-
1. 匿名 2018/02/10(土) 18:39:14
+184
-3
-
2. 匿名 2018/02/10(土) 18:40:14
お願いします+375
-2
-
3. 匿名 2018/02/10(土) 18:40:21
無くしていただいて結構です。+621
-1
-
4. 匿名 2018/02/10(土) 18:40:22
学生一人暮らしは無料で!+312
-12
-
5. 匿名 2018/02/10(土) 18:40:43
廃止で+482
-1
-
6. 匿名 2018/02/10(土) 18:40:51
テレビ無いし関係ないわ+181
-5
-
7. 匿名 2018/02/10(土) 18:40:56
スクランブル早よ+339
-3
-
8. 匿名 2018/02/10(土) 18:41:27
ふ~ん。野田さん顔デカッ!!+19
-57
-
9. 匿名 2018/02/10(土) 18:41:30
所得に応じてとか言い出したりして。
無料でいいだろ+332
-3
-
10. 匿名 2018/02/10(土) 18:41:32
値下げとかじゃなくて、視聴したい人だけ契約して払えばいい+491
-1
-
11. 匿名 2018/02/10(土) 18:41:35
ぜひ、値下げして下さい。
今、無職なので支払い辛いです。
半年まとめて引き落とししてます。+220
-3
-
12. 匿名 2018/02/10(土) 18:41:42
500円なら+175
-8
-
13. 匿名 2018/02/10(土) 18:41:48
引き下げじゃなく払わない方向で+227
-4
-
14. 匿名 2018/02/10(土) 18:41:49
1ヶ月100円なら、みんな払うと思う。
そのかわり、捏造や再放送や不祥事などなナシで。+384
-4
-
15. 匿名 2018/02/10(土) 18:41:57
値下げって言い始めてから何年も経つけど結局なかったことになってるじゃん+197
-0
-
16. 匿名 2018/02/10(土) 18:42:03
ワンコインで!+113
-1
-
17. 匿名 2018/02/10(土) 18:42:18
アマゾンビデオが390円だからそれ位にしてくれないかな。+244
-1
-
18. 匿名 2018/02/10(土) 18:42:36
早く放送法も変えてほしい
時代に合ってないよ+254
-0
-
19. 匿名 2018/02/10(土) 18:42:48
値下げとかそういう問題じゃないよ。
観たくもない人からも強制徴収するって、送りつけ詐欺と何が違うの?+281
-0
-
20. 匿名 2018/02/10(土) 18:42:54
たっかい金とってるんだしもう無料でいいよ!+136
-1
-
21. 匿名 2018/02/10(土) 18:43:16
一人暮らししてたときに21時にNHKのおじさんが来たので、父親が電話でおっさんに怒鳴ってたけど、「お父さんは勘違いがひどいですね」と言われました。+113
-0
-
22. 匿名 2018/02/10(土) 18:43:24
無しでいいよ無しで+63
-1
-
23. 匿名 2018/02/10(土) 18:43:28
CM入って構わないから民営化して。+189
-2
-
24. 匿名 2018/02/10(土) 18:44:03
どうしても欲しいなら月500円くらいなら支払うよ。
それでもお釣りがくるほど儲かるんでしょ?+174
-2
-
25. 匿名 2018/02/10(土) 18:44:44
ついでにスクランブル化もお願いします。
視聴者にも選ぶ権利を与えてほしいです。+160
-1
-
26. 匿名 2018/02/10(土) 18:44:47
今が高すぎるよ。+93
-0
-
27. 匿名 2018/02/10(土) 18:45:01
総務省の解体と人員削減は言わないの?+97
-1
-
28. 匿名 2018/02/10(土) 18:45:32
BS含めて年6000円以下にして+77
-0
-
29. 匿名 2018/02/10(土) 18:46:16
値下げしていただかなくてもいいので映らないようにしてください。
見たい人だけ払うようにすればいい。+167
-0
-
30. 匿名 2018/02/10(土) 18:46:31
どうせ値下げしても数十円でしょ?前はその数十円の話すら見送られたけどね。+112
-1
-
31. 匿名 2018/02/10(土) 18:46:49
ホテルも払えって最高裁の判決が昨日出たしね。いまNHKはいっぱい貯金あるから安くしてもらわないと。営利法人ではないのだし。+134
-0
-
32. 匿名 2018/02/10(土) 18:47:05
NHK職員の平均年収を300万円以下にしてから月100円位なら払ってやってもいい+161
-0
-
33. 匿名 2018/02/10(土) 18:47:56
10円値下げとかでしょ。+54
-0
-
34. 匿名 2018/02/10(土) 18:47:59
生活保護が受信料タダはおかしい
生保はテレビ持たさないで+219
-2
-
35. 匿名 2018/02/10(土) 18:48:04
なくて良いです。引っ越したと同時にNHKの人がきて無理やりに契約させられました。料金払ってますが1つも納得してません。+80
-0
-
36. 匿名 2018/02/10(土) 18:48:39
番組の質も下がってるくせに受信料あげるとかアホですね。
再放送ばっかだし、どちらの国に向けての放送かわからないし。
受信料あげるなら海外で見てる人からも
ちゃんと徴収すべき。+66
-0
-
37. 匿名 2018/02/10(土) 18:48:51
年間2万とかだっけ?高過ぎ+96
-0
-
38. 匿名 2018/02/10(土) 18:49:07
また50円値下げしますって言うだけでしょう+64
-0
-
39. 匿名 2018/02/10(土) 18:49:45
職員きたら玄関先でカメラ向けると帰るって本当なの?なにか撮られてまずい事でもあるの?
怪しすぎない?+66
-0
-
40. 匿名 2018/02/10(土) 18:51:26
NHKは社員が凄い高給取りってことに納得いかない。
+88
-0
-
41. 匿名 2018/02/10(土) 18:52:53
でも、NHK側が嫌だ!ってダダコネしてるんでしょ。+53
-0
-
42. 匿名 2018/02/10(土) 18:53:18
値下げ反対
逆に値上げして下さい。
給料が増えるから。
NHK職員より
+1
-55
-
43. 匿名 2018/02/10(土) 18:53:23
水道は払わないと止まるよね。
電気もガスも払わないと止められるよね。
NHKも、止めてくれていいのに。+224
-1
-
44. 匿名 2018/02/10(土) 18:54:14
NHKの職員の給料確保の為に何で無理矢理国民からむしり取る訳?
新聞同様無くても問題無いよ?民法の方が努力してない?
NHKみたいな無理矢理徴収するシステムおかしいと思うわ、求めてないよ。+104
-0
-
45. 匿名 2018/02/10(土) 18:54:30
見もしないのに勝手に流されて金取られてる。せめて値下げしろ
契約式になったら即解約するわ+55
-1
-
46. 匿名 2018/02/10(土) 18:54:41
委託業者の集金人が身分をきっちりと明かさない
身分証の写真を撮らせない
インターホンのカメラに顔や上半身がしっかりと映る形で訪問しないのは不審人物として認定しても構わない
玄関先での対応や契約や営業内容に関する会話の内容を記録する為や、防犯の為とした
明確な理由があるのにも関わらず動画撮影や相手方の写真撮影に同意しない場合は不審人物や不審行為として判断して構わない
上記に該当するものは、全て不審人物として通報して構わない
通報先は警察だけではなく、管理会社第3者機関消費生活センター、国民生活センター自治体自治会など
複数の機関へ訪問に関する苦情や違法行為、身分や顔を見せない不審行為は全て通報案件として通報して構わない+39
-0
-
47. 匿名 2018/02/10(土) 18:56:31
当たり前だと思うんだけど、国営放送なんだからもっと日本よりで放送してほしい。
そうじゃないなら払わない。+27
-0
-
48. 匿名 2018/02/10(土) 18:56:37
これだって自民党総裁選に向けてのアピールかっていう見方もあるよね。何か実績作らないとって。あと最近、都知事みたいに政治塾も作るとニュースで見たわ。ますます息子さんと一緒にいられないんじゃないの? 普段は別の人に任せているけど、出張には連れて行くの? よく分からない、この人。+5
-1
-
49. 匿名 2018/02/10(土) 18:56:41
PPVにすれば丸く収まるのに。+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/10(土) 18:57:10
職員の給料高すぎ
半額でもいいくらい+74
-0
-
51. 匿名 2018/02/10(土) 18:57:52
値下げしても契約しませんよ+21
-0
-
52. 匿名 2018/02/10(土) 18:57:53
銀行が人員の削減を打ち出している中、値下げでお茶を濁してる人。+17
-0
-
53. 匿名 2018/02/10(土) 18:59:19
NHK職員の給料を一律手取り15万円にしてくれたら文句言わないよ+25
-0
-
54. 匿名 2018/02/10(土) 19:00:24
WOWOWと同じように契約制にしろよ。
契約しなければ見れない。
それでいいよ。
勝手に送りつけてくんな!+33
-0
-
55. 匿名 2018/02/10(土) 19:01:05
そもそもスタジオのセットとかにカネかけ過ぎなんだよ!誰得だよ!+27
-0
-
56. 匿名 2018/02/10(土) 19:01:36
今度、月末着予定で実家のテレビを立花さんのところに宅急便で送る予定
翌月に立花さんからテレビが送り返される
宅急便の運送料を負担するだけ、
遠方だとしても往復で大体4000円から5000円ぐらいかな
※すべて立花さんだと、立花さんの負担が大きいので、その前に身内内でテレビを送って、
あげた形で解約するのも勿論あります
NHKの廃止届にテレビの処分内容は
立花さんに差し上げた旨を記入して
今後のテレビの利用予定は
未定に丸をつけて、nhkに解約届けを出す
※立花さんの方にNHKから本当に受け取ったかどうかの確認の連絡が入るみたいで立花さんが受け取ったと返答される
やり方とかはYouTubeで立花さんの動画が上がってるから気になった人は見てみて
この人のNHK是正活動は本気だと思いますよ+22
-0
-
57. 匿名 2018/02/10(土) 19:04:16
NHK職員の収入どのぐらないなの?
そんなに高いの?+4
-0
-
58. 匿名 2018/02/10(土) 19:06:05
見たい人が払えばいい
払わないと見れない
有料チャンネル扱いすればいい+30
-0
-
59. 匿名 2018/02/10(土) 19:07:21
テレビ全部みれなくなって良いので解約したい。一方的に料金徴収の法律通したけどさ、こういった意思のもとテレビを廃棄したとして、テレビ買ったお金が損になるわけでしょう?その代金は保証してくれるの?最初からテレビもつなら払えっていってるならまだしも途中からじゃん。+9
-0
-
60. 匿名 2018/02/10(土) 19:07:28
野田さんがホントに値下げ実現したら、支持します。でも払いませんけどね〜。
+20
-0
-
61. 匿名 2018/02/10(土) 19:08:10
値下げしても数百円じゃ許さん。
せめて半額にしろー!+25
-0
-
62. 匿名 2018/02/10(土) 19:09:28
どーせ50円値下げとかだろ?+8
-1
-
63. 匿名 2018/02/10(土) 19:09:43
委託職員っていうの?もっとまともな職あるだろうにね…+4
-0
-
64. 匿名 2018/02/10(土) 19:15:41
>>57+29
-1
-
65. 匿名 2018/02/10(土) 19:17:49
テレビの廃棄証明をださないと解約できないっていわれた。
テレビみえなくていいけどゲームしたいから、B-CASさえ捨てたら解約できないのはなんで?おかしくない?+11
-0
-
66. 匿名 2018/02/10(土) 19:18:32
1900円くらいなら払ってもいいって気になるんじゃない?
BSアンテナついてるマンションなんて5000円とか、本当に払う気にならない。+10
-1
-
67. 匿名 2018/02/10(土) 19:19:31
何だか、ホテルとかからもガッポリ取って、懐痛まないから、値下げしときまーすって感じかな。
値段の問題んじゃないけど、総務省も、そう言えば国民も譲るだろってなめられてる?+14
-0
-
68. 匿名 2018/02/10(土) 19:19:39
>>65
私はチューナーの無いパソコンモニター使ってゲームしてるよ
値段安いし何より綺麗で表示が速い+4
-0
-
69. 匿名 2018/02/10(土) 19:22:06
>>64
うわぁ…NHKは何様だよ?+25
-0
-
70. 匿名 2018/02/10(土) 19:22:18
水道電気のライフラインより徴収の縛りがキツイとか意味がわからない。
払いたくない。解約させろ。+20
-0
-
71. 匿名 2018/02/10(土) 19:23:19
>>65
証明できないからじゃない?
私は実家に譲渡したっていったら解約できたよ。+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/10(土) 19:24:23
>>68
65です。
主にスイッチでスプラやってるんですが、テレビ画面よりそのほうが良いですか?
でも壊れてもないのにテレビ捨てるのも癪だな。+1
-0
-
73. 匿名 2018/02/10(土) 19:26:16
>>64
頼んでもいないのに受信料強制搾取して総理大臣より多いってなんなの?+20
-0
-
74. 匿名 2018/02/10(土) 19:26:40
>>71
え、どっちにしろ口だけっていうか。
それでも解約できるんですね。+0
-0
-
75. 匿名 2018/02/10(土) 19:28:54
>>70
ほんとですね。
クソみたいな情報しかながさないくせにね。+4
-0
-
76. 匿名 2018/02/10(土) 19:30:08
>>43
まったくもってその通り!!!+2
-0
-
77. 匿名 2018/02/10(土) 19:30:49
>>72
68だけど私の場合一人暮らしするとき見ないテレビ番組ばかりだったのでモニターにしたけど、もちろん今はテレビ使い続けて買い換える時にオススメしますよ+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/10(土) 19:31:04
ホントにNHKいらない
隕石でも落ちて消滅してくれないかな+16
-0
-
79. 匿名 2018/02/10(土) 19:31:19
例え1円になっても払わないよ
観てないものにお金を払うつもりがないから+12
-0
-
80. 匿名 2018/02/10(土) 19:39:52
別にさ、払うのがイヤじゃないわけ。ヤクザみたいな取りたて方したり、有無を言わさない謎の値上げしたり、見ないのに払わされたり、プランが選べないのがイヤなわけ。
これがちゃんと自分に必要な分のプランが選べたら、気持ちよく払うよ。たとえば、子どもがいるから子ども番組やってる時間帯の分を払うとか、昼間は在宅してないから夜だけ映ればいいとかさ。そういうの出来ないの?
+14
-0
-
81. 匿名 2018/02/10(土) 19:40:42
くだらないドラマ作ったり変なタレント出したり相撲協会に放映料払ったり、やめればいい。
ドキュメンタリーなどの語りはタレントに読ませないでアナウンサーに読ませればいい。
給料高いのもおかしいし、子会社に儲けばらまいて所得低くみせているのも問題
そしたら年間何億円も予算浮くんじゃないの+11
-1
-
82. 匿名 2018/02/10(土) 19:41:03
値下げとかじゃなくて、スクランブル放送導入して欲しい
好きで受信料払ってNHK見てる人にとって一番不公平感がないのに何故導入しないのか
望んでない人たちからも高い受信料徴収して殿様商売してるのは卑怯+23
-0
-
83. 匿名 2018/02/10(土) 19:41:22
電気料金、ガス料金は自分のライフスタイルに合わせて選べるよね。携帯電話もそう。NHK以外の有料チャンネルもそう。何でNHKだけこんなことになるわけ?+9
-0
-
84. 匿名 2018/02/10(土) 19:44:28
野田大臣、配偶者が元組員だそうで・・。+6
-0
-
85. 匿名 2018/02/10(土) 19:47:40
職員、ものすごい高給取り。
受信料も給与も半額が妥当な気がする。+23
-0
-
86. 匿名 2018/02/10(土) 19:57:10
一応交渉して仕事をしてるフリをしてるだけだよ
国会議員なんてフリして膨大な給料巻き上げる詐欺集団だよ
+5
-0
-
87. 匿名 2018/02/10(土) 20:03:24
あんなに高額料金を取っておきながらしょぼいセットしか作らないよね。そのくせ給料はべらぼうに高い。+6
-0
-
88. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:14
+13
-0
-
89. 匿名 2018/02/10(土) 20:09:56
NHKで民放のりのお笑い番組とかバラエティ風番組いらないよ
そいういうのを全部バッサリ止めて、天気災害・政権放送、国会中継と幼児向け番組・健康番組のみに絞るべき。
そうすればグーっと値下げして運営できるでしょ!+9
-0
-
90. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:06
きょうも朝鮮だの韓国だの連呼してる
早く解体して+6
-0
-
91. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:30
前も値下げするって言って50円位じゃなかった?
どーせそんな位しか下げて来ないよ。+3
-0
-
92. 匿名 2018/02/10(土) 20:20:48
もう解体したら+9
-0
-
93. 匿名 2018/02/10(土) 20:21:39
NHKは民法にして
銀座のDQN越境放題公立小学校は私立にしたほうがいい+1
-1
-
94. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:24
職員も一般職なら給料普通だよ
30歳一般職平均530万くらい
問題は管理職
管理職の給料見直した方がいい+7
-0
-
95. 匿名 2018/02/10(土) 20:25:59
>>64
>>57
職員の年収はどれくらいか|NHKよくある質問集www.nhk.or.jp職員の年収はどれくらいか|NHKよくある質問集質問集トップ >NHKについて >役員・職員 >職員の年収はどれくらいか職員の年収はどれくらいか大卒モデル年収では、30歳で540万円、35歳で677万円(28年度)です。管理職については年俸制となっ...
会長クラスはわからないけど、局長クラスまでならのってるよ+3
-0
-
96. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:58
スクランブル化出来るのにしないんだよね
契約者減るだろうからね
+7
-0
-
97. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:39
昨日のオリンピック開会式の女子アナなんなの?
KPOPのごり押ししてたかと思うと最後は閉会式とか間違え
KPOPで興奮してたんだろ
こんなのの給料さげればいい+7
-0
-
98. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:54
お金払ってまで見たい番組も無いから
見たい人だけ契約にしてほしい
NHK見なくても何も困らないし+10
-0
-
99. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:20
>>93
NHKと泰明小学校ってなんか似てるなーと思いながらスクロールしてたとこだよw+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:39
私観てる方だけど1000円くらいにしてほしい
もらいすぎの職員の給料すぐに下げて!+3
-0
-
101. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:40
野田さん、NHKみない人もいるので。
みてる方はもちろん値下げ。
みてない人に8○3みたいな脅迫契約は禁止してほしいし、NHKうつらないようにしてほしい。
野田さん次第で支持します。+13
-0
-
102. 匿名 2018/02/10(土) 21:11:48
今日ガスの点検頼んだ時間の少し前に、NHKの契約不意打ちで来やがって間違えて開けてしまった!
どんなタイミングだよ怒
ガス屋が来るからって追い返したけど本気でキモすぎる。二度と開けるか。+14
-0
-
103. 匿名 2018/02/10(土) 21:27:21
どうせ100円200円でしょ+3
-0
-
104. 匿名 2018/02/10(土) 21:31:06
その前にスクランブルかければいいのに+11
-0
-
105. 匿名 2018/02/10(土) 21:31:43
受信料なんて無料化にしてよ
でなきゃNHKに税金投入するの
やめてほしい
いっそNHKなくしてほしいわ
+24
-0
-
106. 匿名 2018/02/10(土) 21:31:44
NHK自体無くせ+16
-0
-
107. 匿名 2018/02/10(土) 21:42:26
料金払ってるのにまたNHKがきて催促された。
パットで再度調べて払ったって分かり帰ったけど、どの資料見て回ってるのか不信感しかない。
NHK契約した人だけ見れる様にはならないのかな?
+12
-0
-
108. 匿名 2018/02/10(土) 21:42:59
受信料値下げより、スクランブル化にすればいい
そしたら、悪質な脅しまがいな訪問されなくて済む
+17
-0
-
109. 匿名 2018/02/10(土) 21:47:07
野田さん、よろしくお願いします!+9
-0
-
110. 匿名 2018/02/10(土) 21:49:14
集金のおじさんの人件費がもったいないよ!
スクランブルの方が安上がりだよ!+19
-0
-
111. 匿名 2018/02/10(土) 21:56:58
家にテレビ無いのにカーナビからも徴収とかって止めてくれない?
非道でしょ。+14
-0
-
112. 匿名 2018/02/10(土) 21:57:52
35歳で730万とか課長で1000万は普通の年収だよね?
役員クラスが貰い過ぎてるのかな?
+1
-5
-
113. 匿名 2018/02/10(土) 22:00:43
ホテル全室から徴収の記事見たけどドン引きした。自分たちの営利の身勝手な徴収に過ぎない。
ホテル側がまともに喰らいすぎて可哀想に思った。日本の企業ダメにしないで欲しい。+19
-0
-
114. 匿名 2018/02/10(土) 22:03:22
訪問してくる人すんげぇ迷惑。こちらからしたら知らない人だし気持ち悪い。+18
-0
-
115. 匿名 2018/02/10(土) 22:07:02
うちらが支払ってるお金って視聴料な訳ですよね。何故NHK役員の高すぎる報酬料や贅沢に使われなきゃいけないんですか?そんなに有り余っているのならば思いきり値下げして下さいよ。
あと用途ちゃんと説明して欲しいですね。+12
-0
-
116. 匿名 2018/02/10(土) 22:08:52
訪問怖い。訪問自体が強引な契約の誘因だと思ってる。ほんと迷惑。+12
-0
-
117. 匿名 2018/02/10(土) 22:16:42
恥ずかしながら、学生の頃は朝6時に起きて授業→バイトで23時帰宅が毎日なのでNHKの受信請求に遭遇する事なく支払い義務を知りませんでした!
結局中古のテレビも壊れてて見てなかったのですが、、。
社会人になってからは見なくても払いますけど、
奨学金借りてアルバイトで生活費稼いでる人への負担は大きそうだから何とかしてあげてほしい。+6
-0
-
118. 匿名 2018/02/10(土) 22:30:51
私一人暮らしで、全く見てないのに2230円払ってる。
ただでさえ薄給で生活キツイのに…
ほんとにスクランブルかけて欲しい。
+14
-0
-
119. 匿名 2018/02/10(土) 22:32:06
ズレてるね、この人
受信料の値段に文句を言っているのではない
反日・偏向・捏造放送にお金を払いたくないだけ+5
-2
-
120. 匿名 2018/02/10(土) 22:33:44
受信できるのに払う人と払わない人が出るようなやり方がおかしい
杜撰で不公平なしくみから変えないと
+10
-0
-
121. 匿名 2018/02/10(土) 22:53:03
脅しのような支払い催促のハガキが来て、NHKに電話して支払うことにしたけど
引き落としの手続きまでしてやったのに
1円も支払いしていないことになっているんだけど。
適当すぎて呆れる。+3
-0
-
122. 匿名 2018/02/10(土) 23:04:29
あれだけ取るならフィギュアスケートBSでも良いから日本人が出るの全部放送しろ
テレビ朝日の点数の出し方がお粗末なのは嫌なのよ
あとテニスもウインブルドン以外の四大大会もBSでいいから放送してよ
変なドラマばっかりいらない+2
-0
-
123. 匿名 2018/02/10(土) 23:16:16
夜遅くにきて寝てた生後4ヶ月の娘が起きたよ。。
今後はEテレにお世話になるだろうから払おう!と思ってたけど思い止まってしまった…+5
-4
-
124. 匿名 2018/02/10(土) 23:38:52
Netflixだって月に1000円も払ってないのに!
NHKぼったくりすぎ!+10
-0
-
125. 匿名 2018/02/10(土) 23:41:08
収入で安くしてほしいし
学生や無職は支払う権利なしと
何年払ってるかで
割り引いてほしい
BSがプラスされるのはおかしい
+5
-1
-
126. 匿名 2018/02/10(土) 23:42:13
インターフォンで出ても『対面対応お願いします』だもんね。気持ち悪い。
近所に来てた時は、うちにまで聞こえる音量で『支払いは法律で決まってるんだから、払ってもらわないと困るんですよ!もらうまで帰れないんで!!』って。ヤクザかよ。+13
-0
-
127. 匿名 2018/02/11(日) 00:01:21
私はNHKって押し売り強盗だと思ってる+9
-2
-
128. 匿名 2018/02/11(日) 00:41:29
値下げより先にスクランブルにしろよ。見る人は払う、見ない人は払わない。支払いの仕組みってそういうもんだろ?+10
-0
-
129. 匿名 2018/02/11(日) 00:42:34
こんなにNHKの料金払わない人が居ることに驚いた。自分は払ってるけど。
なら、私も払いたくないんだけど。+9
-0
-
131. 匿名 2018/02/11(日) 02:23:52
NHKに電話して、解約手続きの資料を送ってもらって、テレビが壊れた等、解約理由を書いて郵送すればすぐ解約できます。+7
-0
-
132. 匿名 2018/02/11(日) 02:24:29
それよりヤクザみたいな取り立てするのを見直しさせてほしい。+7
-0
-
133. 匿名 2018/02/11(日) 03:38:20
みんな見てないからスクランブル化って騒ぐ割に オリンピック 紅白見てるじゃん。コメ数大伸びだったもんね。矛盾してるわぁ。NHKの思うつぼ。これじゃぁスクランブル化ないわ+2
-3
-
134. 匿名 2018/02/11(日) 04:15:00
>>79ほんとに見てない?朝ドラとか、紅白とか子供のテレビとか。みなさん見てないのは嘘でしょ?(笑)
私も見てないのにっていつも言ってるけど実は朝ドラや紅白は見てます。+0
-5
-
135. 匿名 2018/02/11(日) 04:21:26
>>129ほんとそう。払ってるほうがばかみたい。解約したい+3
-0
-
136. 匿名 2018/02/11(日) 04:38:12
スクランブル化
やりたくないのは契約者のみ徴収にすると
受信料が大幅に減って困るから+2
-0
-
137. 匿名 2018/02/11(日) 07:21:41
前向きに検討するって言う断り方あるよね。
50円すらしないのにやる訳がないよねぇ
地デジ契約から引っ越したら速攻でBS分も払えって来た。
合法ヤクザNHKいらないわ。+6
-0
-
138. 匿名 2018/02/11(日) 08:09:55
>>112
普通じゃないよ。+1
-0
-
139. 匿名 2018/02/11(日) 08:51:56
>>135
そうだよね。
高い上に、払ってない人が存在するから余計に腹立つよね。
私も解約したいよ。
+1
-1
-
140. 匿名 2018/02/11(日) 09:06:37
すごいねー。視聴率気にしなくても良いんだもんね。
↓
NHKの2016年度決算によると、
売上高に当たる
事業収入は7073億円に上る。
収入の95%を占める受信料は、
3年連続で過去最高を更新し
6769億円。+1
-0
-
141. 匿名 2018/02/11(日) 09:13:25
コピペ
今後NHKに求められること
http://www.1242.com/lf/articles/82712/?cat=politics_economy&pg=asa
山本)ええ、税金に組み込んでいる国もありますし、罰金付きっていう国もあります。ただ金額の問題で言うと、韓国などは随分安く抑えてますので、支払いの義務が生ずるという判決はその通り受け取るとして、まず額の設定どうなんだとかですね、それから細かいことを言っていけば、NHKの巨額の予算の運営は適正なのか。もっと詰めて言うと、番組がその国民の公共の福祉・国益に適っているのかと、こういうことがこれから問われてくるのだろうなと思います。
高嶋)今日の新聞にNHKの余剰金が1,000億円?
森田解説委員)年間の受信料が6,769億円とされてるんですが、読売新聞によると余剰金・繰越金が今年度末に1,000億円を超える見込みだということです。
山本)余剰金がこれだけあるとどうなんですかね、視聴者の皆さんに還元とかそういうのないんですかね。
高嶋)オリンピックなんかもね、間近ですけど。そこに出して来る物量と投入する金額の桁違いの凄まじさというのは世界でも類を見ないんじゃないですか、NHK?
山本)オリンピック取材もしたことありますけど確かにNHKの取材団っていうのは勿論ラジオとか衛星班とか含めていろいろなものがあるからということでしょうけど、物凄い人数います。
高嶋)逆に考えれば最高裁ももしこの問題でね、いわゆる契約のあれだ、憲法に違反するなんてこと言っちゃったこの混乱ぶりは収拾がつかないでしょうからね。
山本)それはもう大混乱でしょうね。それからこの判決が確定したあと、これからどうなるのだというところが大切なところです。公共放送って言われたんですから、そこは皆が納得する形を求めてもらいたいと、これはそう思いますよね。
高嶋)言っちゃなんですけど、私みたいに一度も外したことの無い超優良視聴者はですね、ある意味で言うと損してるわけですよね。900万世帯も払ってないし。
山本)まあそういう議論もあるのでしょうね。
高嶋ひでたけのあさラジ!
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 6:00~8:00+2
-0
-
142. 匿名 2018/02/11(日) 09:26:39
NHKやってることが厚かましい。
再放送ばかりだし。
はっきり言って受信料は高額過ぎでしょ。勝手に電波飛ばしてるんだから無料か年間200円とかにしようよ。+7
-0
-
143. 匿名 2018/02/11(日) 10:23:11
>>133
オリンピック見てない。紅白は受信料払ってる義実家で大晦日を過ごすのでそこでみてる。国会や甲子園はニコ生で。NHK本当に見てない。+6
-0
-
144. 匿名 2018/02/11(日) 10:30:05
値下げじゃなくて電波オークションかスクランブル放送!ほんと野田聖子無能。+5
-0
-
145. 匿名 2018/02/11(日) 11:41:26
何年も紅白見てないんですけど。
一部のガルちゃんユーザーを全体が見てると勘違いした書き方やめて。
+5
-0
-
146. 匿名 2018/02/11(日) 11:45:53
>>54
確かに、有料なのに勝手に契約させられるのはおかしいよね。
+5
-0
-
147. 匿名 2018/02/11(日) 11:55:24
見ない人は払わない当然の権利。
スクランブルできる技術があるのに使わないのはNHKを視聴しない国民に、損害を与えているのではないかと思う。
地上放送が月額1,260円
衛星放送を含むと月額2,230円
ニッポン放送の番組から
【NHK受信料訴訟、最高裁判決】
最高裁の判決を受け、
会見する被告代理人の人の
尾崎幸広弁護士、高池勝彦弁護士ら
2017年12月6日午後、東京都千代田区 写真提供:産経新聞社
今後NHKに求められること
税金に組み込んでいる国もありますし、
罰金付きっていう国もあります。
ただ金額の問題で言うと、
韓国などは随分安く抑えてますので、
支払いの義務が生ずるという判決はその通り受け取るとして、
まず額の設定どうなんだとかですね、
それから細かいことを言っていけば、
NHKの巨額の予算の運営は適正なのか。
もっと詰めて言うと、
番組がその国民の公共の福祉・国益に適っているのかと、
こういうことがこれから問われてくるのだろうなと思います。
新聞にNHKの余剰金が1,000億円?
森田解説委員)
年間の受信料が6,769億円
とされてるんですが、
読売新聞によると余剰金・繰越金が今年度末に
1,000億円を超える見込みだということです。+2
-0
-
148. 匿名 2018/02/11(日) 15:23:55
ジャニーズ使わない、Nhk社員の年収半額にしてから+1
-0
-
149. 匿名 2018/02/11(日) 15:36:33
>>36
下げると言ってるんだよ
しっかり読みなさいね。
+0
-0
-
150. 匿名 2018/02/11(日) 15:37:41
>>37
年間払いで
13990円だよ
1日38円だよ
+1
-0
-
151. 匿名 2018/02/11(日) 17:37:28
私は結構見てるけど、それでも高いと思う。
公共放送なんだから、民放みたいなバラエティはやらんでよろしい。見たきゃ民放見るから、民放でできないものやって。
最近ニュースすら変だもん。+1
-0
-
152. 匿名 2018/02/11(日) 18:21:09
みんなが払わなくなったら考えるかもね。
納得いってなくても、みんなとりあえず払っているからね。+1
-0
-
153. 匿名 2018/02/11(日) 18:53:19
0円おっけー
もうスポンサー付けたらええよ+1
-0
-
154. 匿名 2018/02/11(日) 19:51:05
スクランブルかけてよ
韓国人出されるたびに契約切ってやる+2
-0
-
155. 匿名 2018/02/11(日) 22:59:19
値下げって言われても100円単位とかやめてよね。大幅に値下げしてください。
勝手に電波流されて金払えとか強気に言い放ってるけど国民は無償化にしてほしいと願っている位なんですから。+2
-0
-
156. 匿名 2018/02/14(水) 01:23:54
よこですが、野田さんの今のご主人って韓国人なんですか?
韓国料理店の店長をしていたらしいです。
+2
-0
-
157. 匿名 2018/02/14(水) 10:27:00
受信料払うのは義務なんだって
え。。知らなかった
NHKの営業マンに聞いたら国民の90%は払ってるからの一点張りでしつこくしたらだめて規則もないし訪問販売じゃないから夜遅くてもオッケー払ってない奴が悪みたいな感覚らしい
集金かて言ったら契約してて言いにいく仕事だって
義務だからしてないとこには何回も行くよて普通に言ってた。
+2
-0
-
158. 匿名 2018/02/14(水) 20:13:33
ガルちゃん見て思ったけど、
受信料払わない人がこんなにたくさん居たんだね。
なんか払ってるのが腹だたしくなって来たわ。+1
-0
-
159. 匿名 2018/02/19(月) 00:05:23
詐欺が通る世の中+2
-0
-
160. 匿名 2018/02/20(火) 02:37:59
本当に廃止にして下さい、迷惑で仕方ありません
昨日また緑のジャンバー来たジジイが3度も訪ねて来てインターホン鳴らしてガスも電気も何も点検来るお知らせも来てないのに業者装ってわざとらしく玄関前の扉開けて見てるふりしてウロウロした姿をインターホンに映した茶番劇見せられた
近くで写ってる画像見ても東京ガスでも東電でも無い
なんでこんな詐欺師にしつこく訪問されなきゃならないのか意味不明+2
-0
-
161. 匿名 2018/02/27(火) 12:10:29
契約の自由に則って、自由に解約出来るようにして!+0
-0
-
162. 匿名 2018/03/03(土) 18:03:22
500円くらいに値下げしてもらえないかな。お金なくてしんどい。電気代も節約していてテレビを見てもないのに受信料払うとかおかしすぎる。1日に3回もいろんな人が来るから気持ち悪い。デブの品がない主婦のおばさんもきたよ。しかもドアまでノックして気持ち悪かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
野田聖子総務相は9日午前の閣議後会見で、NHKの受信料について「毎年、次の年に向かって(引き下げの)可能性を探っていただきたい」と述べ、2019年度に向けて引き下げの検討を求めた。NHKはすでに18~20年度の3年間は受信料を据え置く姿勢を示している。野田氏は「NHKに