ガールズちゃんねる

GWの結婚式、どう思う?

371コメント2018/02/16(金) 09:29

  • 1. 匿名 2018/02/12(月) 21:12:49 

    職場結婚する人がおり、おめでたいな〜と思っていた矢先、、、
    GW後半初日の5月3日に式を挙げると言われました。

    おめでたいことだし、お祝いする気満々でしたが、一気に盛り下がってしまいました。

    暦通りの職場で4連休なんて一年の中でもほとんどなく、旅行に行くつもりで飛行機の予約もとっていました。楽しみにしていただけに残念です。

    結婚式には出席するつもりですが、なんだかもやもや。

    みなさんはGWの結婚式、どう思いますか?

    +69

    -451

  • 2. 匿名 2018/02/12(月) 21:13:39 

    何も考えずに普通に参加したけど?

    +59

    -254

  • 3. 匿名 2018/02/12(月) 21:13:52 

    飛行機の予約取ってたなら断れば?
    祖母の法事が…とかなんとか言えばオッケーだよ

    +1598

    -7

  • 4. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:01 

    迷惑

    +898

    -20

  • 5. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:10 

    行くけど内心迷惑だなぁと思っちゃう
    駆り出される人達の気持ちにもなってほしい(笑)

    +945

    -16

  • 6. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:13 

    飛行機とっちゃったなら私なら欠席するな。

    +1490

    -4

  • 7. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:16 

    旅行優先で良いと思うけど

    +1331

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:24 

    旅行行く予定だったのなら欠席したら??

    +1143

    -5

  • 9. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:28 

    欠席したら?

    +793

    -2

  • 10. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:38 

    欠席しては?
    旅行とは言わず親戚の結婚式と重なったといって。

    +982

    -2

  • 11. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:39 

    参加したことあるけど特に何も思わなかったよ。

    +34

    -67

  • 12. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:45 

    空気読めや。
    って思う(y゚ロ゚)y

    +579

    -24

  • 13. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:56 

    GWこそ仕事が忙しいから、ちょっと嫌かな…
    行くけどね!

    +303

    -8

  • 14. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:57 

    前から予定してる旅行あるからゴメンね、ってお祝いだけ送る。
    そんなめちゃくちゃ大親友とかでもなければ断るなー

    +818

    -3

  • 15. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:59 

    クリスマスに挙げる人とかね

    +545

    -4

  • 16. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:00 

    モヤッとするよね

    +247

    -7

  • 17. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:00 

    先に予定がたっているのだから、断っても大丈夫だと思う

    +471

    -2

  • 18. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:17 

    確かにGWはちょっとね…
    もやもやして楽しまないと思うなら断るのもありだよ!
    身内の結婚式が急にきまってぇ〜って笑

    +316

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:21 

    旅行で飛行機もとってたなら断っていいんじゃない?
    別に親友とか兄弟じゃなければ普通にそこまでして参加する義理もないと思う

    +572

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:23 

    GWの結婚式、どう思う?

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:27 

    え?
    旅行の予約してしまって、って言って断ってもいいよね?
    私も旅行の予定してしまって、で断ったことあるよ。
    お祝いは後でもできる!

    +549

    -5

  • 22. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:34 

    私は貴重なGW三連休の2日目に招待されたよ
    迷惑だったけど、自分の結婚式にも来てくれた人だったから断れず…

    +325

    -3

  • 23. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:39 

    結婚式なんて、自己満足でしかないのだから廃れてしまえ!と思ってる。

    +225

    -19

  • 24. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:48 

    せっかく飛行機予約したんだから欠席でいいんじゃないですか?

    +347

    -3

  • 25. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:50 

    旅行とか行きたい人行けないよね

    +166

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:52 

    私なら欠席。もう予約してあるなら尚更。

    +333

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:53 

    絶対嫌だ。
    お盆やGW年末年始は避けるのが常識だよね

    +368

    -10

  • 28. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:03 

    同期がGWに式挙げてたけど、みんな普通に喜んでたけどな

    +19

    -66

  • 29. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:05 

    モヤモヤするくらいなら欠席したらええねん。人の祝いは文句垂れながらするもんちゃうしね。

    +220

    -7

  • 30. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:07 

    迷惑でしょ…
    せっかくの連休を自己満に付き合わされたくないし、自分もそんな日は申し訳なさすぎて選ばない

    +243

    -11

  • 31. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:09 

    あー…
    でも向こうも皆予定あるかもの覚悟でそこで組んだと思うので何かしょうがないですよね。

    +91

    -9

  • 32. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:17 

    クリスマスとか、お正月とかほんと迷惑。

    頭がお花畑だから気が付かないのかな。

    +280

    -6

  • 33. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:26 

    新郎新婦本人たちは旅行などに行く予定がある人もいることは承知の上で日取りを決めてると思う。
    出席するかしないかは、遠慮せず判断していいんじゃないでしょうか。

    +255

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:29 

    >>1

    予定があるならお断りすればいいだけ
    主さんだけが不参加でも何とも思わんよ

    +165

    -3

  • 35. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:31 

    もう旅行の予約入れてたならそちら優先で良いと思うけどな。
    GWに挙げるなら、既に予定ある人がいる覚悟でいなきゃダメだよ新郎新婦も。

    +228

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:37 

    断る プラス
    結婚式へ行く マイナス

    私なら断る

    +577

    -14

  • 37. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:38 

    GWに友人の結婚式です!
    ディズニー結婚式★

    楽しみですよ(^^)

    +21

    -66

  • 38. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:54 

    法事理由が一番かどたたない

    +121

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:56 

    身バレ注意

    +12

    -19

  • 40. 匿名 2018/02/12(月) 21:17:01 

    今から言われてるなら予定変更するだけ別に何も迷惑とか思わない
    出席するの嫌で旅行に行きたいなら断ればいいんじゃない?
    同じ職場だろうが強制じゃないし嫌々出るぐらいなら相手も断ってほしいと思うよ
    遠方で連休全部潰されるなら、さすがに嫌だけど

    +44

    -7

  • 41. 匿名 2018/02/12(月) 21:17:02 

    ぼっちな私は連休中の結婚式は予定が埋まってむしろ助かる派だけどトピ主みたいな人には嫌だよね
    断るなら適当に毎年親戚の集まりが~とかもう友人と旅行が決定していて飛行機とってしまったとか早めに断っちゃえば?

    +140

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/12(月) 21:17:23 

    私は仲良しさん以外は旅行と被ったら旅行優先してる(^^;;

    +81

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/12(月) 21:17:29 

    親友とか親戚じゃないんだから欠席

    +141

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/12(月) 21:17:29 

    大迷惑。
    後クリスマスも!旦那の職場の人がクリスマスに式あげたんだけど、25日の朝子供がサンタさんのプレゼントを喜んでる最中支度してて内心ムカついたもん!

    +233

    -10

  • 45. 匿名 2018/02/12(月) 21:17:37 

    お盆やゴールデンウィークは前々から予定入れてる。

    式を挙げる人はゆっくりできるけどね。

    遠くから来る人は、予約難しそう

    +84

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/12(月) 21:17:43 

    私も真中の日に打診きたよ
    ほんとに言うんだね
    「前後に休みがあるから楽でしょ」って
    まあ行くけどさ

    +152

    -6

  • 47. 匿名 2018/02/12(月) 21:18:24 

    主役2人の都合が最優先に決まってるじゃん。
    主さんの気持ちを言ったところで知らんがなって話しだよ。

    +9

    -65

  • 48. 匿名 2018/02/12(月) 21:18:28 

    行きたくないなら断ればいいじゃん笑
    迷惑とか思いながら参加されても後々までうだうだ言われそうだし

    +126

    -5

  • 49. 匿名 2018/02/12(月) 21:18:37 

    世間一般に予定がありそうな日
    猛暑時期
    雪降る極寒時期
    これらは迷惑と思ってしまう

    +193

    -4

  • 50. 匿名 2018/02/12(月) 21:19:05 

    GW・・・欠席で!

    +77

    -4

  • 51. 匿名 2018/02/12(月) 21:19:35 

    旅行の予定が決まってるなら、欠席でいいと思う。
    親族でもないのに無理に行く必要もない

    +53

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/12(月) 21:20:08 

    旅行行く予定なら、すっごい迷惑な話
    年に3回しかない連休を潰すとかまじありえない

    新郎新婦の都合最優先で決まった日取り
    ただでさえ嫌々付き合いで出席するんだからこっちの迷惑考えてほしいわ

    +60

    -7

  • 53. 匿名 2018/02/12(月) 21:20:11 

    大型連休に式挙げる人って迷惑だと思う

    +85

    -7

  • 54. 匿名 2018/02/12(月) 21:20:19 

    こんな非常識な日を選ぶ人いるんだね
    非常識な日は安いのかな

    +55

    -9

  • 55. 匿名 2018/02/12(月) 21:20:21 

    >>1
    多分、主さん参加に丸したんだよね。
    でも、世間的には親族、親友でない仕事仲間ならなんとでも断れたと思うよ。

    +93

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/12(月) 21:20:23 

    GWとかに結婚式挙げる人って空気読めないの?

    +73

    -7

  • 57. 匿名 2018/02/12(月) 21:20:39 

    法事とか納得できそうな嘘で欠席だな。大人だからお互い暗黙の了解でしょう。

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2018/02/12(月) 21:21:04 

    招いて祝ってもらおうってのに
    何の配慮も出来ないバカは
    拒否されて当然だと思うわ

    +28

    -7

  • 59. 匿名 2018/02/12(月) 21:21:20 

    >>39
    いやいや場所とか言ってないし、その日に挙式の夫婦なんて普通に沢山いるでしょw

    +26

    -3

  • 60. 匿名 2018/02/12(月) 21:21:21 

    バレンタインデーに結婚式する人いたな

    独身彼ありだったから何だかな~
    と思った思い出

    +18

    -6

  • 61. 匿名 2018/02/12(月) 21:21:22 

    安室ちゃんのライブに当たったからと言う

    +2

    -8

  • 62. 匿名 2018/02/12(月) 21:21:32 

    仲良いなら事前にゴールデンウィーク空いてる?って連絡来るだろうし予約しちゃったなら私は旅行に行くよ
    他人の結婚式ってべつに重要じゃないし絶対参加でもない

    +58

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/12(月) 21:21:43 

    私なら断る

    +61

    -2

  • 64. 匿名 2018/02/12(月) 21:21:59 

    わたしも5月5日に同僚の結婚式に出席したことあるけどモヤモヤした。連休なんて貴重なのに、こっちの都合考えてない。
    旅行に行っていいよ。お祝い渡して欠席でいいと思う。

    +111

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/12(月) 21:22:02 

    マイナスの人はGWに披露宴した人かな

    +75

    -9

  • 66. 匿名 2018/02/12(月) 21:22:14 

    GWはだいたいの人たちがどこかへ出掛けるだろうと想像つくのにわざわざ結婚式を入れてるだろうから、
    旅行の予定立ててるのなら遠慮なくお断りしていいんじゃない?

    +89

    -2

  • 67. 匿名 2018/02/12(月) 21:22:42 

    親族のみならありかな

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2018/02/12(月) 21:23:15 

    迷惑迷惑やたら書いてる人が居るけど行かなきゃいい話

    +15

    -12

  • 69. 匿名 2018/02/12(月) 21:23:23 

    友達なら結婚式優先だけど、職場の人なら旅行優先でいいんじゃない?
    もう予約しちゃって…と一応断り、それでも来て欲しいって言われたら行くかな
    GWに職場の人呼ぶとか、まあまあ迷惑だね

    +70

    -3

  • 70. 匿名 2018/02/12(月) 21:23:57 

    行かないよ、女の友情ハムより薄いからね

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2018/02/12(月) 21:24:22 

    遠方から親族呼んだりするのに連休が都合良かったのかね

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/12(月) 21:24:30 

    >>68
    職場の人から招待されたら断りにくいでしょうよ。
    働いてないの?

    +8

    -18

  • 73. 匿名 2018/02/12(月) 21:24:47 

    めちゃくちゃ仲良い人でもない限り、ただ仕事仲間ってだけの義理の関係なら、連休関係なく断るかも。法事とか適当に理由つけて。
    人数合わせとか嫌だし。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/12(月) 21:24:52 

    職場でしょ?速攻で断る。
    友達でも予定があれば行かない。

    +62

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/12(月) 21:26:22 

    えーと思います。
    旅行の予定を入れたり、実家に帰ったりと連休にしかできないことがたくさんあるから。
    やはり土曜日にしてくれとすごくありがたいと思います。

    +21

    -4

  • 76. 匿名 2018/02/12(月) 21:26:54 

    旅行の予約済みで職場の人なら欠席でいいと思う

    自分は連休にどこかに行くという趣味がないからGWでもいいけど、一般的には避けた方が無難ぽいよね

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:08 

    うちの主人も5月5日に結婚式に招待されています。正直、迷惑です。非常識だなと思います。おめでたい事なので余程の理由がない限り断れませんし。大型連休に結婚式に招待するのはやめていただきたい。

    +113

    -6

  • 78. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:09 

    もう旅行の予約したからゴメンと正直に断れば?無理して出ることはないよ。どうしても気が引けるなら後日改めてご飯でも誘ってお祝いしてあげるとか。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:09 

    GWしか式場が空いていなかったのかもしれないけど、「やむを得ない事情につき(お察し下さい)」で旅行に行って、SNSには旅先での出来事は一切載せない

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:10 

    真夏や真冬の披露宴よりはマシかなぁ(;´Д`)
    主さんみたいに元から予定入れてる人は行かなくていいと思う!

    +34

    -3

  • 81. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:31 

    旅行の予約なくてもちょっと嫌かな
    これから色々考えたいのに、それ基準に予定立てなきゃいけなくなる

    +30

    -4

  • 82. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:43 

    >>72
    断る権利もあるから。

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:45 

    断って全然オーケーだと思うよ!
    お祝いをきちんと現金で包んで送れば大丈夫。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:55 

    私、秋の連休初日にやったわ…そこしか空いてなくて
    親族と、うん十年来の友人しか呼ばなかったから皆来てくれたけど、迷惑だったんだろうな…

    +88

    -6

  • 85. 匿名 2018/02/12(月) 21:28:11 

    友達の結婚式がGWでした。
    披露宴の親への手紙で、亡くなったお母さんの誕生日に挙式できて…って言ってたのを聞いて、だからGWだったのかとウルウルしてしまった。

    ですが、旅行の計画をしていたなら断っていました。

    +109

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/12(月) 21:28:57 

    今お葬式でも家族葬が主流だよ?
    身内だけでひっそりやってほしい。

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2018/02/12(月) 21:29:00 

    >>72
    なんでそんな怒るの。一言余計だよ・・・

    +22

    -4

  • 88. 匿名 2018/02/12(月) 21:29:18 

    私も夏の土曜結婚式は旅行と重なってたので断ったよ。もちろんお祝いと祝電送りました。
    結婚式の予定を聞く数ヶ月前に旅行の予約していたし、子どもも楽しみにしていたので、一瞬悩んだけど家族旅行を優先しましたよ。

    +41

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/12(月) 21:29:41 

    連休に結婚式する人って招待客のこと何も考えてないよ。
    連休に挙げた友達は両家両親が遠方だから東京旅行も兼ねてきて欲しいからって言ってたけど働いてるこちらは旅行に行けるチャンスなのにって思った。
    両家の旅行なら勝手にやってほしいよ。

    旅行キャンセルして式に出てみれば食事はやっすい女子会プランみたいな料理でローストビーフとかソフトクリームだし。
    飲み物も全然来なくてもてなしはしないくせに本人達はみんなに一言メッセージスピーチしてほしいとか言ってた。

    何から何まで自分よがりなんだなって思った。

    +83

    -3

  • 90. 匿名 2018/02/12(月) 21:30:54 

    え、仲良しの友達なら行くかな。
    そりゃ年末年始とかクリスマスとかなら、えっ?!と思うけどGW初日なら気にならない。
    きっとそれだけの友達ってことだよね。

    +16

    -11

  • 91. 匿名 2018/02/12(月) 21:31:00 

    1月寒いからダメ
    2月同上
    3月同上
    4月人の出入りが激しいからダメ
    5月ゴールデンウィークがあるからダメ
    6月ジューンブライドてwww梅雨時期で大変だしダメ
    7月真夏の暑い中結婚式するな!
    8月同上
    9月残暑が酷いのに結婚式するな!
    10月寒くなってきたからダメ!
    11月寒いしダメ
    12月同上

    いつすればええねん!!!

    +71

    -45

  • 92. 匿名 2018/02/12(月) 21:31:09 

    親友がゴールデンウィークだったわ
    何でGWなの?って聞いたらそこしか取れなかったと言ってたな

    +44

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/12(月) 21:31:24 

    日程的に式場の費用が激安になる日でしょ、つまり参列者への感謝の
    気持がその程度ってことなんだから、欠席でいいでしょ。
    どうせ最安の料理が出てきて引き出物なんて帰りに捨てて帰るレベル
    だよ、きっと。行くだけ無駄だよ。

    +35

    -12

  • 94. 匿名 2018/02/12(月) 21:32:07 

    >>87だよね(苦笑)極論すぎる。

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/12(月) 21:32:27 

    GWに式挙げるなんて結構迷惑と思ってしまう。なんで1年365日ある中でそこなの?こっちは1年の中ですっごい貴重な連休なのに。

    +69

    -5

  • 96. 匿名 2018/02/12(月) 21:32:35 

    結局普通の休日だろうがGWだろうが行きたくない

    +13

    -4

  • 97. 匿名 2018/02/12(月) 21:33:02 

    >>91
    身内だけですればいつしてもいいと思うよ

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2018/02/12(月) 21:33:32 

    身内の結婚式と重なっちゃって申し訳ありません。って謝ってファンクラブ先行でチケットとってたライブに言った私。それほど職場の先輩と仲良くもなかったし人数合わせに呼ばられた。あんなに新人の時にいびっておいて結婚式するから金もってこいってさ行くわけないよね、同僚の欠席が目立ったけど25歳ってば適齢期だから怪しまれなかったけど(・-・)イラッ

    +65

    -1

  • 99. 匿名 2018/02/12(月) 21:33:35 

    GWのど真ん中に2回あったな。
    1つは遠方で交通機関混むし気をつかった。
    行ったけど。
    季節的にはいいんだけどね。
    やっぱりその予定があると自分の予定を入れられないのはあるよね。

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/12(月) 21:33:39 

    「行かなきゃいいだけの話」じゃ済まない時もあるよね。

    +27

    -5

  • 101. 匿名 2018/02/12(月) 21:33:46 

    >>91
    正解は身内でするかな?

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/12(月) 21:34:29 

    >>84
    同じく…

    ダンナが休みがなかなか取れない職場で、結婚休暇を連休に合わせて取るしかなかった

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/12(月) 21:34:36 

    実際法事だし親の命日だから断った。
    それで職場休んだし

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2018/02/12(月) 21:36:00 

    7年前の5月4日に式をしたおばちゃんが通りますよ。でも日にち調整って難しいよね。ゴールデンウィークは季節(気候)的にはもってこいの時ですよ。

    +7

    -37

  • 105. 匿名 2018/02/12(月) 21:37:02 

    >>89
    旅行も兼ねて、って言われても、結婚式前日は夜更かしするわけにいかず、結婚式当日は丸一日つぶれるし、翌日は疲れるよね。
    純粋に旅行先で楽しめる時間って限られてるから、旅行と結婚式出席は兼ねられない…。

    +47

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/12(月) 21:37:11 

    学生時代の、友人で
    結婚式の3週間前に
    招待状が届いた事があった
    大迷惑でドン引きした
    用事がありもちろん
    お断りしたよ

    +57

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/12(月) 21:37:29 

    迷惑
    偏見だけどこういうのってどちかが押し切られたのか2人ともバカなのか気になる。もし行っても不満だらけな空気を醸し出しそう。

    +31

    -4

  • 108. 匿名 2018/02/12(月) 21:39:35 

    >>1
    欠席でいいんじゃない?
    主さんはお人好しだね。

    GWの挙式については「好きにすれば」と思うけど
    妹の結婚式以外は行かないと思うな。

    その同僚も、双方の親族が休めるのがそのタイミングだけとかで決めたんじゃない??
    同僚の参加までは期待してないと思うよ。
    (まともな人なら)

    +53

    -3

  • 109. 匿名 2018/02/12(月) 21:39:39 

    GW初日だったけど、大事な友達だから行ったよ。新郎新婦共に学校の先生で、日程的にここしか無理だったらしい。
    向こうも相当気を遣ったみたいで、いいホテルに泊まらせてもらって、お車代も十分過ぎるくらい出してくれた。

    +35

    -4

  • 110. 匿名 2018/02/12(月) 21:40:00 

    旅行云々ともかく、ガルちゃんのカキコミ見てるとゴールデンウィークはダメ、ジューンブライドは梅雨時季で雨だから嫌、夏は暑いし冬は寒いって
    いつなら素直に祝ってあげられるんだろう笑

    +51

    -8

  • 111. 匿名 2018/02/12(月) 21:40:05 

    めっっっちゃ迷惑
    お花畑すぎる
    しかもそういう非常識な人って、参加前提で連絡くるんだよね

    +49

    -8

  • 112. 匿名 2018/02/12(月) 21:40:47 

    >>106
    そういう極端に迷惑なのは丁重にお断りして良い案件と思う

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/12(月) 21:40:47 

    クリスマスも嫌だなって思う

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2018/02/12(月) 21:41:12 

    >>104だけど、薄い関係の人ははじめから呼ばなかったし仲良い人でも無理強いはしなかったな。だからただでさえ友人少ないのに旦那の方と数を合わせるのが大変で式場から近くに住む親戚をメインに呼びましたよ。

    +3

    -7

  • 115. 匿名 2018/02/12(月) 21:41:41 

    GWなら断りやすくて助かる。
    親友や親戚なら出るけどね。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/12(月) 21:42:00 

    >>91
    普通の土日にしろよ
    大型連休にすんなって話バカかよ

    +52

    -9

  • 117. 匿名 2018/02/12(月) 21:42:28 

    嫌なら行くな。
    行かなければ差し支えあるなら行けば。
    それしかないじゃん。
    こんなとこで愚痴ってたって時間が過ぎるばかりで、なんの生産性もないよね?

    +13

    -7

  • 118. 匿名 2018/02/12(月) 21:42:43 

    初日ならまだいいじゃないですか。中日だと迷惑だけど。

    +7

    -7

  • 119. 匿名 2018/02/12(月) 21:42:57 

    >>110
    普通の土日。
    夏も冬も梅雨も屋内なら別にいいわよ。

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/12(月) 21:43:56 

    >>116
    普通の土日にしたらしたで、貴重なやすみが〜って愚痴るくせに〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +12

    -20

  • 121. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:04 

    >>39
    主さんと同じく、知り合いがGWに結婚式あげる予定
    新潟の子
    すっごく迷惑です、この想い届け。

    +48

    -8

  • 122. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:34 

    >>120
    はあ?大型連休よりよっぽどましだわ

    +23

    -9

  • 123. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:39 

    私は5/6に招待された。
    いろいろ気遣ってのGW最終日なのかもだけど次の日から仕事…正直辛い

    +71

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:52 

    昔、ゴールデンウィーク5連休のど真ん中に結婚式した友達がいたけど、高校の仲良しグループ6人のうち 私以外全員が欠席したよ。みんな行くだろうと思ってたから確認しなかったんだけど、日が近くなってから友達に連絡したら みんな行かないって言うからびっくりしたわ。当日はめっちゃぼっちで寂しかった…

    +62

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:53 

    今時職場の人招待するとかあり得ない。私なら「その日予定あるんでー。」で早めに断っちゃうなー。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:03 

    >>116
    自分と違う意見だからってバカは良くないよ。
    よっぽど迷惑な思いでもしたのかな。

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:03 

    東京住みなのに リゾート気分味わいたくて
    沖縄で挙式とか本当迷惑。
    東京で結婚式挙げればいいじゃん。

    +53

    -4

  • 128. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:31 

    >>47
    主役www

    +11

    -4

  • 129. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:39 

    数年前に主人がGWのど真ん中の結婚式に参加した事があります。子供と旅行に行ったり、ゆっくりとしたかったのに行けず。新郎新婦の会社は祝日の間の平日も休みになりますが主人はカレンダー通りにしか休みがないなで私は主人に行って欲しくなかったでし。
    嘘も方便。無理して行ってもずっとモヤモヤされますよ。

    +42

    -2

  • 130. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:40 

    >>122
    すぐカッとならないほうがいよ、たかが掲示板で

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2018/02/12(月) 21:45:45 

    結婚式自体がそもそも嫌い。わざわざ金払って他人の幸せ祝いたくないよ、面倒くさい。

    +7

    -6

  • 132. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:51 

    招待されたら行くけど

    内心はスゴイ迷惑。

    遠方だったら交通機関も混んでて大変だし。予定入れてても、キャンセルして参加しなきゃだし。

    +35

    -3

  • 133. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:51 

    主役は当人。次に親や親戚、仲人の都合が優先。友人知人の都合はずっと後で当然。予定があったり迷惑なら欠席すればいいだけのこと。

    +7

    -15

  • 134. 匿名 2018/02/12(月) 21:47:07 

    >>131
    貧乏人の思考!

    +1

    -12

  • 135. 匿名 2018/02/12(月) 21:47:07 

    葬式も欠席。どうせ身内いない人だったし
    金と時間もったいないから。

    +0

    -8

  • 136. 匿名 2018/02/12(月) 21:47:24 

    次の日が仕事なのに二次会が夜とかだと正直体力がキツいよね。
    せめて20時には帰宅していたい。

    +36

    -2

  • 137. 匿名 2018/02/12(月) 21:47:50 

    息子の小学校区GWに地区運動会。毎年5月3日でした

    +0

    -5

  • 138. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:34 

    >>47 常識的な人がいて良かった。

    +2

    -10

  • 139. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:44 

    連休に式挙げる人ってむしろ「連休だから参加しやすいだろう」と思っているフシがあるよ。
    確かに遠方からの参加だと有給とらなくて済むとかはあるけどね。
    クリスマスはほんとなに考えてるんだろうと思うな。

    +56

    -3

  • 140. 匿名 2018/02/12(月) 21:50:40 

    GWってもう2,3月くらいからどこいこうか計画してるし、下手したら予約もしてる。
    それでずーっと楽しみにして仕事してるのに、その1日を他人のために使うなんて出来ない
    独身ならできたかもしれないけど、家族をもったら全部家族のために使いたい

    +50

    -5

  • 141. 匿名 2018/02/12(月) 21:51:18 

    昨日、披露宴に招待されました。
    2月の寒い日にしかも三連休の中日ってどうなの?って思うのですが。
    非常識+
    問題なし−

    +69

    -13

  • 142. 匿名 2018/02/12(月) 21:51:34 

    このトピ見て今まで何とも思わなかった私ってつくづく予定ないんだなーと悲しくなった

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/12(月) 21:51:48 

    >>126
    そうそう、匿名だからと何を言ってもいいわけじゃない

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/12(月) 21:53:30 

    そんな無理して出るようなもんでもないよ。休め休め!職場でそういう人がいても気にならないよ。GWなんて元々予定早くに決めてるもんだし。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/12(月) 21:54:18 

    クリスマスに結婚式あげるから家族できてねー!
    ホテル代と交通費は出すから!
    子どもちゃんたちも一緒に〜!
    2次会にも参加して欲しいけど、そこは旦那様と相談だよね〜!
    って昔送られてきたことがあって、まじでキレそうになったことあるよw
    子どもも小さかったし、誰か知らない人の結婚式なんて出席させたくないし。

    +27

    -6

  • 146. 匿名 2018/02/12(月) 21:54:20 

    GWの披露宴を今言われたの?
    旅行予約してても仕方ないよね
    親友でも無いなら断るかな。

    +14

    -4

  • 147. 匿名 2018/02/12(月) 21:54:34 

    >>1
    飛行機予約してるのにわざわざ旅行止めて出席するの?
    モヤモヤするなら結婚式は断って何かお祝いの品を用意する、で良いと思う

    +55

    -1

  • 148. 匿名 2018/02/12(月) 21:54:43 

    >>140
    独身だけど、嫌だよ!
    独身バカにしてんなよ!
    誰かのために生きてるほうが偉いと思ってない?

    +37

    -5

  • 149. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:37 

    私は行かない

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:43 

    GWの結婚式に招待された事があるけど貴重な大型連休にずっと前から行きたかったかオーストラリア旅行を計画していたのできっぱりと断りました。
    親友ならまだしもたまにしか会わない人だし。
    もし将来自分の子供がGWや他の方の意見にもあるように猛暑、極寒、年末年始あたりに式を挙げると言い出したら出席される方の気持ちを考えるように注意します。

    +54

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:56 

    いまどき結婚式に職場の人招待する時点で迷惑極まりないわ。みんながお祝いしてくれるわけないのに。どーでもいいことに数万円。勿体無い。

    +38

    -6

  • 152. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:57 

    >>148
    思ってねーよ
    自分が独身のときならできた!って話
    他の人のことは言ってない

    +9

    -11

  • 153. 匿名 2018/02/12(月) 21:57:47 

    >>151
    ほんとそれ
    みんなが祝福ムードって勘違いしてるお花畑な人たちって痛いよね

    +21

    -5

  • 154. 匿名 2018/02/12(月) 21:57:54 

    若干ズレるけど冬はコートでドレス隠せるから結婚式は冬場にしてほしい
    夏だけは絶対やめてほしい

    +19

    -4

  • 155. 匿名 2018/02/12(月) 21:58:11 

    すっごくヤダ。GWはそれぞれ予定あるじゃーーん
    休暇なんだから自分の好きに過ごさなきゃ
    昔GW海外挙式に誘われたけど断ったよ
    その人は自分に周りが予定合わせてくれると思ってるんだね

    +31

    -3

  • 156. 匿名 2018/02/12(月) 21:58:39 

    >>141
    ガーデンウェディングじゃなかった?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/12(月) 21:59:29 

    >>152 >>148
    (^ω^)まぁまぁ、喧嘩はやめて
    楽しく語ろうよ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/12(月) 22:00:45 

    マイナスつけてる人はなんなの

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2018/02/12(月) 22:00:58 

    本人が主役、とか思っている人の式には行きたくないわ。
    自己中な設定、カネもうけ、ケチのオンパレードでしょ。
    時間とお金を無駄にした上に不快な時間を過ごしたくない。
    礼節を保って人を大切に出来る人の式なら喜んで出るけど。

    +22

    -4

  • 160. 匿名 2018/02/12(月) 22:01:23 

    去年のG.Wに友達が結婚式挙げた。
    私は他の友達と海外旅行の予定を立ててたし、その友達も連休は休みじゃない仕事なのに私に合わせて休みを取ってくれてたので正直にそれを言って断った。
    他にも何人か旦那の実家に帰るのを子供が楽しみにしてるとかで断られたり親戚にも嫌味言われたらしい。
    連休中なんてみんな迷惑だなんてお花畑で気づかなかったって後悔してたよ。

    +65

    -3

  • 161. 匿名 2018/02/12(月) 22:01:45 

    GWが休みの人も迷惑だけど
    GWが通常休めない人にとっては、もっと迷惑。

    +35

    -2

  • 162. 匿名 2018/02/12(月) 22:05:08 

    数年前、友達がGWの真ん中の日だった。先に謝られていたけど。まあ、予定ないから行きました。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/12(月) 22:07:28 

    >>145
    家族全員分のホテル代と交通費を出すなら、
    非常識な人の中ではまだまともな方だとは思う。
    いや、非常識なんだけど…

    +38

    -2

  • 164. 匿名 2018/02/12(月) 22:10:43 

    自分は親族のみの海外挙式だったし、人のは不満があれば遠慮なく欠席する。
    そうじゃないと失礼だと思う。
    祝いたい人のだけいつも出席する。
    トピ立ててブーブー愚痴言ってまで出席する意味がわからない。

    そもそも披露宴自体がキライ。
    GWや真冬やガーデンじゃなくても挙式披露宴に招待するのは多かれ少なかれ迷惑な行為だと思ってる。祝儀もって祝いにこいってことだし。

    ここで文句言ってる人ももし未婚でこれから披露宴するつもりならGWとかでブツブツ文句言う資格ないと思う。
    普通の土日もGWも迷惑なのにはかわらないから。

    +18

    -4

  • 165. 匿名 2018/02/12(月) 22:13:30 

    うちの姉はGWのど真ん中にしちゃって、父親にブチ切れられてた。

    交通機関も混むし、GWはできる限りやめたほうがいいよね…

    +49

    -2

  • 166. 匿名 2018/02/12(月) 22:16:03 

    ゴールデンウィーク、お盆、12/24〜1/3は普通に迷惑

    +49

    -2

  • 167. 匿名 2018/02/12(月) 22:16:25 

    >>161
    それ!サービス業でGWは稼ぎ時で毎年、みんな休みなしで働いてるのに「結婚式があるので5月◯日休みください」って言いにくかったよ~。
    中日だったから、他の人だって旅行とか行きにくいったらありゃしない。

    +37

    -1

  • 168. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:11 

    嫌なら断る
    その日は他の友人の結婚式に参加することが決まってて〜とかなんとでも言える
    そんな私はGWはどこも混んでるから遠出しないのでGWに式呼ばれても何とも思わない

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:19 

    まさに出席経験ありですww
    しかも同じ県内や隣県ではなく、新幹線で3時間ほどかかる場所で。
    GWに結婚式すると、少しお安く挙げられるんだよね?
    自分の式にも来てもらった手前、出席したけど。。お車代も宿泊代も出なかったよ。
    ただし、提携ホテルに宿泊すれば、割引きいてお得だよー!というメールはきましたw
    GWの宿泊やその他もろもろ割高になるし、当時1歳だった子供を参加させるわけにもいかず、母に同行してもらい子供とホテル待機してもらった。
    友達だから祝福したい気持ちが大きかったけど、もやもやも残る思い出になりました。

    +31

    -4

  • 170. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:36 

    gw予定無かったら逆にありがたい
    でも旅行行くなら断っていいよ

    +9

    -3

  • 171. 匿名 2018/02/12(月) 22:18:25 

    欠席でよいかと。私の結婚式でも、素直に前々から予定していた卒業旅行があり、どうしても行けませんと連絡のあった友達がいましたよ。別に気にならなかったけど。
    欠席の場合、ご祝儀は当然いらないけど、当日祝電があったのは嬉しかったな。ぬいぐるみ付きで3000円くらいのようなので、自分が欠席するときはぜひ贈りたいと思った。

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2018/02/12(月) 22:22:19 

    主です。
    トピ立っていることに気付かず、遅くなりました。

    新郎は仕事でかなりお世話になっており、新婦は年が近いこともありわりと仲がいいです。

    同じ職場の人で他にも招待されている人がいますが、みなさん出席されるとのこと。今年度仕事でかなりお世話になったこともあり、さすがに欠席はできなさそうです。

    旅行はまた次でも行ける、と割りきり今回は出席することにします。

    GWの結婚式について、同じ意見の方がいらっしゃってよかったです。

    +52

    -2

  • 173. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:56 

    旅行とかなくても、自分のに呼ぶ予定がなかったら断る。時間もお金ももったいない。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2018/02/12(月) 22:28:06 

    >>172

    まさか私も招待されてる式だったりして(笑)
    旦那が招待されて、私にも来て欲しいって・・・。
    なんで?

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2018/02/12(月) 22:29:06 

    >>172
    職場関係だとなかなか断れないよね…

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/12(月) 22:29:20 

    >>172
    新郎新婦とも親しい仲なら仕方ないね。

    +35

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/12(月) 22:29:29 

    同じく職場の後輩(男)結婚式がGWど真ん中だった。男だからか上司から3年経っていまだにネタにされてるよ。
    私は予定なかったからいい暇つぶしになったし、連休は非常識なんだって学んだ。

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2018/02/12(月) 22:31:11 

    飛行機の距離の挙式なら正直迷惑かな。
    GWとか飛行機代跳ね上がるし。
    とんでもない出費になる

    それなら旅行に行きたい

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/12(月) 22:31:49 

    >>174
    それこそ行かなくていいよ。関係あるのは旦那さんだけなんでしょ?
    夫婦で招待なんて、どうせ人数合わせよ。

    +28

    -1

  • 180. 匿名 2018/02/12(月) 22:32:30 

    迷惑〜!

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/12(月) 22:35:47 

    GWでしかも二次会なしのなんともつまらない式に行った事あります

    +10

    -3

  • 182. 匿名 2018/02/12(月) 22:35:52 

    義姉がGWに結婚式してたよ(^^;
    その事について「大型連休に式挙げればみんな休み取りやすいし来やすいじゃーん」とあっけらかんと言ってた(^^;ゲストにとって自分たちの式が最優先すべき事だと信じて疑わないんだなと思ったよ(^^;(^^;

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:27 

    ていうか、>>1はなぜこんなにマイナス?
    主さん何も悪くないよね??
    むしろみんな迷惑、っていう同じ意見なんじゃないの?

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/12(月) 22:37:31 

    だったら諦めるしかないよね~もう出席は決定事項みたいだし、グチりたかっただけかな?

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:35 

    >>163
    確かにそうですねw
    非常識の中ではまとも(笑)
    でもおそらく家族全員呼んだのは人数合わせのためなので、余計いらっとしましたw

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:12 

    わたしの旦那の友達夫婦は奥さんの意見を通したみたいで、クリスマスイブの夜に結婚式と披露宴で、帰り遅くなるので次の日のクリスマスに帰ってきた。呼ばれた友達の奥さんや彼女にはみんな文句言われたって言ってた。

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:14 

    >>174
    祝儀もかかるしね・・・旦那関係の結婚式に夫婦で出席なんて本当に金と時間の無駄

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:21 

    >>166
    ゴールデンウィークめいわく〜
    お盆めいわく〜
    クリスマスめいわく〜
    年末年始めいわく〜
    シルバーウィークめいわく〜
    冬は寒いからめいわく〜
    夏は暑いからめいわく〜
    梅雨は髪型グシャグシャになるからめいわく〜
    土日ぐらい休みたいからめいわく〜
    連休はめいわく〜

    +20

    -5

  • 189. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:22 

    連休もやだし、夏や冬場の結婚式もイヤ。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:38 

    葬式も欠席。
    どうせ身内いない婆さんだったし
    時間もカネもったいないしー。

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:22 

    呼ばれた!4月の連休ど真ん中!
    予定ないからいいんだけど、遠方で飛行機高いからきつい(T-T)

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:44 

    連休なか日の日曜日に日枝神社行ったら神前式やってたよ。
    今は普通なのかもね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:54 

    >>188
    そりゃ仕方ないよ。わざわざ祝いに行くんだから

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:16 

    >>179

    職場が一緒だっただけで5~6年は会ってない≧(´▽`)≦アハハハ
    仲良くもなかったしなぁ。
    そんなに呼ぶ人いないんだろうか。
    ゴールデンウィークなんかに式挙げるからだよね。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/12(月) 22:43:42 

    アラサー子持ちです。自分は海外で旦那と挙げたしわ、そもそも、もう自分の子どもの結婚式以外興味ないわぁ

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2018/02/12(月) 22:45:01 

    結婚式。挙げるも行くも高い

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/12(月) 22:45:42 

    海外挙式に呼ばれるのも迷惑だよね

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:29 

    結婚式も旅行も大好きだけど
    もうチケット取ってるなら迷わず旅行だな
    正直に言ってもいいと思う。
    「GWは旅行予約してるから欠席するね。
    お祝いにお土産買ってくるね!」
    て言う。それでムッとされたら余計に旅行行ってよかったって思う。

    +39

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:32 

    3歳の子供がいてるのですが、式はもちろん預けていくつもりでしたが、
    日にちがよりによって5月5日。

    正直、子供を遊びに連れてってあげたいんだけど
    友達にとっては一生に一度の結婚式…

    これはいくべき?
    断っても大丈夫?

    +32

    -1

  • 200. 匿名 2018/02/12(月) 22:47:54 

    迷惑以外のなにものでもない

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/12(月) 22:49:21 

    旅行やら予定優先の人もいるだろうし、気にしなくても良さそう
    うちは旦那が年末の12月29日に参列したことあるよ
    大型連休は予定ある事も多いから微妙だよね…

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2018/02/12(月) 22:50:46 

    結婚式で仕事関係の縁が一番面倒くさいよね、、、主さん可哀想~

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2018/02/12(月) 22:50:59 

    数年前のゴールデンウィークの中日に友達がミラコスタで挙式。なんでもゴールデンウィークの中日は金額が安いとのこと。
    遠方からの方は混んでるし飛行機高いしでけっこう大変だったみたい。
    私も東京に住んでるけど電車だったから、ものすごく混んでてたどり着くまでにかなり疲れてしまった。もちろん帰りも。

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/12(月) 22:52:46 

    >>172
    主さんの欠席理由なら誰も文句言わないと思うけど…律儀な人だね(T_T)
    次に旅行するときは楽しんでね。

    +50

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/12(月) 22:55:25 

    >>56
    クリスマスと違って連休の一日ぐらいいいじゃんとしか思ってないんじゃないかな

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2018/02/12(月) 22:56:31 

    だいたい予定なくて暇だけど、出席するのは面倒。
    家でゴロゴロの方がいい。

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2018/02/12(月) 23:01:36 

    結局どの日でも面倒だから全部断るようになってしまった。
    身内のみでやってくれ。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/12(月) 23:01:37 

    5月6日最終日に出席しますが、連休なのにーって考えもしなかった。
    迷わず出席。
    旅行がなければ気持ちよく出席できたの?
    そもそも連休だからいやなの?

    +6

    -18

  • 209. 匿名 2018/02/12(月) 23:02:49 

    くそや、絶対参加せーへん

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2018/02/12(月) 23:05:43 

    シーズンに休みが取れないとか、妊娠してしまったとか何か理由がない限り、連休と真冬に結婚式する人は本当の意味で良い人ではないと思う。。。

    +12

    -5

  • 211. 匿名 2018/02/12(月) 23:06:30 

    親友でスピーチとか頼まれてない式だったら断ってもいいと思う。お祝いだけ渡せばね

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/12(月) 23:13:50 

    うちも、ちょうど今日、今年のゴールデンウィークに義兄の結婚式が決まったわ。
    でもまぁ、うちの旦那は自営業で、ゴールデンウィーク関係ないから、どっちでもいいや…と思ってた。
    でも、一般的には迷惑だろうな~と思う。
    まぁ義兄だし、親族だけらしいから、口は出さないけど。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/12(月) 23:18:43 

    >>172
    今から飛行機の予約はキャセル料はかからないんですか?というか、一人旅なら別に良いけど、
    一緒に旅行行く人に失礼じゃないですか?

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/12(月) 23:22:36 

    GWがつぶれるとその後海の日まで連休ないし、子供いる人からは特に迷惑に思われると思う。

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2018/02/12(月) 23:22:42 

    家族だけなら良いけど、職場や友達を
    呼ぶなら、GWの結婚式は迷惑だよ。

    旅行優先しなよ。
    素直に「ごめん、前から旅行する約束してて、
    飛行機予約しちゃったんだ・・」って。

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/12(月) 23:25:55 

    9月~11月って結構三連休あるけど、その辺りって結婚式多いよね?
    自分が式場探してるとき、その辺りの連休の初日と中日から予約埋まってた。
    自分は10月の普通の週末にしたけど、体育の日はかなり人気っぽかったよ。
    秋の連休はGW程気にされてないのかな。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/12(月) 23:29:31 

    私特に予定なかったけど、法事って言って断った!

    GWなんて結婚式する日じゃないと思うし、どうしてもGWにしたいなら、それなりの配慮するべきだと思ったけど、配慮なさそうだったし

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2018/02/12(月) 23:32:37 

    2~3ヶ月前くらいに遠方からのGWに招待されても、もう飛行機の予約もなかなか取れないし取れたとしてもめっちゃ高い。
    そういうの考えると連休は困る。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/12(月) 23:41:57 

    大 迷 惑

    +20

    -3

  • 220. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:21 

    予定あるのなら断る人がほとんどだと思うけど、もし自分の結婚式に来てくれた人なら友達でも知り合いでも断りづらいよね。自分の結婚式にも来てくれた人だったら、旅行キャンセルしちゃうかもだな。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:39 

    私もGWの後半初日の連休に挙式しました。
    1年前から決まってたから早めに参列者には連絡しました。お友達はシフト制の勤め先の子が多かったから良かったけど、1人だけ家族旅行の計画あったのでその子は招待しませんでした。

    主さんはもう旅行キャンセルしちゃったのかなぁ?
    主と新婦の関係にもよると思う
    職場が同じってだけなら断ってもオッケー!

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2018/02/12(月) 23:45:16 

    正直迷惑かな。。
    長い連休ってなかなかないから。親友とか余程出たい人の式じゃなければ理由を言って断ってもいいと思う。
    飛行機取ってるなら、親戚の式と重なったとか。

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2018/02/12(月) 23:50:34 

    >>199
    私なら自分の式に出席してくれた子なら行く。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/12(月) 23:52:18 

    みんなわりと出席するんだね、えらいな
    私なんてこれまでGWの招待はことごとく旅行を理由に断ってきたよ。
    もちろん旅行の予定がないときでも。
    幸い親しい友達や親戚筋にはいなかったのもあるけど、
    GWに招待してくる人にかぎって普段から自己中ばっかりだったから、欠席一択だったわ。

    +26

    -5

  • 225. 匿名 2018/02/12(月) 23:58:05 

    >>213
    飛行機は今からキャンセルすれば、手数料くらいで済みそうです。

    旅行は彼氏と一緒に行く予定でした。
    しょうがないね、と言ってくれています。

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2018/02/12(月) 23:59:12 

    GWに旅行計画してたら主はインスタとかにアップする予定だったんじゃない??

    結婚式の相手や周りともインスタで繋がってて嘘つけない状況とか?

    嘘ついたから旅行の記事をアップ出来ないことが何かモヤモヤするんだと思う。。。


    だって
    嘘ついて行かなければいいだけの話なのにさ!
    それがモヤモヤの原因なんじゃない??

    +4

    -13

  • 227. 匿名 2018/02/13(火) 00:04:25 

    ぶっちゃけ大親友とかでもない限り、結婚式に呼ばれるのって迷惑なんだよね…服を用意したり、ご祝儀出したり、休みが丸一日潰れたり。
    それをGWとか絶対に嫌がらせだわ。身内だけでやっておくれ~!

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/13(火) 00:09:13 

    なんか元々結婚式なんて面倒だから行かないし
    誘うな迷惑みたいなコメント結構多いね
    人数合わせの式にしか呼ばれないのかな

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2018/02/13(火) 00:19:46 

    正直迷惑かな。特に遠方だと。主さんみたく、連休はそれぞれに予定があるものだしね。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/13(火) 00:24:57 

    >>1

    え?職場の人なら普通に旅行の予約取ってたら行かないな。断れないの?

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/13(火) 00:28:08 

    >>154

    え??冬の方がヤダ...寒いのにドレスとか着て薄着しないといけないし。万が一冬に外で撮影とかあると最悪...

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/13(火) 00:30:07 

    友達とか親戚ならまだしも
    職場の人でしょ?
    私なら断る

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/13(火) 00:31:11 

    そっか、お仕事でお世話になった人だと、断りづらいね。
    でも、うちの夫もカレンダー通りの休みしか取れないから、連休が大切なの分かります。
    有休使って旅行行けると良いね...

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/13(火) 00:33:34 

    >>226

    うーん、主さんは旅行を楽しみにしてたから、モヤモヤしてるだけじゃ...お休みがなかなか取れないんじゃない?


    +14

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/13(火) 00:55:52 

    9月の週末の式に呼ばれた時、子供の運動会と重なって断ったことあるよ
    9月10月も気を付けないと危険だよ

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/13(火) 01:02:29 

    >>179

    職場が一緒だっただけで5~6年は会ってない≧(´▽`)≦アハハハ
    仲良くもなかったしなぁ。
    そんなに呼ぶ人いないんだろうか。
    ゴールデンウィークなんかに式挙げるからだよね。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/13(火) 01:07:46 

    >>236
    行かなきゃいいんじゃね( ´ ▽ ` )ノ

    悔しさがにじみ出てるね( ´ ▽ ` )ノ

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2018/02/13(火) 01:11:28 

    迷惑すぎる。旅行はキャンセルしないで結婚式は欠席、電報だけサクッと送っとけばいいよ。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/13(火) 01:11:53 

    ふつうに欠席したよ。
    あー、そうゆうところ気遣いできない人なんだな〜と思って。
    気持ちがあれば、べつの機会にお祝いすればいいさ。

    +18

    -2

  • 240. 匿名 2018/02/13(火) 01:15:59 

    ゴールデンウィーク本当迷惑。
    ゴールデンウィークて安いんだよね。
    そういうの知ると尚更うんざりする。

    +22

    -1

  • 241. 匿名 2018/02/13(火) 01:17:01 

    タイムリーすぎる!
    昨日友人からGWに結婚式やるって連絡来た。
    しかも遠方。GWにやるなら遠方の人にはせめて半年前くらいから一言言ってくれてもよくない?
    急に言われてももうGW予定入れてたし飛行機とかホテルなかなか取れないんですけど!しかもこの期間高いし。
    自分の式は来てくれた子だから行ってあげたいなーとは思うけどSNSのお花畑ぶりにちょっとモヤッとする。

    行かなくてもいいと思いますか?
    行かなくてもいい+
    行くべき-

    +60

    -4

  • 242. 匿名 2018/02/13(火) 01:20:37 

    結婚式は春か秋にしてほしい。
    寒いのも暑いのもキツイ。
    ゴールデンウィークやお盆なんてもってほか。
    非常識すぎるわ。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/13(火) 01:22:33 

    旅行優先しちゃっていいんじゃない??
    てか都合の悪い人、他にもけっこう居そうな気がするけど。しかしGW挙式とは勇気あるなぁ…まわりの予定ももう少し考えて欲しかったよね(笑)

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/13(火) 01:26:02 

    結婚式自体が迷惑。親友以外は出たくありません。頼むから身内でしてください。

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2018/02/13(火) 01:31:49 

    トピズレかもしれないけど、、ごめんね。結婚式自体迷惑なんです。。美容院も行かなきゃだし、とにかく面倒臭い。
    当日はお構いもできず、申し訳ありませんってよくいうけど本当その通りだと思ってしまう。
    それならもっと違う場所で個人的にゆっくりお祝いしてあげたいと思ってしまう。。
    ご祝儀云々言うつもりはないから、欠席したい。。お祝いは別に渡すからさ‥
    と、歪んだ私の個人的な意見でした。

    +11

    -4

  • 246. 匿名 2018/02/13(火) 01:42:23 

    G.W.って式場安いんじゃないかな
    連休中は避けるのが常識だと思うから、
    やすくしてると思う

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/13(火) 01:46:16 

    え?急に式の3ヶ月前にハガキがきたの?

    普通式の日程が決まったらメールなりで参加できるか聞いてからハガキ送るよ?

    GWはいいとして、急にハガキなら非常識かな。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/13(火) 01:53:58 

    でも無理して行っても案外その後の関係でふとしたときに引きずるもんだよ
    私がそう
    今は東京在住なんだけど地元(九州)の20年来の友人がGWに結婚式するからって招待された
    スピーチとかも頼まれたし何より長い友人だしって思って当時フリーターでお金なかったけどかなり頑張って飛行機代とご祝儀捻出した
    そう、なんとその子は「実家に帰ればいいんだし交通費と宿泊費は大丈夫だよね?」って言って一切出してはくれなかったんだよ……
    いや、宿泊費はともかく交通費は実家でも関係ないだろって思ったけど、まぁおめでたいことなんだし…ってモヤモヤしたけど気にしないようにしてた
    料理が微妙なのも(メインデイッシュが何かすらもわからないレベル)不味いわけじゃないしと気にしないようにした
    引き出物がクッソかさばる謎の大皿だったのも気にしないようにした
    最終的に今でもいかなきゃよかったと後悔してしまう一番の原因はその子が半年で離婚したこと………
    お金と時間を使わされることに無条件で寛大になれるほど裕福でも余裕があるわけでもない以上、どんなに仲が良くてもどこかでモヤモヤしてしまうんじゃないのかな

    +34

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/13(火) 02:04:51 

    >>248

    うわーGWに遠方でから来て友人スピーチまでしてくれた人なのにお車代やお礼の品一切ナシとか酷すぎ。最低。
    結婚式って人柄出るよね。本質が見える。

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/13(火) 02:08:01 

    予定があるなら欠席でいいんじゃない?
    私の友人で2回離婚し近々再婚予定です。
    不思議な事に2回とも披露宴をし3回目もするみたいですが正直迷惑。
    さすがに3回目は心から祝福できなそうなので欠席にしました。
    盛大に披露宴をするなら離婚しないで下さい

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/13(火) 02:20:07 

    旅行の予定入れてしまってるなら欠席でもいいのでは?
    わざわざキャンセルさせてしまうなんて、私なら本当申し訳なさすぎて恐縮してしまう
    きちんと話してお祝い渡しておけばノープロブレムですよ

    +19

    -1

  • 252. 匿名 2018/02/13(火) 02:30:45 

    旅行の予定入ってたなら欠席します。私なら予定入ってなくても適当に理由つけて欠席。

    三連休の中日に結婚式するからって打診されたけど、「休みの真ん中だからみんな来やすいと思って」って言われたことあります。私は土日休みじゃないの知ってたはずだし、そう言われても・・って感じだったな。

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/13(火) 02:32:09 

    GW, SW, クリスマス、年末年始

    に結婚式する人は家族式にしてくれって思う!
    迷惑でしかない。

    +33

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/13(火) 02:32:19 

    新卒で働き始めたばかりの4月の結婚式は有給もまだ使えないし、休むって言いづらいしちょっと嫌だったなー

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2018/02/13(火) 02:32:34 

    GWって大半が旅行行くよね
    親しい友達の結婚式でもホテルや飛行機のチケット取ってたら欠席する
    キャンセル出来ない場合もあるし

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/13(火) 02:46:37 

    私は旅行より冠婚葬祭を優先するかな!
    一生に一度だし
    友達ならお祝いしたい!
    下手に嘘ついて後から旅行がバレたらちょっと付き合い考えてしまうかも…

    +7

    -8

  • 257. 匿名 2018/02/13(火) 03:11:06 

    結局、その友人と仲が良いかだよね。
    私なら親友とか、結婚後も付き合い続きそうな人なら、旅行キャンセルして結婚式に参加する。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/13(火) 03:29:54 

    遠方からクリスマス結婚式に出席。
    ご祝儀+ホテル代かかったけど、お車代すら出なかったな。
    さらに慣れない東京でヘアセットの予約も自分で…。
    それから距離置いてる。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/13(火) 03:50:44 

    >>257
    同感です。
    仲良いなら友人の都合くらいなんとなく察すると思うし、年末年始、その他の連休なんて、販売や接客業なら大体無理です。
    疎遠、もしくは同級生程度であれば、そこまで合わせて参加しなくても…と思います。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/13(火) 05:40:03 

    飛行機の予約までしてあったのに、それをキャンセルしたくらいなのに、愚痴を言うのがわからない。

    +1

    -9

  • 261. 匿名 2018/02/13(火) 06:43:51 

    GWの5日(仏滅)、職場の後輩に結婚式招待されました。
    親も周りも何も言わなかったのか不思議です…

    +14

    -1

  • 262. 匿名 2018/02/13(火) 07:15:25 

    意外と自分のことだったりして

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/13(火) 07:40:27 

    行かない。旅行だから、で断られたこと私もあるわ。GWとかじゃなかったけどね。気にしないよ

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/13(火) 07:42:36 

    式場側もGWや、お盆なんかは凄く混むし、電車遅延とかあってゲストが大変だから避けましょう、とか言うけど、よっぽど我が強いのかお花畑か聞く耳もたないんだろうなぁ

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/13(火) 07:45:53 

    GWに結婚式しました。
    リゾートだったので旅行がてらきてもらえたらと思い、お車代も出しました。
    遠方の方にはホテルも用意して。
    みんな喜んでくれたみたいだけど迷惑だったかな。

    +2

    -23

  • 266. 匿名 2018/02/13(火) 07:54:38 

    従兄弟が従兄弟の誕生日に合わせてGW2日目の予定にしたいという考えを親戚が過去式場で勤めたことがあることを理由に結婚式を花粉も少なく寒すぎない暑すぎない9月下旬から10月初旬とアドバイスしたおかげでほぼ混乱なく挙げることができた

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/13(火) 07:56:03 

    GWの真ん中の日に結婚式した友達がいました。
    旅行の予定をたてていたけど、結婚式を優先しました。
    後で聞いた話、式場もドレスも定額の30~40%ですむから良かったと言っていました。
    自分達が安上がりに出来れば良いと考えていて本当に嫌でした。
    参列者の迷惑も考えてほしい。
    今思えば参列しなければ良かった。

    +37

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/13(火) 08:08:22 

    ゴールデンウィークのど真ん中の日に結婚式だよ、、自分の式も出席してくれた人だから仕方なしに行くけどさ。せめて初日か最終日にしてくれたらどこか旅行行けたのに。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2018/02/13(火) 08:15:44 

    >>265
    表向きにはありがとうー!よかったよー!
    って言うけど迷惑迷惑。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/13(火) 08:18:23 

    ...。
    GWの結婚式、どう思う?

    +2

    -37

  • 271. 匿名 2018/02/13(火) 08:31:34 

    >>270
    すごいね、「私はこんなにちゃんと考えてます」って主張しまくってるけど参列者にとってマイナスにならないことは天候くらいだ
    誕生日だの吉日だのってのは当人たちしか気にもしないことだし、そこを重要視するなら欠席の多さにショックとか言うべきじゃないね

    +43

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/13(火) 08:37:20 

    >>270
    結局サクラ雇ったのかね?

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/13(火) 08:41:16  ID:pbMJZ6PGxb 

    >>270
    これ主さんが載せたの?
    気持ちはわかるけど、ここでそれを載せてしまうのもちょっとどうかなと思います…

    +5

    -16

  • 274. 匿名 2018/02/13(火) 08:41:43 

    遠方の結婚式が多いので、土日にするよりは三連休の真ん中とか、大型連休に結婚式ある方が良いです。
    土曜日の早朝に飛行機乗って昼には結婚式参加はいつも体力キツイです。金曜日は最終便の飛行機間に合わないし、前日入り出来ない。
    遠方参加が多い式は大型連休や三連休に挙げて欲しいです。

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2018/02/13(火) 08:50:05 

    予定なきゃ出席
    予定ありゃ決席

    他の選択肢がないな、親戚でもないし

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/13(火) 08:50:59 

    >>141

    私も
    やだよね。寒かった。
    もしかして同じ人だったりして!笑

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/13(火) 08:51:02 

    娘の会社の同期が連休のど真ん中に結婚式をあげるって、一年前から言われて、空けておいてねって言われたって、どっこも行けやしないってぼやいてたけど、まだ、近場なのでよかったけど、遠方からの招待客もいて、連休にしたとかいってたとか、
    そのあとは、観光でもしていってくださいって気持ちらしいけど、連休なんか、どっこも混んでるし、自分が行きたい観光地じゃなかったら、面白くないと思うけど

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2018/02/13(火) 09:39:34 

    GWの中日に親族の結婚式あって出席しなければならずめっちゃ迷惑でした、たしか5連休だったけど最初の2日で旅行して1泊だけして帰りましたよ、子供たち楽しみにしてたから中止もかわいそうで

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2018/02/13(火) 09:39:50 

    クリスマスにやられたのが一番迷惑だった
    私パティシエだよ?1年で一番多忙なのに
    休み取れるわけないじゃん
    その子の親が仕事は休めばいいとかふざけたことぬかしてたけど
    当たり前に欠席しました

    +46

    -0

  • 280. 匿名 2018/02/13(火) 09:42:10 

    なし。家族だけならいいけど。
    家族がGWに友達や職場の人呼ぶっていったら、
    だったら日程変えろって言う。
    こんなに迷惑だと言われてる日程でやる意味がわからない。
    家族以外にも祝福されてほしいからこそ止める。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/13(火) 09:42:54 

    GWに招待しちゃう人って、神経図太すぎないか..?
    気遣い無さすぎてぞっとする...
    何もない土日に結婚式に来てもらうだけで、
    じぶんたちの為に貴重な休みの時間割いてくれるなんて..!
    と恐縮しきりなのに。

    +25

    -1

  • 282. 匿名 2018/02/13(火) 09:45:36 

    >>265
    ごめんね。同じ条件で招待されたけど、
    正直迷惑だったよ。
    結婚自体は本当に心から祝福してたんだけど。
    こっちにも家族や計画があるからね。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2018/02/13(火) 09:49:53 

    >>279
    仕事は休めばいいって何様…
    本来なら「ご多忙でしょうが娘の結婚式に出席してくださると嬉しいです」だよね。
    クリスマスとか年末は料金が安いらしいか自分達の事しか考えてないアホなんだろうな。
    GWの結婚式とかも同じように自分ファーストが透けて見えるから嫌われる。

    +32

    -0

  • 284. 匿名 2018/02/13(火) 10:03:45 

    割安なのかしら?
    今度結婚する兄もちらっと言ってて
    予定がある人もいるんだからと止めたし
    本人もわかってるから早々に除外してたし
    それでも強行する人は余程費用浮かせたいのかな?

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/13(火) 10:10:32 

    自分や旦那がGW休みの仕事だから、みんなも来れるだろうって簡単に思うんだろうね。

    あと、お花畑の時って、みんな私のために1日ぐらい休みを取ってくれるはず!って思い込んだり。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/13(火) 10:14:04 

    >>265
    負担してなら喜んでたんじゃない⁇

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2018/02/13(火) 10:19:28 

    連休にやるのはご法度でしょ。普通、連休は避けるけどな。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/13(火) 10:20:45 

    結婚式って普通半年以上前に招待状出すよね?ドタバタで決まったのかな。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2018/02/13(火) 10:34:40 

    年に一回の大型連休なのにーって、別にまた来年もGWは来るんだからいいじゃん

    +2

    -12

  • 290. 匿名 2018/02/13(火) 10:43:59 

    クリスマス、年末年始、GWの式に出たことあります。しかも遠方。電車は混んでるしホテルは高いしお車代やホテル代も出費には足りず最悪でした。
    ひとりは疎遠になり他ふたりとは切れない関係なので付き合いがあるけれど正直しこりは残ってる。なんだか信用ならん!て気持ちがある。

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/13(火) 10:45:10 

    従兄弟がGW、しかも4日に結婚式挙げてた。
    先約があると言って欠席した。実際予定が決まってた。私の式には出てくれたけど知らん。
    従兄弟も馬鹿な人なんだけど、お嫁さんもかなり変な人みたいで、結婚後の非常識エピソードをたくさん聞くので、行かなくて良かったと思ってる。
    職場の人なら、私は断る。

    +13

    -1

  • 292. 匿名 2018/02/13(火) 10:45:21 

    招待状は普通2~3ヶ月前くらいじゃないですか?

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/13(火) 10:54:49 

    三年かけて資金を貯めた海外旅行をキャンセルして、
    (大分前にキャンセルだから手数料は発生しなかったけど)
    GWど真ん中の結婚式に出席した。
    後日、新婦の感想がありがとうではなく、
    結婚式黒字だったよ〜^_^
    正直ふざけんなと思ったよ。
    前々から自己中すぎとは思ってたけど
    その一言で友達やめたくなったから、
    自分の結婚式は招待すらしなかった。


    +36

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/13(火) 10:56:25 

    いつすればえーねん、って、連休以外だよ。
    クリスマスとかお盆周辺も当たり前だけど避けてね。
    夏や冬、梅雨だろうと、快適な会場ならいいんだよ。
    室内で空調が効いていれば、暑かろうと寒かろうと会場で着替えればいいんだから。

    絶対晴れる確証なんてないんだから、式と披露宴の会場が遠いのも勘弁。
    ワンピースや着物を着ているのに雨や風の中移動って、罰ゲームかよ。
    神社からレストランまでタクシー移動した時、お車代として渡されたのが1000円で、実際はそれ以上かかった時は殺意湧いたw

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/13(火) 11:02:35 

    梅雨でしかも暑い可能性が高い7月頭に結婚式したから、せめてもの配慮で駅直結のホテルにしたよ。親族には泊まってもらって。
    結局暑くもなく爽やかな日だったから、式後に良い日だったね、良い式だったね、と声をかけられてホッとした。
    自分が参列者だったらどう思うか考えて日程やらフォロー体制やら決めることが大事だよね。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/13(火) 11:04:20 

    GW中日の結婚式、参加したことあります。
    ホテルウエディングでお色直し2回、依頼されて受付もしましたが特にお礼はなし。
    地方にしては多め?と思われる160名ほどの披露宴。
    遠方の友人も数人参列していましたが、御車代もなかったそう。
    ほとんど同級生で、新卒2年目の年でしたし、工面するの大変だった子もいたと思います。

    悪い子ではないのですが、しっかりしすぎているあまり、金銭面を主に考えて 結果やっぱり列席者の都合などが全体的にあまり考えられてない印象でした。。

    なにより、結婚式の報告を受けたときに、
    たくさん声かけようと思って!たくさん人来てくれたほうが、元取れるらしいから って笑顔で言われたのがすでにトドメでしたね。 笑
    元取るって…

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/13(火) 11:19:14 

    実際にあったけど迷惑でした。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/13(火) 11:43:25 

    家族がGWに挙式するって言ったら間違いなく止めるな。
    長期休暇があるとこは皆んな前々から予定組んで
    計画立てたりしてる人多いよ
    それがあるから仕事頑張ろうって思えたり
    リゾート地でしようが何だろうがそうゆう時期は避けるのが無難だと思う
    >>270のメールの人は文句言ってないで参加してくれるって言ってくれた人達に感謝して縁を大事にして欲しいね

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/13(火) 11:59:16 

    旦那がGWやお盆時期に安いから結婚式やろうとか
    おかしなこと言い出して、ケンカしたわw
    旅行や里帰りは違う時期にもできるじゃんとか、
    大事な友達しか呼ばないから快く出席してくれるはずとか
    完全にお花畑。
    説得して、結局普通の週末にやった。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/13(火) 12:20:01 

    相手の事を気遣う人はそもそも結婚式しないと思う。
    時間を奪って、お金も出せなんてまともな神経してたら言えない・・・

    +8

    -5

  • 301. 匿名 2018/02/13(火) 12:28:53 

    GWの中日に結婚式あげる人がいたけど、安いんだ
    やっぱり貧乏なんだ

    +3

    -8

  • 302. 匿名 2018/02/13(火) 12:36:28 

    飛行機の距離の旅行を予定してたら欠席だよ、普通。
    GWの中日に挙式するなら、来れないかも…ってのは薄々頭にあるだろうし。

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/13(火) 12:39:37 

    結婚式の日取りって半年以上前とか下手したら一年前とかに抑える人もいるから、もう断りようがなくて困る。
    GWだから仕事理由に出来ないし、そんな前から飛行機予約とかしないし。。

    仲良い子ならもちろん笑顔で行くけど、費用が安く済むGWにした分、何かしら行って良かったと思える結婚式にして欲しい。これで引き出物とかケチられたら、えって思っちゃう。

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/13(火) 12:46:18 

    結婚式に呼ばれること自体迷惑

    +11

    -5

  • 305. 匿名 2018/02/13(火) 12:50:58 

    今年職場の人の二次会あって、一瞬迷惑だなぁ…思ったけど、よく考えたらGWどこも混んでて割高だから、旅行なんかしたことない 笑

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/13(火) 12:51:38 

    大安や仏滅色々あるけど大安に結婚しても離婚する時は離婚するし
    仏滅縁起が悪いと言われる日に結婚しても長続きするんとこもあるしね
    とりあえず結婚式は身内だけでして欲しい

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/13(火) 13:32:02 

    >>270
    いやー本当ありがちな
    脳内花畑症候群だ。
    すっごく細かいことも色々人の為を思って考えたのに~って主張だけど
    その主張は全て自分本位の意見だってことに気付けていない。
    これこそお花畑って感じ。

    吉日云々もしかりだけど、
    前半のゆっくり観光してもらえると思った、とか
    誰しもみんなが貴方の地元楽しみにしてる訳じゃないだろう。
    色々と突っ込みどころが多すぎて
    この方のお友達が気の毒。

    +35

    -0

  • 308. 匿名 2018/02/13(火) 13:40:12 

    主と同じく最初はお祝いする気だったけど、日程を知って(GW最終日だった)テンションだだ下がり。

    同じテーブルに座った子たちと「明日会社ですか?」「…ですよねー」と会話したことだけ覚えてる。

    両家とも遠方の親戚がいるわけでもないのに、わざわざGWに結婚式するなんて迷惑だな。

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2018/02/13(火) 13:42:14 

    GWの真ん中に招待されて帰郷したかったので、断ったことある。
    親友とかだったら行ったかもしれないけど...

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2018/02/13(火) 14:01:53 

    GWに結婚式を企画しちゃう様な人。
    断ったら断ったで逆恨みされそ。
    理由がなんであれ。

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2018/02/13(火) 14:01:54 

    GWはさすがに迷惑。
    そこでしか旅行行けない人もいるし、断っていいレベルだと思うよ。
    三連休の中日にやった人がいて参加したけど、それですら初日か3日目がよかったなと思ったもん。

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/13(火) 14:10:24 

    自分が開催する側だったら、相手のこと考えて迷惑だろうな〜とGWは避けるけどな。。

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2018/02/13(火) 14:11:10 

    昨年、連休最終日の午後5時からの結婚式に行きました。
    県外でしたが次の日仕事だから泊まれず、帰宅したら日付けが変わっていました。
    これならまだ連休中日の方がましだー。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2018/02/13(火) 14:11:20 

    予定があるならそういえばいい。

    本当に祝ってあげたい相手なら、
    迷惑とか思う前に迷わず行くって判断になるし。

    まあ相手側も本当にきて欲しい相手なら旅行の計画がたちそうな時期よりかなり前に打診するしね。

    結婚式なんて、半年から一年くらい前に日取りがきまるし。


    相手もそんな迷惑がってる人にきてもらうことが迷惑だよ。

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2018/02/13(火) 14:13:40 

    断るね。連休の旅行でホテル予約は4、5か月前からしちゃうからキャンセルしたくないし。
    大型連休は親族は集まりやすいんだろうけど、みんな帰省なり旅行なり予定入れてるんだから自己満に付き合う必要なし。
    でも、何も予定がないなら出席するよ

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2018/02/13(火) 14:26:45 

    予定があったらそっち優先にするよ!
    自分が一番可愛いもの。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2018/02/13(火) 14:27:48 

    GWの結婚式って多いよね…
    旦那の友達2人がそうだった。
    まぁ予定無かったからいいけど。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/13(火) 14:28:34 

    仲のいい友達が5/5に挙げたけど、楽しみだったから特になんとも思わなかった。
    自分の結婚式のときは、式場に連休中は空いていると言われたけど、夫がみなさんに迷惑かけるからダメと言って、早まらずに済んだ。多くの人が避けるから空いていたんだね。
    親しさや子持ちかどうかなどにもよるよね…
    会社の人なら他にも何人か呼ばれているだろうし、断っていいと思う。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2018/02/13(火) 14:30:50 

    連休なんて新幹線も飛行機も車も混み混みで、
    式場にたどり着くだけで消耗しそう。
    地元民のみ少数招待とか、親族のみじゃない限り参列は望まない方が良いよね。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/13(火) 14:36:01 

    連休の中日だったら旅行とかが行けなくなるので迷惑。連休初日や最終日ならまだ我慢できる。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/13(火) 14:36:05 

    迷惑なら断ってもいいんじゃない?
    旅行に行きたいだろうし。

    連休じゃなきゃ迷惑かからないっていうのは結局人によるし、まあ自分が結婚式する日も他人からすれば何でその日なんだよって思われてるんでしょうし。

    お互い様。サクッと断ればいいじゃん。
    いちいち腹立ててるだけ無駄。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2018/02/13(火) 14:36:06 

    会社の人がGWに、後輩の結婚式に招待されたと言っていた。
    それなりに楽しんだようで写真たくさん見せられたけど、「でも連休のまんなかにやられたから、前後どこも行けなくてさ!」と言っていた。それなら最初から断ればよかったのに。なんかその後輩の新婦さんがかわいそうだった。
    こういう人は関係ない人にまで言うから、GW中の式を強行する人は覚悟した方がいいよね。

    +5

    -8

  • 323. 匿名 2018/02/13(火) 14:58:41 

    連休やクリスマスの結婚式ってKY過ぎない?
    自分らさえ良ければいいと思ってるんだろうね。

    今後はお付き合い遠慮したいから私なら旅行優先しまーす。

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2018/02/13(火) 15:00:45 

    >>322
    えっ!?
    愚痴くらい軽く流したら?
    そんな何ヶ月も前の会話覚えてるってなんか怖い...

    愚痴も許さないなんて、あなた友達いなさそう

    +18

    -2

  • 325. 匿名 2018/02/13(火) 15:09:37 

    >>127

    これ超分かる!!!夫の友人がこのパターンだった。しかもご祝儀いらないから自分でホテルと飛行機取ってきてね♪っていうクズパターン。普通の週末に1泊2日の沖縄旅行って何の罰ゲームなの?バカなの??

    他のまともな友人たちはみんな都内や都内近郊の交通の便がいい場所で、普通の結婚式挙げてたよ。リゾート婚したいなら身内だけでやれ。

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2018/02/13(火) 15:30:30 

    百歩譲って親類だったら仕方ないと思うけど、明らかに頭数合わせで招待してきた友達とか職場関係だったら先約優先するかな

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2018/02/13(火) 15:33:34 

    自分のことしか頭にないんだな~って思う

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2018/02/13(火) 15:49:25 

    私だったら普通に断るわー
    親族でも親友でもない職場関係の人の結婚式なんて興味ないし、そもそも親族だけで挙げたら良い物を「元を取ろう!」って魂胆が見え見えで行く気も失せる。
    >>270みたいなメールが来たらこれからの関係も考えるよね。
    自分が行ったからって強要されてるみたいで意味がわからないし長期連休くらい休みたい、結婚式なんて善意で来てくれたらいい方なのに…

    はっきり言って迷惑な結婚式が増えすぎ、親族+親友とかだけでして欲しい。
    幸せアピールなんて会社でも見れるし本当に幸せならノロケてるだろうからどーでもいい。

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2018/02/13(火) 15:50:19 

    連休のド真ん中ってすっごい微妙!!
    友人でも5月5日の子どもの日に結婚式あったけど、真ん中だから他の日に遠出入れるのも気がひけるし、どーせなら初日にさっさと終わらせたかった!

    しかも子どもいる人多いのに子どもの日は丸一日結婚式でつぶれたし。
    地元での結婚式じゃないのに午前からの式だとほんと困った。
    せめて午後からにしてほしかったわ。

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2018/02/13(火) 15:53:55 

    旅行優先でいいと思う
    わたしなら迷わず旅行とる

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2018/02/13(火) 15:55:21 

    連休のど真ん中に披露宴する人って時々いるよね
    あれ、やめてほしい
    予定が入っていたら予定優先にしてます

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2018/02/13(火) 15:56:48 

    せめて御車代はずんで欲しい。九州から関西に飛行機でいくんだけど普通の土日より往復で1万5千円くらい高くなった(´・_・`)

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2018/02/13(火) 15:57:16 

    GWの結婚式ってけっこう多いよね。
    GWって気候もいいし毎日のように予定なくても出かけること多いけど、いろんな場所で結婚式の格好と結婚式でもらうような紙袋を提げてる人の若い集団よくみかける。
    もちろん他の日も見かけるんだけどGWってより多く見るようなきがするから人気なんだと思ってたら嫌がられてるんだね。
    クリスマスや年末はあまりみかけないかな。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2018/02/13(火) 16:17:58 

    >>307
    この人の場合、単にお車代出してなさそうじゃない?観光してもらえるって思ってるみたいだし。
    九州から飛行機の距離ってなかなか参加しづらい。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2018/02/13(火) 16:50:06 

    ごめんなさい。迷惑だよなーとは思いつつ、地元でするかリゾートでするかで迷いまくって日程で迷いまくり、結果GWしか予約取れなくなってGWに式やりました。
    元々身内だけのつもりが、友達も声かける事になり声を掛けましたが、迷惑な日程だという自覚はあったのでGWだしもう予定あったら無理しないでとは伝えました。主さん旅行キャンセルしなくていいと思います。

    +9

    -2

  • 336. 匿名 2018/02/13(火) 17:07:37 

    どういうつもりでGWに結婚式しようと思うんだろうね
    自分が良ければそれでいいのかって話だよね
    行かなければ気まずい場合もあるだろうし迷惑すぎる

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2018/02/13(火) 17:07:47 

    GWに旦那が呼ばれてるよ〜。
    場所がまた都会の主要駅だから、人混みの中行くのを本当に嫌がってる。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2018/02/13(火) 17:17:43 

    >>279
    それは迷惑だわ
    休むなんて絶対ありえない日だし熱出てフラフラでも仕事行くよね
    私もクリスマスにウェディングケーキの発注あるだけでもほんと勘弁して…って感じだったわ

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/13(火) 17:29:05 

    いい夫婦の日だから!と三連休の真ん中に結婚式を挙げた友人。
    はっきり言って迷惑でした。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2018/02/13(火) 17:45:50 

    行かなきゃいいじゃん。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2018/02/13(火) 17:53:41 

    わたし、30歳で今までゴールデンウィークの式が4回もありました!(笑)
    全部参加したけど、
    旅行決まってる~って欠席する子何人も居たよ(^^)
    式を挙げる側も
    GWに式をやるってなった時点で
    来れない人結構居るだろうなと思ってたから来てくれて嬉しいと二次会で言ってたよ。
    だから遠慮なく予定あるなら欠席してもいいと思う!

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2018/02/13(火) 18:05:03 

    GWって式場空いてるから若干割引あったりするもんね。
    でも呼ばれる側としては。。。
    日曜の18時スタートも次の日仕事だからちょっと嫌かなぁ。
    距離ある人は休み取らなきゃだし、
    日帰りで帰れても日付変わってたら辛い。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2018/02/13(火) 18:07:48 

    親友それも一年近く前に打ち明けられていれば、出席
    それ以外は問答無用で欠席

    せっかくの休みを無駄金、無駄時間に使いたくない

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2018/02/13(火) 18:28:06 

    迷惑極まりないから招待状送んなよ!

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2018/02/13(火) 18:47:17 

    三連休の真ん中も迷惑だよね
    どこにも行けない

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2018/02/13(火) 18:53:11 

    あったあった〜。
    でも仕事の休みが取れなくて、gw利用して新婚旅行の予約しちゃってたから欠席したよ。仲良い友達だったし、申し訳なかったけど…その友達も休みが取れないから、そこで結婚式だったみたい。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/13(火) 18:55:43 

    誘う方も嫌々来るくらいなら断ってほしいとおもうけどね。てかなんで嫌なのに行くのか謎。私は結婚式に呼ばれるような間柄で、行くのを面倒なんて思わないなぁ。まだ部下とかに呼ばれる歳じゃないし、職場と言っても予定あれば断れるけど…まぁ予定がかぶってしまって行きたいのに困ったなぁとか、立て続けで御祝儀厳しいな位は思うけど、基本的には行きたいよ。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2018/02/13(火) 19:15:46 

    12月29日に式を上げた友人
    お花畑前回できつかった。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2018/02/13(火) 19:37:01 

    >>347
    断れない職場も中にはあるのよ。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2018/02/13(火) 19:41:45 

    ごめんなさい…
    迷惑かな…と思いつつ連休に挙げました
    当然かもしれませんが宿泊+交通費全額と、有名レストランの料理とデザートビュッフェ、何もケチらず出来る限りのことはしたつもりですが、それでもきっとすごく迷惑と思われていたんだろうな…
    来てくださった方には一生頭上がらない。
    数年前の自分にやめなさいって言いたい。

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2018/02/13(火) 19:49:58 

    ゴールデンウィークは来てもらうの大変だから私が結婚式するときは避けたけどなぁ。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2018/02/13(火) 19:51:34 

    >>350
    その後友人減りましたか?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2018/02/13(火) 19:56:46 

    私も欠席ありだと思う。
    お祝いは渡すけど

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2018/02/13(火) 19:59:22 

    友達がGWに式挙げてた。
    当時私は遠恋してて、GWは彼に会える貴重な休みでとても楽しみにしてたので「えっ…」と思ったけど、彼にはまた会えると思い、彼に事情話して友達の結婚式を優先。
    前のレスにもあったけど、友達は「前後に休みがあるから出席する人もラクだと思って」と言ってました。
    結局、全く別の理由で式には行けなくなってしまったけど、私がもし結婚する時はGWやドレスで外に出るとめっちゃ寒い今みたいな時期は避けようと思ってます。

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2018/02/13(火) 20:03:22 

    私も東京に上京してて、地元の友達からGWの最終日に結婚式に招待された。
    それもGWなら、帰省してるでしょと、足代も出なかった。
    GWの最終日で、夜の披露宴だったから、途中で退出して東京までの最終の新幹線に飛び乗ったけど、夜中に家着いて、翌日の仕事がとてもしんどかったのを覚えている。

    非常識だなぁと思ったけど、本人はよんであげてるという感じだったから、勘違いも甚だしいなと思った。

    でもって、私の結婚式には、その子は呼ばなかった。

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2018/02/13(火) 20:12:05 

    GWとクリスマスに式に参列したことあるけど両方ホントに頭の悪い子だったよ

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2018/02/13(火) 20:15:01 

    すみません、GW最終日に式を挙げました‥
    反対したのですが、旦那の親族が海外赴任でGWにしか帰って来れないと言われて。
    来てくれた人には感謝していますが、申し訳ないです。

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2018/02/13(火) 20:19:07 

    >>352
    ありがたいことに今でも仲良くしてもらっています。子供が生まれるまでは結婚式に来てくれた友達数人と旅行も行ったし、今でもたまにランチ行ったりしますが友達から誘ってくれることもあるので、疎遠にはなってないかと…
    でも本当はどう思っているかなんて分からないので…本当最低で申し訳ないことをしてしまいました。

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2018/02/13(火) 20:43:38 

    私もGWに結婚式行く〜
    しかも義兄弟だから断れないし。
    予定があったわけじゃないけど、あまりいい気はしない

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2018/02/13(火) 20:47:18 

    普通はGWに挙式するのは避けるよね。
    みんな大型連休は、他人のお祝いのためよりも、自分や家族の楽しみのために使いたいでしょ。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2018/02/13(火) 20:51:28 

    いやいや、旅行が優先でしょ?
    GWに式するのはあちらの勝手であって、予約してるのにあなたがそれに合わせる必要はないよ。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/02/13(火) 20:54:02 

    連休以前にみんな結婚式が嫌いすぎる

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/02/13(火) 20:57:03 

    私3回招待されたことある。どれも連休ど真ん中の日程。年一で会う友人たちとの旅行で半日遊んで泊まって翌朝1人先に帰って出席した。
    2人は同じ職場でそこしか休みがない(連休中1日休めればいい方)の分かってるから納得したけど、もう1人は「私たちの式を連休のイベント&思い出にしてください!ワザとココに入れました」と言ってて、引いたな・・・
    みんなも家族や予定があるからね。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2018/02/13(火) 21:00:14 

    今年のゴールデンウィークに式を挙げる予定です。初日なら問題ないかな?なんて考えで決めました。
    そして、特に式場も安くなったりしなかったです。むしろゴールデンウィークは人気なので高いですと言われましたが...
    今の所声をかけた人はみん参加すると言ってくれていますが、まさかこんなに迷惑と思っている人がいるとは...。

    +1

    -10

  • 365. 匿名 2018/02/13(火) 21:08:07 

    >>358
    そのお家の事情があるから、仕方ないと思いますよ。感謝の気持ちがみなさんに伝わっているといいですね。
    私の友達は連休初日に東京で結婚式を挙げましたが、翌日(連休の真ん中)はその新郎の弟の結婚式でした。
    遠方からおじいちゃんおばあちゃんその他高齢の親族たちを連れてくるのが大変なようで、二日間まとめてさせてほしいという、新郎のおうちからの頼みだったようです。
    その弟さんのお式は、連休ど真ん中だから欠席のお客さんもいたかもしれないし、弟さんの奥さんも残念な思いをしたかもしれませんが、親族のこと考えると仕方なかった〜という夫婦は結構いるんじゃないでしょうか。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2018/02/13(火) 21:20:17 

    >>365
    そんな風に言ってくださってありがとうございます。少し救われる思いです。
    そういう事情のある方もいらっしゃるのですね。
    大切な連休にわざわざ結婚式に来てくださった方には一生感謝して、これからも良いお付き合いができるようもう失礼のないように心がけたいと思います(/ _ ; )

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2018/02/13(火) 21:34:40 

    職場の人が12月23日(祝)、24日(土)、25日(日)の三連休の24日に式あげた時は日取り選べよ…って思った
    職場で深く関わりのある人だからいったけどさ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2018/02/14(水) 09:10:43 

    >>270のメール?の続きを読みたいわ。
    後半見てたら「結婚式以外の日は出勤にしました」とか、「4/28~5/6の間は一日も休まないとかは無理でしょうし(休み取るだろうから結婚式に来いって事?)」とか…
    それはアンタが過去にした事でしょう?
    今は年齢も違うしこっちはバリキャリになってたり、子育てや介護したりとか色々してるんだよ。

    え、てかなんでアンタに合わせなきゃいけないの?
    てかGWにがっつり働くと時給UPとかあるし、GW後に休みとれる業種もあるし、こっちの予定や都合は関係なし?
    そんなに自分本意の式をしたいなら呼ぶなよって話。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2018/02/14(水) 20:19:20 

    会費制にして下さい

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2018/02/14(水) 20:35:58 

    地元の子にGW最終日前日の結婚式に招待されました。

    地元から3時間ほど離れた場所だったし、ナイトウェディングだったので、宿泊必須。
    ホテル挙式だったので、そこのホテルを取ってくれるのかと思ったけど自分でホテル予約しないとダメでした。

    なかなかいいホテルないって伝えると
    安いとこ探せばいくらでもあるやろ!!って言われました。。。

    そのあと妊娠しお花畑すぎたので疎遠になりました。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2018/02/16(金) 09:29:37 

    親族だけど、遠いから、ホテルと飛行機、ドレスなどなど、結構な出費、嫌だ。お祝い金だけ出せばいいじゃない❗

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード