-
1. 匿名 2014/06/17(火) 21:22:37
暗いトピですいません!
私の家は母子家庭で、
生活が毎日キチキチです。
そういうのもあって
姉と母はお金のことで毎日喧嘩、弟も姉としょっちゅう喧嘩してて家にいても落ち着きません。
今の一番の癒しは漫画読むことです。
みなさんは
家に居場所ない時どうしてますか?+82
-4
-
2. 匿名 2014/06/17(火) 21:25:17
マンガ喫茶かなー
一人だけのスペースで暇つぶしも沢山。
マンガ読まなくても好きなことできるし。
お金無いときは図書館行ってました。
+59
-2
-
3. 匿名 2014/06/17(火) 21:27:17
夜(人ごみ苦手なので夜の人っけが無いとこが落ち着くんです)に、
夜空ながめながら散歩するの好きです。気分良くなってくるしダイエットにもなるw
音楽聞きながらだと長時間歩けますし。
+51
-4
-
4. 匿名 2014/06/17(火) 21:28:29
常に居場所がないです。
あるとしたら、トイレとお風呂ぐらいです。+73
-3
-
5. 匿名 2014/06/17(火) 21:29:31
公園に行ってぼーっと人間観察してました。+18
-5
-
6. 匿名 2014/06/17(火) 21:29:40
デリヘルで働く+12
-39
-
7. 匿名 2014/06/17(火) 21:29:53
久々実家に帰ったら居場所がない
+75
-3
-
8. 匿名 2014/06/17(火) 21:30:47
目立たないようにひっそり過ごしてます+107
-5
-
9. 匿名 2014/06/17(火) 21:31:13
+38
-4
-
10. 匿名 2014/06/17(火) 21:31:24
1さん一人暮らししたら?+31
-3
-
11. 匿名 2014/06/17(火) 21:33:37
1は何才?+23
-3
-
12. 匿名 2014/06/17(火) 21:34:00
トピ画9のワンコがいいなー。+13
-10
-
13. 匿名 2014/06/17(火) 21:34:35
まさにあたし。
姉が発端でも私がいつも怒られる。
居場所なし。+38
-0
-
14. 匿名 2014/06/17(火) 21:34:37
一人暮らしをしてから自分の家が自分の居場所になりました。+62
-1
-
15. 匿名 2014/06/17(火) 21:34:40
キチキチ?キツキツ?+4
-19
-
16. 匿名 2014/06/17(火) 21:34:43
祖母が亡くなってから
実家が実家じゃなくなった。
母と父は別居してるし、
物理的にも精神的にも家は休まる場所じゃないです(._.)+45
-0
-
17. 匿名 2014/06/17(火) 21:35:44
ひたすら、耐えてます。悲しいけど慣れてくるね。
主さん、気持ちわかるよ!私も本当に家にいるのがしんどいしストレスだらけです。その分外で人に優しくできるようになるよ。頑張ろう。
+65
-1
-
18. 匿名 2014/06/17(火) 21:39:21
旦那の実家に同居してる時は 本当に居場所がありませんでした
落ち着かなかったし…今は 中古マンションを買いました
家族+犬の生活で やっと自分の居場所を見つけました+50
-1
-
19. 匿名 2014/06/17(火) 21:39:38
うちは家族の中で私だけウマが合わない感じで、両親と姉は仲良くて何故か私だけ疎外感を感じる家庭環境でした。
小中学の記憶はあまり無く、高校になったら毎日限界ギリギリの時間までバイトをしてました。家にいる時はひたすら部屋に引きこもり極力顔を合わせないように努力して、休みの日もできるだけ予定を入れて家にいないようにしてたのを覚えてます。
就職してからすぐに彼氏と家を出て同棲を始め、1年後に結婚し今は心身共に平穏な日々です。
家族なのになんで一緒にいるのが苦痛なんだろうと悩んだ時期もありましたが、思い切って家を出てからは気持ちがとても落ち着きました。+70
-0
-
20. 匿名 2014/06/17(火) 21:40:12
姑と同居をしていた時は全く居場所がなく、気を遣い過ぎて疲れてしまいましたが今、仕事を始めてから職場に恵まれ、そこが自分の居場所になった感じです。
同居で上手にやっている人凄いな〜。
尊敬するよ(;>_<;)+35
-2
-
21. 匿名 2014/06/17(火) 21:41:07
私は大学に、双子の妹は美容学校に入学するため今年から上京して一緒に住んでいるのですが、妹がいつも5〜6人の友人を連れてきて夜中まで騒いでいます。
言っちゃ悪いですが、美容学校の学生ってすごく派手というか、私が苦手なタイプの人たちばかりで、家にいるのが本当に辛いです(T . T)
一緒に育ったはずなのに、なぜここまで違うのか不思議で仕方ありません。+85
-0
-
22. 匿名 2014/06/17(火) 21:45:45
私も居場所ないです(^_^;)
我が家も喧嘩絶えなくて、
私はいつも部屋に籠ってます。
喧嘩なんて聞きたくないですよね!
+40
-0
-
23. 匿名 2014/06/17(火) 21:50:11
あたしも実家に居場所なく
離れたところで
一人暮らし始めました。
その後、弟の結婚
子供が2人産まれ
妹も結婚し
子供、1人。
みんな地元に居るし
普段は全く連絡は無し。
なのに、母が体調を崩した途端に
『親に愛が無いのか?』
『裏切り者』扱い…
弟よ…君がグレて苦しくなったから
あたしは家を出たんですよ…
今、子供が産まれて
親孝行してくれてるのは
ありがとう!
でも、こっちの気持ちも
少し分かって欲しいな…+44
-2
-
24. 匿名 2014/06/17(火) 21:50:48
私だ~
特に父親から無視されてます
無視というか存在しないものとして扱われてます(笑)
20才で、一人で暮らそうともお金がないので夜働こうかとバカなことを考えてしまうぐらいです
まぁそれも恐怖に縛られて怯えてできないんですけど。。
居場所、無いです。
+37
-3
-
25. 匿名 2014/06/17(火) 21:51:41
愛想がいい弟ばかりちやほやされて
わたしは家事とかすごく手伝ってるのに、それが当たり前。いい成績とっても当たり前。弟と変わりたい+38
-0
-
26. 匿名 2014/06/17(火) 21:53:18
家に居場所なくても行くとこないから
ヘッドホンしてピアノ弾く!!
周りの音何もきこえな~い(*´∀`)
自分の世界に入ります+21
-2
-
27. 匿名 2014/06/17(火) 22:04:32
実家はいつも両親が喧嘩したり、祖母への悪口を言うし、それを私が庇うとお前は誰の味方してるんだ、親を何だと思ってるんだと言われるから、逃げ場所もなくて最悪だったな。
結婚しても、旦那との会話はないし居場所って言ったら旦那が帰って来るまでの寝室しかないな…。
+23
-0
-
28. 匿名 2014/06/17(火) 22:07:05
働ける年齢なら稼いで一人暮らし!
+18
-1
-
29. 匿名 2014/06/17(火) 22:08:09
1児の母でお腹にも子供がいます。
旦那の実家
つわりでほぼお手伝いできなくて居心地わるい…
具合悪くてもダラーと当たり前のように横になれないし、
当たり前のようにご飯頂くの申し訳ない。
実家
兄が子供嫌いだからグズグズする子供に暴言吐くから
助け求めに行っても逆にストレスに…
ああ、どうすれば…
はやくつわりおさまってくれーーー(T_T)+29
-2
-
30. 匿名 2014/06/17(火) 22:12:42
結婚して、義両親と同居。
暫くして、義妹が離婚して子供二人(高2と中2)を連れて同居。
当然のように振る舞う義妹家族。
旦那名義の家なのに私と娘が居候してるような状態です。
9時までに風呂に入れだの、唯一の収納の納戸を取られたりして本当に居場所がないです。
娘が小学校に行ってる間は極力部屋から出ないように息を潜めて過ごしてます。
ストレスで円形脱毛症になったりします。+33
-1
-
31. 匿名 2014/06/17(火) 22:22:51
一人暮らしだけど、上にもあるように久しぶりに実家帰ると他人の家に来たような感じで気を遣う
おまけに会社にも居場所ないw+14
-0
-
32. 匿名 2014/06/17(火) 22:35:03
1さんと同じで、
私も母子家庭の四人兄弟の長女で、学生時代は母や兄弟と喧嘩ばかりで居場所なくてほとんど家に帰りませんでした。
社会人になったらなったで、お小遣いもらえない弟にお金盗まれてました。年の離れた末っ子の学費も手伝ってました。当時はなんで私がって嫌で嫌で仕方なかった。兄弟と話もしなかった。居場所もないと思ってました。
今年、結婚したのですが、結婚式もきっと兄弟は来ないだろうとその方向で話を進めていました。しかし全員出席と母から連絡がきて、まあ無理やりだろうと思い、ご祝儀いらないからと。
当日、照れ臭そうに仏頂面でおめでとうって。ご祝儀いらんとか言うなって。あとから見たら、お金ないはずなのにたくさん入ってました。もちろん金額じゃないけど、思わず泣いちゃいました。+29
-1
-
33. 匿名 2014/06/17(火) 22:37:06
以前トピにあがりましたが、私は母親と合いません。家族なのに、おかしいですよね。でも、本当に合わない人間っているんです。だから、家に帰っても自分の部屋に引きこもるし、食事も一緒にとりません。会話なんてもってのほか。でも、この状態でバランスがとれているので、変えるつもりはありません。強いて言えば、新しい家族が、心から休まる家族がほしいです。+36
-2
-
34. 匿名 2014/06/17(火) 22:37:38
家に居るの辛いけど、行く場所もお金もない。
ストレスでごはん食べれないし。
本と映画だけが楽しみ。
みなさん色々大変でも頑張ってるんだなって、このトピ読んで元気もらいました。+28
-0
-
35. 匿名 2014/06/17(火) 22:37:52
30さん
間違えてマイナス押してしまいました、ごめんなさい(>人<;)
私も旦那の実家で義母と完全同居しています。
居場所が無く息苦しい…
顔を合わせたく無いので、用の無い時は寝室で過ごしています。
気が休まらないし、こんな生活もういや‼‼‼+28
-0
-
36. 匿名 2014/06/17(火) 22:46:04
私も家族嫌いだったから漫画読んで音楽ヘッドホン大音量でやり過ごしてました。それでもダメなら寝ちゃう。今だに嫌な事は寝て誤魔化してます。
当時親や姉たちもお互い我慢してたんだろうと思います。みんな孤独で辛くて、必死なんだよね…+17
-1
-
37. 匿名 2014/06/17(火) 22:58:20
ワンルームで1人暮らしだけど、散らかり過ぎて居場所がないです。+3
-11
-
38. 匿名 2014/06/17(火) 23:04:16
実家にいるときそうだった。平日はきついけど仕事で遅くなって家に居る時間が少ない方がストレスはたまらなかったな。帰宅→飲んで→風呂→寝るみたいな。
土日は飲みに行って極力家に居ないようにしてました。
家を出れるときは結婚の時と決まっていたから
早くに結婚して出ました。
+7
-1
-
39. 匿名 2014/06/17(火) 23:27:20
私も1さんと同じ母子家庭でしたが母が再婚、交際相手と紹介されるんじゃなくて、出来たから結婚しますと言われました。散々「出来婚は恥ずかしい、だらしないから辞めなさい」とか、口うるさくしてたのにさ、恥ずかしいです。私、23ですよ?弟大学1、妹高2、私も実家暮らしでみんなバイトやらして家にお金いれて節約生活してたのに自分だけ彼氏と高級ディナー、みんな居場所なくし急遽アパートを探し引っ越しの計画と絶縁を考えてます。母と結婚とはいえ妹残して私だけ引っ越しは怖いので考えられませんし、本当に見てられないですもん。家庭にもお金いれてましたが私は結婚資金も貯めてたのにお先真っ暗(;つД`)
愚痴失礼しました。+23
-1
-
40. 匿名 2014/06/17(火) 23:41:11
うわぁ...+2
-4
-
41. 匿名 2014/06/17(火) 23:51:07
ないないないないないよー
気が落ち着かない
休みは朝から夕方までひとりカラオケ でごはん食べて横になってみたりしています+8
-0
-
42. 匿名 2014/06/17(火) 23:59:28
なぜか、大人になって母親と合わなくなった。
今になって、反抗期というか。
話が合わない。嫌いじゃないけど二人になると会話がない。+19
-1
-
43. 匿名 2014/06/18(水) 00:06:36
ぷらぷら遠回りして帰ったり。
コンビニ寄ったり。
居場所なんてどこにもない(T_T)+17
-0
-
44. 匿名 2014/06/18(水) 00:12:44
なぜか、大人になって母親と合わなくなった。
今になって、反抗期というか。
話が合わない。嫌いじゃないけど二人になると会話がない。+7
-1
-
45. 匿名 2014/06/18(水) 00:15:10
家もあって、水道、電気も使えて…
ワガママな様ですが、心が安らげる、
自分の居場所…ありません。
どうすれば出来ますか?
努力が足りませんか?+19
-0
-
46. 匿名 2014/06/18(水) 00:22:01
とにかく家を出て彼氏と同棲するまでずーっと居場所なかった。
その彼と結婚して子供も産まれたけど、
未だ実家に居場所なし。
子供が0歳の時旦那がインフルエンザになってしまったので、実家に逃げたけど結局弟になんできたの?言われて深夜1時に自宅へ戻った。
もう私には帰る場所ない。
家族の仲がよくありません。+23
-0
-
47. 匿名 2014/06/18(水) 01:03:03
早く家を出るに限る。
私は他県の高校に進学して学校の寮に入りました。
妹は学力が足りず他県の企業内高校に入りました。
トピ主さんがもし中学生なら企業内高校オススメです。半日働いて半日勉強で平日は遊ぶ時間が殆どなくキツいですが、自分のお給料で学費や生活費を全て賄えるうえに積み立ててくれて卒業時にまとまったお金になります。卒業後の進路も自由です。+17
-1
-
48. 匿名 2014/06/18(水) 01:58:59
親と同居していますが性格が合わないので、ネットカフェに一人でいるときが本当に一番ほっとします。
去年の自分の誕生日もネットカフェにいました。
最長で12時間パック+6時間パックの組み合わせで18時間いたことがあります。+6
-1
-
49. 匿名 2014/06/18(水) 02:19:37
女の人だと、まずお金ないと、一人暮らしも無理だよね。ボロボロのアパートの一階とか、怖いと思うしセキュリティが、しっかりした所は、家賃が高くなる、、、
実家で、我慢してる友達も多いよね(>o<")(><)
あと、ネットカフェも客層悪かったりするし、夜は女の子は気を付けてください!!!+24
-1
-
50. 匿名 2014/06/18(水) 02:41:15
母と仲悪いうえに家族から孤立させられました。母と妹は仲良しなので私は尚更孤立。両親の夫婦仲も悪く離婚も時間の問題。
マンションだから2階の部屋も無く、逃げ場無い。喋り相手は犬だけ(笑)+12
-1
-
51. 匿名 2014/06/18(水) 05:55:54
マンション買ったら義父母と義祖母が来て同居になりました~自分の家なのに、居場所はないです(╥ω╥`)
貧乏な人達なので出て行く事もなく居座って、毎日のように義祖母のヘルパーやらきて落ち着ける場所はないです。+13
-0
-
52. 匿名 2014/06/18(水) 09:36:50
部屋にこもる、それしかない
声が聞こえるのがストレスなのでイヤホンしてドラマ見たり音楽聞いたり
母が再婚して居場所がありません。元々母とは仲がよかったのですが、再婚相手のご機嫌伺いで私を守る気がないので母親の顔を見るのも辛い
実は小学生・中学生の頃も別の再婚相手(後に離婚)で同じ境遇を味わっており、今回のことでは傷抉られてます
母子家庭になって母親は改心してくれたと思い、仲良く暮らしてたのに結局人ってかわらない
+9
-0
-
53. 匿名 2014/06/18(水) 10:24:34
結婚して家を出ていて出産するので里帰り中ですが、部屋が足りなく妹から邪魔な扱い…
家に帰って来なくなりました(´・_・`)
何か月かこっちにいようと考えてたけど動けるようになったらすぐ戻ることにしました…
連絡取ってる時はみんな帰ってくるのを楽しみにしていてくれてる感じだったからなんだかさみしいです。+5
-0
-
54. 匿名 2014/06/18(水) 12:28:00
部屋も私には与えられていないのでリビングの端に居ます。
テレビも自由に観れません。
私には何も家では自由にできる事がありません。+9
-0
-
55. 匿名 2014/06/18(水) 14:42:57
金がないから家出られないって人、住込みの仕事探すって手もあるよ。私はそうして家をでて、住込みバイトでためたお金で寮からアパートに引っ越して仕事も変えた。今は平和な日常。+6
-2
-
56. 匿名 2014/06/18(水) 18:21:51
刑○所帰りで仕事せず、親の年金から毎月お小遣いもらい、それが当たり前と思っている妹とは日に日に嫌いになってくる 注意すると37歳なのに不良中学生みたいなまた刑○所行ったほうがいいんやろか、ごら、と反省か見られたことがない 早く縁きりたい+0
-0
-
57. 匿名 2014/06/18(水) 18:56:04
母親と喧嘩ばかりだったので学校卒業後家を出て住み込みで働きお金を貯めて…なかんじで独立しました。
年に数回顔を合わせるぐらいの距離が双方にとってベストと感じています。
良好な親族内人間関係の為例え同じ市内であっても部屋借りて別に暮らすなんて珍しくないですし、状況が許すなら一度ご家族と距離をとっては如何でしょうか。+2
-0
-
58. 匿名 2014/06/18(水) 19:30:30
21
私だったら、美容学校の生徒が派手、ではなくて、妹の友達が派手、と思うと思います。
見下されているの妹も感じてるんじゃないかな。
+0
-0
-
59. 匿名 2014/06/18(水) 20:52:56
高校から実家の父が性的な目でみてくるのが辛かった。
あと、ストーカーのように私の回りをニヤニヤうろちょろ。
家族は全然気づいてないし、それが嫌で父を避けている私を悪者扱い。
県外で働いて一人で暮らして、
やっと逃れられたと思ったら仕事先つぶれた。
今非正規で今月で仕事終わる。
でも絶対実家には帰らない。
あと、上の部屋の男子学生が私が風呂に入った寝る前り電気消す度に
なにげに階段降りてくる。
つらい。
+0
-0
-
60. 匿名 2014/06/19(木) 08:53:46
ひたすら耐える。
でも耐えてたら本当に体壊した。
環境ってほんと大事だね。+1
-0
-
61. 匿名 2014/06/19(木) 12:46:18
だから、一人暮らしした。
+0
-0
-
62. 匿名 2014/06/24(火) 01:45:10
家を離れてみて、家に居場所がなかったことに気付いた
親が過保護で過干渉だったうえに、姉が一番!って態度だったんだよね
離れてから精神的に凄く楽になったし、落ち着きました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する