ガールズちゃんねる

義理チョコやめた人。

136コメント2018/02/14(水) 22:51

  • 1. 匿名 2018/02/12(月) 17:35:55 

    ここ2年程、上司にチョコをあげていましたがお返しで食事に誘われたり面倒な事が色々あったので今年からやめようと思うのですが同じような方いらっしゃいますか?

    +136

    -2

  • 2. 匿名 2018/02/12(月) 17:36:40 

    義理チョコやめた人。

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2018/02/12(月) 17:37:07 

    義理チョコやめた人。

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2018/02/12(月) 17:37:28 

    義理チョコやめた人。

    +88

    -4

  • 5. 匿名 2018/02/12(月) 17:37:28 

    やめよーぜ、そんなもん!

    +138

    -0

  • 6. 匿名 2018/02/12(月) 17:38:26 

    職場の人チョコはやらん

    +140

    -1

  • 7. 匿名 2018/02/12(月) 17:38:33 

    会社は廃止になってる
    買ったりお金集めたりお返しだったり
    余計な手間やお金を使わず
    その分仕事して自分のために時間やお金を使うようにって考えはいいよ

    +131

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/12(月) 17:39:14 

    チョコくれって言っといてホワイトデーのお返しくれない人はあげたくなるなるわ

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2018/02/12(月) 17:39:34 

    夫にもあげてない

    チョコ好きでもないし
    お返し買うのも面倒だと言う人だから

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2018/02/12(月) 17:39:44 

    そんなもんいらん

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/12(月) 17:39:46 

    バレンタインデーを日曜日にしちゃえばいいのに。
    祝日仕事の人ごめんなさいだけど、2/14を祝日にしてほしい。
    チョコメーカーが許さないかな。

    +59

    -3

  • 12. 匿名 2018/02/12(月) 17:39:57 

    義理は元々あげない派。自分に美味しいチョコ買って帰るほうがメンタル的にいいわ

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/12(月) 17:40:09 

    やめよう!
    くれ、とは言われてないんだし。

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2018/02/12(月) 17:40:38 

    年齢関係なく、自分に自信が無いから渡してない。私に貰っても気持ち悪いと思われるのが嫌で。

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2018/02/12(月) 17:40:57 

    35歳過ぎて止めた。いくら義理でも、もらう方迷惑でしかないだろなぁと思いそういう世界から引退した。若い後輩頑張れ。

    +80

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/12(月) 17:41:00 

    やめましたよ。
    同僚の男性社員にあげたら嫌味を言われ、上司にあげたら机の引き出しの中に入れっぱなしだった。
    自分用に買って食べたほうがストレスが溜まらない。

    +124

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/12(月) 17:41:00 

    私の勤めてる会社は1000円以上する高級チョコを個別でお世話になってる上司に送るので毎年7千円くらいかかってたけど、お金の無駄なので今年は離脱する予定

    集金されて全員で渡すものだけ参加します

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/12(月) 17:41:03 

    会社で辞めようっていうことにしても、何年かしたらそのルールを無視して配り出す人がいて、一人が配り出すと、ほかの人もやっぱりあげないと・・ってなる。
    チョコ配る人って気を配れる人って本人は思ってるのかもしれないけど、迷惑だからね。

    +148

    -2

  • 19. 匿名 2018/02/12(月) 17:41:37 

    うちの旦那も、会社の人に貰いたくない。と言ってる。お返し面倒だし。

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/12(月) 17:41:59 

    義理チョコはやめて、自分に買うことにしました。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/12(月) 17:42:01 

    義理チョコどころか本命すら面倒臭くて…

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2018/02/12(月) 17:42:05 

    一切あげない。でも貰える事が多い。

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2018/02/12(月) 17:42:09 

    やめました。労力とお金だけかかるしメリットはそんなにないし。
    男性に配ってもお返しとかありがとうという言葉も無いので、女子社員が話し合って廃止になりました。

    無駄金が出ていかなくなってホットしてますヽ(*´∀`)ノ

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/12(月) 17:42:24 

    既婚者には義理チョコ寄越さないで
    お返し買いに行くのめんどい

    +75

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/12(月) 17:42:52 

    義理ですらあげる人がいない私って・・・(T_T)

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2018/02/12(月) 17:43:19 

    私もあげてない
    別に会社の人にお世話にもなってないし

    +14

    -6

  • 27. 匿名 2018/02/12(月) 17:43:23 

    会社の女子全員で集金して渡すんだけど、役職ごとに集金額が1500円1000円500円と違うのに、

    ホワイトデーのお返しは役職関係なく一律同じものが配られるのが納得いかない

    +18

    -4

  • 28. 匿名 2018/02/12(月) 17:43:28 

    だって貰った人にも結局は気を使わせて迷惑そうだし
    お互い余計な出費な気がする

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/12(月) 17:43:56 

    義理チョコやめた人。

    +86

    -4

  • 30. 匿名 2018/02/12(月) 17:44:19 

    義理チョコなんて皆やめたらいいのにね

    どうでもいい
    嫌いな上司や同僚に渡してもいいことなんてない
    お金を捨てるようなものなんだよ

    +70

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/12(月) 17:46:13 

    なんなら、会社がバレンタインに全員にQUOカード500円分くれたらいいのに。

    みんな会社に貢献してるんだよ。それ位もらってもいいと思う

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/12(月) 17:46:32 

    バレンタインは夫が私にチョコとキレイな花をプレゼントしてくれるhappyな日だから、義理チョコなんか配ってらんない。家族意外の義理チョコなんかくだらない!

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2018/02/12(月) 17:46:56 

    部署が女子の方が人数が多くて男性社員がお返しが大変なのとチョコ好きじゃない人もいるので義理チョコやめようと上司から連絡があったにも関わらず配ってる女が何人もいる。
    仕方なく男性社員はお返しを準備するけどなぜかチョコあげてない人の分まで気を使ってお返しを用意している。
    もうわけわかんない。
    バレンタインほんと嫌い。

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/12(月) 17:48:07 

    くれよ!明日待ってる…

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2018/02/12(月) 17:48:23 

    ちょっと年いった人の方が義理チョコ買いたがるのほ何でだろう

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/12(月) 17:48:38 

    うちは逆に旦那が上司の立場で毎年たくさん義理チョコもらってくるけどお返し買いに行くのは私だから大変。倍以上のものを返すからお金もかかるし。。義理チョコやめましょう!笑

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/12(月) 17:48:58 

    この前バレンタインコーナーに行ったら数ある名店の中で、ゴディバは閑古鳥だった。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/12(月) 17:49:06 

    私はお菓子マニアなので布教のためにバレンタイン専任になってる
    でもそうでない人がいない職場だとめんどくさいだろうね

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2018/02/12(月) 17:49:07 

    義理チョコってお返し欲しさにくれるんだろ?
    たかがチョコあげるだけで何倍にもなって返ってくるもんなww
    って言われてからやめました。
    めんどうだけど気を使って上司にあげてたのに( ´,_ゝ`)

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/12(月) 17:50:03 

    既婚者にまで義理チョコだとか本命チョコだとか渡すのはやめようぜ……。
    会社のお世話になってるから……チョコも余計な出費。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/12(月) 17:50:05 

    バレンタイン熱、ホントに下がったよね。

    自分用にいくつか買って、毎日一粒ずつ食べてるよー!

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/12(月) 17:50:38 

    既婚者さんは奥様がホワイトデーのやつを買いに行くのが大変かもしれないけど、既婚者だからといって上げなかったら凹んだり、悲しい顔する人がいるから仕方なく全員に渡す

    一人500円のチョコでも、女子社員でお金集めて買いに行くのめんどくさいし、無駄な出費

    +28

    -3

  • 43. 匿名 2018/02/12(月) 17:51:26 

    前の会社は皆で300円ずつ集めてバレンタイン贈ったら
    ホワイトデーは男性社員たちから集めたお金で買ったお返しのお菓子と社長がブランド物のハンドタオルを女子社員全員にくれるから良かったけど今の会社では一度もやってない。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/12(月) 17:51:53 

    >>18

    そうそう、1人だけフライングして男性に媚びへつらうのが大好きな腹黒ちゃんのことね!そういう子って、男性の前だけ「サラダ取り分ける気の効いた女」アピール経験済み間違いなし。

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/12(月) 17:52:01 

    職場でプレゼントのやり取りなんて、仕事と関係ない事よくやってたよね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/12(月) 17:53:12 

    義理チョコほど心のこもってない贈り物は無いよね。
    もう何年も義理チョコ渡してません!

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/12(月) 17:53:40 

    女子社員でお金集めてチョコ買ってるところは、ホワイトデーはどうなってるんですか? 個別に貰うの? ホワイトデーも男性社員がお金集めて返せばいいのにね

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/12(月) 17:54:15 

    >>1
    そもそもあなたが義理チョコなんか渡すから上司も気を使って食事に誘っただけ
    あなたが渡さなきゃ良かっただけ

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2018/02/12(月) 17:54:50 

    上司に媚び売らないと職場で生き残れない女に限って嬉々としてやってるイメージ

    殺し文句は『いつもお世話になってる職場の
    男性のために!』

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/12(月) 17:55:07 

    学生時代は、夜ふかしして作ったり友達の本命チョコを応援したり友チョコを袋一杯に持って帰って家で食べたり、楽しかった記憶しかない
    社会人になったらこんなイベント邪魔でしかないけど

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/12(月) 17:56:19 

    本命チョコで告白、という風習も無くなっているらしいね。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2018/02/12(月) 17:57:32 

    >>4

    これ、面白いね(笑)。

    むかし、会社のみんなで買ったチョコを普通に「みんなからです」って言って渡したのに、なぜか私がその人のことを好きだと勘違いされて迷惑だったことがあるから、今度からはブラックサンダーにするわ!

    男って、「え?」と思うようなことで「俺のこと好きなんだ」って勘違いする人が多くて、こわい。

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/12(月) 17:57:50 

    >>18
    過去、うちの会社でチョコ配った方がいいのかリーダーの女に聞いたら、そんなのもらう方が迷惑だから!って止められたけど
    去年、何を思ったのか手作りでーす(ハアト)って配り始めた人ならいる。手作りも手作りで嫌がる人がいるのに、貰うの嫌なはずがないって言い切ってたし、何考えてるんだろと思った。
    ちなみに自称サバサバです。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2018/02/12(月) 18:00:09 

    自分の食べたいチョコを旦那にあげて、ほぼ自分で食べてる妻は多いはず。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/12(月) 18:00:52 

    私は義父にあげるの止めた。お返し持ってくるために、アポ無し訪問されそうだから。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/12(月) 18:03:03 

    お土産を置くコーナーに置いて「バレンタインチョコです、欲しい人は持って行って」システムに今年から変えます

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2018/02/12(月) 18:05:41 

    6年前のバレンタイン
    渡したチョコを未開封で焼却炉に捨てられていたのを見てしまったのをきっかけに
    やめました。
    以来、自分で作るキットを買っては作って自分で食べています。
    これが私のバレンタインです。

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/12(月) 18:10:23 

    今年からやめます
    もう疲れました

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/12(月) 18:10:43 

    昔のパート先の会社が社長みずからチョコ配ったり
    ホワイトデーにもこっちが何もしてないにも関わらず何かくれたりして
    やらざるを得なかったから、正直面倒だった
    (わりといいもの貰えたときは嬉しかったけど)
    いまの会社はそういうのないから楽だー

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/12(月) 18:11:10 

    やめたいのに辞められない。
    去年私はやらなくていいんじゃないの?と、主張したけど去年も今年も誘われた。
    私だけやらないとは言いにくいし、辞めたいのに辞められない。
    なんであげたいんだろ。
    お返しのときにお礼言ったりお礼言われたりほんとめんどくさい。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/12(月) 18:11:54 

    昔はよくやったけど、今時はね。こんなん廃れていくよ。無駄な出費だもの。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/12(月) 18:13:01 

    バレンタインとかもうそんな時代じゃないでしょ。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/12(月) 18:13:37 

    ていうか、義理を渡せるほど財力ないよ!
    バブルの頃の名残って本当に罪だわ。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/12(月) 18:14:53 

    うちはブラックサンダーをドーンと置いてるだけだけど、それでも面倒臭い。
    私はやりたくないから、全部準備も他の子がやってお金を渡すだけだけど、ブラックサンダーでお返しもらったりするのもなんか面倒臭い。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/12(月) 18:15:19 

    おばさんほどやりたがるよね?
    なんなんだろね。

    +19

    -4

  • 66. 匿名 2018/02/12(月) 18:17:28 

    専業主婦なので誰にも上げないけど、主人が貰ってくるあからさまな義理のお返しが苦痛でした。

    が!転職した今の企業は全く無いとの事!
    凄く気持ちが楽になったー!

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/12(月) 18:19:36 

    今年はもうやらない
    2年前転職したてで義理チョコあげた(女は私一人の会社)
    その年は何事もなく終わったから去年も普通に用意して
    いざ2/14朝ドアを開けた私の耳に飛び込んできた言葉
    「受け取らなあかんのかって話や………あ、もうこんな時間か」
    私の姿を見た後そそくさと席を外す部長の姿に愕然…
    私はまさに配ろうとしてチョコ持ってきた所で気まずい空気

    居たたまれなくなって観念した男性社員達が教えてくれたんだけど
    部長はお返しが負担だったけど自分から迷惑だとは言えなくて
    悩んだ結果あわよくば迷惑に思ってる事が伝わるように
    朝の私が来るタイミングを狙ってわざと察する察しないかの
    ギリギリラインの発言して様子を見ようとしていたらしい
    それ聞いて怒りでブチ切れた私は部長が戻ってきてから
    わざと部長だけ外して他全員に配ってやった
    部長は男性社員に目配せしてたけど誰も目を合わせなくてスッとした

    前々から無責任で保身の多い人だと思ってたけど
    仮に迷惑でも「お金かかるだろうから無理しなくていいよ」とか
    その程度のことすら言えずに遠回しな嫌味言う器の小ささが信じられなかった

    家に帰って部長の分のチョコ食べてたら情けなくなって大泣きした
    それ以来部長の事軽蔑してるし絶対に許さない

    +27

    -20

  • 68. 匿名 2018/02/12(月) 18:20:19 

    会社の既婚者同士のバレンタイン、ホワイトデーは異様な光景にしか見えない。
    3年連続で社長、上司、同僚に義理チョコ渡してたけど、今年は一切辞めました。
    男が多い職場だからお金の無駄。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/12(月) 18:23:36 

    わたしも辞めたい
    去年やらなくていいって言われたからやらなかったけど
    今年はやろうみたいな風潮になってて本当こまるし手作りしようという流れに…
    手作りとか本当めんどくさい、てかそもそも一人暮らしの家にお菓子作る道具なくてわざわざ実家に帰って作った
    バレンタインとか消滅したらいい

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/12(月) 18:26:30 

    迷惑がる人と欲しがる人がいて面倒くさい…
    職場女一人で負担だったから義理チョコやめたけど
    「たとえ義理でも欲しかった勢」に冷たく当たられて面倒臭かった…

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/12(月) 18:27:34 

    皆でやめようって言ってても、1人2人とか手作り配りだす子がいる。
    わざわざ責める事はしないし、じゃあ私もとはならないけど、女性陣にまで配るのやめて。
    お返し買いに行くの本当に面倒だし、「えーお返しなんていらなかったのにーw」と言いながら、次の年も喜喜として渡される。
    本当にいやだ。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/12(月) 18:29:01 

    前の職場での話。
    職場の担当として出入りしていた
    某大手ゼネコンの男に
    『いつもお世話になってます』との意味で
    バレンタイン前後にチョコを渡したら
    『迷惑です。』と返されたので
    本命以外に渡すのは辞めました。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/12(月) 18:32:05 

    会社でバレンタイン渡す文化あるから、
    さっき買ってきたよ。

    バレンタインって、これ誰が得するのよって思うわ。もうめんどくさい。

    好きな人だけ、自分だけに買えばいいのにって思うわ

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/12(月) 18:35:15 

    大多数が迷惑だと思っている中、独りバレンタインを楽しみにしている上司がいたりして、過去渡さなかった先輩が拗ねられて大変だったらしい。
    いっそのこと会社で「義理チョコ禁止!!」と徹底してくれたらお互い楽なのに。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/12(月) 18:36:17 

    チロルチョコ配るくらいでいいと思う。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/12(月) 18:36:39 

    チョコ? 
    冗談でもあげない!
    1億円あげるって言われてもあげない!!

    社長っていうクソゴミ底辺野郎には
     絶対あげないっ!

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/12(月) 18:37:26 

    入社した当初は配ってて驚いた。そのうち配らなくなったのにプライド高めな独身オッさんが近日になるとバレンタインなんて古いよねなどとソワソワししたり、クリスマスイブも誰も気にしてないのに予定有り気に有給取ったり気持ち悪すぎ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/12(月) 18:38:57 

    >>47
    うちの所は女子1割の会社だったけど、ホワイトデーは返してくれる人の方が少なかったよ。
    返してくれる人も大きいの買ってお昼休みにみんなで食べてって感じだった。百貨店で買ったものではなかった。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2018/02/12(月) 18:39:23 

    カカオ豆の代わりにコーヒー豆でも一粒ずつ配ってやればいいわ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/12(月) 18:39:24 

    既婚者の方、義父や叔父とかにチョコを渡してますか?私は今年からやめる予定ですが、みなさんはどうされてるのか知りたいです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/12(月) 18:40:36 

    近日になると俺甘いの苦手だから煎餅でと注文してるヤツもウザかったわ。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/12(月) 18:41:02 

    職場で義理チョコ配る人の気持ちが分からない 何目的? 以前は先輩がお金持ち徴収して買って渡してたけど女の方が人数少ないしお返しで貰ったのなんて嫁がわざわざ買ってきたやつだし別に倍返しでもないし割りに合わない
    先輩が辞めてから義理チョコやめにした
    義理チョコなんて意味ないよー

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/12(月) 18:41:05 

    パワハラ野郎と優しい上司
    パワハラ野郎には、日頃から散々いじめられたので、100円ショップのチョコ、優しい上司には、マキシム・ド・パリとかあげた

    それを知ったパワハラ野郎が、俺のは安くさいチョコだと騒いだ
    お前がバカだからだよ(怒)

    こんな一件があり、義理チョコばらまくのはバカらしくてやめた
    優しい上司にだけあげている

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/12(月) 18:43:22 

    クズしかいない会社なのに男性社員をウキウキさせなきゃならないクソイベント強制してる会社って嫌

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/12(月) 18:45:54 

    本心ではめんどくさいと思っている女性陣と、もらったらお返しが面倒くさいからもらいたくない男性陣の、どちらが先に「今年はやめましょうね」と言うか腹の探り合い。それが今のバレンタインデー。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/12(月) 18:47:06 

    去年職場の人全員(女性も含め)に配ったら、女の先輩に「こういうの、やめたほうがいいよ。」と言われた。そっか…。と思ってたら一時間後くらいにその先輩も配りだした。意味わかんないけど、めんどくさいから今年からはしないわ…。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/12(月) 18:49:40 

    義理チョコあげてテンション上がってるおばさんを冷ややかな目で見よう。

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2018/02/12(月) 18:53:34 

    ママ友の子がうちの子に手作りのくれたりするんだけど、お返しが面倒…
    手作りなんかしないから割高なんだよね…

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/12(月) 18:54:03 

    職場の女性メンバー間で義理チョコ廃止の流れだったのに常務が「ホワイトデーのお返し困っちゃうよな☻」とかバレンタインデーを楽しみにしてる感を出してきて結局あげることに(꒪⌓꒪)

    義理でも男性は貰えると嬉しいのかなー。
    義理チョコ文化なくなればいいのに…

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/12(月) 18:54:21 

    もうすぐバレンタインフェア終わっちゃうから、今のうちにチョコレートの買いだめしとかなきゃ!
    自分が食べる用に。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/12(月) 18:54:44 

    >>67でも他の社員も本当はいらなかっただろうね、そんな空気になったから部長を悪者にしただけで。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/12(月) 18:58:46 

    旦那の会社は何年も前に義理チョコ廃止になったよ
    あげる側も、もらう側も面倒臭いもん

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/12(月) 18:59:36 

    デパートのバレンタイン特設コーナーで自分用の高級チョコを数個買って1ヶ月かけてちまちま食べる
    もうおばさんなので、数年前に職場のバレンタインは引退しました
    若い子だけで楽しんでください

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/12(月) 19:04:24 

    職場の人へのお礼なら仕事で返せばいい。
    ホワイトデーを思うと意味のない贈り物。
    こういうイベントにすぐ乗っかる人って
    他人を気にしすぎですよね。
    職場に入社した頃は女性は皆、義理チョコ贈ってました。
    私があげないのを発端に新入社員も真似して贈らず
    今では誰一人やってません。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/12(月) 19:05:43 

    田中みな実が局アナ時代に手作りチョコ数百個配るってトピあったけど「すごーい」とか褒めるコメントの意味がわからないわ。あんなの作る本人の自己満足でしかない。しかも同僚の女子アナには相談無しでやるらしい。こういう人が同じ職場にいると嫌だなと思った。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/12(月) 19:09:20 

    今週丁度学校の講義が終わり友達に会わないので今年はあげないです

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/12(月) 19:12:01 

    来年はバレンタインは休むわ!
    もーめんどくせぇし義理チョコ馬鹿馬鹿しいったらありゃしない!!

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/12(月) 19:12:43 

    お菓子メーカーの策略だけど、始まった頃は「好きな人に告白する日」、だって記憶がある!!そんな私は40代も後半です。時と共に義理やら友達やら今は自分用!とか、すごいな~とこのトピ見て感慨深い、もはや本命に告白ってしないんじゃないのかな

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/12(月) 19:19:42 

    介護職だけど男性一割もいないくらいの職場。
    女性職員1人200円集めてバレンタインチョコ渡してるけど嫌がらせ以外の何者でもないと思う。
    お返しのが絶対出費多いしなぜそこに気づかないのか不思議でしょうがない。
    パートさんからもお金回収してまで本当にやる必要ない。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/12(月) 19:33:51 

    >>35

    バブル時代の人たちじゃない?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/12(月) 19:39:28 

    大会社なら大勢の男性と大勢の女性がいるんだろうけど、中小企業にお勤めの人はどうしてますか?

    私は歯科医院に勤めてるんだけど、雇ってくれてる院長に毎年女性たちで渡してます。

    こういう職場であげないということはあり得るんでしょうか?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/12(月) 19:40:42 

    近所のスーパーのバレンタインコーナー、安室ちゃんのCDガンガンかけてて笑った。関係ないじゃんwって。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/12(月) 19:41:08 

    私の職場でも毎年恒例のようにバレンタインは男女問わずみんなあげてる様子。
    私も女性の上司から貰ったのでホワイトデーにお返ししました。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/12(月) 19:41:56 

    バレンタインコーナーといえば、国生さゆりのバレンタインキス

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/12(月) 19:44:24 

    >>101
    女性(特に年配の人)が多いところはやってる印象あるね

    私は前任者が緊急入院→長引いてそのまま退職しちゃって
    代役からそのまま居ついた形になったから
    勝手が分からなくてとりあえず1年目はやってみた
    迷惑そうだったからすぐやめたけどw

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/12(月) 19:45:19 

    私は、配っても配らなくても別にどっちでもいいなぁ。
    病院勤務なので、いつも学会のたびにDr.達がお土産を買ってきてくださるから、たまにはこちらからも何か渡してもいいかなーとは思う。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/12(月) 19:50:57 

    社長がめっちゃチョコ欲しがってるけど色んな女性に貰ってお返し大変だろうし私だけでも贈るのやめようと思って一切用意してません。ここ数年の本命以外のチョコ費用0円

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/12(月) 19:55:41 

    一昨年まで毎年ずーっと配ってたけど、去年から女性社員が何人も辞めてしまい、女性の割合が少なくなってきたから廃止しようって事になった
    毎年マメにお返し(雑貨屋で売ってそうなかわいいクッキーとか)くれてた人は「正直言うと…良かった、嫁に買ってきてもらうの悪いし」と苦笑いしていた
    ただ課長からは、「なんで辞めたの?みんなに日頃の感謝を伝えられるせっかくの機会でしょ?」って言われたけど、コイツからお返しをもらったことは一度も無いし、恨みはあるけど感謝は無いので、スルーしました

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/12(月) 19:57:34 

    >>104
    トピズレだけど色んな人がカバーしてるよね、その曲
    AKBのまゆゆのユニットとか、テニプリのキャラソンもあったね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/12(月) 20:00:59 

    >>35
    『ちょっといいお店で贈答チョコレートを買う』という機会自体が少ないから、買いたいんだと思うよ。パッケージとかカワイイしね。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/12(月) 20:07:12 

    ギリギリチョップ卒業しました!
    稲葉

    義理チョコやめた人。

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2018/02/12(月) 20:08:31 

    世の中こんなに義理チョコ止めようという流れなのに、週末飲み会に参加した旦那が友人らから義理チョコ催促されて帰って来た
    え?なんで?私が?あの人達に義理チョコを?
    面倒くさい〜!
    あげなきゃダメ?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/12(月) 20:09:47 

    友達が、男性いっぱいの職場で
    あげない風潮なのに
    女の人誰にも相談せずあげるといってて
    一言いった方がいいよ。
    私も上げた方がよかったじゃんってなるから、って言ったのに
    頑なに言わない、言わないでいいじゃんって
    言ってて引いたわ。
    なんで言わないのか謎。
    嫌われるでしょ

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2018/02/12(月) 20:16:43 

    私も今年からやめます!

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/12(月) 20:28:02 

    >>113
    えっ、お友達はなんでそんなにあげる気満々なのか、不思議だね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/12(月) 20:35:09 

    今年はやめようという空気になってヤッターと思ってたらごく一部がやりたいとか言い出す始末…
    気が利く女子を演じてるのか知らないけど巻き込まないでくれ!!!

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/12(月) 20:38:22 

    去年の4月から社会人になりましたが、そもそもバレンタインに上司にチョコを渡すという発想が無かった

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/12(月) 20:40:17 

    前の職場の時、各ショップから男性社員、上司に配っていた。
    お返しは各ショップ一個づつとか、ショップの人数全員分で返ってくる人もいてそれはそれは大変そうだった。
    見ていてあんな迷惑なイベントってないなと。
    途中から自分はやめたけど、男性も誰からもらっているのかわからなくなっている人もいて、あげてない人からコレどうぞ、、、と渡される始末。
    お金も大変だし、やめるべきだと思う。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/12(月) 20:52:05 

    男の人も男の人で、全員まとめてからのお返しです!って返してくれたら、あげたがりの女性も減るんじゃないのかって思うわ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/12(月) 20:54:26 

    学生の子が本命に渡したのを周りにバレない様にする為に、カモフラージュとして義理を渡すのなら判るけど、社会人になってまで、本命だ義理だって言ってるの、ガキ臭くて嫌い。大人なんだから、渡すなら好きな人だけに渡せばいいじゃん。義理は貰う方も迷惑だし、何の意味もない。本当に下らないイベント。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/12(月) 21:02:37 

    チョコレート売り場には義理チョコを買う女性で溢れていました…。
    みんながガルちゃんの考えなら良いのにね。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/12(月) 21:32:58 

    旦那にすらやってない。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/12(月) 21:36:27 

    貧乏学生時代、バイト先で上司にみんなであげようってノリになって仕方なくあげたのにお返しなかった‥
    欲しくもないもの貰ってお返しなんて買いたくなかったんだろうけど、それなら貰わないでよ‥
    自分で食べるからさ
    みんなであげようみたいなのもやめてくれ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/12(月) 22:15:08 

    なんで会社の人にあげなきゃいけないのか
    わからない
    ほんとお金の無駄だと思うわ

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/12(月) 22:21:57 

    自分たちは仲良いからいいけど、私なんて仲良くないのに女子一同で配られるのほんと迷惑。
    ほとんど話したことないひともいるのに、お礼言われてお返しもらってなんの意味があるの?
    お互い気を使うだけ。
    個人で勝手にやってほしいわ。仲良いひとたちだけでさ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/12(月) 22:50:11 

    >>113
    何でいちいちまわりの人に相談しないといけないの?
    まわりの人も嫌いになるかな?
    あげたいなら勝手にどうぞって感じ
    自分はお金勿体ないからあげないし

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/12(月) 23:09:35 

    実父、旦那、息子2人、男にあげるチョコすべて義理チョコだわ。日々家事を頑張る自分に買うチョコが本命。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/12(月) 23:24:31 

    >>113
    マイナスだらけだけど、私はわかるよ。
    一緒にあげようではなく、私はあげますね。くらい言った方がいいよね。
    私はあげない主義だけど、あげたい後輩がわざわさ私はお世話になってるから渡そうと思ってますって言ってくれたよ。
    きっと私に気を使ったんだろうなーと思ったよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/13(火) 02:11:19 

    昨年、時間無くて板チョコをバレンタインデーに配った。
    ホワイトデーにお返しくれたの1人だけ。
    別に倍返しとか思ってないけど、はちみつのど飴くらいでいいからお返し欲しかった。
    今年は義理チョコ辞めたいな……。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/13(火) 07:49:38 

    昨年、時間無くて板チョコをバレンタインデーに配った。
    ホワイトデーにお返しくれたの1人だけ。
    別に倍返しとか思ってないけど、はちみつのど飴くらいでいいからお返し欲しかった。
    今年は義理チョコ辞めたいな……。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/13(火) 17:17:14 

    みんなに配ったら既婚のオッサンにここぞとばかりにお礼だからって食事誘われるし(もちろん断った)、男友達からはバレンタインに○○作って!と言われ作ってあげたのにホワイトデーはスルーされたからもうやめた。
    義理チョコなんていいことないもん。
    女同士の友チョコも同じ。
    一部の人以外は負担でしかない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:20 

    ブラックサンダーや板チョコ配る人はお返しいらないからそうするんだと思ってた。
    やっつけ仕事感がすごくて、貰う側からすれば道でポケットティッシュ貰うようなもんでしょ?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2018/02/13(火) 21:02:34 

    >>128
    そういうのあったわ。
    バイト先で女4人しかいないんだけど、発案者Aさん(予想つく)が声をかけたのがなぜかBさん一人だけで、私とCさんだけがなぜか一声ももらっておらず、急にご自由ににどうぞチョコがテーブルにあってしかもご丁寧にAとBからですという手書きのメッセージつき。イヤな気持ちになった。
    一見サバサバしてるけど何かねちっこい人だったなぁ。Bさんは仕事ぷり真面目じゃなかったし、チョコ誘われて内心迷惑だったと思う。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/13(火) 21:06:45 

    >>131
    リクエストしといてスルーって想像しただけでムカつく。そいつ仕事できなそう。
    私ももう一生誰にも義理あげない。気が効かないって思われるくらいがちょうどいいよ。余計な勘違いされなくて済むし。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/13(火) 23:45:29 

    パートなんだけど、会社で決まっててまた今年もお金取られた
    社員だけでやってくれればいいのに、割り勘要員でパートも強制的に混ぜられるんだよね
    断ると社員のお局が気を悪くするし
    本当に迷惑なイベント

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/14(水) 22:51:02 

    >>97
    バレンタインの空気感嫌過ぎて有休とってたよw
    平和に過ごせた〜〜!
    女性ばっかの職場で少数派の男性職員にまとまって渡してたりするけど、私はしてない
    実際男性職員はお返しツライと嘆いてる…
    去年たいして仲良くもない女性職員からもらってお返しするはめになったから気持ちがすごくわかる
    逆に気を遣わせてスミマセンて言われたけど本当に「二度とすんなよ!」と言いたかった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード