+6
-7
-
133. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:55
南海トラフのリスクまで考えるとどこに住んでいいのかわからない+9
-0
-
134. 匿名 2018/02/12(月) 23:46:49
>>132
だけど、沖縄も内地より寒い時あるって言いますし、台風被害は本州の比ではないのとGがデカすぎ。ハブはいる。 四国もマムシはいる。
+6
-0
-
135. 匿名 2018/02/12(月) 23:47:15
余所者っていつの時代w
相当に田舎行かないとそんな扱い受けないよ
地方都市やリゾート地、観光地ならなおさら+2
-9
-
136. 匿名 2018/02/12(月) 23:48:39
JAPAN^^ いい国だよね^^+17
-2
-
137. 匿名 2018/02/12(月) 23:50:17
>>52
私も京都より奈良ののんびり感が好き
+11
-1
-
138. 匿名 2018/02/12(月) 23:51:30
>>91
日本三大都市
東京横浜 大阪
名古屋の出る幕はない+8
-8
-
139. 匿名 2018/02/12(月) 23:51:41
>>128
北海道は白樺花粉が強烈だよ+6
-1
-
140. 匿名 2018/02/12(月) 23:53:26
>>135
田舎暮らししたことないんだね。
定住ならあるよ。
+2
-0
-
141. 匿名 2018/02/12(月) 23:54:27
色んなところを転勤してるけど、まじで下関。山口県にあるんだけどまあまあ都会だし、車で30分で福岡。公園とか遊園地水族館もあるし、何よりも食べ物がめっっちゃ美味しい。特に魚は美味し過ぎて、今都内に住んでるけどあの魚に勝るものはない…+6
-5
-
142. 匿名 2018/02/12(月) 23:54:54
海外の肉はまずかった。
牛、鶏、豚揃って美味しいのは日本だけだったよ。+5
-0
-
143. 匿名 2018/02/12(月) 23:56:26
在日がいない日本がいいな+13
-4
-
144. 匿名 2018/02/12(月) 23:57:26
神奈川県民だけど去年山梨のぶどう狩り行ったらすごく空気がきれい、静かな田舎でのんびりしてて癒されました
山梨に一票+9
-1
-
145. 匿名 2018/02/12(月) 23:58:11
皇居
暑くも寒くもなく、いい暮らしが保証されているんだろうなぁ。
一生、縁がないけど。
小室親子を出入り禁止にしてほしい!!+23
-1
-
146. 匿名 2018/02/12(月) 23:58:51
日本は災害さえなければなぁ…
他国に比べて災害多すぎるよ!
なんとかしてくれもうたくさんだよ!+14
-0
-
147. 匿名 2018/02/12(月) 23:59:52
日本は大雪、台風、噴火、地震、津波など
自然災害が多かったり可能性危険性が高いから
そういった面では住みやすくないと思う。
+14
-0
-
148. 匿名 2018/02/13(火) 00:05:05
>>78
ブサヨが帰国すればいい話、サヨナラ+5
-0
-
149. 匿名 2018/02/13(火) 00:07:41
>>1
ハワイは仕事がないし家がとにかく高い。
最近特亜人の移民も観光客も凄く増えてる。しかも本土から失業者が押しかけホームレスが大量発生、
最近州知事(日系人です)が非常事態宣言を出したくらい。
オアフ島は世界の中で日本人が住みやすい場所のトップ3には入るだろうけれどでは
やっぱりアメリカだから医療費も高いし永住にはいろいろ大変だと思う。
+8
-0
-
150. 匿名 2018/02/13(火) 00:07:44
>>144
山梨県、東京の隣で自然豊かで空気が綺麗で静かで
農業も盛んで美味しいし観光地としてはおすすめ。
でも東京より夏は暑くて冬は寒いし、甲府市は過疎化しているし、
不便だし、路線バスは赤字で縮小や廃止で一日数本とか
電車は東京行きも一時間に一本あるかどうか。
もし住むなら昭和町ぐらいかな。
+5
-2
-
151. 匿名 2018/02/13(火) 00:10:27
>>87
トピ主さんのコメント見てると、岡山でも暖房惜しみなく使えるお金持ちならなんの不便もなく最強なのでは??+4
-3
-
152. 匿名 2018/02/13(火) 00:11:32
キューバは、旅行者含め医療費タダだ。マイケルムーアね映画で貧乏アメリカ人が歯の治療に行ってたような。
気候もいいし、物価も安い。+3
-6
-
153. 匿名 2018/02/13(火) 00:14:04
自殺多いから貧しくても大らかな国に住みたい+7
-4
-
154. 匿名 2018/02/13(火) 00:15:17
>>134
冬の沖縄は台湾より暖かだったりするよ
やはり小さい島は冬は過ごしやすい+1
-0
-
155. 匿名 2018/02/13(火) 00:19:39
>>138
横浜なんて卸額で札福にすら負けるただのベッドタウンでしょう。
都市としての格では産業集積地である名古屋の足下にも及ばないよ。+6
-7
-
156. 匿名 2018/02/13(火) 00:23:23
+6
-2
-
157. 匿名 2018/02/13(火) 00:32:25
マジレスなら、埼玉、千葉のベッドタウン。生活には不便しない。都内ほど病院、銀行、市役所混まない。通勤は片道40分くらいの場所なら
主さんは岡山で寒いなら 虫が巨大を我慢して九州とか? どうでしょう?+5
-2
-
158. 匿名 2018/02/13(火) 00:33:36
将来ハワイに住むつもりなので主人と色々準備してます+6
-4
-
159. 匿名 2018/02/13(火) 00:44:49
>>135
沖縄のよそ者問題は数年前に問題になってたよ
スローライフで沖縄に憧れて移住した人達が多かったんだけど、地元の付き合いとか多くて強制され断るとハブられて結局本土に戻るってのが問題になってた
新聞やニュースでも取り上げられてた+14
-0
-
160. 匿名 2018/02/13(火) 00:55:19
>>10
スイス人は結構性格キツイよ
めっちゃプライド高い+8
-0
-
161. 匿名 2018/02/13(火) 00:58:43
台湾、フィギュアファイルで停電しましたよね。
タイやベトナム、停電、電気代の高さ、食事の違いに参って帰ってくるみたいです
+5
-0
-
162. 匿名 2018/02/13(火) 00:58:44
>>65
ハワイはそれ以外にもめちゃ生活費も高いと聞いたよ
日本人のバカンス先では人気だけど住むのはね・・・+8
-0
-
163. 匿名 2018/02/13(火) 01:00:41
Japan+6
-1
-
164. 匿名 2018/02/13(火) 01:06:24
行ったことないけど群馬県高崎市とかは?
海ないし東京にすぐ遊びに行けるしテレビも7チャンネルあるし原発ないし災害も少ないし雪もほとんど降らないらしいし。
ただ風が強いし暑いしブラジル人多いし火山があるけどね。
+3
-7
-
165. 匿名 2018/02/13(火) 01:14:26
>>54
大国町w+0
-0
-
166. 匿名 2018/02/13(火) 01:17:36
>>153
おおらかな国は国で問題抱えてるよ
よく金持ちの先進国が「発展途上国は貧しいけど笑顔がある」とか偽善的な事よく言ってたけど
そういうのは苦労してる本人たちに失礼だから+13
-1
-
167. 匿名 2018/02/13(火) 01:27:36
岡山じゃない?
兵庫民だけど老後は岡山にしようか、って夫と話してる。+3
-0
-
168. 匿名 2018/02/13(火) 01:29:33
瀬戸内地方も良い所
おいでおいで+9
-0
-
169. 匿名 2018/02/13(火) 01:31:02
>>167
トピ主さんは岡山北部なのかね?
岡山南部は住みやすいのに+3
-1
-
170. 匿名 2018/02/13(火) 01:58:55
>>32
両生類のイモリではなく爬虫類のヤモリなら家に出るし、夜に泣いてます。by沖縄県民+0
-0
-
171. 匿名 2018/02/13(火) 02:01:21
>>169さん
主です。
岡山市内です。
ただの寒がりです^^;
岡山市内の冬ですらうんざりしています。
でもそういいながらも>>167さんが岡山住みやすいと言ってくださると嬉しかったです(^^)
結局、>>151さんの言う通りだと思います!
私は寒さにうんざりしているというよりは
貧乏にうんざりしているんですね!
お金があったらな〜‼︎+0
-0
-
172. 匿名 2018/02/13(火) 02:17:13
治安は日本がいいね
とにかく冬寒いのが何とかならないのかねえ+4
-0
-
173. 匿名 2018/02/13(火) 02:40:56
埼玉、千葉
都心に通勤40分以内
家賃安い
稼いで安く住む
便利だし仕事いーっぱい
名古屋の丸の内住んでたけど繁華街1つ
微妙な感じ
繁華街小さい、車ないと生活不便
仕事少ない
わたしは嫌い
+4
-1
-
174. 匿名 2018/02/13(火) 02:47:35
名古屋は家賃安い
年寄りの金持ち多い
美術館とか遊園地がしょぼい
一等地にすぐ住めてしまい、自分を若いうちから過信してしまう
よって勘違い多い
東京きたら上には上がいすぎて
本当の金持ち、規模が違う
東京は家賃高すぎだから住むには千葉埼玉
神奈川は遠い割に都内とそこまでかわらない
大和までいけば安いが通勤乗り換え大変
千葉埼玉優勝!+4
-2
-
175. 匿名 2018/02/13(火) 03:55:37
太平洋に面してて冬でも暖かくて過ごしやすく都心からも離れてない神奈川、千葉、静岡かな
後、静岡は雪が降らないらしいので。+4
-1
-
176. 匿名 2018/02/13(火) 04:02:49
>>155
横浜の地価知らなすぎw県央の隣の泉区でも横浜って名前がつくだけで、1000万上乗せだし。ベットタウンで買える価格じゃねーんだわw
ベットタウンは小田急線沿いの県央ですから+2
-1
-
177. 匿名 2018/02/13(火) 04:07:15
>>70
何もないイメージ+1
-1
-
178. 匿名 2018/02/13(火) 04:10:00
>>84
職場ならいいけど住みたくはない+1
-0
-
179. 匿名 2018/02/13(火) 04:15:41
>>109
旅行すら勘弁+7
-0
-
180. 匿名 2018/02/13(火) 05:29:52
前に旅行で言った時に現地のツアーガイドさん達に聞いたんだけど、ハワイはGがめっちゃデカくてたくさんいるって
普通に家に入ってくるらしい
あとアリも家に普通に出るみたい
虫にとっては繁殖しやすい気候だから、苦手な人は辞めた方がいいって+5
-0
-
181. 匿名 2018/02/13(火) 05:34:38
千葉は確かに住みやすかった
けど、都内の職場に行くのに電車の混み具合はハンパなくて毎日ストレス
千葉の会社は給料安い+3
-0
-
182. 匿名 2018/02/13(火) 06:32:04
群馬県大泉町
生活保護受け放題らしい+0
-0
-
183. 匿名 2018/02/13(火) 06:48:36
>>178
実際に住んでみてから言えば?
港区在住なんて毎日楽しいに決まってんじゃん。+3
-1
-
184. 匿名 2018/02/13(火) 06:58:14
>>127
絶対に住んだこと無いでしょ?(笑)+1
-2
-
185. 匿名 2018/02/13(火) 07:21:19
転勤族で九州から北海道まで住んだことがあるけど、岡山はかなり住みやすいよ。
・穏やかな気候
・自然災害も皆無。
・医療と教育水準が高い
・交通の要所で利便性が高い
・隣の倉敷と合わせると人口100万超え
+0
-0
-
186. 匿名 2018/02/13(火) 08:01:17
水道水がそのままでも飲める日本が好き+4
-2
-
187. 匿名 2018/02/13(火) 08:01:33
>>164
高崎市在住だけど馬鹿にされてるのかな・・+0
-0
-
188. 匿名 2018/02/13(火) 08:06:47
大阪は場所間違えると韓国人多いけど、そんなことない地域もいっぱいある。
特に最近思うのは、雪やら雨やら自然災害をあまり受けない。
東京は首都なのに色々ありすぎだと思う。
まぁ南海トラフがわからないけど、、+3
-0
-
189. 匿名 2018/02/13(火) 08:07:54
本気で日本海側から太平洋側に引っ越したい。
宝くじ当てて東京都内に住みたいです。
+2
-0
-
190. 匿名 2018/02/13(火) 08:27:51
世界一の定義て何?それがわからないと、抽象的な答になる。トピ主は、自分の住んでいる場所が嫌なのか?+1
-0
-
191. 匿名 2018/02/13(火) 08:28:27
>>176
ベットタウンの意味わかってない馬鹿おめ。+0
-0
-
192. 匿名 2018/02/13(火) 08:41:18
他の方も書いてるけど、日本の太平洋側だと思う。+2
-0
-
193. 匿名 2018/02/13(火) 08:50:22
北海道!!
外国ならカナダ!
+2
-0
-
194. 匿名 2018/02/13(火) 08:55:16
天国+0
-0
-
195. 匿名 2018/02/13(火) 09:42:53
人種差別とかなければモナコがいいな
でもフランス語できないんだった(´・ω・`)
カナダはアジア系移民が多いから食生活も大丈夫そう
赤毛のアンのプリンスエドワード島 一度行って見たい あわよくばすみたい+0
-0
-
196. 匿名 2018/02/13(火) 10:15:18
日本がいいと思うけど、地震がない国がいいなー。+1
-0
-
197. 匿名 2018/02/13(火) 11:08:19
>>195
デューク更家がモナコで丁寧な扱いを受けるために店員に高額チップを払うと言っていました
人種差別というのかな?移民差別はあるようです
生半可な能力の人物ではコミュニティに入れてもらえない感じ+3
-0
-
198. 匿名 2018/02/13(火) 11:13:10
マレーシアのマラッカ
東南アジアっぽくなくて街が綺麗で治安が良くて物価が安い夢の街+1
-1
-
199. 匿名 2018/02/13(火) 11:48:48
やっぱり日本
海外行って日本に帰って来た時の緊張感が取れる瞬間は何とも言えない。+3
-0
-
200. 匿名 2018/02/13(火) 11:51:18
批判覚悟で単身もしくはDINKSなら名古屋
景気がいい、大きな災害がない、物価が安い、
全国各地に行きやすい
と、大阪から転勤して思った。
+1
-0
-
201. 匿名 2018/02/13(火) 12:11:48
>>176
あなたってきっと下品な人+1
-0
-
202. 匿名 2018/02/13(火) 12:51:24
>>201
横浜市在住だけどマジで横浜って地名が付くだけで土地の値段が上がる
例え山の中だろうが、勾配の急な坂の途中だろうが
マイナーな相鉄線の快速スルーの駅でも駅地価なだけで値段が跳ね上がる+1
-1
-
203. 匿名 2018/02/13(火) 13:30:06
父と夫が国内問わずの転勤族であっちこっちで生活してきたけど、私達夫婦が老後は絶対にここで!と考えてるのは静岡。
温暖な気候にとんでもなく美味しい海の幸。素敵な温泉宿がある。東京までさほど遠くない。成田空港までは遠く感じるけど。静岡の中心地はこじんまりとしてるけど必要なものは何でも揃う。
老後と言わず、次の異動先が静岡だったら...!!!!と願わずにはいられないくらい大好き。+3
-2
-
204. 匿名 2018/02/13(火) 14:20:21
メルボルン
って聞いたことがあるけど
行ったことないからわからん。+4
-0
-
205. 匿名 2018/02/13(火) 15:03:28
>>32
現在の基準の家だと台風で壊れないよ。壊れるのは何十年も前に建てられたベニヤハウスでしょ。+0
-0
-
206. 匿名 2018/02/13(火) 15:46:41
日本
親の都合でイタリアとフランスに住んだことあって
スペインとポルトガル行ったことあるけど
あんな住み難いところなかった
大学からこっちに帰ってきて天国だったし
変な職業階級や住み分けや区別ないし
何でも値段相応だし安かろう悪かろうもないし
何より単一民族なのが安心する
よく日本は差別的なんて聞くけど欧州とは比べられないほど差別がない
女が女らしく振舞っても問題なくてコネがないと何もできない事もない事もない
もちろん日本にも問題はあるだろうし、合う合わない個人差はあるから日本が嫌って人もいるだろうけど
単純に住み易さや便利さで比べれば日本が一番だと思う+7
-0
-
207. 匿名 2018/02/13(火) 16:04:54
ドイツ住みやすかった。
+1
-1
-
208. 匿名 2018/02/13(火) 16:07:32
小さい頃は親の転勤でカナダ、ボストン、シドニー、結婚してから夫の転勤で国内転々だけど、最終的に家を購入して定住を決めたのは兵庫県明石市です。+2
-0
-
209. 匿名 2018/02/13(火) 16:52:25
ハワイ大好きだけど、シャワーの水が猫っ毛の髪質に合わなくて旅行中キシキシになってしまってヘアケアが大変だった。憧れるけど住めないなぁって思っちゃった。
+3
-0
-
210. 匿名 2018/02/13(火) 17:18:39
高校生の時ハワイに3週間ホームステイしたけど、帰りたくなかったな+1
-0
-
211. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:09
>>12
静岡市+0
-0
-
212. 匿名 2018/02/13(火) 17:25:46
中華人民共和国+0
-4
-
213. 匿名 2018/02/13(火) 17:33:50
>>212
旅行で行くにしても都市部以外は土人国家って言っても言い過ぎじゃないよ
何でも脂っこくて油の質悪いからお腹弱いと
水で壊さなくても油でやられる
観光地化されてる都市部以外だと不快な思いする方が多い+2
-0
-
214. 匿名 2018/02/13(火) 18:23:34
>>185
主です。
なんだか嬉しいです(^^)
ありがとうございます。
静岡人気ですね!
富士山もありますし、いいですねー!+0
-0
-
215. 匿名 2018/02/13(火) 18:26:41
韓国行くヤツは大馬鹿で頭足りない+4
-2
-
216. 匿名 2018/02/13(火) 18:40:10
父も夫も転勤族で子供の頃から国内外色んな地に住んできました。
気候や交通の便利さが1番自分に合ってたのは静岡県でした。
田舎すぎず、都会すぎず。+2
-0
-
217. 匿名 2018/02/13(火) 19:12:14
トピの立て方が悪いね
「日本でどこがいいか」に変えた方が良いわ
ほとんどの人が
日本以外で住んだ事ないんだから+1
-2
-
218. 匿名 2018/02/13(火) 19:15:36
日本人なら日本が一番
だって他国に住んだところで2級市民だからね
差別もあるところはある+4
-1
-
219. 匿名 2018/02/13(火) 19:20:40
静岡、いいところだから、富士山が噴火しない限りは
いいなと思う+2
-0
-
220. 匿名 2018/02/13(火) 19:40:26
>>215
嫌韓厨どこでも沸いてウザい+0
-4
-
221. 匿名 2018/02/13(火) 19:43:45
日本は、競争社会だから
生きにくいです。+2
-3
-
222. 匿名 2018/02/13(火) 20:04:39
長年世界中を旅してきたカメラマンの吉村和敏さん(今も1年の半分は海外取材)。
ブログ読んでるんだけど、欧州のフランスやイタリアの街中では、
カメラを盗まれないように、いつも緊張してるって書いてたよ。
物を盗まれない、安心して歩けるのは日本とカナダくらいらしい。
そのカナダも中国系が激増してるから今後はわからないけどね。
>>195
吉村さんが20年以上も撮り続けてるプリンスエドワード島は
冬は極寒だよ。
現在もグーグル検索で「プリンスエドワード島 気温」って入れると
朝の7時、晴れ、マイナス11度って出る(笑)+2
-0
-
223. 匿名 2018/02/13(火) 20:24:48
トロント!+0
-0
-
224. 匿名 2018/02/13(火) 20:39:56
布団の中+2
-0
-
225. 匿名 2018/02/13(火) 20:52:26
日本ではない+1
-2
-
226. 匿名 2018/02/13(火) 21:41:13
欧州の先進国と言われているところと東南アジアで暮らしたことがあるけど、これは日本に決まってる。食とか医療を考えたら余計に。だけど歯の治療だけは微妙。お金あるならアメリカがいいかな。もちろんいいところを紹介してもらえるという前提でね。+1
-0
-
227. 匿名 2018/02/13(火) 21:49:12
マレーシアに移住する60歳以上の夫婦が増えてるってテレビでやってて興味持ったんだけど、
物価も安く、食べ物も美味しい、医療も充実して大きな病院に日本語話せるスタッフが居るとか。
子供のいる家庭の移住者も多く、小学校はいろんな国から来た子が居るからいじめとか一切ないとか、、
親の仕事どうなってるんだろう?と思ったけど、
ちょっと憧れる。
日本より衛生面はダメかな。+1
-0
-
228. 匿名 2018/02/13(火) 21:50:36
日本人に生まれたから日本がいい。
日本の中なら埼玉がいい、特に浦和近辺。
もし転生出来るんだとしたら、ハワイかロスの金持ちの家にブロンド美女で生まれたい。+1
-0
-
229. 匿名 2018/02/13(火) 21:51:42
>>227
健康ならね。医療や介護が必要になりそうなら厳しいよ。+0
-0
-
230. 匿名 2018/02/13(火) 21:52:25
カナダのヴィクトリア+1
-0
-
231. 匿名 2018/02/13(火) 21:54:27
スイス?笑える
むちゃくちゃ閉鎖的。
挨拶とか無視!よそ者扱い半端ない!
住めないよアジア人は。ツーリストなら楽しいよ+3
-1
-
232. 匿名 2018/02/13(火) 21:55:28
静岡最高
雪降らないし食べ物最高。+2
-0
-
233. 匿名 2018/02/13(火) 21:58:16
>>231
同意。差別に物価。京都と同じで観光で行くところ。住むとこじゃない。+1
-1
-
234. 匿名 2018/02/13(火) 22:09:30
北欧とか雪が降るとこ無理…+3
-0
-
235. 匿名 2018/02/13(火) 22:16:36
>>234
寒さの質が違うし、屋内は日本より全然暖かいよ。
日本は北海道以外、家の中寒すぎ。資源が無いとはいえ先進国とは思えない。+3
-0
-
236. 匿名 2018/02/14(水) 09:28:35
>>204
メルボルン綺麗な街です!!
オーストラリア人のパートナーと結婚し正規職が見つかれば最高に住みやすいと思います。
+2
-0
-
237. 匿名 2018/02/15(木) 00:05:31
>>236
でも外国人がチンコでかすぎたらって不安+0
-0
-
238. 匿名 2018/02/15(木) 10:28:03
>>235
北海道は家の中暖かいって聞くけど、なんでそれを本州とかでは採用しないんでしょう?
高い?
それともそういう家建てたら本州の夏がキツイのかな?
もう過疎ってて誰も見てくれないかもだけど…+0
-0
-
239. 匿名 2018/02/15(木) 22:40:49
>>235
地震と湿気が多くて家の劣化激しいのにマイホーム思考だからね。日本。+2
-0
-
240. 匿名 2018/02/16(金) 19:58:16
>>238
北海道は暖房代タダじゃなかった?+0
-0
-
241. 匿名 2018/02/17(土) 22:01:58
前に静岡住みたいって思ってたけど南海トラフ地震があった場合は死者10万人以上っていわれてるし原発も火山もあるから怖い。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する