-
1. 匿名 2018/02/09(金) 22:15:24
20時過ぎた頃にインターホンが鳴りました。
主の家には未就学児が居るので、20時半前後には寝かし付けを始めています。
食事やお風呂など逆算すると、18時以降のピンポンは正直迷惑に感じてしまいます…
もちろん宅配便や郵便局などアポがある場合にはその位の時間でも全く気にならないのですが、宗教やセールスなどのアポなし訪問が相手だと、非常識な時間帯だなぁと感じています。(そもそもお断りですが)
そこで、皆さんが不快に感じるピンポンの時間帯はいつぐらいなのかな?と思いトピ立てさせて頂きました!
ちなみに主は、朝は8時半まで、夜は18時以降が非常識と感じています。+96
-190
-
2. 匿名 2018/02/09(金) 22:15:52
堅苦しい主だな。+244
-81
-
3. 匿名 2018/02/09(金) 22:16:25
23時かな。
お稽古、塾の送迎でいないことが多いから。+6
-104
-
4. 匿名 2018/02/09(金) 22:16:33
夜9時以降は非常識というより何事?って思う+770
-5
-
5. 匿名 2018/02/09(金) 22:16:36
6時半に老人訪ねてきて迷惑だったなぁ。
早っみたいな+329
-5
-
6. 匿名 2018/02/09(金) 22:16:48
出典:2.bp.blogspot.com
+11
-8
-
7. 匿名 2018/02/09(金) 22:16:49
9時以降に来たらイラつく+423
-4
-
8. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:13
19時以降に鳴ると、あれこんな時間に誰かな?と思うかも+419
-7
-
9. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:19
休日の朝8.9時はキツイ
+452
-3
-
10. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:19
18時はさすがに早すぎ+384
-9
-
11. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:20
20時以降は迷惑かな…朝は9時ごろから。
宅配もそのくらいの時間だし。
21時過ぎにNHKの方が来られた時はさすがにムッとしました。+410
-1
-
12. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:23
+1
-10
-
13. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:24
病人や赤ちゃんがいる訳ではなければ
朝は9時から、夜は8時かなー
宅配便の来る時間帯と同じ認識。+267
-1
-
14. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:26
え!?18時!?早くない?
私も0歳児いるし、8時くらいに寝るけど、来客とかじゃなきゃ9時、10時くらいまでなら大丈夫だけどなぁ+118
-22
-
15. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:28
ピンポン!!! ダッシュ!!!+3
-16
-
16. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:31
イラつきはしないけど、焦るな!+32
-1
-
17. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:32
18時以降無理とかあり得ない気が。
めんどくさいな、主。+210
-32
-
18. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:49
朝9時前、夜9時以降は非常識だと思う+226
-2
-
19. 匿名 2018/02/09(金) 22:18:22
20時過ぎたら嫌です。電話も。
「夜分すみません」の一言があったらまだいいけど、普通な感じで来られたら顔ひきつると思うw+142
-5
-
20. 匿名 2018/02/09(金) 22:18:25
+35
-2
-
21. 匿名 2018/02/09(金) 22:18:25
アポなし訪問は何時だろうと警戒してしまう+141
-1
-
22. 匿名 2018/02/09(金) 22:18:29
仕事から帰って急いで18時の人もいると思う+68
-0
-
23. 匿名 2018/02/09(金) 22:18:36
宅配便考えると、朝は9時から、夜は20時くらいかなぁと思う+117
-1
-
24. 匿名 2018/02/09(金) 22:18:43
21:00以降かなぁ
それまではなんとも思わないな。
家に子供がいるとか知らないからね。逆に夜しかいない家庭もあるしね。+69
-2
-
25. 匿名 2018/02/09(金) 22:18:48
引っ越した時22時すぎでしかも風呂入ってる時に
N◯Kの集金がきてドア叩かれた時は迷惑&怖かった。
(しかも口座引き落としで手続き終わってるのに
払えって言われたし)+88
-0
-
26. 匿名 2018/02/09(金) 22:19:01
朝は10時以降夕方は18前までそれ以外は居留守。+6
-9
-
27. 匿名 2018/02/09(金) 22:19:15
主、すっごい神経質そう+98
-11
-
28. 匿名 2018/02/09(金) 22:19:20
夜は街灯がつき始める時間から迷惑だけど。
やだよ、暗い時間にアポなしで何の用だよと思う。+27
-2
-
29. 匿名 2018/02/09(金) 22:19:54
21時になったらもう遅い。電話も同じく。+94
-1
-
30. 匿名 2018/02/09(金) 22:20:12
田舎に引っ越したら朝が早い。
国勢調査で近所の爺さんが朝7時頃来るし、業者さんも平気で朝8時に来る。
都心だと、9時~21時位までが常識だったのでびっくりした!+20
-0
-
31. 匿名 2018/02/09(金) 22:20:16
夜の10時以降にインターホン鳴らされると怖い+113
-0
-
32. 匿名 2018/02/09(金) 22:20:41
近所で火事が発生しているのならばいつでも押してね (。・・。)♡+45
-2
-
33. 匿名 2018/02/09(金) 22:20:58
引っ越した翌日の23:00にNHKが来た。お風呂入ってたし、非常識な人間には対応しないのが一番。+95
-1
-
34. 匿名 2018/02/09(金) 22:21:10
帰ったあと、すぐドアの鍵閉めるのもイラつく+2
-21
-
35. 匿名 2018/02/09(金) 22:21:12
20時はまだ宅配便来る時間。21時までかな。朝は8時台だと、どうしたんですかと思う。+28
-0
-
36. 匿名 2018/02/09(金) 22:21:29
18時にセールスだの勧誘だのは迷惑だと思うけど。
夕飯時でしょ。+49
-0
-
37. 匿名 2018/02/09(金) 22:21:44
平日でも朝9時前とか非常識+40
-3
-
38. 匿名 2018/02/09(金) 22:21:50
時間指定してない宅急便だったら21くらいまで。
それ以外のアポなしは19時まで。
朝は仕事の日はめっちゃバタバタしてるから何時でも迷惑で、休みの日は9時以降かな。
子供の友達が朝8時くらいに遊びにきた時は、親何考えてるのと思った。+18
-2
-
39. 匿名 2018/02/09(金) 22:22:09
>>18
これ、大学時代ゼミの先生に言われた
「あなた達、世の中にはNGの9って言葉があるの!今私が作った!朝9時前、夜9時以降に「卒論のことでご相談が…」ってメールをしないで下さい」って
他の先生も「朝10時~夜8時の間にご連絡を。時間外には対応しません」って言い切ってた+35
-4
-
40. 匿名 2018/02/09(金) 22:22:27
>>1のような理由で、うちの母親が昔よく「何時だと思ってるんですか?!」みたいにピンポンでずに相手の人を叱りつけてたけど、
「あー相手だって仕事でやるしかないんだろうに可哀想になぁ」って子供ながらに思ってた。
まさか社長直々に勧誘の為にピンポンくる会社はなかろうし、しょうがないと思うよ。
居留守するか、張り紙でもしといたらいいよ。
+14
-3
-
41. 匿名 2018/02/09(金) 22:22:40
これ悩むよね。うちはマンションで3ヶ月に一度自治会費を同じ階の役員さん宅に持って行くんだけど、共働きも多いし家族向けマンションでも人間関係は希薄で相手の都合が分からない。日中は居ないし19時過ぎたら悪いかなっていつも悩む。気が効く人だと、日時指定して在宅を教えてくれるんだけどね。+29
-0
-
42. 匿名 2018/02/09(金) 22:22:47
午後9時〜午前8時までは迷惑です。+37
-2
-
43. 匿名 2018/02/09(金) 22:23:08
田舎だから朝の7時頃にピンポンきて、何事かと思って出たら大体回覧板。
早朝にくるならお願いだからピンポン鳴らさないで郵便受けに入れておいてください。+65
-3
-
44. 匿名 2018/02/09(金) 22:23:09
親がインターホンと電話は20時までという考え。古い。
宅配便でも21時までだよね?+15
-1
-
45. 匿名 2018/02/09(金) 22:23:09
私も0歳児いるので分かります!
17時以降は迷惑。夕食の準備がありますからね。わざとエプロンつけたまま行きます。
寝かしつけの始まる19時以降はインターホンの電源切ります。+7
-22
-
46. 匿名 2018/02/09(金) 22:23:20
居間で全裸になって横たわってテレビ見てたらインターホン鳴って無視してたらすいませーんって居間の窓をコンコン叩かれた。常識外れでびっくりした+67
-1
-
47. 匿名 2018/02/09(金) 22:23:28
>>36
宅配便の話です+0
-0
-
48. 匿名 2018/02/09(金) 22:24:14
基本鳴らされたくない
オフに出来ないし+16
-1
-
49. 匿名 2018/02/09(金) 22:24:28
>>3
一般の話をしているのにすぐに自分の話、都合出す人もどうかと思う
23時にチャイム鳴らされたら非常識だわ+6
-1
-
50. 匿名 2018/02/09(金) 22:24:43
都会とかは特にだけど、
人によって生活リズムって全然違う。
朝寝てやるから仕事行く人もいるし。
なのに自分=常識
と思うのは傲慢だよ。
みんなそれぞれの人にとって、都合良くはいかないよどうしても。+26
-2
-
51. 匿名 2018/02/09(金) 22:24:57
近くの高校生がピンポン鳴らしたり、自転車のかごにゴミ入れたりしてる
千葉の学校、2部制?らしいんだけど、腹立つ
+3
-1
-
52. 匿名 2018/02/09(金) 22:26:00
宅配便は8〜21時?
だからその時間が基準になるのでは?+15
-2
-
53. 匿名 2018/02/09(金) 22:26:05
こんな事でイラついてたら人生イラつくことばかりでストレスやばそう+16
-1
-
54. 匿名 2018/02/09(金) 22:26:05
ピンポンの連打
そんな間もなしに鳴らされたら
めちゃ褪せるわ+9
-0
-
55. 匿名 2018/02/09(金) 22:26:10
>>47
宅配便や郵便は気にならないって書いてるよ+7
-0
-
56. 匿名 2018/02/09(金) 22:26:35
いつも仕事帰ると、20時過ぎてて
この間町内会の集金の人からポストに
お金を持ってきてくださいって
メモがあったから八時半くらいにお金渡しに行ってチャイムならしたらお風呂はいったあとくらいな感じの婦人が出てきた…迷惑だったかな?でも次の日も朝早くから仕事だし、どうしたらいいんだ、、、+11
-0
-
57. 匿名 2018/02/09(金) 22:26:59
9時以降はやめてほしい
寝てる可能性がある+9
-0
-
58. 匿名 2018/02/09(金) 22:27:23
佐川っていつも遅い時間に来る+4
-0
-
59. 匿名 2018/02/09(金) 22:27:33
朝は9時から夜は19時までかな。
朝はいいけど、夜は絶対出ない。+6
-1
-
60. 匿名 2018/02/09(金) 22:28:35
主さん ごめんなさい
18時は夜じゃない
早すぎでしょ
+31
-4
-
61. 匿名 2018/02/09(金) 22:29:57
宅配便が来る朝9時から21時までならなんとも思わない。でもアポなし訪問で20時以降にチャイム鳴らしてくる奴は嫌だ+7
-0
-
62. 匿名 2018/02/09(金) 22:30:45
マイホーム計画してたときに、ハウスメーカーの人が23時にインターホン鳴らしてきた時は非常識だなと思った。+23
-0
-
63. 匿名 2018/02/09(金) 22:30:57
夜勤+0
-0
-
64. 匿名 2018/02/09(金) 22:31:26
回覧板を起きに...朝の七時前。
いやいや、早すぎない!?
その時間ならドアノブにかけるだけでいいのに。+19
-0
-
65. 匿名 2018/02/09(金) 22:32:43
夜は暗くなったらNGな認識かなぁ。アポありだったら10時とかでも平気だけどw
うちの近所は20時頃には電気ついてない家ばかりだし近所迷惑になるからね。繁華街に住んでるならいいだろうけど。+0
-0
-
66. 匿名 2018/02/09(金) 22:34:34
うーん、
朝8時半前、
夕方6時7時
それ以降は嫌かも
ご近所の用事とかならいいけど
訪問販売に夕飯の準備してるとき
来られてもゆっくり話聞けない。+3
-0
-
67. 匿名 2018/02/09(金) 22:35:04
宅配と知らない人のアポなし訪問じゃ違くない?
宅配なら21時までいいけど、知らないアポなしはインターフォンすら出ないよ。強盗とか変質者だったら嫌だし、勧誘とかも無理!!+11
-1
-
68. 匿名 2018/02/09(金) 22:35:29
事前に約束した
宅配
緊急時
これ以外は何時でも来ないでほしい。+10
-3
-
69. 匿名 2018/02/09(金) 22:35:41
たった今鳴らされた。別の部屋からのたまに出る騒音をうちの部屋と勘違いされてる模様。一人暮らしの女子だし、さすがに夜遅くのおっさんのインターホンは怖い。決して出ないけど。+15
-0
-
70. 匿名 2018/02/09(金) 22:36:02
アポなしは居留守です。+16
-0
-
71. 匿名 2018/02/09(金) 22:37:09
夜9時以降
22時ごろに来たNHK、お前だよ+12
-0
-
72. 匿名 2018/02/09(金) 22:37:54
遅くまで運んでいるドライバーさんには悪いけど、自分が頼んでいる宅配便でも20時過ぎたら明日で良いよって思う。
風呂には入れないし、TVの音も小さくしとこうとか、こちらも構えとかなくてはならないので。+0
-4
-
73. 匿名 2018/02/09(金) 22:38:42
事によるが
朝9時から夜18~19時までで願いたい。
宅配などあらかじめ時間指定しているものはそれ以降でもでもよい。宅配の場合、やむ終えぬ理由で朝6時~9時でもかまわぬ。+6
-0
-
74. 匿名 2018/02/09(金) 22:39:15
夜9時以降は非常識というより何事?って思う+5
-0
-
75. 匿名 2018/02/09(金) 22:39:17
>>51
学校に通報しなよ+4
-0
-
76. 匿名 2018/02/09(金) 22:41:43
アポなしは出たらだめだよ。なんでみんな玄関開けちゃうのかな。アポなしなんて何時であろうと堂々と居留守使っちゃいなよ。+20
-0
-
77. 匿名 2018/02/09(金) 22:44:48
迷惑って思うなら、インターホンに「何時から何時の間はご遠慮下さい」って書いておけば?
18時くらいなら私は許容範囲と思いますが。+6
-0
-
78. 匿名 2018/02/09(金) 22:45:33
うちは郵便、宅急便以外は勧誘しか来ないので何時でも迷惑です。
基本在宅時はテレビも付けないで静かに過ごしてるので、モニター確認して居留守使います。+2
-0
-
79. 匿名 2018/02/09(金) 22:45:38
知り合い以外のアポなしなら何時でも出ないよ。
どうせ宗教の勧誘かセールスだもん。
あと義母のアポなし訪問もお断りだよ!+7
-1
-
80. 匿名 2018/02/09(金) 22:45:42
町内会の班長が土曜日の7時くらいに集金に来たのは迷惑だったな
年寄りは朝早いのはわかるが常識的な時間てあるでしょうよ+9
-0
-
81. 匿名 2018/02/09(金) 22:48:15
あ+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/09(金) 22:49:04
風呂中のピンポンでちょっと床ビショビショにしながらインターホンでて エホバだった時の憤りったら無い+5
-0
-
83. 匿名 2018/02/09(金) 22:50:03
朝7時のゆうパックの配達
そしてベラベラ話す
+0
-1
-
84. 匿名 2018/02/09(金) 22:57:31
新聞の勧誘で時間は昼間だったけど居留守使ったら玄関のドアを開けようとしててびっくりした
鍵閉めてたから良かったけど
勝手に開けるとか非常識すぎませんか?+13
-0
-
85. 匿名 2018/02/09(金) 22:58:04
朝10時から夜8時までかな+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/09(金) 22:59:26
日が暮れる時間までならまだいいかな。
朝は9時以降〜+0
-0
-
87. 匿名 2018/02/09(金) 23:03:56
20時〜21時に来るのはNHKか宗教+9
-0
-
88. 匿名 2018/02/09(金) 23:05:34
主さんは自分が迷惑と感じることを、他人が非常識なんだと、責任転嫁しているだけ。+4
-2
-
89. 匿名 2018/02/09(金) 23:05:58
時間は21時以降かな
それよりしつこく3回以上鳴らされると腹立つ+6
-0
-
90. 匿名 2018/02/09(金) 23:10:54
上の階の人は深夜0時過ぎと早朝5時前にトンカチを叩くよ。
凄くない?
その人の頭にトンカチをプレゼントしたいよ。+7
-0
-
91. 匿名 2018/02/09(金) 23:13:47
22時にNHK
こえーよ+3
-1
-
92. 匿名 2018/02/09(金) 23:14:12
朝の8時前!近所のクソババ!非常識なキチガイ!!+3
-0
-
93. 匿名 2018/02/09(金) 23:14:51
22時くらいにピンポーンってNHKらしき人が来る+3
-1
-
94. 匿名 2018/02/09(金) 23:18:01
NHKは在宅時を狙ってるんだろうね。引っ越してきた頃、夕飯時に来られたわ。+5
-0
-
95. 匿名 2018/02/09(金) 23:18:47
真夜中の回覧板の玄関ポスト投下も怖いよー。
夜中零時過ぎ。
別に夜遅くまで働いてたりする訳じゃないのに。
+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/09(金) 23:20:06
>>88
日本語が…+1
-1
-
97. 匿名 2018/02/09(金) 23:20:53
一般的には普通なのかもしれないけど朝の9時とかやめてほしい。
こっちは夜勤だから起こされると迷惑。+3
-0
-
98. 匿名 2018/02/09(金) 23:21:07
質問。
アパート住みなんですが、夜コンビニに行った際、鍵が落ちていた時と車内のライトが付いていた時があり(バッテリーがあがると思って)隣近所に聞きに回ったことがあります。
いずれも時間は22時くらいで迷惑かと思いつつ、その方が困ると思っての行動だったのですがこれは良くなかったのでしょうか?
良いと思う +
非常識 -+12
-4
-
99. 匿名 2018/02/09(金) 23:23:36
仕事で宅配を最終にしてもらうので最後の21時ぎりぎりに来る事が多いのでなれちゃった
だからそれ以降は「なに?!」と思う
この前夜10時ぐらいに警察来たとこだし+1
-0
-
100. 匿名 2018/02/09(金) 23:24:19
非常識だと感じるのは朝は8時前、夜は21時以降かな。
迷惑だと感じるのは朝は9時前、夜は18時以降。
朝食や夕食の準備をしてる時間や食事の時間とかぶるから困る。+5
-0
-
101. 匿名 2018/02/09(金) 23:25:13
子供が早めに布団に入って寝に落ちる頃にピンポーン!って鳴ると、やっぱり起きちゃう。せっかく早く寝かしたのにー!!!!って、PM8時過ぎ、
やめて欲しいです。+11
-0
-
102. 匿名 2018/02/09(金) 23:31:56
一人暮らしだけど夜9時にはインターホンの音を消してました。+6
-0
-
103. 匿名 2018/02/09(金) 23:34:13
常識か非常識かはわからないけれど…
でも夜の9時に 20の様な男でNHK徴収野郎だったら…
だったとしても
「出直してこいクソ野郎」 で帰す。
+3
-0
-
104. 匿名 2018/02/09(金) 23:44:00
朝6時に近所のおじいさんが
ベランダで作っている野菜を持ってきた
前の日に初めて話したひと…
ちょっと引いた…+10
-0
-
105. 匿名 2018/02/09(金) 23:44:26
日にちや時間指定ない宅配で自分も頼んだの忘れてて21時半過ぎに来た時は 誰あてでどこから来たのか怪しんで聞いたら ○○さんのお宅で良いんですよね⁈⁈ ってちょっとムッとした感じで言われてしまった。
雪の日の後できっと 配達溜まってしまっての残業で大変だったんだろうけど22時近くのチャイムは怖い。+3
-0
-
106. 匿名 2018/02/09(金) 23:48:27
電話、インターホン19時以降は非常識です+4
-2
-
107. 匿名 2018/02/09(金) 23:54:54
朝は9時前、夜も9時以降は非常識だと思う(宅配などをその時間に指定している場合を除く)
夜9時以降のアポなしピンポンには明かりがついててもバレバレでも居留守。
一人暮らしだから神経質な位で丁度いい。
用事があるならメモでもいれるでしょ。+6
-0
-
108. 匿名 2018/02/09(金) 23:55:56
なんか法律無かったっけ?アポ無し訪問は確か時間が決まってる。訃報や緊急時以外は。+4
-0
-
109. 匿名 2018/02/09(金) 23:57:59
アポなしなら10時~17時だね。後は迷惑って思う。+5
-0
-
110. 匿名 2018/02/10(土) 00:01:03
同居義母の知人が朝7時くらいに野菜届けにピンポンしてくる。この前は私が出社するんで玄関開けようとしたら来て家に誰もいないのに野菜の説明始めやがって子供保育園に連れてかなきゃなんないしバタバタしてんのにイライラした。休みの日、ゆっくり寝てたいのに義母のババ友が朝8時過ぎに遊びに来て自分とこの嫁の悪口でかい声で喋ってる。
挨拶しにいかないと義母がムカついている。知らんわ。ていうか来んな。+6
-0
-
111. 匿名 2018/02/10(土) 00:07:45
宅配便とか書留とかアポありとか以外、基本的にドアホンも家電も堂々と無視。
家族友人知人仕事関係にはあらかじめメールしてもらうし。
休みの日と夜9時以降はドアホンも家電も音を消してる。どうせ勧誘か宗教かNHK。+9
-0
-
112. 匿名 2018/02/10(土) 00:10:24
自分が起きてる時以外インターホンの音はオフにしてる+7
-0
-
113. 匿名 2018/02/10(土) 00:13:14
20時以降の営業は取り立てであっても違法なはず。そんな遅い時間にインターフォン鳴らすのは開けたらダメ+12
-0
-
114. 匿名 2018/02/10(土) 00:30:43
正月休みの1月2日、朝9時台にチャイム鳴らしてきたエホバのおじさん。さすがにキレました。+2
-0
-
115. 匿名 2018/02/10(土) 00:31:59
>>113
そうなの?島根の田舎で新聞勧誘が20時以降に来たよ。知らなかったな+2
-0
-
116. 匿名 2018/02/10(土) 00:32:01
私も20時以降はインターフォンの音消してる。わざわざ消すの面倒だけど、音を消すようになってから気が楽になった。インターフォン恐怖症だから仕方がない。+6
-0
-
117. 匿名 2018/02/10(土) 00:39:14
20時には食事中だったり、食後の家族団欒の時だから、精神的にくつろいでる時にピーンポーンって鳴ったら「え?他人の応対とか、気持ち完全にオフなんですけど」ってなる。+12
-0
-
118. 匿名 2018/02/10(土) 00:41:25
20時以降は違法だよ。
宅配とかはOKだけど、さすがに21時以降はダメでしょ。+8
-0
-
119. 匿名 2018/02/10(土) 00:43:06
農家が多い町内だから、平気で7時とかに来る人いる。
勝手にドア開けるし最悪。
ら7時とかだと旦那や子供が次々出かけていく時間だからいちいち鍵かけてないし困るんだよね。やめてほしい。+3
-1
-
120. 匿名 2018/02/10(土) 00:52:26
配達時間が9-21くらいだから、それ以外の時間帯かな。
うちも赤ちゃんいるから19時以降は来られると、風呂入ってる事もあるから出られないしなぁ〜。+7
-0
-
121. 匿名 2018/02/10(土) 00:59:16
たまに車のルームランプついてるのを発見してピンポン鳴らすけど、いつも真っ黒の服着てるから不審者っぽく見えてると思う。
たまにすごい対応悪い家あるんだよね。
私が教えなかったら車のバッテリー上がるのに。+3
-0
-
122. 匿名 2018/02/10(土) 01:04:30
18時にピンポン来られるとウザって思うのは分かる。
子供いるならお風呂入れてたり、ご飯作ってたり忙しい時間だし。
非常識とまでは思わないけどウザい。+13
-0
-
123. 匿名 2018/02/10(土) 01:22:29
朝9時半~夜7時半以外の時間。
+3
-1
-
124. 匿名 2018/02/10(土) 02:54:37
主、神経質な親になりそう。+2
-3
-
125. 匿名 2018/02/10(土) 02:55:11
なぜNHKは非常識な時間にだけ来るのか
ば○丸出し+5
-0
-
126. 匿名 2018/02/10(土) 04:22:11
>>122
それ私もそう思ってました。
非常識とは思わないのですが、主人の帰りも遅いですし、私一人で色々やらなければいけませんので、申し訳ないけどアポ無しなら宅配以外は居留守です。+6
-0
-
127. 匿名 2018/02/10(土) 05:44:23
>>44
宅急便はしょうがないけど基本的には8時以降はだめって教えてくれる親はまともな親+3
-0
-
128. 匿名 2018/02/10(土) 05:55:17
1読んでない人多すぎない?
セールスや宗教勧誘で18時以降は非常識
そんな時間にくる人の勧誘に乗るわけがない+7
-1
-
129. 匿名 2018/02/10(土) 05:55:40
主みたいのが近所にいたら集金や配りものも気を使うね。+1
-4
-
130. 匿名 2018/02/10(土) 08:47:20
朝なら早朝の5時から6時。
夜なら外が真っ暗になった後。19時以降。+3
-0
-
131. 匿名 2018/02/10(土) 10:05:06
21:00~7:00まではちょっと非常識かなって思いますけど、それぞれ家庭にもよりますよね。+4
-0
-
132. 匿名 2018/02/10(土) 10:12:24
朝9時前、夜9時以降はよっぽどじゃない限り
ご遠慮いただきたい。+3
-0
-
133. 匿名 2018/02/10(土) 10:30:20
夜11時にピンポンなったからびっくりと恐怖、理由は隣の家で電気がおかしくなり?!急な電気工事するから迷惑おかけしますとの事だった。仕方ないのはさておき、うちは田舎だし8時以降はちょっとなぁと思う。しかも自分は耳が聴こえにくい病あるからピンポンはMAXにしているため、画像皆ビクッとなる。+3
-0
-
134. 匿名 2018/02/10(土) 10:32:16
夜8時にトレーにたくさん饅頭もって売りに何回か来た時期がありました。あれは何だったのか。+3
-0
-
135. 匿名 2018/02/10(土) 10:40:16
20時以降はやめてほしい。子供が20時前後にお風呂やら寝かしつけやらあるから。子供いなかったとしても20時過ぎはお風呂はいってる事だってあるし、なんだろ?って思うよ。
宅配便とか時間指定してるのに20時過ぎに来たりするからちょっと嫌。指定してるんだから合わせてよって思う。+3
-0
-
136. 匿名 2018/02/10(土) 10:44:28
すいません
この前、夜の10時過ぎに帰宅したら
隣の車の室内灯がついていたので
バッテリーが上がってしまうと思い
ピンポーンしてしまいました+3
-0
-
137. 匿名 2018/02/10(土) 10:48:25
アポ無しは基本出ない。
NHKは払ってるし知人なら別途連絡入れてくる。
予定に無い宅急便や書留は再配達依頼する。+2
-0
-
138. 匿名 2018/02/10(土) 10:58:36
佐川急便の23時 寝入りばなで寝ぼけて出てしまったけど、失礼だろ‥‥+4
-0
-
139. 匿名 2018/02/10(土) 11:00:23
主です。
意外にも皆さん、宅配便以外の宗教やセールス等のアポなし訪問でも21時頃まで気にならないようで、寛容で驚きました!
我が家は都心の賃貸マンションの為、ご近所付き合いや自治会費?などで隣家を訪ねることが皆無なので、そういった類のピンポンは頭にありませんでした…
持ち家と賃貸、地方と都市ではまた違って来そうですね!
私も仮にご近所付き合いがあったとすると、用事があるのならば20時くらいまでならOKかな…+3
-1
-
140. 匿名 2018/02/10(土) 11:43:00
いくら宅配便でも、9:00前に来られると困る。
一時期8:30とかに来る事が多くて「すみませんけど9:00以降にしてもらえますか?」って言ってからは来なくなった。+2
-0
-
141. 匿名 2018/02/10(土) 11:52:35 ID:akNHMnSBAa
夜は21時以降は嫌です。
朝は9時前は忙しくて迷惑。
それよりも某宗教のそー◯の20時近くの数人での訪問が1番イライラ迷惑してます。
本当に選挙の時や何かあると来る◯ーかの会員さん・・嫌です。+3
-0
-
142. 匿名 2018/02/10(土) 12:18:47
22時ぐらいの家電とインターホンは
緊急か誰か亡くなったかな?とか
考えます。+4
-0
-
143. 匿名 2018/02/10(土) 13:04:36
郵便局が21時に来たときはちょっと驚いた
インターホン無視とか怒ったりはないけど、ビックリする
20時前にして欲しい
テレビモニター付いてない女性の一人暮らしはマジでビビるよね+2
-0
-
144. 匿名 2018/02/10(土) 13:10:13
つい先日夜9時過ぎにピンポン鳴って
「え、何だろこんな時間に」と思って出たら
近所の男性で「これお土産」って渡されてビックリした
一応お礼を言ったけどお土産って何と思って見たら
別に名産品でも何でもない近所で買ったと思われる
おはぎが5個くらい入ってて
しかも今日中にお召し上がりくださいって書いてあった
正直迷惑なんですけど・・・
+4
-0
-
145. 匿名 2018/02/10(土) 15:47:14
21時以降かな。
非常識な時間帯(23時過ぎ)に来た人には出直してもらった。もう寝る準備した後だし、親しくもなければ大した用でもなかったので…+1
-1
-
146. 匿名 2018/02/10(土) 15:56:27
夜10時前にNHKの集金がきた。
怖かった。しつこかった。+2
-0
-
147. 匿名 2018/02/10(土) 16:11:01
夜9時以降
朝は休日なら9時前平日なら8時前
朝は平日はバタバタしてるし休日は寝てたりするから、余程じゃない限り訪ねてこないで欲しい+2
-0
-
148. 匿名 2018/02/10(土) 18:53:38
ゆうパックの配達のおじさん、朝の7時ジャストとかに『今日、何時ならいますかぁ?』って電話がかるんだけど、非常識よね?
お水の配送で、重たいものだから悪いなぁという気持ちがあるから普通に対応しちゃうけど
でも何度も、私も会社員なので平日は18時までいませんと言ってるし
配送を頼むときは、配達日時は指定せずに時間内だけ希望してるの
だから日によっては居ないときもあるだろうから、おじさんの気持ちはわかるんだけどさ……
朝の7時は早いよ
出ないと気違いみたいに何度も何度も出るまで掛けてくるの+1
-0
-
149. 匿名 2018/02/10(土) 19:45:54
8時過ぎたらやっぱりドキッとする。
自分が訪ねる場合でも7時過ぎたら躊躇するかな。+0
-0
-
150. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:29
来客や宅配がある時以外はインターホン切ってる。アポ無しは受け付けません。+0
-0
-
151. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:36
朝は9時前、夜は21時以降。
NHKの人、普通に22時過ぎとかに来る。怖いです。+0
-0
-
152. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:23
>>1
未就学児いるけど、家に着くのは毎日18時過ぎだよ。
朝8時半に来られるのはものすごく迷惑だよ。
+2
-0
-
153. 匿名 2018/02/10(土) 21:56:00
休みの朝なんて鳴っても出たくなくてインターホン切ってたら、窓とかドアを表も裏もドンドンされたんだよね
インターホン壊れてるんじゃなぁい!?って
ほんと田舎って遠慮がなくてイヤ+1
-0
-
154. 匿名 2018/02/10(土) 22:16:02
私はもし車内灯がついてたりしたら夜中の3時でも知らせてほしいけどいろんな人がいるから他人のは放置するかな
たとえバッテリー上がってもね+0
-0
-
155. 匿名 2018/02/11(日) 15:34:03
>>10
18時ではなく朝6時+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する