-
1. 匿名 2018/02/11(日) 16:46:43
不幸な結婚式に参加したことがある方いらっしゃいますか?
因みに、私は先週の日曜日に真冬(日本海側&−6度)のガーデンウェディングに参加しました。
参加者のダウンコートも回収された所為でストールしか羽織れず…結局熱が出て大変な思いをしました。+2952
-38
-
2. 匿名 2018/02/11(日) 16:47:38
うわー。+2451
-18
-
3. 匿名 2018/02/11(日) 16:47:56
結果的な不幸なのね。不幸な人たちの結婚式かと。+2622
-9
-
4. 匿名 2018/02/11(日) 16:48:28
-6℃でガーデンウェディングとかマジか+3814
-10
-
5. 匿名 2018/02/11(日) 16:48:31
花嫁さんも寒いだろうに…+2336
-5
-
6. 匿名 2018/02/11(日) 16:49:07
シュールなトピだなぁ笑+1276
-13
-
7. 匿名 2018/02/11(日) 16:49:26
ガーデンはほんとに季節を選ばないと非常に迷惑ですよね!プランナーさんも、止めてあげなかったのかな……+3300
-5
-
8. 匿名 2018/02/11(日) 16:49:36
主…悲惨すぎる
お疲れ様+2120
-5
-
9. 匿名 2018/02/11(日) 16:49:42
コートは回収するなよ…+2934
-5
-
10. 匿名 2018/02/11(日) 16:49:52
不幸の結婚式って書いてあるから、
てっきり新婦さんが途中で逃げたとか、
元カノに結婚式をぶち壊されたとか、そういうことかと……+2965
-4
-
11. 匿名 2018/02/11(日) 16:49:53
ケーキ入刀のタイミングで、新婦の後ろで花火が出る演出があったのですが、ドレスの裾に引火してました。
幸いすぐに消火して怪我はなかったようです。+2188
-9
-
12. 匿名 2018/02/11(日) 16:50:13
ひゃー、主に匹敵する結婚式は経験ないなぁ…。+1270
-7
-
13. 匿名 2018/02/11(日) 16:50:25
身バレしそうなくらい具体的だね+1869
-17
-
14. 匿名 2018/02/11(日) 16:50:40
ごめんね。安かったからさ…。+877
-91
-
15. 匿名 2018/02/11(日) 16:51:07
引き出物が土鍋だった
腕が千切れるかと思った+2905
-21
-
16. 匿名 2018/02/11(日) 16:51:27
式で提供された料理で集団食中毒
とかしか主に勝てない予感+2092
-16
-
17. 匿名 2018/02/11(日) 16:51:33
友達の結婚式!
2回目だったんだけど、まさかの同じ会場!
2回目割引きがあるからって事。
新郎側は当然だけど、まさかの同じ会場って知らないらしくて
新婦側は誰1人、口を滑らせてはならない緊張状態…
さすがの酒豪の私達もお酒控えましたわ!
最悪!+3725
-21
-
18. 匿名 2018/02/11(日) 16:51:42
わたしならなぜそんな式にしたのかを聞きたくなる。+1250
-20
-
19. 匿名 2018/02/11(日) 16:52:26
-6度とか拷問だね+1827
-6
-
20. 匿名 2018/02/11(日) 16:52:31
新婦が「もっと良い人がいるはず。ほんとはこの人と結婚したくないのぉぉぉぉぉ」ってバージンロードの真ん中で絶叫して泣き崩れた。
式は中止、でも披露宴の用意はしてあるから食事だけでも・・・ってご飯だけ食べることになったんだけど
優雅なクラシックが流れる中お通夜みたいだった。
あと新郎が来なかった式もあったな・・・。+3826
-43
-
21. 匿名 2018/02/11(日) 16:52:34
雨の日でさえ、お足元の悪い中...って言う日本だよね。厳寒の最中の結婚式に上着無し?あり得ないと思うけど、真冬にガーデンウエディングって普通なの?!
そちらにビックリ!+2061
-15
-
22. 匿名 2018/02/11(日) 16:52:38
不倫からの結婚。断れない関係だった。+85
-146
-
23. 匿名 2018/02/11(日) 16:53:32
新郎父が、最後の挨拶で新婦の名前を間違って言ってた。場が凍ったよ…。それが原因ではないと思うけど離婚しちゃったな。+2210
-14
-
24. 匿名 2018/02/11(日) 16:53:37
>>20
そ、それホントですか…?海外のYouTubeにありそうな内容+980
-14
-
25. 匿名 2018/02/11(日) 16:53:59
内輪だけの結婚式で私は身内側だったんだけど
義弟の嫁が実は長年不倫してて家族側は誰も知らなかったけど
呼ばれて列席した数名の友人たちは知っていた事
道理でコソコソ話してるしサッサと帰ったわけだ
+1264
-26
-
26. 匿名 2018/02/11(日) 16:54:10
マイナスまで行かないけど、12月にちょっとだけお庭に出て、みんなガタガタ震えてるのに、新婦は殺生丸つけてニコニコしてる披露宴は、行ったことある+1446
-18
-
27. 匿名 2018/02/11(日) 16:54:14
真冬のガーデンウェディングってきついですよね。私も去年の冬にガーデンウェディングに参列したけど寒い中外で待ってなきゃいけなくてきつかった。後日風邪引いたし。+1329
-7
-
28. 匿名 2018/02/11(日) 16:54:47
>>20
何それ!泣き崩れた後どうなったの!?
くわしく!+1238
-24
-
29. 匿名 2018/02/11(日) 16:55:06
主さんが散々でしたね
寒がりの私だったら、絶対にダウンを手放さない、意地でも手放さないぞ!
出席したのでないのですが、高原のリゾートホテルでお茶飲んでいたら窓の向こうでガーデンウェディングの準備をしていました
その日はあいにく風が強い日
見ている間に掛けたテーブルクロスは吹き飛び、シャンパングラスは倒れ…
それでも外でやるの?って無関係な私まで心配になったよ+1680
-11
-
30. 匿名 2018/02/11(日) 16:55:34
主のと不幸の種類が違うけど、披露宴で新郎の母親役が号泣。「〇〇くんは私の生き甲斐」「風邪ひいたら実家に戻ってらっしゃい」「私以外の女性のご飯を食べれるのかしら」って...。会場内シーン。友人の新婦は無表情。+2844
-18
-
31. 匿名 2018/02/11(日) 16:57:01
>>20
どっちもすごいですね・・・
今どき政略結婚か何か???
新婦に泣き崩れられた新郎や、新郎が現れなかった新婦や会場の客はどうなったのですか?+1094
-15
-
32. 匿名 2018/02/11(日) 16:57:48
不幸というか、その子のことは嫌いでもないしすごくいい子だけど、なぜかどうしても気乗りしない結婚式があった。当日の朝、急にアイロンが壊れて髪のセットが中途半端になり、電車は運転見合わせになってへんぴなところでタクシーもつかまらず、披露宴に遅刻してしまった。
後日本人から、当日の朝から新郎新婦は喧嘩してて二次会の最後まで本当は険悪だったときいた。そして一年後くらいに離婚した。
旦那さんと私は結婚式の日にしか会ってないので、性格とかも全く知らなかったし、第六感的なものが働いてたとしか思えない。笑+1419
-82
-
33. 匿名 2018/02/11(日) 16:58:16
>>13
主じゃないが、私ならむしろ身バレしたい。
非常識すぎだよね+1288
-10
-
34. 匿名 2018/02/11(日) 16:58:21
日本でジューンブライドを意識して結婚式。
案の定大雨!!行くの大変!!
外のプラン用意してたみたいだけど全部室内!!
日本は梅雨真っ只中なんだからジューンブライドとかやめて欲しい。+1604
-27
-
35. 匿名 2018/02/11(日) 16:58:24
新婦親戚がスピーチで『仏滅』を連呼!言わないであげて~って感じだった。+1241
-11
-
36. 匿名 2018/02/11(日) 16:59:07
>>17
2回目割引なんてあるのが驚き+1702
-14
-
37. 匿名 2018/02/11(日) 16:59:07
>>20
ネタじゃなくて本当に??
慰謝料とかとんでもないことになるし、会社にもいられないし、友達も確実になくすと思うんだけどそんな事する奴いるの、、、?+916
-18
-
38. 匿名 2018/02/11(日) 16:59:33
従弟の結婚式に、大学のゼミ仲間が来てた。従弟に片思いしていたらしい、女の子がやけ酒呑んで泥酔して号泣。嗜めた男の子を、ビンタして八つ当たり。末席はざわついてた。誤解した花嫁は、顔がひきつってた。+1354
-16
-
39. 匿名 2018/02/11(日) 16:59:35
>>1
心から同情する。なぜなら私も数年前ちょうど今頃にガーデンウェディングに呼ばれたから。。
食事のみ室内で、デザートは雪がチラつくガーデンで立食。しかもそのデザートメニューが季節のフルーツのジェラート各種。そして唯一温かいコーヒーと紅茶の受け渡しもジェラートと同じ場所。一列に並ばないと、お茶しか飲めず、全員で長蛇の列を作った(並んでる間も命の危機を感じる寒さで、見ず知らず同士なのに皆でぎゅうぎゅうにくっ付き合って寒さを凌いだ)。
「新郎新婦は我々を殺す気かな」とも思った。
帰宅して当たり前だけど、高熱出した。+1996
-9
-
40. 匿名 2018/02/11(日) 17:00:17
>>26
殺生丸つけて…
(1分くらい考えて)
ファーか!+2717
-15
-
41. 匿名 2018/02/11(日) 17:00:52
>>36
ホントホント!
そんな縁起悪い割引嫌だ+821
-5
-
42. 匿名 2018/02/11(日) 17:01:12
>>37
マリッジブルーこじらせ女?+468
-6
-
43. 匿名 2018/02/11(日) 17:01:21
>>1
お年寄りは命にかかわるわ。+1013
-10
-
44. 匿名 2018/02/11(日) 17:01:30
一昨年参加した冬のガーデンウェディングはきつかった。そしてその後の二次会では、ビンゴの景品の買い出しと司会したのにガッツリ会費取られてお礼もなかったし、次の日熱が出たし散々でした。+1465
-13
-
45. 匿名 2018/02/11(日) 17:02:28
そりゃもう、見るに耐えないビジュアルのお二人の結婚式ですよ。
う…うん。としかならなかったわ。+673
-268
-
46. 匿名 2018/02/11(日) 17:03:16
ガーデンは季節間違えると地獄よね。季節がいいとしても、雨になるとプラン台無しだし。冬のガーデンなんて、風邪引きに行くようなものだね。+943
-13
-
47. 匿名 2018/02/11(日) 17:03:17
新郎の元カノが同じ友人席にいた。
新郎の昔の写真が流れた時に愛犬の写真を見て『懐かしい〜』と言って時に同席の子達みんな凍りついた+1673
-10
-
48. 匿名 2018/02/11(日) 17:03:43
>>30
母親役って?実の母じゃないってこと?+849
-8
-
49. 匿名 2018/02/11(日) 17:03:45
>>10
私もそういうトピかと思って、ワクワクして開いちゃったよ(笑)+448
-8
-
50. 匿名 2018/02/11(日) 17:03:55
真冬のガーデンウェディングって花嫁にはしっかりモコモコのケープが用意されてるのよね。+823
-6
-
51. 匿名 2018/02/11(日) 17:05:20
主さんの程のエピソードじゃないけど、最後新婦の両親への感謝の手紙の最中でみんな感動してる時に、泥酔した新郎の同僚がスックと立ち上がって、口から噴射するように吐いてそのまま後ろにぶっ倒れた。
みんなポカーン、そのまま他の会社関係者に運び出され式場の人は後始末に必死。その同僚さんは上司やらに死ぬほど怒られたらしい。+1216
-10
-
52. 匿名 2018/02/11(日) 17:05:23
① 新郎側親族欠席。 結婚反対だったらしい。奥さんバツがあって子連れだから。
② デキ婚だから式はしないって言われたけど、一応お祝いのプレゼントしたら、数ヶ月後に離婚。
+1021
-11
-
53. 匿名 2018/02/11(日) 17:06:07
>>40
意味が分からないからカイロの商品名かなんかかなと読み飛ばしてたんだけど
爆笑したwww+1127
-15
-
54. 匿名 2018/02/11(日) 17:06:13
新婦の飼い犬(ティーカッププードル)が着飾って参加してたんだけど、途中演出で大きな音が鳴ったときにパニックになって会場を走り回った
テーブルの下をくぐって走り回ったから悲鳴があがるわクロスがひっかかってテーブル上のものがふっとぶわで大騒ぎになった
みんなで椅の上に体育座りして収まるのを待った
そもそもなんで犬連れてきた?+1581
-10
-
55. 匿名 2018/02/11(日) 17:06:21
ガーデンウェディングで
最後バルーンがぶわーって
大量に上がる演出の式で、
大量に上がったバルーンの
1つが電線に絡まってしまった。
そこの夫婦は一年後に離婚。
同じ式場で同じ演出で
今度は上がった途端物凄い
突風でバルーンが一気に
飛ばされて行ってしまった
そこの夫婦も三年後離婚した。+1122
-36
-
56. 匿名 2018/02/11(日) 17:07:23
2月のめっちゃ寒い中、広島の厳島神社の結婚式に参加しました!神聖な場所なのでコート、ファーなどはダメでした!
お願い、冬に外はやめて〜+1426
-4
-
57. 匿名 2018/02/11(日) 17:07:28
同僚から突然結婚の報告と結婚式の招待されたけど、
参列者が異常に少なくておかしいなぁとは思ってた。
あとで聞いたら同僚がお姉さんの婚約者奪って妊娠したからだと聞かされた。
+1484
-14
-
58. 匿名 2018/02/11(日) 17:08:26
>>40
なるほど、ファーケープの事ね!
私も小雪がちらつく中で屋外ブーケトスやられた事あるけど、こっちは半袖のワンピースに薄いストールで震えてる中、花嫁のあのモコモコファー見てイライラして祝う気失せたわ+1079
-11
-
59. 匿名 2018/02/11(日) 17:08:47
真夏、真冬の結婚式とか、ゴールデンウィークの結婚式はさけられる傾向だったけど、最近はあまり関係なく式があると思います。
真冬の式は室内でとか、配慮が欲しいと思う。
主さん、大変でしたね。
+939
-6
-
60. 匿名 2018/02/11(日) 17:09:04
不幸というか嫌だったのは女の子は絶対に振袖か訪問着で来い!って言われたことかな。振袖はともかく既婚でも訪問着は持ってない子が多くてわざわざレンタルして出席。+1203
-10
-
62. 匿名 2018/02/11(日) 17:09:47
なんでこんな寒い時期にガーデンウエディングするのかね?
頭の花畑に除草剤まいたろか+1626
-10
-
63. 匿名 2018/02/11(日) 17:10:19
>>60
え?来いって…そんな命令口調なの!?+656
-120
-
64. 匿名 2018/02/11(日) 17:10:45
私の会社の先輩は逆に
結婚式中に会場で、ボヤ騒ぎ。
上から水出るやつとか出て
式どころじゃなくなった。
結局ボヤでも何でもなく会場の
整備不良だった為に結婚式費用
全額だったか何割かだったか
返金になり、超豪華な新婚旅行に
行けたって聞いた事ある。+1077
-7
-
65. 匿名 2018/02/11(日) 17:10:54
>>59
正月三が日の披露宴に出席した事あるよ…
料金が安いからって聞いてモヤモヤした。。+1194
-8
-
66. 匿名 2018/02/11(日) 17:11:40
>>60
来いなんて、完全に上から目線の感じ悪さ
そんな人と友達なのが不思議+525
-62
-
67. 匿名 2018/02/11(日) 17:11:45
真冬の軽井沢での結婚式。
しかも数年前の大雪の日。
出席者全員帰れず、部屋が足りないためホテルのロビー等で夜を明した。
たまたま大雪の日に当たってしまったから新郎新婦が悪いわけでは無いけれど、ロビーで休ませられたのに宿泊代金請求されてモヤモヤした。+1702
-4
-
68. 匿名 2018/02/11(日) 17:11:49
>>60
ブライズメイドってことかな?みんながみんな自前の振袖も訪問着も持ってるわけじゃないから和服で合わせるのは本当に難しいよね。+648
-8
-
69. 匿名 2018/02/11(日) 17:12:45
>>61
バレないと思うよ。日本海側に式場いくつあると思ってるんだか。+858
-4
-
70. 匿名 2018/02/11(日) 17:12:54
>>60
かわいそう…来いって言われたの?
ちょっと信じられない
留袖で来いって言い方何様なんだろう?
他に言い方なかったのかな?+450
-87
-
71. 匿名 2018/02/11(日) 17:13:15
ビーサンTシャツ姿の、普段着以上にラフすぎる参列者が数人いた。
最初スタッフかと思ってたけど、新婦の大学時代のサークル仲間と聞いてびっくり(私も新婦側だったので、勝手に新郎側だと思ってた)
披露宴も安っぽかったし、立食&料理冷めてて美味しくない&明らかにランク低い。
SNSにリア充アピールしまくる子だったので、色々期待しすぎちゃったのかな…+773
-4
-
72. 匿名 2018/02/11(日) 17:14:03
>>60
え?完全に命令じゃん!
留袖で来いでしょ!?
育ちが悪いの?友達やめちゃいなよ!せめて、来て欲しいんだけど…だよね?+411
-67
-
73. 匿名 2018/02/11(日) 17:14:08
>>60
私ならいかない。+471
-4
-
74. 匿名 2018/02/11(日) 17:14:21
参列する方が逆にギャラほしい結婚式ばっかりだ。+642
-10
-
75. 匿名 2018/02/11(日) 17:14:46
主さんをバレるだの脅かしてる人って、ウェディングハイこじらせて真冬ガーデンウェディングやらかした人じゃないの?+1191
-13
-
76. 匿名 2018/02/11(日) 17:14:49
友達だけど、結婚式場に指定されてる場所に行って初めて創価学会同士の式だと知ったらしい。招待状には〇〇会館って書いてあって分からなかったって。親族同士が向かい合ってお経?みたいなのを延々と唱えてる間どうしていいか分からなかったったそうw
その後披露宴が別会場であったけど、絶対嘘くさい「池田〇作先生からのお祝いのお言葉を頂きました!」って紹介とか、ご親族かお酌で周るんじゃなく池田〇作著書の本をもって挨拶に来たとかで、あれは早く帰りたかったって言ってた。+1235
-17
-
77. 匿名 2018/02/11(日) 17:15:10
親戚が結婚式場で働いてた時、新郎が胴上げされて天井にぶつかってシャンデリア壊したらしい。それ以降、その式場では胴上げ禁止になったらしい。+922
-11
-
78. 匿名 2018/02/11(日) 17:15:21
9月半ばに湖が一望できる披露宴会場で夕方くらいにテラスに出てデザートブッフェがあったんだけど、水辺の近くだからか蚊が大量発生していて散々だった。
真冬のガーデンもそうだけどそういう無茶なプランを止めない式場ってわりと多いよね。+988
-8
-
79. 匿名 2018/02/11(日) 17:15:31
>>60
用意してまでいかない、でよし+303
-5
-
80. 匿名 2018/02/11(日) 17:15:43
>>60
訪問着で来い!って男?
なんで、せめて訪問着着てきてくれないかな?って柔らかく言えないのかな?+316
-61
-
81. 匿名 2018/02/11(日) 17:15:45
郊外でのウエディング。
公共の交通機関がなく、送迎バスも出せないと言われ車で2時間かけて行きました。
なんであんな場所でしたんだろ?
+712
-9
-
82. 匿名 2018/02/11(日) 17:16:22
>>75
むしろ新婦が読んで反省してほしい。+648
-3
-
85. 匿名 2018/02/11(日) 17:17:39
>>60
で訪問着で来い!と命令した人って>>75じゃない?+20
-205
-
86. 匿名 2018/02/11(日) 17:17:52
まともな恋愛をしないから、縁を切ってた友達の結婚式。
かかわりたくないから本来は出席しないんだけど、他の友達との兼ね合いと、先生とも久々に会えるからと友達数人と出席したら、結婚式場は元愛人のおっさんの経営で、かなり安くして貰ったらしい。
結婚式の間中、おっさんうろうろ。
式の途中で事実を知った私達は、安定のクズさにドン引き。
あんな縁起の悪い結婚式はない。
+1032
-11
-
89. 匿名 2018/02/11(日) 17:19:24
>>65
正月三が日?非常識ですねー。美容室も開いてないでしょ。
私は12月29日に結婚式に招待されましたが、丁重にお断りしました。+1035
-14
-
90. 匿名 2018/02/11(日) 17:19:32
>>20
うわー。地獄絵図やなw+287
-5
-
91. 匿名 2018/02/11(日) 17:19:38
式を完璧な物にしたいという理由で着ていく服の形や色、髪型まで新婦(友人)に全て指定された。
招待した友人たちを呼び集め、夢にまで見た結婚式に完璧な友人たちを並べたいとか力説し、いかに素晴らしい式をみんなで作り上げるかをびっしりと書いたプランを配り始め……最後は号泣しながらプレゼン。仕方がなくみんなでその通りにしたよ。自腹で。結局2年持たずに離婚した。悪夢の式だったよ。+1492
-10
-
92. 匿名 2018/02/11(日) 17:21:42
>>40
>>26
殺生丸思いつかなかった。
26さんの言い方といい40の閃きに感心した!
私は犬夜叉の殺生丸かと思って、コスプレ?って思ってしまったの( ̄O ̄;)あの化粧?みたいな+794
-20
-
93. 匿名 2018/02/11(日) 17:23:34
披露宴の楽しみといえばコース料理なのに、ビュッフェだった事があった。
招待客100名超が一斉にビュッフェ取りに行って大行列。
何とかサラダだけ取って席まで戻ると、余興が始まった。
途中で立ったら失礼だと思い余興が終わってから次の料理取りに行ったら、もう片付けられてた。+1187
-7
-
94. 匿名 2018/02/11(日) 17:23:43
新婦側の身内で出席した式で新郎側の親戚に知的障害のある成人男性がきていて、キャンドルサービスの時に暴れだしてた
しかも男性の母親らしき人はそれ見て笑っていて怖かった
退席させられたけどお祝いムードなんてなかったし、新婦は新郎側に知的障害者がいることを知らされてなかったよう
結局入籍しないでそのままお別れしたそうで、ご祝儀はちょっと返ってきたけどね+1017
-39
-
95. 匿名 2018/02/11(日) 17:26:24
>>17
二回目割引なんてある?
話作ってない?+354
-31
-
96. 匿名 2018/02/11(日) 17:26:43
不幸になれと思った結婚式ならあるよ+280
-19
-
97. 匿名 2018/02/11(日) 17:27:14
1です。
皆さまコメントありがとうございます。
身バレしても良いかなと思いましたので書きました…。
長文失礼します。
新婦側の来賓で参加しましたが、私たちは直前までガーデンウェディングを知りませんでした。ひょんなことで知りまして、慌ててクロークに走りましたが花嫁からコートで参加は見栄えが悪いからといわれました。一悶着ありましたが、私や友人は半袖のドレスにストールの格好で参加しました。
でも、流石に我慢できず途中退席が続き……私も15分くらいでトイレを理由に室内に入りました。しかも、皆さん雪の中で寝転んで写真を撮りましょうとプランナーの方が言いましたが…ブーイングがひどくガクガク震えながら真冬の中での集合写真になりました。
因みに花嫁はポンチョに手袋に厚着のドレス…で何で私の思うようにいかないのとキレられましたが、新郎のご家族が大変なことになりました。+1548
-13
-
98. 匿名 2018/02/11(日) 17:27:35
主さん、体調を悪くしてまで大変でしたね。
コメントよんでると、つくづく、不倫と略奪は誰もお祝いしないってことですね。
梅雨と冬のガーデンウェディングは室内変更にしてほしいものです。
+841
-7
-
99. 匿名 2018/02/11(日) 17:28:27
知人がウェディング関係の仕事してて、離婚決まってるけど披露宴する夫婦って結構いるらしいよ。キャンセルしちゃうとキャンセル料発生しちゃうから無理矢理 披露宴して御祝儀貰った方が得だからとか。
呼ばれる方は最悪この上ないよね。+1273
-7
-
100. 匿名 2018/02/11(日) 17:28:31
>>75をしつこくイジメてる人、同じ人でしょ?+336
-6
-
101. 匿名 2018/02/11(日) 17:29:22
殺生丸+927
-5
-
102. 匿名 2018/02/11(日) 17:29:41
>>16
披露宴の料理で食中毒が出て、式場が営業停止になったがために他の会場に急遽差し替えってのならある。
3日前に連絡来て焦った。
チャペルウェディングがホテルウェディングになったけど、料理が美味しかったのと駅が近いのと遠方のゲストは宿泊出来るように部屋も用意されてたのとで、ゲストには評判良かったけど、新婦の泣き腫らしてむくんだ顔を見るのは切なかったよ。
+1042
-8
-
103. 匿名 2018/02/11(日) 17:29:41
私も真冬の屋外の結婚式行った事ある
しかも披露宴会場と式場が離れてるから徒歩で移動もしたよ
2月だったけどクッソ寒いし皆薄着だし、お年寄りもガタガタ震えてた
ゲストも事も考えないとダメだよね…+826
-8
-
104. 匿名 2018/02/11(日) 17:31:07
>>97
主さん大変だったね。
主さんの友人にこんなこと言いたくないんだけどその友人かなりおかしいので、縁を切って平和に暮らしてね。+861
-4
-
105. 匿名 2018/02/11(日) 17:31:16
ようは嫌いな友達の結婚式のはなしすれば良いわけね?+16
-159
-
106. 匿名 2018/02/11(日) 17:31:19
>>93
料理ケチったな。+412
-5
-
107. 匿名 2018/02/11(日) 17:31:27
>>101
なるほどこんなでかいファー…+559
-4
-
108. 匿名 2018/02/11(日) 17:31:30
>>20
さすがにネタでしょ。ありえなさすぎる。
新郎逃げた、は一昔前のドラマかっていう+21
-85
-
109. 匿名 2018/02/11(日) 17:32:16
終始新婦さんに笑顔がなく、寧ろたまに泣いていた。嬉し泣きではない不穏な空気が流れたまま式は終了。予定していた二次会は新婦さん不参加。新郎は酔っ払って意識なし。
そのままその夜に新郎側と新婦側の両親が大喧嘩になり破談になった。行かなきゃよかった。+1140
-8
-
110. 匿名 2018/02/11(日) 17:32:38
>>26
そうそう、そういうとき花嫁だけは殺生丸つけるんだよねw
私にもくれ!と思ったわw+744
-6
-
111. 匿名 2018/02/11(日) 17:32:55
何故か、新郎と両思いと思い込んでた、年上の同僚が、終始ブッスーとしてた。プロフィール紹介や、プロポーズのエピソードでは「ケッ!!」みたいな態度。式の前日には、新婦を怒鳴り付けて泣かせていた。+919
-11
-
112. 匿名 2018/02/11(日) 17:33:56
>>57
昔そんなドラマあったよね。
今井美樹と松下由樹が出てた。
現実にあるんだねぇ~。+387
-1
-
113. 匿名 2018/02/11(日) 17:34:03
>>1
真冬のガーデンウェディングに1回参列したけど、受付時に「ガーデンウェディングを予定しておりますので、コート等はそのままお持ちください」って案内があったよ!
その花嫁相当自分勝手な人だね。
そして、新郎家族に何があったのか……+1405
-2
-
114. 匿名 2018/02/11(日) 17:34:39
新郎の方が結婚前からずっとセフレと遊んでばかりで、しかもそれが2人と同時進行してたとかで。
セフレを結婚式に呼んできてた。
式の1ヶ月後くらいに出張先にセフレ呼んでの不倫が発覚して、すぐに離婚に向けて協議。
なかなか男の方が世間体を気にして離婚に応じてくれず苦労してたけど、1年後に離婚成立。
あの男は本当にクズだと思った。
私の友達の新婦の方はこの件で本当に体崩してたし、ご家族も心労で苦しんでた。
あの男、いつか社会的に制裁されないかなって願ってる。+1377
-5
-
115. 匿名 2018/02/11(日) 17:35:13
変な服装&かなり目立つ白衣装だったらしい
おおたうに の話かと思ったわw
ネットの不幸な結婚式に書き込みされてたよねw+17
-35
-
116. 匿名 2018/02/11(日) 17:35:54
>>100
そんな人見当たらないけど…。+9
-155
-
117. 匿名 2018/02/11(日) 17:37:43
プチ不幸くらいだけど、会社の上司の結婚式。
長テーブル2つに両サイドに出席者が座るというスタイルだったんだけど、そのテーブルの真ん中を通って新郎新婦が入場。
ただ、新郎新婦が両方3桁ある体格だったので、人が座ってる間を通るのに一苦労。
座ってる方も、一生懸命椅子引いて通れるように頑張ってた。
もうちょっと、自分たちの体形を考えた配置にして欲しかった…+873
-6
-
118. 匿名 2018/02/11(日) 17:38:18
>>57
思い出にかわるまでかよ!と思った私はアラフォー+362
-5
-
119. 匿名 2018/02/11(日) 17:38:23
え、主、そこまで具体的にかいちゃって、大丈夫?
身バレしない?+7
-242
-
120. 匿名 2018/02/11(日) 17:38:28
友達がほんと汚く太ったデブなのにウェディングドレス着てた。カラードレスも。誰からも綺麗と言われてなくてかわいそうだなと思った。ほんとみてられなかった。+75
-248
-
121. 匿名 2018/02/11(日) 17:38:59
殺生丸とか言ってる人何歳かきになる。流石にわたしでさえ知らない(28歳)+49
-408
-
122. 匿名 2018/02/11(日) 17:39:01
>>95
でも親族や知人紹介で割引きあったりするから、本人でしょ!
式場にとってはお得意様ね(^-^)
割引きあっても、良いんじゃない?+358
-5
-
123. 匿名 2018/02/11(日) 17:39:12
>>97
>>113
真冬にガーデンはキツすぎるね
しかも事前に知らせてくれないとか自己中過ぎる
新郎のご家族がどうなったのか気になるな…+747
-2
-
124. 匿名 2018/02/11(日) 17:39:28
結婚式って呼ばれるのも迷惑だね(笑)
お金掛かるし、休みの日は自分の為だけに使いたい。+708
-46
-
125. 匿名 2018/02/11(日) 17:39:35
>>114
似た話あります…
結婚が決まった男友達が、彼女と同時進行で付き合ってたセフレを妊娠させた。
そのセフレは結婚のことは知らなかったんだけど、男友達に説得されて中絶したのが結婚式の数日前。
その後男友達は何事もなく結婚してセフレからフェードアウト。ひどすぎる。+1269
-5
-
126. 匿名 2018/02/11(日) 17:40:03
真冬にガーデンウェディングをやったであろう阿呆がさっきから妙な事してるねw
やっぱりこういう人は現実でもネットでも嫌われるんだねw+808
-10
-
127. 匿名 2018/02/11(日) 17:40:31
>>121
私31だけど犬夜叉の殺生丸は知ってるよー
漫画読んでたか読んでないかの違い?
そもそも犬夜叉の殺生丸のことかどうか分からないけど+563
-9
-
128. 匿名 2018/02/11(日) 17:41:30
結婚式じゃなくて、二次会で新婦がずっとムスっとしてゲームでキスしなきゃいけない時にも新郎のキスを嫌がってしなかった。
最近、離婚してしまいました・・+888
-4
-
129. 匿名 2018/02/11(日) 17:45:25
コート着させない新婦ってすごい残酷な人だね。参列者も笑って写真撮影なんてできないっつーの。+956
-4
-
130. 匿名 2018/02/11(日) 17:45:34
新婦の親戚のおじさん?が飲みすぎで倒れて救急車呼ばれてバタバタしてました
そのせいで二次会のスタートが大幅に遅れて日付け変わってからはじまりました。。
終電もあるし子供あずけて参加するよ!って言ってくれてた子もさすがにかえってたなー+745
-5
-
131. 匿名 2018/02/11(日) 17:46:48
>>39です。
ふと思い出が蘇った。
人間って、命の危機を感じるほどの寒さを感じると、ありえないほど震えるんだよ。笑
カップ&ソーサーでコーヒーか紅茶受け取るんだけど、老いも若きも志村けんのコントみたいにガタガタ震えながら受け取るから、ソーサーにガチャガチャこぼれるし、震えでこぼしたら一張羅汚れるから、コップを口まで持っていくのも一苦労で、口々に「震えて…!の…飲めない…!!やばい!」て悲鳴上げてた、、
私達は命からがら屋内に忍び込んで、こぼれずにカップに残ったコーヒー飲んだけど、飲めたときには冷めきってほぼ常温のようになってた。+966
-11
-
132. 匿名 2018/02/11(日) 17:47:23
高校の部活仲間6人いて最初に結婚したAの式、Bは欠席。翌年くらいにBが結婚して皆ずっと会ってなかったけど式に全員参加したのに思い出ムービーに写真一枚もなく完全スルーされた笑
しかもその後他の子が結婚式あげてもBは一回も参加してない。+564
-14
-
133. 匿名 2018/02/11(日) 17:47:51
>>121
高橋留美子を嗜んでて犬夜叉どセンター世代っつたら、若い方だからな!
+427
-12
-
134. 匿名 2018/02/11(日) 17:47:56
なんで真冬にガーデンウエディングなんてしようと思ったのかな。
安いから?それともハイシーズンは予約でいっぱいとか。
そこまでガーデンウエディングにこだわる気持ちも分からないし、どうせこだわるなら季節もこだわれよと思う。+879
-4
-
135. 匿名 2018/02/11(日) 17:48:53
20優勝+20
-12
-
136. 匿名 2018/02/11(日) 17:49:28
>>97
事ある毎に、姑に嫌み言われるね。「あの時は、寒かったわねぇ~」「(いれば)お祖父ちゃんとお祖母ちゃん、風邪引いちゃったのよねぇ~」と。下手すれば、離婚案件ですわ。+825
-0
-
137. 匿名 2018/02/11(日) 17:49:34
チャペルでの挙式中、いよいよ誓いのキスってときにゲストで来てた3歳くらいの子が「パパの!!おち○ち○!!!ギャハハハ!」みたいに大声で叫びまくってて新郎新婦がかわいそうだった。
さらに、花嫁の手紙のときにも乳児がギャン泣き…。
せっかく立派な式場で素敵な式だったのに。
子連れは仕方ないけど、騒ぎ出したらすぐ外に出れる準備はしとくのがマナーだよね…。+1247
-4
-
138. 匿名 2018/02/11(日) 17:51:30
>>133
犬夜叉の話なの?結婚式で使うファーの話じゃないの?+9
-185
-
139. 匿名 2018/02/11(日) 17:52:07
>>134
ホワイトクリスマス♪みたいに、アナ雪っぽいイメージで、ホワイトウエディング♪的なこと考えてそう。
+530
-4
-
140. 匿名 2018/02/11(日) 17:53:33
>>1
主さん5ちゃんのその神経がわからんのスレッドにもおんなじこと書いてたね。
+5
-72
-
141. 匿名 2018/02/11(日) 17:53:39
新婦の親戚のおじさんが酔いすぎて外で倒れて、頭裂けて救急車きた。
お開きの後だったから進行に問題はなかったけど騒然としてたな。
後日無事だったと聞いて本当に安心した。+641
-5
-
142. 匿名 2018/02/11(日) 17:54:16
二次会でもいいですか?
先輩(新婦)の二次会に出席したんだけど、ビンゴ大会の景品がほぼアダルトなおもちゃ。
私のはペペローションとかの詰め合わせとかだった。
二次会の幹事は新郎の友人達みたいで悪ふざけ入ってたみたいだけど、面白くもないしみんな引いていた。
新婦は結構いいとこのお嬢さんで、披露宴ではピアノ弾いたりしてたのに顔がひきつっていたよ。+1035
-3
-
143. 匿名 2018/02/11(日) 17:55:17
新郎側の友人全員ドタキャン+739
-2
-
144. 匿名 2018/02/11(日) 17:55:17
>>138
だからそのファーの例え話での殺生丸でしょうが!+645
-13
-
145. 匿名 2018/02/11(日) 17:55:55
>>134
多分真冬の結婚式って、打ち合わせ自体は夏くらいから始めるから「まあ冬っていってもちょっとくらいなら外でも大丈夫っしょ!」って思ってしまうタイプの人だったんじゃないかな?+673
-10
-
146. 匿名 2018/02/11(日) 17:56:05
血まなこで特定しようとしてる奴なんなの。冬にガーデンウエディングってプランが存在してる時点で、やらかしてるバカは結構な数いるってこと分からないのかな。+809
-2
-
147. 匿名 2018/02/11(日) 17:56:06
1です。
因みに新郎のお祖父様がこれが原因かインフルエンザになりました。
100歳近いから不安です。+1259
-8
-
148. 匿名 2018/02/11(日) 17:56:31
>>98
ガーデンウエディングって昼間だよね?
真夏もキツそう+445
-3
-
149. 匿名 2018/02/11(日) 17:57:34
>>143
えっ、なんで。気になる。+306
-1
-
150. 匿名 2018/02/11(日) 17:58:21
殺人ウエディング。+382
-8
-
151. 匿名 2018/02/11(日) 17:58:53
なんつー不吉な門出や。+252
-4
-
152. 匿名 2018/02/11(日) 17:59:53
シンプルに台風直撃。
行くだけで一苦労。特別に入り口前まで車を着けさせてもらえたけど、車から自動ドアまでの数メートル歩くだけでずぶ濡れ。
県外からのゲストが3割くらいいたけど、ほぼ来れてなくて気の毒だったな。
こればかりはどうしようもないよね。+699
-2
-
153. 匿名 2018/02/11(日) 18:00:42
>>81
似たような経験あります。
隣県に住む友人から、披露宴に招待されたのですが、事前にホテルに泊まるか、当日送迎バスに乗るか?を聞かれました。
え?そんなに遠いところにある式場なの?って、少し引いてしまいました。
結局、私は送迎バスを使わせて頂きましたが、片道二時間の移動でした。
途中でトイレ休憩もなく、車内ではずっと沈黙のなか、友人側のご親類の方々と一緒にいました。
妙に気張って疲れた式になってしまいましたね。+620
-5
-
154. 匿名 2018/02/11(日) 18:00:49
冬の結婚式で庭使う演出、
わざわざ庭の窓全開にしてデザートビュッフェ。
寒くて、ほとんど誰も取りに行かずにスタッフさんも寒そうでかわいそうでした。+618
-3
-
155. 匿名 2018/02/11(日) 18:01:20
>>147
100歳近い親族がいるのに、強行したの?!
新婦はもちろんおかしいし、それを許した新郎もどうかしてるわ。+1030
-3
-
156. 匿名 2018/02/11(日) 18:01:30
自分の結婚式を成功させることで頭がいっぱいになっちゃう人いるよね。+620
-6
-
157. 匿名 2018/02/11(日) 18:01:58
>>147
新郎のおじいさんが100歳近いってことは
新郎は若くないよね
アラフォーかアラフィフィ?
嫁の暴走を止められなかったのか+768
-26
-
158. 匿名 2018/02/11(日) 18:05:05
同僚の結婚式で披露宴最後、新郎を胴上げしなぜか新婦までも胴上げ。
しかし落としてしまい新婦は車椅子で退場…
二次会には笑顔で来てたから大丈夫だったがシュールな退場だった。+689
-4
-
159. 匿名 2018/02/11(日) 18:05:46
ガーデンウェディングで、ガーデンで写真撮影して花の種をバルーンにつけて飛ばすイベント付きだった。
写真撮影の時に前にウェディングケーキも置いての撮影。
撮影する為にガーデンにでてセッティングしてさぁ撮影って時に土砂降りの雨。
撮影は中止、ケーキはぐちゃぐちゃに、バルーンイベントは無し。
その後撮影を会場でしたけど、新郎新婦以外は濡れた状態。
その後、新郎が泥酔してしまい挨拶の時に吐いて新婦が挨拶していた。+567
-9
-
160. 匿名 2018/02/11(日) 18:06:09
12月に友達の式と二次会に出席したんだけど、その二次会で番号呼ばれた人はゲームチャレンジ!みたいなやつがあって、80人のうちの5人に選ばれてしまった。
ゲーム内容はアイス(ガリガリ君)の早食い。
しかも女子が私だけで、ぶりっ子とか言われるの嫌だから本気で食った。結果は2位。商品貰えないし、歯が急に痛くなって次の日歯医者に行った。+967
-12
-
161. 匿名 2018/02/11(日) 18:07:33
披露宴の1週間ほど前に新郎のお父様が病気で亡くなられたそうで、不幸というよりはお父様自身もご家族も悲しかっただろうなと思い胸が痛かった。
やっぱり新郎も要所要所で泣いていて、私自身もあんなに泣いた結婚式は初めてだった。+1055
-9
-
162. 匿名 2018/02/11(日) 18:08:31
新郎の出し物が裸祭りだったのは苦痛だった。皆苦虫をかみつぶしたような顔して黙々とご飯食べたよ裸祭りは会社先輩だからその後のフォローも地獄だったなぁ+588
-5
-
163. 匿名 2018/02/11(日) 18:09:59
>>157
昔は子ども10人近くいても珍しくないから、新婦がお祖父さんの「末っ子の孫」とかだと20代30代でもおかしくないんじゃない?+526
-9
-
164. 匿名 2018/02/11(日) 18:10:19
とりあえず、11月初〜3月末はガーデンウェディングを法律で禁止して、式場に罰則を課してほしいわ(100%無理だろうけど、罰則があれば、プランから外すだろうし)。
慶事だから出ろと促されたら、よほどの事情がないとほぼ強制だし、傷害罪に匹敵する。+644
-14
-
165. 匿名 2018/02/11(日) 18:11:16
ブーケトスでブーケをだれも拾いに行かなかった。
花束が地面に落ちたときの気まずさ…。+920
-9
-
166. 匿名 2018/02/11(日) 18:12:29
冬のガーデンウェディングの理由が値段の安さなら、そんなにお金の事気にするなら、式自体挙げなくていいのに~!って気分になるわ
+637
-6
-
167. 匿名 2018/02/11(日) 18:13:59
>>162
裸祭りとか盛り上がると思って企画したんだよね?
親族への辱めでなく?+312
-3
-
168. 匿名 2018/02/11(日) 18:15:33
去年1月
会場入る前にコートを預けさせられて、外を通って別館で待機なんだけど、四方の窓オープンで激寒
前半中で後半はデザートを外で食べながら30分以上写真撮影の時間
もちろん上着なし、ストーブなし
けどそれ以上に最悪だったのは二次会
当日にいきなり幹事に参加させられて、全くのノープランで飲食どころか椅子にも一回も座れずひたすら働かされたのに会費1万取られてお礼なし+753
-2
-
169. 匿名 2018/02/11(日) 18:19:00
会社の先輩(新郎)の結婚式。新婦の笑顔が一度も見られなかった。終始真顔で俯きがち。奥さんどうした!?と同僚と心配していた。二次会も新郎新婦が一言も会話しないしピリついてた。盛り上がらず予定より早くお開きに。後日聞いたら実は前日に浮気がバレたんだよー(;_;)だと。
奥さんは直前まで泣いてて、義理のご両親に謝罪したがぶち切れられお父様に胸ぐらつかまれたらしい。+832
-7
-
170. 匿名 2018/02/11(日) 18:19:52
私の式場だと真冬や真夏は秋や春の半額だった。
式場によると思うけど、
真冬にやるなら外に出る場面がない式場にしてほしいな〜。
真冬に式する人に限って外でブーケトスとか外に出させられて川から船で登場とかばっかりだった。+439
-4
-
171. 匿名 2018/02/11(日) 18:20:12
新郎がお酒弱いのに同僚に飲まされまくってて、披露宴の途中で消えた式はあったな(笑)
+371
-4
-
172. 匿名 2018/02/11(日) 18:20:35
まず、招待状が届いたのが式の1ヶ月前で
日にちは12月末、年の瀬の忙しい時期で2時間くらいの距離
引き出物が富士山の絵柄の大皿5枚、ただただ重いだけ
料理がファミレスみたいで量が少なく、帰りに菓子パン食べたほど
会場はテーブルの花がほぼ無い殺風景な会議室みたい
お色直しは、和装カラードレスと何回もして
で、いま新居を建ててます!ってお花畑
ゲストにここまで金かけないのアリ!?と思いました
+893
-6
-
173. 匿名 2018/02/11(日) 18:21:19
この時期にガーデンウェディングを強行するなら招待状に「暖かい服装でお越しください」って記載してほしいね
女性のゲストなんか大抵薄着だよね
家の中にいたって寒いのに外だの窓解放だのされたらたまらんよ
+691
-8
-
174. 匿名 2018/02/11(日) 18:24:51
幹事や各種手伝いのお礼を手料理や飲み会でごちそうしてごまかすのもなんだかなぁ…と思う。
結局、いくら「お礼代わりだから」と言われても家にお邪魔するなら手ぶらでは行けないし、それほど親しくない旦那さんと3人でご飯食べるとか全く落ち着けない。飲み会だって出かける準備しないといけないし。
お金渡すのは逆に失礼…とかいう風潮、マジでなくなってほしい。その風潮があるせいで、こちらもホイホイとお金が受け取りづらい。お金でお礼なら1万円でも、手料理ふるまいや飲み会ごちそうなら5000円程度で済むから、する側は得だろうけどさ。+484
-7
-
175. 匿名 2018/02/11(日) 18:25:16
新婦友人側で参加した式にて。
受付で番号の書かれたカード渡され、豪華賞品が当たる抽選会をやるとのこと。
披露宴の終わりの方に抽選会が始まり、当選した人は全員新婦身内!
あれ絶対八尾長だよねって皆言ってた。
ちなみに商品は石鹸の詰合せだった。+508
-11
-
176. 匿名 2018/02/11(日) 18:27:46
午前の部、午後の部、一件ずつしか挙式披露宴できないお高い結婚式場の午後の部に招待されたんだけど、午前の人が酔っぱらって嘔吐して式場が使えないと清掃が入り、三時間遅れになった。
プライベート空間が売りで、まわりになにもないような田舎だったので、ただ待つしかなくお腹がすいて仕方がなかった。+559
-4
-
177. 匿名 2018/02/11(日) 18:27:58
>>164
ついでに下ネタを絡めた出し物と二次会も禁止して下さい。猥褻物陳列罪で。
下ネタをぶっこんでくるのは、ほぼ100%新郎側だよね。何も楽しくないわ、アホなの??と思うわ
友達の結婚式の二次会の幹事が新郎友人のみで進められて、ホスト上がりの司会まで雇い、下ネタ満載の二次会で本当に不愉快だった
友達は真面目系なのに、その司会に「初めての夜は何処でしたか?」とかマイクで聞かれたりして可哀想だった(友達は「忘れました」とかわしていたけど)
新婦側は不快でしかなかったわ。+708
-8
-
178. 匿名 2018/02/11(日) 18:34:00
真冬はきつい。
新郎新婦からサプライズがあるからと、会場外の池で待たされ、寒くて寒くて仕方なかった。
ようやく始まったものの、しょぼい噴水がおしっこみたくピューっと出ただけ。
写真撮る方どうぞ!と言われたけど誰も前に出ずしらけモードでした。
式後は、ほぼやり取りなし。
例年通り年賀状を出したら、ラインでどうもねっ来ただけ。
+588
-8
-
179. 匿名 2018/02/11(日) 18:34:48
新郎の友人まわりがヤンキーみたいな人たちで酔って悪ふざけし始めて、歓談のの間にケーキを新郎の顔にぶつけたり食べ物で遊び始めたりした。
新郎も一緒になって暴走。
披露宴会場の絨毯はクリームだらけ。
会場スタッフも苦笑い(絶対キレてた)。
見てるだけも気まずいから近くにいたみんなで拭くの手伝ったよ…。+641
-3
-
180. 匿名 2018/02/11(日) 18:35:32
超ケチケチ結婚式に呼ばれた時、披露宴で節約の為か人望がなかったのか余興が一切なくひたすらご歓談。さすがに中だるみに気づいたのか新郎に頼まれた男性が急遽アカペラでミスチルの「名もなき詩」を熱唱。またヘタなのよそれがw 気の毒だから笑っちゃいけないしニコニコ微笑みながら手拍子するのが精一杯だったわ…+628
-8
-
181. 匿名 2018/02/11(日) 18:38:18
まえにテレビでやってたけど。
クリスマスは結婚しきやったらだめだよ。
個人の予定があるから。+536
-4
-
182. 匿名 2018/02/11(日) 18:42:14
>>1
わたしも1月に気温マイナスの中でのガーデンウェディングの式に出席したよー。同じくコートは没収、ストールのみ。主さんみたいに熱は出さなかったけど、妊娠中なので気が気じゃなかったな。+698
-12
-
183. 匿名 2018/02/11(日) 18:44:11
地方出身の新郎と結婚した先輩だけど、新郎も新婦も東京に住んで東京で勤めているのに、新郎の両親が付き合いのある地元の有力者が経営する式場で結婚式を挙げさせられていた。婚約指輪も結婚指輪も新郎親の付き合いのあるお店で買わされて、一生に一度の自分の結婚イベントなのになんだかなと思った。+508
-8
-
184. 匿名 2018/02/11(日) 18:44:43
>>20です。
泣き崩れた方の式は新婦がもともと不安定な子だったので、御両親に抱えられて退場。
その日を境に音信不通なので(向こうから切られた)その後の話は不明。
新郎が来なかった式は私自身の式だったんだけど、来なかった理由はシンプルに「寝坊」
でも幸い籍を入れる前だったので、費用全部こっち持ちでスッキリ破談にして
その後少し時間はかかったけど、まともな人と無事に結婚して平和に暮らしておりますw
+1254
-8
-
185. 匿名 2018/02/11(日) 18:45:53
これから式を挙げる人は「これだけはしない方がいい」ことを軸に考えるといいよ。
自己満すぎる、ケチすぎる…は、本当にいつまでのネタにされる。
友人は料理や引き出物のゲストへのもてなしがケチすぎて、結婚して7年くらい経つけど未だに語られてる。
親族の嫁は花嫁からの手紙が家族全員宛で長すぎて、「勉強はできるけどアホな子なんだね」ってなった。+609
-8
-
186. 匿名 2018/02/11(日) 18:47:10
私も真冬に参加した結婚式でガーデンパーティーがあったわ。
コートも着れず、いろいろ飲み物やオードブルを振る舞われたけどそれどころじゃない。
妊婦の子もいて、妊娠してなくても寒くて辛いのに、妊婦を招待するのにガーデンパーティーをするなんてほんとに自己満の世界だな~と思った。+624
-4
-
187. 匿名 2018/02/11(日) 18:49:51
>>121
29才ですけどふつうにわかりましたよ^_^+215
-8
-
188. 匿名 2018/02/11(日) 18:52:32
>>121
24歳だけど犬夜叉観てたので分かります+263
-7
-
189. 匿名 2018/02/11(日) 18:54:08
私の話ではなく、1時間前に式をあげた方の話ですみません。
神前結婚式で、かつらをかぶっていた為、新婦さん、披露宴は具合が悪くなって終始欠席してしまったそうです。
私は洋髪にしていたので大丈夫でしたが、やぅぱり打掛け重いし会場暑かったから、倒れる気持ちは分かった。+403
-6
-
190. 匿名 2018/02/11(日) 18:55:17
>>76
めっちゃタイムリーな話だw
創価の従姉妹が6月に結婚するらしいからどうなるやら
覚悟していきます+371
-3
-
191. 匿名 2018/02/11(日) 18:56:06
>>131
やばい(笑)笑いが止まらない(笑)
こんな経験したくないなー+335
-2
-
192. 匿名 2018/02/11(日) 18:57:02
真冬の軽井沢での結婚式。
教会や披露宴会場は暖かいけど、記念撮影だけ外でってなり、雪がちらつく中、撮影しました。
参列者はもちろんコートやダウンを着ていますが、新婦の私だけ、ケープは脱いで!とカメラマンから指示が出て、脱いだものの、激寒すぎて、涙が止まらなくなってしまった!
目はパッチリ開けたいし、涙はいくら拭ってもどんどん出てくるし。出来上がった写真はパンダ目で、目は細いし、鼻も赤くてちょっと鼻水出てて、最悪でした。+51
-355
-
193. 匿名 2018/02/11(日) 18:58:05
真夏のガーデンウエディングも悲惨だよ~。
着物を着たお婆ちゃんが、何人か倒れた・・・。+688
-3
-
194. 匿名 2018/02/11(日) 19:04:05
3月のガーデンパーティーで寒いから誰も外に出たがらず、新郎新婦だけがガーデンで待ち状態になっていた。
司会の女性も怒ってヒステリックになるし
焦ったスタッフが親族のおばあさん達を両腕引っ張って力づくでガーデンに引きずり出そうして他の親族を激怒させ罵声と怒号が飛び交う滅茶苦茶なパーティーになった。+869
-10
-
195. 匿名 2018/02/11(日) 19:05:15
新郎の友人が余興で、新郎の女癖の悪さを歌にしてた。♪キャバクラ デリヘル ソープ♪+614
-4
-
196. 匿名 2018/02/11(日) 19:08:41
>>192
え?
あなた新婦さんで自分でそういう式を選んだんでしょ?
自業自得じゃない?+745
-9
-
199. 匿名 2018/02/11(日) 19:12:21
新郎は婚約していたのに、私の友達と知り合って婚約破棄して私の友達と結婚
私を含め新婦側の友達はそんな事があった事を知らない人がほとんどで
友達の結婚式で新しい出会いがあるかもと期待してた子もいたくらいなのに
新郎側の友達は婚約破棄された元カノとも仲が良かったみたいで
披露宴スタートからお酒をガブガブ飲みながら新婦の悪口を言い続けてた
そのうち酔いが回って新婦の友達席に向かってあんな女と友達ならろくな女たちじゃないだろうと聞えよがしに悪口を言い始めた
友達席のそんな険悪な雰囲気をよそに、新郎新婦は結婚式のド派手な演出を全部とりいれましたというくらい次から次へとサプライズ演出にご満悦な様子
本人達が調子に乗れば乗るほど、友達のイライラは増して行き
披露宴が終わる頃は、どちらの友達も切れる寸前みたいなピリピリでした+734
-9
-
200. 匿名 2018/02/11(日) 19:13:30
ワキガの新婦のキャンドルサービス
私です。出席者の皆さんゴメンナサイ+196
-22
-
201. 匿名 2018/02/11(日) 19:17:40
>>40
アホな私は殺生丸のお面をつけたシュールな場面しか思い浮かばなかった。。+142
-5
-
202. 匿名 2018/02/11(日) 19:19:06
>>199
それは199さんの友達が新郎に婚約者がいる事を知っていて略奪したのか、新郎が友達を好きになって自主的に婚約破棄したかで話が全然変わってくるね。略奪婚なら悪口を言われてもしょうがないけど、単に新郎の心変わりなら自分の友達を非難しろよって思う。+784
-5
-
203. 匿名 2018/02/11(日) 19:19:47
幼馴染の披露宴で、なぜか私だけ友達グループ(8人)と違うテーブルで。
元カレ1、元カレ2、初対面の女の子の4人テーブルでした。
別れた原因も全部知ってるはずなのに…
しかも、それは相手がひどいね!って言ってたじゃないか…
張り切って受付もしたのにお礼ないし。
その後、30年の縁を切りました。+869
-6
-
204. 匿名 2018/02/11(日) 19:21:34
学級委員みたいにシャレの通じないお姉さま達が多いね。嫌なら欠席すれば?+5
-173
-
205. 匿名 2018/02/11(日) 19:22:51
>>54
何年も前に付録目当てで買ったゼクシィに「愛犬がゲストをお出迎え⭐みんながその可愛さにほっこり⭐」みたいな
ポエム付き写真が載ってたよ…新郎新婦の自己満足にゲストが全部感激するかのような書き方するなよゼクシィと思った 犬はアレルギーあったり小型犬でもすごく苦手な人もいるのに+663
-11
-
206. 匿名 2018/02/11(日) 19:27:35
主さんを超える事は出来ないし
新婦側の友人あるあるだと思うんだけど
二次会で新郎新婦の上司、40代黒光りしてる系チャラオヤジにず〜っと絡まれてた
女は男を立てろとか子供を産んで一人前だとかいい男というのはとか武勇伝とか
2時間ほとんど付きっきりで説教まがいの事をずっと聞かされた
新郎新婦の顔を立ててひたすら愛想笑いをしていたけど途中友達が助けに来てくれてもとにかくしつこくコンパニオン扱いをされてた
会費出して説教を聞き続けて昭和のノリみたいなお酒の強要をされて(私はお酒強いからまだ良かったんだけど)何の拷問?な2時間だった+686
-2
-
208. 匿名 2018/02/11(日) 19:29:49
新郎の親に反対されてて、新郎側の親族一切来なかった。それなのに真冬に外で待たされてリムジンで現れたり、階段を使ってプロポーズの時間があったり、なかなかお花畑な披露宴だった。
自分の時は二次会まで来てくれない人に対して文句言ってたのに、後から結婚した人の式は転勤やら、出産やらで全然来ない。自分のことばっかだなー。+610
-2
-
209. 匿名 2018/02/11(日) 19:30:06
>>144
はー?知らない人からしたらあんたみたいな説明されても困るんですけど。+6
-196
-
210. 匿名 2018/02/11(日) 19:30:33
余興もなんにもなく、お互いの上司挨拶と写真がスクリーンに映るだけの結婚式ってなんなの?
友人スピーチもなかったんだけど。
申し訳ないけどつまらない式だった。+8
-215
-
211. 匿名 2018/02/11(日) 19:31:17
主とは逆で
9月にガーデンウェディングに
参加したことがあります。
もう、ずっと外ww
炎天下の中、ご高齢の方が
何人かダウン。
痙攣を起こした方もいて…
幸い参列者の中に救命で働く方がいて
応急処置をして救急車を要請。
20代の私ですらフラフラした。+763
-6
-
212. 匿名 2018/02/11(日) 19:32:19
新郎新婦の自己紹介とかのパンフレット?みたいなのに、遠方から来てる人も多かったのでオススメの飲食店などの情報があった。その中にオススメ風俗店もあった…心底引いた。
新婦の、私冗談通じるんで、みたいな態度が気持ち悪かった。+764
-5
-
213. 匿名 2018/02/11(日) 19:32:25
真夏真冬以外でも台風とか強風とか、ガーデンウェディング自体評判悪いのになんでやるかな
外の開放感が欲しいなら自分達だけの前撮りだけにしておけばいいのにね+494
-4
-
214. 匿名 2018/02/11(日) 19:33:29
>>26
心当たりある…。
同じ式にいた人かな?(笑)+202
-21
-
215. 匿名 2018/02/11(日) 19:33:49
>>184
まさか新郎来ない式がご自身の式だったとは…
でも今幸せそうでよかったです!+940
-1
-
216. 匿名 2018/02/11(日) 19:34:12
家が会社やってる人で今の時代に政略結婚させられた子が知り合いにいる…
まぁでもお金だけはあるみたいで暮らしが良いのは羨ましいけど+384
-8
-
217. 匿名 2018/02/11(日) 19:34:16
てか、主のやつ不幸な結婚式って言う?悲惨な結婚式って言わない?+502
-18
-
218. 匿名 2018/02/11(日) 19:34:53
ガーデンではないけど、2月に式場の屋上での式に参加したことあるよ。めっちゃ風が強い日だった。
幸いなことにコートは着てOKだったんだけど。
なんで2月に屋上だったんだろう。屋上にチャペルとかある訳でもなかったし。友達の新婦もドレスで寒そうだった。
その後の披露宴がとても良かっただけに残念。+386
-2
-
219. 匿名 2018/02/11(日) 19:36:59
>>183
思い出したw
私も姑の付き合いある店で
指輪選ばされた
この中から選んでと言われて夢もあったもんじゃないし、式場も姑の知り合いの結婚式場だったわ
+459
-7
-
220. 匿名 2018/02/11(日) 19:38:09
デキ婚友達の式に参加したんだけど、2人とも無職だったから親戚と友人の挨拶だけで何度も司会者がご歓談ください と言ってて本当どうすりゃいいの?な式だった。
新郎まで一服に行っちゃうし、ずっと新婦1人にさせるのもなんか気を使うし…。新郎新婦が普通に食事し終わる式って珍しいと思った。+437
-10
-
221. 匿名 2018/02/11(日) 19:42:46
>>210 余興ってそんなに必要?+421
-1
-
222. 匿名 2018/02/11(日) 19:43:14
初めて結婚式に参加して張り切って式場の料理を完食しました。
が、直後に謎の腹痛と下痢、そして嘔吐…おそらく食中毒。
同じように完食していたもう1人の友達も吐いてた。+535
-4
-
223. 匿名 2018/02/11(日) 19:44:17
>>210
友達まわりに頼むのを遠慮したとか、都合がつかなかったとか色々あるじゃん。
内輪受けの余興延々とされるよりシンプルで良いと思うけどなぁ。+511
-3
-
224. 匿名 2018/02/11(日) 19:50:32
初夏のガーデンウエディングも大変だった。
汗だくで化粧が流れ、眩しいため皆目付きが鋭くなってた。
ケーキ等はクリームが溶けてドロドロ。
湿度の高い日本ではやってはいけない事だと思った。
せめて簡易的な屋根付けて欲しかった。+545
-4
-
225. 匿名 2018/02/11(日) 19:56:02
>>180
歓談ばかりもダレるけど、食事する暇がないくらい演出ばかりの式もきつかったな…。
ご飯食べたいけど写真も撮りに行きたいしで忙しい忙しい。
結婚式って大多数の人が一回勝負だから「次回改善」ができないのが難しいよね(^ ^ ;)+578
-0
-
226. 匿名 2018/02/11(日) 19:56:12
知人も居なくて一人で出席した結婚式。
新婦は美人で有名な人だったんだけど…
彼女に張り合ってると感じる女性が参列していた。
全身真っ白のドレスで驚いた。
その彼女も綺麗だったけど
周りも凍りついてた。
あれには本当に驚いた。
+686
-6
-
227. 匿名 2018/02/11(日) 19:56:14
1です。
真夏の結婚式(39度の炎天下)のガーデンウェディングにも参加したことがありますが、どちらかと言うと先日の真冬のガーデンウェディングの方がキツかったです。
確かに安いと思いますが、ほんの少しでも参列者を気にかけてもらえたらな…と思いました。
不謹慎ですが、インフルエンザになったお祖父様が天に召されました。+849
-19
-
228. 匿名 2018/02/11(日) 19:57:14
>>178
おしっこwww
お腹痛いw+209
-1
-
229. 匿名 2018/02/11(日) 19:59:38
>>227
え…参列した挙式の新郎のおじいちゃんがインフルで亡くなったんですか?!+790
-3
-
230. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:56
私、広島だけど、冬に写真だけって外に出された。めっちゃ寒かった。
友人(新婦)だけふわふわな温かそうなの着てて羨ましかった。
で、私は11月の初旬にガーデンウェディングをしてしまった。気候良い時期(広島では)ではあるけど、万一寒かったらと友人たちに温かい格好でコートをと連絡しまくっていたけど…当日晴れてめっちゃ暑い日で…友人たちコートをひっぱり出して来てくれたのに申し訳なくなった。+474
-10
-
231. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:42
幼馴染の結婚式に参加 新郎の学友と同テーブルだったんだけど
結婚したのが相当悔しかったのか「嫁ブスだなww」「せっかく結婚してもアレじゃ…なあww」
とプスプスしてて挙句私ともう一人の幼馴染に合コン持ちかけてきた
幼馴染バカにされて憤ってたしずっと無視してた
しかし式終盤のお見送りの際に新婦(幼馴染)から「あたしのほうが先に結婚するとはねーww」
と大声でdisられ、結婚お花畑状態になってたのでそのまま縁も切った
結婚式自体も苦手になったので友人たちが結婚するたびに参加はせずに
贈り物だけ送ってお祝いするようにしてる+549
-21
-
232. 匿名 2018/02/11(日) 20:05:35
いつも自己中な友人の結婚式に参列。
ゲストはみんなアラサー以上。
やらなきゃいいのに寒い中庭でブーケトス。
誰も取ろうとせず地面へ落下。
遠方からの出席だけどやっぱり御車代なかったし、みんなも新婦のこと嫌いなのかな….と思った式でした。+473
-5
-
233. 匿名 2018/02/11(日) 20:05:42
プールのある披露宴会場。
外周を三輪車で競争するってやつ。盛り上がっていたんだけど、酔っぱらった男性が新郎をプールに突き落としてしまった。
結構な事件でスタッフさんにも緊張が走ったの分かった。危険すぎるー!+396
-3
-
234. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:08
>>227
お祖父様…そんな結婚式に出席すらしなければ…。今、新郎新婦はどういう気持ちなんだろう。+669
-1
-
235. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:35
12月の夕方にあって写真だけ外で撮ったけど、それだけでも笑えなかった。
隣の人とハート作ってーとかふざけんなとしか思えない。普通に顔引きつってたと思う。
+282
-3
-
236. 匿名 2018/02/11(日) 20:07:56
>>40
ごめん、ファーって明石家さんまかと思った
殺生丸って犬夜叉のファー付けてるキャラのことなんだね笑笑
やっとわかった+379
-14
-
237. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:20
新郎飲まされ過ぎて、退場できなくなり、友人に担がれて退場。
新婦泣きながら頭を下げてた。
余興で一気のみみたいなのさせられてたから友人が悪いだろー!って思った。+551
-4
-
238. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:48
新婦の友達の友達と新郎が不倫してた。式の1週間前までエッチしてたらしい。それを新婦側の友人はみんな知ってたけど、新婦だけが知らないという状況。みんなどうしても言えなかった。。花嫁の手紙、涙流して読んでたけど、もらい泣きしなかった結婚式は初めてでした。+548
-8
-
239. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:50
寒いからって風邪引くわけではないんだよ。風邪ってウイルス感染だし、主の結婚式では風邪菌がうようよしてたんだからコート着てようが風邪ひいてたってこと。+6
-189
-
240. 匿名 2018/02/11(日) 20:09:02
>>234
新婦は何とも思ってなさそう。+331
-0
-
241. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:06
>>202
新郎の友達の態度に「あの人達は何であんな態度なの?」とコソコソ話していたら新婦の親友?が、結婚式の会場が前の彼女と結婚するつもりで押さえていた事を教えてくれたました
ビックリする私たちに、前からそういうところがある子だからと苦笑いをしていたので、多分、略奪だったんだと思いますw
私は私を含め4人で結婚式に出席したのですが、新婦と私たちは会社の元同僚
新婦は結婚式よりずっと前に会社を辞めていたのですが、辞めた後もたまに5人で飲んだりして、その飲み会の度に「私の結婚式にはみんな来てね」と言っていたので結婚式の招待状が来た時もそんなに違和感はなかったのですが、よくよく考えるとあまり彼女の事はよく知らないかもw
私たちの隣のテーブルの新婦の友達も私たちと同じような関係だったみたい
事実を知ってた親友以外はそれほど仲が良いわけでもなく、詳しい事も知らずただ数合わせによばれた感じ
ちなみに、私たち4人のところには結婚式以降彼女から連絡は来なくなりましたw+365
-4
-
242. 匿名 2018/02/11(日) 20:13:35
>>210
素人の余興なんて内輪ネタで大概つまらない上に頼まれた方は面倒だし無くてもよいと思う+441
-4
-
243. 匿名 2018/02/11(日) 20:15:24
>>241
もう行ってしまったことだからなんとでも言えますが、
新郎の友達全員ドタキャンすればさぞかしお葬式状態の式だったんじゃないでしょうかね?
新郎の親族以外席がらっがら!だと明らかにおかしいじゃないですか。
本人達は御満悦どころか般若になりながらサプライズうんぬんだったかと。+227
-1
-
244. 匿名 2018/02/11(日) 20:16:14
新婦 (妊娠中)つわりで高砂で大ゲロ。
新郎 友人の祝辞でうれし泣きが号泣になったとき
鼻血が出てきたのに気づかず手で顔を拭い続けて
顔面血まみれ
親族おばさま(70代)のフラダンス、ムームードレスのサイズが
合ってなくてショルダーがだんだんずり下がり片乳露出、
しかもノーブラ。
親族おっさん 2名泥酔、大声で祝儀金の件を罵り合い
止めに入った親族(ニートチャラ男)逆にやられ顔面流血。
地獄絵図でした。
+832
-6
-
245. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:08
>>16
私の親友の式で
私の母も呼ばれたんだけど帰宅してから嘔吐嘔吐。
私は大丈夫だったけど友人も数名嘔吐したらしい。
その後式場から詫びの品一つ送られてきたけど
あれは集団食中毒だったんだな+553
-2
-
246. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:11
私がバイトしていた高級レストランで、結婚式の当日にいきなり新婦側の人たちが全員、式をボイコットした。理由は新郎の女グセの悪さ、4回目ぐらいのデキ婚だったらしいです。一応、レストランにお金は入りますが、余ったフルコースがもったいなさすぎでした。こんなドラマや小説みたいなことにリアルで遭遇するとは思ってもみませんでした。+481
-2
-
247. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:21
新郎の弟が酒乱で泥酔して大暴れ。
新婦の親族すっごい顔になってたのはある。
+266
-1
-
248. 匿名 2018/02/11(日) 20:27:33
>>197+117
-6
-
249. 匿名 2018/02/11(日) 20:28:16
今は禁止されているかも?だけど。泡みたいなの噴射できるスプレーを席の人間が新郎新婦に噴射してそれにロウソクの火が引火して式場が火事になりました。新郎と新婦は結婚式そうそう火傷で救急車で病院へ運ばれてゆきました。+471
-8
-
250. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:13
真冬もキツそうだけど
真夏のガーデンに参加したことあります。
遠い山の上で開催されて、新郎新婦が
車で炎天下の下で待たされ、みんな汗だく
焼けるし暑いし辛くて式どころじゃありませんでした。+279
-1
-
251. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:25
皆様の強烈なのに比べるとぜんぜんマイルドなんだけど
職場の同僚(新郎)の披露宴で、新婦の友達のテーブル全員が披露宴の間中ずーっとスマホいじり。
最初は拍手のタイミングの時だけは手を放して拍手してたけど、途中からそれすらもせず食事もスマホ片手に食べて、お互いにスマホ見せあいながらキャッキャしてて
うちの上司は「あんな子らとつるんでる女性(新婦)ってやばくないか?〇〇(新郎)大丈夫かな」とか言うし。
ケーキカットの直前に急に全員スマホ置いてつまんなさそうにしてたけど
上司曰く「さっき式場の人が声かけてた。相当目立ってたし誰かからクレーム来てスマホいじりやめさせたんじゃないか」と。
月曜日に出勤してきた新郎に再度お祝い言ったら、新婦とスマホいじり軍団が披露宴の後大ゲンカして大変だったらしい。「呼ぶ相手間違ってるよ」と苦笑してた。
しかし、後から観たビデオとか写真、スマホ軍団がばっちり映っててさすがに本当に気の毒だった
+509
-5
-
252. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:22
招待状の「◯月◯日までにご返信お願いします」が1ヶ月前の日付の招待状が来た。
飛行機で行かなきゃいけない距離で、式が終わるのが夜なので一泊必須。私は欠席したけど、後日新婦がFacebookに上げた写真を見たら、出席している友人はスウェットにデニムの人が数人だけで、私の共通の友人は1人もいなかった。+427
-3
-
253. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:36
>>250
です。すみません、「車で」じゃなくて
「来るまで」の間違いでした。。。+99
-1
-
254. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:25
>>88
何回もコメして気持ちわりーよお前。+15
-17
-
255. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:41
すみません
私も2月に式しました。仕事で長期休めるのがこの時期だけなので…
しかも庭にでました。非常識で迷惑だと思っていたので招待状と一緒に寒い時期に来てもらうお詫びと庭での演出があるため暖かい格好で来てもらうようにと手紙をいれました。
当日はカイロを皆さんに渡しました。
やっぱりみんなに嫌な思いさせちゃったんだろうな
+496
-256
-
256. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:54
友達の1.5次会。
新婦と仲が良く、どんな会にしたいか話を聞いていた。
実際行くと新郎の要望ばかり通った内容。
新郎の友達グループがお行儀悪く、床にあぐらをかいて、お酒を飲み始め。。。最後は『キスコール』でキスさせられていた。
友達が気の毒になった。
+409
-1
-
257. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:05
いままで5回呼んでもらったけどみんないい式だった。
皆さんのエピソード読んで、それは奇跡的なことなんだと初めて知りました。+591
-0
-
258. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:34
>>255
ここのひねくれお姉さまはどんなに素晴らしい結婚式でも難癖つけるから気にしなくても大丈夫ですよ。+6
-147
-
259. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:23
節約大好きの会社の同僚の結婚式。会議室みたいなところで結婚式場。料理は美味しくないし、両親への手紙なし。余興なし。盛り上がりなし。つまらなかった。+317
-10
-
260. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:46
友人談。私は欠席したんだけど二次会で
新郎友人が酔って大暴れして店内をメチャクチャにして
警察を呼ぶ羽目になったと聞いてその場に居なくて良かったと思った。+408
-2
-
261. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:44
CAである新婦の同僚の余興がスベリ倒していた
「みなさま、当機は〇〇ホテル発、幸せ行きでございます。」みんなシーン
「当機には若干の空席がございます(新郎新婦友達席を指しながら。みんな迷惑顔)。お二人の幸せに便乗なさりたい方はどうぞお申し出くださいませ」みんなシーン
「なお、余っているシートですので誠に申し訳ありませんが、年齢・容姿等ご希望に添えない場合もございます。なにとぞご了解いただけますようお願い申し上げます」みんなシーン
「ちなみに、わたくしも実は空席でございます。ご予約をご希望の方がいらっしゃいましたらご遠慮なくお申し出ください。ただし、わたくしにも好みがございますので、必ずご予約可能とは申し上げられませんのであしからずご了承ください」
最後の方はみんな薄ら笑いしながら沈黙のまま聞き流してた
続く台詞がどんどん棒読みになって声が小さくなって最後の方震えていた
+751
-14
-
262. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:28
旦那の同僚の披露宴、ミニゲームみたいなのをやって景品が大人のオモチャだった。参加者の前で渡されて、心底軽蔑した。+400
-3
-
263. 匿名 2018/02/11(日) 20:57:56
>>262
使えば?+6
-107
-
264. 匿名 2018/02/11(日) 20:59:53
身内の結婚式だけど結婚式2~3日前に式をとても楽しみにしてた祖母が死去
当然キャンセル出来ないから、そのまま決行したが暗いムードから始まり最後の方は自分の身内の女性陣は皆泣いてた。
結婚式からそのまま皆でお通夜に行ったな。
+477
-2
-
265. 匿名 2018/02/11(日) 21:00:47
結婚式参列者の中に、日曜日に子供が預けられないと言う子がいて、連れて行きたいと新婦に言いだしたんだがあり?なし?
(新婦はやんわり子供は連れて来て欲しくないと伝えた)
(友人側の意見は、子供を断る理由がわからないらしい)
あり ➕
なし ➖+14
-458
-
266. 匿名 2018/02/11(日) 21:05:51
クリスマスイブに軽井沢の極寒で、ガーデン挙式。寒すぎるしクリスマスイブに迷惑だった。+455
-0
-
267. 匿名 2018/02/11(日) 21:07:44
>>255
色々と配慮されているので大丈夫かと思いますよ!
事前にその旨伝えていたりカイロ配ったり優しさが伺えます。そしてこのトピを見て 参列してくれた友人達に迷惑だったのかな...と思える優しい方なので普段もご友人に愛されてる方なのかなと思います!
自分で真冬にガーデンウェディングやって罰が悪いのかこのトピ開いて逆ギレ、難癖つけてる人とは全然違いますよ!+559
-67
-
268. 匿名 2018/02/11(日) 21:12:10
>>258
素晴らしい結婚式をたくさん知ってるから残念な式が際立つのよ。
あなたの方がよっぽど捻くれてるわ。+249
-6
-
269. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:03
>>265
結局は新郎新婦が主役だからさ、子連れが嫌だって言うなら連れて行くべきではないでしょ。
預けられないなら参列を御断りするしかない。
もしもだけど、新婦にとってその友人がとても大切で何があっても参列してほしい相手であれば子連れでもぜひ来てほしいって言うと思うよ。+419
-4
-
270. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:18
東京で9月の上旬の真っ昼間の式ならある。
炎天下のなか大変だったけど、真冬の方がきついね。+241
-1
-
271. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:26
だけどそういう式に参加する機会が何度かあると、それを反面教師にできるので、晩婚組はいい式ができたりするんですよね、私も遅い方でしたが、私の後の友達のはみんな洗練されてた(笑)やっぱり嫌な思いをしてるからブーケトスなんてさらし者にする余興は入れないし、真冬に外にたたき出すような暴挙にも出ない、シンプルで落ち着いた式になる。+525
-5
-
272. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:37
キスコールは本当にかわいそうだよね。
新婦の友人がからかってキスコールしてたけど、新郎がブチギレして、スタッフの人に指示だしてキスコールした人たちを締め出してたことありました。+402
-6
-
273. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:43
新婦側関係者だけど、新婦は妊娠していてもう安定期に入ってる状態(入籍してない)。式当日新郎、新郎親族欠席。
新婦は大号泣して控え室から出てこなくなって、食事だけすることになった。
中絶できないし未婚の母になるんだろうな…
改めてデキちゃった結婚はダメだなと思った。
+619
-10
-
274. 匿名 2018/02/11(日) 21:18:15
>>255
結婚式は長期の休みじゃなくてもできると思うんだけど?+328
-41
-
275. 匿名 2018/02/11(日) 21:20:34
>>40
画像検索したけどわかんなかった!ありがと★+3
-10
-
276. 匿名 2018/02/11(日) 21:21:23
>>273
新郎親族のみならず、新郎まで欠席?
新郎の子供ではなかったのかしら?+520
-3
-
277. 匿名 2018/02/11(日) 21:21:54
マイルドだけど…
新郎新婦の友人が経営する田舎のレストランウエディングで、遠方でさらに駅からはタクシー自腹、人前式って言っても司会進行役はその経営者の友人(しかもふざけ気味)、料理は不味くてしょぼい、座席にピッチャーで水を置かれ、アルコールやドリンク類は仮設のバーカウンター?にいちいち取りに行く。引き出物もしょぼいメイクブラシセットと安そうなお菓子。
せめて会費制にしてって思った。
+374
-1
-
278. 匿名 2018/02/11(日) 21:24:00
>>255
私も2月のガーデン演出ありに参加経験あるけど、大切な友達の結婚だったから嫌とかはなかったよ。しかし、妊婦だったし寒かったのは否定できない…
結婚式は2月でもいいけど、冬場はガーデンはなしにした方がいいと思う。
まぁ、友達がその後もずっと幸せだから何よりよ。結婚式なんて一日だけの話だからね。+380
-8
-
279. 匿名 2018/02/11(日) 21:25:40
新郎が実は既婚者
新婦も妻もお互いその事は知らないけど、もうすぐディズニーウェディングしますよ
夢の国でそんなドロドロした事やめてほしい
+711
-8
-
280. 匿名 2018/02/11(日) 21:28:20
>>270
ごめんね…私8月の超暑い時が挙式だった…私は5月にやりたかったんだけど夫の弟(アメリカ在住)の司法試験が7月で、夫の海外赴任が9月からって理由で。。。ガーデンウェディングもやりたかったのに諦めざるを得なかったよ!!+16
-133
-
281. 匿名 2018/02/11(日) 21:30:18
同僚(新郎)の披露宴でノロが出た。私も数日嘔吐下痢で最悪。新郎新婦も気の毒だったけど、もともと新婦は新郎の浮気相手だったし、新郎も風俗キャバクラ大好き(新婦は知らない)。
これが因果応報ってやつかな〜と、正直思ってしまいました。+321
-8
-
282. 匿名 2018/02/11(日) 21:33:12
結局 新郎や新婦が普段から愛されキャラなら多少の事は許せるよね
祝ってあげたい!って気持ちがあれば許せる。
やっぱり普段からモヤモヤする間柄だったりお祝いされて当然!みたいな雰囲気出されるとね...
+388
-0
-
283. 匿名 2018/02/11(日) 21:34:30
>>26
それって去年の12月?
あなたもしかして今年の7月に式挙げませんか?
それを言うなら夏場の挙式も迷惑ですよ。
違ったらすみません。+3
-144
-
284. 匿名 2018/02/11(日) 21:34:47
披露宴の新郎新婦が入場するの時の曲がテイラースウィフトの「 We are never ever getting together 」
思わず、えっ!何でこの曲チョイスしたって顔しちゃったよ。
+378
-1
-
285. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:03
御祝儀払って氷点下にさらされるとは とんだ罰ゲームだね+311
-2
-
286. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:46
>>284
最近は歌詞の内容知っててもメロディだけでそれ選ぶ人たち多いらしいね+336
-2
-
287. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:46
>>265
子供も連れて参加して、と言われない限りなし。自分から「連れていっていい?」は常識はずれだよ。そこらに遊びに行くのとは訳が違うんだから。
私は、挙式だけでも子供に見せて上げたいからいい?って言われたよ。挙式こそお断りでしょ、普通。そういう人って、自分は子供好きだったり気にしない人だから、断る方が性格悪い感じになるから本当にやっかい。非常識な申し出をしたことに今でも気付いてないよ。+433
-8
-
288. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:48
やっぱさ、結婚式って公開オ⚫二ーだよね。
自己満見せられて、二人で大成功だね!とか言ってるんだよ。真冬のガーデンとか、6月の式とかさ、遠方からきてくれる人の事考えようよ!って思う様になったよ。色んな式見てるからかもしれないけどw+348
-48
-
289. 匿名 2018/02/11(日) 21:38:07
>>261
よくそんな長いセリフ覚えてるね+376
-8
-
290. 匿名 2018/02/11(日) 21:39:42
二次会が未だに?存在しているのこと自体が謎な時代錯誤なジャズ喫茶だった。マスターはなんと団塊の世代の共産主義者(笑)。どこまでセコいんだよと思いました。もちろん、スタッフは婚礼の二次会なんて経験したことないから最悪な二次会でした。+180
-2
-
291. 匿名 2018/02/11(日) 21:40:59
>>261
その余興をやった同僚の方がお気の毒…。私も余興じゃなくて友人代表スピーチで盛大にすべったことありますけど(笑)慣れてないとヤバイと思っても臨機応変に内容を変えることもできないし、やりきるしかないんですよ~。
いつもお世話になってる美容師さんが、やっぱりスピーチ前に緊張を和らげようとお酒をがぶ飲みした結果…、もう話せません!忘れたいです!って言ってたけど何が起こったんだろう(笑)
余程悪意を感じるとか不快に思うことじゃない限り、参列者同士は暖かい目でお願いします(>_<)+409
-1
-
292. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:15
リングドッグが死ぬほどいらない
可愛くもない雑種犬が無理やり躾けられてできてんだかできてないんだかみたいなシーン見たくない
犬嫌いやアレルギーがいるかもしれないって考慮もないって事だよね
良い歳こいてお花畑すぎ+320
-16
-
293. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:32
>>283
こわいよ…+164
-2
-
294. 匿名 2018/02/11(日) 21:42:44
私も冬の式で、ホテルの特典で馬車パレードがあったのでみなさんに少しロータリーに出てもらいました。
寒かった方すみませんでした。
私はもちろん殺生丸付けてました。+24
-107
-
295. 匿名 2018/02/11(日) 21:43:52
最後まで親に結婚を反対された新婦の友人。
それでも説得して、披露宴に出席した新婦の両親。
新郎の両親の最後の挨拶が始まった時、新婦側の親戚一同わざと大騒ぎし始める。
新郎の親戚がキレて、ビールをかけて喧嘩が始まり、新婦号泣。
あんな気の毒な結婚式は初めてでした。+498
-6
-
296. 匿名 2018/02/11(日) 21:43:54
ゼネコンや土建屋の結婚式の二次会は平気でバイ◯(大人のおもちゃ)を使って様々なセック◯の体位の余興をする。スタッフ側の私たちは苦笑いするしかなかった。子どもも観てるだろうに、何やってんだか?+424
-7
-
297. 匿名 2018/02/11(日) 21:44:43
>>280
自分の都合で8月のクソ暑い中式あげて本当は
ガーデンウェディングやりたかったとか…
なかなかの猛者ですな+265
-10
-
298. 匿名 2018/02/11(日) 21:45:10
不幸だった?ていうか
夜職同士で出会った人の結婚式に出たんだけど、新郎側の夜の会長?の奥さんは真っ黒のパンツ見えそうなミニスカワンピだし、余興がシャンパンコールだったしドン引きした。
いろいろあって、その人との縁切ったけどね。+316
-2
-
299. 匿名 2018/02/11(日) 21:45:32
>>293すみません、知り合いに身に覚えがあるもので。+7
-69
-
300. 匿名 2018/02/11(日) 21:46:18
>>292
うわー今はそんなのいるんだぁ
私だめだー
噛まれたことがあるから犬は苦手で、近くにいると脂汗かいて動悸が速まってしんどくなるので、予めやるなら教えてほしい。絶対欠席する。+193
-12
-
301. 匿名 2018/02/11(日) 21:48:21
リングドッグって新郎新婦の飼い犬をしつけて結婚指輪運ばせるから犬にも負担だよね
新郎新婦はそれで良くても演出自体寒いし犬が可哀想+290
-6
-
302. 匿名 2018/02/11(日) 21:50:16
トピずれだけど、日本人は大安や友引に結婚式をするけど。外国人はそんなの関係ないからホテルでの挙式は値段が安い仏滅や三隣亡に挙式します。ぶっちゃけ私も神社神道の氏子だから大安も仏滅も仏教徒の話だからまるで関係ないんだけどね(笑)+217
-12
-
303. 匿名 2018/02/11(日) 21:52:21
私の結婚式最中に主人のお母様が脳梗塞で倒れ救急搬送。結婚式は中断、新婚旅行も無し…
お母様はその後、大事に至らず復活しましたが結婚式は台無しになったにもかかわらず嫁いびりを受けています。今は無事で良かったって心から思えません…+868
-4
-
304. 匿名 2018/02/11(日) 21:52:45
参列者が不幸な思いをした式って事でいいんだよね?
それならダントツで平日の挙式
催す側は安いから良いかもしれないけど、わざわざ平日に休みとはこっちの身になってほしい
あんたらの結婚記念日だからとか知らんわ+392
-14
-
305. 匿名 2018/02/11(日) 21:53:38
>>303
このトピで不幸の頂点だわ
いつも本当にお疲れ様+493
-4
-
306. 匿名 2018/02/11(日) 21:53:44
リアルに有川浩女史の小説、映画「阪急電車」のような結婚式があるんだね。+160
-2
-
307. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:28
新卒がその教育係と出来ちゃった婚をして即退社したとき、上司がスピーチで怒りをぶちまけていた。
出来ちゃった婚は好きじゃないけど、なにも結婚式でやらなくても…と思った。+443
-12
-
308. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:33
元カレが婚礼関係の仕事をしていたときに聞いた話ですが、台風直撃。新婦側の両親は当日朝着の予定だったそうで間に合わず。新婦も天候のことは前から心配していたようで泣きながら両親に電話、「だから前乗りしてって言ったじゃん!!」と。他人事ながらめっちゃ切なくなってしまいました。。+501
-6
-
309. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:41
真冬じゃないけど8月のガーデンウェディング行ったよ。
日陰の取り合い、汗で化粧ドロドロ…
その後に室内で披露宴の時は皆キンキンのビールがぶ飲みでベロベロ…+372
-2
-
310. 匿名 2018/02/11(日) 21:59:26
真冬や真夏にガーデンウェディングなんて、プランナーさんは止めないんでしょうね。
その花嫁が結婚式後友人や他の参列者からどう思われようが、プランナーには関係ないことですものね、結婚式代さえもらえれば 笑+444
-2
-
311. 匿名 2018/02/11(日) 21:59:37
ざっくり3タイプなんだね
・寒すぎ暑すぎ野ざらしウエディング
・しょっぱなから破滅の予感の不倫結婚カップル
・うんこ以下の参加客
+555
-3
-
312. 匿名 2018/02/11(日) 22:01:22
春、秋もガーデンウェディング結構寒いよ。+224
-1
-
313. 匿名 2018/02/11(日) 22:01:44
>>255
非常識で迷惑だとわかってるならなんでやったんだろう
暖かい格好でとのことだと、その為にコートを買った人もいるんじゃない?
ただでさえ服装に悩むのに。+362
-14
-
314. 匿名 2018/02/11(日) 22:02:08
新婦がバレエしてる人で終始自分のオンステージだったwwチュチュ着て踊ってたしww引いた笑+452
-5
-
315. 匿名 2018/02/11(日) 22:02:26
GWのど真ん中に結婚式を挙げた人がいた。
みんな旅行に行ったりするから、大型連休はやめて欲しい。
しかもど真ん中。
普段から空気読めない人だったけど、まさかここまでとは。
しかも一年前に式を挙げた仲間と全く同じスプーンフォークセットの引出物。
同じもの2セットもいらん。+492
-3
-
316. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:53
>>310
時期的に安い、その中でも大安吉日だから。という理由だったり、 何か記念日や思い入れある日とかだったりで、どうしてもやりたがる人がいるんですよ。+172
-3
-
317. 匿名 2018/02/11(日) 22:06:22
郊外から随分離れた和な場所にある式場で、朝早くからバスに乗っていって、真冬のガーデンウェディングで、式、披露宴が5時間と長丁場…
一般的な式と流れも違うからいつ終わるか予測もつかず…
二次会に出席してないにもかかわらず、自宅に着いたのは夜。そのあとインフルエンザになりました。
ちなみにその結婚した夫婦は一年未満で離婚しました…+294
-2
-
318. 匿名 2018/02/11(日) 22:06:27
>>315
あるある!連休中日は避けて欲しいですよね。1月4日も迷惑だった。+197
-1
-
319. 匿名 2018/02/11(日) 22:07:40
近所に結婚式場があるから毎日参列者を見るけど、今日も白いワンピースで参列している人を見かけた。
わざとなのか非常識なのか。
私が花嫁だったらやっぱり嫌だなぁ。+386
-2
-
320. 匿名 2018/02/11(日) 22:11:49
真冬のレストランウェディングだったんだけど、親族と一部の仕事関係者だけしか席とテーブルしかなく、ビュッフェスタイルの立食だった。そのレストラン、立ち見側は、窓が大きく、すきま風もあり、暖房のききもイマイチで、寒かった。一部座れてる方々も、微妙な面持ちだったな。テーブルと椅子席が20人、立ち見50人、へんな風景だった。会場の広さ的には全員にテーブルと椅子を用意できたと思う。+269
-2
-
321. 匿名 2018/02/11(日) 22:13:38
>>312
私は6月初旬に挙式でした、晴天だったので屋上に出たのですが(悪天候なら中止にする予定だった)、友達は式場から日傘を借りてて、ちょっと暑かったよエヘヘと言ってました。真冬真夏じゃないから平気かと思ってましたが自分のお花畑を実感して反省しました。
何月であろうと、ゲストを安易に外に出しちゃダメですね。+397
-6
-
322. 匿名 2018/02/11(日) 22:13:47
このトピで、とにかく季節問わずガーデンウェディングはしない方がいいことが分かった。+587
-1
-
323. 匿名 2018/02/11(日) 22:15:01
>>319
無知なのはアホかな?で済むけど
元カノの可能性もあるしね+158
-1
-
324. 匿名 2018/02/11(日) 22:15:41
どんなに気を使って式しても誰も不快にさせないなんてことありえない。
ここで文句言ってる人たちはもちろん自分たちは挙げてないんだろうけど。+10
-145
-
325. 匿名 2018/02/11(日) 22:17:23
131
笑っちゃいけない事態なんだけど…
想像したら読みながらめっちゃ笑ってしまった(^_^;)+8
-5
-
326. 匿名 2018/02/11(日) 22:18:19
>>279
ん、どういうこと?+104
-4
-
327. 匿名 2018/02/11(日) 22:18:38
>>324
もしや・・・
貴方様は
野ざらしウェディングをなさった名のあるお方でしたか・・・!+313
-3
-
328. 匿名 2018/02/11(日) 22:19:19
友達の結婚式だけど 新郎お母さんがすごい目立ちたがり屋でウエディングドレスきて登場して
新郎にお姫様抱っこされてた。
お母さん嬉しそうだったけど周囲はドン引き。
招待客も新郎友人、新婦友人の席よりも新郎母友人っていうよくわかんない席の方が多いし、式にもすごく口出されてたらしい。これからも苦労するだろうなーと可哀想だった。+596
-1
-
329. 匿名 2018/02/11(日) 22:19:22
真冬にガーデンウエディングやるのが、理解できない。
来てくれるゲストのこと一切考えてないよね。
最悪!+312
-0
-
330. 匿名 2018/02/11(日) 22:19:56
>>328
新郎マザコンか?+395
-2
-
331. 匿名 2018/02/11(日) 22:19:57
明日友人の結婚式です。
受付は9時半からで、朝早いし髪セットが大変です。
しかもガーデンウェディングなので真冬の寒い中、外です。
仲良い友人なので口に出して言えませんが。
出席する人の立場になって少しでも考えなかったのかなぁと不思議です。+519
-3
-
332. 匿名 2018/02/11(日) 22:21:08
>>326
スタッフなんじゃない?
公にすることを口止めされてるとか+150
-4
-
333. 匿名 2018/02/11(日) 22:21:38
私は真冬の東京湾ディナークルージング結婚式に出たよ。
3万円払ったのにオール立食でずっと立ちっぱなし。
あれがディズニーランドの灯りです!とか言われながら甲板でブルブル。
スタッフが甲板に出て新郎新婦と談笑しろって言うんだもの。
新婦は毛皮のケープをつけてたよ。
殺意が湧いたよ!
+490
-4
-
334. 匿名 2018/02/11(日) 22:21:40
>>261
せっかく頑張ったのに気の毒でしたね
しかし、ちょっと失礼ともとられかねない不用意な発言が入ってますよね。盛り上がっていたら笑えそうだけど、厳粛な空気だとさらに静まりかねないような・・・
そういう意味ではちょっと準備が甘かったかもしれませんね。
私が過去に行った披露宴では、余興をする友人たちは事前にノリがよさそうな人たちに盛り上がってくれるようお願いする、と言って当日会ったばかりの新郎友人たちに盛り上げをお願いし、快諾してもらえて実際大いに盛り上がっていました。新郎新婦も大爆笑していました。
スベッて空気を悪くしないようにそういう根回し?も友情の見せどころだな、と感心しました。
+246
-1
-
335. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:00
>>327
ごめんなさい、独身です笑+7
-34
-
336. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:16
>>331
風邪引かないようにね!
インフルも流行ってるし。+160
-0
-
337. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:45
>>324
? 普通の結婚式に文句言ってる人は誰もいないよ+194
-3
-
338. 匿名 2018/02/11(日) 22:23:41
>>337
横だけど、なんやかんや愚痴は聞くよ。
料理がケチだの引き出物がしょうもないだの会場が分かりづらいだの。+127
-4
-
339. 匿名 2018/02/11(日) 22:24:54
夫のいとこの結婚式の話。
とても豪華な会場で、食事も引出物も豪華、お色直しは3回。4時間以上かかった盛大な式だった。
でもその陰で、実はいとこの母親、つまり叔母が、おばあちゃんの貯金を騙し取って挙げた式だった。結局すぐにバレて、叔母といとこは絶縁状態。いとこはとばっちりみたいなもんだから本当にかわいそう。叔母の葬式には絶対出ないとみんな決めてる。金銭トラブルの恐ろしさを実感。+362
-6
-
340. 匿名 2018/02/11(日) 22:25:03
新婦が一回もニコリとも笑わなかった。
しかも大して仲良くもない友達で、
なんで呼ばれたんだろう?っていう
間柄の子。
あげくに
私が結婚するときにその子を招待したのに、
来てくれなかった!!
変なやつ!!
ほんと失礼な人だったよ。今ごろどうしてんのかな〜。+354
-2
-
341. 匿名 2018/02/11(日) 22:25:36
社内結婚した友達が、披露宴に会社の上司や先輩をたくさん招待してたんだけど、新郎新婦がお色直しのために退席したときに、その人たちが高砂を乗っ取り騒ぎ始めた。スマホで記念写真撮って男同士でファーストバイトまでしてた。
一部上場企業でイメージのいい会社だったから、余計に引いた。+362
-0
-
342. 匿名 2018/02/11(日) 22:26:56
まぁ滞りなく行われた式でも確かにブツブツ言う人はいるよね、、
そういうのってゲストにどれだけ祝福されてるかにもよるだろうから、やっぱり両親兄弟祖父母くらいの規模でやるのがお互い害がなくていいと思う。+244
-2
-
343. 匿名 2018/02/11(日) 22:28:04
>>338
ガルちゃんでも引き出物トピとかよく立ってるけどほぼ愚痴だもんね〜笑+97
-2
-
344. 匿名 2018/02/11(日) 22:29:38
>>331
コートやブランケットをこれ見よがしに持って参列して、スタッフから取り上げられかけたら「寒いから!外だから寒いでしょ!」って花嫁に聞こえるように叫ぶ(笑)+341
-1
-
345. 匿名 2018/02/11(日) 22:30:19
私昔キャンプで山に行った時寒すぎて歯がガチガチ鳴って友達に気持ち悪いって言われても止まらなかったから寒い中ドレスだけって拷問だわ…。+351
-3
-
346. 匿名 2018/02/11(日) 22:30:37
友人の結婚式で、新婦の会社の上司のスピーチがあったあとにその人が「どうしても披露したかった!」と言いド下手クソなトランペットの演奏してくれた。
マジでブォォォォ!ブベベベベ!って感じの演奏で笑いをこらえるのに必死だった。
こんなに下手だったから余興頼まれなかったんだろうね、なんで吹いちゃったかなと思いました。+352
-3
-
347. 匿名 2018/02/11(日) 22:30:55
私も2月にガーデンウェディングに呼ばれたこと!しかも夕方から!!
会場に行くまでもコート羽織るだけじゃ寒いから、ドレスの下にヒートテック着たり何かと大変だった。
県外まで出向いたけど、お車代も宿泊手配や費用負担もなし。
真冬の夜のガーデンウェディング、きっと安上がりだったんだろうな…
新郎「一生お金に苦労はさせません」って揚々と言ってたわ。そりゃそんだけケチればね。+398
-3
-
348. 匿名 2018/02/11(日) 22:31:42
式前の待ってる時間、ウェルカムドリンクを持ってきた店員が手を滑らせてこぼされた。幸い服にはかからなかったけど。でもそんなん初めてだし何か縁起悪いな〜と思ってたんだけどその後も、スピーチで新婦の名前を間違えたり新郎父の挨拶でも名前間違えてたし、何だかなと思ってた。
一年後離婚。やっぱりねって感じだった。+288
-4
-
349. 匿名 2018/02/11(日) 22:33:43
8月末の12時半。式場に着いたら地図渡されて徒歩約10分の神社へ移動。10分ぐらい...と思ったけど、坂道だし階段も長いしヒールで上がるのは体感10分以上、蝉もすごくてキツかった。
新郎新婦、高齢者の身内のみ車利用だった。+296
-3
-
350. 匿名 2018/02/11(日) 22:34:30
アラフィフ独身彼氏いない歴=年齢の私。
友人知人会社関係と結婚式は行きまくりマスターしました。
どんなに良い人の式でも、みんな多少はお花畑の為自分本位な演出や会場で行うことが多いと悟ってるため、何があっても良いように冬場の式は貼るホッカイロに毛糸のパンツと厚手のストールを、夏場は蒸れないように下着をレースの物にしてアイスノンと太ももに貼るようの冷えピタをバッグに忍ばせてます。
+365
-5
-
351. 匿名 2018/02/11(日) 22:35:22
まさかの引出物なしのいう式に出たことがあります。
ドケチな新婦だったけど、引出物なしとは。
重い物で、後で送られてくるのか?と一週間くらい期待してしまった自分が悲しい。+437
-1
-
352. 匿名 2018/02/11(日) 22:35:28
挙式して数日後入籍のはずの新郎新婦。
挙式は滞りなく行われた。
でも何が原因だか知らないけど、もめて入籍を伸ばし、結局別れてた。
結婚したものだとばかり思っていたけど、結婚してなかった。
実は結婚しなかったと報告を受けたのは2年後。
別の人と結婚する報告とともに種明かしでした。
結婚式前から揉めてたんだそうで、大げんかしつつその場だけニコニコして挙式したんだね。
だったらキャンセルしてくれてよかったのに。
ご祝儀の返還はない。普通返さない?
確かに飲み食いしたし、引き出物ももらったから仕方ないのかな、と思っている。
+334
-12
-
353. 匿名 2018/02/11(日) 22:37:28
>>339
いやでも そのいとこもいとこじゃない??結婚資金を出して貰った側でしょ?
自分達で出せばよかったんじゃ無いの?+277
-6
-
354. 匿名 2018/02/11(日) 22:38:52
会社の人の結婚式
私は新婦側の参加でした。新郎の親族が1人も参加してなくて理由後から別の参加者から聞くと新婦が在日らしく新郎の親族は結婚に反対で参加しなかったらしいです。それなら結婚式しなけりゃいいのにと思いました。結局二人は離婚しました。+328
-8
-
355. 匿名 2018/02/11(日) 22:41:26
とりあえず12〜3月あたりは外に出る演出をお控えいただきたいです。
男性はスーツだから良いけど、女性はペラペラのドレスやワンピースなんだもん。+362
-2
-
356. 匿名 2018/02/11(日) 22:43:04 ID:xAuxwxpQT5
>>40
今更ながら、殺生丸ってなんですか??
調べたのにわからないんです。教えて欲しいです。
お願いします!+10
-127
-
357. 匿名 2018/02/11(日) 22:45:03
新郎側の友人こなくてテーブル4つくらいあいたまま+210
-2
-
358. 匿名 2018/02/11(日) 22:45:07
余興して、ウェルカムボードも作成してあげたのに、お礼はありがとうございますの言葉だけ。まぁ後輩だから仕方ないかと自分を納得させたけど、2ヶ月で離婚しやがった。マジで時間と金返せ。+473
-2
-
359. 匿名 2018/02/11(日) 22:47:41
>>356
いや、調べたら分かるよ。
フワッフワのあれね。+109
-3
-
360. 匿名 2018/02/11(日) 22:48:45
>>319
SNSとか見てると最近は白を迷いなく選ぶ人いますね。
それも若い子がみんなで色揃えようとか。お色直しピンクみたいだから、私達もピンクで揃えようとか見るけど仲良しでもやられた方は嬉しくないような...+333
-2
-
361. 匿名 2018/02/11(日) 22:49:33
従姉妹…
披露宴の最中に脳溢血?脳梗塞?で倒れてそのまま。
おめでたい席が中止になって、後日お通夜とお葬式。
叔父さん叔母さんが気の毒で…
それ見てからはちょっと化粧が上手くいかないとか、
招待客が酔っ払ったとかはカワイイものだと思う。
命あっての物種だよ、本当に。+684
-3
-
362. 匿名 2018/02/11(日) 22:49:40
旦那の元部下の結婚式。
平日のど真ん中でしかも泊りが必要な遠方だったけれど、家族で来てほしいと。
せっかく呼んでくれたのだからと、仕事の休みをとり、参加しました。が…。
明らかにキャパオーバーの会場にゲストがぎゅうぎゅう詰め、座る席は親族と上司だけで、それ以外は立ったまま、立食もお皿を置く場所すらなく、子どもたちはお皿を持ったまま食べることはできず、地べたに座って隅っこで食べるしかなかった…。ドレスアップしているのに。
狭すぎる会場で、上司は私の真ん前でおしりを向けてスピーチ。
こんなんでももちろん会費制ではないし、お車代もなし。総額10万は軽くかかっているのに、あまりの扱いに呆れてしまいました。
あとついでに名字のふりがなも間違ってた。それはもうどうでもいいけども。+397
-1
-
363. 匿名 2018/02/11(日) 22:51:18
>>279
何年か前に結婚式場が放火されたと言うニュースがあったね。
やはり男性が既婚者で、火事になれば挙式を中止出来るからとかなんとかって話。
式を挙げる予定だった相手の女性に紹介していた両親や友人も実は偽物だったとか。
その相手の女性もだけど、男の妻子や家族も不幸だよね。
+373
-2
-
364. 匿名 2018/02/11(日) 22:54:33
後輩の子の結婚式で、
多分同級生の友達を呼んだであろうテーブルが
全員ドタキャンで空席だった。
会社の同僚の子とかは出席してたけど、
みんな見て見ぬふり…。
+306
-1
-
365. 匿名 2018/02/11(日) 22:54:34
デキ婚でもなく、4年前に入籍した人の結婚式があります。今度。
その時は式はしなくていいと思ったんだけど後悔したからやることにする来てねって。
ちゃんとした会場でご祝儀制です。
私入籍の時1万円包んだのだけど、この場合2万円でいいのか?+338
-8
-
366. 匿名 2018/02/11(日) 22:57:25
酔った後輩男子がふざけて噴水に飛び込む
その際頭を打ったらしく流血
救急車行き〜
ホント最悪!!+266
-3
-
367. 匿名 2018/02/11(日) 22:57:56
他県に嫁いだ友人の式は本当にぐったりした。私もたまたま彼女が嫁いだところと同じ県内にいた為、受付を頼まれた。が、引き受けてから聞いてみたら、バスや迎えは無し。私は就職したばかりでチャリしか無く、同じ県内とは言え5駅離れた場所で、さらにその駅から車で20分以上かかる山の中にある式場だった。田舎なので、1駅区間が10分前後はあるし、電車は一時間に2本くらいなので、13時からの式なのに私は電車の都合で10時には式場に到着するはめに。式場の人に、えっ?もしかして午前中の式に遅れてきた人?みたいな顔された。
とりあえずヘアセットを頼んでおいたので、早めにセットしてもらえる事になったが、早すぎた為に親族の中にまざる事に。花嫁がどんなドレスなのか等、裏話をきいてしまった。
ようやく式が始まり、受付係をしたけど、もう一人頼まれてた子がしきりたがり屋だったので、一人で全部やってしまい、私はニヤニヤ笑うのみで終わり。しかも心付けとしてのお金は無し。(私は自分の式では、受付係にはお金を包み渡しました)
極めつけは二次会で、全員に当たるビンゴ大会で私だけいつまでも当たらず、一番最後になり、めちゃくちゃ笑われながら前に引きずり出されて、ビンゴは当たらないけど景品だけあげると電気シェーバーをもらった。長文で申し訳ないけど本当にあの式だけは異常だったから書かせてもらった。
+469
-12
-
368. 匿名 2018/02/11(日) 22:59:06
結婚式で新郎が妙に無愛想だった。
締めの挨拶も「ありがとうございました、以上です」と早口で言って終わり。
自分はやりたくないと言ったのに嫁と親の意向でやらされる羽目になったという抗議の行動だったみたい。
駆けつけた私たちには関係ないのだから1日ぐらいニコニコしててよ。
気分悪い。
もちろんすぐ離婚しましたねー。+477
-2
-
369. 匿名 2018/02/11(日) 22:59:09
>>363
本当だよね!
その男が綺麗に焼けてれば死亡保険は降りるだろうし妻も愛人も悪縁が切れてさわやかなのにね
焼くときにはちゃんと焼き切らないと
なんて中途半端な+167
-3
-
370. 匿名 2018/02/11(日) 22:59:11
>>279 いやいや、衝撃…w279さんは何で知ってるの?!+236
-1
-
371. 匿名 2018/02/11(日) 22:59:24
職場の人の結婚式。
二次会のゲームが既婚/独身・男/女に分かれてペアになって参加するゲームだった。
私は既婚だったから既婚組になったんだけど、なぜか独身の先輩(30歳以上女性)が既婚組になっていた。
新郎新婦は20代で、多分独身組で出会いの場でも作りたかったんだろうけど、いくらなんでも失礼すぎると思った。
結局ゲームもぐだぐだで(ルールがややこしくて赤の他人といきなり始められる内容じゃなかった&独身でも彼氏/彼女がいて出会いを求めてなかった)微妙な雰囲気のまま終了。二次会を合コンにしたいなら、はじめからそういう気の人だけを集めてすればいいのに。+300
-1
-
372. 匿名 2018/02/11(日) 23:03:54
真夏の式は会場に着くまでにすでに汗だくで、会場で着替えたよ。真冬に比べたらまだいいかな+150
-2
-
373. 匿名 2018/02/11(日) 23:05:16
>>57
そんなんで式あげようってのが考えられない。+174
-2
-
374. 匿名 2018/02/11(日) 23:05:24
1月下旬に出席した結婚式で、外に参列した挙げ句にまさかのガーデン(TT)
親しい友人だったから、寒かった記憶しかないのが残念です。+187
-1
-
375. 匿名 2018/02/11(日) 23:05:37
結婚式って人柄がすごい出る
雪がちらついてる極寒の中ガーデンウェディング
する人や参加者に対して配慮に欠ける式って
後々そういう配慮ない式した人って
結局自分が良ければいいって感じだから
付き合いがなくなってく
お互い子を持って更に実感する
我が子が他人に迷惑かけてもお構い無し
自分が良ければ良しの精神だから
図々しい
結婚式に参加し嫌な思いをしたら
早めに距離を置いた方がいい+227
-4
-
376. 匿名 2018/02/11(日) 23:05:52
梅雨明け直後の真夏日の炎天下の中のなか、ゲストハウスの屋根のないガーデンで花嫁のお色直しとブーケトスを待っているのはホントにきつかった。。
ドリンクとかが用意されていればまだマシだったのに、そんなものもなく、、本当に熱中症で倒れそうだった。
30歳越えて出席者に独身女子が4人しかいないのに前に狩り出されるブーケトスは公開処刑でしかなくて泣きたかった。。
もちろんその後、新婦とは縁を切りました。+263
-4
-
377. 匿名 2018/02/11(日) 23:06:40
新郎側の同僚が、余興で新郎の過去の女癖の悪さを盛り沢山の下ネタを交えて寸劇で披露した。新婦側の親族友人ドン引き。
新郎は苦笑いしてたけど新婦は新郎友人達を睨みつけてた。
誰も笑わなかったし、会場の空気は最悪だった。+287
-1
-
378. 匿名 2018/02/11(日) 23:06:52
引き出物が新郎のやってるバンドの自主制作CD1枚だった
引き菓子はナシ
遠方まで新幹線で行ったのにお車代もナシ
今は連絡取ってない
CDは開封もせず捨てた+384
-2
-
379. 匿名 2018/02/11(日) 23:09:06
>>279
それディズニーに伝えた方が…
この日はセキュリティー強化してって笑+333
-1
-
380. 匿名 2018/02/11(日) 23:09:34
>>165
似た経験ある!
ブーケトスの周りがプールの用水路みたいになってて、落ちたw+151
-1
-
381. 匿名 2018/02/11(日) 23:10:24
中学の同級生で2月に結婚式の子がいたんだけど、当日まさかの大雪。
交通もマヒしていて中止だろうな〜と思っていたけど、新婦から予定通り行うかもしれないのでそのまま自宅待機してほしいと言われ、髪もセットして着替えてとりあえず昼過ぎまで待っていたけど結局延期に。
その後4月に変更になり、もともとスピーチを頼まれていたので参加したけど、内容がガーデンウェディングだった。
もし大雪で延期にならなかったら真冬にこれをやるつもりだったのかと思うと…恐ろしい。+333
-3
-
382. 匿名 2018/02/11(日) 23:10:39
今更ながらトピ主さんが参加された結婚式の関係者です…明日はお通夜に行ってきます。
私も風邪が悪化しましたが、まさかエルサ婚がこんな展開になるなんて思いませんでした。+444
-10
-
383. 匿名 2018/02/11(日) 23:11:22
>>1
−6度には敵わないけど、冬場に海沿いの結婚式場の屋上で集合写真は笑顔が引き攣った。
新郎新婦が来るまで屋上で待つ間、冷たい海風が吹きつける中、女性陣はドレスのみで上着なく震えてた。
花嫁がモッコモコの羽織り着て登場した時は、思わずイラッとして季節に合った集合写真の場所考えようよと思った心の狭い私ですみません。+253
-0
-
384. 匿名 2018/02/11(日) 23:16:08
私の親友、三姉妹の真ん中。
親友の結婚式の一ヶ月前に、お姉さんの旦那の浮気が発覚して泥沼離婚騒動、妹は結婚式の直前に流産してしまい、事情を知ってる者にとってはとても気まずい結婚式でした。+256
-4
-
385. 匿名 2018/02/11(日) 23:16:37
祝電に新郎元カノからのお悔やみ電報が紛れてた
しかも、元カノが会場前で暴れてた
+270
-3
-
386. 匿名 2018/02/11(日) 23:16:38
普通にあるあるだと思うけど、ブーケトスの時に独身女性が1人ずつフルネームで呼び出されていた。若い子なら気にならないのかもしれないけど、晒し者にされて可哀想だった。+350
-4
-
387. 匿名 2018/02/11(日) 23:16:56
クリスマスウエディングかな。出席する人かなり少なかった。断られたんだってー+213
-4
-
388. 匿名 2018/02/11(日) 23:17:38
>>382
冗談だと思うけど、人の生死をネタにするなんて性格悪いよ…+48
-61
-
389. 匿名 2018/02/11(日) 23:18:22
披露宴で琴の生演奏をした新婦。
ただでさえ朝早くの式で疲れて披露宴の時間も圧してるのに、ありがたい琴の先生のお話と聞いたことのない曲に眠気MAX。私の周りの人もほとんど演奏を聞いていませんでした。
結婚式は花嫁の発表会じゃないし、そもそも素人の演奏になんて皆興味ないんだから、自己満足な演奏会は他でやってほしかった。+239
-16
-
390. 匿名 2018/02/11(日) 23:18:25
新郎には隠して
新婦元カレを
呼んでいて
普通にお色直し退場に
エスコート役に選ぶ。
腕を組んで
笑顔で。。
+348
-0
-
391. 匿名 2018/02/11(日) 23:19:38
冬のガーデン出たことあるけど、基本立食形式でお年寄りもいるのに椅子すらなかったとこあったな。みんなガタガタ震えてたり、寒い中お婆ちゃんしゃがんで可愛そうだった。+261
-1
-
392. 匿名 2018/02/11(日) 23:19:42
>>386
私、友人の結婚式で1人呼ばれて手渡しブーケトスだったよ!笑
恥ずかしいけど、まぁでも頑張ってねって気持ちだろうから、嬉しかったかな+240
-3
-
393. 匿名 2018/02/11(日) 23:19:57
>>297
すみません。。当時はガーデンウェディングが憧れだったんです。結局、夫都合で8月の式になっちゃったから参加男性陣には上着脱いで貰ったし、庭が見える会場だけど、当然庭に出るようなイベントは一切しなかったですよ。
ちなみに義弟、司法試験に受かったけど5年後の今、結局弁護士にならず奥さんが家計支えてるって。。試験終わるまで待つ意味無かった!5月に挙式したかったよ!!!+21
-117
-
394. 匿名 2018/02/11(日) 23:24:39
新郎の友人の出し物が、見るに耐えない下ネタオンパレードだった上に、泥酔状態でやるもんだから、最悪の雰囲気になった。
盛り上がってるのは新郎の友人だけで、新婦は泣き出し、オロオロしながら慰める新郎。
新婦の両親は激怒して途中退席、新郎の両親は凍りついてて、新婦友人の私たちは微妙な空気になった。
1年も経たないうちに離婚してました。+335
-0
-
395. 匿名 2018/02/11(日) 23:26:13
>>365
後出しでやっぱり式するって言われるの嫌だよね。私も入籍後に結婚式は挙げないと言われて1万包んだけど、結局挙げた式に三万包んだよ。モヤモヤは残るけど、あまりない事だから割り切った。
見ている人は見ているよね。そういう人って、他でもやらかしてそうだからね。+238
-4
-
396. 匿名 2018/02/11(日) 23:27:38
ガーデンウェディングって西洋だから成り立つ様式だよね。四季がある日本ではそもそも無理がある。+256
-2
-
397. 匿名 2018/02/11(日) 23:28:00
ご存命なのに新郎両親不在で、新婦両親が挨拶してしめるという結婚式に参列したことがある。気まずすぎてなんで出席してないのか聞けなかったけど、きっと何か不幸な理由があるんだろうなぁ。新郎泣いてたし。その他にも、主賓スピーチで新郎がディスられてたり、参列者が終始下向いてつまらなさそうにしてた。お祝いの席という感じは皆無で、新婦だけが盛り上がってたよ。+237
-1
-
398. 匿名 2018/02/11(日) 23:30:35
九州での式でしたが、記録的な大雪で交通機関はマヒ、招待客の半分が出席できず席がスカスカ。
本人たちのせいじゃないけど可哀想でした。
+264
-1
-
399. 匿名 2018/02/11(日) 23:31:27
>>1
5ちゃんにも同じ事書いてるし
0157 おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01 22:30:57
横から入ってごめん。
2/3に同僚のA子が挙式をするので、私や上司も参加する。
でも、こんな寒いのにエルサになるとガーデンウェディングをするとのこと。
挙げ句の果てにカイロ貼ってノースリーブで頑張ってと抜かす。
ちなみにここは日本海側の豪雪地帯。
式当日は予想では最高気温−2度で最低気温は-8度らしい。
生きて帰れるな
0163 おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01 22:55:05
157です。
わたしの書き方が悪くてすみません。
アナと雪の女王のエルサになって、真っ白な雪の中(土、フン混じり&溶けかけて汚い)の中でレットイットゴー歌うらしい。
しかも、みんなで雪の中を寝転びましょとLINEきた…
0385 おさかなくわえた名無しさん 2018/02/04 12:30:13
すみません、以前同僚が真冬のガーデンウェディング…を書いた157です。
事後報告しても宜しいのでしょうか?
私は昨日ひどい結婚式から帰宅しましたが、それから筋肉&腹痛が酷くなっています
0390 おさかなくわえた名無しさん 2018/02/04 12:44:21
157です。
神輿は担いでいないですよw
駅に来るはずの迎えの車が来なくて坂道を1時間近く歩いたせいです…。
新郎新婦がケチって新郎の職場の部長を車係にしていたみたいです。
+22
-58
-
400. 匿名 2018/02/11(日) 23:32:21
>>1
5ちゃんにも同じ事書いてるし
0157 おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01 22:30:57
横から入ってごめん。
2/3に同僚のA子が挙式をするので、私や上司も参加する。
でも、こんな寒いのにエルサになるとガーデンウェディングをするとのこと。
挙げ句の果てにカイロ貼ってノースリーブで頑張ってと抜かす。
ちなみにここは日本海側の豪雪地帯。
式当日は予想では最高気温−2度で最低気温は-8度らしい。
生きて帰れるな
0163 おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01 22:55:05
157です。
わたしの書き方が悪くてすみません。
アナと雪の女王のエルサになって、真っ白な雪の中(土、フン混じり&溶けかけて汚い)の中でレットイットゴー歌うらしい。
しかも、みんなで雪の中を寝転びましょとLINEきた…
0385 おさかなくわえた名無しさん 2018/02/04 12:30:13
すみません、以前同僚が真冬のガーデンウェディング…を書いた157です。
事後報告しても宜しいのでしょうか?
私は昨日ひどい結婚式から帰宅しましたが、それから筋肉&腹痛が酷くなっています
0390 おさかなくわえた名無しさん 2018/02/04 12:44:21
157です。
神輿は担いでいないですよw
駅に来るはずの迎えの車が来なくて坂道を1時間近く歩いたせいです…。
新郎新婦がケチって新郎の職場の部長を車係にしていたみたいです。+7
-61
-
402. 匿名 2018/02/11(日) 23:34:46
会社の同僚(男性)の結婚式に上司と同僚と行った時
新婦の親戚にやたらと偉そうなおじさんがいた
何でも地元の市会議員かなにかをやってる人みたいで、新婦側の親族はそのオッサンばかり気にして結婚式というよりオッサンの後援会みたいだった
披露宴の中盤でそのオッサンのスピーチがあったけど
酔っ払っていたのか?スピーチの内容が新郎新婦とは全く関係ない話で、自分の功績を自慢するような内容で延々としゃべり続けた
会場も次の予定があるらしく、披露宴の時間を延ばす事もできなかったのか
他のスピーチや余興がかなりカットされたみたいだった
披露宴終了後、うちの上司がそのオッサンにつかまってしまった
上司がこっちを見ながら「何とかしてくれ」みたいな表情をするんだけど
どうしていいかわからず、結局、1時間ぐらいホテルのロビーで待つはめになった+231
-4
-
403. 匿名 2018/02/11(日) 23:36:56
新郎再婚、新婦初婚。
新郎側は招待客が皆2回目の出席で完全シラケムード。
真冬の式で食事を外に用意され、新郎新婦が手渡ししてくれるから貰いに行かない訳には行かず寒かった。
その後40代新郎の同僚と同じテーブルでテーブル毎に協力するゲーム。
かなり無茶なドレスコードもあった…。翌日熱出した。
別件だけど、親友がトピ主さんが経験したようにガーデンウェディングを2月にしようとしたので必死に止めた。
変更後の式に出席した人は私に感謝してくれてもいいと思う。+349
-2
-
404. 匿名 2018/02/11(日) 23:37:04
ブーケトスで新郎親が育てたブロッコリー投げてたけど、誰も拾いに行かず、転がってたのは寒かった+339
-10
-
405. 匿名 2018/02/11(日) 23:37:36
>>244
ごめん、笑ったwww+61
-2
-
406. 匿名 2018/02/11(日) 23:41:22
>>94
★5+5
-3
-
407. 匿名 2018/02/11(日) 23:41:42
>>404
かわいそう…
温かい両親なんだねwと私は思う+322
-1
-
408. 匿名 2018/02/11(日) 23:42:40
>>261
新婦がCAやグランドスタッフの場合、余興で寿アナウンスをやることが多いけど、あれってどうなんだろう?
制服を私用で使うとかコンプライアンス違反じゃないの?って思うんだけど。
+271
-5
-
409. 匿名 2018/02/11(日) 23:42:59
>>404
ブ、ブロッコリー!??ネタ?
誰も取らない場合はどうなるの?
気まずくなかったですか?+225
-8
-
410. 匿名 2018/02/11(日) 23:44:29
10月に台風2回きたとき、友達の結婚式あったんだけど、飛行機が欠航とか電車が運休とかで、遠方からの参列者たちが来れなくて、新婦側なんてほとんどの参列者は遠方だったので全然参列者いなくて、ほぼ県内から来た人だけでかなり寂しい式でした。+160
-1
-
411. 匿名 2018/02/11(日) 23:45:13
ブロッコリー拾ってあげない毒女怖いわ
優しさないんだね+312
-24
-
412. 匿名 2018/02/11(日) 23:45:13
不幸というか、、、
新郎新婦の容姿が壊滅的で(両者とも100キロくらいでブスと不細工)
客の誰もががっかりしてるのが分かる、寒~い結婚式でした。+118
-51
-
413. 匿名 2018/02/11(日) 23:46:12
>>409
新郎のブロッコリートスは結構ポピュラーなイベントですよ+367
-4
-
414. 匿名 2018/02/11(日) 23:49:49
私も新郎のブロッコリートス見たことあるけど男性陣みんなイヤがって前に行かなかった。笑
新婦はブーケトスもブーケプルズもしなかったから変わりなのかな?+141
-0
-
415. 匿名 2018/02/11(日) 23:53:43
ひな壇?が逆光の結婚式…
写真見返しても、うーんってなる+125
-0
-
416. 匿名 2018/02/11(日) 23:53:44
>>413
ありがとうございます。そうなんですね!
見たことも聞いたこともなくて
非常識で恥ずかしいです。+160
-4
-
417. 匿名 2018/02/12(月) 00:00:42
大学時代の知人の結婚式。
新婦側の席がガラガラで後から聞くと皆でボイコットした模様。理由は風俗で働きながら不倫もしてて結婚。それが許せなかったらしい。
旦那さんが不幸だなと思った。+258
-3
-
418. 匿名 2018/02/12(月) 00:07:51
新郎新婦の希望で温泉街での結婚式を行い、式に参列した全員がゆっくり宴会&温泉を楽しめるようにとそのまま旅館で泊まることになっていた(引き出物がないかわりに費用は新郎新婦もち)
それはよかったんだけど、宴会後に新郎側の友人たちが新婦側友人の私たちの部屋まで入ってきて、部屋においで、一緒に飲もうとしつこかった。部屋を覗いて、いい匂いがする〜とか言うしかなり気持ち悪い。新郎側はかなり年上の人たちでまるでセクハラをするオッさん。時間も遅いし、温泉に入ったあとでタバコとオッさんとお酒の匂いの充満した部屋にも行きたくなかったが、あまりにしつこかったので新婦の立場もあるし一度飲みに部屋に入った。下世話な話が多くて、早々に自室へ戻ったがその後も何度も部屋のチャイムを鳴らし、寝たことにしようと息を潜めていた。
せっかく友人と楽しめるように準備してくれていたのに酔っ払いのオッさんに台無しにされた+454
-0
-
419. 匿名 2018/02/12(月) 00:15:04
>>67
そのホテル最低だな。+186
-1
-
420. 匿名 2018/02/12(月) 00:16:38
>>71
それってあいのりクロ?+49
-4
-
421. 匿名 2018/02/12(月) 00:17:10
こんもり雪が積もっている真冬の夜に軽井沢でオープンエアウェディング。
凍死するかと思ったわ。
ほとんどの出席者が後日寝込んだから。
どうしてそんなウェディングをセッティングしたんだろう。
安かったのか?+250
-1
-
422. 匿名 2018/02/12(月) 00:17:22
何月に結婚式すればいいのか迷ってきた
ここ見てたら何があってもガーデンには出ないでおこうと思うね+261
-0
-
423. 匿名 2018/02/12(月) 00:17:39
>>20
嘘くさい(笑)+7
-28
-
424. 匿名 2018/02/12(月) 00:18:52
新郎が競輪選手。後輩の競輪選手達が余興で披露したのがハダカ踊り。本当に素っ裸…。私達新婦側の人達は目のやり場に困るし、ドン引き。新婦が可愛そうだった。その余興、競輪選手の伝統らしい。2次会でも、ポルシェだのフェラーリだの自分の持っている車の自慢ばかりだし、競輪選手って最悪ー。+288
-6
-
425. 匿名 2018/02/12(月) 00:23:17
挙式&披露宴が朝の9時集合で、こっちは前泊しないと間に合わない場所に住んでるのにお心付けとか一切なかったけど、そんなもんなの?+166
-3
-
426. 匿名 2018/02/12(月) 00:23:49
夏のガーデンも辛かった。
7月末で梅雨も残り、式当日は小雨が。
プールの周りに屋根があるようなところで、フラワーシャワーやブーケトスをしたけど、霧雨みたいな感じで屋根の意味なし。
その後、中座の時には雨が止んだからとバルーンリリースをしたけど、今度は蒸し暑く、しかも強制的にそのまま並ばされてデザートビュッフェへ。
屋外のイベントは春と秋だけにしてほしい。+142
-0
-
427. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:35
>>255
2月のお式は良いとして、何故庭に出るの?
お詫びされてもカイロ渡されても、寒いのは寒いと思うんだけど。
こんなに気遣い出来る女性っぽいのに、何故庭にはそんなに拘るのか意味不明。+340
-4
-
428. 匿名 2018/02/12(月) 00:26:03
従兄弟の結婚式で新郎側の出席者だったんだけど、新郎が友人として元カノ数人を呼んでたみたい。
あのテーブルだけ雰囲気悪いと思ってたけど、そんな理由だと知り、ドン引き。
新郎曰く、元カノ達の未練が残らないようにだそう。
招待する新郎も、出席する元カノ達も、どっちも頭おかしいと思った。+390
-6
-
429. 匿名 2018/02/12(月) 00:26:51
先々週に参列した結婚式。
建物内ではなく、外に荷物預所。トイレも会場から一旦外に出て。
真冬とかにするなら完全室内で。
正直参列者は迷惑!+192
-2
-
430. 匿名 2018/02/12(月) 00:27:19
引き出物で醤油皿くらいの大きさのお皿?セットをもらった
濡らしたらだめ、レンジだめ
何に使えばいいの?+247
-1
-
431. 匿名 2018/02/12(月) 00:30:58
結婚式に呼ばれるのは当て逃げに合うようなもん+22
-29
-
432. 匿名 2018/02/12(月) 00:31:01
立席形式の披露宴で、高齢の出席者が体調を崩される式は見た。
主役の二人だけ、豪華な椅子に腰をかけて。
プロカメラメンの撮影待ちが長過ぎた。
費用の抑え方やもてなし方に人柄が出るよ。+185
-1
-
433. 匿名 2018/02/12(月) 00:31:31
>>404
農家の娘としてはそのブロッコリー育てた親の気持ち考えると辛い・・・+407
-1
-
434. 匿名 2018/02/12(月) 00:36:51
挙式はしないの…と言われたからお祝いを3万包みました。1ヶ月もしないうちにやっぱり式を挙げることにしたのー❤︎と言われて、出席するのにお祝いなしというわけにはいかないからまた3万包みました。二次会の幹事もやりました。仲良くしていた先輩だったので心を込めて準備したつもりです。
ありがとうとも言われずに、なぜか縁を切られました。なんだか居づらくて職場も辞めました。悲しかったです。+480
-2
-
435. 匿名 2018/02/12(月) 00:37:34
>>428
元カノ達がまだ自分を好きで引きずってると思い込む新郎が痛いし寒い!
自分が元カノの立場だったら欠席するけどそれはそれで「あいつまだ俺のこと・・・」とか思われそうなのが癪だw+332
-1
-
436. 匿名 2018/02/12(月) 00:38:22
冬のガーデンウェディングの参列者で高齢の方はは、礼儀が…と気遣って、コート脱がれたりしますね。
高齢の方にならって脱いでみたところ、
冬の日本は冷えます。
翌日、高熱出ました。+233
-1
-
437. 匿名 2018/02/12(月) 00:43:22
>>409
昔ブロッコリー拾わされた事を思い出して、悲しくなってきた。
わざわざ遠方から祝いに来た独身に対して悪ふざけするのは、ホントやめてほしい。+222
-2
-
438. 匿名 2018/02/12(月) 00:45:10
都内の名も無き小さなホテルでの結婚式。
披露宴が階段の踊り場のような場所で、お料理がカフェ飯レベル。
わざわざ新幹線でやって来た新郎側の親族が途中から怒り出して、新婦側の親族と大口論の事態に。
ただただ固唾を飲んで、その場の成り行きを見守るばかりだったけれど、そこから親戚関係も拗れ、夫婦関係も拗れ、僅か数年で離婚。
当人達も揉めただろうけれど、参列者全員が地獄を見た結婚式で忘れられない。
ご祝儀も包むし、遠方からの出席だと交通費も掛かるし、やはりケチケチでは成立しない。
きちんとした会場で、其れなりのお料理でもてなして、御車代を包んでいれば、あんな情況にはならなかったと思う。
参列者を不愉快にさせるくらいなら、結婚式や披露宴をせずに、入籍だけしても良かったのに。+282
-1
-
439. 匿名 2018/02/12(月) 00:46:00
短大卒業後、すぐにデキ婚した友達。
ど田舎なのもあり、旦那さんの両親が、世間体があるからと 妊娠判明から3週間で無理やり結婚式をねじ込み。
誰も来ないと、旦那家の顔が潰れるからと泣き付かれ、短大時代の友達をかき集め式に参加。
会場は、法事で使うような仕出し料理屋の二階で、何だか魚臭いし、ウエディングドレスなしで、灰色にくすんだオレンジ色のヨレヨレドレス着てて、素直におめでとう、綺麗だねって言えなかった。引き出物なし、料理はお葬式かな?って感じ。
結婚した後も、自営業の旦那を手伝い、大ジジ&大ババの世話して、子育てして、家事して、苦労してるみたい。デキ婚だけはしないでおこうと思った。+274
-0
-
440. 匿名 2018/02/12(月) 00:46:25
友達の話ですが、
海外ウェデイングした友達が、高級ホテルの料理にあたり、親族と新婦全員翌日から出国前日まで入院
なぜか新郎はピンピンしてたそうだ+197
-1
-
441. 匿名 2018/02/12(月) 00:48:36
職場恋愛で結婚した友達の式だけどどうしても共通の知り合いの同僚の悪ふざけが目立ってた。特にその人らが幹事してた二次会。
「新郎の歴代の彼女知ってますけど新婦が一番可愛い」とか。褒めてるけど何かモヤモヤした。
それと下半身露出したり同僚は盛り上がってるけどその他は白けたよ。友達の中ではその話は特にしてないけど私は色々引いた。+214
-1
-
442. 匿名 2018/02/12(月) 00:50:45
披露宴の配膳バイトやってます。
トピずれかもしれませんが、出席者のドレスとして淡いベージュやシャンパンゴールドはセーフなのでしょうか?
肉眼では白ではないものの写真で大丈夫なのかな?とひやひやすることがあります。
+185
-4
-
443. 匿名 2018/02/12(月) 00:53:15
新婦の親戚が 踊りの先生らしく、余興で踊りを披露したんだけど、音響の不備で途中雑音が入った。最初はかわいそうだと思って見てたんだけど、しばらく雑音が続いたら突然、司会者に食ってかかって、最初からやり直させてた。
トータル10分位の踊りの中盤位まで差し掛かってたのに、また一から見直させられるわ、真剣過ぎて怖いわで、参列者みんな静まり返った思い出。+236
-3
-
444. 匿名 2018/02/12(月) 00:53:58
本人達は幸せならいいんだけど、一回エッ。。って思ったのはイオンの色々催し物とかする広場での挙式。
その地域の広報誌で見たやつだから知り合いでもないけど。
嬉しそうな顔で写ってたけど周りは普通に買い物にきてる適当な服装のお客さんたちが何だ何だと見てる感じ。
ディズニーとかでならわかるけどイオンて。。しかも田舎の。+310
-1
-
445. 匿名 2018/02/12(月) 00:54:54
どちら側の親戚かは分からないけれど、酔っ払ったおじさんが何曲も歌って止まらなくなり、更に歌おうとしたので、従業員の方々に囲まれて連れ出されていた。
カラオケバーじゃないから。
しかも、ド下手くそで、民謡か演歌かも分からないから。
2曲目スタートくらいで止めて欲しかったわ。+211
-1
-
446. 匿名 2018/02/12(月) 00:56:09
>>411
ブーケトスもブロッコリーも気を使うからやめてほしいんだよね(^_^;)
場の雰囲気を考えて、めっちゃはりきってる風を装ってキャッチしたけど、彼氏と結婚したいアピールに取られてしまった‥
その当時の彼氏とは結婚しなかったな+216
-1
-
447. 匿名 2018/02/12(月) 01:00:04
知り合いの結婚式、
できちゃった婚で
新婦の一族が怒り心頭
お腹が目立つ前に無理やりやった結婚式で
新郎はやる気なし
新婦はふてくされてる
新婦の一族は不機嫌
新郎の家族は超少人数(ボイコット?)
友人知人席も急遽の式だったのでまばらで
かくいう私もどうしてもと頼まれ
人数合わせで出席させられたようなもの
特に新婦の母が終始ピリピリしていて
嫌な結婚式でした+186
-2
-
448. 匿名 2018/02/12(月) 01:00:44
友達の披露宴に招待された時、新郎の友人側にストーカー化した元カレも招待されてて会場で鉢合わせた事+140
-5
-
449. 匿名 2018/02/12(月) 01:01:09
同僚の披露宴。
余興のクオリティを競わせて
優勝チームに金一封と宣言。
すごく失礼。
しかも結局どのチームも頂いてないらしい、、
会社では有名な話になった
+257
-0
-
450. 匿名 2018/02/12(月) 01:01:49
>>279
私は、結婚式場でバイトしてた時に、W不倫の結婚式に当たったことがある。
どちらも離婚してないし、親族の出席はなかった。
本人達は満足そうだったけど、モヤっとした。+169
-2
-
451. 匿名 2018/02/12(月) 01:02:29
付き合って4ヶ月でデキ婚。
男は新卒ほやほや
女はアラフォー、、、
どうしても女性側の作為なのかと思ってしまった。+275
-5
-
452. 匿名 2018/02/12(月) 01:04:25
引き出物がファンヒーター1つ。重すぎ+245
-1
-
453. 匿名 2018/02/12(月) 01:06:13
新郎と新婦を撮影した微笑ましい写真。
しかし2人の間を引き裂くように赤い光がイナズマみたいに映りこんでいた。
赤い光は心霊写真では警告とか邪悪とか聞いた事もあるし、これはヤバくないかと気にはなってたけど放置。
十数年で離婚しちゃった。
私の事だけどね。
+262
-7
-
454. 匿名 2018/02/12(月) 01:06:13
出席者が新郎側は友人0、新婦側の友人は僅か、職場の人が7割の結婚式に行ってきました。
誰も写真撮らない。式もケーキ入刀も写真どうぞのアナウンスが何度かされたけど誰も立ち上がらず・・・
人望って大切なんだなと思いました。
私は新婦の友人枠でしたが5年ぶりに会うレベルで、職場も祝儀目当てバレバレって感じで、列席者も投げやりな感じでした。+232
-2
-
455. 匿名 2018/02/12(月) 01:10:27
スピーチが長い人ばかりがやたら多かった結婚式は、本当に苦痛でゲンナリした。
学生時代の始業式や卒業式を思い出したくらい。
誰も聞いちゃいないのに、そんなに延々つまらんことを良く話せるな、と。
しかもスピーチの最中はお給仕さんが足止めを掛けられるから、全く次のお料理が運ばれて来ない。
ホテルの披露宴会場だったので、次の時間帯の参列者も会場外で待っていて、遂にタイムアップ。
メインディッシュとデザートと他諸々が、ラスト数分で一気にドカーン!と出されて、食べる時間も無し。
あの披露宴に出たら、スピーチは3分まで、それを過ぎたらベルをチーン!して欲しいと切実に思ったわ。
スピーチを止めるまではチン!チン!鳴らしまくりでお願いしたい。+218
-4
-
456. 匿名 2018/02/12(月) 01:10:47
40代初婚のカップルの結婚式。
とにかく安さを全てに感じた。
式場は地域での最低価格。食事もサイテーライン。引き出物は1500円くらいの選べるギフトセット(欲しいものなし)。
極め付けは式の司会者が当事者の姉が行った。
素人で進行はグダグダだし、下ネタばかり言い続けて、参列者は唖然。
後日「安く済ませたかった」と言われ、そんななら披露宴するなよ…と思った。+265
-1
-
457. 匿名 2018/02/12(月) 01:10:47
>>361
え?従姉妹さんは新婦さんだったの?
参列者じゃなく?
ご両親や新郎さんにとっては辛い日なりましたね・・・。
お悔やみ申し上げます。
+246
-1
-
458. 匿名 2018/02/12(月) 01:11:10
海で結婚式。海が見えるチャペルではなく本当に砂浜。
ハワイじゃないよ。神奈川の海だよ。
式場で集合→徒歩で海へ→徒歩で式場に戻る。
式場に海の見えるチャペルはあるのにそこは使わず、こだわりの挙式がしたかったみたい。
海水浴場みたいなところの砂浜に客を引き連れて移動し、サーフショップのオーナーが仕切り役になって人前式をやりました。
パンプスやストッキングは脱いじゃえ!と仲間はノリノリ。
男性ゲストは裸足になってパンツを捲り上げていたけど、女性たちはストッキングを脱げと言われても人目を遮る場所があるわけでもなく、結局ストッキングを履いたまま砂浜を歩かせられた。
熱いよ!危ないよ。
そして海をバッグにみんなでジャンプして集合写真を撮った。
みんなのジャンプのタイミングが合うまで何回もジャンプさせられた。
汗で化粧はドロドロです。
その後また歩いて式場に戻って披露宴でした。
訪問着の方もいてかわいそうだった。
カッコつけすぎでカッコ悪かった。
超迷惑。
インスタがなかった頃だったけど今なら確実にインスタにあげられてるわねー。+359
-1
-
459. 匿名 2018/02/12(月) 01:13:12
>>411
ブロッコリーは男が拾うんだよ。+146
-1
-
460. 匿名 2018/02/12(月) 01:15:26
>>458
>ハワイじゃないよ。神奈川の海だよ。
…で、もう大爆笑したww
文才あるわーww+391
-1
-
461. 匿名 2018/02/12(月) 01:16:53
私は真夏のガーデンウエディングに参加したよ。
暑くて暑くて、ボーっとしてたのしか記憶にないよ。ドレスも顔も汗だくだったし。+151
-2
-
462. 匿名 2018/02/12(月) 01:17:10
新郎側の出席者が全員、代行サービスのバイトだった事。
友人どころか、会社の人や親戚、親まで代行サービスの人だった。
後から知ったんだけど、新郎は新婦の事を、実の両親どころか、実の友達にも紹介してなかったらしい。
その上、新郎の名前も偽名だった。
新郎の知り合いとして、新婦が今まで会ってきた人は、全員、代行サービスの人だった。
結婚式が終わった後に、自宅に匿名で、その事を暴露する手紙が届いて、発覚したみたい。
入籍もしたと思ってたけど、実は出してなかったみたい(新郎が偽名だから出せなかったと思う)
後日、新婦の友達は正式に別れたから良かったけど、正直、ここまでとんでもないクズがいるのかと驚愕した。+449
-2
-
463. 匿名 2018/02/12(月) 01:18:00
>>227
>>382
うーん、、あまりにも1を後押しする意見が多くて自演?と思ってきたよ。
ガーデンウェディングはもちろん大反対だけどね。
それに、その後お祖父さんが亡くなったことを「不謹慎」と表現するのは失礼じゃない?!+69
-25
-
464. 匿名 2018/02/12(月) 01:20:18
元カレとか、元カノとかを招待するのは止めて欲しいよね。
当人達が何を考えているのかは分からないけれど、事情を知っている出席者は気を遣っちゃって、食事が喉を通らないくらいに緊迫する。
あれは幸せを見せ付けたくて、わざわざ呼ぶのか?
そんな性格の悪いことは止めたれよ。
招待された元カレや元カノも断って構わんのに、何故出席するんだ。+239
-2
-
465. 匿名 2018/02/12(月) 01:22:59
結婚式できないほうが、不幸、独身、金なし。+2
-56
-
466. 匿名 2018/02/12(月) 01:23:30
同僚同士の結婚式に出席、
参列者は新婦の同僚ばかり、新婦の友人達もいたが、新郎の友人や同僚は0人
新郎は私の上司なんだけどを内心嫌いだったんだよね、部下に対するモラハラ酷かったから
案の定一年持たずに離婚した
奥さんにもモラハラしたんだろうね
+172
-0
-
467. 匿名 2018/02/12(月) 01:23:57
友人の結婚式で、急遽当日にスピーチを任されたこと。友人からは、少人数の式だからマイクもないし、スピーチのような重いものはないよ!と言われていたのに、ガッツリ友人代表挨拶と案内されて、スタンドマイクの前へ…
どうやら、新郎新婦と会場側がしっかり打ち合わせできてなかったみたい…頭が真っ白になり、何を喋ったか記憶にありません。+217
-0
-
468. 匿名 2018/02/12(月) 01:27:14
東北地震の翌日の結婚式。
関東圏なので直接大きな被害があったわけではないですが、ほとんどの参列者が欠席(精神的や、地震後で電車が間に合わないとか、様々な理由で)。
ご本人達も可哀想でした。+261
-0
-
469. 匿名 2018/02/12(月) 01:27:54
新郎が思ってたのと全く別の人だった事はある。
友達から結婚すると聞かされて、てっきり長く付き合ってた同じ年の人だとばかり思ってた。
当日新郎と名乗ったのは、お父さん?と思うような年上の人。
バージンロードを歩く、新婦の父親の顔が引きつってた。
年齢を聞くと、新郎は新婦の父親より年上。
私達もビックリしすぎて言葉が出てこず…。
新婦は今も幸せそうですが、いつ元彼と別れたのか?新郎とはいつ知り合ったのか?など、いろいろ怖くて聞けません。+273
-3
-
470. 匿名 2018/02/12(月) 01:30:53
卒業以来疎遠の中学の同級生(中学時代は仲よかった)の結婚式に呼ばれました。呼ばれた友人は、私以外はみんな今でも仲が良く、定期的に集まってる人達ばかり。私がその友人の結婚式に行っても辛い思いすること確実だったので行かなかった。不幸を回避した話ですみません。+208
-4
-
471. 匿名 2018/02/12(月) 01:31:29
大学を卒業後、20代前半で、同級生の結婚式に初参列。
新郎側の友人と素敵な出逢いがあるかもー!と友人全員がオシャレに気合いを入れて出席したのに、旦那さんが20歳も年上で、新郎側の友人がおじさんばっかり。
一気にテンションダウンして、ひたすら食事に専念したわ。
いや詳細な情報も聞かずに、勝手に期待した自分達が悪いんですけどね。
結婚式前に婚約者をご紹介頂ければ察したのに。
バカだったわ。+174
-21
-
472. 匿名 2018/02/12(月) 01:32:51
>>453
十数年なら普通にもったじゃんw+282
-2
-
473. 匿名 2018/02/12(月) 01:36:05
旦那の友達の結婚式、引き出物が
ハブラシとハンカチ。
食事は、パンスープ、サラダ、のみ。
次の週
新婚旅行でパリ1週間。+305
-3
-
474. 匿名 2018/02/12(月) 01:37:31
>>464
色々とユルユルというか
色々と気にしないというか
常識と非常識の線引きができないというか
そんな感じなのかなあと+10
-6
-
475. 匿名 2018/02/12(月) 01:37:32
>>452
引き出物にファンヒーターなんてあるんだww
要らないよねww+257
-2
-
476. 匿名 2018/02/12(月) 01:38:38
余興がガチのアキラ100%でした
友人は大爆笑でインスタのストーリーに
載せてましたが、私は下ネタ苦手なので
本気で嫌でした。会場は大盛り上がりでしたが+239
-0
-
477. 匿名 2018/02/12(月) 01:39:49
>>20
すごいね、2回もそんなの遭遇してるなんて
あなたがすごい+33
-1
-
478. 匿名 2018/02/12(月) 01:39:55
新郎が友人50人くらいで新婦が3人でした。びっくりしてしまった。。。+174
-2
-
479. 匿名 2018/02/12(月) 01:40:38
ほんと何で真冬にガーデンウェディングするんだろう?しかもクリスマス当日だった。
雪が降るような寒さの中、写真撮影のために薄いストールしか羽織れなかった。でも友人の新婦は白いモコモコのドレス用?のストールを羽織っていて、寒くなさそうだった。思い出す度に、ありえない!!!+208
-0
-
480. 匿名 2018/02/12(月) 01:40:50
新婦が生理痛になっちゃって式が出来なくなって中断( ; ; )ならあった+155
-3
-
481. 匿名 2018/02/12(月) 01:41:23
>>34
ジューンブライドって梅雨時期は式場が暇でどうにかしようと作られたんだよねー
迷惑+136
-8
-
482. 匿名 2018/02/12(月) 01:41:36
お色直し5回
しかも全部ピンク+196
-0
-
483. 匿名 2018/02/12(月) 01:42:10
>>401
てかこれが本当なら主さんかなり執念深いよね。
ごちゃんにも書きこんで、ガルちゃんでもトピ立てて。
最初胡散臭いって思ったけど、
・日付も一致
・日本海側の豪雪地帯も一致
・ガーデンウェディングも一致
・帰ってきて体調崩すも一致
なかなかこれだけの偶然揃わないでしょ。
まぁそれだけ腹が立ったんだろうけど。
でも私ならガルちゃんにもトピ立てられて、ごちゃんにも書きこまれたらちょっと怖いって思う。
+19
-104
-
484. 匿名 2018/02/12(月) 01:42:19
私も1月に披露宴会場に行く前にガーデンでプチパーティーみたいなのがある式に参加したよ。
確かストールは式場の物を貸してくれたんだけど、すっごい寒かったから、新婦がこの寒い中ウェディングドレス大丈夫かな?ってまじで心配した。そしたらここで言われてるようなモコモコのポンチョ着てて安心した記憶がある。自分で言うのもなんだけど、自分いい人なのか?笑+259
-1
-
485. 匿名 2018/02/12(月) 01:42:31
上司と先輩が職場結婚で、同じ会社の人間がお呼ばれ。
でも同じテーブルには、その上司の不倫相手の同僚も居て、もう本当に手が震えたわ。
あの披露宴、記憶が途切れ途切れだもん。+170
-0
-
486. 匿名 2018/02/12(月) 01:46:12
>>133
わたしは らんま1/2 です!+45
-1
-
487. 匿名 2018/02/12(月) 01:47:11
49歳の新婦と54歳の新郎のディズニーウエディング。
何もかもがミッキーミニーだった。
お色直しは美女と野獣のベルのドレスだったよー。
ウエディングドレスは何歳になっても着たらいいと思う。挙式の白のドレスは似合ってた。
でもプリンセスのコスプレは、なんかごめん…キツい。
初めてのディズニーウエディング出席だったからびっくりしたよ。
後で知ったけどすごくお金がかかるんだってね。
若いカップルには無理な価格設定なのに、若さがないと似合わないなんてディズニーも罪だなあと思った。+400
-5
-
488. 匿名 2018/02/12(月) 01:52:06
会社の女性の先輩が3度も結婚して、毎回披露宴を開くので、上司ですらスピーチネタに詰まって来た。
結婚する度に新郎は入れ替わって、どんどん歳下になって行くんだよね。
大きな会場で、毎回お色直しも何回かあるから、先輩は結婚式や披露宴が好きなんだなーと思う。+239
-1
-
489. 匿名 2018/02/12(月) 01:56:15
皆さんと比べるとたいしたことはないのですが(笑)
同県出身者同士で、親戚や知人も同じ県にいるのに、わざわざ隣の県で式を挙げたかつての同僚
ついでに同じ職場だったので、招待客のほとんどが同じ県に住んでいたのに
式場も駅から遠く、場所もわかりづらく、つくまで一苦労した(笑)
しかも帰りの電車を待ってる時、招待された側の同僚が同じ職場の人(共に既婚者)と、帰る方とは反対側のホームに居たのを目撃してしまった(笑)+148
-3
-
490. 匿名 2018/02/12(月) 01:58:12
誰も悪くないんだけど、逗子で季節外れの台風が直撃した日の結婚式に出たことがあります。
暴風雨で会場の前のヤシの木が折れていた。
会場中に激しい雨音と、強い風の音が響き続けた。
パンプスは手持ちにして、長靴を履いて式場に行って大正解だった。
その夫婦は離婚してないし、お子さんにも恵まれ幸せな家庭が続いている。
まさか春にあんなひどい台風が来るとは誰も思わなかっただろうから悪い印象はないけど、せっかくの挙式が残念だったよ。+178
-0
-
491. 匿名 2018/02/12(月) 02:00:58
余興で歌うことになって、バラードで新婦感動の涙、、、のはずが、新郎友人が勝手にゾロゾロ出てきて、スクワットやら腕立てやら。ブチ壊されたのに、盛り上げた気でドヤ顔なんなの?!後日新婦から謝られたよ。新婦悪くないのに。+214
-0
-
492. 匿名 2018/02/12(月) 02:01:06
>>112相手 石田純一でしたよね
当時今井美樹流行りだったので松下由樹が嫌いになったけど、現実は逆でしたね+120
-1
-
493. 匿名 2018/02/12(月) 02:01:12
新郎の女友達として参加。なぜか新郎の元カノが参列。最後に新婦から「お世話になったみたいなので」と個人的に鉢植えの花渡されててめっちゃ怖かった+203
-2
-
494. 匿名 2018/02/12(月) 02:03:38
新婦の父が自己紹介するときに「いとこの●●です」って言ったの聞いたことある。
受けを狙ったわけではなく、緊張しすぎて間違えたらしい(笑)+189
-0
-
495. 匿名 2018/02/12(月) 02:04:22
新婦さんがメイク嫌いみたいですっぴんにドレス。+184
-3
-
496. 匿名 2018/02/12(月) 02:08:03
>>143
虐めみたいで嫌だね
+66
-2
-
497. 匿名 2018/02/12(月) 02:08:32
私自身が幼稚園の時にやらかした事があります。
親戚のお兄ちゃんの結婚式で、ドライアイスを見て興奮して、ドライアイスの周りで泳ぎだし、そんなことをしている私に注目が集まるなか、弟5歳がワインを飲む、そして顔を真っ赤にして倒れた。
とんでもない結婚式だったと聞きました。
ごめんなさい。+239
-27
-
498. 匿名 2018/02/12(月) 02:11:30
平昌オリンピック並みの拷問だね。+102
-3
-
499. 匿名 2018/02/12(月) 02:12:10
チャペルには本物の牧師を呼び、永遠の愛を神に誓い。
両家のみで世界で優勝したシェフからフルコースのフレンチを創ってもらい。
赤ワインは両家の繁栄を願ってバロン・ド・ロートシルト2006を嗜んだのに。
デキ婚で離婚したのは、私のバカな妹です。
離婚を薦めたのは実は私の母、嫁ぎ先の家は料亭だったんだけど。
姑とロリコンバカ息子が経営能力がまるでなかった。
サラ金や銀行に融資を受けてた。
下手したらうちまで借金をかぶることになりそうだったから。
水商売や農民や日雇い労働者からリストラ要員まで恋愛も結婚もしない方が身のためですよ。+62
-45
-
500. 匿名 2018/02/12(月) 02:18:16
式場にねずみゴキブリ現れ騒然+71
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する