-
1. 匿名 2018/02/12(月) 21:43:06
割高感が有るので殆ど行きません。
コンビニのトピが立つ度に肩身の狭い思いをしていました。
コンビニ利用が極端に少ない人集合!+483
-11
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 21:43:50
コンビニおにぎりを食べたことがないです+25
-60
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 21:43:55
スーパーの安さ知ったらコンビニ行かなくなる+638
-13
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:06
コンビニでは通販の払い込みするのみ+445
-9
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:09
いかないで済むなら、行かないままでいいと思うよ!+358
-1
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:14
はーい、行きません
高いんだもの+391
-6
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:20
いかないな〜
+159
-5
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:36
近くにコンビニすらない田舎なのであまり利用しません。+52
-7
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:37
スーパーのほうが安い+337
-3
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:42
光熱費だけ払いに行く(笑)+191
-5
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:46
結婚して子供産んでから行かなくなった。+181
-9
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:48
高い、ただコーヒーはうまいからたまに買う+197
-8
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:53
めんどくさがりだからスーパー行くより近いコンビニで飲み物とかも買っちゃう+157
-12
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:59
はーい近くにセブンありますが
おにぎり100円セールの時しか
行きませーん+82
-9
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:00
本当に年に数回行くくらいで全然行かない
普通に家の近くにあるけど、コンビニより遠いスーパーの方が安いしそこで済ましちゃう+180
-5
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:03
コンビニ大好きだけど節約のために行かないようにしてる。+166
-2
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:08
何で肩身狭いの?(笑)
+96
-6
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:11
専業主婦になったら、全く行かなくなりました+161
-7
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:11
近所のコンビニから歩いて1分にスーパーがあるから、スーパーに行ってしまう。+62
-1
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:27
お菓子とジュースはドラッグストアの方が安い+202
-1
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:39
出典:2.bp.blogspot.com
+30
-0
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:41
たまに行くとコンビニ限定の商品とかにテンションが上がる+147
-5
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:41
コンビニのスイーツとか知らない!+111
-2
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:43
高いからね。1人のときは行かない+36
-4
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:46
オバちゃんは高い値段の
お店には行きません
スーパーかドラッグストアです
+146
-1
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:56
激務だった時はコンビニご飯ばかり食べてた。
結婚し、主婦で自炊、5年。
久しぶりに手抜きで一人コンビニおにぎり食べた。
驚いた、変な味でとても食べられない。+131
-39
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:56
コンビニ通いをやめたらお小遣いが溜まるようになったよ!+107
-4
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:01
毎日行くって人、お金あるなーと思う。
行っても週一かなぁ。
振り込みしたり、どうしてもご飯作るの面倒なときとか。
たまに行くからこそコンビニは楽しい笑+204
-2
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:14
でも最近、100均菓子とか野菜(その地域で取れた野菜)売ってるコンビニあるよね…
そそられるんだよね…主婦だから+91
-6
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:14
ドライブ中にコーヒー買うぐらい。
デザートや惣菜は買わないなぁ。+83
-4
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:20
高いけどやはりその辺の店とはクオリティが違う
飲料とかはローソンストア100とかで買うけどね+10
-6
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:36
もう1年ぐらい行ってないかも。+11
-3
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:57
念のためコンビニが近くにあるほうが安心かなと思ってそういう物件借りたけど、仕事帰りにスーパー寄れるからコンビニは年に一度行くか行かないか。
気づいたらコンビニが潰れてた。
車で遠出する時の休憩では利用します。+40
-2
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:14
コンビニなんて手抜きする人が行くところ。
行けば、無駄遣いするだけのこと。+9
-32
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:14
マイナス魔がいる笑
どこにマイナス要素があるんだ?笑+28
-13
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:16
メインは何かの支払いの時
遠出した時とたまーに珍しいお菓子が食べたくなったら行くけど、年に数回+34
-1
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:30
ファミマに無印の商品だけ買いに行くよ(笑)+59
-2
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:34
タバコ辞めたら全く行く事がなくなった。
お昼ご飯の話とかコンビニ飯で盛り上がってると全然入れなくなったw+33
-1
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:39
偉いなあ+15
-3
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 21:49:42
何でコンビニに行って高くて体に悪いもの買う必要があるのかわからない。
コンビニのツナマヨおむすびは真夏の炎天下の車の中でも腐らないと聞い
たことがある。あれって本当にマヨネーズ使ってんのかな・・・(;゙゚'ω゚')+73
-11
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 21:49:49
コンビニ弁当って量の割に高いよね!+73
-1
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 21:50:07
近所のコンビニの真横にスーパーが出来てからほとんど行かなくなった。スーパーの方が安いから。
早朝出勤のときや夜は止むを得ずコンビニ。+13
-2
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 21:50:48
コンビニで買い物するとお金貯まらないよって口すっぱく育てられて一人暮らしし始めてからよーく意味がわかったw+69
-1
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 21:50:51
付き合いでいく。1人ならコンビニでお昼ご飯もかわない。お金ないっていいながらコンビニでお菓子とお酒買う旦那が意味不明+42
-1
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 21:51:03
コンビニ行くより近所にスーパーあったら行かなくなるよね。それも西友みたいに24時間だったらコンビニ必要なくなるよね。+79
-2
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 21:51:08
>>34
無駄遣いするほど食欲すごいの?デブ?+5
-11
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 21:52:27
主婦だし遠出する時だけ行く
旦那はよくコーヒー買いに寄ったりする+28
-2
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 21:52:55
駅から自宅までの距離にセブンとローソンあるけど、ほとんど入らない。
支払いの時のみ。
というのも駅出てすぐに大型スーパーがあるので、買い物のメインはそちら。
+26
-0
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 21:53:17
スーパーなら安いし、行かないことには何もないけど、「コンビニには行ったことない」と意識高い系自慢は嫌い。+38
-3
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 21:54:49
>>13
トピタイ読んでますか?
+5
-1
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 21:55:39
でも、野菜高騰の中野菜はコンビニの方が安いよ+4
-3
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 21:55:47
缶コーヒーファンだけど
スーパーじゃコンビニの半額だもんね+21
-0
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 21:55:59
田舎に引っ越してからわざわざ車でコンビニ行くよりスーパー行く方が近いから行かなくなったけどたまにコンビニの肉まんとかおでんとか無性に食べたくなる!+7
-0
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:02
日本全国どこでも徒歩圏内にコンビニがあると思うなよ+10
-2
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:15
コンビニ弁当の成分表を見ると、なんだかよく分からないものがいっぱい入ってるから躊躇ってしまいます。+22
-2
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 21:57:12
ほとんど行かないけどスイーツ、菓子パンの新商品はたまにチェックしに行く
あと無性にコンビニのおにぎりとかお弁当が食べたくなったりする(笑)+15
-1
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 21:57:40
支払いの時に入るくらいかな。
でもコンビニ限定デザートが気になる+10
-1
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 21:58:14
タイトルの「実は」っている?+17
-2
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 21:58:24
近くにコンビニがないよー‼+3
-3
-
60. 匿名 2018/02/12(月) 21:58:25
用事がないから行かない。
コンビニスイーツの話題についていけないけど。+7
-1
-
61. 匿名 2018/02/12(月) 21:59:31
私もコンビニほとんど行かない
近くに24時間営業の大型スーパーあるから
そこで事足りる。
私接客の仕事なんだけど職場で店長に『コンビニとか行くでしょ?!その時店員の動きとか見て勉強して!』って言われたけど
私コンビニ行かないんですけど…+18
-3
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 22:00:23
行くけど買わないなw
ゴミ捨てて立ち読みして何も買わずに去る感じ+3
-15
-
63. 匿名 2018/02/12(月) 22:01:10
+3
-2
-
64. 匿名 2018/02/12(月) 22:01:38
スーパーと違い温かみに欠けるコンビニにはあまり寄らないな+0
-6
-
65. 匿名 2018/02/12(月) 22:01:51
弁当にしても、高いし防腐剤だらけのせいか味もスーパーや
弁当屋の物より格段に不味い。
作るの面倒ならスーパーの割引弁当がいい。+23
-1
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 22:02:44
店員も不愛想な若い男性とかで寄り付きづらい+2
-6
-
67. 匿名 2018/02/12(月) 22:02:46
残念ながら店員が不潔な雰囲気の人が多いから嫌。+5
-5
-
68. 匿名 2018/02/12(月) 22:03:33
似たような人ばかりで書くことない(笑)+11
-1
-
69. 匿名 2018/02/12(月) 22:04:02
絶対口にはしないけど、
職場の子でよくコンビニ弁当やらおにぎり食べてるけど、あんなに美味しくないものよく毎日食べられるなぁと心のなかで思ってる
それに、『お金無い』って言ってる割りに買ってるから、じゃあコンビニやめれば良いのに、とも思う
私はコンビニ限定のグミとかをたまに買うくらいです+37
-8
-
70. 匿名 2018/02/12(月) 22:04:17
髪の長い女性が縛らずに前に垂らして、袋詰めの時に
髪の毛が商品についた事があって以来、コンビニでは
あまり買わない。+4
-4
-
71. 匿名 2018/02/12(月) 22:04:38
カフェラテ買いに行く
カフェで飲むより格安だから
あとはNP後払いと新作のアイスクリームゲット+16
-1
-
72. 匿名 2018/02/12(月) 22:05:40
150円のペットボトル、ディスカウントショップで
半額であるからな。
+26
-0
-
73. 匿名 2018/02/12(月) 22:06:34
パンとかおにぎりって1個100円か110円位のイメージだったのに最近は140円以上のも多くて昼買うと結構いく+21
-0
-
74. 匿名 2018/02/12(月) 22:08:03
コンビニ弁当結構美味しいよ
ただ節約しないといけないと決めたらピタッと止めれた
今はセブンに洗剤類買いに行くだけ。セブンの洗剤安い割にとっても良い
デザインも佐藤可士和が担当ってところも気に入ってる+11
-3
-
75. 匿名 2018/02/12(月) 22:08:09
徒歩3分以内に3軒あるけれど、コンビニへはほとんど行かないです。
ネットで振り込みしたいときに入金へ行くぐらい。だってスーパーで
買った方が安いじゃん。
おでんもあんなふたもないところで売ってるのなんて買えない。+21
-0
-
76. 匿名 2018/02/12(月) 22:08:22
働いてる時は毎日行ってた。
妊娠して仕事を辞めてから全然行かなくなった。
コンビニスイーツには憧れるけど、スーパーの方が安い!
今思うとよくあんなにコンビニでポンポン買い物してたなぁ。+15
-1
-
77. 匿名 2018/02/12(月) 22:08:36
働いてるとよく行くけど、無職の今はホボイカナイ+11
-0
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 22:08:48
2月に1度くらい気が向いたら新商品のチェックと雑誌の付録がどんなのか見に行く。
30分くらいかけて店内ウロウロしてだいたい何も買わずに出てくる、変な客だと思われてるんだろうな+17
-1
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 22:09:04
近所にOKがあるから全然行かない
あのスーパーがあるとそこしか行かなくなる
イトーヨーカドーやライフすら高いと感じる+13
-0
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 22:10:03
コンビニでレジしていた時
買い物かごさげて、スーパーで買うみたいに大量に買う人いたけど
経済観念がないんだろうなと思った。
+23
-3
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 22:10:09
コンビニ利用は買い忘れしたもの夜に買いに行くくらいです。牛乳とか。便利だけど高いですよね。
だから頻繁に利用しません。+14
-0
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 22:10:17
最近のコンビニはセブンかファミマかローソンばっかり
個性がなくてつまんないよ+22
-1
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 22:10:30
行かないな
コンビニで買う物がないんだろうな+14
-0
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 22:11:47
たまにネットショッピングしたら、コンビニ払いしてるので、そのときに行く。
後、通信制限でWi-Fiを少し使いたいときにコーヒーを買って、それを飲みながらWi-Fiを使ってる。+15
-0
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 22:11:56
たまーに行ってみるけど、男性向け雑誌は多いし、喫煙所も不快。
レシートもくれないし、トラックの出入りも多くて、駐車しづらい。
なので、スーパーとドラックストアのほうが便利です。+14
-1
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 22:12:50
おにぎりがなんか消毒液っぽい味がする+14
-7
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 22:13:35
水道代を払うだけ。
2ヶ月に一回だけ。
+10
-0
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 22:14:11
>>79
OKって安いですよね。
近くにはライフと成城石井があるけれど、昨日OKがあるところへ
行ったので、帰りに重いと思いつつあまりの安さにいろいろ買い
込んでしまった。コンビニ話じゃなくごめんなさい。+9
-0
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 22:16:22
スーパーの弁当とコンビニの弁当を比べて,体に悪く不健康なのはどっちも一緒。カロリーや添加物ばかりで安全に問題。便秘・下痢・だるさ・死産の原因になる - 日常生活と暮らしのメモブログseikatsu-kurashi.hatenablog.jp栄養と食生活のまとめTOPへ スーパーのお弁当と,コンビニのお弁当を比べた場合, どちらが体に悪いのか?コンビニ弁当のほうが少しは健康によい, などのうわさを信じてよいのか?下記で解説。 「スーパーのお弁当よりも,コンビニのお弁当のほうが安全だ」という声...
+0
-3
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:08
ど田舎に住んでるから、私の車がコンビニの駐車場に停まってたら近所の年寄りたちから「あそこの嫁はあの割高の店で買い物しとる」と、陰口叩かれまくります。
「スーパーより高いコンビニで買い物する→楽をしたがるチャラチャラした嫁」と烙印を押される田舎もあるんですよ。+20
-1
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:40
Amazonの商品受け取りに行くだけ+3
-0
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 22:18:14
コンビニ弁当って危険って本当?添加物が健康に悪いという噂を徹底調査! | MensModern[メンズモダン]mens-modern.jp日本に住んでいればほぼ24時間買って食べる事のできるコンビニ弁当。しかし表示されている食品添加物が多い事から「危険はないのか?」と不安視する人少なからずいます。そこで今回はコンビニ弁当に入っている食品添加物の危険性はどうなのかをまとめたいと思います。
+0
-6
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:14
コンビニスイーツトピでそんなのあるんだ!食べたい!買いに行こう!
と思いながらコンビニへ行く習慣がないのでスイーツの事自体忘れてしまう+11
-0
-
94. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:40
家にあるお米を100円分炊いておにぎりにしたら、10個くらいできるんじゃない?
10個は大げさかもしれないけど、おにぎり100円が安いとは私は言えない。+27
-3
-
95. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:52
1か月前まで毎日行ってたけど美容院や春服とスニーカーにお金を使いたくなって毎日通いはキッパリ止めた
浪費癖は直らず物を変え品を変えて続いてる+5
-0
-
96. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:23
子供出来る前は仕事行く前にお昼ご飯必ずコンビニで買ってた。子供出来てからは旅行先で寄るかコピーが必要な時しか行かない。コンビニ高いから買わない。+4
-0
-
97. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:38
ドラストとスーパーの方が安い
旅行先で知らない店よりコンビニへ行くくらいかな+8
-0
-
98. 匿名 2018/02/12(月) 22:21:02
>>94
労務費・経費というものがあってだな...+16
-1
-
99. 匿名 2018/02/12(月) 22:21:24
食べたいスイーツがスーパー探しても無いときについ買っちゃう
田舎だから+3
-0
-
100. 匿名 2018/02/12(月) 22:21:30
貧乏だからスーパー行くよ+7
-0
-
101. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:06
1ヶ月に1〜3回かなーと思ってたら、これでも結構行ってる方?+0
-1
-
102. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:23
>>94
私もおにぎり高いと思う
炊き立てご飯を塩にぎりにして冷凍してある
出かける時は自然解凍や仕事先のレンジを使用してる+8
-0
-
103. 匿名 2018/02/12(月) 22:24:23
一人暮らしで仕事が終わるのも遅いから、通販の受け取りでは大変お世話になってる。
買い物はほとんどしない。
最寄りのスーパーが24時間営業だから、ますますコンビニで買い物する理由がない。
ただ、コンビニ限定とかコンビニのPBのお菓子には興味ある。+9
-0
-
104. 匿名 2018/02/12(月) 22:24:23
公共料金の支払いだけで立ち寄るので、店内の商品とか全く見ないで出る+10
-1
-
105. 匿名 2018/02/12(月) 22:25:05
近くにできたらいいなと思ってたら出来たけどあまり行くことが無い+8
-1
-
106. 匿名 2018/02/12(月) 22:27:27
コンビニにお菓子やアイス買いに行くなんてリッチだなあと思う
私激安のディスカウントスーパーとかドラッグストアでしか買わないから+8
-0
-
107. 匿名 2018/02/12(月) 22:29:39
コンビニは主に振込するところ
病院に入院した時だけ雑誌を買ったりした+7
-0
-
108. 匿名 2018/02/12(月) 22:32:33
スーパーと隣に並んでたら行かないけど、車の移動中とか、どうしてもさっと寄れるので行ってしまう。+4
-0
-
109. 匿名 2018/02/12(月) 22:34:00
コンビニ弁当は味が濃すぎる
肉体労働の方々に合わせてるのだと思うけど
普通の濃さの味も出してほしい
公共料金支払いの時しか行かないけど+13
-0
-
110. 匿名 2018/02/12(月) 22:36:02
コンビニで買い物普段しないな。高いし商品少ないし 旅行の時ぐらいか 北海道ならセイコーマート必ず行きます。安いからね。カツゲン買います^_^。普段ホント行かない 羽田の国際線のLAWSON行ったなぁ。遠く離れた福岡の県民。+4
-0
-
111. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:05
チケット発券しに行くくらい。
最近は電子チケット殖えたから、回数減ったけど。+7
-0
-
112. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:02
>>26
私は主婦歴長いけど、たまに仕事でコンビニのおにぎり食べるけど、美味しいよ。+6
-1
-
113. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:38
たまに気晴らしにコンビニいきます+13
-0
-
114. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:04
トイレがすぐ近くに無い
緊急事態でコンビニへ。
申し訳ないから何か買
い物をしてお店を出る ➡ +
何も買わないでお店を出る ➡ -+27
-5
-
115. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:16
うちの旦那だ。
仕事と雪かきで疲れて、夕食をコンビニ弁当にしたら「コンビニ弁当食べるの10年振りやわー。え?コレはどう食べるの?」と言われました。地味に嫌味か??と思いましたが、本心だったそうで。
でも、コンビニ弁当の美味しさにも驚いてました。+10
-1
-
116. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:52
コンビニより近い距離に、深夜スーパーがあるので行きません
値段云々より、コンビニって品数が少ないので
好きなメーカーの豆乳とかジュース飲みたいもん!笑+8
-0
-
117. 匿名 2018/02/12(月) 22:44:51
車で出かける時にちょっと寄って飲み物買ったりするくらい。
+9
-0
-
118. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:19
最近のコンビニは「揚げ物屋」だから行かないよ+4
-1
-
119. 匿名 2018/02/12(月) 22:47:26
おでんと肉まんとコーヒーのお店+8
-0
-
120. 匿名 2018/02/12(月) 22:47:29
コンビニはめったに行かない。
値段も高いしスーパーや薬局の方がお手頃。+4
-0
-
121. 匿名 2018/02/12(月) 22:49:47
カフェラテ買いに行くぐらい+6
-0
-
122. 匿名 2018/02/12(月) 22:53:11
たまに行くとスイーツ類やコスメが充実してて驚く
滅多に利用しないから、たまに行くときはちょっとしたレジャー感すらある+13
-0
-
123. 匿名 2018/02/12(月) 22:56:07
田舎なので近くにない+4
-1
-
124. 匿名 2018/02/12(月) 22:56:37
私はスーパー派。
旦那はコンビニ派。
旦那の付き合いでしか行かない。+5
-0
-
125. 匿名 2018/02/12(月) 22:59:43
うち目の前にローソンあるけど行かないなぁ。
できた時は嬉しくてちょこちょこ行ってたけど、やっぱスーパーとかに比べると高いよね。
自分が働いてたらよく行くかもしれないけど、専業主婦だから節約しないとだし。+13
-0
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 23:01:56
年に1~2回、自分のご褒美にスイーツ買いに行くくらい。
コンビニスイーツトピはチェックするけど、見るだけ。+7
-0
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 23:05:09
コンビニなんて行かへんわ。+4
-1
-
128. 匿名 2018/02/12(月) 23:09:58
>67
わかる!職場の近くのコンビニは、細身の綾小路きみまろヘアをピンクのゴムで結んだ清潔感のない店員さんが、レジしてて、なんとなく水道代とか通販代とか個人情報載ってる書類出しにくいよね。
だったらさわやかなお兄さんのレジのコンビニを選んでしまう自分がいる。。。+3
-1
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 23:10:14
コンビニは通販の支払いとネットプリント印刷しに行く所ですかね。
近くのスーパー、セブンと提携してるのかセブンのオリジナルブランドの商品買えちゃうのでお菓子とかお豆腐はそのスーパーで買ったりします。
あと家人が飲み会が続くとお詫び代わりにコンビニスイーツ買ってきてくれるので、自分でわざわざ行かなくても事足りてるからですね。+4
-1
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 23:13:52
行かないよ。宅急便と切手を買うのに
年に1,2回行くくらい。
どの店に行っても同じような商品というのが
自分ではいやなんだと思う。
割高感は確かにあるし、お弁当は添加物が気になる。
最近、駅前のおいしいパンやさんが閉店したあとに
入ったのがコンビニでがっかりした。
+5
-1
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 23:22:33
子供産まれて行かなくなった。
たまーに行くと新商品とか新しいものがあってウキウキする。笑+6
-0
-
132. 匿名 2018/02/12(月) 23:24:27
仕事辞めてからほとんど行かない。
家族で遠くに出かけたときに寄る程度なのでお菓子コーナーとスイーツコーナーはじっくり見ます。+8
-0
-
133. 匿名 2018/02/12(月) 23:28:06
コンビニよりもスーパーの方がゆっくり徒歩2分で近いからなあ。
コンビニは振り込みとかATMを使ってる。+2
-0
-
134. 匿名 2018/02/12(月) 23:35:25
コラボスイーツとか買いたい物が明確なときだけ行く。だって、高いし目的なく行くと余計な物買っちゃう。+4
-0
-
135. 匿名 2018/02/12(月) 23:47:01
家の前のミニスーパーが朝7時から0時までやってるし
公共料金は郵便局のATM行くから
全く用事がないわ
+2
-0
-
136. 匿名 2018/02/12(月) 23:48:27
ウチのマンションの一階がコンビニだけど全然行かない
ここ数日カゼ引いてたから薬が売ってないかなと思ったけど結局寝てて行かなかったし
普段買い物する時はスーパー行く、種類もあるし値引きしてる事もあるから。
コンビニってほぼ定価だもんね+6
-0
-
137. 匿名 2018/02/12(月) 23:50:47
1人暮らししててもほとんど行かなかった
だって飲み物もお菓子もみんな定価で高すぎ!
スーパーやドラッグストア様様でした
+5
-0
-
138. 匿名 2018/02/12(月) 23:52:35
デザートは家族に買ったりします
ローソンとゴディバのコラボスイーツはどうしても食べたくて買いに行きました笑+3
-0
-
139. 匿名 2018/02/12(月) 23:54:37
行く時は振り込みが多いかな。
後はコピーとか。
あ!一年に一度、セブンイレブンの自転車保険に入ってるので手続きにいくわ。
毎日通勤時見えてるのに行かないなー。。。
ガルちゃんで、たまにコンビニスレ見ると行きたくなるけど…+3
-0
-
140. 匿名 2018/02/12(月) 23:55:02
さま〜ずの大竹は毎日コンビニで飲み物とか唐揚げとかちょこちょこ買うってTVで言ってたけど金持ちだなって感じ+3
-0
-
141. 匿名 2018/02/12(月) 23:59:44
お菓子の新商品ってそんなに興味無いし
学校やオフィスだからなんだろうけど
お菓子のパッケージも小さ過ぎで高いし
お菓子買う時はこっちの店行く+6
-0
-
142. 匿名 2018/02/13(火) 00:06:39
近くのコンビニが無くなって久しい…(噂では夜逃げとも)
コンビニよりスーパーが近いから少なくとも1年以上コンビニ行ってない
車移動なのでなおさら+0
-0
-
143. 匿名 2018/02/13(火) 00:08:20
24時間のドラストがあるからコンビニにはますます行かなくなった。
同じハーゲンダッツ260円越えと198円の差は大きいわ。+5
-0
-
144. 匿名 2018/02/13(火) 00:11:41
コンビニ行っても買うものがない
欲しいと思う物がない
でもせっかく来たんだし何か買わなきゃ..な時は、飲むヨーグルト100円くらいのやつ買います。+2
-1
-
145. 匿名 2018/02/13(火) 00:31:42
振込以外はほぼ行かないです。
遠出した時に飲み物を買うくらい。+6
-0
-
146. 匿名 2018/02/13(火) 00:42:35
35すぎるとコンビニ弁当が受け付けなくなってくる
たまに寄ってもこれ食べたいってものがない+3
-1
-
147. 匿名 2018/02/13(火) 00:43:36
私と長女→いかない、貯金できる人。
旦那と二女→よく行く、貯金全く出来ない人。+9
-0
-
148. 匿名 2018/02/13(火) 00:51:39
>>26
高卒で働きに出て10年。毎日自炊してるけど、たまに食べるおにぎりやコンビニ弁当はご馳走だよ!超おいしい!
あ、コンビニ行かない人のトピックだったw
+2
-1
-
149. 匿名 2018/02/13(火) 01:10:36
コンビニばっかり行ってる全然貯金できない人だから、ちょっとした誘惑に勝つ生活しててすごいと思う+4
-0
-
150. 匿名 2018/02/13(火) 01:11:39
皆さんとは違う理由ですがコンビニにはなるべく行かない
大資本に利益が集中して労使の割合が大きく偏ることが格差を助長すると思うので
なのでスーパーやドラッグストアじゃなくてなるべく個人商店や直売所で買い物します+5
-0
-
151. 匿名 2018/02/13(火) 01:14:52
お菓子は買わないけど
セブンの卵サンドは大好き
ローソンの唐揚げくんも+3
-0
-
152. 匿名 2018/02/13(火) 01:21:12
子供の時からデブでした。
毎日コンビニに行って食べ物を買うのが当たり前でしたが、死産、流産をしたことをきっかけに痩せようと決心。
ダイエット開始以降コンビニに行かなくなり今に至ります。
ダイエットは成功。
30代で人生初の痩せた人になることができ、維持もできています。
人生がこんなにも楽しいとは!
味や値段とかじゃなく、コンビニを見ると過去の愚かな自分を思い出すので行く気になれないのです。
いつかこのトラウマが消える日が来るのかな・・・+9
-0
-
153. 匿名 2018/02/13(火) 01:36:40
コピー取りたい時くらいしか行ってないや。
後は夜遅くの緊急時(体調悪くなってポカリ欲しいとか)の時のみ。+4
-0
-
154. 匿名 2018/02/13(火) 01:38:02
コンビニは普段なら、月に1回行く位。
長期出張や遠出した時に行くけど、やっぱ高いし、1年に1回位、麺類やご飯ものを買って食べてみるけど、美味しくない。
+1
-0
-
155. 匿名 2018/02/13(火) 01:44:12
セブイレ大好きだー。
行かないようにしたいけど、面倒でついつい行ってしまう。
+1
-0
-
156. 匿名 2018/02/13(火) 04:42:53
セブンでからあげ買ったら爽健美茶もらえた!スーパーとかくれないよね?
私にはお得感バリバリでした 笑
+2
-0
-
157. 匿名 2018/02/13(火) 04:46:59
たまにコンビニでコスパ良いもの
見つけるとテンションあがるw
+2
-0
-
158. 匿名 2018/02/13(火) 05:46:36
病気の時にコンビニ近くにあると助かる
スーパーまで買い物に行けないし+3
-0
-
159. 匿名 2018/02/13(火) 07:25:33
買うのは、おやつやコーヒーくらい!
お弁当やサンドイッチは体に悪そうなので、極力食べたくない。+4
-0
-
160. 匿名 2018/02/13(火) 07:33:34
ATMでお金下ろすときしか行かない。用事済んだらさっさと退店。
コンビニATMが無料の銀行を使ってるので、数が多いコンビニはとても便利だよ。+1
-0
-
161. 匿名 2018/02/13(火) 07:40:49
独身のときは毎日2回行ってたのに、結婚して家計簿つけ始めてからは週1回行くか行かないかってくらいになった。+3
-0
-
162. 匿名 2018/02/13(火) 09:10:35
すごいケチで悪いけどTポイントが貯まったらファミマへ、dポイントが貯まったらローソンへ行く程度です
コンビニではペットボトル飲料は基本買いません。
買うなら紙パック
ペットボトルを買うときはPB商品のみ
近所にあるドラッグストアが安いからペットボトルはコンビニで買うと倍の値段する…
でもたまにサラダとかおにぎりとかチキン食べたくて行く時もあるけどね、ほんとにたまに+1
-0
-
163. 匿名 2018/02/13(火) 09:26:53
1番近いコンビニが家から徒歩6分。
遠いのか近いのか微妙で、なんとなく足が向かない。
ちなみに、近所には自販機がないので、マイボトル持参が当たり前になってしまった。
前の家はマンションの隣がコンビニで、自販機もあちこちにあったからマイボトル持参なんて発想もなかった。+1
-0
-
164. 匿名 2018/02/13(火) 10:31:25
コンビニのおにぎりやお弁当は全く美味しくない割に高いから行かないよ。
どれも同じ味がする
美味しいと言う人多いけど、私の味覚おかしい?
+2
-0
-
165. 匿名 2018/02/13(火) 10:53:39
近所にスーパーがある人うらやましい
うちコンビニは各店たくさんあるのにスーパーは車で15分のところにしかない
だからついコンビニ行っちゃうんだよねー
スーパーが近くにできたらコンビニ行かなくなると思う+4
-0
-
166. 匿名 2018/02/13(火) 11:57:15
コンビニ買うものないから行かない+1
-0
-
167. 匿名 2018/02/13(火) 13:16:15
一ヶ月に一回行くか行かないかかな(^^;
でも話題のお菓子とか、ここで見ると行こっかな?って、思う。けどさむくていかないという、、、+2
-0
-
168. 匿名 2018/02/13(火) 13:52:30
タバコ辞めてからコンビニあんまり行かないかな。
行く必要もないし、コンビニ弁当とかもほとんど食べないしね。
コンビニ行っても買いたいものあまりないけど、たまにコンビニの物を食べたくなるときがある。+0
-0
-
169. 匿名 2018/02/13(火) 14:13:18
セブン銀行と郵便出すのにだけ行く
買い物は市指定ゴミ袋を抽選やってる時期に、まとめ買いするだけ+1
-0
-
170. 匿名 2018/02/13(火) 14:14:48
昔は毎日買い物してたけど貯金目標たててからほとんど行ってない
でも、コーヒーは買っちゃう・・・+2
-0
-
171. 匿名 2018/02/13(火) 14:20:25
コンビニで大量に買ってる人の後ろで私は支払いのみ。あんなに買ったらすぐ3000円とか行くよね。+4
-0
-
172. 匿名 2018/02/13(火) 14:24:46
タバコやめたら全然行かなくなった。
通販の支払いぐらい。+2
-0
-
173. 匿名 2018/02/13(火) 15:02:59
小学生の頃からコンビニ飯で育ってきて毎日何回も行ってたけど、結婚してから全く行かなくなりました。たまーに行って、美味しそうなお菓子やスイーツ買ったりするけど。+1
-0
-
174. 匿名 2018/02/13(火) 15:42:18
コンビニ貧乏知ってる。コンビニばかりで貧乏になってる人。+3
-0
-
175. 匿名 2018/02/13(火) 17:55:03
友達と出かけた時に友達が寄りたいって言ったら行くくらい+0
-0
-
176. 匿名 2018/02/13(火) 18:32:56
近くにあるけど年に数回しか行かないですね。
近くにスーパーもあるせいか、困らないというのもあるので。
若い頃は、ほんとに良くいったんですけど。良く行っていたコンビニが潰れてからは行く回数が減りました。+1
-0
-
177. 匿名 2018/02/13(火) 19:20:02
コンビニよりスーパーのほうが家の近くにあるからコンビニ行かないなぁ
支払いぐらいw+0
-0
-
178. 匿名 2018/02/13(火) 19:20:17
コンビニ弁当、脂っこすぎて無理になりました・・・・・+0
-0
-
179. 匿名 2018/02/13(火) 19:35:23
纏めて買っちゃうとかなり高くつくよね。
それだけ出せたら、スーパーなら食費何日分って考えると買う気なくなる+1
-0
-
180. 匿名 2018/02/13(火) 20:03:47
毎日行ってしまう…
通勤途中にお茶とコーヒー買って、帰宅途中にお菓子とコーヒー……。
こんなんだからお金もたまらないし痩せない。。+2
-0
-
181. 匿名 2018/02/13(火) 20:07:39
支払いのときだけ行きます!+0
-0
-
182. 匿名 2018/02/13(火) 20:08:10
夏場、息子がチャーハンおにぎりを買ったのに食べるのすっかり忘れてて、1ヶ月後にカバンから出してきたことがあったけど、なんの変化も無かったのに驚いた。
どんだけ防腐剤入ってるのかと思ったら二度と買えなくなった。+2
-0
-
183. 匿名 2018/02/13(火) 20:50:13
たまーにATM使用するくらいのもので、コンビニでどうしても買いたいものが無いんだよね。缶やペット、パック飲料も苦手だし、食べ物で美味しいと思うものも特にないもん。お菓子もお菓子屋さんで買った方が美味しいし。+0
-0
-
184. 匿名 2018/02/13(火) 20:56:22
仕事帰りにスーパー行くからコンビニはほとんど行きません!セブンイレブンの700円以上買ったらくじが引けるときだけ、タバコ買いに行ってくじ引きます+1
-0
-
185. 匿名 2018/02/13(火) 21:04:58
セイコーマートみたいに スーパー並みに安売りすれば良いのに 田舎とか深夜開ける必要無いよね。だからセコマは ど田舎でもやっていける。深夜の3時にコンビニとか異常。+0
-0
-
186. 匿名 2018/02/13(火) 21:13:47
甥っ子が1階がコンビニのマンションで一人暮らししてた。
確かに便利。部屋からエレベーターで降りて1分、チキンにパンにアイスカフェオレ。
テレビ見ててCMのあいだに買ってこれる。
でも…案の定そんな毎日送ってたら、年中金欠病。
2年ほど住んだけどもう、二度とそういう部屋には住まないと決心してた。
+0
-0
-
187. 匿名 2018/02/13(火) 21:32:20
>>40
マヨネーズは元々腐らないよ+0
-0
-
188. 匿名 2018/02/13(火) 21:34:35
ひとり暮らしだからコンビニよく利用してたんだけど近所のスーパーがお惣菜をバラ売りするようになって
そっちの方が安くて好きなもの選べるから行かなくなった+1
-0
-
189. 匿名 2018/02/14(水) 23:32:10
>>80
忙しいかたなのかもしれませんよ。
思いやりのないかたですね。レジやめて正解+1
-0
-
190. 匿名 2018/02/14(水) 23:33:39
コンビニ貧乏とか、性格貧乏に言われたくないわ。+1
-0
-
191. 匿名 2018/02/15(木) 21:19:18
公共料金は口座引き落としだしネット通販はカード払いだしいかないな。
行くのは出先で深夜トイレ借りたいときくらいかな。
23時までだとパチ屋(やらないけど)で借りるし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する