-
501. 匿名 2018/02/12(月) 02:18:31
>>184
寝坊 ダメだけど大して好きじゃない相手だったの?
その理由で破断は凄いね!+131
-13
-
502. 匿名 2018/02/12(月) 02:19:58
良い披露宴だったのに、新郎がギターで新婦に捧げるオリジナルラブソングを歌っちゃって、出席者が引き潮のごとく引いたこと。
陣内が紀香に捧げたコブクロなんて、元々の曲が良いんだから全然マシ。
家でやれよ。+250
-4
-
503. 匿名 2018/02/12(月) 02:20:15
親戚の結婚式。
2月にガーデンウェディング…。しかも神戸の海のすぐ近く。とにかく寒くて、祖母が体調悪いなか参列してくれたのにずっと寒がってて本当ぶん殴ってやりたくなった。
ガーデンウェディングとか屋外はパーティーとか二次会で若者だけの時にやってくれと思った。
+236
-1
-
504. 匿名 2018/02/12(月) 02:23:00
真冬のガーデンは殺意わく+182
-2
-
505. 匿名 2018/02/12(月) 02:23:11
卓の普通お花が飾られてるところに、なぜか食べられなさそうな飾りのための果物の串刺しがおいてあって、理解に苦しんだ。
しかも、挙式後の披露宴のスタートが和装のお色直し。新郎新婦全然出てこないし、みんな飲み物も食べ物もなくて、それはそれは大人たちが退屈しててある意味不幸だった。+140
-2
-
506. 匿名 2018/02/12(月) 02:24:47
夏の神前式。神社内もそんなに冷暖房付いてないし、参道を歩いたりする時・写真撮影を外で参列者が待ってたりで地獄だった。日陰も意外と無いし。
皆で撮った集合写真見たら何人か顔が赤くなってて、日射病っぽかった。
屋外や夏冬は、計画的に!+126
-3
-
507. 匿名 2018/02/12(月) 02:26:43
塾の先生と元生徒の結婚式
若い先生だったから女子高生に人気があって卒業した後にわざわざ会いに来る子が結構いた
で、その中の1人と結婚したんだけど結婚式は先生に一瞬でも好意を持ってたであろう生徒(卒業後に一回だけ食事したとか)、更には元カノまでも招待されていてドン引き
結婚式というより先生の女コレクション
私は塾で事務の学生バイトしてたからメンバー見て裏事情分かったけど、多分新婦はよく分かってないと思う
先生っていう肩書きが夫になり、憧れのメッキが剥がれたら離婚するんじゃないかと思っている+304
-1
-
508. 匿名 2018/02/12(月) 02:26:59
真冬や真夏に外でたら暑い!さむい!って幼少期から分かる事なのになんでガーデンやるのかね?
脳内お花畑になるとそんな判断もできなくなっちゃうのかな?+181
-3
-
509. 匿名 2018/02/12(月) 02:31:50
美容師の結婚式で、結婚式で新婦のヘアメイクアップのショー?みたいなのやってて、私は美容師じゃないからクソつまらなくて。
美容師の結婚式ってみんなこんな感じ?+156
-8
-
510. 匿名 2018/02/12(月) 02:33:23
離婚が決まってるのに、やたら豪華な披露宴した親戚。
親戚だから離婚すること知ってるし相手側の母親は露骨にこちら側に嫌な態度とってくるし、なんだ?この無意味な宴は…って、しらけた気分だった。
披露宴キャンセルすればよかったのにって思った。+199
-3
-
511. 匿名 2018/02/12(月) 02:34:51
婚活ってあるじゃない?
新興宗教はもちらんだけど、
日蓮宗は天皇より日蓮を上におくし、
ニチレンシズムでは、226事件や血盟団事件とか満州の指導者の石原莞爾とかヤバい事件を起こしている奴が多い。
原因は日蓮が仏陀の教えを曲解していて、それを更に信者が曲解していることに原因がある。
婚活のつりがねしょで、日蓮宗、日蓮正宗、学会ときたらカルトと思ってもほぼ間違いないです。
気をつけましょう。
それでも好きなら自己責任で。+13
-39
-
512. 匿名 2018/02/12(月) 02:34:54
>>40
私なんかググったら犬夜叉に出てくるキャラの画像ばっかり出てきて、???ってなったわ
花嫁はアニヲタなのかと思ってしまった無知な自分が恥ずかしい+72
-4
-
513. 匿名 2018/02/12(月) 02:35:56
旦那❨当時は彼氏❩と九州から東京へ結婚式に参加したのに交通費が出なかった。二人分の飛行機代と宿泊代で数万するのに…ともやもやしました。その後、自分たちの結婚式にも招待したんたけど、共通の友人に交通費だしてその夫婦には出さないとかケチだと思われるのもなんだし出しました…常識的な友人だと思っていただけに結構ショックでした。+201
-1
-
514. 匿名 2018/02/12(月) 02:37:56
新婦と友人たちによる、なぎなたの演舞みたいなのがあって、何がどうすごいかわからなくてぽかーん。
私は余興は一切やらなかった…+128
-3
-
515. 匿名 2018/02/12(月) 02:42:22
なんて性格悪いトピなんだ。。
主さんみたいなエピソードはともかく、他人の不運笑ってるとろくな目に合わないよ。+7
-82
-
516. 匿名 2018/02/12(月) 02:43:31
真冬や真夏に外でたら暑い!さむい!って幼少期から分かる事なのになんでガーデンやるのかね?
脳内お花畑になるとそんな判断もできなくなっちゃうのかな?+61
-5
-
517. 匿名 2018/02/12(月) 02:43:39
>>510
離婚が決まってるのに結婚式って…本人達どういう心境なんだろ?破談決まったのが直前だろうと普通キャンセルするよね…ご祝儀泥棒じゃん。+204
-0
-
518. 匿名 2018/02/12(月) 02:44:02
友人の結婚式に行ったとき、こんなところに式場あったっけ?と思ったら、荒廃した荒れ地にぽつんと建った結婚式場で、まわりは土埃の舞う畑と工場の跡地みたいなところで、ある程度のロケーションって大切だなと思った。+185
-1
-
519. 匿名 2018/02/12(月) 02:45:08
新婦側の親族席の爺が面白がって同じ親族席の小学生に保護者の目を盗んで酒を飲ませて小学生の子供が失神して救急車騒ぎ
保護者父は爺にどう責任とってくれるって罵倒し続けて殴る蹴るしようとして式場関係者に止められてた
私は新郎側の職場関係者として出席してたけど新婦側の人たちお葬式みたいになってた+221
-1
-
520. 匿名 2018/02/12(月) 02:45:31
旦那の友達がハワイで式をあげた。
ご祝儀はいらないから、交通費だけ自腹。ホテル代もタダだし仲も良かったから参加した。
ても、新婦側の友人が一人もいなかったらしい…
+216
-0
-
521. 匿名 2018/02/12(月) 02:47:09
遠方から来た人に宿泊代やお車代を出すのって常識?
新幹線に乗って向かい、前乗りするためにホテル泊まったんだけど手配、費用は自己負担でした。+8
-27
-
522. 匿名 2018/02/12(月) 02:48:28
>>442
白っぽい色の物は基本避けるべき。+53
-7
-
523. 匿名 2018/02/12(月) 02:53:57
新郎の友人として参加した二次会で、新婦の会社のお局様らしき?が登場して、受付がどうの、料理がどうの、新郎がブサイクだのって妬み嫉み丸出しで、周りに聞こえるように、全てに文句を言ってた。もう感動ムードぶち壊し。
しばらくして、お局が会場の外に出てってそのまま戻って来なかった。
お局がいなくなってからは、また感動ムードになってホッとした。
次の日に、新婦から電話がかかって来て、「二次会ではお局が変なこと言って、嫌な思いをさせてしまい、すいませんでした。」って謝って来て、たぶん全員にお詫びの電話をかけたんだろうなー。って思ってた。
新郎に、後で聞いた話なんだけど、奥さんウエディング関係の会社に勤めてて、結婚式と二次会をセルフプロデュースしてたんだって。
二次会の裏方には急遽で上司が来てて、お局の態度に怒った上司が、お局を呼び出し注意して強制退場させる。
上司が社長にお局の事を報告。「君みたいな人には、お客様のことは任せられない」って、社長がお局をクビにしちゃったらしい。
私は、お局ざまーみろwだけど、新婦の立場になると最悪だわ。+276
-7
-
524. 匿名 2018/02/12(月) 02:55:33
主催の友人が張り切りすぎた二次会が地獄だった
何でも手作りにこだわって事前の手伝いがとにかく大変
何ヶ月も前から会場のライトを一からデザインして電気配線したり木を特殊な機械で切断
当日は四時間前から準備に追われて、新郎新婦が書いた参加者への手紙を会場の天井から封筒に入れて一個一個吊るしたり
準備が終わった頃には汗だく、当然ヒールは脱ぎ捨てて準備
二次会の間中ずっとチェキで写真撮っててひたすらコメント書いたりしないといけないし
「結婚式は友人が一番輝く場」な事は分かっているけど一体何のために出席したのか分からなくなった
二次会の準備に関わった人はもれなく不幸になったと思う
オリジナルとかこだわる事も大事だけど手伝う人の事も考えて程々のプランにして欲しい
主催の子はとにかく新婦が大好きなんだろうけど全員同じくらいのモチベーションがあると思わないで+228
-1
-
525. 匿名 2018/02/12(月) 02:58:18
>>422
一番人気なのは11月と聞いたよ。特に上旬かな。10月は意外と台風とか多いからね。+147
-1
-
526. 匿名 2018/02/12(月) 03:03:38
>>521
宿泊代か交通費どちらかは出すのが常識だと思う。遠方の式何回か参加したけど、大体交通費は出ました。+150
-0
-
527. 匿名 2018/02/12(月) 03:04:23
>>350
極まってらっしゃる!!
尊敬と共に、経験に基づく素晴らしいアドバイス、有難うございますm(*_ _)m+70
-0
-
528. 匿名 2018/02/12(月) 03:17:11
>>94
知的障害者の親戚がいたから破談にしたの?
ひどい話。それ、真の不幸だわ。+16
-84
-
529. 匿名 2018/02/12(月) 03:21:08
新婦がいい歳なんでブーケトスの時、独身の友達は3人。前に出される。
しかも全然届かないからブーケ落下する。
もう一回やったけどなんか縁起悪い。
+117
-2
-
530. 匿名 2018/02/12(月) 03:21:28
>>521
どっちも出してもらえなかったの?
宿泊費は遠方といっても場所と式の時間によるからなんとも言えないけど、新幹線の距離なら大抵お車代はもらえるよ。
ちょっとひどいね。+95
-0
-
531. 匿名 2018/02/12(月) 03:22:15
+142
-0
-
532. 匿名 2018/02/12(月) 03:29:36
>>75
寧ろやらかしたのは自分かもと気づいて猛省してほしいところ。
身バレ上等。連休明けに謝罪ができる。
気づけ!できればやる前に。
+128
-3
-
533. 匿名 2018/02/12(月) 03:29:56
>>303
台無しになったにもかかわらずって・・・
お義母さん元々結婚をよく思ってなくて脳梗塞を起こすくらい命をかけた抵抗だったのかもしれませんね+47
-45
-
534. 匿名 2018/02/12(月) 03:31:49
新婦側の友だち3人の予定が、インフルエンザとおばあちゃんのお葬式でこれなくて、私だけだった‼️ 私は5人は呼ぼうと思った。+123
-0
-
535. 匿名 2018/02/12(月) 03:32:19
>>307
それは上司にスピーチ頼む方も頼む方では+58
-2
-
536. 匿名 2018/02/12(月) 03:35:13
二股かけてた男の人の本命じゃない方が妊娠で結婚になったんだけど
本命彼女と別れることになった男が式で号泣
実情知ってた人は自業自得だろと思ってたけど
何も知らない人にはやたら感動している新郎に見えてたみたいw+282
-1
-
537. 匿名 2018/02/12(月) 03:45:49
披露宴から飲み過ぎてた新郎の友だち。二次会でちょっとしたことから、とうとう殴り合いのケンカを始め…テーブルひっくり返して、食器も割って。そのあとぶっ倒れて急性アルコール中毒で救急車で運ばれ、パトカーは来るしで散々。
+173
-3
-
538. 匿名 2018/02/12(月) 03:47:15
二次会のビンゴの景品がほとんど賞味期限切れで箱はボロボロ
おそらく家にあった不要なものをかき集めて景品にしたんだと思う
沢山来てた新郎の上司に当たらなかったのは不幸中の幸いだったwwwww+166
-0
-
539. 匿名 2018/02/12(月) 03:47:29
>>528
従兄弟だと割と血が近いよね。
自分の子供に遺伝する可能性とか考えると、結婚を辞める人もいると思う。
綺麗事じゃないよ。+172
-10
-
540. 匿名 2018/02/12(月) 03:57:25
不幸な結婚式に参加ではなくトピずれになるかもしれません
何度も結婚式に呼ばないで下さい!と参列者は思います
お祝いセット代衣装代ただじゃないんだから!+91
-3
-
541. 匿名 2018/02/12(月) 03:58:00
真冬のガーデンウェディング被害者が多すぎる(私もその一人なんだけど)。苦笑
もうね、怒りは一旦横に置いておいて、なんで?なんでガーデンでやりたがるの??極寒のガーデンをねじ込みたいと思った理由をぜひ聞きたい。
カイロ渡す?招待客として経験した側からしたらそんなもん、すぐ温かくなるものでもないし(極寒の中、ヒエヒエの手に渡されても温かくなるまで相当時間がかかる)式用のワンピースとかだいたい薄手だから中に貼るとかもできない。結果、手のひら温めるしかできない。
第一、背中も手足も丸出しだからカイロ1枚の面積が若干ぬるくなったところで寒さの緩和なんかにならないからね?
明らかに寒い季節なのに、でもガーデンウェディングしたいと思ってる人は、招待客に強制的に付き合わせる前に、まず自分たちで、今の気温の中(最悪のケースを考えて、できるだけ天候が悪い日)、新婦はノースリーブのワンピース、ストッキングにパンプス、新郎はタンクトップに短パン、素足にビーサンでも履いて、ベランダで小一時間過ごしてみろと強く思う。+366
-3
-
542. 匿名 2018/02/12(月) 03:58:41
友達(新婦)の披露宴で私ともう1人受付をすることになってたんだけど、
当日見ず知らずの新婦の高校時代の友達とやらが「私たちも手伝います」と5人で来た。
受付は私たち2人が直接頼まれたんだけどって言っても「いえいえ、私たちも新婦のために役に立ちたいんで!もしよかったら、休んでいてください」とまで。
直接頼まれたのに放棄するわけにもいかないし、混んでもいないのに意地でもやりたがるあたりお礼目当てだな、ピンときたので、
丁重に断って二人で受付をしたんだけど、5人とも周りをウロチョロしてとにかく受付をしている風を装っていた。
ちなみにその5人組は余興を任されていたのに、直前の新郎友人たちの余興が大盛り上がりだったのに飲まれてしまったらしく、順番が回って来て司会が呼んでいるのに誰も積極的に席を立たない。
恥をかくのを恐れたのか1人は気分が悪いからと退出。
残る4人のうち唯一責任感のある子がマイクを握ってダダスベリしながらも一生懸命喋り、歌い、残る3人はマイクを持って距離を置いてつっ立ってるだけ。
哀れなことに何度も後ろの3人を振り返りながら笑いをとろうと必死にしゃべってるのに、3人は目すら合わせようとしていなかった
後日、新婦に聞いたら案の定5人の友情は破綻していたらしい。
新婦から結婚式で使った造花で式場の人が綺麗なブーケを作ってくれたからあげるよ、と言われたんだけど、極寒の空気の中1人最後まで責任を果たした彼女にあげるよう勧めた。
+283
-1
-
543. 匿名 2018/02/12(月) 04:00:22
新郎側のテーブルの一つが全員新郎の元セフレだったことはあります。
私もその1人でしたから。
しかも彼はバイセクシュアルなので男2人に女3人という組み合わせw
一見何かのサークルの同期に見えたかもしれません。
新郎はセフレはセフレとはっきり割り切ってる人だったしいついかなる時もセーフセックスを心がけていた人なので、特に拗れたりはせず友人としてお祝いさせていただきました。
自分以外のセフレと一堂に会して食事するなんてシュールすぎてウケたわ。
新婦さんが知ったらキレるだろうから、変に接触したりせず、披露宴終わりでささっとおいとましてそのあと他のセフレたちと居酒屋で飲み会しちゃった!
へんてこりんで面白い夜だったよ。
不幸要素がどこにもなくてごめん。
+265
-43
-
544. 匿名 2018/02/12(月) 04:00:57
新郎の親戚が新郎家族と不仲だったらしくみんな大家族で来てるのに明らかに薄いと受付の私ですら感じるご祝儀袋
スピーチでは新郎の叔父が金銭トラブルを示唆するような内容を延々30分
しかも日中の披露宴なのに途中離脱する親戚までいた上に残ってた人の中には泥酔して喧嘩をふっかける人まで
さすがに新婦が可哀想だった+129
-0
-
545. 匿名 2018/02/12(月) 04:01:00
出会い系で知り合ってスピード結婚した友達。
新郎側の出席者で女性は私だけだったからか、(新郎と私夫婦は同級生。私は夫婦で出席した)結婚式が始まる前から、両家の家族や親戚に2人の馴れ初めについて「何も聞いてないんだけど、どうなってるのか知ってる」って質問ぜめにあった。
新郎新婦からは「出会い系なんて絶対に言えない。急で悪いんだけど、私さんを共通の友達って事にして、嘘の馴れ初めを考えて、友人スピーチして。司会者には頼んどくから」って頼まれちゃって、嘘がバレるんじゃないかとヒヤヒヤしながら、スピーチしたこと。緊張しすぎて、水以外口にできなかった。
+185
-0
-
546. 匿名 2018/02/12(月) 04:04:25
>>393
いまだにそんなこと言ってんの
こえー+30
-3
-
547. 匿名 2018/02/12(月) 04:05:06
クリスマスイブの披露宴
新婦が新郎の元カノを招待していた
元カノのお席は新婦の目の前
元カノも元カノで終始、満面の笑み
なんだか凄まじく恐ろしかった+217
-2
-
548. 匿名 2018/02/12(月) 04:18:38
同僚の結婚式で上司が挨拶。
なぜか自殺のニュースを引き合いに出し5回くらい自殺、自殺と言い出した。なんつー挨拶してんだよ、、って顔の新婦と静まり返った会場、、、
あれはかわいそうだった+214
-1
-
549. 匿名 2018/02/12(月) 04:18:42
ガーデンウェディング被害多いんだね。
不幸ってほどのエピじゃないけど小学生の時、親戚の式でガーデンウェディングに参加した。
式用にホテルの庭には花の門やレッドカーペットが引かれてて
小学生からしたらお姫様のお庭って感じで見惚れてしまった。暫くするとベルが鳴り、新郎新婦登場。うわぁ〜綺麗だなーと更に2人の姿に見惚れていたら
あまりの強風で花嫁のベールが部分ウィッグごと
ふっ飛んで行って
当時、ウィッグの存在を知らなかった私は強風で
花嫁の毛がもげたのかと戦慄した。
+305
-3
-
550. 匿名 2018/02/12(月) 04:19:38
>>239
殺人結婚式の新婦ですか?
寒くて免疫力も下がってウイルスに感染しやすくなるんでしょ。
+110
-0
-
551. 匿名 2018/02/12(月) 04:20:16
結婚できるかわかんないけど、ガーデンウエディングだけはやらないと決めた。+217
-0
-
552. 匿名 2018/02/12(月) 04:23:15
>>547
いつかの紅白で審査員の勘九郎の前で天城越えを熱唱する石川さゆりと姿がダブった+5
-12
-
553. 匿名 2018/02/12(月) 04:24:40
不幸ではないんですが
婚礼専門のコンパニオンやってた時
口の悪いお局が事前に新郎をチラ見したらしく
なにあれ凄い出っ歯と言っていて
そんな。人の旦那さんを・・・と思っていて
新郎新婦入場!でスモークと共にバーンとドアが開いてみて見ると
立派なグレーの紋付袴でほんとに遠くからでも分かるイヤミみたいな出っ歯に
これまた漫画みたいな牛乳瓶の底グルグル眼鏡に
風で全部真上に立ったみたいなヘアスタイルが目に飛び込んできて
嘘でしょ?!と思いながら吹き出してしまった
いちコンパニオンがすみません・・・+203
-50
-
554. 匿名 2018/02/12(月) 04:32:02
>>541
ぜひその状況で、ヒエヒエのシャンパンかワイン、ビールで乾杯も事前体験してほしいね。+144
-1
-
555. 匿名 2018/02/12(月) 04:32:45
ガーデンウェディングに 呼ばれた事ないけど写真見るとまさに女性が好きな雰囲気で可愛いね
でもイメージや自分の気持ちばかり優先した結果不幸が起きるんだなと、、+244
-0
-
556. 匿名 2018/02/12(月) 04:46:24
引き出物が「うす」だった。
重たいし、今の時代に「うす」!??!!!
って思った。いらねー。
昔から変わり者だった。+275
-0
-
557. 匿名 2018/02/12(月) 04:48:33
碓うす+208
-0
-
558. 匿名 2018/02/12(月) 05:01:27
>>60 の来い!は来い(意訳)でしょ?
本当にそんな乱暴な口調で言ったわけじゃないのは読めば汲み取れるのに
しつこくアンカーする人読解力なさすぎ+315
-2
-
559. 匿名 2018/02/12(月) 05:06:00
>>1
さすがにバカだとしか言いようがない。結婚に浮かれて舞い上がってたのかな。まぁ気持ちは解るが…みんな体調崩してないか気になるな+77
-0
-
560. 匿名 2018/02/12(月) 05:20:05
+265
-0
-
561. 匿名 2018/02/12(月) 05:29:15
海に面した式場での披露宴。新郎新婦の後ろのカーテンが開くと一面海が広がる絶景!…のはずが、雨天のためどんよりした微妙な景色。披露宴後に会場を出てライスシャワーをした後、係の人から配られた風船をみんなで飛ばしたのですが、雨天のため半数くらいの人が屋根のある通路で飛ばしてしまい、そのまま屋根に大量の風船がひっかかるとゆう。なんだかグダグダした式でした。+131
-2
-
562. 匿名 2018/02/12(月) 05:34:41
岐阜県の美濃地方に住んでて、愛知県の友人の式に出た時の引き出物に美濃焼の茶碗×4、湯呑み×4が入っててクソ重かったこと。高めのヒール履いてたから少し歩いては休憩して帰った。
家に帰ったら、おかんが「これ近所で作ってるやつだよ」と。。+233
-0
-
563. 匿名 2018/02/12(月) 05:41:34
>>40
よく分かったねw
しばらく悩んだけど分からなかったわ+26
-1
-
564. 匿名 2018/02/12(月) 06:09:56
>>121
どれだけ若い気でいるんだろ笑
弟と同い年だけどドンピシャだよ+50
-4
-
565. 匿名 2018/02/12(月) 06:14:12
ブュッフェスタイル、着席の披露パーティーで。
お料理が少なかったのもあるのですが、新婦側のお友だちがみなさんガッツのある方で乾杯が終わるやいなやお料理に直行!
これでもか、これでもかとてんこ盛りしたため、新郎側が料理にたどり着いたころには嵐のあとくらいしか残ってなく…もう一巡くらいお料理が来るかと思いきや、それだけだったのでひたすら新郎側の席は飲むばかり。
新婦側はお料理あまり倒しているし、帰り際タッパーに詰めてる人もいて、唖然。
後日、新郎がおわびにと食事に誘ってくれましたが、そもそも奥さんも友人たちと類友な感じで結婚生活の話は何を聞いても大変そうでした。
結局、その後離婚しました。+214
-0
-
566. 匿名 2018/02/12(月) 06:22:11
自分が出席したわけではないからトピズレになるかもしれないけど、数年前に金環日食あったよね。
その時にニュースで金環日食に合わせて、結婚式を挙げたカップルを紹介していたけど、早朝6時台の結婚式って最悪だと思ってしまった。
+283
-3
-
567. 匿名 2018/02/12(月) 06:30:59
>>1
主さん。私は真夏の渋谷のビルの屋上でガーデンウェディングに参加しました。真ん中にプールがあったので飛び込みたかったです。+138
-0
-
568. 匿名 2018/02/12(月) 06:33:50
二次会で輪ゴムリレーやらされた事ならあるけど、あれって普通に気持ち悪くないですか?
手使えないから、必然的に前後の人と顔が近付いてしまいますよね
二次会出席者、総勢70〜80人ほど。
一人一人動物が割り当てられていて、例えば馬なら馬チーム、犬なら犬チームって1列ずつ並んでやらされました。
当然チームは男女混合で、前後が男性にならないように女性同士くっついて並んでると新郎側のクソ幹事から「男女交互に並んでね〜w」のクソツッコミが入りました。
もちろん大半の人が初対面です。
女性陣もれなくドン引きでした。+172
-1
-
569. 匿名 2018/02/12(月) 06:48:18
>>239
体が元気だったら免疫力が勝って風邪引いていない+0
-46
-
570. 匿名 2018/02/12(月) 06:49:43
食事がまずかったとか、ドレスが似合っていないとか、貧乏くさかったとか人の結婚式にケチをつける嫉妬トピだと思ったら、本当に悲惨なのが混じってた。
片方が来ないとか、式が中止になったとか聞いたことも見たこともない。+251
-1
-
571. 匿名 2018/02/12(月) 06:49:52
>>76
これはある(笑)
きつかった~+11
-0
-
572. 匿名 2018/02/12(月) 06:53:43
>>268
そうでちゅか。良かったでちゅね+1
-46
-
573. 匿名 2018/02/12(月) 06:54:20
あるあるだけど、主賓のスピーチが20分強。社内結婚の夫婦だったからただでさえ内輪ノリだらけで外野にはキツいのに、知らない会社の身内話を延々聞かされて地獄だった。出席者側の不幸話でごめんなさい(^^;)+172
-3
-
574. 匿名 2018/02/12(月) 06:57:24
>>34
私の結婚式の事かしら。+6
-9
-
575. 匿名 2018/02/12(月) 06:58:43
>>244
こんだけ盛り沢山な式なかなかないよ…!!+100
-1
-
576. 匿名 2018/02/12(月) 06:58:56
>>147
100歳まで生きて、孫の結婚式が原因でインフルエンザで死亡とかなったら嫌だ。私だったら相手とギクシャクして別れるかも。長生きして欲しいね。+215
-0
-
577. 匿名 2018/02/12(月) 07:07:44
ガーデンウェディング嫌い。いちいち外出るのもデザートとか取りに行くのも面倒くさい。真冬にガーデンって式場側も配慮ないね。私は9月でも暑すぎてガーデンキツかった。ガーデンやるなら春限定だね、、+150
-3
-
578. 匿名 2018/02/12(月) 07:17:18
>>464
それは多分出席しないならしないで、まだ未練があるとか思われるのが面倒だからでは?
結局、出ても出なくても良く思われないから招待されるのは迷惑だなぁ。招待する側の神経疑う。+65
-1
-
579. 匿名 2018/02/12(月) 07:25:03
>>341
高砂乗っ取り私も見たことあるけど本当に品がないよね…
新婦引きつってたわ+139
-1
-
580. 匿名 2018/02/12(月) 07:28:08
真冬に外でフラワーシャワーしたりバルーンリリースしたのは寒かった
花嫁はあったかそうにしてたよ
真冬と真夏はゲストを外に出さないでほしい
安い時期だからあげたのかもしれないけど、気遣いは必要だよ+103
-1
-
581. 匿名 2018/02/12(月) 07:30:26
>>34
私もこれある。ちょっとの雨じゃなくて土砂降りになっちゃって、列席者みんな長靴とか履いて会場で靴取り替えるみたいな感じだった。しかも晴れてれば太陽の光がキラキラ〜みたいな会場だったけど土砂降りの大雨のめちゃめちゃ天気悪かったからなんかホーンテッドマンションみたいなおばけでそうな薄暗い洋館になってたw+127
-0
-
582. 匿名 2018/02/12(月) 07:30:39
>>577
花粉症の人がこれだけ増えてる中で、春のガーデンも考えものだよ。
私は5月中はゴーグルマスクは手放せない。
+174
-2
-
583. 匿名 2018/02/12(月) 07:34:16
日頃から自分が大好きという感じの新婦。自分の写真がこれでもかというほど最初から最後までスライドで流れ…新郎は花束もって歌いながら新婦へサプライズ入場…。。頼まれていた余興はデザートの後にバタバタやらされ。メインは自分たちのスライドやお互いへのサプライズばかり…。疲れました。+153
-2
-
584. 匿名 2018/02/12(月) 07:34:22
昔結婚式場でバイトしてた時に、新婦側の親、親族誰も来てないっていう結婚式あったよ…。友達は来てたみたいだけど一体何があったんだろうと思いました。+142
-0
-
585. 匿名 2018/02/12(月) 07:39:44
ともだちの結婚式のとき、新郎側の余興が下ネタ(けっこーグロい)パレードで会場凍り付いた。こんなものだとは知らされてなかった新婦は号泣。式はストップして、その間飲みすぎだかで新郎側の友人3人たおれて時間差で救急隊員がくるっていう、めちゃくちゃな式にでたことあります。
+192
-2
-
586. 匿名 2018/02/12(月) 07:40:48
7年付き合って2年間婚約していた婚約者(もう特に好きじゃないけど大企業勤めだから結婚をちらつかせて保険としてキープしてたとのこと)を1年間の浮気の末に振って新しい男とデキ婚した友達の式。結婚式当日、元婚約者が式場のホテルの前で泣いていた。共通の友達いるから場所わかったのかな。乗り込んでは来なかったけど、彼の悲痛な顔が忘れられない。噂では当日自殺未遂したらしい。。
そんなひどいことをした友人は、今子供もかわいくて旦那とも仲良しでとても幸せに暮らしてます。あー世の中って不公平なんだぁとしみじみ思った。
+275
-2
-
587. 匿名 2018/02/12(月) 07:41:44
真夏の屋外もきつかったよ!8月の残暑に神社での結婚式、神社内はエアコンないしみんな汗ダラダラ、強烈な直射日光で倒れそうだったよ。お祝いムードだったけど、本当はみんな不満が止まらなかった。+96
-0
-
588. 匿名 2018/02/12(月) 07:48:03
私の結婚式二次会で、幹事を頼んでいた私の友人と旦那の友人の気が合わず、二次会数日前に旦那側の友人に幹事辞退されてしまった。当日は他の友人が手伝ってくれてなんとかなったけど、本当にどうしよう…と泣きそうでした。
不幸というか、悲しかったな。
こんな事なら、最初からお金払ってプロの人に頼めば良かったよ~+30
-33
-
589. 匿名 2018/02/12(月) 07:51:07
>>551
あれは本当に季節を選ぶし天候に左右されるからね。
私も真冬に出席した事あって着物だったからマシだったけど。
ドレスの参列者の方は気の毒だった、しかも式場の段取りが悪いのか写真撮影も手間取って余計に時間かかったし(-_-;)
あと逆に6月くらいに温室ガーデンの式に参列した事も。
私はドレスだったからまだマシだったけど、それでも蒸し暑いし気持ち悪かった。
一緒に参列した旦那はスーツだったから、旦那含め男性陣は汗ダラダラで大変だった。
祖母も一緒に参列したけど、倒れやしないかヒヤヒヤだったよ。
ガーデンや温室とか、やるのは自由だけど季節や参列者の事をもう少し考慮しないとダメだよね。+109
-1
-
590. 匿名 2018/02/12(月) 07:52:58
>>20
信じられないんだけど……+4
-4
-
591. 匿名 2018/02/12(月) 07:53:58
私は真夏のガーデンに出たことあります
お盆の直前ですよ!
しかも朝に雨が降ったせいで余計に蒸し蒸ししてすごく暑かった!
人前式&写真撮影で外にいたのは40分ほどでしたが、本当に大変でした。
その後の披露宴は室内でしたが、クーラーで身体が冷えて風邪ひくかと思いました。+124
-1
-
592. 匿名 2018/02/12(月) 07:55:46
>>586
いや、その婚約者、そんな女は早く忘れてほしいね
+189
-1
-
593. 匿名 2018/02/12(月) 07:58:30
>>588
大変だったね。
でも、ごめん。
面識もない新郎側と新婦側の友人に共同で幹事をさせるのは、結構な負担だと思う。
披露宴からの参加だと疲れてるし、正直気の毒よ。
二次会は、やらないか、プロに頼むか、完全に有志のみ(自発的に飲みに流れたい人)に任せるか、程度でいいのではないかと思った。
二次会から呼ばれた知らない人が隣の席になって、ビンゴで当たった景品(新婦チョイスの小さい壁掛けタペストリー)を、「私いらないのであげます。ここにいれときますね」と引き出物の袋に入れられ、「じゃ!」と途中で帰っていったのを見て、二次会からお呼ばれの人はそれなりに縁が薄いのかしらと思ってしまった。+156
-0
-
594. 匿名 2018/02/12(月) 08:00:52
身内の結婚式
私は新郎側の親族だったんだけど、新郎の受付担当の友人2人がバックれて、仕方なく私と妹が受付をした。
名簿と照らし合わせてきちんとするのに必死。
その後本人から謝罪やお礼もなかった
高校二週間で退学、でき婚するような
新郎だからさもありなんとは思ったけど
本当に疲れた+152
-0
-
595. 匿名 2018/02/12(月) 08:01:37
参加費形の結婚パーティーだったけど、新郎側の出席者がしつこくナンパしてくる、司会者のオカマが絡んでくる、演奏者呼んで音楽流したと思ったら途端に新郎新婦含めドンチャン騒ぎ、私ドン引き……
ただただ下品な結婚パーティーでした…
子持ちには子連れokと話していたらしいけど、来ていた子供と親はひたすらいずらそうだったし、乳幼児持ちの子達は皆預けて来てたから預けて来て良かった…と心底ホッとしていた。あんな大音量どんちゃん騒ぎ、赤ちゃんや子供に良くないのは明らか…
のちに2人の赤ん坊をたまたま見かけたけど、案の定ぶっっっさ…笑
ざまあ…笑
新婦側、結婚前に妻子持ちに手出したり婚約者いる人に手出して捨てられたり散々なことしてるからいつか巡ってくるだろうね。
+105
-3
-
596. 匿名 2018/02/12(月) 08:10:40
>>438
披露宴が階段の踊り場のような場所というのがどうしても想像できないw+151
-0
-
597. 匿名 2018/02/12(月) 08:19:48
>>132
なぜ私たちを呼んだの?
だよね。
ゲストを意識して思い出ムービー作るよね。。。+59
-2
-
598. 匿名 2018/02/12(月) 08:24:53
交通費往復5万+宿泊費+祝儀+ヘアセット代
お車代一切出ず。
特に印象もない普通の式に大金払って辛かった。+133
-0
-
599. 匿名 2018/02/12(月) 08:27:16
>>1
最悪でしたね…
私自身の結婚式、事情があって真冬でしたけど、プランナーにいくら勧められても絶対にガーデンはやりません!と断ったよ。ガーデンが売りのようで、プランナーはホントですかあ〜…って残念そうだったけど。やらなくて正解だったと思う。屋内からガーデン眺めてもらうスタイルにした。
それよりも膝掛けやら暖房チェックを強くお願いしたわ。自分たちの式に来てもらって風邪引いて帰られたら困るもの…。
+212
-0
-
600. 匿名 2018/02/12(月) 08:30:40
姑さんがあります!
興奮ぎみに顛末を話してくれたけど、
破談になっているカップルが形だけ披露宴を挙げたそうです。
本当は破談にしたのに、田舎だから、今さら披露宴キャンセル出来ないからって………
引出物ののし紙が嫁さんの旧姓だったので、ん?と思ったそうです。
で、披露宴だけ挙げて、当然入籍はなし。
しかし、これってご祝儀詐欺なのでは??
もう、破談でお互い嫌いなのに、披露宴挙げる気持ちって想像もできない。
来賓客の祝辞の言葉をどういう思いで聞いていたのか………
ちなみに破談になった原因は夫側の親がどうしても許せないことを言ったから、だそうです。
我慢してけど、やっぱり直前であの義理親は絶対に無理!結婚なし!となったらしい。
嫁の親も入籍して、結局、離婚、バツがつくよりは………となったらしいです。
もう少し早く判断していれば………
まぁ、実際にバツがつくよりはいいのかもしれませんが。+97
-0
-
601. 匿名 2018/02/12(月) 08:32:38
新婦が婚約中に浮気をしてたのを、本人から罪悪感も無さげに聞かされてた友人の私たち。
裏では新郎になる彼氏のことを、浮気にも気付かない、とバカにしてて、SNSには「今、シアワセです♡」とか書いてたので友人一同ドン引きしていた。
という流れがあっての、式のお色直しでカラードレスが黒で新婦が登場した時、一瞬「あっ、、」という不吉な沈黙が流れた。+126
-4
-
602. 匿名 2018/02/12(月) 08:33:07
風評被害を被った殺生丸さん+146
-3
-
603. 匿名 2018/02/12(月) 08:33:15
私に会うたびにいっつも嫌味を言ってくる従妹の結婚式。
叔母にも嫌味は言われるし(私ちゃん綺麗綺麗。本当に綺麗。って褒めておいて、黙ってれば綺麗なのにねー。と最後に付け足す。)
写真のスライドショーで私が不細工に写ってる写真出して来たし絶対わざとだと思った。
式に呼ばれた時に「嫌味を言ってくるような奴の式には行きたくないから欠席でお願いします」って言ったら必死になって謝って来た癖に。+175
-8
-
604. 匿名 2018/02/12(月) 08:33:36
>>530
私も新幹線の距離だったけど御車代貰えなかったよ
しかも離婚して数年は内緒にされていた+97
-0
-
605. 匿名 2018/02/12(月) 08:37:42
ホテルでの披露宴中、お料理の配膳係の人にポタージュをこぼされました。
ワンピースは結構大きなシミになり嫌な思いをしました。
ホテル側からの謝罪とクリーニング代をいただきました。+156
-5
-
606. 匿名 2018/02/12(月) 08:42:24
不幸ってわけではないんだけど私の結婚式で母が写真の8割、半目か目瞑ってた。
残りの2割も鼻の下が伸びてたり変な顔だった。
+160
-0
-
607. 匿名 2018/02/12(月) 08:43:25
身内の式。
レストランウエディングだったけどなんと突然外国人のセクシーなお姉さんが10人以上登場。男性陣は女性をとなりに侍らせ大歓声。いきなりストリップがはじまりました…+169
-1
-
608. 匿名 2018/02/12(月) 08:44:14
>>137
子供禁止にするしかなくなる
+47
-1
-
609. 匿名 2018/02/12(月) 08:44:46
これ、ウェディングプランナーの人に読んでほしい。
真冬のガーデンをコートを取り上げてやったら、ゲスト(&その友達、知人等)はそこの会場を使わないから未来のお客さままでつぶしてるよ。+279
-1
-
610. 匿名 2018/02/12(月) 08:45:02
子供の頃にテレビで見た
内田有紀と吉岡秀隆の結婚式を思い出した。
真っ暗で雪が吹雪いているなかで、外の挙式+123
-0
-
611. 匿名 2018/02/12(月) 08:47:00
私、なんでか小さい頃から結婚式って罰ゲームみたいにしか見えなくて
呼ばれる方は特にそうだけど、呼ぶ方も(当時は小さいから親戚ね)新しい奥さんが初婚だからって何度も披露宴(派手&お色直し)、パッサパサなご飯、しかも毎回新婦さんはパッサパサなご飯を食べない(笑)、「まずいからかな」とか幼ながらに思った。
母親も結婚式の皆さんが載せるようなびっくりするほどの事じゃない父親の些細な失敗を事あるごとに私に話し、もう私は結婚式のイメージが悪すぎて、結婚式なんか挙げたくなくなった。
今の旦那は初婚じゃなかったけど無理難題付けて披露宴したくないって匂わせて式も写真もなし。
上手く書けなかったけど、私には(私だけだよ?)ちんちくりんに馬子にも衣装なドレスなんか着せられてバカにされる日だと思ってしまった。
このトピ見て、私の決断は正しかったと勝手に思っている。+40
-50
-
612. 匿名 2018/02/12(月) 08:47:53
知人から聞いた話ですが、余興で
さざんかの宿
浪曲子守唄
を歌った輩がいたそうです
歌詞はググってみて下さいね+13
-15
-
613. 匿名 2018/02/12(月) 08:49:32
真夏の外の教会ウェディング。
クーラーもきいてないのか暑い。
8月は挙式料金が安かったんだろうけど、みんな汗だくで化粧も崩れ、フォーマルが汗でびっしょり。
本当に不評だった。
せめてクーラーのきいた室内でやって欲しかった。
+135
-2
-
614. 匿名 2018/02/12(月) 08:50:13
結婚式で集団食中毒に遭いました。
当日は何とも無かったのですが…。
連休だったので翌日以降旅行してたんだけど、吐気とお腹を下した感が凄すぎて、テーマパークに行っても何も楽しめず、食べ物はおろか飲み物も飲めず。
その時は原因が全く分からず、旅行先だから病院も行けずだったんだけど、旅行から帰宅途中友達から心配の連絡が。これが食中毒かー!!と初めて食中毒の辛さを知りました。中には入院した人もいたそう。
友達もせっかくの結婚式が本当に可哀想だった。+164
-0
-
615. 匿名 2018/02/12(月) 08:51:06
冬のガーデンって、新郎新婦は何で寒くないの?ファー羽織るくらいじゃ足りないよね??
頭お花畑になると寒さ感じないの?怖い(笑)+188
-2
-
616. 匿名 2018/02/12(月) 08:51:32
冬はガーデンじゃなくても大体写真撮影とかで外で待機させられるから、ほぼ着物着て行ってるわ。キチンと見えて暖かくてオススメですよ。
肩出しワンピは絶対着ない。
先日の東京での大雪の日、芝の増上寺で結婚式挙げる人がいたけどどうなったかな。
私は前日に通りがかって看板見ただけなんだけど。+120
-0
-
617. 匿名 2018/02/12(月) 08:52:08
新婦友人一同が「今度は人の彼氏盗らないでね〜」+189
-1
-
618. 匿名 2018/02/12(月) 08:52:21
なんでこんな時期にガーデンウェディング...
デキ婚なの?+78
-0
-
619. 匿名 2018/02/12(月) 08:53:14
式は普通だったけど
私が不幸だったかも
若かったのもあるけど余興を
一生懸命練習して披露して
新婚旅行からのお土産一つ無く
その後
私の結婚式の出席をメールで断ってきた友人
冠婚葬祭は人間性が出ますね+215
-4
-
620. 匿名 2018/02/12(月) 08:53:16
新婦側での結婚式に参加したら、彼女の不倫相手も参加してた。
その後、旦那さんとの間に子供出来るまで不倫は続いた。+96
-0
-
621. 匿名 2018/02/12(月) 08:54:21
台風直撃した結婚式。気の毒だった。+48
-0
-
622. 匿名 2018/02/12(月) 08:55:28
友人の結婚式に、某建物を改造して出来たチャペル件披露宴。
山の上で、駅から6分で微妙にタクシーも使いにくい。しかもその日、台風がきて、
新郎新婦の式の真っ最中に鉄塔が倒れて火花がちり、それを窓から丸見え。
披露宴も狭く、移動はエレベーターか、螺旋階段。
エレベーターは、5人しかのれない。
80すぎのおばあちゃまが螺旋階段を上がったり下がったり。
二人の思いでの建物らしいけど、良くこんなところでしたな。と皆で噂してました。+109
-2
-
623. 匿名 2018/02/12(月) 08:56:10
>>30
母親役とは?
実母ではなく?+20
-0
-
624. 匿名 2018/02/12(月) 08:56:14
ガーデンウェディングでは無いけど自分の式で2月で寒いのに
挙式と披露宴の間にガーデンへ出てフラワーシャワー+全員の記念撮影
があった。
こちらからの依頼ではなく元からプランに含まれていて結婚式に夫婦共々参加した事がなく寒いやらコートが預けられているやら何も想像すること無く言われるがまま受け入れてしまった。
ガーデンでスイーツビュッフェも凄く押されたのですが皆飲んでるし立ち上がるのめんどくさいよねーとそれはしなかったが
ガルちゃんで結婚式のトピ見る度に
あぁ。せっかく来てくれた人達に凄く酷いことしたんだなー。誰も文句一つ言わなかったから(あたりまえ、本人面と向かって言えない)ここに来るまで気が付かなかったけど
内心そんなふうに思われてたのかなーと思うと凄くショック…
まぁ想像できなくてリサーチもしなかった自分達が悪いのだけど…+143
-13
-
625. 匿名 2018/02/12(月) 08:57:46
>>586
きっと今は別の女性と結婚してるはず+65
-1
-
626. 匿名 2018/02/12(月) 08:58:43
ある人が、私に
「いい人紹介するよ」
と言ってきた
まあ、そんなこともあるんだ?
程度に思っていたが、一向に動きなし
数ヵ月後、その人が結婚することになり、招待状を渡された
しかも、相手というのが、私に紹介する、と言った男だと知った
それを知ったのは、結婚式も直前、数日前
今さらキャンセルもあれだと思い、行ったけど不愉快極まりなかった
全く面白くなかった
以後、他人からの紹介は一切信じなくなった
+30
-29
-
627. 匿名 2018/02/12(月) 08:59:23
上の者ですが
しかもガーデンに出てる間私も羽織物無しでしたが緊張のあまり寒さを感じず終わったあと自分もノースリーブのドレスだったのに寒かった事に気が付かなかった…+60
-5
-
628. 匿名 2018/02/12(月) 09:01:54
>>616
着物で雨の日は移動だけでも裾きになる。+66
-0
-
629. 匿名 2018/02/12(月) 09:05:16
>>624
寒いやらコートが預けられているやら何も想像すること無く
いやいや、冒頭で「2月で寒いのに」と書いてるし、コート類は受付クロークで預けるし、結婚式に出席したことなかったの?
ちょっとびっくり+76
-21
-
630. 匿名 2018/02/12(月) 09:07:03
プロフィールムービー上映時、なぜか歓談中用の曲が止まらず、ムービー曲と歓談中の曲の2曲が同時に流れていた。新郎新婦は衣装直しで会場にいなかったのがせめてもの救い。+81
-1
-
631. 匿名 2018/02/12(月) 09:07:12
2011年3・11に起きた東日本大震災のちょうど1年後の3月11日に結婚式をした知人。式は黙とうから始まり、皆何ともいえない気持ちに。お祝いしたい気持ちと同時に「おめでたい」と素直に思えず困惑する出席者たち。本人達は「この日を忘れない様に」との理由からこの日にしたらしいのですが、皆は複雑な思いで出席しました。しかも東北地方です。身内に震災で亡くなった方も何人かいて当然その方たちは欠席されていました。+199
-0
-
632. 匿名 2018/02/12(月) 09:08:12
2月に式する人って自己中で予算のことを最初に考えてるんだろうなーって印象。
嫌いな職場の子の式の二次会に呼ばれたけど雪国だし二次会なのに女は6000円、男は8000円。
ホテルなら分かるけど二時間で大した高級でもない知り合いの店。ぼったくりやんと思った。
勿論断って安いお祝いだけ渡した。
行った他の人は料理は値段の割に本当ショボくて(大皿にスナックとかチョコとかスーパーで売ってるピザとか)ビンゴも100均に売ってるやつがかなりあったと言っていた。
新郎新婦のスピーチも何言ってるか良くわからない。行かなくて本当良かった。
しかもその夫婦、新婚旅行はハワイ、二次会で浮いたお金はディズニーランドでお泊まり。(それも悪気なく私にウキウキ言ってきた)
本当クズだと思った。
まだ離婚はしてないけど旦那の悪口ばかり言っている。+174
-2
-
633. 匿名 2018/02/12(月) 09:09:00
二次会に呼んでおきながら、新郎新婦は翌日からの悪天候のため新婚旅行に出かけてしまって最初の10分くらいしかいなかった。
それはそれで楽しかったけどさすがにどうなんだ。+121
-1
-
634. 匿名 2018/02/12(月) 09:14:31
いつも思うんだけど、真冬のガーデンウエディングとか遠方の子にお車代出さないとか
親は自分の子供がそんな非常識なことしようとして何とも思わないのかな〜+154
-1
-
635. 匿名 2018/02/12(月) 09:16:04
従姉妹の結婚式で。
式の序盤から、会場内を酒瓶片手にテーブルからテーブルへとはしごして廻るオバサン。
一周する頃にはすっかり泥酔して、余興のカラオケの時には歌ってる人の回りでイェイイェイウォウウォウ!釣られて近くにいた酔っぱらい男も席を立ち、二人でバカ騒ぎ。男の兄弟が必死に止めに入るも全く歯が立たず。
なんとか席に連れ戻されるも、オバサンはずっと酒を飲み続け、最後の新郎挨拶の時には、立ちあがり、でかい声で新郎神父の名前を連呼。
オバサンの夫に、静かにしろっ!!と本気で怒られてようやくシュン…( ´-ω-)としていたが、
お見送りでは新郎新郎の隣に立ち、何故か一緒に最後まで招待客を見送り、絡みまくり、新婦が配っていたプチギフトのお菓子を奪って自ら招待客に渡していた。
このオバサンなんとかしてくれ!!と周りの人に何回も言われた私は、ただただ母がこれ以上やらかさないように祈りつつ、何かするごとに羽交い締めにして席につれもどしていたが、段々疲れてきて最後には他人のふりをして席を立ち、トイレに隠れながら様子を見るしかなかった。+3
-58
-
636. 匿名 2018/02/12(月) 09:18:41
そこまで最悪でもないけど、披露宴のような2次回のようなものに呼ばれて、全く知らない人と同じ席、ビュッフェ形式のご飯は今まで食べた事ないくらいにマズくてビンゴゲームの特賞のプレステを新婦か当てるという…新郎新婦の親族はすごい盛り上がってたけど、それ以外の人皆「…」って感じで微妙な顔してたな。+114
-2
-
637. 匿名 2018/02/12(月) 09:19:30
式の1週間前に新婦の父親が亡くなった+21
-7
-
638. 匿名 2018/02/12(月) 09:20:18
>>624
終わったことだけど、考えが浅はかでしたね…
うちも、仕事の関係で冬のウエディングしか日程が取れなかったけど、冬と決まった時点から、とにかく参列者が寒くないお式を!が第1優先でしたよ。
一旦入ったら一歩も外に出ることなく移動が出来るかなど、そういう条件で式場を選びました。ガーデンなどもってのほか。外で集合写真を撮影すると綺麗ですよと言われたけど、断って、自分たちだけ、式終了後に外で撮りました。やっぱり寒かった。
あくまで、こちらはホストなので、いかにもてなすかが大切ですよ。+163
-3
-
639. 匿名 2018/02/12(月) 09:22:21
すみません、>>631ですが「身内を震災で亡くした方(招待客)」の間違いです。伝わるとは思いますが少しおかしいので。申し訳ありません。+36
-2
-
640. 匿名 2018/02/12(月) 09:23:34
友人の結婚式で友人の仕事場の先輩が来ていて、新郎の高校の時に付き合っていた元カノだった。新郎も元カノも同じ名前だなって思っていたみたいだけどまさかだと思っていた。新郎も元カノ、新郎の高校の時の友人もそのことを黙っていたんだけど、新郎の両親は元カノを知っていて元カノが来ていると周囲にばらして最悪だった。世間はほんと狭いなって思った。+102
-1
-
641. 匿名 2018/02/12(月) 09:24:04
二次会でのお話ですが新郎の先輩にあたる方が泥酔して「こいつマリッジブルーで式直前にピンサロとキャバクラに行ったんだぜ」と
周りにに聞こえるような大声で何度も大暴露。
男の陰湿さを垣間見た瞬間だった。
友人の新婦さんは後からブチ切れたと言っていた。+207
-2
-
642. 匿名 2018/02/12(月) 09:26:02
〉〉246+1
-4
-
643. 匿名 2018/02/12(月) 09:26:34
>>20
そんな式に2回も遭遇するとかむしろすごいwwなかなか無いよね!+22
-0
-
644. 匿名 2018/02/12(月) 09:26:51
新婦友人として出席した披露宴で、色紙を回して新郎新婦へ贈る寄せ書きをするというのがあり、いい企画だね何を書こうかな~と同席した友達同士でウキウキ。
ところが私達のテーブルへ回ってきた色紙を見たら、新郎親戚の子どもたちが思いっきりどヘタな漫画のキャラみたいなのをデカデカと描いており(ただの落書き状態)、結果メッセージを書けるスペースがほぼ残っておらず唖然。
それを見た同じテーブルの人が、これは気の毒だね…と呟いていたのが余計に悲しい気持ちになりました。
それ以外にも、新郎親戚の子どもたちが絡む企画や新郎親戚のおばさん?おばあさん?の日本舞踊があったりで、あぁ何かいろいろ断れなかったんだな…と同情しました。+151
-0
-
645. 匿名 2018/02/12(月) 09:27:18
大学の友人の結婚式に大学の友人が私しかいなかった。
みんな結婚して子供がいたり…で独身のわたしだけに。
新幹線で片道2時間半の知らない街。
集合写真もテーブル毎の写真も隣はもちろん知らない人。
会社の同期やらで新郎新婦の周りは賑わってて一緒に写真を撮ることはもちろん、まともに話すことすらできず。
そのうえデザートはガーデンに自分で取りに行くスタイル。
苦痛過ぎた。個人的にお祝いするから呼ばないでほしかった。+169
-1
-
646. 匿名 2018/02/12(月) 09:27:53
ガーデン用?にカイロを配ったって方がいるけど
女性だとどこにカイロ貼るんだろ+95
-0
-
647. 匿名 2018/02/12(月) 09:28:13
>>533
脳梗塞って、発症しようと思えば発症できるものなの?+10
-22
-
648. 匿名 2018/02/12(月) 09:30:19
新婦側の友人がドタキャン多数
二次会へ誰も行かず…
友達は大事にしよう…+112
-0
-
649. 匿名 2018/02/12(月) 09:30:36
>>144
田中邦衛で再生されたwww+45
-0
-
650. 匿名 2018/02/12(月) 09:35:26
会社の先輩に新郎が他の女に一目惚れしたとかで1ヵ月前にキャンセル。
また別の先輩は新郎のLINEの履歴に他の女との赤裸々なやりとりが残ってたのがバレて2日前にキャンセル。
…っていうことがあった。
しかもその二組とも同じ式場の予定だったからあそこで結婚式は縁起が悪いって言われてる…。+93
-5
-
651. 匿名 2018/02/12(月) 09:39:19
私も色んなひどい経験あるけど、やはり経費をケチって見栄を張るから起きる悲劇も多いと思う。
+115
-0
-
652. 匿名 2018/02/12(月) 09:39:51
友人の結婚式。大雪が降って電車が止まって、半数くらいが出席できなくなった。
お金がなかったらしく、料理も少ないし安っぽいし、無理してきたのになんだこれ?って感じだった。引き出物もふりかけとギフトカタログだけ。
閑散としていて、お祝いムードもなく、さらに貧乏臭いという、悲惨な式だった。+155
-2
-
653. 匿名 2018/02/12(月) 09:40:27
>>604
横だけど私も新幹線の距離だけと貰えなかった笑
意外とくれない人いるよね。+92
-1
-
654. 匿名 2018/02/12(月) 09:41:04
>>363
>>369
それ地元の出来事なので克明に覚えてます。
放火のニュースは地元のみで流れましたが、犯人が逮捕されて動機が判明するや否や全国ネットの情報番組やらワイドショーで放送され、特集コーナーで相手の女性のインタビューもやってました。
>>279さんのその新郎、どうするのかな。
+70
-2
-
655. 匿名 2018/02/12(月) 09:43:14
いとこの結婚式で(新婦側)、新郎の妹がブラコンなのか、式中もずっとブスーっとふてくされてて、新婦に対する態度や立ち振舞いもイライラして何かにやつあたりするような感じだった。なんかいけないものを見てしまった感じだった。
あと、私も2月の結婚式、ドレス1枚で外だされたことあります。基本、室内の披露宴だけど小さい庭もついてて、景色がいいのがうりなのか、そこで談笑させられたり写真撮影させられた。
めっちゃ寒かった!+111
-1
-
656. 匿名 2018/02/12(月) 09:46:13
>>624です
そうでよね。浅はかでした。
2月になったのは予算の関係ではなく主人の仕事の関係で職場の人達(プライベートで一番仲がいい人達)に参加してもらう為には平日のある曜日でしか無理だったのと私の関係も土日は繁忙期なので平日でしか無理という事で1月か2月なら可能ですと言われ2月に。
来てもらった人が少しでも良かったねーと帰ってほしいなーとお出しする料理は一番良いコースで3万円の分を選択して、引出物もそれぞれ個人に合うものをと1人1人選んで違うものにしたりと色々万全に準備したのに蓋を開けてみればただの自己満でしか無かったのだなーとショックでいっぱいです。
自分の式の後他の人の式に出席する機会も増え(とは言ってもまだ2回しか出席していない)この格好で2月は寒かったよな。と年々後悔が…
自分の式の時にお嫁さんは食事とか取れずにお酒飲むから大変だからーと1口サイズのケーキ屋さんの焼き菓子アソートを披露宴前とかお色直しの時に口に入れてねー!と差し入れして貰って嬉しかったので出席する時には受付で渡してくださいと真似してみたりして少しでも気持ちで返せたらなーとは思っているのですが…
◯◯の式素敵やったよねー!いい式やったわーと言ってくれる優しい友達に嫌な思いさせてしまったな。式の準備してる頃ガルちゃんをしってればな。と…
ここに書いても仕方ないのですが聞いて欲しくて…すいません+35
-60
-
657. 匿名 2018/02/12(月) 09:47:25
所為…しょい?+1
-48
-
658. 匿名 2018/02/12(月) 09:50:13
>>657
所為(せい)+106
-0
-
659. 匿名 2018/02/12(月) 09:50:22
3月に友人の結婚式に出席するんですが、ガーデンウェディングです。今の時期よりは寒さもマシだと思うけど服装考えないといけないですよね、、+120
-2
-
660. 匿名 2018/02/12(月) 09:50:49
今度から真夏や真冬に外で結婚式してる人たち見かけたら「花嫁さんキレーイ」じゃなくて「なんでこんな時期に外でやってんの?」って顔で通り過ぎよう+152
-4
-
661. 匿名 2018/02/12(月) 09:51:17
確かに冬の結婚式はできれば行きたくないのが本音、、、+100
-1
-
662. 匿名 2018/02/12(月) 09:52:03
新郎がインフルエンザだと気付かないまま披露宴&二次会。
数日後、参加者が集団インフルエンザ発症。
私はバカだからかうつらなかった。+188
-1
-
663. 匿名 2018/02/12(月) 09:52:05
友人に頼まれて余興をすることになり、何回か式場に通い入念に打合せをした。プランナーさんも、これならバッチリですね!お二人も喜びますよ~!みたいな感じで、余興をするのを楽しみにしていた。
しかし当日、会場に座ったら、違うスタッフがやって来て、「私が余興担当です。今日はどんな余興をするんですか?説明してください」と言われ、余興メンバー全員がキョトン…。
仕方なくイチから説明。マイクは3本、余興はこんな感じで、自分達でやりますので、手助けは不要です、ただ、退場の時には渡してあるCDの曲を流して下さい、曲にあわせて手拍子しながら帰りますから、とそれだけの単純なことなので、大丈夫かと思っていた。
しかし実際余興が始まってみたら、マイクが一本しかなく、私たちはアタフタ。スタッフに小声で話すも、え?一本でいいんでしょ?は?という顔をされたので、とりあえず私が一人で全部司会を引き受けて、なんとか笑いも取りつつ無事に余興が終わり、「ではありがとうございましたー!!」と合図を送ったのに、曲が流れずシーーン…。メンバー全員で顔を見合わせ、静かなままトボトボ退場。すると会場を出てからいきなり曲を流しだすスタッフ。こっちの話ちゃんと聞いてたか!?+299
-0
-
664. 匿名 2018/02/12(月) 09:52:07
結婚式ってこんなに色々あるのね~!
ドラマだけかと思ってた!+76
-0
-
665. 匿名 2018/02/12(月) 09:52:24
不幸というか、私もいけなかったけどブーケトスで誰も拾わずブーケが落ちることが多い。
新婦は嫌われてなくて人気者なんだけど、ブーケトスで人前に出るのが嫌なのに周りの子に無理やり出されて、みんな立ちたくしたまんま見てるだけで落ちて行った…ってパターンが続いた。
一番覚えているのが新婦の妹がサッと拾いに行ったけど、新婦も妹も悲しい顔していてすごく悪いことしたなって今でも忘れられない。
他の子は司会者がハキハキとリハーサルでした!もう一回行きますよ〜!とか仕切り直してくれたから助かったけど。+146
-1
-
666. 匿名 2018/02/12(月) 09:53:34
>>663
え!ひどすぎる!!!!+138
-1
-
667. 匿名 2018/02/12(月) 09:54:53
ホストとキャバしてた子の結婚式。
元々ホストする前からの新郎の地元の友人(先輩後輩)だったんだけど式の一週間に参加してくれないかって言われて、正直参加するほどの中でもないしなーって思ってたんだけど横で新婦がすすり泣きしてるの聞こえて、元々参加予定だった後輩の男の子に聞いたら友達のドタキャンとかあったらしいよって言われて、なんだか可哀想になっちゃって
私が地元離れてたし他の友達にも会いたいし新幹線の距離だったけど参加。
挙式では何とも思わなかったんだけど
披露宴会場に行って席次表見て唖然。
新婦側、両親、家族、親族はゼロ。
20人ほどいた友人の半数は男の子。
私の席は男の子4人に私。
同じ席の男の子は3人は知り合いだったから気まずさはなかったけど、他の席も夫婦やカップルで参加だったみたいで、女の子のみの席は1席で6人。
手紙を読んだ子が、出会って1年半だねって言って、これまた、え!?
女の子席はキャバ時代の同僚。
男の子が席次表見たがら、本名◯◯なんや〜って言ったりしてた。笑
新婦からの手紙はなく新郎から母への手紙。離婚した父親も参加してて席に挨拶に回ってたんだけど、離婚してどんなに母が大変だったかとか色々書いてて父親は下向いてた。最後の締めの言葉も父親が手震えながらガチガチに緊張して読んで、みんな何か可哀想にって言ってた。
どうやら新婦は高校中退後に家出して勘当されてたりしい。その後キャバ嬢になりデキ婚。勝手にしろ、参加は誰もしませんって感じだったみたい。
客として出会ったわけじゃなかったみたいだけど、半年でデキ婚。
何十回と結婚式に出てるけど悲しい寂しい気持ちになったのはこの時だけだった。
以外とその後も3人子供産んで仲良く過ごしてるけどねー。
奥さんも家族と和解したみたいで家族だけで結婚式と写真撮り出来なかったからってまたやってたけど。笑
私の結婚式には呼んでない。笑
+132
-6
-
668. 匿名 2018/02/12(月) 09:55:08
>>665
確かにブーケトスでがつがついけないよねぇ
しかも独身だけだし、、、
年々人数が減っていくよ、、、
なんだか晒し者みたい、、、+139
-1
-
669. 匿名 2018/02/12(月) 09:55:10
ここまで何人か書かれていますが、私は真夏(8月上旬)のガーデンウェディングに参列したことあります。気温は35度近くあって、案の定熱中症になりました。
真冬よりはマシだとここを見てて思いましたが、あんなの二度と経験したくないです。+132
-1
-
670. 匿名 2018/02/12(月) 09:56:01
お婿さんをもらった友人の結婚式。
新郎側の親族の方がよく思わなかったみたいで、司会者のマイクを取り上げて、婿に出すこちらの気持ちを考えろ!と演説。
新郎新婦はお色直しで居なかったけど、とても場が凍りついて気まずかった。+135
-0
-
671. 匿名 2018/02/12(月) 09:56:47
>>121
私はすぐに分かったけど。
殺生丸→あーファーね
って特に疑問にも思わず読み進めたわw
(27歳)+127
-9
-
672. 匿名 2018/02/12(月) 09:56:57
>>630
私の場合は逆で、歓談中に全く曲が流れてなかったらしい。私たちはお色直し中で知らなかったんだけど、完全に会場のミス。私の母が気付いてスタッフに言ってからかかったみたいだけど。
他にも打ち合わせで行ってたのと違うところがいっぱいあってちょっとモヤモヤした式になった。+103
-0
-
673. 匿名 2018/02/12(月) 09:57:46
失礼だけど色んなエピソードがあって面白い+131
-0
-
674. 匿名 2018/02/12(月) 09:57:51
リゾ婚する人は交通費、宿泊費出すつもりないなら基本親族以外を誘わないでほしい
職場の同期に「旅行のつもりで来てね♪」って誘われてマジかよと思ったけど、他の同期がノリノリで断るに断りきれなかった+166
-1
-
675. 匿名 2018/02/12(月) 10:01:57
知り合いが7月の式に呼ばれて行ったら、デザートは外でチョコレートファウンテンで辛かったって話を思い出した+93
-0
-
676. 匿名 2018/02/12(月) 10:02:16
>>658
しょいのほうが正しい
所為の読み方と意味whatimi.blog135.fc2.com所為の読み方と意味 意味ブロ - ちょっと難しい言葉の意味まとめなんか最近よく使われるけど、この漢字の意味は何?そんな問題を解決するブログです。スポンサード リンク所為の読み方と意味「私の所為なので責任を持ちます」読み方によっては頻繁に使う言葉です。漢...
使わないけど+50
-1
-
677. 匿名 2018/02/12(月) 10:03:18
友人が披露宴終盤にサプライズで花火を上げる演出があって、それ自体は大盛り上がりで良かったんだけど
数十年ぶりに花火を見た新婦のおじいちゃんが興奮して上を見ながら前に出すぎてプール(スネくらいの浅さ)に足突っ込んでしまってた(笑)
良さげなスーツびちゃびちゃ、でもケガなかったみたいでよかった。
不幸というかハプニングか。
照れ笑いするおじいちゃん可愛かった。
+204
-0
-
678. 匿名 2018/02/12(月) 10:03:49
不幸まではいかないかもしれないけど
友人は結婚式を挙げないつもりだったのに新郎側の親に強制させられたお式に出席した時、
披露宴の席について新郎新婦の席を見たら席の前に飾られてる花の中にニョキッとキャラクターがプリントされたバルーンがふたつ生えてた
なんだろうと思ってたら2人が席についてようやくわかった!
出席者から新婦の顔が見えないようにする細工で私たちは着席時は新郎新婦を見ることが出来ず、座ってる間はずっとネズミのキャラクターのバルーン眺めて過ごすことに
角度的に親族の席からなら顔が見れるようにされてたっぽい
披露宴のあいだ新郎と友人がせっせと余興やったり親への手紙を読んで涙して、その際も新婦はワタシ関係からそっちでやってという雰囲気でずっとバルーンの後ろに隠れれてて
お祝いに来たのに花嫁の姿が見えない式どうなのってすごくモヤモヤして悲しい気持ちになったお式だった+138
-2
-
679. 匿名 2018/02/12(月) 10:06:40
夫婦で新幹線の距離で参加。祝儀入れて12万。
車代は期待してなかったけど夫婦で5000円。
引き出物は一人で参加した友人と同じだった時は
なんだなかなーと思った。+156
-0
-
680. 匿名 2018/02/12(月) 10:09:00
>>665
私が行った式もほとんど新婦側は既婚だったけどブーケトスがあった!司会の人は女性の方全員参加してくださいね〜って言ってたから既婚未婚関係なしに…って感じだったんだと思う。
ただ室内で場所も狭かったから既婚の子たちは飛んでこないところに移動することもできなくて、結局みんな取らなくてブーケは落ちちゃった。落としたらいけない!って思った1番近くにいた既婚の子が急いで拾ったけど、写真撮るので前にどうぞ〜!ってなったときも「私結婚してるのに…」って申し訳なさそうに前に行ってた。ブーケトスは未婚者が多いときにしないといけないなと思ったよ。+116
-0
-
681. 匿名 2018/02/12(月) 10:09:36
新婦側です。7月にガーデン挙式(雨天時ガーデンの見える室内)+宴会場で披露宴ってプランだったけど、プランナーさんに相談して、見栄えは劣るけど、晴れてようが暑いから室内挙式にしてもらった。
大正解。空調の効いた室内ですら日差しが暑いくらいだった。
ただ新郎の父が財布紛失した。+119
-0
-
682. 匿名 2018/02/12(月) 10:10:34
結婚式ってそもそも、花嫁さんの自己満足で成り立ってると思ってるから、体調崩すほどの自分本意でなければ、花嫁さんが楽しそうならそれでいいかなって思ってる
ここに書かれてるエピソードは、楽しそうならではすまされないのが多いけど+126
-6
-
683. 匿名 2018/02/12(月) 10:11:55
>>665
ブーケトスなんてやるからいけないんだよ。
日本人女性はそういう所で張り切って我先にブーケ取りに行くような人は少ない。みんな恥ずかしがるから。
日本人には合わない文化だよね。
ブーケプルズ?なら落とさず済むけど、これもまた参加者は嫌がるよね。+172
-0
-
684. 匿名 2018/02/12(月) 10:12:31
この間初めて結婚式参列したけど、新郎友人が二次会後にしつこくナンパしてきて嫌な思いをした。式自体は素敵だっただけに残念。私はひっそりとやりたいな…と24歳にして思ってしまった。できるか分からないけど(笑)+105
-0
-
685. 匿名 2018/02/12(月) 10:14:05
自分の結婚式のことですが、地元から車で50分の場所で式をすることになり、6人以上利用でバスが出るとのことで、行きは友人が6人以上乗り、帰りは二次会に出席してくれたりして、バスで帰る子が二人しかいなかった。
プランナーさんにそう伝えると「行きはバスを出しますが、帰りは人数が少ないのでバスは出ません。」と言われた。
確かに6人以上じゃないけど、行きにバスで来た子は何で帰れと?お金はいくらかかってもいいから同じバスで帰らせてあげて欲しいと頼むも「できません。」の一点張り。
式場の責任者の方と話をさせて欲しいと言うと慌てて「乗用車でよければ送ります!」と言われました。
結果的に良かったですが、あまりにも融通がきかないんだなとがっかりしました。+177
-11
-
686. 匿名 2018/02/12(月) 10:14:58
>>678
うわぁ、お疲れ様でした
新婦もそんなに嫌だったら親族だけで披露宴やって呼ばないで欲しかったね
時間作って支度して御祝儀出してその対応って、新婦は悪くないにしても私ならムカつくな(笑)+105
-0
-
687. 匿名 2018/02/12(月) 10:15:44
せめてブーケ投げるやつじゃなくて、クジみたいに紐引くとその先にブーケが付いてるってやつの方がいいな
1回経験したけど、ブーケトスよりは恥ずかしくないww渡される人が少なくないと出来なそうだけど+79
-3
-
688. 匿名 2018/02/12(月) 10:15:57
ガーデンウエディング被害者の多さに驚いた
私の友人の時は、たしか2月だったんだけど、新郎側の親戚のおじさん数人が「寒いのに無理して脱ぐことない」の一点張りで自分たちも自分たちの家族にもコートを脱がせず、カジュアルなダウンコートで庭に現れた。
スタッフの言うなりにコートを脱いでガタガタ震えている私たちにも「そんなんじゃ心から祝えないだろ。身も心も冷え切ったんじゃ祝えるものも祝えん。あったかい気持ちで祝ってやらんと。」
その言葉で私たちもクロークからコートを取り返し、続いて皆コートを取りに戻りだした。
案の定写真には華やかさのかけらもなく、黒・紺・グレー・ベージュ・白のコートで映ってて何の集まりか分からないような仕上がりで、花嫁はしょげてたけど
このトピを読んで花嫁は後々まで客の心に遺恨を残すことにならなかったわけだし、あのおじさんたちに感謝してもいいと思った。+367
-0
-
689. 匿名 2018/02/12(月) 10:16:06
教員同士の結婚式、招待客はほぼ教員。
先生たちはみんな次から次へとテーブルを回って挨拶挨拶。
先生たちはみんなそんな状態だから、席は空っぽに。
余興で呼ばれた生徒たちが合唱しても、先生たちは慣れているのか聞きもしないで挨拶挨拶。
不幸って言うんじゃないけど、先生同士の結婚式ってこういうのなんだなと驚きました。
食事はできたのかなあ。
+139
-3
-
690. 匿名 2018/02/12(月) 10:16:29
時期で値段も変わるし、一番参加しやすい9月10月は大体予約でいっぱいだったりする。不人気な時期でもブライダルは予算達成しないといけないから色んなプラン打ち出す。
だから真冬や真夏にする人がいても仕方ないけど、参加者に配慮した演出しないとダメだと思う。+102
-2
-
691. 匿名 2018/02/12(月) 10:18:46
披露宴でアルバイトしたとき、飲み過ぎた親戚のおじさんが足元に大量に吐いた!
おばさん達に連れられ退席して披露宴はそのまま終了した。大きな披露宴だったから多分心労神父は気付いてなかった。
終了後に誰がそのゲロを片付けるかで、アルバイト内で押し付け合戦が始まった。
皆が嫌がる中、前に居酒屋で働いてたから慣れてると言ってやってくれた男の人。
かっこよかった。+195
-2
-
692. 匿名 2018/02/12(月) 10:19:03
>>677
おじいちゃん可愛いな(笑)
+109
-0
-
693. 匿名 2018/02/12(月) 10:19:59
>>656
若い頃の結婚式だと不思議と忘れてるよ
私も初めて行った結婚式の二次会でとても嫌なことあったけど、今までずーっと忘れていて、このトピ見てよくよく思い出そうとして思い出した位
今では楽しい思い出の方が大きくなってるよ
結局は結婚式ってどの人も皆自己満なんだから、自己満だったのかな?と思い悩む必要は無い+7
-12
-
694. 匿名 2018/02/12(月) 10:20:36
主に勝てる自信ある。
森で結婚式した同僚。まず招待状の時点でびっくり。会費3万円と書かれてた。絶対ご祝儀3万にしてね、2万とかやめてねっていう意味かな。北海道で会費制とかあるけど1万5千円とかぎ相場だよね。
次にその式場までは朝早く家を出て、1時間に1本しかないバスに1時間弱乗る。
それだけでも大変なのに、当日悪天候のためバスなし。
タクシーで全員向かうも、食事の準備ができてなくて、みんなで準備。なんならBBQみたいだった。
引き出物がその時に乾杯したグラスのみ→経費削減よね…本人たちは思い出のグラスと思ってるのかな。
夜はコテージで泊まって朝まで馴れ初めなど語って飲み明かす。
すごくない?!因みにその人、異動になったのに、社内で大泣きで上司にしがみついて、異動無くしてもらった。そしてすぐに産休育休で、年賀状もキャンピングカーで日本一周してるみたいなやつだった。
自分で言うのもあれだが、誰もが知ってる大企業で、周りも高学歴しかいなくて、30手前で1000万は軽く超える会社なんだが、彼女だけは本当におかしな人だった。なんで採用されたのか謎すぎる。+237
-9
-
695. 匿名 2018/02/12(月) 10:21:17
694に追加
コテージのお泊まりは更に追加料金がかかります。+149
-2
-
696. 匿名 2018/02/12(月) 10:26:49
>>91
個人的にこれ嫌だな。+74
-0
-
697. 匿名 2018/02/12(月) 10:27:16
>>694
ごめん笑った
ただ何月の結婚式だったのか気になる(笑)
気候の関係で。夏も冬もやだな+93
-0
-
698. 匿名 2018/02/12(月) 10:27:35
主と真逆の真夏のガーデンウェディング
スイーツバイキングのケーキが溶けていて
全く美味しく見えず、大量にハエが飛び交い
灼熱だしみんな屋内に避難した式+130
-2
-
699. 匿名 2018/02/12(月) 10:28:04
>>626
急に他人に紹介するのが惜しくなったんだよ+69
-0
-
700. 匿名 2018/02/12(月) 10:28:17
>>691
心労神父…
確かにそんなことあったら、ある意味神父さんも心労あるかもね。+127
-0
-
701. 匿名 2018/02/12(月) 10:29:10
若気の至りて真冬のガーデンウェディングしてしまった・・・
申し訳ありません!
たまたまめちゃくちゃ晴れてて、大きな屋外用ストーブを何個も出しててコートもガーデンに出るときに出してもらえる式場だったけど、気候が悪ければそんなの意味ないですよね・・・
+29
-51
-
702. 匿名 2018/02/12(月) 10:30:03
>>694
お疲れさまです
新郎新婦年取ったら、田舎でのんびり暮らしたいとか言いそうな雰囲気だわ(笑)
それまで別れなければだけど(笑)+69
-2
-
703. 匿名 2018/02/12(月) 10:30:22
こういうの見ると身内、仲のいい友達数人で会社の人とか余計な人を呼ばない結婚式が一番いいんじゃないかと思う。
やっぱ見栄はらないで皆で楽しめるのが幸せな結婚式だよね…+187
-1
-
704. 匿名 2018/02/12(月) 10:32:48
>>679
海外から行ってご祝儀含めて20万以上かかってるのに、お車代が一万円の人がいたよ
疎遠にしてる+132
-3
-
705. 匿名 2018/02/12(月) 10:32:57
ジューンブライドってどこの国か忘れたけど梅雨の時期で式場閑古鳥だったからあえてジューンブライドって銘打って盛り上げたんだよね。日本も丁度梅雨時期。
だからジューンブライドで結婚する人バカだと思ってる。+147
-12
-
706. 匿名 2018/02/12(月) 10:34:12
同僚CAさんたちのスピーチ・余興がいつもワンパターンで見てられない、、周りも失笑。新婦さんがとても満足そうなのでいいんですけどね。+111
-3
-
707. 匿名 2018/02/12(月) 10:34:41
>>685
うーん…
式場からは6人以上でバスを出すって言われたのに、2人でもバスを出せ!っていうのはわがままじゃない?
タクシーチケットを用意するとか、他にも手はあったはずだと思うけど。+113
-21
-
708. 匿名 2018/02/12(月) 10:36:01
台風直撃の式は可哀想だったなぁ。
電車止まるし、床上浸水するし。
もう披露宴の帰りは遭難気分だったよ( ´△`)+68
-0
-
709. 匿名 2018/02/12(月) 10:36:56
俺、ファー止めようかな…+88
-7
-
710. 匿名 2018/02/12(月) 10:38:29
個性的な式がしたい、と新郎新婦が出席者全員にある服装を指定。
そんな服持ってないから友人同士どうする?どうする?買った?と連絡取り合いこれでいいのか?と不安になりながら出席。
式は楽しかったけどわざわざドレスコードに合わせて皆その服買ってたし振り回された感じは否めなかった。
(例:新郎新婦の好きな球団のユニフォームで全員出席、みたいな感じ)+188
-0
-
711. 匿名 2018/02/12(月) 10:38:52
このトビの多くが「ガーデンウェディング被害者の会」なんだね。
真冬や真夏にガーデンウェディングするカップルがいるのにびっくりした。
今月下旬に妹の結婚式あるけど、寒冷地なのでガーデンウェディングではなく
屋内だけど、お年寄もいるし何事もないことを願うわ。
+149
-1
-
712. 匿名 2018/02/12(月) 10:41:39
新郎友人が余興でコーラ一気飲みしてお祝いコメント言うってのをやったのだけど、ゲップ連発で気持ち悪く、笑ってるのは本人達だけ。終いには1人吹き出してしまって主賓の新郎会社社長コーラまみれ…。余興は中止となり、社長退席(そのまま戻らず)。しばらく新郎も戻ってこなくて式の進行もストップ。新郎がクビにならないことを祈るばかり。+191
-0
-
713. 匿名 2018/02/12(月) 10:43:36
2月にガーデンウェディングなんてするとこあるのん?
まずそれがびっくり。
寒いのは最もだけど、インフルやノロも流行ってるこの時期に?
それは主役の二人の考えも頭ピーマンでびっくりだけど、施設側もこの時期提供してるのが理解できない。+176
-1
-
714. 匿名 2018/02/12(月) 10:44:37
私が衣装替えの時に私の席に座って、新郎と記念写真を撮っていた元カノ。二次会で酔った旦那が元カノに抱きつき写真。元カノと今も不倫中。気が狂いそうになりましたが、小さな子どもがいるので、冷静に考えて我慢しています。元カノも既婚者子持ち。+238
-2
-
715. 匿名 2018/02/12(月) 10:46:32
>>680
既婚者も参加?
もはやブーケトスの意味無いじゃん+11
-2
-
716. 匿名 2018/02/12(月) 10:46:44
>>712
余興も程々にっていうのは多いよね
新郎大丈夫だったのかな
+33
-0
-
717. 匿名 2018/02/12(月) 10:46:46
>>703
結婚式もお葬式も本当に仲がいい人を招待するだけでいいよね。
最近のネットは有名人を叩くだけでなくて、一般人や身近な友人知人も叩くようになってきたから本音がよくわかるよ。
フレネミーっぽい友人にはご用心。+82
-2
-
718. 匿名 2018/02/12(月) 10:47:09
ガーデンウェディングは、気候が良い季節でも、ご飯を鳥やカラスが食べにくるから、危険なんだよねー。+78
-0
-
719. 匿名 2018/02/12(月) 10:51:52
最後に読む新婦の手紙が紛失。結局見つからず、突然「一言どうぞ」と司会の方に言われた。はい、私の結婚式です。+134
-1
-
720. 匿名 2018/02/12(月) 10:52:06
新郎のお父様が、新婦の名前を3回呼び間違え
しかも3回とも同じ名前(よっぽど深い付き合いの元カノだったのね)
そしてお世辞にも男前とは言えない新郎のスピーチ「結婚しても多少の遊びは大目に見て下さい」
+217
-3
-
721. 匿名 2018/02/12(月) 10:52:32
>>542
私も余興を4人でやったんだけど、うち2人が怖気づきやがった!!
マイク持ってるくせに蚊の鳴くような声で何言ってんだか分からないし
できもしないのに漫才なんかやるから…痛々しいし滑りまくってるし寒すぎて地獄の空気になってしまった
その後で歌って踊らなきゃいけなかった私たちはもう終わったと思ったわ
急遽ダンスの前に学生時代エピソードを喋ることで笑ってもらえたからなんとかなったけど
漫才滑った2人はもう頼まれても絶対やらない、とかふてくされてたけど今日の惨状を見ていた人は誰も頼まないから
ただ、それでも一応やっただけ542の友達よりはマシですね+99
-1
-
722. 匿名 2018/02/12(月) 10:52:47
>>34
ジューンブライドは日本じゃ全く当てはまらないから正直こだわったところで無駄なんですよw。
ヨーロッパの6月は雨が少ないから、いい披露宴ができて幸せになれると言われているので+140
-1
-
723. 匿名 2018/02/12(月) 10:52:55
不幸とは思ってないけど周囲から同情された私の結婚御披露目会。
入籍を決めた時夫はバツイチ、私は父くも膜下出血の後遺症で療養中・母ガンの術後で療養中・姉産後な事もあり挙式披露宴等は考えてなかった。
落ち着いた頃にお互いの友人や職場の人達を招いて食事会で良いと思っていたら、義母が何も無しは世間体が悪いと言って、勝手に指輪や会場や引出物等の手配を済まし、しれっと「○月○日にお披露目ね」と言い放った。
指輪は貴金属業を営む義母の従兄弟に頼みこの中から選べと…。
しかもいざ納品の時には手持ちのお金では指輪の代金が足りないからと私が払った。
場所は夫の従兄弟が経営する近所の料理屋で、招待客が入りきれないからと私側の招待客は大幅カットで私側の親族は兄と義兄の二人きりで他は友人二人と同僚六人のみ。
当日はご近所の名家のおばあちゃんのお葬式が重なり、招待客がネクタイ取り替えながら退席・また取り替えながら戻って来ると言う(中には黒いネクタイのまま座ってた人もいた)エピソード付き。
夫の元妻と私の名前が一文字しか違わないのと、その料理屋を元妻が手伝っていた事もあり義兄弟からも親族からも夫の友人含めた招待客からも店の従業員からも終始元妻の名前で呼ばれ続けた。
心を無にして作り笑い浮かべた能面の様な顔で写真に写ってる。
+206
-2
-
724. 匿名 2018/02/12(月) 10:53:55
結婚式行ったら、紹介されてた彼氏じゃない人が新郎だった事はある。
誰?って聞けなくて、2人の関係も5年前からとか紹介されてて。
普通に祝福して帰ったけど、未だにあの紹介された彼氏は誰だったのか??と、たまに思い出す。+187
-1
-
725. 匿名 2018/02/12(月) 10:55:18
>>715
友人の時のブーケトス、女性みんな参加だったけど、生花じゃなかったよ。持ってるときは1つのブーケなんだけど、実は新婦がサテン生地で手縫いしたもので、小分けのブーケがうまいこと散らばるように投げていた。+60
-0
-
726. 匿名 2018/02/12(月) 10:57:47
私じゃなくて弟だけど、友達の友達くらいで普段の態度もあって気乗りしない後輩の結婚式。
ゲストに徹底的に金かけないスタイルだったらしく料理も五千円くらい?って思えるようなのの上に引き出物がトイレットペーパー四つ。
マジでドン引きした。意味もなく飾ってあったのでそんなもの早くケツ拭いて流せよと思った。
結婚式の引出物としてシモの物渡すのはありなの?とそこも疑問だったけど、別にいいんだろうか。+163
-3
-
727. 匿名 2018/02/12(月) 10:57:49
気候がいい時期ならガーデンで写真やフラワーシャワーくらいいいかなと思うんだけど、食事用意されるのは気候関係なく嫌だ。
風で砂埃舞ってたり虫がいたりするし衛生的にどうなの?と。
しかもガーデンでの食事ってたいていバイキングスタイルだから、取りに行くタイミングや量に気を遣って心から楽しめない。+82
-0
-
728. 匿名 2018/02/12(月) 10:57:56
>>15
引き出物がかっぱえびせんとナゾのザル(お蕎麦用みたいな)だった。
ザルにあけて、えびせんポリポリ食べてね〜ってことかしら。+91
-3
-
729. 匿名 2018/02/12(月) 10:58:38
>>612
ワロタw
そのカップルはいま大丈夫なの?+9
-1
-
730. 匿名 2018/02/12(月) 11:03:34
>>726
引き出物にトイレットペーパーがあることに驚いた。+156
-2
-
731. 匿名 2018/02/12(月) 11:04:13
>>726
式場の引き出物のカタログに載ってて、こんなの選ぶ人いるん?って思った記憶。選ぶ人いるんだな…+108
-1
-
732. 匿名 2018/02/12(月) 11:04:21
>>553
キテレツ大百科の勉三さんみたいだね+11
-2
-
733. 匿名 2018/02/12(月) 11:04:56
ブーケトスならまだしも
親戚の結婚式で独身の女性がコールされて花嫁が持ったブーケとどれか1本だけ繋がってるくじ引きみたいなのさせられてたよ 若い子は楽しそうだけどおばさんも混じってて晒し者みたいで可哀想だった+96
-0
-
734. 匿名 2018/02/12(月) 11:07:07
トイレットペーパーこの前シャディで売ったよ〜
色んなデザインあってびっくりしたけど本当に引き出物に使う人なんているんだね〜+113
-0
-
735. 匿名 2018/02/12(月) 11:09:11
>>1
その式場も融通効かなすぎ+21
-0
-
736. 匿名 2018/02/12(月) 11:09:43
>>41
同じ家族の中で誰か兄弟とかが結婚式あげるなら割り引くみたいな感じを想像した。
本人も一応同じ家族に含まれるから割引適用。+25
-0
-
737. 匿名 2018/02/12(月) 11:10:34
室内で席はあるけどバイキング形式の披露宴
かなりケチったのかどうみても招待人数分なく、あっという間に料理はなくなる
追加があるのかと思ったら終了。飲み物も提供分は終わった?らしく出て来ない
社内結婚だったので会社の人達だけで終始盛り上がり、学生時代の新婦友人だった私達はポカーン
お腹が空いて早く帰りたかった
本当ケチるなら親族だけでやってほしい+120
-1
-
738. 匿名 2018/02/12(月) 11:10:52
超絶ハデ婚に参加したら、料理のランクは明らかに低く、遠方参加の誰一人お車代が出てなかった。
ついでに余興にもお礼なし。引き出物も言わずもがな…
自分らの衣装や演出だけにお金かけて、ゲストはどうでもいい感が出すぎて出席者激怒…+112
-2
-
739. 匿名 2018/02/12(月) 11:11:19
>>162
まさかこれ?YouTubeに動画上がってたけど。
新郎が金のブリーフ履いて踊りだす奴。
おもしろかったけどなあ+6
-104
-
740. 匿名 2018/02/12(月) 11:12:18
タイトル、不幸ではなくて災難では?+43
-3
-
741. 匿名 2018/02/12(月) 11:15:00
ホスト側だけど、新郎親族に遠方から夫婦で参加した人たちがご祝儀3万でびっくりした。
高速代とガソリン代を考えて多めに2万円のお車代を用意していたし、引き出物もランク上げたのに。
もし、お車代が出ないことを考えての金額なら、お車代断れよ…って思ったし、この一件で夫の母方が嫌いになった。(夫婦の兄弟も寝坊して遅刻してきた)
そもそもこの夫婦は返信ハガキも出してこなくて、こちらから電話で確認したくらい。
親族が夫婦で3万円で2万持って帰って飲み食いして引き出物もらって心痛まないの?って思うと、だらしない人たちだから付き合いたくない。+62
-64
-
742. 匿名 2018/02/12(月) 11:16:57
今日友達の結婚式なんだけど、ここ読んで不安になってきた。
新婦いい子だし、いい式であることを祈りたい……+109
-1
-
743. 匿名 2018/02/12(月) 11:17:05
2月の極寒の日に、フラワーシャワーと集合写真撮るために、外に出されて長々待たされた事ありました。
女性陣はガタガタ震えてるし、待ち時間長いしで、式場側がブランケットご利用くださいって配ってくれたけど、結局全員にブランケットが行き渡った頃に新郎新婦登場で、すぐにブランケット回収。
フラワーシャワーしてても、男性陣がふざけて進路妨害して新郎新婦がなかなか前に進めなかったり、集合写真も親族がモタモタしてて全然撮れないし、ようやく撮れて中に入れると思ったら、菓子撒き?始めてかなりうんざりしました…。+118
-0
-
744. 匿名 2018/02/12(月) 11:17:40
>>733
32歳の時にそれやらされた事あるけど、他の子は20代だし本当に嫌だった。
しかも私が当たり。
私が新郎新婦のキューピッドだったから、私にも幸せになって欲しいという気持ちで、って事だったみたいだけど本当に嫌だったし、未だに結婚できてないという、、+120
-1
-
745. 匿名 2018/02/12(月) 11:19:05
>>742
終始室内だといいね!
大丈夫(笑)いってらっしゃい+84
-0
-
746. 匿名 2018/02/12(月) 11:19:09
いきなり指名されて、新婦友人代表の挨拶をさせられました。人前で話すのがすごく苦手でパニックになりしどろもどろな挨拶になってしまい、大恥かきました。本人はサプライズのつもりだったのかもしれませんが、事前に依頼してほしかったです。その式は会場もスタッフも今までで1番最悪で、給仕係に飲み物こぼされ、7万の靴がだめになりました。。弁償してもらえば良かったのですが言い出せず、、嫌な思い出です。+167
-1
-
747. 匿名 2018/02/12(月) 11:20:54
新婦側の強い希望で、親戚だけの披露宴がありました。
なんと当日、新婦は上下黒のパンツスーツ姿でした。髪型もセットせず、そのままでした。
普通にウエディングケーキ入刀とかあったのですが、周りから見たら、新婦さんは式場のスタッフさんにしか見えませんでした。+163
-0
-
748. 匿名 2018/02/12(月) 11:23:15
>>744
当たったら当たったでインタビューとか記念撮影とかするんだよね
ほんと迷惑+63
-0
-
749. 匿名 2018/02/12(月) 11:24:21
北海道の、ひろーい敷地内にいくつもチャペルを持つホテルでの結婚式。
本州から飛行機代、宿泊費をかけて、もちろんご祝儀持って出席しました。
ホテルまでのマイクロバスがいっぱいになりそうだからタクシーで来てねって、タクシー代も自腹だったな。
式だけだって分かってたけど、帰りに敷地内のお庭で華やかな披露宴をいくつも見かけて、あれだよなーって悲しくなった。
だって、私たち出席者に振る舞われたのは桜茶1杯。
引き出物?はフォトフレームひとつ。
本人たちは憧れの北海道ウェディングだったと思うけど、その後離婚してるし、私たちは何しに行ったんだろうって今思い出しても悲しくなる。+150
-2
-
750. 匿名 2018/02/12(月) 11:25:20
>>689
うちは教員同士の式でしたけど、職場の人はお互い管理職と教科の先生と同期しか呼ばなかったし、式や披露宴の前に挨拶はお互いに済ませてくれていましたよ
普段真面目な先生がすごく笑い取って意外だったり、校長主催の教員あるあるコントが大爆笑で式場のスタッフまで笑ってくれててすごくうれしかったです。
あと、何より嬉しかったのは生徒たちの余興。いつの間に準備してたんだっていう驚きの充実度で、
先生に頼んで普段の私たちの様子を撮影していたり、生徒や先生インタビューだったり、ウィッグを被り服装まで真似した本格的な私たちのモノマネだったり、最後のお祝いの言葉は代表の子が紙も見ずに堂々と3分以上も語ってくれて…最後にお辞儀した瞬間大拍手でした。
会場は大爆笑だったし私たちは感動で大号泣。
最高の思い出です。
+164
-9
-
751. 匿名 2018/02/12(月) 11:29:30
>>688
このおじさんたち男前だね
言ってることも至極まっとうだし、参列者だけでなく新郎新婦も救ったよ
コートなしで体調悪くなる客でも出てたら後々までの語り草になってたわけだし
+224
-0
-
752. 匿名 2018/02/12(月) 11:30:07
友達(新婦)の結婚式で、式が終わって以後体調崩す人続出…
おそらく食中毒。
新婦に知れたら悪いけど、でも集団食中毒なら、このままにしておけないしと友達同士で相談してたら、新婦の耳に入って言った言葉が
「参列者全員が体調崩したわけじゃないのに、結婚式が原因って決めつけられるなんておかしい。みんな結婚式に来るまで一緒にバスに乗ったり、電車に乗ったりして来たんだから、そこでうつったかもしれないでしょ?」
呼んだ人が次々体調崩したのに、心配することも体調に配慮する言葉もなく、私のせいにするなんてひどい!と言わんばかりの態度に、開いた口が塞がらなかった。+259
-0
-
753. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:40
>>741
親族って、どれだけ遠方で海外挙式だったとしても招待されたら断れないのが難点なんだよね。
私も遠方の結婚式に何度も出席したし招待もしたけど、はんぱなく疲れるし申し訳なく思ったものだよ。個人的には、交通費・宿泊費全額負担は当然のことだと思うね。+131
-0
-
754. 匿名 2018/02/12(月) 11:32:12
最近はこういう災難を避けて、ご両親、兄弟、新郎新婦だけの和やかなお食事会やプチ旅行って人も多いよね。
親戚とか友だちとか呼ばない。
写真館で記念撮影して。
会社の上司に先に報告し、朝礼で苗字変わります報告して頼んでおいた後輩に花束もらって、同じ部署の方に挨拶状と小さなドラジェを配って。
それだけでスッと毎日通常モードに戻って働いてる女の先輩おみごとでした。+228
-3
-
755. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:15
>>131 内容は本当に心の底から同情出来るんだけど、志村けんのお茶ガタガタを想像して笑い転げた笑 それが大人数なんでしょ?+103
-0
-
756. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:32
>>553みたいに単に一般人の新郎新婦の容姿叩いて吹き出した(笑)とか言ってるの見てたらガーデンウエディングどころか普通に結婚式したくないと思った。
しかもゲスト側ですらない。結婚式関連の仕事従事者がこんなならそりゃガーデンウエディングみたいな悲劇も生まれるよね。プロ意識ないんだね。まあコンパニオン(笑)だしね。
なんでこんなのにプラス大量なのか意味不明+168
-2
-
757. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:54
>>751
そうだよね。本当おじさん達が素晴らしい
お祝い事だからどんなに仲良くても本人達に愚痴れないし、結局こういう場所で発散することになる
たまーに「私が結婚したら疎遠になった。嫉妬だ」という人がいるけど、結婚式でなんかやったのかなぁと勘繰りたくなってしまう+178
-1
-
758. 匿名 2018/02/12(月) 11:39:10
ゲストを第一に考えるなら、暑くも寒くもなく台風や大雪の少ない3,4月にするのがベストかな。
料理、引き出物、お車代はケチっちゃだめ。
ケチっていいのは衣装や演出。
席次表の新郎新婦のプロフィールなんか誰も見てないし式終わったらすぐ捨てるんだから、そこじゃなく料理のグレード上げたほうがいうよ。+69
-14
-
759. 匿名 2018/02/12(月) 11:40:38
私が体験したのは、
友人Aの式
披露宴の途中で救急車がくる&二次会の会費が女6000円に対し、食べ物はスナック菓子だけ。ビンゴもなし。帰り際に、お金貰いすぎたからと、1人500円返金あり。
ちなみに披露宴の料理もしょぼかった。(からあげとか。)
友人Bの式
これまたしょぼい料理。ビュッフェスタイル。運ばれてきた料理は素うどん(笑)
AもBも同じ県出身なんですよね。私の県の披露宴と違い過ぎて、、。
大学の同じグループのうちの2人なんですが、正直そこまで仲良くないし、披露宴以降、年賀状のやり取りのみ。
同じグループでもあんまり仲良くない子っていますよね?皆さん、式に呼ばれたら行きますよね?逆に一応呼びますよね?
私はまだ独身なのですが、披露宴はケチりたくないタイプなので、本当に仲良い子だけ呼びたいんです。。+73
-9
-
760. 匿名 2018/02/12(月) 11:41:03
式場の口車に乗せられないようにね。
式場なんて、金さえもらえれば花婿花嫁が参加者にどう思われようが関係ないんだから。
真冬のガーデンなんて、笑顔で推してくるでしょうよ。+153
-0
-
761. 匿名 2018/02/12(月) 11:41:43
地元を離れて20年近くなります。
高校時代の友人の結婚式に招かれて
電車にのって飛行機のってまた電車にのってタクシー乗って…
出席したけど、二次会もなく
新婦とお話する時間もなく
お車代もなく
年齢も結構大人なのでご祝儀3万出して、ミニハンカチ1枚、引き出物にいただいて帰りました。
ふー…。+160
-0
-
762. 匿名 2018/02/12(月) 11:46:50
>>717
お葬式は招待するものではないでしょ+27
-2
-
763. 匿名 2018/02/12(月) 11:46:51
こういう結婚式する花嫁って、参加者が招待すると欠席する確率高いよねw+126
-0
-
764. 匿名 2018/02/12(月) 11:48:58
>>30
>>母親役
役?
+22
-0
-
765. 匿名 2018/02/12(月) 11:49:37
主さんは、-6度だからダウン着てったのかな?あんまり結婚式にダウンコートは着ていかないから。真冬の式にはロングコートとか来てくよ。ダウンはカジュアルすぎるかなと思って+7
-45
-
766. 匿名 2018/02/12(月) 11:51:23
>>418
わたし知らない人と温泉とかは嫌だな…
リゾートにそのままならいいけど。+67
-0
-
767. 匿名 2018/02/12(月) 11:51:25
>>753
だからって二人で3万はないでしょっ
出費が嫌ならどちらか一人でくればよし
自分が夫婦で招待されて3万で平気な顔からして飲食できないわ
非常識だと思うし縁切るわ+85
-11
-
768. 匿名 2018/02/12(月) 11:53:07
>>714
その前に何で元カノなんか結婚式に呼ぶの?
普通は呼ばないし呼ばれても出席しないよね。
普通じゃないね。
しかも不倫までしてて、小さい子どもいるからって
はやく見切り付けて子供と一緒に頑張ったほうがいいよ
よほど稼ぎがいいなら別としても
主さんも子供もかわいそう。
頑張ってね
+125
-0
-
769. 匿名 2018/02/12(月) 11:53:28
>>322
自分の姉が初夏にガーデンウェディングしたんだけどお花が綺麗なところで凄く良い思い出だったよ。
ただ、梅雨の時期だったから晴れるかは賭けだと思った。+106
-0
-
770. 匿名 2018/02/12(月) 11:56:23
>>726
引き出物がトイレットペッパーだけって、ありえなすぎ。
世の中にはすごい神経の持ち主もいるね。
ギフトカタログと引き菓子と+アルファでそのトイレットペッパーならまだ分かるけど+126
-0
-
771. 匿名 2018/02/12(月) 11:56:55
>>707
だからお金はかかってもいいからバスでって言ってるのにバス出さないのもどうなの?って話。
お前もバカか!+16
-20
-
772. 匿名 2018/02/12(月) 11:57:10
>>714
こいつらは恋愛がしたいだけで結婚しつ暮らしたいわけではない
子供のために離婚したら?+78
-0
-
773. 匿名 2018/02/12(月) 11:57:35
式そのものじゃないけど、だんなが結婚おめでとうの寄せ書きを会社の仲間から渡されていて、見たら「○○さん(ダンナ)のこと好きでした」って書いてやがった女がいた!+171
-1
-
774. 匿名 2018/02/12(月) 11:58:06
普通に会場で式と披露宴だったんだけど、中庭が有名なところで写真撮影はそこで行われることになった。
真冬の風の強い日に、半袖ドレスにストッキングで、ガタガタ震えた。
すぐ終わると思いきや、別の新郎新婦たちの終わるの待って、いよいよか!と思ったら新郎新婦やその家族たちの撮影で1時間以上待って、やっと撮影。
できあがった写真も最悪な顔してた(笑)
+100
-0
-
775. 匿名 2018/02/12(月) 12:02:12
>>733
爆笑しすぎて腹痛いwww+1
-25
-
776. 匿名 2018/02/12(月) 12:02:24
皆さんの経験に比べたらたいしたことないですが、忘れられないので愚痴らせてください。
友達カップルで、1.5次回的なパーティーでした。会費が1万8千円と高めな設定だからレストランでコース料理かな?と思いきや、カジュアルなカフェで、着席でしたが食事はかなりチープな料理で量も少なめ。コースではなく、大皿にテーブルの人数分盛ってある形式。しかも冷めてる、美味しくない。真冬なのに冷房きいてて寒いのに、ホットドリンクはメニューになく、スタッフに聞いてもないと言われ、じゃあ空調を弱めるかブランケットを貸してと言うもののどちらも拒否。コートはクロークみたいなとこに預けてて、なぜかパーティーが終わるまで出してもらえない。ブーケトスは独身の出席者がフルネームで呼ばれて前に出る形式。新郎側のブロッコリーもあり。余興は新郎の先輩か上司かのおじさん達が素人バンド組んで下手なオリジナルソング熱唱…。引き出物はお菓子。
これで1万8千円??絶対プラスになってるだろ?!
と思いましたよ…
+156
-1
-
777. 匿名 2018/02/12(月) 12:06:34
ブーケトスのときに何も聞いてなかったんだけど、独身の子だけ前に出て〜!と新婦に言われた。
独身だからおそるおそる前に出たよ(^^;
そうしたら私とあと1人しかいなくて、晒し者みたいになった。ブーケ飛んできたけど2人とも動かず取らなかったら結婚式場の人が何かを察してフォローしようとした。が、新婦が何で取らないのー?どっちが先に結婚できるか、ちゃんとやりなよ!と言われてまた場が凍りついたよ(^^;+201
-0
-
778. 匿名 2018/02/12(月) 12:09:22
>>611
文章下手すぎない??
誰が主語でいつの話なのかさっぱり分かんない+59
-2
-
779. 匿名 2018/02/12(月) 12:09:29
敵を作り易い性格の友人の結婚式。
私が友人代表で、もう1人の友人席の人は、数年ぶりに連絡があったから来たけど 二人で遊んだ事もないという友人。合計2名の友人席。
広い宴会場が、更に広く感じたよ。+93
-0
-
780. 匿名 2018/02/12(月) 12:09:58
数年に一度の大雪が降って、行きはよかったものの電車が止まり、動いても人が多すぎて入れず、帰り5時間かかった。(通常40分)+82
-0
-
781. 匿名 2018/02/12(月) 12:10:46
ねぇ、私独身だけどブーケトスやりたくないよ。
断ってもいいの?
年齢いってるし独身少ないだろうし、友達も以前嫌な思いしてるからやりたくない。
やる前に相談してくれれば断るけど当日その場で呼ばれたら…+164
-1
-
782. 匿名 2018/02/12(月) 12:14:06
私は重度の花粉症なので、スギ花粉のピーク時のガーデンウエディングもやめて欲しい+64
-1
-
783. 匿名 2018/02/12(月) 12:14:30
他人事だと面白いけど、自分が行った結婚式がそれだったらやだなーと思うことだらけ+80
-0
-
784. 匿名 2018/02/12(月) 12:14:34
なんで真冬や真夏のガーデンをプランナーが止めないんだろう?
新郎新婦も頭どうかしてる!参列者のこと考えたら、普通にやっちゃいけないって分かるよね!?+106
-0
-
785. 匿名 2018/02/12(月) 12:15:17
みんなすごい結婚式に遭遇してるw
私は引き出物しょぼっていうのがあるくらいで、今のところそこまでひどい式には出くわしたことないわ+74
-0
-
786. 匿名 2018/02/12(月) 12:16:10
披露宴のお料理が、
最初に小皿に酢キャベツ。
そのあと、どどーんとテーブルのど真ん中に山盛りのナポリタンパスタ。永遠にケチャップと輪切りソーセージとピーマンだけのパスタのみ。
飲み物はデカンタに入ったオレンジジュースと牛乳が置いてあるだけ。
そして最後にクッキー2枚。
二次会は、具なしペペロンチーノ山盛りと、ゆでたミニソーセージ山盛り、ドリンク実費。
炭水化物祭りでした。
+175
-1
-
787. 匿名 2018/02/12(月) 12:16:28
>>781
事前に予防線張っておく
もしブーケトス検討してるなら私は辞退するからねって+83
-1
-
788. 匿名 2018/02/12(月) 12:19:21
新郎の姉夫婦が結婚式を挙げてなかったみたいで、サプライズでケーキ入刀をやらせてあげていた。
新郎姉夫婦は号泣、身内もめちゃめちゃ泣いたりして、そこだけで盛り上がってて周りは置いてけぼりだった。笑+130
-6
-
789. 匿名 2018/02/12(月) 12:24:08
>>784
所詮客は金づる、それにお花畑新婦に口は挟まないんじゃないの?
ただでさえシーズンオフでガラ空きなんだから式場からしたらこのチャンス逃したくないだろうし。+95
-0
-
790. 匿名 2018/02/12(月) 12:25:59
旦那の妹も、真夏のクッソ暑い時にガーデンウェディングしよった。
バツイチで、周りの親戚も腫れ物に触るような扱いなのに、本人は気づいてない模様。
しかも今どき、みんな嫌がるブーケトスやってた。
友達いなくて、沢山の女友達3人しか呼んでないのにやるかね?
盛り上がるわけないし友達かわいそうだった。+75
-0
-
791. 匿名 2018/02/12(月) 12:27:08
>>382
まさかの関係者ですか、、!
お悔やみ申し上げます。
エルサ婚って、、?+73
-2
-
792. 匿名 2018/02/12(月) 12:28:45
>>754
お花畑にならない先輩素敵だね。+55
-0
-
793. 匿名 2018/02/12(月) 12:28:50
>>784
まあ後で悪口言われるのは花婿花嫁だからね
プランナーには関係ないだろうね+72
-0
-
794. 匿名 2018/02/12(月) 12:29:11
>>47
うわっ
その女わざと言ってそう。
元カノ呼ぶとか頭おかしいわ新郎。+57
-1
-
795. 匿名 2018/02/12(月) 12:30:04
>>39
ごめん
クソワロタww+6
-0
-
796. 匿名 2018/02/12(月) 12:30:38
>>694
勝ち負けの話ではないとは思うけど、真冬のガーデンウェディングと比べれば、その過酷さは後者のほうが遥か上だよ。
会場は公民館で、一張羅でテーブル出しから手伝わされ、料理は弁当屋の良くある揚げ物てんこもりの冷めたオードブル、引き出物はウェディングケーキ乗せてた皿だけ(食べたまんま「お持ち帰りください」だったから、生クリームでベタベタ。拭くものも配ってもらえないから、自分で持って行ってたポケットティッシュで拭いて、バッグに直入れして帰った)、もちろんそんな式だとみんな知らずに包んだ祝儀は3万円。最後も軽く後片付け手伝わされた。
ちなみに新郎新婦は新婚旅行にお金をかけたかったようで、その後かなりの長期間旅行に行ったらしい。
…にしても、真冬のガーデンウェディングはそれを霞ませる。その場にいる人全員が命の危機感じる企画だからね。
+122
-0
-
797. 匿名 2018/02/12(月) 12:36:14
私が経験した式ではブーケトスは既婚未婚問わず集まって~(既婚者は空気読んで飛んでこない位置に自主避難)、ブーケプルズはご丁寧に独身女性の名前読み上げ&前に来させる、ってかんじだったからトスの方がまだましだったかな...
それより嫌だったのが突然マイクを渡され一言花嫁紹介&お祝い言わなきゃいけないやつ!動画も撮られてるしあれはやるならほんと事前に仕込みしてくれ+84
-0
-
798. 匿名 2018/02/12(月) 12:37:54
>>796
誰かが、主の勝ちみたいなこと書いてたので、いや、私もひどかったぞと思い書きました。ガーデンウェディング、一度参列した時は気候が良く、緑も綺麗で、とても良い式だったので、悲惨なガーデンウェディングに参列した方、お疲れ様です…
>>697
結婚式は6月でした…。雨の森…。みんな服がグチャグチャだったなぁ。
+57
-3
-
799. 匿名 2018/02/12(月) 12:38:25
小学生か中学生の頃、親戚の結婚式で余興のカラオケで歌が得意だから歌う事に。安室ちゃんのキャンユーセレブレイトを一生懸命練習していざ本番。スタッフの人に飛び入りでカラオケする人がいるから1番しか歌わせてもらえず、がっかりした。誰だよと内心イライラしてたら、飛び入りは私の祖父だった笑
仲人だったからスタッフも断れなかったのかな。じいちゃん孫そっちのけでフルバージョンで演歌を熱唱…+85
-0
-
800. 匿名 2018/02/12(月) 12:40:07
ヤンキーみたいな柄の悪い男と付き合ってる同僚がいたんだけど、その子の結婚式に呼ばれて行ってみたら、北九州の成人式みたいな人たちが新郎側にずらーーっといて、引いた。
ウエルカムボードも、新郎の友人の刺青職人がマネキンみたいのに新郎新婦の似顔絵を刺青っぽく描いたものだった。
新郎の友人が酔っぱらって全裸になって、余興で新郎新婦のご両親の頭にイチモツを乗せるとか最悪だった。
私たちのテーブルは全員ドン引きで、みんな途中で帰りたくてしょうがなかった。
+158
-1
-
801. 匿名 2018/02/12(月) 12:40:33
>>45
あんた最低。
育ち悪いね。+61
-13
-
802. 匿名 2018/02/12(月) 12:42:30
100人規模の大きな結婚式。
新婦は品のある素敵な友達です。
新婦側の親族や友人は、
品のある方ばかりでしたが、
新郎側は、浜の出身で、
とくに新郎側の学生時代のご友人たちが
ヤンキー上がりのような風貌で
品のないうるさい方々ばかり
(しかも会場のど真ん中のテーブル)
新婦への、友人からの手紙、
綺麗な女性が
ものすごく良い内容を
涙を流して読んでいたのに…。
真ん中のテーブルの新郎友人たちが
どんちゃん騒ぎ。
酒に酔ってみんな顔真っ赤。
ついでに、浜の出身なので、
方言もなかなかすごい。(笑)うるさい。
新郎への友人からの手紙は、
顔真っ赤で、酔っ払った方が、
30秒ぐらい話して終了。
もうほんといたたまれなかった…+125
-3
-
803. 匿名 2018/02/12(月) 12:42:31
新郎新婦の人望がないのか、友人挨拶や上司の挨拶がイヤミや皮肉や意地悪な暴露だった結婚式に何度か遭遇しました。
リラックスして気楽に聞いていたら、何だか変な内容に気付いてドキッとしたし、周りの人とその場でおかしくない?なんて確認も取れないし。
なんだか後から思い返しても引っかかるスピーチで、すごくモヤモヤしたなーという結婚式がいくつかありました。+142
-1
-
804. 匿名 2018/02/12(月) 12:43:08
>>93
ほんと、前もって言わないからお祝いは普通の金額で出してるのに、立食ビュッフェは無かったよ。
もともと堅実というか、ケチというか、変なこだわりがある人だったから、もうつきあいないけど。
当時は華やかな結婚式ばかりだったから、私も華やかに着飾って行ったけど、20回くらい参列した中で、唯一馬鹿らしく思った結婚式だったわ。+88
-2
-
805. 匿名 2018/02/12(月) 12:44:20
>>784
本当に謎だよね。インスタ映えする見た目を必死に露出して式場の宣伝してるなら逆効果だと思う。+58
-0
-
806. 匿名 2018/02/12(月) 12:44:35
>>756
私も嫌な人だと思った。
こんなクズに結婚式セッティングされなきゃいけないご夫婦が心の底から気の毒だと思ったよ。+102
-1
-
807. 匿名 2018/02/12(月) 12:45:43
仲良い子の結婚式だったんだけど、あらかじめ引き出物は何がいいか聞かれた。3択から選んでって。普通こんなことしないんじゃない?って言ったら、欲しくないモノもらっても困るでしょ?って。ぶっちゃけその3択も微妙だったけど、彼女なりにオリジナリティ出したかったのかね?w+49
-10
-
808. 匿名 2018/02/12(月) 12:47:20
>>255
非常識で迷惑だとわかっていながらなぜ庭でやったのか+74
-2
-
809. 匿名 2018/02/12(月) 12:47:45
身バレしそうだけど書かせて。
私自身の結婚式が本当に最悪でした。
夫の隠し事が何故か結婚式の前夜に分かり最悪な状態で結婚式へ。夫は特に悪びれておらず むしろ私に何でこんな責めてられるのか分からない状態。のちのち分かった事ですが夫はアスペルガーでした。
とりあえず式までは平静を装っていたものの
お色直しをして披露宴に出たところで(皆からの拍手が起こる場面)でも夫がブスッとした顔のままで。わたしだけ 作り笑顔だけど満面の笑みで夫はブスッとした顔の対象的な写真に仕上がりました。
一生に一度の晴れの日なのに‼︎と私は怒り心頭。
その他やる予定のイベントにも非協力的だったりする姿を見て 途中 感情の糸が切れて何でもない場面で号泣してしまった。
プランナーさんには感動されたんですね〜的なフォローされたけど
本当にもう一度 相手を変えてやり直したいくらいサイテーの結婚式でした。
+176
-2
-
810. 匿名 2018/02/12(月) 12:50:38
>>809
この旦那と結婚続けるの?+172
-0
-
811. 匿名 2018/02/12(月) 12:50:52
会社の先輩の挙式の1週間ぐらい前に、実は最近部内の男と関係を持ってしまったとその男側から聞かされた!
知らされたのは私だけで、どんな顔してお祝いしたらいいのかすごく困ったわ!その男も出席してるし、なんでわざわざ暴露してきたんだよ!!
+115
-0
-
812. 匿名 2018/02/12(月) 12:51:11
いきなり新婦がレディガガになって踊りだした。
自己満。+118
-0
-
813. 匿名 2018/02/12(月) 12:51:36
とりあえずガーデンウェディングは新婦が殺生丸を着けるの禁止+113
-2
-
814. 匿名 2018/02/12(月) 12:52:43
>>261
便乗なさるって言葉遣いすごいな+12
-0
-
815. 匿名 2018/02/12(月) 12:53:16
>>132
Bは性格クソだから、高校の部活仲間をただの人数合わせに使った。だからBとは縁切りなさい!+31
-0
-
816. 匿名 2018/02/12(月) 12:53:40
卒業以来全く会ってなかった高校時代の友人の結婚式に招待された。
受付をやったんだけど、もちろんお礼なし、しかも受付頼まれた私ともう1人も当時妊婦。
帰りに遠方からきた友達と一緒になったんだけどその子にお車代もなし。
会場もほんとにしょぼくて花は全部造花、壁にはペーパーフラワーとか折り紙でつくったような飾りが貼ってあった。
料理はブュッフェで、ブュッフェ台の近くに座っていた新婦の家族が我先にと取りまくり。
全てにおいてドン引きだったので新婦と縁は切ったけど、この結婚式に出席した自分を殴りたい+117
-2
-
817. 匿名 2018/02/12(月) 12:54:58
同期の結婚式の話。
挙式前の待合室で似顔絵師の方が1人1人似顔絵を描いてくれる余興がありました。
その似顔絵師の方なんですが、すごく悪意のある似顔絵で、顔のマイナスな個性をデフォルメして描いてくるんですよ!
一緒にいた上司が薄毛で出っ歯なんですが、物凄く誇張されてて、俺ってこんな顔なのかぁ‥と落ち込んでいました。しかもその似顔絵が名札代わりに披露宴会場の各テーブルに飾られるという悲劇。
新婦の話だと結婚式場の斡旋で、日当10万円渡していたらしい!結婚式で嫌な思いさせる似顔絵師は今もどこかで働いているのでしょうか。+208
-0
-
818. 匿名 2018/02/12(月) 12:56:55
親友の結婚式
式自体はすごく良かったんだけど、、
前にお宅にお邪魔したときに親友がいないとこで旦那に誘われたり、ち○こ見せられたり色々変態行為された、、
すぐにチクリたかったけどもうすぐ結婚式だし揉めたら嫌だからその時は泣く泣く我慢。。
ほんとに楽しみにしてた親友の結婚式だったのに心から祝えなかった。。
+172
-1
-
819. 匿名 2018/02/12(月) 12:57:51
>>809
不幸だとは思うけど、お付き合いしてる時に違和感とかなかったの?? 付き合ってる時に色んな判断した上で結婚したんじゃないの??+83
-1
-
820. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:39
ここ見て思ったけど、ケチるんだったら結婚式しないといいのに。
やはり料理は一番ケチれないし、わざわざ来ていただくのに
引き出物がトイレットペーパーとか炭水化物祭りの料理とかありえない。
ケチってもやりたいなら自分たちだけでしてくれよ。+139
-1
-
821. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:46
>>819
軽度の発達障害者だと普通の人のふりをするのは可能+50
-2
-
822. 匿名 2018/02/12(月) 13:02:29
>>819
アスペは結婚するまでは本性を見せない事もあるみたいだよ
+50
-3
-
823. 匿名 2018/02/12(月) 13:04:06
>>645
わたしは大学のグループの子たち参加してるのにわたしだけ別テーブルだったことあります!
せめて、隣のテーブルなら「ガーデンにデザート取りに行こう〜」って誘えるのに場所も離された…
しかも、その席が新婦(友人)母の友達席!
黙って黙々とごはん食べましたw
席離れてごめんねや、参加してくれてありがとうという連絡はその後一切なく、結婚式に参加した日以来全く音沙汰ないです。
+145
-0
-
824. 匿名 2018/02/12(月) 13:04:43
>>818
そういうヒドイ男と結婚したら、いずれ性犯罪で
逮捕されそうだよね。
結婚式前に嫌な経験でしたね。+95
-0
-
825. 匿名 2018/02/12(月) 13:05:04
>>739
日体大伝統のエッサッサかと思った
消防士とかもそうだけど、体育会系は裸芸が伝統として受け継がれているらしい・・・+81
-0
-
826. 匿名 2018/02/12(月) 13:05:20
>>164
冬も辛いけど真夏も禁止して頂きたい
私は会社の同僚の結婚式で受付したんだけど、海の見える会場で受付場所がまさかのバルコニー!
暑い中小一時間外に立ち続け喉はかわくし汗はかくし始まる前にメイク崩れるしで悲惨だった
+95
-0
-
827. 匿名 2018/02/12(月) 13:05:37
ちょっと違うんですが…
都内のすごく人気な結婚式場でたまたま日にちが空いてたから、私たちはそこで挙げられたんですが
最後に、お世話になったプランナーさんに聞いたら去年11月時点で「(今年)2018年は土日は全部埋まり、平日も月金はナイトウエディングが人気で、2019年の5.10.11月はもう埋まりかけている。」
と言われて度肝を抜かれました。
どうしてもガーデンウエディングがしたいから2年待って5.10.11月とか人気らしいです。。
結婚式にかける熱が高すぎる式って、なんか怖くて正直行きたくない…って思っちゃいます。+129
-0
-
828. 匿名 2018/02/12(月) 13:06:18
>>147
参列者にインフルが居て感染したか、
お祖父様に元々潜伏期にあって発症したか、
だとしたら式が中でも外でも関係ないよね。
ただ、式中に、寒さで震えてる間に発症して高熱出してたならメチャメチャ地獄だったと思う!
凄い可哀想(T_T)
+75
-3
-
829. 匿名 2018/02/12(月) 13:07:53
>>20
人の時間と金と労力を奪っておいて迷惑極まりないな…
結婚式って人に祝ってもらおうという時点である意味自己中心的なのにそれを土壇場で中止とか新婦が逃げるとかマジで迷惑だよね
招待された側はご祝儀だけじゃなくて衣装代とか交通費とか色々お金かかってるし貴重な時間を割いて祝いに行ってるのに+57
-0
-
830. 匿名 2018/02/12(月) 13:08:34
同じ会社で一人だけ招かれ、付き合いも1年足らずだけどプライベートでも仲良くしていたので
「友人代表のスピーチは大好きな○○ちゃんにどうしてもしてほしいって最初から決めてたの!!」
と言われて、人前苦手だけどそこまで言ってくれるなら…と思い私なりに時間をかけて準備して頑張ったけど、こう言ってくれたらよかったのに~とか声小さくて全然聞こえなかった~とかダメ出しあり(それは私も悪かったのかも)
実はねーと彼女が言うには、披露宴で同じテーブルだった、学生時代からの友達グループに全員断られ、私にお鉢が回ってきたらしい。
悪気はなかったのかもだけど後から言うくらいなら最初から正直に言ってくれればいいのに、なんか自分バカみたいと思ってしまって…。
ブーケトスも晒し者でしかなかったし、結婚式以外にも、思い返すと数カ月で彼女が会社を辞めたあとマルチ商法と思われるサプリ購入をすすめられたり、相手方幹事(既婚男性)を接待するためだけの変な合コンに呼ばれたりと、調子よく利用されている感じがしてきてしまって、距離をおくようになりました。+148
-0
-
831. 匿名 2018/02/12(月) 13:10:31
そこまでしてガーデンウェディングしたい人は1年でも2年でも待って良い季節にして欲しい。真夏や真冬にしか式挙げれない状況ならガーデンは諦めて。+130
-0
-
832. 匿名 2018/02/12(月) 13:11:33
行けるか分からないと濁してあったのが悪いけど、招待状届いてそこで初めて自分が受付係なのを知った。強制参加だよね。
出たけどさ。+56
-0
-
833. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:05
結婚式に祝電をくださいとわざわざお願いに来たので、ウエディング用の可愛いプリザードフラワー電報送ったのに、
そのあと音沙汰無し。
新居がどこなのかも知らない。+132
-0
-
834. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:28
>>741
え。マイナス多くてびっくりなんだけど…
夫婦で出席して3万円でいいと思ってる人ってこんなにいるの?
周りにそんな人いないから衝撃だわ。+98
-6
-
835. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:35
>>739
うわー。こんな事されたら、私が新婦ならその場で退場して離婚協議だわ+25
-6
-
836. 匿名 2018/02/12(月) 13:15:12
結果参列してないからトピズレなんだけど、
12月の末に結婚式する予定だから。と言われて、冬の結婚式は参列したことないのでそれ用にドレスとファーの羽織を新調したんだけど、待てど暮らせど招待状が来ず…
新婦に確認したら『ごめーん!身内だけでやることにしたんだー!あれー?メール届いてなかったぁ?』と…メールのみ。
その後冬に結婚式をやるような友達は現れず(笑)ドレスとファーはメルカリで売りました。+162
-0
-
837. 匿名 2018/02/12(月) 13:18:42
>>543きも。全員頭おかしいわ。+69
-2
-
838. 匿名 2018/02/12(月) 13:18:56
大学時代の同じゼミのA子(正直なぜ呼ばれたのか分からないくらい疎遠)の披露宴で、
行ってみたらなんか見覚えのあるウエルカムボードが、、、
先に結婚したB子(ゼミのリーダーで大人気だった)の時に作った子がまた作ったらしいんだけどあきらかにB子の時より手抜き。
ご祝儀を入れるのし袋は一目で分かる100均のやつが多かった。
ちなみに余興もB子の時のとまったくいっしょ。しかも明らかにやる気ない。
ケーキ入刀の時に司会が一生懸命写真撮影を促しているんだけど誰も席を立たず、カメラも向けず。
さすがに可哀そうになったけど、お互いに10年ぶりくらいの間柄だし先陣切っていける空気じゃなかった
新郎新婦の人気と人望のなさが知れ渡る結果となり、最後の新婦挨拶の時新婦が泣いていたのは感動の涙ではなかった気がする
人望がないとせっかくの人生の晴れの舞台も地獄と化すのが良く分かったし、さすがに気の毒だった
+131
-1
-
839. 匿名 2018/02/12(月) 13:21:19
>>834
自分がご祝儀を出す側なら夫婦で3万でいいとは思わないけど、自分が貰う側なら「来てもらっただけでありがたいのでご祝儀はいくらでもいいです」ということでしょ。マイナスつけてる人は。+51
-11
-
840. 匿名 2018/02/12(月) 13:22:02
職場の先輩の二次会。
女子社員が多い職場だったのもあって、新婦側の出席者は多数。
一方新郎側は少数。
新婦のドレスの下の体のどこかに貼った何か(忘れた)を新郎が体触りながら見つけるゲームとか、何度もキス強要とか、もううんざりするようなゲームのオンパレードだった。
一番最悪だったのが、司会者(新郎友人)に指名された新婦友人達が一列に並んだ新郎友人達とそれぞれペアになりズボンの裾から卓球のピン球を入れてそれをズボンの上から手で太ももの上の方に移動させて股間を通って反対側のズボンの裾から早くピン球出した人が勝ちというゲーム。
新郎友人は少人数なのでそのままの顔ぶれで、新婦友人は数人ずつ2組目、3組目と司会者の指名で強制参加。
私は隠れるように存在を消して目を合わさず指名を免れたが、指名された後輩は泣いてた。
会費払ってなんでこんな目にあわなきゃいけないのか。
幹事が悪いのであって先輩のせいじゃないのはわかってるんだけど、元々あんまり好きじゃなかったその先輩を更に嫌いになった。
+169
-0
-
841. 匿名 2018/02/12(月) 13:22:19
>>802
浜の出身ディスり+13
-4
-
842. 匿名 2018/02/12(月) 13:22:53
わたしの遭遇事件簿。(2次会編)
1. せんぶり茶早飲みリレー
出席者全員参加でチームを組まされ、一杯を飲み終わったら次の人へ…のリレー。急いで飲むから吹き出したりこぼしたりで、スーツもドレスも汚れる人続出。そもそも飲みたくないのに、新郎新婦はそれを笑いながらみるだけで、まじでドン引き。以降、疎遠。
2. しょーもないクイズ大会
新郎友人による、よくある新郎新婦クイズ大会。が、内容がほぼ下ネタ。(初めて〇〇した場所とか)
新婦は事前に知らなかったのか、顔が引きつってたし、気の毒で中断させようとしたけど、絡まれそうで無理無理。
案の定、1年後に離婚されました。+117
-1
-
843. 匿名 2018/02/12(月) 13:22:54
派遣登録で販売員の仕事してたときに、
「結婚式にお友だちのフリして出席する仕事」があったよ。末席で、ニコニコして美味しいもの食べて拍手して2時間座ってるだけ。同じテーブルは全員いっしょの事務所の派遣。
もしかして、お父さんお母さんご親族もニセモノの派遣だったりして。+156
-1
-
844. 匿名 2018/02/12(月) 13:23:25
友人の結婚式に参列した時に、後ろのテーブルの人がその場で吐いちゃって退席したのに、すぐ戻ってきてせいかずっとゲ◯の臭いが充満してて食事中なのに最悪だった。。+101
-0
-
845. 匿名 2018/02/12(月) 13:23:41
>>32
>後日本人から
ここを「あと日本人から」って読んでしまって
外国人の話?何で急に日本人?と疑問に思って何度も読み返してしまったw+41
-3
-
846. 匿名 2018/02/12(月) 13:23:47
真夏のガーデン→暖かい太陽が降り注ぐ中、お庭の緑もキラキラ生き生きとして輝く良いシーズンですよ
真冬のガーデン→(雪降地域の場合)幻想的で神秘的な真っ白な銀世界の中で永遠の愛を誓い合えるのは素敵です
適当に考えて思いついたけどこんな感じで勧めてるのかなぁ
頭の中ハッピーハッピーだと冷静に判断つかなくて決めちゃうのかもね+120
-0
-
847. 匿名 2018/02/12(月) 13:26:46
>>750
新郎新婦共にめっちゃ愛されているのが分かる…
特に生徒からのは泣けますね。純粋にうらやましい(*´ω`)+58
-6
-
848. 匿名 2018/02/12(月) 13:27:15
今月出席予定の人とかいますか?
全国的に雪が降ってるし、どこも寒そう。+26
-0
-
849. 匿名 2018/02/12(月) 13:27:24
>>801
まぁでも実際さ、言われてるよね
おおっぴらに言わなくても暗黙の了解的な
言われない自信がないなら見せ方を考えるしかないよね
影で言われて自分は知らないのが一番つらい+21
-5
-
850. 匿名 2018/02/12(月) 13:28:55
式事態は普通に終わったけど、帰りの道で一緒に来てた先輩二人が意味深げに新婦をデスッてた
なにも言えず黙りこくるしかなかった
普段から先輩や同僚には穏やかに接しておいた方がいいと思いしりました+27
-2
-
851. 匿名 2018/02/12(月) 13:33:00
>>839
本当に?いくらでもって思える?そんな参列者が何人もいても?
ごめん。私は思えない。持ちつ持たれつだもん。冠婚葬祭は。
そこちゃんとできない人は信用できない。
+65
-9
-
852. 匿名 2018/02/12(月) 13:33:21 ID:U8tDuqeNrs
友達が、縁もゆかりもないのに沖縄の離島で挙式。
飛行機片道3時間半。旅行気分で来てねとのことで旅費宿泊費出してもらえず。
しかもブライズメイドでペラッペラの変な色のドレス強要される。
披露宴の席が新婦家族の近くで新婦母から圧迫面接並みに色々質問責めにされる。
悲しかったです…+160
-1
-
853. 匿名 2018/02/12(月) 13:33:32
>>542
これはいかん・・・
お礼クレクレの非常識な子たちの一人だとしても、同じような思いをしたことがある私としてはさすがに深く同情せずにはいられん
ブーケぐらいじゃ心の傷は癒されないだろうけど、譲りたくなるよね
役割放棄した4人はクズだわ+110
-0
-
854. 匿名 2018/02/12(月) 13:34:28
ホテルの結婚式だとホッとする。ほとんど室内で済むもんね。
ゲストハウスはプールとかガーデンチャペルとか素敵だけど、ゲストのことは考えてないよね。
新郎新婦と式場の自己満足。
せめて夏と冬は庭は閉鎖すべき。うちの母も12月のガーデンで風邪ひいて大変だったよ。
2月だなんて以ての外だよ。
+122
-1
-
855. 匿名 2018/02/12(月) 13:35:29
新郎の上司のスピーチで、新郎がメンタルを病んだ話を盛り込んでてひいた。おめでたい場でそんなこと暴露しなくていいのに(T-T)+118
-0
-
856. 匿名 2018/02/12(月) 13:36:59
ちょいトピずれかもしれないけど、
自分の結婚式に列席してくれた友人が家族挙式する時、ご祝儀ってどうすべき?
お祝い品勝手に送りつけるのもなんだし、簡単に会える距離じゃないんだよね。。+64
-0
-
857. 匿名 2018/02/12(月) 13:37:41
>>838
これはトラウマになる・・・。私だったら招待客全員と二度と会いたくないかも+30
-1
-
858. 匿名 2018/02/12(月) 13:38:00
>>17
2回目割引…ww
ふつう2回目はないからねww+68
-0
-
859. 匿名 2018/02/12(月) 13:38:30
旦那の兄弟の結婚式がど平日だった。
兄弟の結婚式だから有給とって行くしかなかったけど、繁忙期だから有給取らせてくださいって言いづらいしあんまりいい顔されなかったらしい。
わざわざ平日を選んだ理由が、どうしても某有名ホテルで挙げたいけど高いからって理由だったからふざけんなって思った。
見栄晴らずに身の丈に合った場所で、参列者のことも考えて式挙げろって思った。+139
-0
-
860. 匿名 2018/02/12(月) 13:39:25
新郎が人望無さすぎて、スピーチがほぼ悪口だった。会場が終止気まずい空気だった。しかし結婚式ですら誉めてもらえないってどんだけだろうか。。+123
-1
-
861. 匿名 2018/02/12(月) 13:39:29
>>856
送りつけていいよ。なんで躊躇するの?
ほしいもの聞いてもいいし。
3万円してくれてるなら、プレゼント+1万円でいいと思う。+87
-1
-
862. 匿名 2018/02/12(月) 13:39:47
>>852
旅費負担なしの遠い地での結婚式てあるあるみたいだね
同期もその条件でグアムの式に出てたよ~+27
-0
-
863. 匿名 2018/02/12(月) 13:40:46
>>860
スピーチ悪口ってやばあ…+52
-1
-
864. 匿名 2018/02/12(月) 13:45:12
過去に新郎が二股、あろう事か浮気相手を妊娠させ修羅場に。結果浮気相手は流産
特に責任も取らず最終的に現新婦のほうとゴールインしたときはモヤモヤして心から祝え無かった。
その件を知らずに祝ってる知人友人が羨ましく感じたしご家族も知らないんだろうな、と思うと胸が痛んだ+94
-0
-
865. 匿名 2018/02/12(月) 13:45:15
>>839
同意。
ご祝儀が思ってたより少なかったから嫌いになったとか、お車代辞退するべきとか、この人ちょっと思い上がってるところがある。
お祝いして貰ってる立場なのに、来てもらって当然って思ってるんだろうな。
+63
-10
-
866. 匿名 2018/02/12(月) 13:45:24
>>861
答えてくれてありがとう!
欲しいもの聞いたんだけど、ないよ~って言われちゃってさ。。
ぶっちゃけなんだけど、こちらとしては交通費も当日のヘアセット代もかからないから、3万を現金書留で送りたいんだけど、何か逆に失礼かな…?
内祝いまで考えられちゃうかもしれないし。+63
-0
-
867. 匿名 2018/02/12(月) 13:45:30
同じ職場の後輩の結婚式2次会で、直属の上司が更に上の上司に電話でブチギレ。
理由は2次会に来ずに役員だけで別で飲んでたこと。「お前は可愛い部下を祝う気が無いのか⁈今度会ったらコ◯すぞ」って会場の入り口で大声でキレてたから皆ドン引き。悪い人じゃないんだけど酒癖悪い。+66
-2
-
868. 匿名 2018/02/12(月) 13:45:46
新婦が田舎出身で、お友達がやたら子連れが多く、みんなでぎゃあぎゃあ。
親達は昔話やお酒に夢中で放置気味。
私は、新郎側だったんだけど、新婦の両親への手紙の時に
子供の1人が「ママー!うんこーうんこーうんこ出たー」と大絶叫。
他にも色々子供が無法地帯で、ドレスの中に入ろうとしたり、ベタベタな状態であちこち触ったり、もう、不幸だった。+122
-1
-
869. 匿名 2018/02/12(月) 13:49:23
>>866
3万もらってるなら、1万をご祝儀として現金書留でいいんじゃない?
勝手に選ばれたプレゼントはいらんな。
新居に邪魔。+39
-15
-
870. 匿名 2018/02/12(月) 13:52:40
真冬、しかも暴風雨の結婚式。クロークにコートやら荷物を預けてさぁ、受付へ。と思ったら受付が長い渡り廊下の先。みんなセットしてた髪ボッサボサ、ビッショビショになって披露宴にでた。
ガーデンウェディングをあげる方はホントに時季を考えて欲しい。+85
-3
-
871. 匿名 2018/02/12(月) 13:53:17
ブーケプルズ?って言うのかな。
ヒモひっぱってブーケあてるやつ。
参加者フルネームで呼ばれて前に立たされて、晒し者にされてるみたいで辛かった。
30歳すぎてる友人が多いならブーケトスとかやめてほしい。+120
-2
-
872. 匿名 2018/02/12(月) 13:54:31
>>866
親友だったら3万する気持ちは分かるし、仲の程度にもよるかな。
もちろん、気持ちは嬉しいと思う。けど、さすがに恐縮もするかな。
でも、してあげたいことするのが一番だと思う。
ケチるのが一番ダメだし。+40
-0
-
873. 匿名 2018/02/12(月) 13:54:36
冬のガーデンウエディング
プランナーが止めないってのも よくよく考えたら
じゃあ こちらで式挙げるのやめますとか
言われるのを 恐れてるからなのか、、
+64
-1
-
874. 匿名 2018/02/12(月) 13:56:43
近所にたくさん結婚式場があるのですが、高台にあるのでここ毎日、雪がちらつき日中でも気温は、3〜5度です。でも、結婚式やってる様子が見えて、ダウン着てニット帽子にスノーブーツで犬の散歩してても寒いのに、ドレスで髪をアップにしてヒールの方を見かけて、大変だなぁ…と思ってました。実際はそりゃあ地獄ですよね…。
+103
-3
-
875. 匿名 2018/02/12(月) 13:56:53
会社の人の披露宴で料理で集団食中毒!
新郎新婦はご飯食べられないので無傷で次の日からハネムーン。
会社の人ほぼ全員出席したのでそれはそれは大変なことに…笑+102
-1
-
876. 匿名 2018/02/12(月) 13:59:59
>>741個人的にご祝儀もそうだし、それに対しての引き出物も相場が一番波風立てないと思ってるからえっ?と思うのも仕方ないし、友人レベルだと打診の時点で当たり障りの無い理由で断り
潔くお祝い金1万とプレゼントをする。
式に来てくれた人は式行かないだろうが
同額渡す。
感覚だけど>>741さんは
事前にお車代について伝えた上での招待だったのかも疑問です。
これ事前に伝えなくて、きちんと頂く事があれば問題無いのですが
伝えない、渡す事無いって人結構多く
その夫婦は勝手に計算されたのかも。+20
-1
-
877. 匿名 2018/02/12(月) 14:00:21
夏で台風で仏滅の日に結婚式を挙げた夫婦は一年後に離婚した。
一歳の子供を連れて台風の中を行くのは大変でした。
仏滅は安いし日取りは関係ないと、当時新婦の母が言ってたそうだが、結果的に日取りも大事だなと思った。
+33
-9
-
878. 匿名 2018/02/12(月) 14:00:54
ジミ婚、スマ婚は友人呼ばないで。大きい皿の上に小さーーーーい料理。地味な進行。ゲストもてなす気持ちを感じない。こっちはご祝儀、ドレス、美容院、交通費に幾ら使ったと!?+94
-1
-
879. 匿名 2018/02/12(月) 14:01:18
>>50
そうそう!そのモフモフのケープを着たいから、寒い時期に義妹は式挙げたよ・・
4月の八ケ岳。まだまだ寒いのにさ、ガーデンパーティーじゃないけど、庭で乾杯と写真札エア。きつすぎた。+76
-1
-
880. 匿名 2018/02/12(月) 14:02:55
コメント読んでて、元カレ元カノを披露宴に招待するなんて信じられないって思ってたんだけど、よく考えたら私も一度元カレから招待状きた事があったわ。
もちろん欠席したけど、今考えたら凄くケチな人だったからご祝儀集めに歴代の元カノに全員招待状送ったのかな?
どういう心情で招待状だしたのか、聞いてみたい。+110
-0
-
881. 匿名 2018/02/12(月) 14:03:29
長野県の山のほうで10月にガーデンウェディング出たけど、10月でも結構寒かったから2月とか馬鹿じゃないかと思う。+100
-0
-
882. 匿名 2018/02/12(月) 14:04:31
20年くらい付き合いがある友人の結婚式に参列しました。恩着せがましい言いかたにはなりますが、その友人には今まで良くしてきたと思っています。しかし、式での私の扱いがとても酷かったです。途中で何度も帰ろうと思いました。+135
-3
-
883. 匿名 2018/02/12(月) 14:04:54
3~6歳位の幼児4人が奇声あげながら走り回って、そのうち音のなる玩具で鬼ごっこで遊び出して、感謝の手紙も花束贈呈も台無しになった披露宴が有った。+85
-0
-
884. 匿名 2018/02/12(月) 14:05:37
このトピ見てるとちょっとおかしな結婚式してる人はその後離婚することが多いみたいだね+96
-0
-
885. 匿名 2018/02/12(月) 14:06:27
クリスマスの夜の式に出た事ならあるよ!
イルミネーションと新郎新婦の晴れ姿を見せたかったのか、参列者をわざわざ外に出して、バルコニーから手を振ってブーケを投げる演出付き…
寒風が吹く中で、新婦はフワモコなストール羽織ってたけど、こちらはコートも無く震えて待たされた。
結局イルミネーションの影になり、本人達は暗くなってこちらからは良く見えず、ブーケは風に煽られて誰もキャッチ出来ずに気まずい空気が流れただけだった(笑)
+85
-0
-
886. 匿名 2018/02/12(月) 14:06:47
ヨコですが、親・親族から祝福されてないのに、他人を巻き込んでまで結婚式・披露宴をあげようって思うのはなぜなのでしょうか?二人だけでハワイで挙式とかでもいいのでは?
幸いなことに、私はここに挙げられているような醜い結婚式・披露宴に出席したことはありません。とりあえずガーデンウェディングに招待されたら、気を付けようと思います。+103
-0
-
887. 匿名 2018/02/12(月) 14:08:49
>>232私も、お車代なかったなー。ただの食事会みたいなクソつまらない式だった。祝儀に交通費で7万くらい飛んだ+47
-0
-
888. 匿名 2018/02/12(月) 14:09:15
>>157+50
-2
-
889. 匿名 2018/02/12(月) 14:11:09
真冬にスキー場の近くにあるレストランでの式
送迎のバスもなくみんな車で雪の山道を運転して行くはめに…
レストランウェディングでフルコースとお料理に合わせたこだわりワインやカクテルなどお酒のメニューも豊富だったけどみんな車で来てるしタクシーや代行がきてくれそうにない山奥だったんでみんなジュース…
なんで冬に雪山でやろうと思ったんだろうね+85
-0
-
890. 匿名 2018/02/12(月) 14:11:39
>>882
途中で何度も帰ろうと思ったって、相当だね
身バレするから具体的に書けないのかな+85
-1
-
891. 匿名 2018/02/12(月) 14:13:05
職場の先輩の結婚式にて、昔の写真の目が全て一重で整形してる事が分かった。+77
-3
-
892. 匿名 2018/02/12(月) 14:13:11
どんなに仲の良い子でも結婚式での対応で疎遠になる。
+87
-1
-
893. 匿名 2018/02/12(月) 14:13:16
自分が参列した式 歴代 ワースト1位は、、
式と披露宴の間 空白時間がありかなり
またされた。(今まで式でそんなの経験ナシ)
式始まったの13時で
披露宴終わったの19時 長過ぎ。
新婦が歌を習ってるとかで長過ぎる曲を3曲も披露。
新郎新婦が各テーブルごと周って写真を撮っていたから莫大な時間がかかった。
テーブルの花が、しょぼ過ぎ ケチったのみえみえ 新婦が3回ぐらいお色直しした割には なんだこりゃ?って引き出物としてはあり得ない物。
包装も まとめて安く買えるラッピング用品屋で買ったような小さい箱に入っていた。(まだカタログギフトの方が全然マシ)
全てがケチで時間ばかりかかってないわ ないわ ないわー。
でもこのトピの中ではマシなほうなのかもね。
+59
-1
-
894. 匿名 2018/02/12(月) 14:13:17
花嫁が式場に向かう車で後ろから追突されて病院行きになり、一時間ほど遅れて式が始まった。
めでたい席なのにそのおかげで本人不機嫌だし、待ってる間もあんまり暖房効かない山の中の式場でこっちは寒かった。+74
-0
-
895. 匿名 2018/02/12(月) 14:13:30
>>890
マウンティングが酷かったんじゃない?+48
-0
-
896. 匿名 2018/02/12(月) 14:13:56
>>255普通に考えて寒い時期に外での演出って迷惑だと分かるでしょー笑笑
ゲストがいて成り立つんだから頭使えよバカが+34
-9
-
897. 匿名 2018/02/12(月) 14:15:19
友人の旦那さんになる人が躁鬱病?みたいな話は
軽く聞いていたのだけど
いざ式に出席してみると新郎は心の調子が悪かったのか憂鬱な表情で触れてはいけない人状態。
まるで新郎だけ葬式の雰囲気だった。おかげで皆が頑張って作り笑顔だった。
+91
-1
-
898. 匿名 2018/02/12(月) 14:15:37
>>896
言葉使い悪過ぎ+43
-4
-
899. 匿名 2018/02/12(月) 14:15:55
>>395
私は欠席したよ
行く必要ないんだから、やんわり断ればいい話
お祝儀いりませんとか何も言ってこない相手なら尚更今後も非常識な行動するよ
ちなみに結婚祝い渡した人は誰も内祝い貰ってません
別に内祝いなくていいんだけど、その上結婚式するから来てね!なんて後出し無邪気に言われてもお断りしますよ+56
-0
-
900. 匿名 2018/02/12(月) 14:15:55
>>888
吹き出しちゃった!
アラフィフィ+24
-0
-
901. 匿名 2018/02/12(月) 14:18:12
>>279既婚者なのに籍入れることできるの?+25
-3
-
902. 匿名 2018/02/12(月) 14:19:38
新郎の友人が余興で、3人ぐらい全裸になってあそこを振り回してダンスをするのを見せられるという拷問…+134
-0
-
903. 匿名 2018/02/12(月) 14:20:21
もう冬のガーデンはみんなで殺生丸になろうよ!
どうしてもやりたい花嫁が、みんなの分の殺生丸も用意すれば怒りもおさまるって。
プランナーさんが「ガーデンプランに殺生丸はおつけしますか?」とか言う日も近いって。+169
-3
-
904. 匿名 2018/02/12(月) 14:21:01
>>901
入れられるわけないよ。なんか、警察官が同じことやってニュースになってたね!+69
-0
-
905. 匿名 2018/02/12(月) 14:23:34
>>879
モフモフ着たいからわざわざ冬に外でやる演出やるのか〜
他に空いてる時期が無かったとか安いからだけじゃなかったのね+78
-0
-
906. 匿名 2018/02/12(月) 14:26:56
>>838
わたし絶対こうなる・・・(´;ω;`)
披露宴なんて絶対したくない
親族だけで式やっておしまいにしよう+104
-1
-
907. 匿名 2018/02/12(月) 14:29:02
結婚式場の関係者の人たち、ここ見てたらちゃんと反映してほしいね。自分たちの立場や売り上げだけ考えて、新郎新婦にだけいい顔するんじゃなくて、ちゃんと招待客のことも考えてプラン立ててください! 招待客は新郎新婦に文句言えないのをいいことに、客を置き去りにしてませんか?
本当のサービスとは何かを考えてくれないとウエディング業界に未来はないよ。+131
-2
-
908. 匿名 2018/02/12(月) 14:29:47
1です。
皆さまのエピソードを見たら私のエピソードより悲惨に感じました。
本当に夏と冬の結婚式は洒落にならないですね。
因みに、引き出物は韓国のりとダイエーとかで売っている韓国の激辛麺でした。
まだ、食べれるだけマシなのかな。+117
-6
-
909. 匿名 2018/02/12(月) 14:31:45
ガーデンチャペルや写真撮影、ブーケトスなどの外でのイベントは4月5月、10月11月の四ヶ月くらいしか無理でしょ。それ以外は客の負担多すぎ。
+72
-0
-
910. 匿名 2018/02/12(月) 14:33:36
スタッフとして関わった一件が凄かった
招待客100人程で、私は新郎友人のテーブル担当
で、友人席の斜め後ろが、新婦の親戚達の席だった
親戚の席には、新婦の従姉妹とその子供二人がいて(5才くらいの男の子と赤ちゃん)
男の子は走り回るわ騒ぐわ、赤ちゃんは泣くわ奇声を上げるわで賑やかだった
一応従姉妹も制止させるも、子供がそんなの聞く訳もなく、そのうち放ったらかしに…
新郎さんは終止にこやかだったけど
新婦さんは、騒ぐ子を見て一瞬真顔になる瞬間が何度かあり
言いにくい立場ではあるけど、私達が従姉妹と男の子に何度か注意を促した
そのうち、夫婦のヒストリーをスクリーンで流し始めて(結構良い出来の映像)
皆盛り上がったり、静かに見たり惹きこまれてたんだけど、突然
「ね~ママ!つまんない~帰りたい~!」
と、会場が静かな時に男の子が言い出し…
母親である従姉妹が
「こらっ、静かに!○○ちゃん(新婦)映ってるよ~、可愛いね~!」と言うと
「ううん、○○ちゃんブスだよ!」と男の子…
従姉妹が慌てて
「そーいう事言うのダメだよ、○○ちゃん可哀想でしょ!」とフォローするも
「ママ、おうちで『○○ちゃんは出っ歯だね』って言ってたじゃん!」
と、結構な大声で言う始末…
しかも会場を撮影してたせいで、親子のやり取りも、会場中の気まずい空気もバッチリ残された
従姉妹は慌てて子供二人をロビーに連れて出て、式が終わるや否や、さっさと会場を後にしたらしいけど
あの時の新婦さんとの関係性は破綻しただろうな…
+210
-2
-
911. 匿名 2018/02/12(月) 14:35:22
新婦の名前を、義父と自分の上司にも間違えられてた。
何度も間違った名前をスピーチで連呼するから、可哀想だった。
可愛がられてないんだなと思った。+85
-2
-
912. 匿名 2018/02/12(月) 14:36:19
>>354母から聞いた話…同級生の結婚式で相手(新郎)側の親族が民族衣装で楽しそうに踊って新婦側はお通夜状態だったって。当日まで日本人だと思ってたから新婦とお母さんがずっと泣いてたって聞いた。怖い。+157
-0
-
913. 匿名 2018/02/12(月) 14:39:57
>>901
籍入れなくても式や披露宴は出来るよ。+76
-0
-
914. 匿名 2018/02/12(月) 14:41:31
>>910
そういう子どもの為に、スタッフさんは何かしないもんなの?
プレイルームとか作ればいいのになと思ったりする+74
-29
-
915. 匿名 2018/02/12(月) 14:42:28
会社の同僚(新婦)の結婚式に出席したけど、その後離婚したことを知らされなかったけどこれって普通なの?+29
-2
-
916. 匿名 2018/02/12(月) 14:43:44
式場の人は、 「外用のストーブがあるから、真冬にガーデンの演出しても大丈夫です」って言うんですよね。
真冬に結婚式場の見学に行ったら、そう言われました。
結局、その式場では私達はやらなかったけど、
「プロの人がそういうなら」ってガーデンの演出を強行するカップルもいるんだろうなぁ。+129
-1
-
917. 匿名 2018/02/12(月) 14:47:20
新郎の上司(赤黒い酔っ払い)が遥か遠くの席がガタガタ椅子をひきずって来て私の隣のスペースにむりやり座り「ここの会社は40代で年収400万の凄い会社だ」「こいつ(誰だか知らない奴)は昨年家を建てた」と延々と料理に唾飛ばしながら妨害してる式
途中のムービーも全く観られなくて内容わからないし、少しでもスルーすると上司が「ちゃんと聞け!」テーブルドーン!
なんでお金払ってこんな目に遭うのか謎+146
-1
-
918. 匿名 2018/02/12(月) 14:48:49
親友にすら話していなかったできちゃった婚。親戚がスピーチで暴露して、慌てる新郎新婦とざわつく招待客。新婦が大会社の娘さんだったから、社員の方々の手前新婦の父親も固まる。結局、最後の新郎の挨拶が変更され妊娠を発表したけど。+84
-1
-
919. 匿名 2018/02/12(月) 14:49:22
>>916
誰かが真冬にガーデンウェディングやればやるほど、この時期にされる方意外と多いですよ~なんてプランナーが言ってきそうだしね。
+92
-1
-
920. 匿名 2018/02/12(月) 14:49:29
>>244
ごめんなさい。腹筋崩壊しましたwwwww+24
-2
-
921. 匿名 2018/02/12(月) 14:51:41
>>914
なんでスタッフ側がそんなクソガキ達のことまで配慮しなきゃいけないの?
参列者に子供がいること分かってるなら初めからプレイルームある式場(あるかわからないけど…)を選べばいいし、クソガキを黙らせるのは親の務めでしょ。
即興でプレイルーム作れるかって+157
-6
-
922. 匿名 2018/02/12(月) 14:53:47
私が式場スタッフだったときのこと。
結婚式前日に、新郎の友達が新郎を祝う会をしたみたいで、式当日は新郎が二日酔いで立てもしなかった。バージンロードで新婦を迎えることもできず、椅子に座ってうなだれたまま。。神父の言葉を聞くときも椅子に座ってうなだれたまま。
こりゃ一生、嫁に頭あがらないぞ、と思いました。+169
-1
-
923. 匿名 2018/02/12(月) 14:54:03
>>255
何で庭に出たのw
考える脳が無いんですか?
新婦のあなたはモコモコのファー着れるんだろうけどゲストはダウン着ないと耐えられないですよ。
いっぺんモコモコのファー着ないで薄着で真冬に外出てみろよトリ頭w+81
-17
-
924. 匿名 2018/02/12(月) 14:56:22
>>876
夫の意向で気を遣わせるからと事前には伝えていませんでした。
私側には伝えました。新幹線で来れるところをバスで来たらいけないと思って。
すると、私側の親族はご祝儀が減るからとお車代をプラスしてくていました。その気持ちがありがたかったです。
そのご夫婦が嫌いなのはご祝儀のことだけではないです。2万円あるなしでこちらは困りません。
お札も新札じゃなくよれたお札だったし、中袋も入っていませんでした。挙式にも間に合ってなかったです。
こちらが遠路はるばる泊まりがけで法要に行ったときは、もちろん何もなかったです。
夫は仲の良い親戚と言うけど疑問です。+8
-10
-
925. 匿名 2018/02/12(月) 14:56:23
私だって祝う気持ちはあるんですよ。
3万も出して劣悪な環境にいるとそりゃ文句しか出らんわ。
せめておいしいごはんと快適な環境を用意してくれ。+105
-0
-
926. 匿名 2018/02/12(月) 14:56:33
>>921
プレイルームって言ったって、どっかの空いてる部屋におもちゃ置いときゃなるんだからそこまで作るの難しいもんでも無いでしょうに+6
-52
-
927. 匿名 2018/02/12(月) 14:58:03
そういやどっかで、新郎が部下へのパワハラ、職場いじめ常習犯のやつで、結婚式招待しても誰もこないし祝電も全然こなくて新婦、新婦側の親戚から総スカンくらったって話聞いたことあるw+93
-1
-
928. 匿名 2018/02/12(月) 14:59:04
本人達は気がついていないけれど、引き出物が食べ物だけ(デメルのチョコとパスタとオリーブのセット)だった時は、列席者に非常識って言われてて不幸だなぁと思った。+63
-0
-
929. 匿名 2018/02/12(月) 14:59:46
>>903 花嫁を目立たせる為に
花嫁は白い殺生丸
ゲスト女性はワインカラーの殺生丸
ゲスト男性はロイヤルブルーの殺生丸
+97
-0
-
930. 匿名 2018/02/12(月) 15:01:44
>>929
なるほど。
色留袖ならぬ、色殺生丸ですね。+101
-0
-
931. 匿名 2018/02/12(月) 15:01:55
上司の結婚式に出席した時、新婦の友人が当日全員ドタキャンしたらしく
テーブル丸々一つ分、誰も座ってないって状況になってた…
あのテーブル、なにかサプライズでもあるのかな?って話てたけど
最後まで空席のままで、後日上司から聞いた
せめて時間があればなんとか手配できたけど
当日全員から連絡来たらしくてさ~って愚痴ってたけど
理由はさすがに聞けなかった…+107
-1
-
932. 匿名 2018/02/12(月) 15:03:33
>>916
外用のストーブ?なんて、ストーブの前1メートルくらいが若干ぬるいような気がする…くらいだよね?(それもストーブに直接当たってない背中は極寒)
寒さを多少しのげるレベルでも最低このくらいの火は必要。
もはやガーデン楽しむどころじゃなくなるけどね。+171
-0
-
933. 匿名 2018/02/12(月) 15:03:57
>>840
うわ、何そのゲーム気持ち悪すぎ!
私なら空気悪くしてもいいから帰るかも。
何人か勃ってそうで本気で嫌だ。
後輩の子可哀想すぎる。+119
-0
-
934. 匿名 2018/02/12(月) 15:04:40
友人へのサプライズの場面で、「Aちゃん、妊娠おめでとう!」との発表があった。
お互いハッピーだね!の演出みたいだったけど、実はAちゃんは2週間ほど前に流産してた。
せっかくの結婚式に水を差してはいけないと、Aちゃんは新婦には秘密にしてたから、新婦は知らなかったとはいえ、私達のテーブルは凍りついた。+163
-0
-
935. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:21
>>781
親族の結婚式に行った時、アラサー独身の妹と、なんとアラフィフの従姉妹までブーケプルズに名指しで呼ばれてみんな苦笑いだったよ…
ほんと気の毒だった。。+93
-1
-
936. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:51
8月炎天下でのガーデンウェディング。
ガーデンでの待ち時間が長く全員汗だく。
しかも食事はビュッフェスタイル!
ドリンクもデザートも全て自分で取りに行く。
炎天下ですでに体力を奪われた上にせわしない。
もうあんな式は二度と参加したくない。+75
-0
-
937. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:55
>>788
披露宴なんて新郎新婦と親族が主役なんだから、その演出で感動してるのを観ても「家族想いなんだな」と思って祝福するだけだよ。
『周りは置いてけぼりだった。笑』なんて、性格悪すぎない?
お金払って観るショーか何かと勘違いしてない?
プラス多いし、感覚が違うわ。+20
-35
-
938. 匿名 2018/02/12(月) 15:10:20
真冬に外での挙式になら参加したことあります。
雪がちらつき、風も強くて死ぬかと思った。
後で聞いた話だと、冬場は値段が安くなるからと。
挙式なので、じっとしているしかなくて本当に辛かった!!+70
-0
-
939. 匿名 2018/02/12(月) 15:11:16
>>914その席はベテランスタッフさんだったから、子供を【親戚の席】で遊んであげたり
夜の番の待機スタッフさんが、ロビーに連れていって遊んだりしてたよ(私達は昼番スタッフ)
他のベテランスタッフも尽力してたし…
ただ勘違いしちゃいけないのは
託児所が元々無い式場と分かってて、これだけの失態が起きるのは
招待する側や、される側の配慮の無さや予想不足が大きいんじゃないかな?
私達からすれば、従姉妹や子供達ですらお客様だから、注意を促すか
何とか子供の退屈しのぎの相手をするしか対処出来ないし…
いくら外に連れ出しても、中入りたいだの
従姉妹に大丈夫です~!だの言われちゃおしまいだし…
何でもかんでも式場任せっていうのは違うよ
+148
-0
-
940. 匿名 2018/02/12(月) 15:16:21
>>906
大丈夫、
披露宴に呼ぶ友人さえいない人
結婚式さえできなさそうな人がいっぱいいるから+3
-11
-
941. 匿名 2018/02/12(月) 15:16:49
>>937
だったら親族のみでやればいいのでは。
親族以外は祝儀目的のお飾り要員ですか?
+52
-6
-
942. 匿名 2018/02/12(月) 15:17:06
>>856
現金書留でお祝い送ればいいんじゃない?
3万くれる子もいればおめでとうの一言で終わる人もいるけど、自分の時に列席してもらったんだから、きちんとお祝いを返すべき!+43
-0
-
943. 匿名 2018/02/12(月) 15:17:32
>>15
田舎の農家の結婚式で、米と砂糖がもらえました。(笑)
駅前のコンビニの宅配に並んでいる人が多かった。+66
-0
-
944. 匿名 2018/02/12(月) 15:17:44
私の結婚式にはお金を出すのが勿体ないから行きたくないと言っていたおば。(母から聞いていた)
前日になっていきなり、自分が習っている日本舞踊を私の為にぜひ踊りたいと言い出した。
式のタイムスケジュールなんてとっくに決まってて、それを言ってもあなたのためにぜひ踊りたいの と言われ、プランナーさんになんとか調整してもらった当日。
式前の新婦側の親戚が集まってる控え室で、私の1つ年上のいとこ(そのおばの娘)のことを「うちのなんてまだ相手もいなくてお恥ずかしい」とか言い出して、いとこは「ここで言うことじゃないでしょ!」と怒鳴り、部屋の中は険悪ムード…
いざ式が終わって、退場するお客様をお見送りしてたら、真っ先に暗~い顔で出てきて、こちらを見ることもなく去っていった。
うちは母親だけの片親で、自分が世話をしてきてやったのに(いつも恩着せがましく言われてた)、式のなかでお礼もないと怒ってたんだと思う。
ほんと最悪な式になりました。
だいっきらい!+106
-1
-
945. 匿名 2018/02/12(月) 15:18:55
真冬のガーデンとか、薦めた張本人の式場スタッフすら、長袖シャツ+裏地もちゃんとついたジャケット着て、なんなら白い手袋して見てるもんね。
素肌丸出しの体感気温がどんなもんか、理解してないと思う。その格好なら、そりゃ貼るカイロ貼ればさらに温かいし、ストーブ出しときゃおもてなしバッチリとか激しく勘違いすそう。+77
-1
-
946. 匿名 2018/02/12(月) 15:20:11
>>932
スクロールして写真見た瞬間、冗談抜きで本当に吹いた(笑)
今日うちの地方は晴天だけど強風で屋内にいても寒いのに、本当このレベルでないと無理だよね+80
-1
-
947. 匿名 2018/02/12(月) 15:20:32
すごくまじめな同僚の結婚式に呼ばれた時。
彼女の親戚が酔っぱらっていたのか
エロいスピーチを始めてしまった。
彼女の顔が気の毒なくらい凍り付いていた。+100
-0
-
948. 匿名 2018/02/12(月) 15:21:13
>>921
だからといって、他人の結婚式バラすって嫌なスタッフだなと思う
スタッフには守秘義務ないんだね
スタッフって何する為にいるの?+8
-24
-
949. 匿名 2018/02/12(月) 15:22:26
>>26
「?」となった方のために(笑)
殺生丸です+68
-0
-
950. 匿名 2018/02/12(月) 15:22:47
>>923
>>255は、予めガーデンに出る演出があることを伝えてるだけ、まだマシじゃない?
対策できるし+20
-1
-
951. 匿名 2018/02/12(月) 15:23:05
別に良いのだけれど、披露宴の最中、司会者さんからテーブル毎に順番に高砂に呼び出され、強制的な写真撮影があった。なんとなく、テンションが下がってしまった思い出。。。+52
-4
-
952. 匿名 2018/02/12(月) 15:25:49
>>934
こういうことがあるから、流産の可能性のある週数で周りに言うのはやめた方がいいのにね。
本人も辛いだろうけど周りがめちゃくちゃ気を使うからさ。+122
-1
-
953. 匿名 2018/02/12(月) 15:25:59
>>932
「火を絶やすなーっ!!」「どんどん薪くべろーっ!!」「そこ、火が小さくなってるぞ!!」
と言って火を管理する強面の親方みたいな人も配置してほしい。笑+155
-0
-
954. 匿名 2018/02/12(月) 15:27:16
もう成人式見たら、殺生丸がいっぱいとしか思えなくなる+85
-0
-
955. 匿名 2018/02/12(月) 15:27:30
>>901
籍は入れられないからまだ先にしようとか何とか言って不倫相手と式だけ挙げるってことかなと思った。
式だけなら金さえあればできるし。+41
-0
-
956. 匿名 2018/02/12(月) 15:28:44
はっきりとは解らないんだけど
新郎新婦の入場がすごく遅れて
おかしいなぁ?って思った式はあった
もしかして、何かあったのかな?ってざわついて
司会の人が無理やり喋って繋いだ
新婦さんの顔も 泣いた後?
暗かったようなきがする。+103
-0
-
957. 匿名 2018/02/12(月) 15:28:52
ディズニーランドのホテルの結婚式。
親戚や友人のお子さんがたくさんいた。
キャラクターの着ぐるみがいっぱい出てきた。
そしたら友人のお子さんの1人が「ギャーッ」と普通じゃない激しさで泣き出してしまった。
慌ててご両親が外に連れ出したんだけど会場の外で痙攣、失神、泡を吹いたそうで救急搬送されました。
泣き入りひきつけというらしい。
キャラはお客さんに絡んだりしてないのよ。
目の前にぞろぞろ現れただけなのにすごく怖かったみたいでお子さんが極度のパニック状態になりひきつけを起こした。
今までディズニー映画は見せていたけど、ランドやシーは行ったことがなく、着ぐるみが身近にいることは初めてだったんだって。
だから誰も着ぐるみにここまでの恐怖を感じるなんてわからなかったの。
少し検査は必要だったみたいだけどお子さんの命に別状はありませんでした。
ご両親は、救急車騒ぎを起こしてしまったことを新郎新婦に謝りに行ったみたい。
もちろん、新郎新婦も怖がらせてごめんねと気遣いし、一件落着しました。
誰も悪くないと思うんだけど不運な出来事でした。+184
-0
-
958. 匿名 2018/02/12(月) 15:29:38
祝儀といえば、、
10数年会ってない高校の友達からLINEにて、半年後の結婚式の招待の連絡がありましたが、遠方な上、仕事が繁忙期で休みづらい時期でもあり、丁重にお断りました。
この場合、祝儀は必要でしょうか…?
とても人数会わせにしか思えなくて…。。+105
-2
-
959. 匿名 2018/02/12(月) 15:29:41
>>908
いやー私にとって韓国海苔と韓国のラーメンは食べられるものではないな。
韓国海苔とかキムチから大腸菌が検出されたって見て絶対口にしないって決めた。+113
-3
-
960. 匿名 2018/02/12(月) 15:30:19
>>956
式直前で喧嘩しちゃったのかね。+17
-1
-
961. 匿名 2018/02/12(月) 15:30:23
>>941
本当なぜ「招待状」というのかわかってないのかね
参列者はあくまでも新郎新婦から招待されて行ってる。だから「ゲスト」というのに
もてなす気持ちがないなら親族だけでやればいいんだよ。勘違いしている人多過ぎ+101
-0
-
962. 匿名 2018/02/12(月) 15:31:24
思い描く理想の結婚式があるんだろうけど、祝福されないような式にしてどうすんだか。
真冬のガーデンパーティーとか考えられない。+61
-0
-
963. 匿名 2018/02/12(月) 15:32:14
>>958さんがその人を自分の式に呼んでない呼ぶつもりもないなら、お断りだけで大丈夫!+81
-2
-
964. 匿名 2018/02/12(月) 15:32:22
>>950
実際出てみたらわかると思うけど、事前に知らされたところで、長袖の式用ワンピース持ってなければ、対策できることなんてほぼないよ。パンプスの中に靴用カイロ入れておくくらいじゃないかな?
私が出たときは、カイロ入れてみたらパンプスがうまく履けなかったから諦めて結局丸腰で出席したけど。+78
-1
-
965. 匿名 2018/02/12(月) 15:33:13
>>958
自分の結婚式に出席して貰ったり、御祝いを貰っていたのなら御祝い金を現金書留でおくる
そうでなければそのままスルーします+58
-0
-
966. 匿名 2018/02/12(月) 15:34:28
僻みって怖い+4
-30
-
967. 匿名 2018/02/12(月) 15:35:28
>>948???勘違いしてない?
私は>>921さんじゃないし、むしろ921さんは最もな事を言ってると思うよ
スタッフが暴露って言うけど、そもそも実名や場所まで挙げていないし(ちなみにこれは20年以上前の話)
こういった働く側からの【体験談】なら、巷にゴマンと溢れてるよね?
さすがに論点をズラし過ぎかと思うよ
※ちなみに式場のみの建物の場合
あまり余裕な部屋は無かったのが、20年以上前の一般的な式場の造り
今は知らんけど
+48
-1
-
968. 匿名 2018/02/12(月) 15:37:46
>>966
自分を妬んでると思う人を招待客として結婚式に呼ぶ人のほうが数倍怖い。+58
-0
-
969. 匿名 2018/02/12(月) 15:38:53
>>963
>>965
ありがとうございます。安心しました。
私は独身で、今後披露宴を行うとしても彼女は元々呼ばないだろうと思います。
+66
-0
-
970. 匿名 2018/02/12(月) 15:42:44
>>969
そうそう。
そんなんで祝儀払ってたら、断りそうな疎遠な友人に声掛けて、祝儀をもらうっていう詐欺まがいなことが発生するよ。
+78
-0
-
971. 匿名 2018/02/12(月) 15:42:50
親戚の披露宴の余興で、新郎新婦へのメッセージをカードに書いてボードに貼る様に言われたんだけど、
貼りに行ったら
「別れろ」「新婦にいじめられました」「新郎は私に…(自主規制)」と書かれていた。
ボードはいつの間にか消えており、カードはスタッフが回収して行った。+100
-0
-
972. 匿名 2018/02/12(月) 15:43:32
思い描く理想の結婚式があるんだろうけど、祝福されないような式にしてどうすんだか。
真冬のガーデンパーティーとか考えられない。+27
-0
-
973. 匿名 2018/02/12(月) 15:46:50
>>959
これね。
韓国産は恐ろしい。+67
-1
-
974. 匿名 2018/02/12(月) 15:48:01
友人の結婚式に行った所、入場して来たのは新郎のみ。どういう事かと思いきや、新婦は他の男が迎えに来て一緒に逃げたそうです。新郎の親族、怒り出す人も居たし泣き出す人もいたし…中々酷い結婚式でした。+138
-1
-
975. 匿名 2018/02/12(月) 15:49:00
>>973
日本に輸出するものにはツバはいたりしてるからね…
タダで貰っても食べたくない。+70
-1
-
976. 匿名 2018/02/12(月) 15:50:00
>>974
ドラマみたい+53
-0
-
977. 匿名 2018/02/12(月) 15:51:03
>>804
>>93
私もビュッフェ式の披露宴に参加した事あります。新郎新婦友人や若い人は自分の分だけ取るのですが、年配の方々は他の人の分まで大量に取って行き、気を利かせているつもりで同じテーブルの人達に配るので(食べ物の世話は女性がし、男性は座って待つという男尊女卑的な文化も残っている)、友人席の私達は殆ど食べられませんでした。
披露宴のバイキングは食べ放題のと違って、食べ物の追加がないのもわかりました。
帰る時に、周りのテーブルに残った食べ物があったのを見て虚しくなりました。+112
-1
-
978. 匿名 2018/02/12(月) 15:52:39
披露宴のスピーチ兼乾杯の音頭が看護師の新婦のと長年の付き合いのあるという親子。
その奥様が前年に闘病の末に亡くなったこと(お空にいったと表現)、担当看護師だった新婦が親身に支えてくれたことを涙ながらにお話してくれた。
そしてなぜかその親子で考えた披露宴のテーマが「お空をみよう」と。
新婦にとっては奥様含めて大切な方々かもしれないけど、こちらには伝わらず。
開宴早々高砂のとなりで天を仰いで泣く親子に周りはポカーンだった。
しかもこの「お空をみよう」のフレーズがそのあとの演出にやたらでてきてその度に変な空気に。+77
-1
-
979. 匿名 2018/02/12(月) 15:54:50
新婦も肩背中出したまんまなのにテンションマックスで寒さを感じてない風ならまだ分かるんだよ
配慮が無いとはいえ有頂天なんだなって
でもここまで出てきた酷寒耐久ガーデンだと全部の新婦がふかふかもこもこを着てるんだから外が寒いという認識は有るんだろうに、それでいてノースリワンピに薄いストールで震えてる友人を見て何とも思わない頭の構造ってどうなってるんだろう+120
-0
-
980. 匿名 2018/02/12(月) 15:55:02
讃美歌をふざけて歌う新郎の友達。
新婦も笑ってたけど、私ならキレる+49
-1
-
981. 匿名 2018/02/12(月) 15:55:10
直前の人数合わせに呼ばれる+32
-0
-
982. 匿名 2018/02/12(月) 15:55:25
私の結婚式は最悪だった。
田舎なので、旦那の町内会の役員から、父の会社の友だちやら、私の知らない人たちで埋め尽くされていた。
二度としたくない。
まぁ、旦那とは今も仲良くしてるけど。+85
-0
-
983. 匿名 2018/02/12(月) 15:55:49
真冬のガーデン挙式。
外にテントでチャペルが作ってあった。
一応屋外用ヒーターはあるけど、2台じゃ意味ない!寒い。
コートを着せてくれないからプルプルしてたら新婦の同僚の女性が「寒いですね、大丈夫ですか?」と声をかけてくれた。
会社の中で同じ式場の式に参加したことがある人がいて、「あそこのチャペルは外の場合があるから気をつけて」ってみんなに注意してたらしく会社から出席してた人たちはみんなカイロを持ってきたんだって。
新婦の学生時代の友人である私たちは何も知らなかった。
そして「だれかカイロ余ってない?」と同僚たちに声をかけ「あるよー」「こっちもあるよー」と私たち学友グループの分までカイロをかき集めてくれたよ。
その式披露宴で印象的だったのはそれに尽きる。
素敵な同僚さんたち!
他のことは覚えていない。+189
-0
-
984. 匿名 2018/02/12(月) 15:56:11
金銭的な事情で結婚式を挙げなかった友人が可愛そうと、既婚者達がサプライズで披露宴を計画。旦那側の親は来ないし、友人挨拶で女友達が意味深に泣いたりと余計な事した感じの結婚式だった。後に離婚してたし。+70
-0
-
985. 匿名 2018/02/12(月) 15:57:00
マイナス6度は大袈裟+5
-40
-
986. 匿名 2018/02/12(月) 15:57:59
別に良いのだけれど、披露宴の最中、司会者さんからテーブル毎に順番に高砂に呼び出され、強制的な写真撮影があった。なんとなく、テンションが下がってしまった思い出。。。+4
-7
-
987. 匿名 2018/02/12(月) 15:58:16
>>15
笑いすぎておなかイタイw
色気も華やかさもないのに新郎新婦はなぜその引き出物を選んだのかw+29
-1
-
988. 匿名 2018/02/12(月) 15:58:33
屋外の結婚式を選択する人が増えてるけど
1月~3月 猛烈に寒い
4月~5月 まだまだ肌寒い
6月 梅雨なので湿気る
7月 昼夜で寒暖差が激しい
8月~9月 猛烈に暑い
10月 比較的過ごしやすい
11月~12月 結構寒い
こんな日本の気候で、10月以外に屋外ウェディングするのは
海外に感化され過ぎかと…+110
-2
-
989. 匿名 2018/02/12(月) 15:59:46
>>977
会場の人に注意してもらえばよかったね+20
-0
-
990. 匿名 2018/02/12(月) 16:02:08
>>691
変換ミスなのは分かったけど
心労神父 に吹いたw+73
-0
-
991. 匿名 2018/02/12(月) 16:03:54
>>902
全裸は流石に犯罪w
裸芸していいのはアキラ100%だけ+58
-2
-
992. 匿名 2018/02/12(月) 16:06:05
>>985
え?全然大袈裟じゃないよ
こっちの地域は今日の最高気温マイナス6度だし+70
-1
-
993. 匿名 2018/02/12(月) 16:09:44
日常から、びっくりするほど「何がどうするとこうなる」を予測できない人居るよね。青空の下、緑萌えるガーデン、お洒落に着飾った友人たち、みたいなパンフ見せられたら、そこに自分を当てはめる事しかもう視野に無い感じ。
人様を呼ぶセレモニーに、当日の天気や気温とかギャンブル要素を含ませる時点でアレなのに、真冬や真夏を選んでたら目もあてられないわ。カイロ配ったから許して(>_<)じゃねーよ+85
-0
-
994. 匿名 2018/02/12(月) 16:10:30
>>988
最近は10月も台風来たりするよ+55
-1
-
995. 匿名 2018/02/12(月) 16:10:43
新婦の友人が式の途中で逃げた。
結婚相手とは結婚したくなかったから親が反対して中止になるかと思いきやトントン拍子で進んでしまって後に引けなくなったとか。
新婦の両親と新郎は出席者に真っ青な顔で謝り通しで可哀想だったよ…+45
-7
-
996. 匿名 2018/02/12(月) 16:12:15
もうガーデンパーティー形式は、気温が何度以上何度以下じゃないと禁止するぐらいの法律作ろう+60
-1
-
997. 匿名 2018/02/12(月) 16:15:03
>>988
>4月~5月 まだまだ肌寒い
これに加えて
2月末〜5月初 花粉爆飛び
も入れて欲しい。笑+97
-1
-
998. 匿名 2018/02/12(月) 16:16:50
>>983
新婦の同僚さん達が素敵な一方
新婦自身はみんなが寒がってたことに、その後も気づいていない可能性あるね+81
-2
-
999. 匿名 2018/02/12(月) 16:17:48
100均のご祝儀袋ダメなの?+38
-6
-
1000. 匿名 2018/02/12(月) 16:19:43
>>977これ問題だよね~
私はビュッフェスタイルの結婚式を、担当した経験は無いけど
配膳する料理ですら新郎新婦、家族、新婦御友人の席って
料理が減ってなかったり、手をつけてさえいない事が多いんだよ
(逆に新郎御友人や、会社関係者、親戚の席は料理が残らない)
新婦御友人の席で、料理が減らない理由はよく分からないけど
会社関係者や御年配の方の席は、中途半端に空けて残ってる酒の多さは
ちょっと勿体ないと思う
+33
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する